虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/28(土)11:58:20 これと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/28(土)11:58:20 No.750193793

これとか呪術のアニメみたんだけど最近のジャンプアニメって出来いいのね 昔よく見てた頃は微妙なオリ展開とか必要以上の引き延ばしがあったもんだけど

1 20/11/28(土)11:59:19 No.750194016

いまも酷いのたまにでるよ

2 20/11/28(土)12:00:06 No.750194178

火ノ丸とかアニオリないのに酷かったよ

3 20/11/28(土)12:00:13 No.750194207

相撲は酷かったと聞くが

4 20/11/28(土)12:00:26 No.750194263

何で引き伸ばしとかオリ展開をやるかって言うと 通年で放送してそれをやらないと連載に追いついてしまうからなので…

5 20/11/28(土)12:01:06 No.750194389

ブラクロのアニメも質はいいけど連載に追い付いて引き延ばしアニオリだ

6 20/11/28(土)12:01:14 No.750194411

それこそワンピースとか作画は最近良くなったけど 展開は相変わらず引き伸ばしマシマシだよ

7 20/11/28(土)12:01:19 No.750194435

言い方アレだがその2つはアニメ担当したとこが良かったとしか

8 20/11/28(土)12:01:53 No.750194552

やっぱり分割したほうが正解なのでは

9 20/11/28(土)12:02:00 No.750194591

>通年で放送してそれをやらないと連載に追いついてしまうからなので… 通年でやるという発想がもう古くさい前時代の悪習な気もする

10 20/11/28(土)12:02:11 No.750194622

ジャンプアニメの引き伸ばしアニオリっていうとリボーンを真っ先に思い出す

11 20/11/28(土)12:02:39 No.750194716

僕勉も微妙だったからジャンプだからどうこうではないな ハイキューは逆に出来が良すぎた

12 20/11/28(土)12:02:40 No.750194719

その辺の走りは黒子のイメージだ

13 20/11/28(土)12:03:02 No.750194769

きめつは完結してるから引き伸ばす必要がないし呪術は結構すぐ追い付きそう

14 20/11/28(土)12:03:17 No.750194827

>やっぱり分割したほうが正解なのでは ただし空白期間を開けすぎると熱が冷めてしまうというリスクもあるんだ

15 20/11/28(土)12:03:19 No.750194830

封神演義のこともう忘れたのか

16 20/11/28(土)12:03:29 No.750194865

相撲はもう半分オリジナルみたいなもんだろうな

17 20/11/28(土)12:03:32 No.750194878

>ハイキューは逆に出来が良すぎた 出来良すぎて話すことないアニメ初めてだったよ…

18 20/11/28(土)12:03:48 No.750194925

ぼく勉はみんな楽しく見てたからまずまずの成功だな

19 20/11/28(土)12:04:03 No.750194971

>封神演義のこともう忘れたのか 羌族の村は悲鳴とともに盛大に焼けたね…

20 20/11/28(土)12:04:28 No.750195048

めだかボックス「原作通りやったよ。褒めて。」

21 20/11/28(土)12:04:29 No.750195052

鬼滅の2期まだなのか

22 20/11/28(土)12:04:31 No.750195059

>やっぱり分割したほうが正解なのでは それについてはジャンプ編集部も今はそういうスタンスだよ それに合わせた計画で展開さえしてれば熱が冷めることもないので 分割クールでアニメのクオリティあげてもらうのがいいって

23 20/11/28(土)12:05:02 No.750195153

分割も空白期間きついんだよね原作ストックできてから放送枠を決めて制作してって流れになるから

24 20/11/28(土)12:05:04 No.750195159

>鬼滅の2期まだなのか クオリティ確保するなら早くて夏か秋じゃない

25 20/11/28(土)12:05:19 No.750195200

1年やるとどんな名作でもダレるからな たまに休んだ方がいいし間にOVAとか劇場版を挟んだ方がカネになるし

26 20/11/28(土)12:05:22 No.750195215

>鬼滅の2期まだなのか 2月にアニメの周年イベントやるからそこで発表だろうなとは思うけど ufoだから早くても来年の夏とかじゃないの

27 20/11/28(土)12:05:52 No.750195329

鬼滅のアニメで不安になったのは善逸がボコられてるのにやたらスローリーにいもすけ殴りにいくとこぐらい ワートリアニメのランバネインに槍持ってうおおおおおお!してるシーンがやたら引き延ばされてたのを思い出しちゃった

28 20/11/28(土)12:05:53 No.750195333

>封神演義のこともう忘れたのか 正直永遠に忘れたい つらい

29 20/11/28(土)12:06:07 No.750195384

ワートリは大規模侵攻入ってからは一部以外は大分マシだったけど序盤とかうおおおおおおお!とかは引き伸ばしがひどかった

30 20/11/28(土)12:06:43 No.750195495

最近だって分割しなくて大成功してるブラクロが有る時点で何でもかんでも分割すりゃ良いってもんじゃねぇ 下手すりゃ1~2クール分だけで止まるって例も多いのに

31 20/11/28(土)12:06:44 No.750195497

封神演義はシーン単位でみればちゃんとしてるのが余計に虚しい

32 20/11/28(土)12:07:19 No.750195624

ハイキュー3期は毎週劇場版か?って感じで見てた

33 20/11/28(土)12:07:38 No.750195683

鬼滅はアニメ化のタイミングも完璧だった

34 20/11/28(土)12:07:41 No.750195698

鬼滅はまた映画作りたいだろうけど もう原作的には映画やれそうなのが薄いんだよな やはりオリジナル映画…

35 20/11/28(土)12:07:43 No.750195707

ひどいアニメ見て育った世代が作ってるしな今

36 20/11/28(土)12:08:27 No.750195832

ジャンプよりヤンジャンアニメの方があれなの多いイメージ

37 20/11/28(土)12:08:48 No.750195898

Dグレとかの低予算アニメも今の世代に見せたい

38 20/11/28(土)12:08:50 No.750195907

マグちゃんアニメ化する時は1年ダラダラやっていいよ!

39 20/11/28(土)12:09:03 No.750195954

>やはりオリジナル映画… 処刑される冨岡さんか…

40 20/11/28(土)12:09:12 No.750195973

アニメのキングダムが人気出たの奇跡みたいなところある

41 20/11/28(土)12:09:24 No.750196008

ワンピースは昔は酷かったけど今は演出盛ったりして尺稼いでる印象

42 20/11/28(土)12:09:25 No.750196018

ufoにオリジナル作らせるのはやめとけマジで

43 20/11/28(土)12:09:29 No.750196025

今は漫画面白くてもアニメでやってるかどうかで宣伝力が全然違うからな

44 20/11/28(土)12:09:30 No.750196037

>ただし空白期間を開けすぎると熱が冷めてしまうというリスクもあるんだ キッズの興味の移り変わりは本当に早くて怖いからな… オモチャ買い与えたのにすぐに見向きもしなくなってダメージ負う親御さんの多いことよ

45 20/11/28(土)12:10:31 No.750196248

ドクターストーンもまずまずのアニメ化だったと思う そこまで爆発的にはなってないけど

46 20/11/28(土)12:10:59 No.750196344

鬼滅はランドセルも出るみたいだけどせがんで1,2年で飽きる子供の多いだろうなぁって 6年は絶対持たん

47 20/11/28(土)12:10:59 No.750196345

最近は他の漫画家にスピンオフやらせたり 原作に負担をかけない形でコンテンツ維持する方法が模索されてていいい傾向だと思う

48 20/11/28(土)12:11:02 No.750196353

>ワンピースは昔は酷かったけど今は演出盛ったりして尺稼いでる印象 名前忘れたけど横綱とルフィの勝負とかあまりに露骨な引き伸ばしすぎて笑うしかないよあれ

49 20/11/28(土)12:11:08 No.750196370

チェンソーはアニメ化したら1クール+映画+2クールで綺麗に終わると思う

50 20/11/28(土)12:11:41 No.750196497

製作会社同士で予算がこのくらいならこのくらいのクオリティにしておこうみたいな協定とかあるのかな

51 20/11/28(土)12:12:01 No.750196563

>6年は絶対持たん アニメで完結までやるなら6年くらいかかりそうだけどある程度は熱も収まるな

52 20/11/28(土)12:12:01 No.750196564

>ドクターストーンもまずまずのアニメ化だったと思う >そこまで爆発的にはなってないけど 物作りストーリーは刺さる人には刺さるだろうけど 正直かったるい人にはかったるいと思う

53 20/11/28(土)12:12:09 No.750196600

ジョジョ3部と5部はすごい

54 20/11/28(土)12:12:09 No.750196601

>ドクターストーンもまずまずのアニメ化だったと思う >そこまで爆発的にはなってないけど まずまずどころか海外込みの配信成績だと鬼滅より上だぞ 同期は鬼滅でも石でも勝てないぐらいヴィンランドサガがぶっちぎりでトップだったけど

55 20/11/28(土)12:12:14 No.750196620

通年と1~2クールでクオリティ変わるのは当然というか… まぁ昔はジャンプアニメはゴールデンで深夜なんて一部のコア層向けだけだったのが今はゴールデンのアニメがほとんどなくて配信のおかげかジャンプでも平気で深夜でやるようになったのはデカい

56 20/11/28(土)12:12:15 No.750196624

ハイキューは1期日5でやれたのマジでデカかったと思う

57 20/11/28(土)12:12:25 No.750196664

(一方その頃カメハウスでは)

58 20/11/28(土)12:12:33 No.750196687

ワンピは放送長すぎて迂闊に切れないポジだから特殊な例だ

59 20/11/28(土)12:12:45 No.750196736

>製作会社同士で予算がこのくらいならこのくらいのクオリティにしておこうみたいな協定とかあるのかな ないでしょ というかそういう談合ってアウトじゃねえの

60 20/11/28(土)12:12:46 No.750196743

ドクターストーンはすごく無難な気がする

61 20/11/28(土)12:13:10 No.750196838

ゴールデンカムイの二期は出来いいし…

62 20/11/28(土)12:13:20 No.750196882

ワンピースも一回休めばいいのに

63 20/11/28(土)12:13:22 No.750196889

影の鬼斬りの剣士達0番隊!とかやろうにしてもまず普通に番号分けされてないのがな…

64 20/11/28(土)12:13:32 No.750196928

>>6年は絶対持たん >アニメで完結までやるなら6年くらいかかりそうだけどある程度は熱も収まるな そんなかからねえと思うけどなぁ 長くても4年もありゃ終わるでしょ原作のストック的に

65 20/11/28(土)12:13:35 No.750196936

バトルものは原作1話分がアニメにすると数分で終わっちゃったりするから大変だ

66 20/11/28(土)12:13:40 No.750196957

デスノートはきっちり作った結果面白くなったって印象あったけどあれは逆に原作の話カットしまくってるよね まあそれでも面白いんだけど

67 20/11/28(土)12:13:41 No.750196958

>チェンソーはアニメ化したら1クール+映画+2クールで綺麗に終わると思う レゼ編映画は収まり良さそう

68 20/11/28(土)12:13:52 No.750197006

大長編のアニメで比較的楽しめたのはブリーチくらいだな… 一部のアニオリは設定の関係で闇に葬られたけど

69 20/11/28(土)12:13:57 No.750197022

火の丸は仲間集め全カットして2話で全員揃ってて終わった…って感じたよ

70 20/11/28(土)12:14:13 No.750197069

ワートリのアニオリも出来はいい方だったかな? ヒロインが自立型トリガーってののネタバラシは上手かった

71 20/11/28(土)12:14:29 No.750197128

ヒロアカはどうなん

72 20/11/28(土)12:14:31 No.750197136

>ジャンプアニメの引き伸ばしアニオリっていうとリボーンを真っ先に思い出す 毎週山本が壁に激突してたよね

73 20/11/28(土)12:14:57 No.750197227

>ヒロアカはどうなん 分割方式で上手くやってる好例じゃない?

