虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/28(土)18:50:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/28(土)18:50:45 No.750297671

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/28(土)18:52:25 No.750298240

バードってアボガドだめなの?

2 20/11/28(土)18:54:11 No.750298791

人間が平気なだけでダメな動物多いぞアボガド

3 20/11/28(土)18:56:00 No.750299450

あんな丸呑みで食ってくれよな!って実と種してるのに…

4 20/11/28(土)18:56:34 No.750299612

>あんな丸呑みで食ってくれよな!って実と種してるのに… 食われなくても地面に落ちてそのまま発芽するので

5 20/11/28(土)18:57:17 No.750299870

何でも食べられるって強いのねえ…

6 20/11/28(土)18:57:54 No.750300095

>食われなくても地面に落ちてそのまま発芽するので 植物って遠くに運んでもらわんと普通死ぬじゃん!

7 20/11/28(土)18:57:56 No.750300108

人間の毒耐性はまあまあおかしいので…

8 20/11/28(土)18:58:28 No.750300272

フグもいけるしな

9 20/11/28(土)19:00:31 No.750300924

人間は経口摂取すれば解毒性能は高い 経皮摂取はまあ

10 20/11/28(土)19:01:08 No.750301157

タマネギ食えるヒューマン頭おかしい…

11 20/11/28(土)19:02:20 No.750301562

人間もアルコールと一緒にとったらダメとかだっけアボカド

12 20/11/28(土)19:02:36 No.750301652

アボカドは栄養あり過ぎて多くの生き物には受け付けられないと聞く

13 20/11/28(土)19:02:56 No.750301754

それはドリアンだし噂レベルでしかない(実際死人は出てるけど死因不明

14 20/11/28(土)19:03:20 No.750301874

アボカド喰えるの人間くらいだ 毒でしかない

15 20/11/28(土)19:04:02 No.750302076

キノコ毒程度で死ぬヒューマン(笑) 蛞蝓様を見習え

16 20/11/28(土)19:04:11 No.750302125

アボカドがあそこまでエネルギー蓄える訳は…? 水に浸しとけば勝手に発芽するよね?

17 20/11/28(土)19:04:12 No.750302133

動物のご飯気をつけなきゃなー

18 20/11/28(土)19:06:39 No.750302943

アボカドは大型の猫だと食えると聞いた

19 20/11/28(土)19:08:27 No.750303689

人間の肝臓でかいもんな

20 20/11/28(土)19:10:37 No.750304443

今回もなんか異世界知識高そうな話だったな…

21 20/11/28(土)19:10:59 No.750304581

>アボカドがあそこまでエネルギー蓄える訳は…? >水に浸しとけば勝手に発芽するよね? だからじゃねーの?

22 20/11/28(土)19:11:43 No.750304843

タマネギを血液サラサラなんつってありがたがるけど あれも血を壊してるから人間にとっても無害ってわけではないんだよな

23 20/11/28(土)19:11:53 No.750304937

芋や球根も殺意高いと聞いた

24 20/11/28(土)19:12:33 No.750305192

せっかく毒を頑張って作ったのに毒を栄養あるって食べてくる…

25 20/11/28(土)19:13:14 No.750305430

>タマネギを血液サラサラなんつってありがたがるけど >あれも血を壊してるから人間にとっても無害ってわけではないんだよな 肉結構食ってるからちょうどいいのよね… あとは結構育てやすいのが強いな

26 20/11/28(土)19:13:31 No.750305550

生玉ねぎのサラダで体調崩す俺は犬かもしれないぞごす… でもアボカドは大丈夫だ

27 20/11/28(土)19:13:37 No.750305579

手や毛皮で栄養とってるわけじゃなし人に似たサイズで人みたいな形した獣人達ならぶっちゃけ食っても問題ないと思うけどね

28 20/11/28(土)19:14:10 No.750305813

>タマネギ食えるヒューマン頭おかしい… ヒューマンじゃなくても血球数多けりゃしなないんじゃなかったっけ

29 20/11/28(土)19:14:24 No.750305923

獣人によって出していい食材が限られてて大変って設定は グルメ系なら話つくる上で返って面白くできそうね

30 20/11/28(土)19:14:44 No.750306053

>生玉ねぎのサラダで体調崩す俺は犬かもしれないぞごす… それは胃だぞ ピロリ菌検査してこい

31 20/11/28(土)19:15:07 No.750306204

スライムがダメな食べ物あるのかな きなことか?

