虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/28(土)18:00:09 マガジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/28(土)18:00:09 No.750281380

マガジン漫画の客ってどうしてこんなに口が悪いのか

1 20/11/28(土)18:03:28 No.750282277

でも水は飲ませろ

2 20/11/28(土)18:05:00 No.750282684

水飲ませないはヤバい

3 20/11/28(土)18:06:02 No.750282985

ツキ一で食べたくなるバカみたいに濃いラーメンって普通に需要あるし住み分けるだけじゃねえか

4 20/11/28(土)18:06:22 No.750283082

風味が薄まるから水飲ませないは拘りイメージ戦略要素だったんだけど対抗して濃い味出したせいでマイナスになった

5 20/11/28(土)18:07:05 No.750283275

>ツキ一で食べたくなるバカみたいに濃いラーメンって普通に需要あるし住み分けるだけじゃねえか そりゃ客はそれでいいけど店はそれじゃ経営できんわ

6 20/11/28(土)18:07:26 No.750283382

>ツキ一で食べたくなるバカみたいに濃いラーメンって普通に需要あるし住み分けるだけじゃねえか 水置いてないはダメだと思う…

7 20/11/28(土)18:07:47 No.750283497

>ツキ一で食べたくなるバカみたいに濃いラーメンって普通に需要あるし住み分けるだけじゃねえか でも店主はそう思って無かった 毎日でも食いに来るはず…! と思い込んでたって言うお話

8 20/11/28(土)18:08:19 No.750283668

マガジン読者のIQに合わせてるだけだろ

9 20/11/28(土)18:08:31 No.750283721

水飲ませないのはダメだろ

10 20/11/28(土)18:08:39 No.750283761

というかこの漫画の場合拘って作ってるんのはコンサルタントであって店長は傀儡だったから頑固店長ムーブが裏目に出た

11 20/11/28(土)18:09:34 No.750284010

>水飲ませないのはダメだろ そこまでやらかさないと主人公が勝てないので…

12 20/11/28(土)18:09:49 No.750284088

作法押し付けの話は知ってるが水禁止とか現実にあるんかな

13 20/11/28(土)18:10:01 No.750284144

ごめん画像のどこに口悪い要素が…?

14 20/11/28(土)18:11:33 No.750284650

最低だな笹寿司

15 20/11/28(土)18:11:56 No.750284768

文句は普段から言えばいいのに ここぞとばかりに言い出すのが悪い

16 20/11/28(土)18:12:27 No.750284952

>というかこの漫画の場合拘って作ってるんのはコンサルタントであって店長は傀儡だったから頑固店長ムーブが裏目に出た おまけにこの店長来客数が悪くなってもその辺の自意識でコンサルにてこ入れの助け呼ばなかったしな…

17 20/11/28(土)18:13:51 No.750285390

水飲んだ方が濃い味楽しめそうだけどな

18 20/11/28(土)18:14:17 No.750285533

チャンピオンの料理漫画は口悪いうえに料理人に物を投げて負傷させるぞ

19 20/11/28(土)18:21:05 No.750287673

スレ画はむしろかなりマシな方だろ 一言も不味いって言ってないし作り手への人格攻撃もしてねえんだぞ

20 20/11/28(土)18:21:31 No.750287829

寺沢大介の漫画で濃い味ですぐ飽きるからあっさり味の主人公たちが勝つって展開何度あっただろう

21 20/11/28(土)18:21:45 No.750287909

イマイチ続かなかったな喰わせもん

22 20/11/28(土)18:21:55 No.750287956

某寿司漫画のやれやれ…とか言ってちらし寿司ゴミ箱に捨ててる爺さん客よりマシだと思う

23 20/11/28(土)18:22:59 No.750288346

将太とは違う主人公を目指したんだろうが不快感がすごかったこの漫画の主人公

24 20/11/28(土)18:23:57 No.750288745

>将太とは違う主人公を目指したんだろうが不快感がすごかったこの漫画の主人公 コンサル担当の不良な兄貴分ばっかり目立って調理担当の弟分が目立てなかったからな…

25 20/11/28(土)18:24:31 No.750288934

>おまけにこの店長来客数が悪くなってもその辺の自意識でコンサルにてこ入れの助け呼ばなかったしな… 自意識じゃなくてコンサルの人に「黄金ラーメン出したら余裕で勝てるから余計なことすんなよ」って言われて 「(なんか客足落ちてるけど余計なことすんなって言ってたから報告しないで大丈夫だろ…)」って放置した本物のポンコツだった記憶

