虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/28(土)22:36:08 今更DB... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/28(土)22:36:08 No.750393573

今更DBの続編に目を通してみたけど いつの間にかベジータって悟空と横並びくらいの強さになってたんだな 悟空と悟飯に水開けられっぱなしだったからすげー意外に感じる一方で 人造人間編くらいでも一応追いつけてたんだし自然なことかなとも思いました

1 20/11/28(土)22:39:15 No.750394912

悟空は武闘家として、ベジータはサイヤ人としてのパワーアップするようになってるのがいいなと思う

2 20/11/28(土)22:40:35 No.750395538

ベジータはずっと一人でトレーニングしてたけど師がいたら伸びるタイプだったのかもね

3 20/11/28(土)22:41:08 No.750395818

独学で変な修行するのやめて師事するようになったのがデカい

4 20/11/28(土)22:41:12 No.750395844

超はW主人公に近い

5 20/11/28(土)22:41:43 No.750396080

>悟空は武闘家として、ベジータはサイヤ人としてのパワーアップするようになってるのがいいなと思う 差別化されたおかげでかませになりづらくなったからな…

6 20/11/28(土)22:42:07 No.750396273

ベジータもフリーザも相手を下に見ようとしないで吹っ切れたらなんか強くなった

7 20/11/28(土)22:42:26 No.750396417

最後のキラキラしたブルーって名称あんの

8 20/11/28(土)22:42:32 No.750396457

新エピソードが始まる頃には意地で追いついているイメージがあった

9 20/11/28(土)22:43:00 No.750396660

悟飯は話の都合で強さが変わるがまあレギュラー味方の3番手で落ち着ていいるとは思う

10 20/11/28(土)22:43:17 No.750396769

>最後のキラキラしたブルーって名称あんの 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・進化

11 20/11/28(土)22:43:23 No.750396807

原作で一番二人の実力が接近してたのって心臓病でぶっ倒れる前辺り?

12 20/11/28(土)22:43:46 No.750396960

>最後のキラキラしたブルーって名称あんの ブルー2とかじゃなかったっけ

13 20/11/28(土)22:45:35 No.750397725

身勝手とは別の方向で極めてほしい

14 20/11/28(土)22:46:49 No.750398241

悟空は師匠に恵まれまくってる中でベジータは常に独学で重力修行か実戦しかしてなかったし なのにナメック星では戦闘力のコントロールとか気配断ちとか見よう見まねで即マスターしてるから自分で天才言うだけのことはあるよ

15 20/11/28(土)22:46:56 No.750398280

拘り捨てたらどんどん強くなった

16 20/11/28(土)22:47:42 No.750398615

ブルー2って悟空はなれないの?

17 20/11/28(土)22:47:54 No.750398708

>原作で一番二人の実力が接近してたのって心臓病でぶっ倒れる前辺り? セルゲーム前だろ

18 20/11/28(土)22:48:24 No.750398975

>ブルー2って悟空はなれないの? ブルー進化は今のところベジータだけ

19 20/11/28(土)22:49:19 No.750399382

>ブルー2って悟空はなれないの? なれない 多分今勝負したら十中八九ベジータが勝つ 身勝手発動したら分からん

20 20/11/28(土)22:50:08 No.750399732

アニメ超だとまだ身勝手が悟空さの任意では扱えないことを考えるとベジータの方が強いまである

21 20/11/28(土)22:52:03 No.750400587

身勝手自在に使えれば悟空だけど安定感ではベジータが上ってバランス好き そしてそう考えるとやっぱりジレン強すぎ…

22 20/11/28(土)22:52:44 No.750400931

界王拳つかったブルーでもベジータのあの状態の方がつよいのか

23 20/11/28(土)22:53:00 No.750401062

身勝手は思って出せるわけじゃない上になんか反動もあるっぽいな

24 20/11/28(土)22:53:05 No.750401100

>ベジータはずっと一人でトレーニングしてたけど師がいたら伸びるタイプだったのかもね 競争相手がいたほうが伸びるんだよなベジータ 悟空はいなくてもずっと伸びるけど

25 20/11/28(土)22:54:12 No.750401702

>界王拳つかったブルーでもベジータのあの状態の方がつよいのか ブルー界王拳でも敵わないジレンとそこそこ戦えるからたぶんね

26 20/11/28(土)22:54:12 No.750401703

>身勝手は思って出せるわけじゃない上になんか反動もあるっぽいな あれは身勝手の反動というより限界を越えて身勝手の力を引き出し続けた反動って感じじゃないかな? 本来なら手に出来ない力を無理矢理使ってたせいみたいな

27 20/11/28(土)22:54:45 No.750401949

瞬間的には悟空を抜いたと言われてる場面もあるしな

28 20/11/28(土)22:55:06 No.750402058

>あれは身勝手の反動というより限界を越えて身勝手の力を引き出し続けた反動って感じじゃないかな? >本来なら手に出来ない力を無理矢理使ってたせいみたいな どの道じゃん! それは身勝手の反動ってことだろ!

29 20/11/28(土)22:55:33 No.750402249

20倍界王拳ブルーと進化で同レベルっぽいけど界王拳のリスク考えるとやっぱりベジータが上かな

30 20/11/28(土)22:55:48 No.750402346

漫画版超じゃヤードラット星人との修行で気のコントロール能力は悟空さを完全に超えたから更に凄くなってる

31 20/11/28(土)22:56:02 No.750402458

時には悟空が死んでベジータが怒るみたいなイベントも見たい

32 20/11/28(土)22:56:52 No.750402823

悟空に何かと置いて行かれがちながらも 超化もゴッド化もブルーも基本自力でやってるのがベジータの異常なところだと思う

33 20/11/28(土)22:57:44 No.750403255

>ベジータはずっと一人でトレーニングしてたけど師がいたら伸びるタイプだったのかもね 読み返すとマジで自己流ばっかなんだなって

34 20/11/28(土)22:57:55 No.750403317

ブルーは悟空と一緒にウイスに鍛えられてだけどゴッド自力はどうなってんだ過ぎる…

35 20/11/28(土)22:58:36 No.750403569

ベジータは自力でゴッドになれたのが謎すぎる…

36 20/11/28(土)22:58:41 No.750403612

ベジータの主義として界王拳みたいなリスクありのバクチみたいなパワーは好まないようだからな あくまでバランスよく基礎能力を上げる

37 20/11/28(土)22:59:06 No.750403770

トランクスのあれも含めて ブルーの形にいろんなパターンがあるあたり 進化ツリー自体はあの辺で終わってあとは個性なのかね

38 20/11/28(土)23:00:04 No.750404144

>時には悟空が死んでベジータが怒るみたいなイベントも見たい セルの時には怒るどころかガチへこみしてモチベーション一気に失せてたけどな

39 20/11/28(土)23:00:54 No.750404490

キラキラベジータはブルーより強いの?

