虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こう言... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/28(土)16:27:36 No.750259127

    こう言うの今やったらどうなるんだろう

    1 20/11/28(土)16:28:49 No.750259409

    普通のこと言ってるように見える

    2 20/11/28(土)16:29:29 No.750259568

    今でもやってるやつ居るから別に

    3 20/11/28(土)16:29:35 No.750259595

    どうもこうもねえよ!

    4 20/11/28(土)16:29:56 No.750259675

    >普通のこと言ってるように見える それこそ江戸の頃から全然変わってねえというのはある やる側も言う側も

    5 20/11/28(土)16:29:56 No.750259680

    基本的にぐうの音も出ない

    6 20/11/28(土)16:30:02 No.750259706

    >普通のこと言ってるように見える 「オレ達はそんな変態じゃねーぞ」に関してはちょっと文句来そう

    7 20/11/28(土)16:30:27 No.750259821

    原作サイドに言われたらまあ大概の人は素直に自重するだろう

    8 20/11/28(土)16:30:59 No.750259950

    でもそれが同人誌ってものなんだよ

    9 20/11/28(土)16:31:18 No.750260022

    >それこそ江戸の頃から全然変わってねえというのはある 幕末の頃既に新撰組の生物同人誌みたいなのが出てたとか信じられねえ

    10 20/11/28(土)16:31:47 No.750260136

    映像研の作者が同じこと言ってバッシングされてなかった?

    11 20/11/28(土)16:32:44 No.750260383

    >映像研の作者が同じこと言ってバッシングされてなかった? ここでけおってる気狂いならいた

    12 20/11/28(土)16:33:12 No.750260493

    親が勝手に子供の心情代弁するな!

    13 20/11/28(土)16:34:43 No.750260826

    こういう手合いが勝手に代弁するなって話と 二次創作で無茶苦茶する話を混同するのはフェアじゃないと思う

    14 20/11/28(土)16:36:03 No.750261140

    >こういう手合いが勝手に代弁するなって話と 担当編集です…

    15 20/11/28(土)16:36:11 No.750261175

    >映像研の作者が同じこと言ってバッシングされてなかった? いいよね 目につくところでやるのはやめてほしいって譲歩的な物言いしただけで二次創作の権利とか主張されるの

    16 20/11/28(土)16:37:27 No.750261491

    喜ぶのは柴田亜美ぐらい

    17 20/11/28(土)16:38:02 No.750261620

    この鈴木さんが鈴木土下座衛門で今は集英社の取締役です

    18 20/11/28(土)16:40:10 No.750262028

    >この鈴木さんが鈴木土下座衛門で今は集英社の取締役です なるほど

    19 20/11/28(土)16:40:37 No.750262125

    >喜ぶのは柴田亜美ぐらい 本人もゴリゴリに腐ってるとはいえ BL同人誌送りつけられた話は戦慄した

    20 20/11/28(土)16:44:27 No.750262932

    >BL同人誌送りつけられた話は戦慄した 昔TMRが自分のラジオで自分の同人誌募集してレビューしてた 今やったら炎上どころじゃないな

    21 20/11/28(土)16:44:34 No.750262952

    >喜ぶのは柴田亜美ぐらい 柴田亜美は解釈違いの同人にブチギレてたけどな

    22 20/11/28(土)16:48:21 No.750263805

    >BL同人誌送りつけられた話は戦慄した 送り付けられた奴を緑川光に渡すドグサレ先生…

    23 20/11/28(土)16:53:00 No.750264748

    最悪でも訴訟すれば勝てるのが作者の権利だから

    24 20/11/28(土)17:12:18 No.750268982

    キャプ翼でポルノってどういうこと?

    25 20/11/28(土)17:12:52 No.750269109

    >キャプ翼でポルノってどういうこと? BL

    26 20/11/28(土)17:14:28 No.750269449

    表立って嫌いだからやめろと今言ったら炎上するわな

    27 20/11/28(土)17:20:23 No.750270813

    映像研の作者は嫌いだけど二次創作の権利が~は流石に無茶苦茶過ぎると思う ガイドラインが出てない作品は法的に黒で今のところ許されていないだけなのに

    28 20/11/28(土)17:21:41 No.750271119

    昔は公式に送ってきてたりしたしな

    29 20/11/28(土)17:26:07 No.750272249

    映像研のやつは当時まだアニメ化前だったから「」も誰だよこんなシコれない漫画なんて誰も描かねーよって反応だった アニメ化してから急にエロ二次創作禁止に文句言いだす「」が現れた

    30 20/11/28(土)17:26:43 No.750272413

    高橋陽一って自分の作品いじりに対して怒り狂うって評判だけどこの時とかヤバかったんだろうな…

    31 20/11/28(土)17:29:15 No.750273049

    今だとLGBTがどうとかセクシャルマイノリティがどうとか無関係の存在を盾にして攻撃してくるよ

    32 20/11/28(土)17:30:28 No.750273323

    >高橋陽一って自分の作品いじりに対して怒り狂うって評判だけどこの時とかヤバかったんだろうな… むしろこの辺の事が切欠なんじゃねーの?