32 20/11/28(土)19:15:12 No.750306235

アボカドはビックリするくらい色んな症状出て死ぬからすごい

33 20/11/28(土)19:16:05 No.750306598

>スライムがダメな食べ物あるのかな >きなことか? 濃い塩は多分浸透圧の関係でだめだと思う

34 20/11/28(土)19:16:29 No.750306790

>芋や球根も殺意高いと聞いた 部位じゃなくて種別 ナス科は本当に殺意高いの多い

35 20/11/28(土)19:16:51 No.750306927

>スライムがダメな食べ物あるのかな >きなことか? 設定によるだろうけど肉食なら野菜関係は単なる異物だな 肉食動物にとっちゃなんだってそうだけど

36 20/11/28(土)19:16:53 No.750306950

逆にフグ平気なやつとかいないの

37 20/11/28(土)19:17:33 No.750307207

亜人が攻めてきたら作りかけのカレー食わせたら倒せる?

38 20/11/28(土)19:17:45 No.750307283

唐辛子とか鳥は大丈夫なんだっけ?

39 20/11/28(土)19:18:11 No.750307466

>手や毛皮で栄養とってるわけじゃなし人に似たサイズで人みたいな形した獣人達ならぶっちゃけ食っても問題ないと思うけどね 仮に体重60キロの犬猫がいたとしても900グラムで確実な死に至ってそれ以下でも症状出るから具合悪くなるのは確実

40 20/11/28(土)19:18:34 No.750307633

リス獣人が喰ってるナッツがドングリだった!ぐえー!

41 20/11/28(土)19:18:35 No.750307641

>スライムがダメな食べ物あるのかな >きなことか? pH値合わないと物理的に腹を壊す事になると思う

42 20/11/28(土)19:18:42 No.750307697

チョコも犬はダメだとか

43 20/11/28(土)19:19:13 No.750307920

>芋や球根も殺意高いと聞いた まあ毒蓄えがちだな ジャガイモの芽なんかはメジャーだし 動物が食うとまずいタマネギやニンニクは球根だし

44 20/11/28(土)19:19:53 No.750308186

エルフは特有のダメなもんあるんだろうか

45 20/11/28(土)19:20:28 No.750308369

犬もあれでめちゃめちゃ食性進化してるからな 肉食動物が人間と大体同じもの食えるようになるのはなかなかクレイジー

46 20/11/28(土)19:21:10 No.750308655

>チョコも犬はダメだとか いや人間もダメだよ普通に 一応大量に食ったら死ぬ

47 20/11/28(土)19:21:10 No.750308658

>逆にフグ平気なやつとかいないの イルカはフグ毒をキメて楽しむらしい

48 20/11/28(土)19:21:26 No.750308775

>逆にフグ平気なやつとかいないの ウツボはフグ食うらしい

49 20/11/28(土)19:21:37 No.750308842

>エルフは特有のダメなもんあるんだろうか 肉に拒否反応出すタイプの創作はたまに見るな 都会派になるほど薄れてくるけど

50 20/11/28(土)19:21:43 No.750308901

人間は毒でも美味けりゃどうにかして喰おうとする…貪欲すぎる

51 20/11/28(土)19:21:58 No.750308983

>動物が食うとまずいタマネギやニンニクは球根だし マジレスするけど球根以外も普通にダメだぞ

52 20/11/28(土)19:22:05 No.750309037

>エルフは特有のダメなもんあるんだろうか 人種としてのエルフと妖精としてのエルフで話は違ってきそう 後者なら何食ったかで概念的にダークエルフとか別の生き物になりかねん