40 20/11/28(土)23:01:23 No.750404671

>キラキラベジータはブルーより強いの? レス見直せ

41 20/11/28(土)23:01:48 No.750404840

超サイヤ人進化と怒りはかっこいいのにネーミングがダサい

42 20/11/28(土)23:02:25 No.750405136

>ベジータは自力でゴッドになれたのが謎すぎる… これが何気にとんでもないの面白いよね 商業的に過程をすっ飛ばされてるせいで逆に凄さが出ちゃってる

43 20/11/28(土)23:02:31 No.750405187

身勝手は反動がクソすぎる上にまだぜんぜん極めきれてなくて漫画でも兆しが限界 王子は安定性取るよね

44 20/11/28(土)23:02:34 No.750405199

ベジータ昔から見ただけで習得しちゃうラーニングスキルもっててしかもかなり高度なんだよな 気を読むとか気の放出を制御するとか 地球で悟空と戦いながらもう習得してたんだろうし 超もゴッドも見て知ったから「なんとなくこうか?」でなったのかもしれない

45 20/11/28(土)23:02:34 No.750405201

>キラキラベジータはブルーより強いの? ブロリーしか見てなくてSSゴッドと勘違いしてるだけな気もするけどキラキラはそもそもブルーの強化形態

46 20/11/28(土)23:02:37 No.750405223

本来形態名ないようなマイナー覚醒に便宜上の名前つけてるだけだし…

47 20/11/28(土)23:02:57 No.750405362

>ベジータもフリーザも相手を下に見ようとしないで吹っ切れたらなんか強くなった フリーザは願い事の話でどんな攻撃でも傷つかない体!って答えを それじゃつまらないでしょうって言った時点で悟空菌に感染した…ってなって感慨深くなった こんなのフリーザじゃねぇとかそんなんじゃなくて感慨深い

48 20/11/28(土)23:03:22 No.750405532

なんだかんだ悟空とベジータがトップ2になってくれたのは嬉しい 代わりに悟飯ちゃんが落ちたけどアルティメット取り戻してからは一線級とは言わないけど上位まで戻ったし

49 20/11/28(土)23:04:00 No.750405770

>本来形態名ないようなマイナー覚醒に便宜上の名前つけてるだけだし… 昔もあった2とか3とかじゃないスーパーサイヤ人のやたら細かい分類みたいなもんだな…

50 20/11/28(土)23:04:13 No.750405861

>身勝手は反動がクソすぎる上にまだぜんぜん極めきれてなくて漫画でも兆しが限界 >王子は安定性取るよね 悟空もリスクの少ない安定性を取ってたけどザマス以降は安定性じゃなくてやっぱ相手を倒しきる出力も大事だな… って方面になったな…

51 20/11/28(土)23:04:29 No.750405975

>それじゃつまらないでしょうって言った時点で悟空菌に感染した…ってなって感慨深くなった 良かった…これ思ってたの俺だけじゃなかった… 悟空もベジータも順当に強くなってるし更に強化形態出そうだよねフリーザ

52 20/11/28(土)23:04:30 No.750405989

>本来形態名ないようなマイナー覚醒に便宜上の名前つけてるだけだし… スーパーサイヤ人の次の形態はスーパーサイヤ人2じゃなくてスーパーサイヤ人第二段階とかだしね…

53 20/11/28(土)23:04:36 No.750406023

>ベジータは自力でゴッドになれたのが謎すぎる… ゴッドの実物見たのがヒントになったんだろう多分 それでも自力でなれたのが色々おかしすぎるけど

54 20/11/28(土)23:04:54 No.750406153

キラキラは見た目があんまり好きじゃない…身勝手の極意も完全体は今ひとつ…一番好きなのは身勝手の極意兆し…

55 20/11/28(土)23:05:06 No.750406231

フリーザからしたら初めて敵わない相手というか張り合えるというか 対等にやり合える相手が現れたわけだから 踊る天使見ながら落ち着いて考えてみたら少しうれしいのもあったんじゃないのかな

56 20/11/28(土)23:05:25 No.750406361

唯一スルーされてる超3はベジータ好みじゃなかったんだろうか

57 20/11/28(土)23:05:35 No.750406419

超の続編アニメも欲しいけど悟空とヒットとジレンが凄い強い敵を相手に協力するようなスペシャルとか映画も待ってる

58 20/11/28(土)23:05:37 No.750406441

悟空とフリーザさまの共闘でわなわなしてたの可愛かった

59 20/11/28(土)23:05:37 No.750406442

17号は17号すげぇよりもゲロヤベェ…ってなるなった 自力でパワーアップするのかよ人造人間…

60 20/11/28(土)23:05:43 No.750406479

>悟空もベジータも順当に強くなってるし更に強化形態出そうだよねフリーザ そもそもブロリー相手に単独で1時間サンドバッグになれる辺り純粋な力量だと今フリーザ様がトップな気がする

61 20/11/28(土)23:05:46 No.750406498

そろそろクウラが見て見たいところ ブロリーみたいな感じで最終形態でゴールデンフリーザ並みたいな感じになりそう

62 20/11/28(土)23:05:52 No.750406540

フリーザは明らかに伸びしろデカいからな… ちょっと修行とメンタルトレーニングしただけであれだぜ

63 20/11/28(土)23:06:06 No.750406637

身勝手は戦ってる本人は楽しいのかっていう疑問が

64 20/11/28(土)23:06:10 No.750406663

何だかんだでザマスの不死身っぷりというか面倒臭さを見て悟空さのバトルスタイルも如何に先に相手を倒せるかに完全にシフトした感じがある それより前に界欧拳ブルーとかあったが

65 20/11/28(土)23:06:12 No.750406679

フリーザにもゴールデン以降の形態を…

66 20/11/28(土)23:06:24 No.750406766

>唯一スルーされてる超3はベジータ好みじゃなかったんだろうか 燃費悪すぎるし…

67 20/11/28(土)23:06:25 No.750406772

>唯一スルーされてる超3はベジータ好みじゃなかったんだろうか まともなやつはあんなに消耗激しい形態使わんし…

68 20/11/28(土)23:06:33 No.750406829

>フリーザにもゴールデン以降の形態を… プラチナフリーザ!