    33 20/11/28(土)17:32:17 No.750273769

    >今だとLGBTがどうとかセクシャルマイノリ­ティがどうとか無関係の存在を盾にして攻撃してくるよ ありそうだけど著作権問題とは全く関係ないよな…

    34 20/11/28(土)17:34:24 No.750274285

    先週くらいにもヒで叩かれてなかったっけ 自称商業作家が匿名で最近の二次創作ウェルカムみたいな風潮クソ喰らえだ!ってはてなに書いて炎上してた

    35 20/11/28(土)17:35:04 No.750274459

    >昔は公式に送ってきてたりしたしな というか腐女子アンチが買って送りつけたりしたんだ

    36 20/11/28(土)17:40:06 No.750275900

    >キャプ翼でポルノってどういうこと? イクよ!岬くん!

    37 20/11/28(土)17:40:46 No.750276088

    二次やめろポルノやめろ変態化やめろは全部別問題

    38 20/11/28(土)17:40:55 No.750276117

    二次創作潰したいなら色んな作品に二次創作作って良いですか!ってお手紙すればいいのにね

    39 20/11/28(土)17:41:12 No.750276195

    >先週くらいにもヒで叩かれてなかったっけ >自称商業作家が匿名で最近の二次創作ウェルカムみたいな風潮クソ喰らえだ!ってはてなに書いて炎上してた そのすぐ後に植物に詳しい孫悟空が無断アイコンで宣伝したのが炎上しててすげえ時代だと思った

    40 20/11/28(土)17:41:25 No.750276249

    >先週くらいにもヒで叩かれてなかったっけ >自称商業作家が匿名で最近の二次創作ウェルカムみたいな風潮クソ喰らえだ!ってはてなに書いて炎上してた あれはまあしゃーないよ わざわざ呪いとまで書いてんだから

    41 20/11/28(土)17:41:35 No.750276296

    日向や若島津も変態かもしれないじゃないですか!

    42 20/11/28(土)17:42:37 No.750276594

    はてなの奴は言ってる事は別としてやり方酷いからな

    43 20/11/28(土)17:43:13 No.750276747

    陽一先生は猿先生と同じ門下だしそんな柔いメンタルをしてないと思うんだよね

    44 20/11/28(土)17:44:42 No.750277150

    30年も40年も前から女性がそう言う形で歪んだ性欲を爆発させてたのって凄くない? 世界に誇るべきじゃない?

    45 20/11/28(土)17:45:27 No.750277362

    作家は作品描いてなんぼなのに作者に権利を論じさせる風潮自体無駄にリソース割かせるだけだろうに ガイドラインに不備あったらその都度修正の手間かかるわガイドラインの隙間狙いのいたちごっこだわ やるやつはガイドライン無視してやるわだし

    46 20/11/28(土)17:45:48 No.750277468

    作者が言ったわけじゃないのがポイント

    47 20/11/28(土)17:46:54 No.750277778

    >作者が言ったわけじゃないのがポイント まあそこは担当編集だからそれなり以上に立場ある発言だと思うよ 作者からの訂正があったなら話は別だけど

    48 20/11/28(土)17:47:39 No.750278002

    >先週くらいにもヒで叩かれてなかったっけ >自称商業作家が匿名で最近の二次創作ウェルカムみたいな風潮クソ喰らえだ!ってはてなに書いて炎上してた あれは同人ゴロはセーフみたいなこと書いてたのが良くわからん 二次創作禁止する風潮ができたら困るから一番暴れまわるのがゴロなのに

    49 20/11/28(土)17:48:20 No.750278191

    >作家は作品描いてなんぼなのに作者に権利を論じさせる風潮自体無駄にリソース割かせるだけだろうに サポート体制必要無いって話ではないけど 作品に対しての権利ってのは基本作者にしか無いから そもそも論で言えば作者がちゃんと管理しないとダメな物なんだよ

    50 20/11/28(土)17:49:13 No.750278414

    >>先週くらいにもヒで叩かれてなかったっけ >>自称商業作家が匿名で最近の二次創作ウェルカムみたいな風潮クソ喰らえだ!ってはてなに書いて炎上してた >あれは同人ゴロはセーフみたいなこと書いてたのが良くわからん >二次創作禁止する風潮ができたら困るから一番暴れまわるのがゴロなのに 真面目に考えずに二次創作してる人達が気に入らないんだな...って思っとけばいいと思う

    51 20/11/28(土)17:49:42 No.750278550

    田中芳樹の場合は銀英BL最大手だった高口里純に公式仕事させてたりスタンスがよくわからない

    52 20/11/28(土)17:50:13 No.750278701

    当たり前だけど著作権周りの権利はガチで作者が最強すぎるからなぁ 周りがなんと言おうと作者がノーと言えばノーだし