虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/28(土)20:08:41 廃ホテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/28(土)20:08:41 No.750328633

廃ホテルを何かに再利用できないだろうか

1 20/11/28(土)20:09:48 No.750329103

ラブホテルにしようぜ

2 20/11/28(土)20:11:00 No.750329607

リサイクルは大帝新造よりお金がかかるから…

3 20/11/28(土)20:11:19 No.750329705

改装するにも建て替えするにもお金がかかりすぎる印象

4 20/11/28(土)20:11:23 No.750329738

何かに再利用できないから廃ホテルなんだよ…

5 20/11/28(土)20:12:33 No.750330194

もう耐震基準ぶっちぎってんじゃないかな…

6 20/11/28(土)20:14:21 No.750330961

賃貸に改造してるところあったよ 砂浜の目の前でワンルーム20畳とかあったしプールとかあった

7 20/11/28(土)20:15:00 No.750331255

よからぬ連中の根城になりそう 街全体が死んでるならともかく 歩いて行ける範囲で食料とか手に入るだろうし

8 20/11/28(土)20:15:25 No.750331425

パパっと改修するにはでかすぎるんだよ建物

9 20/11/28(土)20:18:26 No.750332760

会社の慰安旅行が当たり前だった時代に団体客専用に建てたホテルだから いまさら家族や個人に対応できる建物じゃない

10 20/11/28(土)20:19:04 No.750333014

鬼怒川なんてなんもねえぞ

11 20/11/28(土)20:19:07 No.750333036

劣化してんだぞ

12 20/11/28(土)20:20:07 No.750333430

>鬼怒川なんてなんもねえぞ コンビニとかスーパーも?

13 20/11/28(土)20:20:10 No.750333446

湯沢だとリゾートマンションの空き部屋を格安で売ってるね

14 20/11/28(土)20:20:11 No.750333451

人の住んでない建物なんて一瞬でダメになるからリサイクルなんて危なくてとてもじゃないが

15 20/11/28(土)20:21:35 No.750333987

川沿いの解体作業って面倒くさそうだな

16 20/11/28(土)20:22:49 No.750334402

駐車場無い所は利用価値ゼロ扱いだから

17 20/11/28(土)20:22:54 No.750334437

解体にもコストがかかるからだれが負担するかで揉める

18 20/11/28(土)20:22:54 No.750334441

こういうホテル近辺ってコンビニとかないからなあ…

19 20/11/28(土)20:23:08 No.750334529

俺にチートスキルくれたら1晩で更地にしてなんかいい感じの建物設置するんだけどなんでくれないんだろ

20 20/11/28(土)20:24:32 No.750335090

解体の時は川にいっぱい瓦礫が降りそう

21 20/11/28(土)20:25:08 No.750335329

耐久年数とっくに超えてるとこばっかな上にメンテもせず野晒しだから 安全基準満たした状態にするだけでどえらい金がかかってしまう

22 20/11/28(土)20:25:51 No.750335620

たまに死体が発見されてニュースになってる

23 20/11/28(土)20:26:17 No.750335800

鬼怒川はホント10年前まではまぁまぁの温泉地だったんだけどな

24 20/11/28(土)20:26:57 No.750336124

アクション映画の撮影に使って爆破する

25 20/11/28(土)20:27:51 No.750336517

壊した方がすべてにおいて良いのは誰でもわかるんだが 壊すのにも金がかかるんだよ…

26 20/11/28(土)20:28:09 No.750336639

安全性の確保が絶望的だからなあ

27 20/11/28(土)20:28:20 No.750336738

億レベルの金かかるらしいな

28 20/11/28(土)20:28:47 No.750336958

人口減っていくとこんなのが増えるんだろうな

29 20/11/28(土)20:29:13 No.750337163

バブル期に10階建てとかのホテル建設して完成間近にバブル崩壊 更地にするにも何十億円もかかるのでそのまま放置の廃墟が日本中あちこちになる

30 20/11/28(土)20:29:24 No.750337258

鬼怒川観光ホテ~ル♪ ホテルニュー塩原~♪

31 20/11/28(土)20:29:51 No.750337446

崖の上に建ってるし下は川だし道は狭いし どうやって壊すの?

