20/11/28(土)11:04:31 巨人断... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/28(土)11:04:31 No.750183111
巨人断トツに強かったのにあんなことになるなんて思いもしなかった でもDH制はつまんないから導入しないで欲しい 投手が打順に入ってるほうが俄然盛り上がる
1 20/11/28(土)11:05:07 No.750183216
レギュレーションが違う競技を戦わせたらあかんよなっていう見本だった
2 20/11/28(土)11:05:58 No.750183363
確か近鉄がボコボコにされた年だったかDH無しの継投に慣れてないからセが有利と言われた頃もあったんですよ
3 20/11/28(土)11:07:12 No.750183589
今年に関してはソフバンより先に優勝するだろって言われてた時から急ブレーキ掛かって そのままの状態で普通に負けたって感じだわ
4 20/11/28(土)11:08:20 No.750183795
投手が打順にいてもろくに打たないじゃん
5 20/11/28(土)11:08:41 No.750183868
最終結果見るとそこまで断トツじゃねえな
6 20/11/28(土)11:09:01 No.750183929
>投手が打順にいてもろくに打たないじゃん ?
7 20/11/28(土)11:11:19 No.750184362
セの野球は緻密な野球だからね 素人には大味なパがいいんだろうけど
8 20/11/28(土)11:13:33 No.750184781
打たないからドラマが生まれる
9 20/11/28(土)11:13:41 No.750184799
広島得点取ってるのに…
10 20/11/28(土)11:18:43 No.750185763
今年はDH制あまり関係無いんじゃないかな…
11 20/11/28(土)11:19:08 No.750185838
点取ってるのに勝てないのは監督の采配がアホだから セリーグは采配が全て
12 20/11/28(土)11:26:23 No.750187234
フライ級で対戦相手に下剤盛ってイキってた奴が調子に乗ってヘビー級にのされたみたいな身も蓋もなさを感じる そもそも技術でも負けてるけど階級3つも違えば小手先の技術なんて通用しない
13 20/11/28(土)11:27:53 No.750187518
>広島得点取ってるのに… それ以上に取られてるじゃねーか
14 20/11/28(土)11:28:26 No.750187626
2流リーグ
15 20/11/28(土)11:28:40 No.750187674
ヤクルトゴミだな…
16 20/11/28(土)11:29:09 No.750187772
負けた後でルールのせいで負けたとか言うのはどうなのよ
17 20/11/28(土)11:30:02 No.750187936
DH導入してもDHになれてなかったとか言い訳するッスよ DHのノウハウがどうのこうのいうッス
18 20/11/28(土)11:30:24 No.750188006
セリーグは面白いから野球見ない人から2流と言われてもいいよ
19 20/11/28(土)11:31:02 No.750188122
打線に投手がいるとその打席だけじゃなく前後座席も影響食らうから害悪でしかないよ
20 20/11/28(土)11:31:07 No.750188148
だからDHは導入したくないんだよ
21 20/11/28(土)11:31:45 No.750188272
>打線に投手がいるとその打席だけじゃなく前後座席も影響食らうから害悪でしかないよ 影響食らう害悪だからそこに采配の妙が出て面白いんだけど
22 20/11/28(土)11:32:03 No.750188333
>最終結果見るとそこまで断トツじゃねえな 最後の方やっと勝ったような感じだしな
23 20/11/28(土)11:32:53 No.750188495
防御率が未来を予言してる
24 20/11/28(土)11:32:58 No.750188516
DHって途中交代してもいいの?