69 20/11/28(土)23:06:50 No.750406935

超3にはなれないんですか?って未来トランクスに聞かれてもブルーになってこれで十分だって言ってたし まあ3になる意味も無いしな…第六宇宙サイヤ人の目標では有るけど

70 20/11/28(土)23:06:54 No.750406967

>唯一スルーされてる超3はベジータ好みじゃなかったんだろうか モッサモッサになるしゴッドに比べたら出力無いし安定性も皆無だから現状で見たら超サイヤ人第三段階に並ぶクソ形態よ…

71 20/11/28(土)23:06:57 No.750406989

>唯一スルーされてる超3はベジータ好みじゃなかったんだろうか あれ燃費悪いからな 後々克服できたとは思うがその頃にはもうゴッドやら出てきたし

72 20/11/28(土)23:07:04 No.750407034

SS1に形態がA~Cまであったけど 悟飯式をあえてSS2ってしたってことは 何かしら段階は別のものなんだろうな

73 20/11/28(土)23:07:11 No.750407076

なんならベジータは強敵との戦いを楽しむことがほぼなくなったからな… 仲間との戦いは楽しんでるが

74 20/11/28(土)23:07:11 No.750407077

多分東映としても今のフリーザのポジションが美味しいのと フリーザ復活で視聴率回復した流れからして大事にされてるよね 作中で大事にされてるかどうかは置いておいて

75 20/11/28(土)23:07:13 No.750407089

>フリーザにもゴールデン以降の形態を… 了解!クウラ形態!

76 20/11/28(土)23:07:24 No.750407162

>17号は17号すげぇよりもゲロヤベェ…ってなるなった >自力でパワーアップするのかよ人造人間… まあ人間ベースだし分からなくはない 分からなくはないけど気はないしその出力を平気で支える永久エネルギー炉が色々おかしいすぎる

77 20/11/28(土)23:07:54 No.750407331

>SS1に形態がA~Cまであったけど >悟飯式をあえてSS2ってしたってことは >何かしら段階は別のものなんだろうな ムキムキをもっと極めたらどうなるのかはみてみたいけどブロリーとかがそうなのかな

78 20/11/28(土)23:07:59 No.750407365

四十歳過ぎて衰えるどころか修行の成果はしっかり出てるし人格面は安定したしブルマは何故かあまり老けないし ベジータはまだまだ強くなれる

79 20/11/28(土)23:08:02 No.750407380

>なんならベジータは強敵との戦いを楽しむことがほぼなくなったからな… >仲間との戦いは楽しんでるが ザマス戦が良くも悪くも残した爪痕が大きすぎる…

80 20/11/28(土)23:08:07 No.750407402

キラキラベジータほんと好き あんなキラキラ形態をベジータがやってるのがもうね

81 20/11/28(土)23:08:19 No.750407500

超3がずっと出力だけでも一番の形態だったらみんな目指しただろうけどね

82 20/11/28(土)23:08:20 No.750407507

17号はまさか地球で珍獣保護してるだけで戦いについていけるとは

83 20/11/28(土)23:08:25 No.750407536

超ブロリーのベジータ相手をなめずに本気で倒そうとしてるのいいよね

84 20/11/28(土)23:08:52 No.750407742

未来に戻ってからいろいろまたありつつも 超2のまま限界チューンナップして超3付近まで行くあたり トランクスもやっぱりベジータの息子って感じだよね

85 20/11/28(土)23:09:20 No.750407927

>ムキムキをもっと極めたらどうなるのかはみてみたいけどブロリーとかがそうなのかな 漫画版超だとケールがムキムキの極地みたいに言われてた気がする

86 20/11/28(土)23:09:24 No.750407953

>SS1に形態がA~Cまであったけど >悟飯式をあえてSS2ってしたってことは >何かしら段階は別のものなんだろうな 超1の各形態は燃費の激しさや安定性で別れてるイメージだけど 超2は明確に超1の壁を越えるっていう強さが有るのかも知れん

87 20/11/28(土)23:09:36 No.750408037

>17号はまさか地球で珍獣保護してるだけで戦いについていけるとは 漫画だとあの島に住み着いてたセルジュニア相手に鍛えてたからな…

88 20/11/28(土)23:09:53 No.750408131

キラキラベジータはあれ明言されてないけどブルーの第二形態というか スーパサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人2だと思う

89 20/11/28(土)23:09:53 No.750408137

仮にブルー版超3になれたらかなり強いだろうけど燃費とんでもなく悪そうだな…

90 20/11/28(土)23:09:56 No.750408152

ブロリーで共闘しないとダメだろって悟空を叱ったところが好き

91 20/11/28(土)23:10:05 No.750408217

書き込みをした人によって削除されました

92 20/11/28(土)23:10:11 No.750408250

超3はなる条件が死んで時間と体力無制限の修行をすることだから そもそも生きてる状態で3になるのあんまよくないんだよ

93 20/11/28(土)23:10:16 No.750408275

負けたら全部奪われるっていうのは今までのボスもそうだったけど勝っても取り戻せないっていうのはザマスくらい

94 20/11/28(土)23:10:20 No.750408304

でも悟空さは第六組にやたらと3推してるし 悟空さが自分の踏んだ手順後輩にも踏ませたいタイプってわけじゃないなら3もある程度有益ではあるはずなんだよね 案外サイヤ人としてはスペック低めの自分じゃ使いこなせなかったとかそういう方向性だったりするのかも

95 20/11/28(土)23:10:26 No.750408343

>>17号はまさか地球で珍獣保護してるだけで戦いについていけるとは >漫画だとあの島に住み着いてたセルジュニア相手に鍛えてたからな… 野生化してたのかセルジュニア…飼い主放置するなよ

96 20/11/28(土)23:10:37 No.750408419

>漫画だとあの島に住み着いてたセルジュニア相手に鍛えてたからな… なにそれ…サイバイマンも自生してそうで嫌だな…

97 20/11/28(土)23:10:52 No.750408513

>漫画だとあの島に住み着いてたセルジュニア相手に鍛えてたからな… セルジュニア生き残りとかいたんだ…

98 20/11/28(土)23:11:04 No.750408590

ベジータは感覚派じゃないんだろうな 手本があるとそこに辿り着く道が分かるけど0からは難しいタイプ

99 20/11/28(土)23:11:12 No.750408637

>ブロリーで共闘しないとダメだろって悟空を叱ったところが好き 一人で敵う相手じゃないだろう!のシーンいいよね… というかブロリーは基本どのシーンもいい…で構成されている