32 20/11/28(土)20:29:55 No.750337478

もはや野生動物の住処くらいにしかならない

33 20/11/28(土)20:30:01 No.750337528

壊した方がいいけど誰がそのお金持つんだでストップするし観光名所にしようとしても維持費かかりすぎるのだ 世界遺産の軍艦島ですら難易度高いからなぁ

34 20/11/28(土)20:30:07 No.750337579

昔は団体で旅行とか多かったんだろうけど ちょい前の中国人みたいな時代は長続きしなかったな

35 20/11/28(土)20:30:27 No.750337739

こういうのが渓谷にガラガラ崩れていく様はちょっと見てみたい

36 20/11/28(土)20:30:38 No.750337810

>俺にチートスキルくれたら1晩で更地にしてなんかいい感じの建物設置するんだけどなんでくれないんだろ 更地にするスキルだけで一財産作れるな

37 20/11/28(土)20:31:03 No.750337971

>こういうのが渓谷にガラガラ崩れていく様はちょっと見てみたい 川下り屋さんが死んでしまう…

38 20/11/28(土)20:31:08 No.750338015

デカい鉄筋の建物なんて廃屋になると風情のかけらもないからな… まだ古民家とかその辺だとちょっと違う雰囲気はある危険なのは変わらんが

39 20/11/28(土)20:31:25 No.750338154

>更地にするスキルだけで一財産作れるな まずチェルノブイリ連れて行かれそう

40 20/11/28(土)20:31:47 No.750338334

温泉あると建物壊れやすいから近づくのも危険よね 月岡温泉で表は綺麗なのに裏ボロボロで崩れかけてるの見た時はビビった

41 20/11/28(土)20:32:13 No.750338526

>崖の上に建ってるし下は川だし道は狭いし >どうやって壊すの? 川の側に足場作って解体するんじゃない?

42 20/11/28(土)20:32:27 No.750338609

スレ画みたいなのは解体もキツそうだな

43 20/11/28(土)20:33:24 No.750339035

固定資産税とかどうなってんの? 自治体負担?

44 20/11/28(土)20:33:26 No.750339053

巨大ロボで壊したいよね

45 20/11/28(土)20:33:41 No.750339172

熱海と何が違ったんだろう

46 20/11/28(土)20:34:02 No.750339325

山中温泉で泊まったホテルがこういう団体旅行用をリノベーションしたやつだけど面白かったな 大浴場になぜか観音開きの扉が閉められたステージっぽい設備があったりピンクコンパニオン用っぽい部屋が残ってたりしてた

47 20/11/28(土)20:34:10 No.750339374

>熱海と何が違ったんだろう まとめにすら明確な理由上がってるから知的好奇心あるなら読んでくれば 知らないのはいい学ぼう

48 20/11/28(土)20:34:13 No.750339397

イスラムテロ組織とか誘致すれば後は勝手にどこかの軍がぶっ壊してくれるんじゃない?

49 20/11/28(土)20:34:38 No.750339576

この時期の建物だとアスベスト問題が大体ついてくる面倒くさい

50 20/11/28(土)20:35:03 No.750339780

熱海も一時期危なかったけど団体から個人にシフトしたら復活したね

51 20/11/28(土)20:35:20 No.750339913

なんで黒川温泉といい飯豊温泉といい 川沿いにホテルを建てるんだろうな…しかも道が狭いし蛇行してる

52 20/11/28(土)20:35:23 No.750339950

>鬼怒川なんてなんもねえぞ 素晴らしい釣り場だと聞くぞ どんどん釣り客を呼び込もう

53 20/11/28(土)20:35:41 No.750340069

ホテルはリバーサイド

54 20/11/28(土)20:35:47 No.750340106

>川沿いにホテルを建てるんだろうな…しかも道が狭いし蛇行してる この写真が物語ってない?景色がいいからだよ

55 20/11/28(土)20:36:35 No.750340445

京都の鴨川沿いとかおたかいエリアなのにな…

56 20/11/28(土)20:36:38 No.750340473

この日本にはバブルの絞りカスみたいな物件がたくさんあるのです

57 20/11/28(土)20:37:06 No.750340677

リゾート法許さんぞー!

58 20/11/28(土)20:37:08 No.750340695

>なんで黒川温泉といい飯豊温泉といい ごめん間違えた 飯坂温泉だ あと黒川温泉は宮城の温泉

59 20/11/28(土)20:37:23 No.750340799

>素晴らしい釣り場だと聞くぞ >どんどん釣り客を呼び込もう 呼び込みたいけど海と違うんでガンガン釣り人が来たらすぐに魚いなくなっちゃうんだ

60 20/11/28(土)20:37:27 No.750340828

長い間メンテナンスされてないから雨風や地震などで建物そのものがボロボロだし耐震免震基準も満たしてないだろうから取り壊して建て直したほうが安く済むと思う わざわざそんなことをする企業があるかはわからんが…

61 20/11/28(土)20:37:35 No.750340901

実際川沿いで窓開けたら雄大な景色が!って結構気持ちいいからな 子供の頃に見た切りだけど

62 20/11/28(土)20:37:55 No.750341055

温泉地の川ってたいていpH2とか3じゃね?