74 20/11/28(土)12:14:59 No.750197232

>ufoにオリジナル作らせるのはやめとけマジで 俺はコヨーテラグタイムショーの続編を待ってるよ…

75 20/11/28(土)12:15:37 No.750197364

>そんなかからねえと思うけどなぁ >長くても4年もありゃ終わるでしょ原作のストック的に ufoが絶望的に制作するの遅いから無理だよ 企画当初から2クール+映画をやるのが確定しててその準備期間が3年だぞ

76 20/11/28(土)12:15:46 No.750197393

ドクターストーンは戦争編おわって龍水復活でまた楽しくなってくるから 2期は早くやってほしい

77 20/11/28(土)12:15:49 No.750197411

>ヒロアカはどうなん 原作つきのボンズだから高クオリティで安定しててめちゃくちゃいいぞ 映画もどれもあたりだぞ

78 20/11/28(土)12:16:24 No.750197534

ヒロアカはコンスタントにアニメをやってるので 新規はそんな増えてなくても固定ファンを逃さないからな

79 20/11/28(土)12:16:26 No.750197543

>ヒロアカはどうなん かなりいい感じ 分割式で成功した最初のはこれになるのかな いや銀魂?

80 20/11/28(土)12:16:57 No.750197661

ヒロアカは普通に子供に受けてるけど「」は認めないからね

81 20/11/28(土)12:17:00 No.750197675

ヒロアカやらハイキューが良い例だけど気長過ぎると内輪だけ細々盛り上がる閉じコン化するよ確実に

82 20/11/28(土)12:17:08 No.750197713

>Dグレとかの低予算アニメも今の世代に見せたい Dグレはジャンプの中ではマシな方だと思ったけど9割思い出補正だなこれは…

83 20/11/28(土)12:17:31 No.750197804

>ufoが絶望的に制作するの遅いから無理だよ >企画当初から2クール+映画をやるのが確定しててその準備期間が3年だぞ 映画作るの決めたのアニメが人気になってきてからだよ そもそも2クールに2年かけたのも企画を零から立ち上げるの込みだし

84 20/11/28(土)12:17:31 No.750197805

ヒロアカはアニメも凄いし映画も凄いし宣伝も凄い

85 20/11/28(土)12:17:37 No.750197836

アニメ銀魂はオリジナルエピソードと作画良しに加えてアニオリをネタに出来るところがあったのでかなり良かったと思う

86 20/11/28(土)12:17:42 No.750197849

ヒロアカは映画がオリジナルだけど出来いいからね

87 20/11/28(土)12:17:54 No.750197884

>映画もどれもあたりだぞ 映画は正直両方ちょっと思うところあるぞ 一作目は最後は良かったけど終盤までなんか眠たいし 二作目のラストはそれはやっちゃだめだろ…って展開しちゃうし

88 20/11/28(土)12:18:02 No.750197922

ハイキューのアニメ最後までやってほしいけど何年かかるかな…

89 20/11/28(土)12:18:09 No.750197956

でも二期からいつもの東映にしても結局今の客層は離れそうだなぁ…

90 20/11/28(土)12:18:26 No.750198008

>ヒロアカは普通に子供に受けてるけど「」は認めないからね delするね

91 20/11/28(土)12:18:41 No.750198062

休日朝とか夕方の長期放送してんのは薄味な印象あるんだけど最近のは凄いのかな

92 20/11/28(土)12:18:58 No.750198119

でもアニオリキャラが原作に逆輸入されるの好きなんだ…

93 20/11/28(土)12:20:14 No.750198386

銀魂は出来もいいけど仮にクソみてぇな回やっても自分からネタにするだろうから強いな

94 20/11/28(土)12:20:14 No.750198391

ufoの制作スピードが他より遅いのは確かだけど過剰に盛られがちというか 映画とはいえHFとか毎年出してたしそこまで杞憂されるほど遅くはねえよ

95 20/11/28(土)12:21:05 No.750198571

>でもアニオリキャラが原作に逆輸入されるの好きなんだ… いいですよね原作に居ないの!?ってなるぐらい馴染んでるアニオリキャラ

96 20/11/28(土)12:21:12 No.750198598

閉じコン化というか続き作れるくらいには安定してるってことでは 鬼滅も最終決戦の頃にはそう言われてそうだな

97 20/11/28(土)12:21:17 No.750198622

呪術のアニメまじで何があったん?てくらい出来が良い 今失敗できねぇ!っていう感じで気合が違うんだろうか

98 20/11/28(土)12:21:22 No.750198638

ヤンジャンアニメはグールとテラフォで地に落ちた

99 20/11/28(土)12:21:31 No.750198665

>言い方アレだがその2つはアニメ担当したとこが良かったとしか この流れの中で有力な制作会社が少年漫画版権に手をあげるようになってくと嬉しいな 深夜アニメの1クール、2クールでも全国大ヒットいけるって判明したんだし

100 20/11/28(土)12:21:47 No.750198731

銀魂はシリアスもギャグも出来が良かった印象

101 20/11/28(土)12:21:59 No.750198766

>映画とはいえHFとか毎年出してたしそこまで杞憂されるほど遅くはねえよ むしろ早い気がする

102 20/11/28(土)12:22:14 No.750198811

ヤンジャンのアニメって地に落ちるとか言うほど地位確立してたっけ

103 20/11/28(土)12:22:41 No.750198926

ワンピは古き悪き引き伸ばししてるのがな… 追いついたら一~二年年休むくらいのペースでいいだろうに 再放送再編集ストックも捨てるほどあるのに

104 20/11/28(土)12:22:46 No.750198938

鬼滅は声優オーディション時点で映画やる前提の台詞が組み込まれてて 声優組が映画を実際にやるのを知らされたのはTVアニメ放送前って下野がラジオやらイベントで散々ぶっちゃけるよ

105 20/11/28(土)12:22:51 No.750198965

>ヤンジャンアニメはグールとテラフォで地に落ちた グールの一期は良かっただろ!一期は! あとうまるちゃん

106 20/11/28(土)12:22:56 No.750198984

斬魄刀異聞篇は凄くいい 新隊長天貝繍助篇はうん…

107 20/11/28(土)12:23:22 No.750199069

アニオリの水樹奈々…

108 20/11/28(土)12:23:28 No.750199083

デービーバックファイトは…アニオリなんだろ!?

109 20/11/28(土)12:23:37 No.750199117

>銀魂は出来もいいけど仮にクソみてぇな回やっても自分からネタにするだろうから強いな アニメ最終回でもやったけど映画でも絶対いつもの背景とBGMで 原作グダってアニメのスケジュール狂ったお説教パートあると思ってる

110 20/11/28(土)12:23:46 No.750199142

ワンピースは製作費出してるのがフジテレビだから集英社にも作者にも東映にも止める権利が一切無いよ

111 20/11/28(土)12:23:52 No.750199160

ネウロ…ボソッ

112 20/11/28(土)12:24:28 No.750199302

分割すると2期が来る頃には冷めきってるパターンも本当によくあるけど その辺は漫画原作の強みで原作がその間を支えてくれてるのが強いと思う

113 20/11/28(土)12:24:32 No.750199317

>グールの一期は良かっただろ!一期は! 原作も途中からアレだとはいえ2期以降はなぜあんなことに…

114 20/11/28(土)12:24:43 No.750199359

>声優組が映画を実際にやるのを知らされたのはTVアニメ放送前って下野がラジオやらイベントで散々ぶっちゃけるよ 放送前じゃなくて放送中だよ テレビ版の収録終わってあそこやらないじゃん…と思ってたら映画やりますやったー!って流れ

115 20/11/28(土)12:24:46 No.750199367

>今失敗できねぇ!っていう感じで気合が違うんだろうか もう1個ジャンプのアニメやるはずだったのが無くなって全肩にかかったからな

116 20/11/28(土)12:24:46 No.750199369

チェンの他にアニメ化近そうなのって何になるんだ今

117 20/11/28(土)12:25:06 No.750199445

ムヒョ…

118 20/11/28(土)12:25:06 No.750199448

ナルトは超長期アニメでもホントによくやったと思う ボルトやることになってしまったけど…

119 20/11/28(土)12:25:24 No.750199496

>チェンの他にアニメ化近そうなのって何になるんだ今 マッシュル…?

120 20/11/28(土)12:25:29 No.750199511

アクタージュがポシャったからその穴を埋めないと死ぬからね今

121 20/11/28(土)12:25:52 No.750199611

アクタージュ…?

122 20/11/28(土)12:25:52 No.750199612

>呪術のアニメまじで何があったん?てくらい出来が良い >今失敗できねぇ!っていう感じで気合が違うんだろうか 失敗できねえ!ってより成功させるぞ!って感じじゃねえかな

123 20/11/28(土)12:26:04 No.750199653

ああそうかアクタのアニメ化計画も確実にあっただろうな…

124 20/11/28(土)12:26:20 No.750199712

>チェンの他にアニメ化近そうなのって何になるんだ今 アクt…

125 20/11/28(土)12:26:21 No.750199716

>もう1個ジャンプのアニメやるはずだったのが無くなって全肩にかかったからな アニメどころか連動オーディションまで準備してたのに

126 20/11/28(土)12:26:36 No.750199783

ちんきゅう殿…

127 20/11/28(土)12:26:41 No.750199797

>チェンの他にアニメ化近そうなのって何になるんだ今 別に近くないけどしてほしいマグちゃん

128 20/11/28(土)12:26:43 No.750199799

アクタージュぽしゃろうが製作期間的に影響はないというか他のアニメに関係ないだろ

129 20/11/28(土)12:26:55 No.750199848

呪術はメディアミックス展開が最初からちゃんと練られてるというか ジャンプ側も狙ってヒットを作ろうとしてると思う

130 20/11/28(土)12:26:57 No.750199856

ネウロアニメ化しそうでしなかったな

131 20/11/28(土)12:26:57 No.750199859

るろ剣リブートしそうでやらないな

132 20/11/28(土)12:27:18 No.750199934

>ナルトは超長期アニメでもホントによくやったと思う >ボルトやることになってしまったけど… 脚本岸影様に戻るのはアニメと原作進行度開き過ぎ問題調整する為だろうか…

133 20/11/28(土)12:27:25 No.750199955

>アニメどころか連動オーディションまで準備してたのに 編集部は土下座して回ったんだろうなあ…

134 20/11/28(土)12:27:25 No.750199960

舞台化進んでたアクタージュがアニメの話が進んでないわけがねえ

135 20/11/28(土)12:27:35 No.750199997

呪術の次点って意味だと冗談抜きで夜桜さんちしか居ない マッシュルにしろアンデラにしろ原作ストック無さ過ぎて後2年ぐらいは無理

136 20/11/28(土)12:27:45 No.750200030

他のアニメの弾ってマジでないよな今 準中堅みたいなとこがない

137 20/11/28(土)12:27:49 No.750200053

アクタはノイタミナあたり行くはずだったんだろな…

138 20/11/28(土)12:28:04 No.750200106

アクタがポシャったから必死になってるなんてあるわけないのだ 同じ制作会社で決まってたわけでもないしジャンプ本誌の事情なんてアニメ会社には全く関係ない

139 20/11/28(土)12:28:09 No.750200116

>別に近くないけどしてほしいマグちゃん マグちゃんロボコは公式で声つけてたから可能性はあるかもね ただどっちもこんな声なの!?って反応だった気がするけど

140 20/11/28(土)12:28:09 No.750200119

>ネウロアニメ化しそうでしなかったな 忘れるな

141 20/11/28(土)12:28:11 No.750200124

>>ヤンジャンアニメはグールとテラフォで地に落ちた >グールの一期は良かっただろ!一期は! >あとうまるちゃん 一期も二期も好評で三期も決定したかぐや様もだ!

142 20/11/28(土)12:28:38 No.750200228

通年アニメも原作にないオリジナル展開好きだけどなぁ ちゃんと出来が良い前提だけど

143 20/11/28(土)12:28:38 No.750200232

ヒロアカくらいからジャンプアニメの質がグッと上がった印象 ワールドトリガーとかあの辺はちょうど境目だったね いやあれもダメダメなわけじゃないけど

144 20/11/28(土)12:29:07 No.750200348

>分割も空白期間きついんだよね原作ストックできてから放送枠を決めて制作してって流れになるから ストック十分完結済み映画で場が最高潮にあったまってる鬼滅って いま最高にやりやすいのでは…?

145 20/11/28(土)12:29:10 No.750200362

流石に夜桜がアニメ化するのは想像できん…

146 20/11/28(土)12:29:11 No.750200366

ハイキューって今やってるので最後までいくんだっけ?