26 20/11/28(土)18:25:52 No.750289400

絶対の自信があるのは悪い事じゃないんだが客に押し付けてる時点で客商売しないほうがいいよ

27 20/11/28(土)18:26:35 No.750289634

>自意識じゃなくてコンサルの人に「黄金ラーメン出したら余裕で勝てるから余計なことすんなよ」って言われて >「(なんか客足落ちてるけど余計なことすんなって言ってたから報告しないで大丈夫だろ…)」って放置した本物のポンコツだった記憶 黄金ラーメン出す前は俺だけで大丈夫で出した後がそれだった感じ

28 20/11/28(土)18:27:34 No.750289945

ツキーってなんだと思ったが月1か

29 20/11/28(土)18:27:59 No.750290093

>文句は普段から言えばいいのに >ここぞとばかりに言い出すのが悪い 日頃から「俺の作った(作ってない)ラーメンは芸術だ!水飲むな!携帯弄るな!私語禁止!スープ残すな!」 って滅茶苦茶イキって客が文句ひとつ言おうものなら出禁にしてくる料理知識と技術の無いバリスタおじさんみたいな店主だったんですよ

30 20/11/28(土)18:28:15 No.750290197

月1でも来てくれるなら十分じゃないかな…

31 20/11/28(土)18:32:59 No.750291733

ラーメンハゲのパクリ

32 20/11/28(土)18:35:03 No.750292461

月1で来る客ではコストを賄えなかったのかもしれない この場合客が1月にくる回数というよりも1日あたりの来客数とかで考える方が適切なんだろうが

33 20/11/28(土)18:35:40 No.750292658

中華一番でも悪役がやった戦法だっけか 先にものすごく濃いカニスープやカニ玉食わせて主人公サイドを負かせたやり方

34 20/11/28(土)18:35:45 No.750292695

主人公が勝つ為に相手をどこまでも馬鹿にするのは基本

35 20/11/28(土)18:37:19 No.750293185

水飲めないカレー屋はあったな

36 20/11/28(土)18:38:51 No.750293683

>中華一番でも悪役がやった戦法だっけか >先にものすごく濃いカニスープやカニ玉食わせて主人公サイドを負かせたやり方 虹色ラーメンで主人公がやったぞ!

37 20/11/28(土)18:39:50 No.750293970

これはコンサル勝負の漫画だし主人公側も敵側もコンサル頼りよ

38 20/11/28(土)18:44:57 No.750295705

>中華一番でも悪役がやった戦法だっけか >先にものすごく濃いカニスープやカニ玉食わせて主人公サイドを負かせたやり方 鉄鍋の醤でもやってた

39 20/11/28(土)18:46:42 No.750296258

>チャンピオンの料理漫画は口悪いうえに料理人に物を投げて負傷させるぞ 秋山の腕を折っちまえ~!

40 20/11/28(土)18:47:04 No.750296400

>虹色ラーメンで主人公がやったぞ! ラーメン発見伝で武田の親父がやってたな

41 20/11/28(土)18:47:46 No.750296644

>水飲めないカレー屋はあったな まあカレーは下手に水飲むと余計苦しいし

42 20/11/28(土)18:50:10 No.750297511

>水飲めないカレー屋はあったな 包丁人味平は逆に水まで含めて一品のカレーにしてたな

43 20/11/28(土)18:57:34 No.750299976

>>中華一番でも悪役がやった戦法だっけか >>先にものすごく濃いカニスープやカニ玉食わせて主人公サイドを負かせたやり方 >鉄鍋の醤でもやってた ジャンがやったのは濃い味で次の料理の味がわかんないよ~じゃなく 大量に色んな料理の審査しなければならない審査員のお腹が膨れるように甘くて腹の膨れるスープをお出しした

↑Top