63 20/11/28(土)20:38:11 No.750341175

>子供の頃に見た切りだけど 家族連れて温泉行けばいいじゃん

64 20/11/28(土)20:38:16 No.750341213

鬼怒川の景観も売りのひとつだし

65 20/11/28(土)20:38:32 No.750341344

>>子供の頃に見た切りだけど >家族連れて温泉行けばいいじゃん なんでそんな酷いこと言うの?

66 20/11/28(土)20:38:37 No.750341383

壊すのはいいその後何かに利用できるんです?と言われて応えが出ないから無理よ

67 20/11/28(土)20:38:47 No.750341461

>俺にチートスキルくれたら1晩でなんかいい感じにリフォームするんだけどなんでくれないんだろ

68 20/11/28(土)20:38:49 No.750341480

ガッチガチに装備整えてポストアポカリプスごっこしたい

69 20/11/28(土)20:38:58 No.750341564

ドローンでサバゲーやったら面白そう

70 20/11/28(土)20:39:22 No.750341757

書き込みをした人によって削除されました

71 20/11/28(土)20:39:43 No.750341918

建物や土地の権利を誰が持ってるのかすら不明なパターンもあったりする

72 20/11/28(土)20:39:55 No.750342016

平地なら比較的簡単に更地にできるんだけどこの立地はベリーハードすぎる

73 20/11/28(土)20:40:07 No.750342104

死亡事故等の責任は個人にあるという念書を書かせてサバゲフィールドに

74 20/11/28(土)20:40:15 No.750342159

地元にも河川沿いに江戸末期から続くという老舗の宿屋があったな 修繕費用が出せなくなって結局マンションになった

75 20/11/28(土)20:40:26 No.750342264

GOTOで鬼怒川行ったけど何も無さすぎて逆に良かったよ 旅行で旅館からあまり出ないタイプだからしょうに合ってた

76 20/11/28(土)20:40:43 No.750342396

>温泉地の川ってたいていpH2とか3じゃね? 途中で中和してるよ 草津温泉に行けば温泉地の近くにあるから見学もできるよ

77 20/11/28(土)20:40:54 No.750342478

>なんでそんな酷いこと言うの? すまん

78 20/11/28(土)20:41:11 No.750342608

>平地なら比較的簡単に更地にできるんだけどこの立地はベリーハードすぎる 平地でも狭い路地奥とかだと解体費用が一気に倍率上がるからなぁ…

79 20/11/28(土)20:41:16 No.750342628

>建物や土地の権利を誰が持ってるのかすら不明なパターンもあったりする 田舎の土地そういうのが多い

80 20/11/28(土)20:41:22 No.750342674

熱海は旅客衰退を食い止めるべく観光産業の関係者が一眼となって 様々な手を涙ぐましい努力で持ち直した

81 20/11/28(土)20:41:24 No.750342696

中国の富豪がなんとかしてくれねえかなあ

82 20/11/28(土)20:41:30 No.750342750

>>なんでそんな酷いこと言うの? >すまん 素直にごめんなさいできるの偉い

83 20/11/28(土)20:41:39 No.750342808

>途中で中和してるよ 蔵王温泉はあんましてないな…下流の須川も魚居ない

84 20/11/28(土)20:41:57 No.750342957

>中国の富豪がなんとかしてくれねえかなあ 絶対にダメよ

85 20/11/28(土)20:41:58 No.750342963

>京都の鴨川沿いとかおたかいエリアなのにな… 都市内の川と温泉街の川じゃ性質が違いすぎない?