53 20/11/28(土)19:22:13 No.750309096

ナメクジは毒キノコ平気で食べるんでしょ 食べたことないけど

54 20/11/28(土)19:25:06 No.750310333

>スライムがダメな食べ物あるのかな 酢はヤバそう

55 20/11/28(土)19:25:14 No.750310385

体に影響を与えるって意味では毒も栄養も同じだからな 摂取しすぎればビタミンですら毒になる

56 20/11/28(土)19:25:45 No.750310596

>>エルフは特有のダメなもんあるんだろうか >肉に拒否反応出すタイプの創作はたまに見るな 長生きするから超健康に気を付ける必要があるってネタを見たことあるな 長い間成人病に怯えるとか嫌だよね

57 20/11/28(土)19:26:04 No.750310696

単に人間同士は研究が進んでるだけで 他の動物でも本来有毒だが食べられるというのは普遍的にある 有名なのはユーカリ食べるコアラとか

58 20/11/28(土)19:27:20 No.750311142

>>>エルフは特有のダメなもんあるんだろうか >>肉に拒否反応出すタイプの創作はたまに見るな >長生きするから超健康に気を付ける必要があるってネタを見たことあるな >長い間成人病に怯えるとか嫌だよね 人類もコボルドや獣人に比べると相対的には長命種なのになんで気を付けずに何十年も苦しむんだろうね…

59 20/11/28(土)19:27:42 No.750311283

>人間は毒でも美味けりゃどうにかして喰おうとする…貪欲すぎる 食うためってのは生きるためでもあるしそりゃ必死になる とはいえより美味いもんを!って追求ができてちゃんと食べられるように加工出来る知性があるのも人間の強みだしな

60 20/11/28(土)19:28:35 No.750311583

アルコールってどうなんだろ 野生動物も自然発酵が進んだ果物食って酔っ払うこともあるそうだが 進んで摂取して酔いたがることってあるんだろうか

61 20/11/28(土)19:28:41 No.750311630

>人類もコボルドや獣人に比べると相対的には長命種なのになんで気を付けずに何十年も苦しむんだろうね… 正しい食の知識って進んで勉強しないとなかなか身に付かないし…

62 20/11/28(土)19:29:36 No.750312023

玉葱で血液サラサラは溶血してんじゃねえのって揶揄されてるだけで実際してるわけではない というか玉葱食べたら血液がサラサラになるわけでもないしそもそもサラサラってどういう状態のことを示してるんだてなる

63 20/11/28(土)19:29:59 No.750312150

>人間は毒でも美味けりゃどうにかして喰おうとする…貪欲すぎる 加熱とか発酵とか知恵の原動力は食だよな…

64 20/11/28(土)19:31:03 No.750312564

エルフは弓使って犬や狼を連れてて植物切ったり折ったりするとキレるのが多いから肉ばっか食ってんじゃないかな

65 20/11/28(土)19:31:05 No.750312577

生玉ねぎは食べると分かりやすく血の巡りが良くなる

66 20/11/28(土)19:31:20 No.750312687

イルカはフグ毒を気持ちよくハイになれる娯楽くらいの扱いしてるが あいつらでも食ったら死ぬものあるんだろうか

67 20/11/28(土)19:31:27 No.750312737

>アルコールってどうなんだろ >野生動物も自然発酵が進んだ果物食って酔っ払うこともあるそうだが サルとかは飲んでるのいるらしいよ 多分類人猿だけかなあ アルコールって基本的に生物から見て毒だから

68 20/11/28(土)19:31:44 No.750312849

調べてみたら実が熟すとアルコール発酵する木が動物に大人気だったり アルコールを酢に変える微生物がいるとか

69 20/11/28(土)19:31:44 No.750312850

一番血液サラサラにする方法は水を飲むこと 飲んだら飲んだ分だけサラサラにする

70 20/11/28(土)19:32:14 No.750313043

>一番血液サラサラにする方法は水を飲むこと >飲んだら飲んだ分だけサラサラにする まじかよ毎日飲むわ

71 20/11/28(土)19:32:44 No.750313244

肝臓さんいつもありがとう …肝臓さん?