147 20/11/28(土)12:29:43 No.750200482

これからは完結した漫画のアニメ化や再アニメ化が増えてくるんじゃないだろうか

148 20/11/28(土)12:29:44 No.750200494

なんかやたらヒロアカ持ち上げてるのいるな

149 20/11/28(土)12:30:08 No.750200574

>ストック十分完結済み映画で場が最高潮にあったまってる鬼滅って >いま最高にやりやすいのでは…? UFOがそんなめちゃくちゃ大きい会社じゃないしそもそも出来をよくしようと思ったら時間もかかるから…

150 20/11/28(土)12:30:12 No.750200594

>これからは完結した漫画のアニメ化や再アニメ化が増えてくるんじゃないだろうか 封神演義…

151 20/11/28(土)12:30:15 No.750200608

>ワールドトリガーとかあの辺はちょうど境目だったね いやあれもダメダメなわけじゃないけど 引き伸ばしや尺稼ぎ自体は何も擁護できないけど大規模侵攻以降は頑張ってたしね 間に挟まれる原作補完アニオリもよかったよオッサムへのお見舞いとか

152 20/11/28(土)12:30:27 No.750200660

>ワールドトリガーとかあの辺はちょうど境目だったね いやあれもダメダメなわけじゃないけど 手抜きが擁護出来ないレベルだからなぁ 溜め回有るのは分かるがもう少し演出工夫しろと

153 20/11/28(土)12:30:30 No.750200673

ブラクロが表紙なのにチェンソーが巻頭だったり本誌がガタガタな制作体制になってるのは確か

154 20/11/28(土)12:30:32 No.750200686

ジャンプアニメなのに、って意味では黒子の方が早くないかな

155 20/11/28(土)12:30:34 No.750200699

いやヒロアカのアニメめちゃ出来良いよ 金かかってるのはすごく伝わる

156 20/11/28(土)12:30:42 No.750200724

アニメは深夜でやるべき

157 20/11/28(土)12:31:12 No.750200838

チェンソーマンはシドニアやら亜人とかドロヘドロっぽい3Dでも映えそうだなぁ

158 20/11/28(土)12:31:15 No.750200848

封神はもう一回アニメ化してもええよ…

159 20/11/28(土)12:31:20 No.750200870

>なんかやたらヒロアカ持ち上げてるのいるな 出来は良いしジャンプ公式もめっちゃ力入れてたから あとハイキューも同じくらいだったけどあれもすごくいい

160 20/11/28(土)12:31:23 No.750200881

夜桜は連載を立ち上げた初代編集がブラクロ、鬼滅、呪術と同じ人で 現編集が元ハイキューの人ってやたら凄い寵愛を受けてるからアニメ化候補よマジで

161 20/11/28(土)12:31:33 No.750200916

>封神はもう一回アニメ化してもええよ… もう眠らせてくれ…

162 20/11/28(土)12:31:33 No.750200922

深夜アニメ興ってからのアニメ業界は音楽メーカー巻き込みながらコレクターズアイテムのDVDやBD売るのが柱になってて 委員会方式に支えられながらの自転車操業になっちゃってたから 少年漫画版権がアニメでも安定したコンテンツになるなら制作会社にとっても版元にとっても本当のチャンスだと思う

163 20/11/28(土)12:31:35 No.750200931

巻頭カラーと表紙が別なのって他誌だと割とよくある気がするけど たしかにジャンプだと珍しいのか

164 20/11/28(土)12:31:49 No.750200983

>これからは完結した漫画のアニメ化や再アニメ化が増えてくるんじゃないだろうか 電影少女再アニメ化か

165 20/11/28(土)12:31:53 No.750201004

>UFOがそんなめちゃくちゃ大きい会社じゃないしそもそも出来をよくしようと思ったら時間もかかるから… ワンパン2期みたいに儲けを焦って制作会社変えるなんて愚行をしないかだけが心配だな

166 20/11/28(土)12:31:58 No.750201022

ドクターストーンは面白いんだけどアニメじゃ映えない面白さなんだよな アニメにして映えるのはどうしても戦闘描写なのがね

167 20/11/28(土)12:32:16 No.750201100

ワートリはあらすじの長さとか演出の妙に間延びした感じとか予告前の講座で尺取ってて1回辺りの本編凄い短くてテンポ凄い悪く感じてたな…

168 20/11/28(土)12:32:16 No.750201102

封神演義はわざわざあのタイミングで再アニメ化してお出ししたのがアレだったからな… 普通に作ってれば当時のファンが食いついただろうに

169 20/11/28(土)12:32:23 No.750201125

本誌にアニメの弾がないならさぁ プラスから持ってこようぜ!スパイファミリー!

170 20/11/28(土)12:32:30 No.750201161

ダイ皮切りに今!?っての増えるんかな

171 20/11/28(土)12:32:31 No.750201164

シャーマンキングはどうなるかな…って思ったけどアレはもう講談社に行ったんだっけか

172 20/11/28(土)12:32:33 No.750201177

>ハイキューって今やってるので最後までいくんだっけ? 高校編完結にしても無理 稲荷崎だけで終わりそうだし

173 20/11/28(土)12:33:04 No.750201316

>>UFOがそんなめちゃくちゃ大きい会社じゃないしそもそも出来をよくしようと思ったら時間もかかるから… >ワンパン2期みたいに儲けを焦って制作会社変えるなんて愚行をしないかだけが心配だな うまあじを分配しろ!でうまあじごと死ぬのやめてほしい…

174 20/11/28(土)12:33:04 No.750201317

>ダイ皮切りに今!?っての増えるんかな もう会社違うけどシャーマンキングとかもその枠じゃないか

175 20/11/28(土)12:33:05 No.750201324

アニメの出来は悪くないよヒロアカ

176 20/11/28(土)12:33:11 No.750201350

>ダイ皮切りに今!?っての増えるんかな ジョジョ皮切りに今!?ってのが増えてるんじゃないか?

177 20/11/28(土)12:33:14 No.750201365

>ダイ皮切りに今!?っての増えるんかな いやその流れはもう何年も前からあるって!

178 20/11/28(土)12:33:22 No.750201404

>ダイ皮切りに今!?っての増えるんかな ジョジョ皮切りにいったん増えたじゃないか

179 20/11/28(土)12:33:22 No.750201406

他社だけど7つの大罪は制作変わったらボロッボロになったな

180 20/11/28(土)12:33:23 No.750201412

>封神演義はわざわざあのタイミングで再アニメ化してお出ししたのがアレだったからな… >普通に作ってれば当時のファンが食いついただろうに 何かの実験だったのかな…

181 20/11/28(土)12:33:24 No.750201415

>ダイ皮切りに今!?っての増えるんかな ジョジョからだろその流れは

182 20/11/28(土)12:33:32 No.750201446

遊戯王とボーボボのリメイクやって欲しい

183 20/11/28(土)12:33:46 No.750201495

むしろ今!?の行き着いた先がダイのように思える

184 20/11/28(土)12:33:51 No.750201508

さっきから認識の違いがすごい

185 20/11/28(土)12:33:53 No.750201521

ヒロアカは声が合ってないキャラが多い

186 20/11/28(土)12:33:55 No.750201533

ジャンプラのアニメ化ってあんまりない感じ?

187 20/11/28(土)12:33:59 No.750201550

>他社だけど7つの大罪は制作変わったらボロッボロになったな テレ東夕方になってからなんかみなくなっちゃった…

188 20/11/28(土)12:34:06 No.750201573

>ワンパン2期みたいに儲けを焦って制作会社変えるなんて愚行をしないかだけが心配だな ワンパンマンは1期のマッドハウスがやらかして制作不可能状態になったんだから仕方ないだろ 人が辞め過ぎて2020年内の新作アニメ0本だぞマッドハウス

189 20/11/28(土)12:34:08 No.750201582

刃牙もネトフリだけどめっちゃ海外で人気になったしね 外人がみんなアライJr.に…?ってなってるって聞いた

190 20/11/28(土)12:34:11 No.750201590

>遊戯王とボーボボのリメイクやって欲しい ありがとう遊戯さん見たいだけだろ!!

191 20/11/28(土)12:34:14 No.750201609

ジョジョ1部アニメ化決定!って発表されたときの戦々恐々っぷりはすごかったね 実際にお出しされたのは素晴らしかったけど

192 20/11/28(土)12:34:34 No.750201678

>ジャンプラのアニメ化ってあんまりない感じ? パッと思いついたのはマグメル

193 20/11/28(土)12:34:35 No.750201681

ダイとか正に旧作ブームの希望 旧版スタッフが打ち切られた怨念込めて作ってるから他の作品でも あのクオリティ出せるかは微妙だが

194 20/11/28(土)12:34:36 No.750201687

ジョジョ6部まだかな…

195 20/11/28(土)12:34:38 No.750201691

よく考えたらDr.スランプも随分前に二度目のアニメ化してたな…

196 20/11/28(土)12:34:57 No.750201767

>ジャンプラのアニメ化ってあんまりない感じ? アストラとリボーンの作者のやつとか数作じゃない…?

197 20/11/28(土)12:35:12 No.750201825

>刃牙もネトフリだけどめっちゃ海外で人気になったしね >外人がみんなアライJr.に…?ってなってるって聞いた そりゃ誰が見ても?ってなるだろうなアイツは…

198 20/11/28(土)12:35:17 No.750201846

封神演義はほんと奇跡みたいな出来だったな…ここまで酷い物が出来るもんなのかと

199 20/11/28(土)12:35:19 No.750201859

ジャンプラの始祖でもあり最近映画化も果たしたとんかつDJがあるぞ

200 20/11/28(土)12:35:20 No.750201865

ブラクロのあったことにしてあとからアニオリとか小説で補完する手法はビックリするからやめろ

201 20/11/28(土)12:35:40 No.750201932

スパイファミリーは単行本売れてるしアニメ化しそう

202 20/11/28(土)12:35:49 No.750201964

>なんかやたらヒロアカ持ち上げちゃだめってのいるな

203 20/11/28(土)12:35:54 No.750201991

>>ワンパン2期みたいに儲けを焦って制作会社変えるなんて愚行をしないかだけが心配だな >ワンパンマンは1期のマッドハウスがやらかして制作不可能状態になったんだから仕方ないだろ >人が辞め過ぎて2020年内の新作アニメ0本だぞマッドハウス 劣等生もあれ制作会社変わったよね…

204 20/11/28(土)12:36:07 No.750202038

>封神演義はほんと奇跡みたいな出来だったな…ここまで酷い物が出来るもんなのかと 穴埋め特番の声優がひたすら可哀想だった

205 20/11/28(土)12:36:19 No.750202086

スパイファミリーのアニメ化はもう動いてそうなイメージ

206 20/11/28(土)12:36:34 No.750202133

>人が辞め過ぎて2020年内の新作アニメ0本だぞマッドハウス なにそん

207 20/11/28(土)12:36:40 No.750202157

そういや忘却もアニメ化決定してなかったっけプラスでは スパイも間もなくだろうなあ

208 20/11/28(土)12:36:43 No.750202170

スパイは単行本のストック足りないだろ…

209 20/11/28(土)12:37:00 No.750202233

スパイはストック待ちだろうね 個人的には奴隷遊戯と忘却バッテリーと怪獣8号がアニメ化して欲しい

210 20/11/28(土)12:37:05 No.750202243

>ジャンプラの始祖でもあり最近映画化も果たしたとんかつDJがあるぞ 集英社は主演の人に何か良い役オファーしてあげて欲しい…

211 20/11/28(土)12:37:15 No.750202285

マッドハウスってそんなことなってたの…

212 20/11/28(土)12:37:17 No.750202292

マッドハウスそんなことになってたのか…

213 20/11/28(土)12:37:54 No.750202432

天下のマッドハウスがこれとかアニメ制作会社は魔境

214 20/11/28(土)12:37:57 No.750202443

封神は旧作再アニメ化企画の対象作品をダイスで選んで決めて 知識も熱意もない新人企画担当が仕方無く進めたのかなって…

215 20/11/28(土)12:38:21 No.750202540

スパイは隔週だからな

216 20/11/28(土)12:38:24 No.750202546

アニメ会社なんてそんなもんなのかもしれない

217 20/11/28(土)12:38:30 No.750202567

封神演義は完結済みだし一度くらいアニメ化してもいいと思う

218 20/11/28(土)12:38:35 No.750202589

>そういや忘却もアニメ化決定してなかったっけプラスでは あれお試しアニメ化みたいな感じじゃなかったっけ?