86 20/11/28(土)20:42:03 No.750342999

ホテルではないけど奥多摩湖のロープウェイとかあんだけ立派なものが会社ごと雲散霧消でどうにもできなくなるってちょっと怖くてロマンある 撤去するとしたらすごい金かかりそう

87 20/11/28(土)20:42:51 No.750343334

近所のホテル廃墟は中国資本に買い取られたと聞くけどガッチガチの警備を維持したまま音沙汰がない

88 20/11/28(土)20:43:03 No.750343429

>サウジアラビアの富豪がなんとかしてくれねえかなあ

89 20/11/28(土)20:43:09 No.750343485

環境に配慮しなくていいならバラすだけなら結構簡単なんだけどね ただ環境規制がすごくてそれのコストが高い

90 20/11/28(土)20:43:32 No.750343646

ホテルから介護老人ホームになったのは割とある

91 20/11/28(土)20:43:34 No.750343661

>>途中で中和してるよ >蔵王温泉はあんましてないな…下流の須川も魚居ない 自然噴出してるところはしてないかもね 東北だと玉川温泉を田沢湖にぶち込んで問題になって 大きいの作ってるはず

92 20/11/28(土)20:44:38 No.750344119

鬼怒川温泉の周りって似たような温泉地が並んでた記憶がある

93 20/11/28(土)20:44:43 No.750344152

千年ぐらい放置して周囲の森と一体化してくれれば ドイツの古城ぐらいの風情は出るかもしれない

94 20/11/28(土)20:44:45 No.750344167

派手に爆破するにしても 解体工事でも発生する廃材の処分費用が重いからな…

95 20/11/28(土)20:44:49 No.750344198

ネオジオの新作出すことを条件にサウジの王族に出資してもらうとかして貰ったらいい

96 20/11/28(土)20:44:58 No.750344274

いいことじゃないんだけど確実にこれ100年後も残ってるなと思うとロマンある

97 20/11/28(土)20:45:06 No.750344340

受け入れ人数がウリのところは大変だよね…

98 20/11/28(土)20:45:38 No.750344585

けっこう景色よさそうだけど何ですたれたの?

99 20/11/28(土)20:45:38 No.750344586

>中国の富豪がなんとかしてくれねえかなあ 原野商法を参考にして 「最近中国人に日本の温泉街の土地が買われています!このままでは温泉地が中国人のものになってしまいます!」と危機感を煽って日本人に売って 「最近温泉街の土地が日本人に買われています!今買っておけば値上がりしますよ!」と中国人には唆して売りつける手法で行こう

100 20/11/28(土)20:46:22 No.750344914

>>中国の富豪がなんとかしてくれねえかなあ >絶対にダメよ 仮に入ったらもっと酷くなるのはわかる

101 20/11/28(土)20:46:23 No.750344917

こう… https://youtu.be/vVLmmkeJ6go

102 20/11/28(土)20:46:25 No.750344933

>ホテルから介護老人ホームになったのは割とある バブル期のホテルだけあって景観は最高だから建物が保ってるんなら良い再利用なんだろうな

103 20/11/28(土)20:46:32 No.750344975

>けっこう景色よさそうだけど何ですたれたの? 景色だけで田舎のホテルや旅館に泊まりにいく?

104 20/11/28(土)20:46:39 No.750345040

地元の旅館なんだけど客室の窓から廃旅館が見えるからって 旅行サイトで悪い評価喰らって可哀想なところがあった けっきょくその旅館が解体費用持って解体することになったよ…

105 20/11/28(土)20:46:43 No.750345081

本当なら金払っても壊したいんだが土地の持ち主が誰かわからないから触れないという

106 20/11/28(土)20:47:09 No.750345280

沈めてお魚のおうちにするやつ

107 20/11/28(土)20:47:14 No.750345317

カタ鬼怒川に見えるけど実は南米のどこか 開いてドコココ

108 20/11/28(土)20:47:41 No.750345513

>景色だけで田舎のホテルや旅館に泊まりにいく? まぁ景観は重要な要素かな

109 20/11/28(土)20:47:54 No.750345625

中国が買ったとしてもどうせ日本の土地なら日本の法律に従わなきゃいけないから変わらない気もするが問題になってるってことはなんかあるんだろうな

110 20/11/28(土)20:47:59 No.750345673

>いいことじゃないんだけど確実にこれ100年後も残ってるなと思うとロマンある 潮風のデバフがあるとはいえ軍艦島は既に崩壊始まってるからこういうのもあと50年も持たないんじゃ