100 20/11/28(土)23:11:32 No.750408771

>超ブロリーのベジータ相手をなめずに本気で倒そうとしてるのいいよね 悟空も殺意高いのいいよね… この2人が本気だとその分敵の強さの説得力も出る

101 20/11/28(土)23:11:36 No.750408797

>でも悟空さは第六組にやたらと3推してるし あれはゴッド教えるには人数必要だから一人でも覚えられる3教えたんじゃないかな

102 20/11/28(土)23:11:37 No.750408805

ブルー界王拳の体に悪そうな感じいいよね… 気を上手く使えるってブルーの設定とも合ってるのかとてもいい

103 20/11/28(土)23:11:39 No.750408821

>なんならベジータは強敵との戦いを楽しむことがほぼなくなったからな… >仲間との戦いは楽しんでるが 愛する家族諸共全部消し飛んで勝ち筋の無い破壊神戦! やたらキモいのがライバルの肉体パクった挙句クソ強くて未来の息子の住む世界蹂躙して更に妻は殺されてるザマス戦! 負けたら宇宙消滅な上悟空と共闘しても碌にダメージを与えられない化物がいる宇宙サバイバル! ベジータが楽しまないとかというより楽しめるだけの余裕が…

104 20/11/28(土)23:12:20 No.750409084

>負けたら全部奪われるっていうのは今までのボスもそうだったけど勝っても取り戻せないっていうのはザマスくらい あいつほんとに不条理すぎる…

105 20/11/28(土)23:12:38 No.750409199

界王拳ブルーは基本ここぞという時にしか使わない分エフェクトも含めて凄い強そう感が良い… 身勝手除くとあれが最強形態だし

106 20/11/28(土)23:12:51 No.750409278

第七宇宙のサイヤ人の伝説だから第六がゴッドになれるかもわからんしな もしかしたら超4は第六宇宙のサイヤ人が目指すかもしれない

107 20/11/28(土)23:12:59 No.750409332

>ベジータが楽しまないとかというより楽しめるだけの余裕が… まあ悟空さもそこそこ余裕が無いってことはベジータはもっと余裕がないってことだしな…

108 20/11/28(土)23:13:09 No.750409392

超サイヤ人のなり方も激しい怒りによるパターンと 興奮を自己生産するぞわぞわ式で2つに分かれたけど 後者のおかげで悟天やトランクスがなんでナチュラルに変身しちゃえたのか納得いった気がする

109 20/11/28(土)23:13:10 No.750409394

ベジータは敵と戦いたいよりとにかく自分鍛えたいって感じがする

110 20/11/28(土)23:13:10 No.750409395

>ブルー界王拳の体に悪そうな感じいいよね… あの二層に別れるのはどうなんだろうって思ってる いっそどす赤黒い身体に悪そうなオーラで良いんじゃないかなって

111 20/11/28(土)23:13:17 No.750409441

>>超ブロリーのベジータ相手をなめずに本気で倒そうとしてるのいいよね >悟空も殺意高いのいいよね… >この2人が本気だとその分敵の強さの説得力も出る 悟空が殺意を以て戦ったのはスーパーサイヤ人状態のブロリーからだと思う 当のブロリーはまだ悟空と戦えるって内心喜んでたが

112 20/11/28(土)23:13:20 No.750409469

基礎スペックではベジータが上で界王拳で並ぶかちょっと上回る最初の力関係に戻った感じが良い

113 20/11/28(土)23:13:31 No.750409528

普通のブルーか何か忘れたけどスーパーサイヤ人ゴッドサイヤ人のスーパーサイヤ人とか雑誌に載ってるのがそんな名称の時期あったよね

114 20/11/28(土)23:13:43 No.750409597

>界王拳ブルーは基本ここぞという時にしか使わない分エフェクトも含めて凄い強そう感が良い… >身勝手除くとあれが最強形態だし ただスーパーサイヤ人で界王拳なんでこれまで使わなかったんだよ?があるから微妙に受け入れ難い!好きだがな!

115 20/11/28(土)23:13:49 No.750409634

そもそもサイヤ人って誰かに教えを請うって習慣が無いだろうし 当然の如く自己流になるんだろうな

116 20/11/28(土)23:14:12 No.750409769

>普通のブルーか何か忘れたけどスーパーサイヤ人ゴッドサイヤ人のスーパーサイヤ人とか雑誌に載ってるのがそんな名称の時期あったよね 一応今でも正式名称はそれよ 呼びづらいからブルーって呼んでるけどゲームの表記だとSSGSSだったりするし

117 20/11/28(土)23:14:19 No.750409822

>>界王拳ブルーは基本ここぞという時にしか使わない分エフェクトも含めて凄い強そう感が良い… >>身勝手除くとあれが最強形態だし >ただスーパーサイヤ人で界王拳なんでこれまで使わなかったんだよ?があるから微妙に受け入れ難い!好きだがな! しっかりそこは説明されてたからむしろ納得いったな俺は

118 20/11/28(土)23:14:22 No.750409842

ブルー界王拳はアニオリ故に1.2倍くらいにしかなってない感じ

119 20/11/28(土)23:14:24 No.750409859

>ベジータは敵と戦いたいよりとにかく自分鍛えたいって感じがする なまじ悟空が後者の自己研鑽型だっただけにそうなりつつあるよね

120 20/11/28(土)23:14:27 No.750409879

最初は順々に遊んでやってたのにこいつヤバいなと察した瞬間殺すムーブに変わるのいいよね

121 20/11/28(土)23:14:30 No.750409898

悟空が敵もいない時も修行するのはラディッツの時の経験もあるのかなって考えたりもする

122 20/11/28(土)23:14:42 No.750409975

>普通のブルーか何か忘れたけどスーパーサイヤ人ゴッドサイヤ人のスーパーサイヤ人とか雑誌に載ってるのがそんな名称の時期あったよね 復活のFで言ってたんよそれ

123 20/11/28(土)23:14:43 No.750409985

>セルジュニア生き残りとかいたんだ… セルは再生機能あるんだからジュニアもあるんじゃ… って言われてるけど本物のセルジュニアかどうかはわからない 17号には完全に躾けられてる