219 20/11/28(土)12:38:42 No.750202617

NARUTOは特殊で原作の名バトルを超作画で描くためにオリジナル話で制作時間を稼ぐみたいな珍現象が起きてたな

220 20/11/28(土)12:38:54 No.750202666

>封神演義は完結済みだし一度くらいアニメ化してもいいと思う しっかりいたせー!

221 20/11/28(土)12:39:01 No.750202693

>封神演義は完結済みだし一度くらいアニメ化してもいいと思う 縛り付けて仙界伝と覇穹マラソンさせるぞ

222 20/11/28(土)12:39:03 No.750202702

封神演義とかネウロとかアニメ化すれば人気出るだろうにな

223 20/11/28(土)12:39:09 No.750202724

Dグレはなんかやらかしたしもう駄目か…

224 20/11/28(土)12:39:23 No.750202778

そもそもDB改とかリバイバルブームは2000年代後半からは多い

225 20/11/28(土)12:39:30 No.750202808

NARUTOはアニオリで血継限界がめちゃくちゃ増えてたな というか血継限界って普通に変換できるのか…

226 20/11/28(土)12:39:51 No.750202888

呪術の序盤の戦闘そのまんまアニメにしたら地味すぎたんだろうけど 演出盛られすぎててドラゴンボールみたいになってんの笑う

227 20/11/28(土)12:39:52 No.750202892

>Dグレはなんかやらかしたしもう駄目か… そもそも原作のストック足りてるのかあれ

228 20/11/28(土)12:40:02 No.750202926

クインシーで滅却師が普通に変換できる方が凄いと思う

229 20/11/28(土)12:40:03 No.750202935

>Dグレはなんかやらかしたしもう駄目か… アレはまた特殊っていうかそもそも本編進んでんのか

230 20/11/28(土)12:40:20 No.750203026

BLEACHの最終章は明らかに掘り下げ不足だった所何とかして欲しい…

231 20/11/28(土)12:40:28 No.750203057

>呪術の序盤の戦闘そのまんまアニメにしたら地味すぎたんだろうけど 鬼滅も似たようなもんだろ!

232 20/11/28(土)12:40:34 No.750203081

ヒロアカにしろハイキューにしろ今までも出来が良いアニメって普通にあったから 鬼滅だけ持ち上げられるのは何か凄い納得行かない

233 20/11/28(土)12:40:35 No.750203084

BLEACHの新作は呪術とか鬼滅の流れに乗れるクオリティだといいな ぴえろもアクダマドライブやブラクロで最近いい感じだし

234 20/11/28(土)12:40:38 No.750203100

いくら原作が良くても制作スタッフガチャ外せばそこで終わりなのがつらい

235 20/11/28(土)12:41:03 No.750203180

>封神演義は完結済みだし一度くらいアニメ化してもいいと思う ほい覇穹

236 20/11/28(土)12:41:04 No.750203183

>ヒロアカにしろハイキューにしろ今までも出来が良いアニメって普通にあったから >鬼滅だけ持ち上げられるのは何か凄い納得行かない それこそ黒バスとかかなり出来良いしな…

237 20/11/28(土)12:41:18 No.750203247

>BLEACHの最終章は明らかに掘り下げ不足だった所何とかして欲しい… 最終章アニメは師匠ノートの設定開放されそうな気はしてるが2クールでも尺が微妙だな…

238 20/11/28(土)12:41:21 No.750203262

呪術は進撃と被ってるって言われて心配してたんだけど出来いいの? アニメは後から一気見したいからまだ見てないんだけど

239 20/11/28(土)12:41:27 No.750203277

1~2クールで区切ってるのは元々そんな出来悪いイメージないけどなあ

240 20/11/28(土)12:41:38 No.750203324

>鬼滅も似たようなもんだろ! ヒノカミ神楽とかめちゃくちゃ盛られてたけど展開的にはわりと肩透かしなんだよなあそこ…

241 20/11/28(土)12:41:45 No.750203350

Dグレ新作はピンナップがホモっぽかったのに作者がキレてソフト化無しになったって聞いた

242 20/11/28(土)12:41:57 No.750203398

ジャンプアニメで出来良いやつは昔から普通に沢山あるよね

243 20/11/28(土)12:42:00 No.750203409

>ヒロアカにしろハイキューにしろ今までも出来が良いアニメって普通にあったから >鬼滅だけ持ち上げられるのは何か凄い納得行かない 別に嫌味でも何でもなく事実として結果が違うから その二つを見てない人でも鬼滅は見てる人が多いからそりゃ評価も変わる

244 20/11/28(土)12:42:12 No.750203457

>それこそ黒バスとかかなり出来良いしな… ラストまで完全にやりきったし破格の待遇だと思う

245 20/11/28(土)12:42:12 No.750203458

>呪術は進撃と被ってるって言われて心配してたんだけど出来いいの? 被ってるのかな…?どこが被ってるんだ…?

246 20/11/28(土)12:42:20 No.750203496

>ヒロアカにしろハイキューにしろ今までも出来が良いアニメって普通にあったから >鬼滅だけ持ち上げられるのは何か凄い納得行かない 数字出しちゃったからそうなるのは仕方ないけどまあわかる

247 20/11/28(土)12:42:20 No.750203498

呪術はアニメスタッフの原作理解度が高すぎてビビる

248 20/11/28(土)12:42:21 No.750203502

>天下のマッドハウスがこれとかアニメ制作会社は魔境 それも自転車操業の結果みたいなものだから このサブスクフィーバーの中で制作会社が従業員としっかりと契約できる流れができたらなあと思う

249 20/11/28(土)12:42:22 No.750203504

>>ヒロアカにしろハイキューにしろ今までも出来が良いアニメって普通にあったから >>鬼滅だけ持ち上げられるのは何か凄い納得行かない >それこそ黒バスとかかなり出来良いしな… どれもがっつり評価されてるし鬼滅と比べるのがまず間違いだ ありゃもう何もかも例外だわ

250 20/11/28(土)12:42:44 No.750203600

>呪術は進撃と被ってるって言われて心配してたんだけど出来いいの? >アニメは後から一気見したいからまだ見てないんだけど 被ってると言われても同時期じゃないんだから心配しなくてもよくない? それ言ったら鬼滅なんて被りまくりにならない?

251 20/11/28(土)12:42:53 No.750203635

>別に嫌味でも何でもなく事実として結果が違うから >その二つを見てない人でも鬼滅は見てる人が多いからそりゃ評価も変わる そもそも何であんな多くの人に見られてるのか良くわかんねえ…

252 20/11/28(土)12:42:58 No.750203658

>ヒノカミ神楽とかめちゃくちゃ盛られてたけど展開的にはわりと肩透かしなんだよなあそこ… 勢いで押し切られたけどあれ荒れてもおかしくはない展開ではあるよね そこは素直に倒しとけよって

253 20/11/28(土)12:43:08 No.750203696

>>鬼滅も似たようなもんだろ! >ヒノカミ神楽とかめちゃくちゃ盛られてたけど展開的にはわりと肩透かしなんだよなあそこ… そもそも原作だと限界最後の一撃なのをアニメだとすげーグリグリ動かすから…

254 20/11/28(土)12:43:09 No.750203700

>>呪術は進撃と被ってるって言われて心配してたんだけど出来いいの? >被ってるのかな…?どこが被ってるんだ…? 制作会社が被ってる上にMAPPAは体操サムライも抱えてたから心配されてた

255 20/11/28(土)12:43:21 No.750203752

>呪術はアニメスタッフの原作理解度が高すぎてビビる 原作者からタネ明かししてもらってリンクが上手くいってるとこもあるんじゃないか

256 20/11/28(土)12:43:37 No.750203812

>ヒノカミ神楽とかめちゃくちゃ盛られてたけど展開的にはわりと肩透かしなんだよなあそこ… あそこ切り方最高だよね

257 20/11/28(土)12:43:51 No.750203860

>>ヒノカミ神楽とかめちゃくちゃ盛られてたけど展開的にはわりと肩透かしなんだよなあそこ… >勢いで押し切られたけどあれ荒れてもおかしくはない展開ではあるよね >そこは素直に倒しとけよって 原作ありきなんだから無茶言うんじゃない

258 20/11/28(土)12:43:57 No.750203895

ブリーチは力入れるだろうけど最終章だけアニメ化って時点で厳しい気もする

259 20/11/28(土)12:44:01 No.750203908

ハイキューは5期まで続いてるロングセラーだからぽっと出で爆発した鬼滅と比べても仕方ない 状況が違う

260 20/11/28(土)12:44:08 No.750203935

>どれもがっつり評価されてるし鬼滅と比べるのがまず間違いだ >ありゃもう何もかも例外だわ 出来の良さにはそもそも限度があるしな

261 20/11/28(土)12:44:14 No.750203962

>>別に嫌味でも何でもなく事実として結果が違うから >>その二つを見てない人でも鬼滅は見てる人が多いからそりゃ評価も変わる >そもそも何であんな多くの人に見られてるのか良くわかんねえ… 話題になったから

262 20/11/28(土)12:44:37 No.750204075

>被ってるのかな…?どこが被ってるんだ…? >被ってると言われても同時期じゃないんだから心配しなくてもよくない? 結局被ってなかったけど「」がちょっと心配してたからさ…

263 20/11/28(土)12:44:45 No.750204116

理解度というか現場の士気マジ大事

264 20/11/28(土)12:44:46 No.750204128

>ブリーチは力入れるだろうけど最終章だけアニメ化って時点で厳しい気もする 月島さん終わったの何年だっけ…

265 20/11/28(土)12:44:58 No.750204174

被ってるって言うのは内容じゃなくて製作会社的な意味でだぞ

266 20/11/28(土)12:45:10 No.750204219

>勢いで押し切られたけどあれ荒れてもおかしくはない展開ではあるよね >そこは素直に倒しとけよって 人が死ぬ気になって鬼が倒せるなら誰でも倒せるから…

267 20/11/28(土)12:45:34 No.750204310

>ハイキューは5期まで続いてるロングセラーだからぽっと出で爆発した鬼滅と比べても仕方ない 分割2クールじゃなかったかな

268 20/11/28(土)12:45:46 No.750204366

寧ろあのシーンはよくあそこまで頑張ったなってシーンだし倒せてたら違うんだよ…

269 20/11/28(土)12:45:53 No.750204393

>>ブリーチは力入れるだろうけど最終章だけアニメ化って時点で厳しい気もする >月島さん終わったの何年だっけ… 2011年 来年は原作20年アニメ1期完結10年原作完結5年のBLEACHイヤーになる

270 20/11/28(土)12:46:03 No.750204434

>月島さん終わったの何年だっけ… 2012年!

271 20/11/28(土)12:46:05 No.750204445

>ブリーチは力入れるだろうけど最終章だけアニメ化って時点で厳しい気もする 原作そのままアニメ化にするのかアニメ時空のオリキャラも入れて続編にするのか気になる 大半のアニオリキャラは後に影響及ぼさないよう処分済みだけど生きてるのもいるし

272 20/11/28(土)12:46:12 No.750204471

黒バスはマジで2期から予算増えたなこれって感じられる程度には変わる 1期を支えた腐女子パワーがすごかったんだろうな

273 20/11/28(土)12:46:19 No.750204490

めだかボックスアニメ化すればこじらせた子をいっぱい作れそうだと思ったけど肝心の球磨川の喋り方を再現できねえ

274 20/11/28(土)12:46:20 No.750204495

巣籠りしてるタイミングで流行ったのも割と影響はあると思う

275 20/11/28(土)12:46:33 No.750204543

>月島さん終わったの何年だっけ… 2012年の3月

276 20/11/28(土)12:46:36 No.750204558

>大半のアニオリキャラは後に影響及ぼさないよう処分済みだけど生きてるのもいるし ゴンの仲間みたいな人形いたよなぁって

277 20/11/28(土)12:46:37 No.750204559

黒バスは親父がハマってて驚いたわ

278 20/11/28(土)12:47:02 No.750204671

>めだかボックスアニメ化すればこじらせた子をいっぱい作れそうだと思ったけど肝心の球磨川の喋り方を再現できねえ アニメ化してるし2期のラストで出てるしJスターズに球磨川参戦してるよ! ちなみに声は男八段だ