111 20/11/28(土)20:48:08 No.750345758

電車と道路と車の改善で関東圏からは日帰りできるから… 温泉も特別じゃないしね

112 20/11/28(土)20:48:53 No.750346104

鬼怒川温泉行くなら塩原温泉の方がまだマシ

113 20/11/28(土)20:48:56 No.750346134

スーパー銭湯でいいんだよな…

114 20/11/28(土)20:49:20 No.750346314

万一ある日突然崩れたら大惨事になりそう

115 20/11/28(土)20:49:24 No.750346339

>スーパー銭湯でいいんだよな… 温泉は温泉でほしいわ ただ今の需要に対してスレ画の数のホテルは絶対にいらない

116 20/11/28(土)20:49:31 No.750346393

箱根は企業が企業向け保養所を手放すのが早かったので団体客からシフト早くてまだ傷は浅かった

117 20/11/28(土)20:49:31 No.750346397

>中国が買ったとしてもどうせ日本の土地なら日本の法律に従わなきゃいけないから変わらない気もするが問題になってるってことはなんかあるんだろうな 水源の話なら典型的な原野商法に可哀想な中国人がひっかかってバカなネトウヨもついでに釣られただけの話なので問題になってないよ

118 20/11/28(土)20:49:47 No.750346535

>万一ある日突然崩れたら大惨事になりそう というかそれが怖いから早く壊したいんだ 誰のものかわからなくて触れねぇ

119 20/11/28(土)20:50:51 No.750346954

チートスキルってコンクリの処理ごとやってくれる想定? 全部建て直しなんだが

120 20/11/28(土)20:50:52 No.750346964

川流れてて温泉も湧いてるだろうになんで廃墟になっちゃったんだろう 同じ条件でまだやってけてる旅館たくさんありそうだけど

121 20/11/28(土)20:50:56 No.750346996

そんなこと言わずなんとかしてくれよゲンさん~!

122 20/11/28(土)20:51:20 No.750347164

鬼怒川で今現在でも生きてるところはそれなりにホテルとしてちゃんとしてるしなんの問題もない 廃墟は観光資源

123 20/11/28(土)20:51:37 No.750347296

廃ホテルに限らず廃屋もやばいやばい言いつつ放置中というか 実家は去るべきって風潮のおかげで増加が加速してるよね

124 20/11/28(土)20:51:39 No.750347312

箱根と熱海に挟まれて存在感の薄い湯河原

125 20/11/28(土)20:51:47 No.750347370

ゲンさんにこの手の題材での話ありそうでなかったな

126 20/11/28(土)20:51:54 No.750347411

軍艦島見ると「」が妄想してるような崩れ方にはならなそうだしな

127 20/11/28(土)20:52:19 No.750347606

>川流れてて温泉も湧いてるだろうになんで廃墟になっちゃったんだろう >同じ条件でまだやってけてる旅館たくさんありそうだけど こんなにいらない

128 20/11/28(土)20:53:01 No.750347932

ゲーセンくらいは欲しいよね

129 20/11/28(土)20:53:18 No.750348077

ひょっとして今の時代って、戦後の混乱期みたいにどさくさに紛れて所有者不明の土地をゲットするチャンスなんじゃないだろうか

130 20/11/28(土)20:53:29 No.750348142

コンクリは浸水と植物の根の浸食に滅茶苦茶弱いと聞いた

131 20/11/28(土)20:53:42 No.750348242

粗大ゴミですら地味に金かかるのに何百人収容のホテル解体費用とか考えたくねえ

132 20/11/28(土)20:53:48 No.750348284

>ゲーセンくらいは欲しいよね ぐっすんおよよやろーぜー!

133 20/11/28(土)20:53:53 No.750348324

富岡製糸場見に行ったら「周りの土地にも観光地があるんです歩いたり食べたりしてね!」ってマップ渡されたんだけど数軒観光客向けカフェがあって残りは崩れそうな廃屋ばっかりで歩くの怖かったわ

134 20/11/28(土)20:53:55 No.750348339

>ひょっとして今の時代って、戦後の混乱期みたいにどさくさに紛れて所有者不明の土地をゲットするチャンスなんじゃないだろうか じゃあまずその所有者を見つけてくれ… そして解体費用を払ってくれ…

135 20/11/28(土)20:54:11 No.750348461

>ひょっとして今の時代って、戦後の混乱期みたいにどさくさに紛れて所有者不明の土地をゲットするチャンスなんじゃないだろうか どこからか証明を掘り起こされると全部掻っ攫われるよ

136 20/11/28(土)20:54:16 No.750348504

>ひょっとして今の時代って、戦後の混乱期みたいにどさくさに紛れて所有者不明の土地をゲットするチャンスなんじゃないだろうか 法務局「無理です」

137 20/11/28(土)20:54:19 No.750348532

>ひょっとして今の時代って、戦後の混乱期みたいにどさくさに紛れて所有者不明の土地をゲットするチャンスなんじゃないだろうか 誰も手に入れようとしないということは大した価値がない土地ということだぞ

138 20/11/28(土)20:54:21 No.750348570

ちょっと足伸ばせば東武ワールドスクエアとかあるし…

139 20/11/28(土)20:54:37 No.750348695

>環境に配慮しなくていいならバラすだけなら結構簡単なんだけどね >ただ環境規制がすごくてそれのコストが高い アスベスト?