124 20/11/28(土)23:14:48 No.750410019

スーパーサイヤ人での界王拳は負担が大きすぎて死ぬ 気の扱いに長けたブルーでようやく併用できるようになった

125 20/11/28(土)23:14:57 No.750410083

ベジータはDB超以降マジでクレバーファイターになったよね…

126 20/11/28(土)23:15:06 No.750410129

>そもそもサイヤ人って誰かに教えを請うって習慣が無いだろうし >当然の如く自己流になるんだろうな あの宇宙突然変異で強くなる奴多いから技術が軽んじられるのはしょうがない

127 20/11/28(土)23:15:06 No.750410135

今思えばベジータはフリーザ編の頃から明確な格上相手には慎重というか楽しむって感じじゃない気がする

128 20/11/28(土)23:15:13 No.750410174

>最初は順々に遊んでやってたのにこいつヤバいなと察した瞬間殺すムーブに変わるのいいよね ブロリーだと露骨に笑顔から真顔になっていくよね…

129 20/11/28(土)23:15:14 No.750410178

世界の危機とかの楽しめる戦いができない戦いが続いて (本当な戦い楽しみたいんだけどなー)みたいになってるのは原作終盤の悟空もそうだったし… っていうかピッコロ戦以降はほぼ全部そんな感じだったし

130 20/11/28(土)23:15:18 No.750410200

ブルー界王拳は間違いなく強いんだけど あれ使うような相手はまずあれで仕留められないという問題が…

131 20/11/28(土)23:15:31 No.750410278

劇場版ブロリーのブルーがめっちゃ好き オーラの質といい髪と目の青の深さといい「そうそうこういうので良いんだよ」ってなった 超かっこいい…

132 20/11/28(土)23:15:34 No.750410309

ゴジータVSブロリー戦になってからゴジータは1度もブロリーの攻撃を受けてないのいいよね 余裕で避けてるとかじゃなくて当たったらやばい!のノリで受けてないのがいい

133 20/11/28(土)23:15:41 No.750410348

10倍ブルーでヒットすら倒せてないからな

134 20/11/28(土)23:16:16 No.750410560

大事なものを守るために戦うっていう本来主人公のもつスピリッツを ベジータが持ってることになるんだよな…

135 20/11/28(土)23:16:19 No.750410590

>今思えばベジータはフリーザ編の頃から明確な格上相手には慎重というか楽しむって感じじゃない気がする 戦いを楽しんでるってよりは蹂躙することを楽しんでたからな

136 20/11/28(土)23:16:21 No.750410602

>ブルー界王拳は間違いなく強いんだけど >あれ使うような相手はまずあれで仕留められないという問題が… 殺す気で来てないヒットすら倒せてないんだからジレンなんか天地がひっくり返ってもね…

137 20/11/28(土)23:16:35 No.750410693

ヒットはトッポの次くらいには強いから…

138 20/11/28(土)23:16:37 No.750410704

>あの二層に別れるのはどうなんだろうって思ってる 増幅したけど神の気への変換が間に合わず垂れ流しになってる無駄な気かもしれない

139 20/11/28(土)23:16:39 No.750410714

ある程度戦いを楽しめる心が残ってる悟空が珍しいだけで ずっと仲間や地球の命運がかかった戦いだしなあ

140 20/11/28(土)23:16:43 No.750410737

>ゴジータVSブロリー戦になってからゴジータは1度もブロリーの攻撃を受けてないのいいよね >余裕で避けてるとかじゃなくて当たったらやばい!のノリで受けてないのがいい 正確にはフルパワーブロリーで押されて以降だな あれになって以降はゴジータブルーでは終始回避しながら攻撃に徹してる

141 20/11/28(土)23:16:43 No.750410744

ブウ編の時点で自力で2になれてたんだろうか

142 20/11/28(土)23:16:46 No.750410759

>普通のブルーか何か忘れたけどスーパーサイヤ人ゴッドサイヤ人のスーパーサイヤ人とか雑誌に載ってるのがそんな名称の時期あったよね ほぼブルーで通ってるけど正式名称は未だに超サイヤ人ゴッド超サイヤ人の筈

143 20/11/28(土)23:16:52 No.750410788

>劇場版ブロリーのブルーがめっちゃ好き >オーラの質といい髪と目の青の深さといい「そうそうこういうので良いんだよ」ってなった >超かっこいい… 一瞬緑になって染まるのがいいよね 変化してる過程を描かれるとそんなん好きになっちゃうじゃん…

144 20/11/28(土)23:16:55 No.750410809

サイヤ人は半殺しにしてメディカルマシーンに放り込むだけのお手軽パワーアップができるのに それやってる風がなかったのは謎だな…使いすぎると怒られるのかしら

145 20/11/28(土)23:17:39 No.750411089

漫画の方でベジータはヤードラットに行ったそうだけど あれからはどうなってるの?

146 20/11/28(土)23:18:03 No.750411239

>サイヤ人は半殺しにしてメディカルマシーンに放り込むだけのお手軽パワーアップができるのに >それやってる風がなかったのは謎だな…使いすぎると怒られるのかしら 重力室とやりすぎな位のウェイトトレーニングは十分だと思う… 実際悟空もナメック星行くまでそれで鍛えてたし

147 20/11/28(土)23:18:05 No.750411251

ベジータは守る奴がいたほうが強いよな

148 20/11/28(土)23:18:07 No.750411257

ブロリーで手遅れになる前に本気出し始めるの好き まあ結果遅かったんだけど

149 20/11/28(土)23:18:07 No.750411258

身勝手は今ある実力が100%出せるようになるだけだからこれで勝てないと絶対勝てないってわかっちゃうのがキツイ…

150 20/11/28(土)23:18:13 No.750411301

>サイヤ人は半殺しにしてメディカルマシーンに放り込むだけのお手軽パワーアップができるのに >それやってる風がなかったのは謎だな…使いすぎると怒られるのかしら というか明言されてたがそれやってももうパワーアップしなくなってる成長限界になってた