279 20/11/28(土)12:47:11 No.750204717

呪術はとりあえず踊ってたので進撃も高い確率で踊ると考えられる

280 20/11/28(土)12:47:11 No.750204718

鬼滅に関しては流行りすぎて後年あれこれケチつけられるかもしれないなぁってなる

281 20/11/28(土)12:47:18 No.750204756

>話題になったから なんで話題になったのかもよく分からん… 確かに作画良かったけどヒロアカやハイキューでも同じくらいすごい回あったのに

282 20/11/28(土)12:47:33 No.750204817

>巣籠りしてるタイミングで流行ったのも割と影響はあると思う 最初に話題になった頃はまだコロナ前だろう 後追いがめちゃくちゃ増えたのは関係あるだろうけど

283 20/11/28(土)12:48:02 No.750204930

>確かに作画良かったけどヒロアカやハイキューでも同じくらいすごい回あったのに 時の運じゃないかなぁ

284 20/11/28(土)12:48:08 No.750204957

月島さんみたいに仕切り直しの章じゃなくて本当にそれまでの章読んでる前提みたいな話だからな鰤最終章 予習しようにも60巻アニメでいうと8年分あると言う

285 20/11/28(土)12:48:14 No.750204976

こち亀はもう一回どころか何年でもやれるストックあるけど声が…

286 20/11/28(土)12:48:34 No.750205056

>なんで話題になったのかもよく分からん… それがわかったら誰でも超ヒット作作れるよ

287 20/11/28(土)12:48:41 No.750205077

>なんで話題になったのかもよく分からん… >確かに作画良かったけどヒロアカやハイキューでも同じくらいすごい回あったのに 話題になるか否かは出来の良さに比例するものじゃなくて話題性ある人がどれだけ拡散するかによるからな

288 20/11/28(土)12:49:09 No.750205186

喋ったしちゃんといいとこもらってるよ手ブラジーンズ先輩…

289 20/11/28(土)12:49:09 No.750205187

鬼滅は自分も放送終わった後アマプラで一気見したけど まだ最初から追いやすい長さだったのも大事かもね

290 20/11/28(土)12:49:26 No.750205270

こち亀はストックというかあのスキームにその時々の世情を乗せればいくらでも作れてしまうような

291 20/11/28(土)12:49:27 No.750205276

呪術は2クール?

292 20/11/28(土)12:49:28 No.750205282

ここまで流行ってしまうとはよもやよもやだ! やり方を教えられるのなら教えたい!!

293 20/11/28(土)12:49:32 No.750205295

>巣籠りしてるタイミングで流行ったのも割と影響はあると思う 去年の今頃くらいにはもう流行ってたぞ それまで350万部だったのに1000万部とか2000万部とか言っててどうなってんだって思ったし でも映画の頃には落ち着いてるだろうなぁって思ってた

294 20/11/28(土)12:49:34 No.750205304

出来がいいからヒットしたんじゃなくてヒットしたからヒットしただけなんだ その結果出来がいいからヒットしたって思われる

295 20/11/28(土)12:49:35 No.750205308

今まで流行った作品がなんで流行ったかを正確に分析出来たらすごいと思う

296 20/11/28(土)12:49:45 No.750205351

>>話題になったから >なんで話題になったのかもよく分からん… >確かに作画良かったけどヒロアカやハイキューでも同じくらいすごい回あったのに そりゃ流行りってのは時流の運があるからな

297 20/11/28(土)12:49:47 No.750205357

>鬼滅に関しては流行りすぎて後年あれこれケチつけられるかもしれないなぁってなる もういるだろ とにかくけちつけたい人種

298 20/11/28(土)12:50:09 No.750205454

縁壱みたいなもんか

299 20/11/28(土)12:50:18 No.750205488

大正で時代劇風味の鬼退治って分かりやすさで年配取り込めたのも大きいと思う

300 20/11/28(土)12:50:20 No.750205494

>もういるだろ >とにかくけちつけたい人種 キメハラとかね

301 20/11/28(土)12:50:32 No.750205549

逆に鬼滅が異例の大ヒットすぎて後続の作品がとやかく言われるのまでがテンプレートすぎる 既にいるもんな

302 20/11/28(土)12:50:45 No.750205587

>>なんで話題になったのかもよく分からん… >それがわかったら誰でも超ヒット作作れるよ まあそうなんだが あまりにもヒットの規模が他と乖離し過ぎて気味の悪さがある

303 20/11/28(土)12:50:55 No.750205615

>大正で時代劇風味の鬼退治って分かりやすさで年配取り込めたのも大きいと思う グロいって言っても北斗の拳よりグロくないしな

304 20/11/28(土)12:51:14 No.750205693

ヒロアカは最初から大衆向けじゃなくて固定ファン向けに作ったのが失敗だったんじゃない? アニメ化による原作売上の伸びがネバラン辺りより悪かったのもそこら辺が原因だろうし

305 20/11/28(土)12:51:16 No.750205702

>でも映画の頃には落ち着いてるだろうなぁって思ってた それこそ巣篭もり需要があると思う 連載完結でも話題になって基本どのサブスクでも見れるから誰でも気軽に見れた

306 20/11/28(土)12:51:28 No.750205752

呪術はアニメ自体の出来は良いんだけど呪術のアニメ化と言われるとアングラ感が足りない気がする

307 20/11/28(土)12:51:28 No.750205756

>大正で時代劇風味の鬼退治って分かりやすさで年配取り込めたのも大きいと思う 年配取り込めたのは子供人気の影響でしょ その上で時代設定的に入りやすいからそのまんまハマるのは確かに

308 20/11/28(土)12:51:32 No.750205767

めだかは打ち切り寸前だった頃の話を律儀に1クールやったのがな…

309 20/11/28(土)12:52:01 No.750205904

上で挙げられてるのアニメ界の範疇じゃメガヒット作品なんだからそれで充分じゃないの 鬼滅みたいな社会現象は出来とかそういうの飛び越えたやつだ

310 20/11/28(土)12:52:12 No.750205961

>ヒロアカは最初から大衆向けじゃなくて固定ファン向けに作ったのが失敗だったんじゃない? そもそもヒロアカは原作の段階からジャンプが死ぬほどプッシュしてたのでアニメ化して話題だから読むって層がほぼいない

311 20/11/28(土)12:52:26 No.750206023

るろ剣BLEACH鬼滅 他に日本刀技名かっこいいみたいなのなんかあったかな…

312 20/11/28(土)12:52:36 No.750206057

未だに鬼滅が国民的アニメと言われると凄い違和感がある

313 20/11/28(土)12:52:46 No.750206100

でもメンゴ先生はヒロアカにドハマりしてるよ?

314 20/11/28(土)12:52:52 No.750206127

映画の爆発は巣籠もり需要確実にあるけどアニメの方は正直わからん 元号変わったおかげか

315 20/11/28(土)12:52:58 No.750206149

>>話題になったから >なんで話題になったのかもよく分からん… >確かに作画良かったけどヒロアカやハイキューでも同じくらいすごい回あったのに 後付けの理由しかならんけどあえて言うなら 鬼滅はどこでも配信してたから見るためのハードルがその二つよりかなり低い

316 20/11/28(土)12:53:16 No.750206220

>未だに鬼滅が国民的アニメと言われると凄い違和感がある 国民的アニメってのはドラえもんサザエさんの規模になってからじゃないと言えないよね 鬼滅はどう足掻いてもロングヒットにはならんし

317 20/11/28(土)12:53:18 No.750206229

>未だに鬼滅が国民的アニメと言われると凄い違和感がある 社会現象にはなってるけど国民的アニメなんて言われてる?

318 20/11/28(土)12:53:26 No.750206260

>でもメンゴ先生はヒロアカにドハマりしてるよ? あの人言っちゃなんだけど典型的なオタク女だから男と男がイチャイチャしてたらなんでもハマると思うよ

319 20/11/28(土)12:53:37 No.750206307

>後付けの理由しかならんけどあえて言うなら >鬼滅はどこでも配信してたから見るためのハードルがその二つよりかなり低い ハイキューもしてたような

320 20/11/28(土)12:53:56 No.750206385

>でもメンゴ先生はヒロアカにドハマりしてるよ? メンゴ先生がどハマりしたからってそれに皆が続くわけじゃないだろ?

321 20/11/28(土)12:54:07 No.750206421

途中からでも全話見れる環境はめちゃくちゃ重要に感じる

322 20/11/28(土)12:54:08 No.750206424

>社会現象にはなってるけど国民的アニメなんて言われてる? 言われてるかな割りと

323 20/11/28(土)12:54:29 No.750206529

ハイキューもヒロアカも人がエモ死にしないじゃん

324 20/11/28(土)12:54:31 No.750206545

>>でもメンゴ先生はヒロアカにドハマりしてるよ? >あの人言っちゃなんだけど典型的なオタク女だから男と男がイチャイチャしてたらなんでもハマると思うよ どちらかと言うと過剰反応して周りからちやほやされたいかまってちゃんだと思う

325 20/11/28(土)12:54:34 No.750206555

というかスポーツ漫画の時点でバトル漫画より敷居高いんすよ… そういう意味じゃスラムダンクはすげえよ

326 20/11/28(土)12:54:36 No.750206563

>鬼滅はどこでも配信してたから見るためのハードルがその二つよりかなり低い 見逃しても テレビ初放映とネット配信が同時刻だったのも大きいと思う

327 20/11/28(土)12:54:39 No.750206582

>ハイキューもしてたような もう1回言うけどタイミングや運だと思う

328 20/11/28(土)12:54:41 No.750206591

>鬼滅はランドセルも出るみたいだけどせがんで1,2年で飽きる子供の多いだろうなぁって >6年は絶対持たん 最近ってランドセルちゃんと6年ずっと使うの? 俺の時は高学年くらいになったら別のカバン持ってくるのもいた

329 20/11/28(土)12:54:41 No.750206592

BLEACHやるとしたら今進撃がやってる今までの総集編みたいなのが欲しいね というか進撃1期も7年前のクオリティじゃねえな…

330 20/11/28(土)12:54:52 No.750206632

正直連載当初から読んでるけど最初は好きだけど打ち切り候補と思っていたしここまで流行ったのかは全然わからん…善逸登場辺りから看板の風格は見え始めていたけど

331 20/11/28(土)12:54:59 No.750206662

>ハイキューもしてたような そりゃ配信自体はしてるだろヒロアカだってしてるし 鬼滅はその選択肢がめちゃくちゃ広いってだけだ

332 20/11/28(土)12:55:22 No.750206762

ブリーチも1からアニメにしなおせばいい

333 20/11/28(土)12:55:27 No.750206790

>映画の爆発は巣籠もり需要確実にあるけどアニメの方は正直わからん >元号変わったおかげか それこそ19話のヒノカミ神楽回から話題になりだしたよ

334 20/11/28(土)12:55:34 No.750206826

>呪術はアニメ自体の出来は良いんだけど呪術のアニメ化と言われるとアングラ感が足りない気がする MXとBS11だった鬼滅と違って、呪術はTBS系全国ネットだからな…

335 20/11/28(土)12:55:42 No.750206862

何気に呪術もおかしな伸びしてるよ この前1200万突破とか書いてて一ヶ月足らずで200万伸ばしてる

336 20/11/28(土)12:55:42 No.750206865

アニメが進んでくれないとゲームも出ない気がする もしくは途中までになってしまう

337 20/11/28(土)12:55:56 No.750206922

>というかスポーツ漫画の時点でバトル漫画より敷居高いんすよ… >そういう意味じゃスラムダンクはすげえよ そうでもないと思う… 黒子もハイキューもスラムダンクも看板とかそのレベルで売れてたよ

338 20/11/28(土)12:55:58 No.750206932

なんか知らんけど一般にも売れてすごい跳ねたけど ジャンプはそれ以外にも単巻100万部前後のが普通にあるのが怖い

339 20/11/28(土)12:56:07 No.750206967

>もう1回言うけどタイミングや運だと思う 世の中のヒット作全部タイミングや運次第だよね… 出来がいい作品自体はありふれてるから選択肢が多いし突出して出来がいいわけじゃなくてもタイミングや運によって爆発的ヒットの可能性だってあるからな

340 20/11/28(土)12:56:16 No.750207009

>ブリーチも1からアニメにしなおせばいい 月島さんは1話からずっといただろ!?するんだ…

341 20/11/28(土)12:56:22 No.750207038

>僕勉も微妙だったからジャンプだからどうこうではないな >ハイキューは逆に出来が良すぎた え、俺僕はラスト以外は好きだったけど

342 20/11/28(土)12:56:27 No.750207049

>アニメが進んでくれないとゲームも出ない気がする >もしくは途中までになってしまう シャンクスみたいにパワハラ1本で戦う無惨様とか出てくるのか…

343 20/11/28(土)12:56:49 No.750207138

ブラクロは漫画がそこカットすんの!?って展開だからさぞアニメにしにくいんだろうなあって

344 20/11/28(土)12:56:54 No.750207162

呪術も次の鬼滅ポジみたいな扱いでなんか異常に伸びてるよな

345 20/11/28(土)12:57:04 No.750207203

>どちらかと言うと過剰反応して周りからちやほやされたいかまってちゃんだと思う いくらプロとはいえ作者より上手い絵をあっという間に描きあげるのは本気で熱意ないと無理だと思う

346 20/11/28(土)12:57:06 No.750207215

>それこそ19話のヒノカミ神楽回から話題になりだしたよ じゃあヒノカミ以前はそこまででもなかったのかって言われるとそうではない

347 20/11/28(土)12:57:17 No.750207260

鬼滅は1クールの続きを映画にして 「アニオリなら観なくていいや」勢を映画館に引きずり込んだの 正直そんなに好きなやり方じゃない

348 20/11/28(土)12:57:20 No.750207274

今でも売れ続けてるガンダムだって元を辿れば打ち切りアニメでそこから巻き返したんだしな

349 20/11/28(土)12:57:27 No.750207306

鬼滅ゲーはCSは最後までやりたいだろうからアニメ待ちなとこあるんだろうけど ソシャゲの方が今月配信じゃなかったっけ?