140 20/11/28(土)20:54:41 No.750348736

中のエレベーターシャフトとかでホームレスとか廃墟探索マニアとか死んでないかな怖い

141 20/11/28(土)20:54:44 No.750348761

「」でも山買ってくれっておっさんかなりいると思うし ゲットがどうだのは現実見えてなさすぎじゃね

142 20/11/28(土)20:54:44 No.750348764

地震かなんかの際に崩れて川塞いだりしたら最悪だなこれ

143 20/11/28(土)20:54:56 No.750348840

水上温泉とかもう地域ごと死にそうになってる そしてそんな温泉が全国にある・・・

144 20/11/28(土)20:55:00 No.750348863

債務の塊みたいな土地をゲットとか聖人かよ

145 20/11/28(土)20:55:01 No.750348864

バレたら八つ裂きにされそうだけど ガソリン撒いて火事起こしたら否が応でも国とか自治体が解体してくれないだろうか こういうの

146 20/11/28(土)20:55:04 No.750348887

>ひょっとして今の時代って、戦後の混乱期みたいにどさくさに紛れて所有者不明の土地をゲットするチャンスなんじゃないだろうか こんなゴミもらってくれるなら大喜びでくれると思うぞ 税金だってタダじゃないし

147 20/11/28(土)20:55:06 No.750348900

>軍艦島見ると「」が妄想してるような崩れ方にはならなそうだしな 数年前の大雨でそういう崩れ方してたような

148 20/11/28(土)20:55:14 No.750348954

>ひょっとして今の時代って、戦後の混乱期みたいにどさくさに紛れて所有者不明の土地をゲットするチャンスなんじゃないだろうか それやれるのはお国くらいでは?

149 20/11/28(土)20:55:29 No.750349066

>ガソリン撒いて火事起こしたら否が応でも国とか自治体が解体してくれないだろうか >こういうの コンクリの上に立地のせいで言うほど燃えなそうだし毎回言われてんなこれ

150 20/11/28(土)20:56:07 No.750349329

どちらかというと地震が起きたときがヤバい 最悪川がせき止められる

151 20/11/28(土)20:56:07 No.750349333

山持ってる人とか税金払えてるんだろうか

152 20/11/28(土)20:56:12 No.750349374

>それやれるのはお国くらいでは? 国にそういう強制執行する権利あるのかな 条例作って通せばいいのか

153 20/11/28(土)20:56:13 No.750349384

建てる時もよく建てたなって立地 重機搬入するだけで手間だろ

154 20/11/28(土)20:56:17 No.750349399

>山持ってる人とか税金払えてるんだろうか 安いんで

155 20/11/28(土)20:56:26 No.750349458

>アスベスト? PCB!

156 20/11/28(土)20:56:32 No.750349495

>建てる時もよく建てたなって立地 >重機搬入するだけで手間だろ 当時は金があったからな

157 20/11/28(土)20:56:36 No.750349532

口先妄言だけじゃなくてガチで買い散らかすとこなんて宗教法団くらいしかなさそうだなこういうの

158 20/11/28(土)20:56:38 No.750349551

>ひょっとして今の時代って、戦後の混乱期みたいにどさくさに紛れて所有者不明の土地をゲットするチャンスなんじゃないだろうか 価値のある所は誰かがちゃんと管理してると思う… まぁ個人所有ならいける所はあるかも 20年かかるけど