72 20/11/28(土)19:32:49 No.750313281

>一番血液サラサラにする方法は水を飲むこと >飲んだら飲んだ分だけサラサラにする 今まで飲まず嫌いだったけどこれからは飲んでみようかな…

73 20/11/28(土)19:33:00 No.750313340

>エルフは弓使って犬や狼を連れてて植物切ったり折ったりするとキレるのが多いから肉ばっか食ってんじゃないかな 言っとくけどラノワールのエルフはMtGの世界観でも異端扱いで他のエルフ種から距離おかれてるからな!

74 20/11/28(土)19:33:08 No.750313388

>進んで摂取して酔いたがることってあるんだろうか アフリカのマルーラって木の実がアルコール発酵するとかで 好んで食いに来る動物が居るとか…

75 20/11/28(土)19:33:23 No.750313495

トウガラシも毒って聞いた

76 20/11/28(土)19:33:31 No.750313543

>腎臓さんいつもありがとう >…腎臓さん?

77 20/11/28(土)19:33:32 No.750313546

>玉葱で血液サラサラは溶血してんじゃねえのって揶揄されてるだけで実際してるわけではない >というか玉葱食べたら血液がサラサラになるわけでもないしそもそもサラサラってどういう状態のことを示してるんだてなる 血小板壊してるだけだっけ

78 20/11/28(土)19:33:50 No.750313677

異世界で生水飲むのだけはやめた方がいい ちゃんとペットボトルの水買おうね

79 20/11/28(土)19:35:40 No.750314412

根菜って割と結構毒だよね

80 20/11/28(土)19:35:41 No.750314415

つっても人間の消化器とか自分のウンコ食べるだけで死ぬ雑魚だし防御範囲の問題よ

81 20/11/28(土)19:35:44 No.750314448

血液さらさらてのは要は粘度の話だから粘度が高いと詰まりやすくなって死ぬ 根本治療は必須だけど対症療法として玉ねぎなんかで粘度を下げるのも一定の効果が見込めるって話なだけだ

82 20/11/28(土)19:36:43 No.750314843

小さいインコとかだとアボカド食った後の箸ついばんでも即死する

83 20/11/28(土)19:38:04 No.750315453

>玉葱で血液サラサラは溶血してんじゃねえのって揶揄されてるだけで実際してるわけではない 溶血作用はあるし起こってるよ ドロドロサラサラという概念そのものが捏造なだけで

84 20/11/28(土)19:38:49 No.750315791

逆に鳥はカプサイシンに耐性持ってて唐辛子もノーダメージで食べる種がいたりする

85 20/11/28(土)19:39:11 No.750315976

アボガドは果肉全部削ぎ落として種だけにして水につけるか土に植えて発芽するのであの果肉になんの意味があるのかマジでよくわからない

86 20/11/28(土)19:39:54 No.750316343

もしかしてアボガドけつに入れたらヤバい?

87 20/11/28(土)19:40:00 No.750316369

人間はあれで毒物耐性は哺乳類としてはかなり高い

88 20/11/28(土)19:40:08 No.750316426

深酒生物ハネオッパイ

89 20/11/28(土)19:40:11 No.750316445

ニンニク「うおおおお超強力成分で害鳥害虫から食われないぞおおおおお」 人間「うまうま」

90 20/11/28(土)19:40:31 No.750316613

>アボガドは果肉全部削ぎ落として種だけにして水につけるか土に植えて発芽するのであの果肉になんの意味があるのかマジでよくわからない 食わせて移動先でころす いい肥料できた!