350 20/11/28(土)12:57:29 No.750207310

>呪術も次の鬼滅ポジみたいな扱いでなんか異常に伸びてるよな そもそも元々鬼滅以上に売れてたからなぁ

351 20/11/28(土)12:57:32 No.750207320

幽奈さんはジーベックが潰れてなければ…

352 20/11/28(土)12:57:36 No.750207331

>呪術も次の鬼滅ポジみたいな扱いでなんか異常に伸びてるよな 序盤から話題になってるから高いところで安定しそうな勢いあるよね

353 20/11/28(土)12:57:56 No.750207433

>正直そんなに好きなやり方じゃない いけない事なの…?

354 20/11/28(土)12:58:23 No.750207531

>鬼滅は1クールの続きを映画にして >「アニオリなら観なくていいや」勢を映画館に引きずり込んだの >正直そんなに好きなやり方じゃない そうじゃないだろ アニメの続きを映画でやる以外の意図はないと思うよ

355 20/11/28(土)12:58:29 No.750207552

呪術はこれがウケないと残りの弾が明らかに一般受けしなさそうなチェンソーしかないから原作のアク抜きに必死になってる感じする

356 20/11/28(土)12:58:31 No.750207563

>今でも売れ続けてるガンダムだって元を辿れば打ち切りアニメでそこから巻き返したんだしな あれこそ腐女子いないと本当に一作で終わってた

357 20/11/28(土)12:58:37 No.750207597

>原作者からタネ明かししてもらってリンクが上手くいってるとこもあるんじゃないか 種明かししてもらってるのに進撃の巨人とかヘルシングとか ひっどいことになってたからな…

358 20/11/28(土)12:58:42 No.750207617

ヒットは作れないけど簡単に潰せるって100ワニで分かっただろ

359 20/11/28(土)12:58:43 No.750207626

全部がタイミングや運って言ってほしかったのか

360 20/11/28(土)12:58:44 No.750207629

スポーツ漫画とかそれこそバトル漫画と同等レベルで鉄板だろ

361 20/11/28(土)12:58:57 No.750207683

>あれこそ腐女子いないと本当に一作で終わってた ガンダムとかそれこそ腐女子関係なくない…?

362 20/11/28(土)12:59:00 No.750207699

原作ワンエピソードの映画化はアニオリよりむしろ集客難しい筈なんだがな本来は

363 20/11/28(土)12:59:03 No.750207706

引き延ばしはドラゴンボールでよくやるイメージ ワンピースは何人かで揃って同じセリフ言う

364 20/11/28(土)12:59:06 No.750207715

>鬼滅は1クールの続きを映画にして >「アニオリなら観なくていいや」勢を映画館に引きずり込んだの >正直そんなに好きなやり方じゃない 原作者監修完全新規シナリオ!とかで作者を消耗させるより原作の長編を劇場クオリティで見られる方が嬉しくない?

365 20/11/28(土)12:59:10 No.750207734

>種明かししてもらってるのに進撃の巨人とかヘルシングとか >ひっどいことになってたからな… ごめんこれ進撃は実写版でヘルシングはTVアニメ版の話

366 20/11/28(土)12:59:10 No.750207736

>そうでもないと思う… >黒子もハイキューもスラムダンクも看板とかそのレベルで売れてたよ スポーツ漫画にしてはよくやったって意味じゃなくて スポーツ漫画って敷居の高さを楽々飛び越えて看板レベルの大ヒットしたのがすごいってことだろ

367 20/11/28(土)12:59:16 No.750207757

鬼滅はアニメの最初はufoが危ないと言われてたっけ…

368 20/11/28(土)12:59:26 No.750207799

su4390735.jpg 売り上げの話すると web大樹(オリコン有料会員サイト)上位が鬼滅と呪術で締められてて 下位売り上げを書店員しか見れないPOS売り上げでしかわかんなくなってる今

369 20/11/28(土)12:59:31 No.750207815

>呪術はこれがウケないと残りの弾が明らかに一般受けしなさそうなチェンソーしかないから原作のアク抜きに必死になってる感じする 別にここまでの所で言うほどアクは無いだろ アクが強くなるのはこっからだし

370 20/11/28(土)12:59:34 No.750207830

>呪術はこれがウケないと残りの弾が明らかに一般受けしなさそうなチェンソーしかないから原作のアク抜きに必死になってる感じする 鬼滅は逆にアクがキツくなってる気がする なんか全体的に原作より暗い

371 20/11/28(土)12:59:38 No.750207844

進撃は種明かししたうえで原作者が酷い仕打ちしたから…

372 20/11/28(土)13:00:03 No.750207941

>スポーツ漫画とかそれこそバトル漫画と同等レベルで鉄板だろ スポーツの種類による 野球やサッカーは定番だけどその他はちょっとダウンしがちだし

373 20/11/28(土)13:00:04 No.750207944

>>呪術はアニメスタッフの原作理解度が高すぎてビビる >原作者からタネ明かししてもらってリンクが上手くいってるとこもあるんじゃないか 週刊連載漫画家に毎週放送のアニメ制作にまで関わらせるなよ! 原作自体が1週酷いことになってたじゃねぇか!

374 20/11/28(土)13:00:15 No.750207981

実写進撃は何度もいわれてるけど原作者の意向だからな

375 20/11/28(土)13:01:03 No.750208154

>スポーツ漫画にしてはよくやったって意味じゃなくて >スポーツ漫画って敷居の高さを楽々飛び越えて看板レベルの大ヒットしたのがすごいってことだろ バスケ少年をドンと増やしたからな…

376 20/11/28(土)13:01:11 No.750208179

サッカー漫画の壁はもう絶対超えられないと思う

377 20/11/28(土)13:01:26 No.750208230

>スポーツ漫画にしてはよくやったって意味じゃなくて >スポーツ漫画って敷居の高さを楽々飛び越えて看板レベルの大ヒットしたのがすごいってことだろ スラムダンクなんてバスケ漫画は売れないって言われてあれだからな… でもスポーツ漫画ってパイオニア的なやつじゃないと売れない感じがなくもないな…

378 20/11/28(土)13:01:27 No.750208234

>>正直そんなに好きなやり方じゃない >いけない事なの…? 金払わないと観れないのが嫌なのかもしれない

379 20/11/28(土)13:01:29 No.750208242

>>種明かししてもらってるのに進撃の巨人とかヘルシングとか >>ひっどいことになってたからな… >ごめんこれ進撃は実写版でヘルシングはTVアニメ版の話 進撃実写版は制作環境もおかしいし監督の尊厳破壊を全世界に見せつけるためにあったような作品すぎる…

380 20/11/28(土)13:01:30 No.750208249

正直な話鬼滅が受けた時点でオタクが考える一般受け云々の概念はゴミと化したと思う

381 20/11/28(土)13:01:32 No.750208258

>原作自体が1週酷いことになってたじゃねぇか! 1週で済んで良かっただろ!

382 20/11/28(土)13:01:44 No.750208323

シキシマさんも原作者の意向なの?

383 20/11/28(土)13:01:52 No.750208357

まぁでも実写進撃はあれで原作者を絶頂に至らしめて その後の筆の乗り方が恐ろしいことになったから 原作を盛り上げるという役目は果たしている

384 20/11/28(土)13:02:09 No.750208424

>スポーツ漫画にしてはよくやったって意味じゃなくて ハイキューもヒロアカ以上に売れてるからな!?

385 20/11/28(土)13:02:32 No.750208508

進撃はエレンそのままだとラスボスになるもんでそうならないようには別のラスボス作らんとあかんからね…

386 20/11/28(土)13:02:34 No.750208521

アク抜きって言われて一瞬だけアクタージュを思い出してしまった

387 20/11/28(土)13:02:48 No.750208571

>シキシマさんも原作者の意向なの? 意向と種明かしをミックスして脚本が脚本なりに最善を尽くした結果

388 20/11/28(土)13:02:50 No.750208583

>シキシマさんも原作者の意向なの? リヴァイ出すと荒れるだろって感じではい…

389 20/11/28(土)13:02:53 No.750208597

「」の謎のスポーツ漫画に対する過小評価

390 20/11/28(土)13:02:56 No.750208617

たまには少年サンデーの魔王城ととにかく可愛いの事も思い出してあげてくださいね

391 20/11/28(土)13:03:10 No.750208690

シキシマさんは色んなキャラをグッと集めた結果だから…

392 20/11/28(土)13:03:37 No.750208788

>正直な話鬼滅が受けた時点でオタクが考える一般受け云々の概念はゴミと化したと思う 選択肢増えまくったってことだよね…

393 20/11/28(土)13:03:41 No.750208805

ハイキューはジャンプで能力ものじゃないスポーツマンガなのにあれだけヒットしてるんだから凄いよ

394 20/11/28(土)13:03:52 No.750208852

>原作自体が1週酷いことになってたじゃねぇか! 作者があああああ!!したのもあるし…

395 20/11/28(土)13:04:21 No.750209010

>正直な話鬼滅が受けた時点でオタクが考える一般受け云々の概念はゴミと化したと思う これは一般受けしないとかそういうの意味無いよね 言い方悪いけど一般人は話題になれば何でも見る

396 20/11/28(土)13:04:44 No.750209114

ハイキュー1試合が長いけど凄い面白いよ

397 20/11/28(土)13:04:47 No.750209123

ぶっちゃけ無限列車編は映画にせずにTVでやってほしかった

398 20/11/28(土)13:04:53 No.750209155

>全部がタイミングや運って言ってほしかったのか 何か気に入らなかった?

399 20/11/28(土)13:05:03 No.750209200

>>正直な話鬼滅が受けた時点でオタクが考える一般受け云々の概念はゴミと化したと思う >選択肢増えまくったってことだよね… アマプラとかネトフリとかあるからすぐに高画質のものが 子供でも視聴できる 鬼滅から入って色々な深夜アニメ見始めた子供も結構いるらしいし

400 20/11/28(土)13:05:05 No.750209211

>シキシマさんも原作者の意向なの? アッカーマンが縮小巨人だというバレを回避するためかもしれないし リヴァイファンに刃物で刺されるのを恐れたとも考えられる

401 20/11/28(土)13:05:10 No.750209231

変な話ジャンプに載ってるやつはその時点でそれ相応にアク抜きされてるから一般受けするしないはないと思う

402 20/11/28(土)13:05:16 No.750209256

>何か気に入らなかった? 鬼滅だから売れたって言いたいんでしょわかっちゃう

403 20/11/28(土)13:05:27 No.750209313

>>正直な話鬼滅が受けた時点でオタクが考える一般受け云々の概念はゴミと化したと思う >選択肢増えまくったってことだよね… あまり突っ込まれないが五等分の花嫁のようなラブコメものも伸びてるので…

404 20/11/28(土)13:05:37 No.750209368

チェンソもう終わるだろうしジャンプ割とマジでやばい気がする

405 20/11/28(土)13:05:57 No.750209446

一般のグロ耐性もそこそこ上がってきてるというか それこそ進撃とかテラホで

406 20/11/28(土)13:06:08 No.750209484

>正直な話鬼滅が受けた時点でオタクが考える一般受け云々の概念はゴミと化したと思う 今思えば進撃がある程度受けた時点で察するべきことだったのかもしれない

407 20/11/28(土)13:06:15 No.750209513

サブスクのおかげで多少時期外しても見て追いかけやすいのはいいよね

408 20/11/28(土)13:06:22 No.750209542

チェンソーマンもファイアパンチに比べたら死ぬほどアク抜きされてるし

409 20/11/28(土)13:06:49 No.750209639

>チェンソもう終わるだろうしジャンプ割とマジでやばい気がする だから呪術に全てを託す

410 20/11/28(土)13:06:55 No.750209674

確かに振り返ってみるとファイアパンチは素材丸焼き感

411 20/11/28(土)13:07:08 No.750209725

>チェンソもう終わるだろうしジャンプ割とマジでやばい気がする それここ数十年ずっと言われてるから気にすんな せめてワンピース終わってからにしろ

412 20/11/28(土)13:07:09 No.750209729

>アク抜きって言われて一瞬だけアクタージュを思い出してしまった アクタージュ…?