159 20/11/28(土)20:56:45 No.750349603

コンクリの寿命は30年~50年だから半世紀もしないうちに自然崩壊しはじめるんじゃないかな

160 20/11/28(土)20:56:47 No.750349616

>>それやれるのはお国くらいでは? >国にそういう強制執行する権利あるのかな >条例作って通せばいいのか 今後あまりにも増えてきたらなんかしら法律作るんじゃない

161 20/11/28(土)20:56:52 No.750349637

>山持ってる人とか税金払えてるんだろうか でかい山でも二束三文よ

162 20/11/28(土)20:57:12 No.750349800

>山持ってる人とか税金払えてるんだろうか 非課税になったりするって聞いたけどまじかなぁ・・・

163 20/11/28(土)20:57:13 No.750349803

>当時は金があったからな バブルってすごい

164 20/11/28(土)20:57:29 No.750349929

>コンクリの上に立地のせいで言うほど燃えなそうだし毎回言われてんなこれ 毎回言われるくらいみんな考えつくんだなやっぱ…

165 20/11/28(土)20:57:43 No.750350054

>非課税になったりするって聞いたけどまじかなぁ・・・ 実際には非課税になってるとこもある まあ管理費が鼠算だったりするがな

166 20/11/28(土)20:57:59 No.750350196

税金安いと言えば農地も安いよ まあ家建てないなら大体安い

167 20/11/28(土)20:58:03 No.750350227

不良どもが過ごすにも環境悪すぎていなさそう

168 20/11/28(土)20:58:19 No.750350345

爆弾解体でいいじゃん どうせ鬼怒川だし

169 20/11/28(土)20:58:19 No.750350349

川治温泉とか川沿いにいくつも温泉があるけどどこも廃墟になった案内所があって侘しい

170 20/11/28(土)20:58:34 No.750350457

温泉行きたくなってきたなこのスレ見てたら 何かオススメのとこないだろうか関東で

171 20/11/28(土)20:58:40 No.750350497

中国だと冗談抜きで発破かけるんだろうなこういうのって

172 20/11/28(土)20:58:51 No.750350569

>爆弾解体でいいじゃん >どうせ鬼怒川だし 金出してくれる? ついでに土地の所有者も見つけてくれ

173 20/11/28(土)20:58:58 No.750350635

>何かオススメのとこないだろうか関東で Goto群馬

174 20/11/28(土)20:59:17 No.750350795

>不良どもが過ごすにも環境悪すぎていなさそう 廃屋は床抜けたら下が釘やら廃材が尖ってたりするから本当に危ないよ

175 20/11/28(土)20:59:18 No.750350802

>税金安いと言えば農地も安いよ めんどせ!農地買うのめんどくせ!

176 20/11/28(土)20:59:23 No.750350848

>中国だと冗談抜きで発破かけるんだろうなこういうのって 中国はそもそも土地というのは国から借りるものだから国が返せと言われたら逆らえない

177 20/11/28(土)20:59:28 No.750350892

>>当時は金があったからな >バブルってすごい 後先考えずにポコポコ建てやがって

178 20/11/28(土)20:59:34 No.750350938

アスベストは比較的処理ルート確立できてるけどPCBはなー... 低濃度ですらゲロ高すぎる...

179 20/11/28(土)20:59:43 No.750351004

日本ってそもそも爆破解体できたっけ法的に

180 20/11/28(土)20:59:54 No.750351075

持ちつ持たれつで仕方ないとはいえ バブルの頃多少なり儲けといて後始末は自治体にっていうのはなんか嫌

181 20/11/28(土)20:59:54 No.750351076

>税金安いと言えば農地も安いよ >まあ家建てないなら大体安い 農業委員会リニンサン!11!農家じゃないけど安く土地売ってくだち11!!!

182 20/11/28(土)21:00:55 No.750351514

>何かオススメのとこないだろうか関東で 伊香保も草津も日光も鬼怒川もいいぞ

183 20/11/28(土)21:00:55 No.750351518

>持ちつ持たれつで仕方ないとはいえ >バブルの頃多少なり儲けといて後始末は自治体にっていうのはなんか嫌 会社の方は下手すりゃ影も形もなくなってんじゃねえのかな

184 20/11/28(土)21:01:17 No.750351660

お化け屋敷にしようぜ

185 20/11/28(土)21:01:22 No.750351692

>日本ってそもそも爆破解体できたっけ法的に スレ画規模は影響ヤバ過ぎるから法的に出来たとしても無理だろうな

186 20/11/28(土)21:01:23 No.750351700

>>>当時は金があったからな >>バブルってすごい >後先考えずにポコポコ建てやがって 違うんですミンナが子供を作ってくれていればイケたんです! 信じてください!!

187 20/11/28(土)21:01:29 No.750351762

>何かオススメのとこないだろうか関東で 草津温泉オススメだよ 草津よいとこ薬の温泉だよ

188 20/11/28(土)21:01:52 No.750351913

看板の類もゴミになってるのが多い

189 20/11/28(土)21:01:57 No.750351942

いっそ地震で崩れてくれたほうが穏便に更地に出来るよねこの手のは

190 20/11/28(土)21:02:08 No.750352044

温泉地まで行かなくても横浜のスパ銭って結構温泉湧いてるとこあるよね

191 20/11/28(土)21:02:23 No.750352164

>日本ってそもそも爆破解体できたっけ法的に 法的には結構成約厳しいけどできないわけではない ただ密集した建物多すぎてあまりやらない

192 20/11/28(土)21:02:31 No.750352225

愛知だけど行きたくなってきたな… 県内なら猿投温泉かな?