151 20/11/28(土)23:18:37 No.750411458

思えば悟空さは無茶な領域の無茶な限界突破してボロボロになるけど ベジータは地道な修行と順当な覚醒でちゃんと力をコントロールしてるな

152 20/11/28(土)23:18:52 No.750411549

>身勝手は今ある実力が100%出せるようになるだけだからこれで勝てないと絶対勝てないってわかっちゃうのがキツイ… その上で勝った超の最終回好きよ

153 20/11/28(土)23:18:56 No.750411567

>漫画の方でベジータはヤードラットに行ったそうだけど >あれからはどうなってるの? 気の扱いが滅茶苦茶上手くなって素の実力は悟空さ以上になった

154 20/11/28(土)23:19:02 No.750411610

>漫画の方でベジータはヤードラットに行ったそうだけど >あれからはどうなってるの? 気の出力の仕方が前よりうまくなった あと瞬間移動とかの小技もできるようになった

155 20/11/28(土)23:19:10 No.750411664

赤ゴッドの位置付けがわからん 儀式して一時的になれる形態じゃなかったのか 性能的にブルーと何が違うんだ

156 20/11/28(土)23:19:13 No.750411687

>ブウ編の時点で自力で2になれてたんだろうか なれてようやくカカロットと並べた 死んであの世から戦い見てたらカカロットが3になってた

157 20/11/28(土)23:19:23 No.750411759

こりゃ青い

158 20/11/28(土)23:19:37 No.750411844

>ブウ編の時点で自力で2になれてたんだろうか 気を吸収する敵と戦った時に悟空も到達してたか…みたいなこと言ってるからバビディの洗脳なしでも2にはなれた

159 20/11/28(土)23:19:47 No.750411901

>>身勝手は今ある実力が100%出せるようになるだけだからこれで勝てないと絶対勝てないってわかっちゃうのがキツイ… >その上で勝った超の最終回好きよ あの作画とあの流れは今までの不満全部フッ飛ばしてくれた なんかもうあれだけで全部許せた

160 20/11/28(土)23:19:57 No.750411985

キラキラベジータは露骨にブルーより更に青くなってるから 多分本編のブルーの配色が微妙だったのは意図的だと思われる

161 20/11/28(土)23:20:10 No.750412075

思えば舐めプ精神はセル編で完全に懲りてて ブウ編でもM化というやらかしはしたけど基本責任取って戦ったり 悟空のための時間稼ぎやったり随分スタイルは違ってたな

162 20/11/28(土)23:20:20 No.750412151

>ベジータは守る奴がいたほうが強いよな 家族にしろ地球人にしろそれを咄嗟に思い出して相手を上回る力を発揮するからなベジータ 長続きしないけど

163 20/11/28(土)23:20:20 No.750412152

赤をスーパーサイヤ人呼びしてるから余計めんどくさいんだ ゴッドサイヤ人とかならまだ分かりやすかったのに

164 20/11/28(土)23:20:29 No.750412202

>赤ゴッドの位置付けがわからん >儀式して一時的になれる形態じゃなかったのか >性能的にブルーと何が違うんだ あれ超サイヤ人ゴッドとは言うけど実際は神の気を纏った特殊な通常形態に近いよね… 一応燃費は良いって話だけど

165 20/11/28(土)23:20:45 No.750412288

神と神のベジータいいよね

166 20/11/28(土)23:20:49 No.750412315

>赤ゴッドの位置付けがわからん >儀式して一時的になれる形態じゃなかったのか >性能的にブルーと何が違うんだ たぶんスキルツリーの一番最初に取得しなきゃいけないスキルみたいなやつじゃないかなゴッドは

167 20/11/28(土)23:20:58 No.750412363

>赤ゴッドの位置付けがわからん >儀式して一時的になれる形態じゃなかったのか >性能的にブルーと何が違うんだ 本来なら一時形態なんだけど悟空がその次元の力をラーニングして慣れるようになりベジータも「アイツがなれるのに俺が慣れんとかありえん」って自力でなった ブルーはウイスとの修行で辿り着いたゴッド版超サイヤ人

168 20/11/28(土)23:21:02 No.750412389

>気の扱いが滅茶苦茶上手くなって素の実力は悟空さ以上になった その気になれば神コロ様分割出来るとか言ってたしな…

169 20/11/28(土)23:21:11 No.750412444

>>その上で勝った超の最終回好きよ >あの作画とあの流れは今までの不満全部フッ飛ばしてくれた >なんかもうあれだけで全部許せた ガッガッガッガッ

170 20/11/28(土)23:21:16 No.750412472

キラキラで綺麗なベジータは全体的にはかっこいいんだが目が綺麗すぎて面白くなっちゃうのがやっぱり難点だな…

171 20/11/28(土)23:21:17 No.750412481

>赤ゴッドの位置付けがわからん >儀式して一時的になれる形態じゃなかったのか >性能的にブルーと何が違うんだ ブルーは更に出力があがって代わりにスタミナの減少がある ゴッドは代わりにスタミナの減少が殆どなくて安定感がある

172 20/11/28(土)23:21:25 No.750412527

やっぱ強えぜ…ジレン! 後ブロリー!

173 20/11/28(土)23:21:25 No.750412529

>あと瞬間移動とかの小技もできるようになった なんかわざわざ真似したくもない感じだった気がしたけど覚えたんだ…

174 20/11/28(土)23:21:37 No.750412593

一時期悟空は守るものが死のうが滅ぼうが最終的に元に戻ればいいだろ的な感じになってたからな…

175 20/11/28(土)23:21:40 No.750412610

>赤ゴッドの位置付けがわからん >儀式して一時的になれる形態じゃなかったのか >性能的にブルーと何が違うんだ ゴッドは神の気を纏えるようになる形態で名前は超サイヤ人だけど超サイヤ人と関係はない その神の気を纏った状態で超サイヤ人になるのがブルー

176 20/11/28(土)23:21:42 No.750412627

>思えば舐めプ精神はセル編で完全に懲りてて >ブウ編でもM化というやらかしはしたけど基本責任取って戦ったり >悟空のための時間稼ぎやったり随分スタイルは違ってたな 思えばフリーザ編でも心折れたり着実に成長している…

177 20/11/28(土)23:21:47 No.750412664

>ブルー界王拳は間違いなく強いんだけど >あれ使うような相手はまずあれで仕留められないという問題が… そもそも界王拳そのものの戦績が良くないからね… ベジータもフリーザもそれでようやく抗えるようになったり一時的に出力勝ちできるくらいになった上で元気玉や仲間の奮闘や自身の覚醒でなんとかしてる