413 20/11/28(土)13:07:11 No.750209742

原作の結末教えるんでそこから変えて頑張ってくださいってのがそもそも難しい 原作者がちゃんと終わりまで見えてないとまず教えられないし 当然ながら監督脚本の創造性が問われる そこそこうまく行ったのハガレンくらいじゃない?

414 20/11/28(土)13:07:27 No.750209817

>チェンソもう終わるだろうしジャンプ割とマジでやばい気がする プラスの方で今の連載が終わりそうなメムメムちゃん、地獄楽、レンダ辺りの作者を本誌に呼ぶと思うよ絶対

415 20/11/28(土)13:07:28 No.750209821

>>チェンソもう終わるだろうしジャンプ割とマジでやばい気がする >だから呪術に全てを託す 呪術自身があとを頼みますされるんだ…

416 20/11/28(土)13:07:28 No.750209823

>チェンソもう終わるだろうしジャンプ割とマジでやばい気がする アンデラとかが育つまでに支えられる筈だったアクタージュが抜けたのマジでキツい 新連載はパッとしねぇし

417 20/11/28(土)13:07:35 No.750209854

>ハイキューはジャンプで能力ものじゃないスポーツマンガなのにあれだけヒットしてるんだから凄いよ 一部のトスはわりと能力物に片足突っ込んでる気はする

418 20/11/28(土)13:07:50 No.750209920

>だから呪術に全てを託す 単眼猫がしんでしまう

419 20/11/28(土)13:07:53 No.750209932

いや鬼滅は話自体は昔ながらの勧善懲悪モノと既に売れてるワンピースと同じ悪役の悲しき過去だしで、刀で戦う分かりやすさもあるし一般ウケするのは分かるよ むしろ鬼滅の良さはオタクにしか分かんねーからなーみたいなこと言ってる方が恥ずかしい でも呪術が一般に売れたら一般受けどうこう言ってもいいよ

420 20/11/28(土)13:07:55 No.750209944

というか何十年も前から何でこれがウケたんだって作品はあるし… 北斗の拳とか万人をふるい落としにかかってるような作品がゴールデンで放送されてたんだぜ…

421 20/11/28(土)13:08:02 No.750209966

最近は本誌よりも+からアニメになりそうな作品の方が多そうだ… 嫌いじゃないけど夜桜さんとかアニメ化する気がしない…

422 20/11/28(土)13:08:17 No.750210017

ジャンププラスでヤバいのお出ししてからアク抜きして紙で連載だから…

423 20/11/28(土)13:08:18 No.750210028

>一部のトスはわりと能力物に片足突っ込んでる気はする スラムダンクにも同じこと言えるし…

424 20/11/28(土)13:08:32 No.750210087

>でもチェンソーマンが一般に売れたら一般受けどうこう言ってもいいよ

425 20/11/28(土)13:08:39 No.750210112

ワンピ終わったら本当にどうなるんだとは思うけど少なくともあと5年ある

426 20/11/28(土)13:08:41 No.750210121

>いや鬼滅は話自体は昔ながらの勧善懲悪モノと既に売れてるワンピースと同じ悪役の悲しき過去だしで、刀で戦う分かりやすさもあるし一般ウケするのは分かるよ それをヒット前に言ってた奴ほぼ皆無じゃん…

427 20/11/28(土)13:08:59 No.750210184

>正直な話鬼滅が受けた時点でオタクが考える一般受け云々の概念はゴミと化したと思う 進撃が既に一般受けしとるやん 残酷だの衝撃展開だのをオタクしか好んでないとか妄想っすよ

428 20/11/28(土)13:09:03 No.750210201

呪術がふるいにかけられるのはゆるキャラ辺りからだからこっからじゃないかな…

429 20/11/28(土)13:09:08 No.750210217

>いや鬼滅は話自体は昔ながらの勧善懲悪モノと既に売れてるワンピースと同じ悪役の悲しき過去だしで、刀で戦う分かりやすさもあるし一般ウケするのは分かるよ >むしろ鬼滅の良さはオタクにしか分かんねーからなーみたいなこと言ってる方が恥ずかしい 後出しジャンケンじゃねえか アニメ前に鬼滅が一般受けするとか言ってた奴見た事ねえぞ

430 20/11/28(土)13:09:18 No.750210268

ワートリを 本誌に戻す

431 20/11/28(土)13:09:54 No.750210397

チェンソーはもう終わる上に林が週刊ではもう描かせないって言ってるのが致命的だからタツキの新作に期待できないのが辛い 呪術はまだ全体の1/3も終わってないらしいからなんとか頑張ってほしい

432 20/11/28(土)13:10:02 No.750210436

>ワートリを >本誌に戻す 殺す気か

433 20/11/28(土)13:10:05 No.750210449

ヒット前の鬼滅は俺は好きだけど売れんだろこれ過ぎて賢い犬リリエンタール枠とまで言われていた

434 20/11/28(土)13:10:06 No.750210454

>チェンソーマンもファイアパンチに比べたら死ぬほどアク抜きされてるし これはジャンプの強みだと思ったな 他の雑誌だともっとエログロ強くなってた

435 20/11/28(土)13:10:12 No.750210483

そもそも時代劇な時点で一般受けはしねえよ 時代劇はウケないと言われる中るろ剣がすごい頑張ってたのに鬼滅は違うなんて理論通じない

436 20/11/28(土)13:10:13 No.750210486

鬼滅が売れない理由は絵柄だけだと思ってたしアニメで美麗作画になったから普通に売れると思ったよ

437 20/11/28(土)13:10:13 No.750210488

「」は後出しじゃんけんの達人だからな

438 20/11/28(土)13:10:15 No.750210496

鬼滅は後から考えてみると受け入れられる要素はめっちゃあるけどすごい面白い!とはならないし予想できねえ

439 20/11/28(土)13:10:18 No.750210508

主人公が悪霊に乗っ取られて心臓ぶっこ抜かれて死んだ時点でふるいかけまくってると思うんですけど

440 20/11/28(土)13:10:32 No.750210568

というかオタクにしか受けてなかったからアニメ前はあんま売れてなかったし…

441 20/11/28(土)13:10:52 No.750210644

>そもそも時代劇な時点で一般受けはしねえよ >時代劇はウケないと言われる中るろ剣がすごい頑張ってたのに鬼滅は違うなんて理論通じない いや時代劇は普通に一般受けしてるからここまで歴史が続いてきたんだが…

442 20/11/28(土)13:10:55 No.750210648

>鬼滅が売れない理由は絵柄だけだと思ってたしアニメで美麗作画になったから普通に売れると思ったよ アニメ見たときこれは人気出るなぁくらいは思った社会現象までは予想つかん

443 20/11/28(土)13:11:10 No.750210711

>ヒット前の鬼滅は俺は好きだけど売れんだろこれ過ぎて賢い犬リリエンタール枠とまで言われていた てかジャンプじゃなくてアフタヌーンの作風だろって言われてたからな…

444 20/11/28(土)13:11:13 No.750210719

>>チェンソーマンもファイアパンチに比べたら死ぬほどアク抜きされてるし >これはジャンプの強みだと思ったな >他の雑誌だともっとエログロ強くなってた レズ5Pやモツ大放出以上のエログロか…

445 20/11/28(土)13:11:29 No.750210777

呪術も絵が雑なところをアニメが補ってくれてるから売れると思う

446 20/11/28(土)13:11:37 No.750210816

チェンソーも最初はファイアパンチしそうな感じだったけど週間漫画の上手さが上がってきたような所あるな デンジは何だかんだヒーローしてるし

447 20/11/28(土)13:11:41 No.750210838

>鬼滅が売れない理由は絵柄だけだと思ってたしアニメで美麗作画になったから普通に売れると思ったよ キャラデザ担当はマリみてとかRAVEとかヒット作の打率高いなあって

448 20/11/28(土)13:11:41 No.750210845

北斗の拳ですら青年誌ナイズされた力王に比べたらグロ控えめだし 進撃はまぁうn…

449 20/11/28(土)13:11:50 No.750210880

>いや時代劇は普通に一般受けしてるからここまで歴史が続いてきたんだが… 特定の層が支えてるから続いてきてるものを一般受けとは言わねえよ

450 20/11/28(土)13:12:10 No.750210971

>鬼滅は後から考えてみると受け入れられる要素はめっちゃあるけどすごい面白い!とはならないし予想できねえ 同じくらいこれ一般に受けねえだろって要素もある 話の暗さとか即修行回とか

451 20/11/28(土)13:12:14 No.750210991

>アニメ見たときこれは人気出るなぁくらいは思った社会現象までは予想つかん いいアニメ化もらって伸びるのは普通にあるけどこの規模を想像できてるやつなんかいるわけないわな

452 20/11/28(土)13:12:16 No.750211006

後出しでそれっぽい理屈を付けるだけならそう難しい話ではないし何なら通ぶれるしな

453 20/11/28(土)13:12:39 No.750211102

それこそ呪術だって要素だけ抜き取れば 悪い奴が中にいる明るい主人公に クールで血筋が凄い相方に めっちゃ強い先生と王道もののように思えるからな

454 20/11/28(土)13:12:40 No.750211108

>てかジャンプじゃなくてアフタヌーンの作風だろって言われてたからな… 実際序盤はそんな感じだったと思う 伊之助善逸でガッとジャンプになった

455 20/11/28(土)13:12:46 No.750211133

原作に追いつかないためのアニオリジャンプ側が枠が取れなくて1,2クール形式で作らざるを得なくなってずっと少なくなってたのに 鬼滅がヒットした途端にアニオリがどうとか言ってるおじさんが大量に増えてる辺りにオタクの高齢化を感じる

456 20/11/28(土)13:12:52 No.750211158

社会現象を意図的に起こせるなら誰も苦労しないわな

457 20/11/28(土)13:12:58 No.750211191

>特定の層が支えてるから続いてきてるものを一般受けとは言わねえよ 腐女子が支えてるだけな鬼滅は一般受けしてないなうん

458 20/11/28(土)13:13:03 No.750211215

時代劇が一般受けは無理ある もし一般受けしてたらテレビドラマのほとんどが時代劇オンリーだぞ 好きな層がどの時代にも一定数いるのが強みなのにそこを否定されたら時代劇ファンは堪ったもんじゃないわ

459 20/11/28(土)13:13:32 No.750211317

>腐女子が支えてるだけな鬼滅は一般受けしてないなうん 意味がわからない 既に腐女子がどうこう言える小さな規模でも無いものを

460 20/11/28(土)13:13:34 No.750211327

>それこそ呪術だって要素だけ抜き取れば >悪い奴が中にいる明るい主人公に >クールで血筋が凄い相方に >めっちゃ強い先生と王道もののように思えるからな NARUTOだこれ!!