193 20/11/28(土)21:02:33 No.750352238

なんで鬼怒川ってあんなに寂れてんだろ 都心から結構近いよな?箱根と何が違ったんだ

194 20/11/28(土)21:02:43 No.750352320

すげえ奇麗な川なのにテレビとか鉄板とかいっぱい落ちててうわあってなる

195 20/11/28(土)21:03:13 No.750352572

そもそもそんな細いところに作ったのがおかしい

196 20/11/28(土)21:03:14 No.750352588

>>何かオススメのとこないだろうか関東で >伊香保も草津も日光も鬼怒川もいいぞ 熱海とか伊東もあるよ 鶴巻温泉って温泉あるのかな

197 20/11/28(土)21:03:41 No.750352762

そういや高濃度PCBがあるともうすぐ解体詰むのか...? 特措法伸ばすほど国がやる気出すとも思えないし

198 20/11/28(土)21:03:44 No.750352780

箱根は小田急線があるから絶対潰れなくないか

199 20/11/28(土)21:03:45 No.750352787

>そもそもそんな細いところに作ったのがおかしい すごいねバブル

200 20/11/28(土)21:04:18 No.750353056

>なんで鬼怒川ってあんなに寂れてんだろ >都心から結構近いよな?箱根と何が違ったんだ 観光できるかどうか? 日光は近いけど結びついてないのかも

201 20/11/28(土)21:04:23 No.750353091

こんな狭いところによく作ったなといえば芦ノ牧温泉もそうだけど あそこは栄えているような気がする

202 20/11/28(土)21:04:25 No.750353114

熱海と伊東ってギリギリ関東じゃない気も…まあ大差ないからいいか いいところだよね熱海

203 20/11/28(土)21:04:25 No.750353117

>熱海と何が違ったんだろう ちなみに熱海も頑張ってるけどまだまだ廃ホテルはある

204 20/11/28(土)21:04:32 No.750353185

>箱根は小田急線があるから絶対潰れなくないか 私鉄は普通に潰れる 潰れるんだ…

205 20/11/28(土)21:04:50 No.750353320

>温泉地まで行かなくても横浜のスパ銭って結構温泉湧いてるとこあるよね 近所にデカイのあるわ 鶴ヶ峰からマイクロバスで客をピストン輸送してる

206 20/11/28(土)21:05:08 No.750353447

熱海はここ数年でめっちゃ頑張って綺麗にしている気がする 駅前とかだいぶ様変わりしたような

207 20/11/28(土)21:05:40 No.750353701

>熱海と伊東ってギリギリ関東じゃない気も…まあ大差ないからいいか >いいところだよね熱海 熱海まではSuica使えるから関東圏 …沼津まで行くとよく分からんのに変わるからすげえ面倒なんだよな…

208 20/11/28(土)21:05:52 No.750353787

群馬の山に駅構内に温泉あるとこあったよね

209 20/11/28(土)21:05:53 No.750353790

熱海頑張って盛り返しているけど伊豆半島の山の奥は廃温泉と廃ホテルで一杯だぁ!!

210 20/11/28(土)21:05:56 No.750353814

>あそこは栄えているような気がする 残った所ががんばってる印象だなー

211 20/11/28(土)21:06:02 No.750353866

>こんな狭いところによく作ったなといえば芦ノ牧温泉もそうだけど >あそこは栄えているような気がする あの特徴的な吹き抜けは一度見てみたい

212 20/11/28(土)21:06:52 No.750354237

>私鉄は普通に潰れる >潰れるんだ… 別に赤字出してるわけでもない大手私鉄がある日突然死んだら大混乱だぞ…

213 20/11/28(土)21:07:22 No.750354460

鬼怒川だってなあ東武お膝元だったんだぞ

214 20/11/28(土)21:07:58 No.750354730

TOICAってなんだよSuica使わせろ

215 20/11/28(土)21:08:00 No.750354746

関東ガス田?地帯は掘れば温泉出たりするからスパ銭が建つのだ 千葉の温泉って聞かないな・・・

↑Top