178 20/11/28(土)23:22:00 No.750412719

気付いたらキレたら強いポジションを悟飯ちゃんから奪ってた

179 20/11/28(土)23:22:11 No.750412794

>その気になれば神コロ様分割出来るとか言ってたしな… ヤバイな…

180 20/11/28(土)23:22:19 No.750412836

漫画の話はいつかアニメで改変しつつもやるんだろうかね

181 20/11/28(土)23:22:28 No.750412888

ゴッドは悟空が力をモノにしたからもう変身する必要もなかったはずだが気のせいだなきっと

182 20/11/28(土)23:22:30 No.750412901

オレのブルマをー!!!! の日の夜はさぞかし燃え上がったと思う

183 20/11/28(土)23:22:49 No.750413001

まだ上位の宇宙の面子とは戦って無いからその内出てくるんかな

184 20/11/28(土)23:22:50 No.750413008

ビルス様にブルマひっぱたかれてブチ切れた瞬間のベジータはマジでスゲエパワーになってたんだろうな

185 20/11/28(土)23:22:50 No.750413009

>赤ゴッドの位置付けがわからん >儀式して一時的になれる形態じゃなかったのか >性能的にブルーと何が違うんだ 復活のFから超のある程度まではそういう設定で以後は素の状態でもゴッド相当って感じだった でも見た目地味とかそれまでの形態が活躍しなくなるから素の状態でもゴッド的なのはなくなって パワーはブルー以下だけど燃費は良くて強いくらいの立ち位置のバリエくらいに落ち着いてる

186 20/11/28(土)23:23:01 No.750413067

>ゴッドは悟空が力をモノにしたからもう変身する必要もなかったはずだが気のせいだなきっと 上であるけど スタミナの減少があるからね…

187 20/11/28(土)23:23:19 No.750413181

ゴッドの何がズルいってブルー除く全超サイヤ人より燃費も出力高い点 超化するんじゃなくてゴッド形態極めるのもかなり強そうだよね

188 20/11/28(土)23:23:57 No.750413395

扱いはよくなったが結局二番手止まりで持て余してる感が強い… たまにはベジータが大ボス倒してもいいんじゃ?

189 20/11/28(土)23:23:57 No.750413396

>漫画の話はいつかアニメで改変しつつもやるんだろうかね 漫画版はアニメでやった部分すら多少食い違いが発生したまま進んでるからどうなるかは気になってる 完全に別物になる可能性は有るけども…

190 20/11/28(土)23:23:57 No.750413401

>ゴッドの何がズルいってブルー除く全超サイヤ人より燃費も出力高い点 >超化するんじゃなくてゴッド形態極めるのもかなり強そうだよね アルティメットより明確に上な形態でしかも体の負担が少ないから便利すぎる…

191 20/11/28(土)23:24:01 No.750413420

界王拳は体に無理が無い倍率だろうと燃費が物凄く悪い技だからな… 常時二倍の出力出すってだけで単純に活動時間は半分以下になるもん…

192 20/11/28(土)23:24:33 No.750413623

ベジータ仙人みたいになっちゃってんじゃん…

193 20/11/28(土)23:24:38 No.750413654

超版ブロリーにゴッドになって欲しい あの野生児気質のヤツが赤色になって更に炎纏って超サイヤ人の頃より圧倒的にトンデモパワーを取得したらって思うと興奮が収まらん 絶対かっこいいし絶対超強い

194 20/11/28(土)23:24:49 No.750413747

GTから突然でてきたわりになんか浸透したねサイヤパワー

195 20/11/28(土)23:25:13 No.750413922

気を高めるのも当然強いんだけど一瞬で勝負が決まるならいいけど大体長期戦になるからな…

196 20/11/28(土)23:25:21 No.750413970

ゴッドは目つきや髪型が穏やかだけどそこから超化したブルーはほぼ青くした超サイヤ人なんだよね

197 20/11/28(土)23:25:21 No.750413975

ブルーベジットはもっと圧倒してほしかった

198 20/11/28(土)23:25:35 No.750414065

神の領域には入ってないけどゴッドに近いのがアルティメット悟飯でゴッド極めると身勝手の方向性に行くんじゃないかな

199 20/11/28(土)23:25:38 No.750414076

>ビルス様にブルマひっぱたかれてブチ切れた瞬間のベジータはマジでスゲエパワーになってたんだろうな 超3の出力を超えてたっぽいからまじすんげえ超サイヤ人だぞアレ

200 20/11/28(土)23:25:48 No.750414128

>ベジータ仙人みたいになっちゃってんじゃん… 悟空が神路線突っ走ってるから丁度いいな

201 20/11/28(土)23:26:35 No.750414419

>ブルーベジットはもっと圧倒してほしかった ベジットは遊ぶからな

202 20/11/28(土)23:26:40 No.750414460

>ゴッドは悟空が力をモノにしたからもう変身する必要もなかったはずだが気のせいだなきっと 神の気をコントロール出来るノーマルのベジータ相手に超3ゴテンクスが手も足も出ないとかいうバランスはな 今の亀仙人でも活躍できるバランスも賛否あるけど

203 20/11/28(土)23:26:48 No.750414523

>ブルーベジットはもっと圧倒してほしかった 向こうも合体戦士だから仕方ないと言えば仕方ない 逆に言えばベジットブルーで圧倒できない相手って事はもう悟空達のどうにか出来る範疇を越えてると言えるのかな…って思ってしまった

204 20/11/28(土)23:26:50 No.750414532

劇場版ブロリー見た感じだとゴッドはトンデモパワーだけどそれ以上にゴッドが圧倒されまくったブロリーを超化するまで終始圧倒してたブルーはやっぱ性能物凄いんだろうな…

205 20/11/28(土)23:27:22 No.750414764

未来トランクスの独自性もすごい 極めてナチュラルにゴッド元気玉みたいなことやったし

206 20/11/28(土)23:27:24 No.750414774

ベジータがちゃんと界王拳が脅威なことを知ってるのいいよね

207 20/11/28(土)23:27:33 No.750414853

この純血サイヤ人共おかしすぎる…

208 20/11/28(土)23:27:47 No.750414956

>逆に言えばベジットブルーで圧倒できない相手って事はもう悟空達のどうにか出来る範疇を越えてると言えるのかな…って思ってしまった アイツ破壊神案件だし全ちゃん案件でもあるから…