461 20/11/28(土)13:13:42 No.750211360

>社会現象を意図的に起こせるなら誰も苦労しないわな 狙ってヒット出来るなら打ち切り漫画なんてものは出てこないしね…

462 20/11/28(土)13:13:46 No.750211382

>それこそ呪術だって要素だけ抜き取れば >悪い奴が中にいる明るい主人公に >クールで血筋が凄い相方に >めっちゃ強い先生と王道もののように思えるからな そこにはねっかえりで気の強い女もいる NARUTOだこれ

463 20/11/28(土)13:13:56 No.750211435

特定の層への人気と一般受けはまた別の話だ

464 20/11/28(土)13:13:58 No.750211441

>後出しでそれっぽい理屈を付けるだけならそう難しい話ではないし何なら通ぶれるしな 北斗の拳とかそれこそどういう風に理屈つけたらいいんだろうな…

465 20/11/28(土)13:14:13 No.750211517

>それこそ呪術だって要素だけ抜き取れば >悪い奴が中にいる明るい主人公に >クールで血筋が凄い相方に >めっちゃ強い先生と王道もののように思えるからな そこだけ抜き出すと完全にNARUTOだな

466 20/11/28(土)13:14:14 No.750211523

サム8がジャンプを支える予定だったースよ…(コキ…)

467 20/11/28(土)13:14:21 No.750211549

>時代劇が一般受けは無理ある >もし一般受けしてたらテレビドラマのほとんどが時代劇オンリーだぞ >好きな層がどの時代にも一定数いるのが強みなのにそこを否定されたら時代劇ファンは堪ったもんじゃないわ テレビドラマのほとんどが鬼滅になってるか? アホなこと言うな

468 20/11/28(土)13:14:29 No.750211587

時代劇はふた昔前だったら一般向けだったよ ただ年齢層が上がったせいか需要が見込めなくなって作られなくなって いまは中国とか韓国の歴史ドラマが代替品になるくらいの需要はある

469 20/11/28(土)13:14:44 No.750211645

そもそも一般受けしなくてもジャンルは続くんだよ 演歌が新曲めちゃくちゃ出てるのと同じなんだよ時代劇ってのは

470 20/11/28(土)13:14:47 No.750211657

>>特定の層が支えてるから続いてきてるものを一般受けとは言わねえよ >腐女子が支えてるだけな鬼滅は一般受けしてないなうん 日本の腐女子人口すごいな!

471 20/11/28(土)13:14:55 No.750211698

>北斗の拳とかそれこそどういう風に理屈つけたらいいんだろうな… 暴力!強さ!愛!哀しみ!世紀末!

472 20/11/28(土)13:15:25 No.750211828

>いまは中国とか韓国の歴史ドラマが代替品になるくらいの需要はある それ自体で産業として成立せんから他所の国のもんを輸入してんだろ

473 20/11/28(土)13:15:31 No.750211855

最近のジャンプアニメの主題歌って甲高い声の男性ボーカルが作品とあんまり関係ない薄い歌詞歌ってるのが多い印象がある

474 20/11/28(土)13:15:46 No.750211923

実は連載から鬼滅読んでていつまで経っても面白くならねーなーと思ってたらすごい社会現象になってなんか俺が悪者みたいじゃん...ってなった

475 20/11/28(土)13:15:46 No.750211925

>テレビドラマのほとんどが鬼滅になってるか? >アホなこと言うな 文章一切汲めない奴が会話に割り込んでくるのやめようね

476 20/11/28(土)13:16:05 No.750211979

昔のアニメのヒットを今考えてもしょうがない それこそ価値観が全く違うんだから

477 20/11/28(土)13:16:13 No.750212007

>日本の腐女子人口すごいな! 実際中年のおっさんって風俗や博打にしか金落とさないよね オタクですらない 商品ヒットさせるなら女狙わざるを得ないわ

478 20/11/28(土)13:16:20 No.750212050

ぶっちゃけ鬼滅に時代劇要素ほぼなくない…?

479 20/11/28(土)13:16:39 No.750212125

>最近のジャンプアニメの主題歌って甲高い声の男性ボーカルが作品とあんまり関係ない薄い歌詞歌ってるのが多い印象がある シティーハンターや幽遊白書の悪口言った?

480 20/11/28(土)13:16:41 No.750212131

>>テレビドラマのほとんどが鬼滅になってるか? >>アホなこと言うな >文章一切汲めない奴が会話に割り込んでくるのやめようね 一般受けしてたらテレビドラマの殆どは時代劇なんだろ? じゃあ鬼滅一般受けしてるんだから殆どのテレビドラマは鬼滅みたいな話じゃないとおかしいよね

481 20/11/28(土)13:16:49 No.750212166

>ぶっちゃけ鬼滅に時代劇要素ほぼなくない…? 大正時代を時代劇言うのは違和感しかない

482 20/11/28(土)13:16:53 No.750212175

>実は連載から鬼滅読んでていつまで経っても面白くならねーなーと思ってたらすごい社会現象になってなんか俺が悪者みたいじゃん...ってなった わざわざ言うほどではないけど正直そこまで面白いとは感じてなかったから ここまで社会現象になってるのマジで困惑してる

483 20/11/28(土)13:16:55 No.750212184

>北斗の拳とかそれこそどういう風に理屈つけたらいいんだろうな… 北斗の拳は当時の流行りの要素色々取り入れてるし敵がやられるときのあべしもインパクトあるしでそんな不思議なもんでもなくない…?

484 20/11/28(土)13:16:59 No.750212202

ラスティンペリダイはロボコが無かったら歌詞も雰囲気もED映像も全く合ってないクソEDの印象で止まってた ロボコのお陰でギャグとして観れる

485 20/11/28(土)13:17:00 No.750212209

腐女子が団結すれば250憶くらいは出せるという事だな

486 20/11/28(土)13:17:00 No.750212210

単眼猫もモロにBLEACHとかに影響受けてます言ってたし進撃もマブラヴのパクリとか公言してたしな…

487 20/11/28(土)13:17:12 No.750212262

>ぶっちゃけ鬼滅に時代劇要素ほぼなくない…? お…お奉行…

488 20/11/28(土)13:17:17 No.750212291

>ぶっちゃけ鬼滅に時代劇要素ほぼなくない…? 着物!刀!殺陣!

489 20/11/28(土)13:17:19 No.750212298

>一般受けしてたらテレビドラマの殆どは時代劇なんだろ? >じゃあ鬼滅一般受けしてるんだから殆どのテレビドラマは鬼滅みたいな話じゃないとおかしいよね >文章一切汲めない奴が会話に割り込んでくるのやめようね

490 20/11/28(土)13:17:24 No.750212321

>最近のジャンプアニメの主題歌って甲高い声の男性ボーカルが作品とあんまり関係ない薄い歌詞歌ってるのが多い印象がある それ90年代~00年代のタイアップに多い印象がある

491 20/11/28(土)13:17:42 No.750212405

だから一般受けとかいう考えは意味無いんだろ 一般人はオタクが思ってる程選り好みしない

492 20/11/28(土)13:17:43 No.750212416

そもそも小学校低学年の子とかにバカ受けしてるから 女だの中年だの時代劇だのほぼ関係ない

493 20/11/28(土)13:18:08 No.750212528

お奉行様は半天狗の人間時代の過去回想だから…

494 20/11/28(土)13:18:14 No.750212552

最近は昔より連載続かずほどほどで終わる印象あるけど作者が壊れたりしたら元も子もないからな…

495 20/11/28(土)13:18:26 No.750212610

そもそも時代劇が一般受けしてねーなら大河が毎年クソみたいな奴でもあんな高視聴率取ってねえわ 鬼滅が一般受けした理由の一つがチャンバラ勧善懲悪の時代劇だったのはあるだろ ちゃんと読んでた「」でもあれが大正時代の話って認識してないことあるし

496 20/11/28(土)13:18:34 No.750212645

>一般受けしてたらテレビドラマの殆どは時代劇なんだろ? >じゃあ鬼滅一般受けしてるんだから殆どのテレビドラマは鬼滅みたいな話じゃないとおかしいよね 今異例の大ヒットで一般人でも勢いあるだけで長年続くものじゃねーだろ

497 20/11/28(土)13:18:52 No.750212724

>>一般受けしてたらテレビドラマの殆どは時代劇なんだろ? >>じゃあ鬼滅一般受けしてるんだから殆どのテレビドラマは鬼滅みたいな話じゃないとおかしいよね >>文章一切汲めない奴が会話に割り込んでくるのやめようね 言い返せないから同じことレスして言い返した気になってるんだよね…かわうそ

498 20/11/28(土)13:19:06 No.750212771

>>ぶっちゃけ鬼滅に時代劇要素ほぼなくない…? >着物!刀!殺陣! 銀魂は時代劇だった…?

499 20/11/28(土)13:19:21 No.750212822

鬼滅ってみんながみんな好きって作品でもなかったりするみたいで グロいの苦手なちびっこもいたりそういう人たちには辛いだろうな今の状況

500 20/11/28(土)13:19:25 No.750212838

進撃はえっなんで!?って思わなくもないけど鬼滅はそんな一般受けしないとは思わなかったなぁ

501 20/11/28(土)13:19:26 No.750212841

頭が悪いと辛いよね

502 20/11/28(土)13:19:39 No.750212879

>銀魂は時代劇だった…? その時代に宇宙人は出ませんって作者が

503 20/11/28(土)13:19:41 No.750212898

大河ドラマと時代劇一緒にする人初めて見た

504 20/11/28(土)13:19:41 No.750212899

いや最初から四肢欠損隻眼の主人公だったら流石にキツかっただろう

505 20/11/28(土)13:20:03 No.750213003

というか一般人たくさんの人が見てることが面白いって考えな気がする

506 20/11/28(土)13:20:05 No.750213013

>鬼滅ってみんながみんな好きって作品でもなかったりするみたいで >グロいの苦手なちびっこもいたりそういう人たちには辛いだろうな今の状況 見てるのが前提で会話してくる奴は滅びろと長年言い続けられてるからな…

507 20/11/28(土)13:20:26 No.750213078

キメハラやめてください

508 20/11/28(土)13:20:36 No.750213130

鬼滅が受けてるからって同じのをドラマで作ろうとしても予算で躓くと思う

509 20/11/28(土)13:20:55 No.750213185

流行ってほしかったがここまでやれとは言ってない

510 20/11/28(土)13:20:59 No.750213202

>だから一般受けとかいう考えは意味無いんだろ >一般人はオタクが思ってる程選り好みしない 一般人とオタクの区分けが昔とは変わってる アニメ漫画や二次元が普及して一般人が総オタク化しオタクが一般化しさらにニッチなジャンルはオタクであり続ける

511 20/11/28(土)13:21:01 No.750213210

>見てるのが前提で会話してくる奴は滅びろと長年言い続けられてるからな… 野球と一緒だよなこれ

512 20/11/28(土)13:21:23 No.750213300

>グロいの苦手なちびっこもいたりそういう人たちには辛いだろうな今の状況 そういう子はドラゴンボールとか見れば良いし…

513 20/11/28(土)13:21:27 No.750213316

おっさん「」に教えて欲しいけど昔はドラゴンボール好きじゃないって子供もいたの?

514 20/11/28(土)13:21:31 No.750213339

でも駅伝とかゴルフは滅びろと思う事もある

515 20/11/28(土)13:21:42 No.750213392

>腐女子が団結すれば250憶くらいは出せるという事だな 普段の腐女子の推し作品って推してるのに本気出されてないのか…かわいそ…

516 20/11/28(土)13:21:46 No.750213402

>鬼滅が受けてるからって同じのをドラマで作ろうとしても予算で躓くと思う そもそも時代劇自体金かかりまくるし大正時代は映画村使うにも難しすぎて

517 20/11/28(土)13:21:58 No.750213456

>でも駅伝とかゴルフは滅びろと思う事もある ニチアサおじさん!

518 20/11/28(土)13:22:15 No.750213538

>おっさん「」に教えて欲しいけど昔はドラゴンボール好きじゃないって子供もいたの? まあ当然いるよ 万人にウケる作品なんてないから

519 20/11/28(土)13:22:20 No.750213559

>おっさん「」に教えて欲しいけど昔はドラゴンボール好きじゃないって子供もいたの? 親があれは危ないから見ちゃダメとかあった

520 20/11/28(土)13:22:24 No.750213580

>おっさん「」に教えて欲しいけど昔はドラゴンボール好きじゃないって子供もいたの? そりゃいたよ

521 20/11/28(土)13:22:35 No.750213623

よもや~よもや~!

522 20/11/28(土)13:22:35 No.750213625

>>腐女子が団結すれば250憶くらいは出せるという事だな >普段の腐女子の推し作品って推してるのに本気出されてないのか…かわいそ… 普段やつらは色んな作品に散らばってるからな…

↑Top