91 20/11/28(土)19:40:45 No.750316725

麦茶こそ神の与えし飲み物だ

92 20/11/28(土)19:41:15 No.750316950

>逆に鳥はカプサイシンに耐性持ってて唐辛子もノーダメージで食べる種がいたりする ヒリは舌に受容体が無いから辛味を感じない ネズミもなので殺鼠剤は誤飲防止に辛くしてある

93 20/11/28(土)19:41:15 No.750316955

>人間はあれで毒物耐性は哺乳類としてはかなり高い ただの大きさの問題

94 20/11/28(土)19:41:23 No.750317018

考えたら現代知識で料理なんかを披露するとして獣人が居たりするとチョコレート出したらとんでもないことになる可能性もあるんだな

95 20/11/28(土)19:42:17 No.750317410

アボカドは人類にターゲット絞った戦略取ったのかもしれないね 実際大成功してくださいめっちゃ栽培されてるし

96 20/11/28(土)19:42:40 No.750317564

人間はなぜか体重の割に大きな肝臓持ってる

97 20/11/28(土)19:43:19 No.750317819

>>人間はあれで毒物耐性は哺乳類としてはかなり高い >ただの大きさの問題 体重比で肝臓めっちゃでかいから種としての特徴って言っていいと思うよ

98 20/11/28(土)19:43:34 No.750317939

>アボカドは人類にターゲット絞った戦略取ったのかもしれないね 猿に運んでもらうため

99 20/11/28(土)19:44:49 No.750318520

人間の毒耐性は異常に高いので動物実験があんまり参考にならないという欠陥ではある

100 20/11/28(土)19:45:19 No.750318696

人間だけが優れてるって考えるのは危険な思想だからやめた方がいいよ 犬のチョコの話も実際の致死量は20kg超える大型なら板チョコ20枚とかだから ちなみに人間の場合は90枚とかそれぐらい

101 20/11/28(土)19:45:54 No.750318958

アボガド脂っこすぎてぬああ…ってなる

102 20/11/28(土)19:46:34 No.750319238

人間なんてギンナン食いすぎたぐらいで死ぬ雑魚だからな!

103 20/11/28(土)19:46:41 No.750319292

ヒトは肝臓もでかいけど分解酵素の数もやたら多いので基本的に毒物には強い

104 20/11/28(土)19:47:02 No.750319481

ヤシの実が当たるとヒューマンは死ぬ

105 20/11/28(土)19:47:26 No.750319655

>人間だけが優れてるって考えるのは危険な思想だからやめた方がいいよ >犬のチョコの話も実際の致死量は20kg超える大型なら板チョコ20枚とかだから >ちなみに人間の場合は90枚とかそれぐらい 人間のチョコレート致死量なんてまともな臨床試験されてるはずがねえからその数字多分動物実験から推測されてるやつだよ

106 20/11/28(土)19:47:46 No.750319825

>体重比で肝臓めっちゃでかいから種としての特徴って言っていいと思うよ それは毒物そのものにはあまり関係ない 代謝することで効果発揮する毒物も大量にあるから

107 20/11/28(土)19:47:57 No.750319901

ゾウとかキリンとか上にすごいのいるから意識しないけど 「人類」って動物として単純にでかいんだわ

108 20/11/28(土)19:48:32 No.750320139

直接の解毒能力じゃないけど 猛毒の芋を手間ひまかけて無毒化したこんにゃくという食べ物は人類史でもまれに見る狂った食材だと思う

109 20/11/28(土)19:48:57 No.750320302

>人間のチョコレート致死量なんてまともな臨床試験されてるはずがねえからその数字多分動物実験から推測されてるやつだよ テオブロミンの致死量だよ ちなみにテオフィリンも同類だけど危険な薬だよ

110 20/11/28(土)19:49:05 No.750320368

>タマネギを血液サラサラなんつってありがたがるけど >あれも血を壊してるから人間にとっても無害ってわけではないんだよな 結構殺すつもりで来てるんだなあいつら…

111 20/11/28(土)19:49:11 No.750320427

>猛毒の芋を手間ひまかけて無毒化したこんにゃくという食べ物は人類史でもまれに見る狂った食材だと思う それで出来上がったのは特に栄養のないぷるぷるってのもどうかしてる

112 20/11/28(土)19:49:29 No.750320550

>テオブロミンの致死量だよ >ちなみにテオフィリンも同類だけど危険な薬だよ 改めて言うけど任で臨床試験してるはずがねえから動物実験で推測されてるやつだよ

113 20/11/28(土)19:49:31 No.750320567

ZENKIは頭と胴を切り離すと死ぬ

↑Top