209 20/11/28(土)23:27:58 No.750415021

>ベジータがちゃんと界王拳が脅威なことを知ってるのいいよね もろに体験してるからな…

210 20/11/28(土)23:28:24 No.750415201

悟空さはとにかく強くなりてぇって方向だから武術の極みに進んで サイヤ人ゴッドを極めるのはサイヤ人の誇りにこだわったベジータだとやっぱり綺麗に収まるな

211 20/11/28(土)23:28:25 No.750415208

理屈の上だとだけど 身勝手の極意に一番近い所にいるの亀仙人じゃないかとは思うよ…

212 20/11/28(土)23:28:50 No.750415365

>ブルーベジットはもっと圧倒してほしかった あれは相手が悪すぎる まぁブラックの戦闘力とか考えたら合体ザマスのあの強さも理解出来なくないししょうがないよ

213 20/11/28(土)23:28:54 No.750415392

4は肉体の限界突破した状態でゴッドが気の使い方が今までとまた違う感じなのかな

214 20/11/28(土)23:29:15 No.750415544

>未来トランクスの独自性もすごい >極めてナチュラルにゴッド元気玉みたいなことやったし あれ擬似的なブルーつまりは神の気を何らかの方法で自力再現してるって事だよね… 何してんだあのトランクス…

215 20/11/28(土)23:29:24 No.750415612

>理屈の上だとだけど >身勝手の極意に一番近い所にいるの亀仙人じゃないかとは思うよ… 実際漫画だと悟空の初身勝手のキッカケはじっちゃんだからな

216 20/11/28(土)23:29:28 No.750415641

基本悟空の後追いで愛情補正で一瞬悟空超える感じ

217 20/11/28(土)23:29:31 No.750415657

>この純血サイヤ人共おかしすぎる… ハーフの連中は闘争本能が薄い健全な連中なのがよくない

218 20/11/28(土)23:29:34 No.750415672

今のドラゴンボールは単純に形態が強い方が強いって訳ではなくなったのが見てて楽しい

219 20/11/28(土)23:29:58 No.750415825

新ブロのフルパワーが大猿+超サイヤ人で 地味に4と理屈は同じなのいいよね…

220 20/11/28(土)23:30:09 No.750415900

漫画よりはアニメの方の活躍の仕方が好きだよ亀仙人 いろんな小技で厄介な奴抑え込んでそのまま脱落っていう

221 20/11/28(土)23:30:17 No.750415956

結局最後までブラックは越えられなかったもんなあ…何だあの謎の鎌

222 20/11/28(土)23:30:28 No.750416021

>>ベジータがちゃんと界王拳が脅威なことを知ってるのいいよね >もろに体験してるからな… 脅威なのも知ってるけどリスクも理解してたっぽいのも凄い所だと思う 始めて地球で戦った時に数回しか見てなかったのに

223 20/11/28(土)23:30:43 No.750416137

身勝手はこの先 愛しさと せつなさと 心強さ の形態が出てくるはず…

224 20/11/28(土)23:31:05 No.750416275

>4は肉体の限界突破した状態でゴッドが気の使い方が今までとまた違う感じなのかな 4はアレどうなんだろ 超だと大ざるパワーと超化の併用は不可みたいな事になってるらしいから今の設定基準に考えたら超サイヤ人って呼ばれてるだけで実際には大猿系列の異形態って考えた方が良いかもしれない

225 20/11/28(土)23:31:06 No.750416281

>4は肉体の限界突破した状態でゴッドが気の使い方が今までとまた違う感じなのかな サイヤ人極めると4になって神の気というステージに上がるとゴッドってイメージ まあ両方ともサイヤパワーの収束ってきっかけは同じなんだけど

226 20/11/28(土)23:31:19 No.750416384

やるか…身勝手ジレン!

227 20/11/28(土)23:31:30 No.750416453

>4は肉体の限界突破した状態でゴッドが気の使い方が今までとまた違う感じなのかな 4は大猿化をコントロールした上での超サイヤ人で ゴッドはサイヤ人の気を神の領域に高めた感じでいいと思う

228 20/11/28(土)23:31:34 No.750416485

>愛しさと ザマスだ… >せつなさと ザマスだ… >心強さ ザマスだ…

229 20/11/28(土)23:31:48 No.750416563

>やるか…身勝手ジレン! これで勝てない奴がいたら全ちゃん案件だよ

230 20/11/28(土)23:31:57 No.750416629

>>この純血サイヤ人共おかしすぎる… >ハーフの連中は闘争本能が薄い健全な連中なのがよくない 生命としての視点だけで見たらこの上なく最高なんだけどな、ハーフサイヤ人…

231 20/11/28(土)23:32:13 No.750416749

>新ブロのフルパワーが大猿+超サイヤ人で >地味に4と理屈は同じなのいいよね… あれはファンをにやりとさせるいい要素

232 20/11/28(土)23:32:24 No.750416819

ジレンはあんだけ強くてまだ身勝手習得してないのかと

233 20/11/28(土)23:32:44 No.750416953

戦わざるを得ない状況になるとサイヤハーフは強いんだけど平和が守られちまってるから畜生…

234 20/11/28(土)23:33:14 No.750417157

ベジータって原作でもよく見ていくと割と観察力高そうな感じは最初からあったよね ちゃんと分析しながら相手の戦い見てて 後々ウィスさんに理屈で戦いすぎって言われるの ちゃんと根っこ繋がってると思う

235 20/11/28(土)23:33:44 No.750417362

>新ブロのフルパワーが大猿+超サイヤ人で >地味に4と理屈は同じなのいいよね… その前のよく分からん状態も昔の映画でやってた擬似超サイヤ人みたいで好き

236 20/11/28(土)23:33:57 No.750417429

ただでさえ潜在能力高めの個体が生まれやすいハーフでブロリーみたいな突然変異が産まれたらどうなるんだろ…

237 20/11/28(土)23:34:09 No.750417513

まあ平和に暮らせるならそのほうがいいからな…

238 20/11/28(土)23:34:25 No.750417593

>ベジータって原作でもよく見ていくと割と観察力高そうな感じは最初からあったよね ゴミカスだとなぶった悟飯とクリリンを戦力にちゃんと数えて戦うナメック星の王子は本当によく見ている

239 20/11/28(土)23:34:41 No.750417708

ハーフは潜在能力高いけどすぐ鈍る印象

240 20/11/28(土)23:34:56 No.750417804

悟空に抜かれたと思ったけど漫画版見る限りビルスってまだ奥の手的なのあるんかな なんか余裕あるし

241 20/11/28(土)23:35:59 No.750418213

>ハーフは潜在能力高いけどすぐ鈍る印象 そりゃ純潔と違って闘争本能薄くて戦わないからなぁ…

↑Top