25 20/11/28(土)11:35:10 No.750188967
まぁプロ野球より草野球のほうが面白いという意見があってもいいよ そこらへんは趣味の問題だ
26 20/11/28(土)11:35:45 No.750189093
>まぁプロ野球より草野球のほうが面白いという意見があってもいいよ >そこらへんは趣味の問題だ セリーグもプロ野球なんだが
27 20/11/28(土)11:36:01 No.750189140
DHあるかないかじゃない ホークスがいるかいないかだ
28 20/11/28(土)11:38:30 No.750189670
丸が蹴らなきゃ1勝くらいはできてた
29 20/11/28(土)11:41:05 No.750190252
セは巨人が勝っても負けても盛り上がるからいいヨナ…
30 20/11/28(土)11:41:45 No.750190396
セカンド・リーグとパーフェクト・リーグ
31 20/11/28(土)11:42:49 No.750190629
セ・リーグでの投手成績なんて投手が打席に入る時点で意味ないよな
32 20/11/28(土)11:45:39 No.750191249
>丸が蹴らなきゃ1勝くらいはできてた 菅野が打たれた次点で●●●●●●●●●は確定したけど 打撃成績の最低値軒並み更新した上で26-4なんていう無様晒すことは無かったかも
33 20/11/28(土)11:46:42 No.750191453
10月絶不調だったし144試合あったらあのまま捲られてたよね
34 20/11/28(土)11:47:18 No.750191585
>DHって途中交代してもいいの? 代打も代走もできるよ
35 20/11/28(土)11:48:03 No.750191743
CSあれば巨人があの状態で日本シリーズ出てしまう可能性は結構減ったと思う…
36 20/11/28(土)11:49:33 No.750192059
1勝もできないなんてことあり得るの…
37 20/11/28(土)11:50:33 No.750192268
>1勝もできないなんてことあり得るの… わりとよくある
38 20/11/28(土)11:51:19 No.750192423
シリーズのチーム打率が清宮より下で防御率がハンカチより悪いと言えば少しは惨状が伝わるであろうか
39 20/11/28(土)11:51:27 No.750192450
制度云々より地力じゃないの…
40 20/11/28(土)11:53:06 No.750192751
何十年も日本シリーズやって交流戦も十数年もやった上で 今更DH制がどうのこうの言われてもなあ
41 20/11/28(土)11:53:37 No.750192859
4-0は10年に一度ペースだよ 今回は2年連続だけどその前は例の2005年だ
42 20/11/28(土)11:54:01 ID:/eKpQY/w /eKpQY/w No.750192925
セカンドリーグとか揶揄されても冗談でも無いよね リーグの編成変えて人材交流させた方がいいんじゃない?
43 20/11/28(土)11:54:38 No.750193040
はっきり言って全ポジションで圧倒的なクオリティの差があったしパとセの違いってDHだけの問題のようには見えないけど 一軍と二軍の違いと言った方がまだ理解できる
44 20/11/28(土)11:55:18 No.750193174
正直秋以降の巨人はセ・リーグ内で普通にボコボコにされてたから CSあったら勝ち上がれてないと思う
45 20/11/28(土)11:56:26 No.750193412
ダントツだった時の守備も中継ぎも10月には並みになってて弱くなってたからな 力尽きたのか層の問題か
46 20/11/28(土)11:56:43 No.750193473
来年もコロナでまともな日程消化が難しいんだったらいっそ エキシビジョン的な感じで1リーグ12球団制でやってみて欲しい プレーオフは韓国プロ野球みたいにステップラダー方式で
47 20/11/28(土)11:56:55 No.750193509
>はっきり言って全ポジションで圧倒的なクオリティの差があったしパとセの違いってDHだけの問題のようには見えないけど >一軍と二軍の違いと言った方がまだ理解できる ぶっちぎってたし単純に問題はホークスじゃねえかな…
48 20/11/28(土)11:57:30 No.750193637
>1勝もできないなんてことあり得るの… 4-0引き分けなしで数えると6回あるがそのうち4回が巨人だ ちなみに前身の南海を含めるとホークスに4タテ食らったのが3回
49 20/11/28(土)11:57:34 No.750193650
地力の差だけどその地力の差ができたのはDH制があるかないか わかるだろそれくらい ドラフト共通で同じ国内リーグなのに何の要因もなくここまで差ができるわけ無いだろ
50 20/11/28(土)11:57:35 No.750193651
ソフトバンクは日本一の翌日に工藤監督が球団事務所へ出勤してきて オフの課題と春のキャンプについてコーチと会議し始めて 結局70人分の選手のオフのトレーニングメニュー組み上げて iPadで選手とメニュー共有して帰っていった たぶん家に帰ったら寝るまで野球の研究に没頭するんだと思う
51 20/11/28(土)11:57:50 No.750193704
CSないと調子落してるチームが出るってのが2005年だったしな…
52 20/11/28(土)11:58:39 No.750193868
>来年もコロナでまともな日程消化が難しいんだったらいっそ >エキシビジョン的な感じで1リーグ12球団制でやってみて欲しい >プレーオフは韓国プロ野球みたいにステップラダー方式で セリーグという金のなる木放棄してパと試合するメリットがない ただでさえ観客減ってるのに更に減らすような真似する訳ない
53 20/11/28(土)11:59:02 No.750193958
セパの実力差なんてもうずっと昔からあるから今更議論する内容ではないかな 巨人の仕上がりがいつも以上に悪かったようだけど
54 20/11/28(土)11:59:34 No.750194075
やっぱりセは地域リーグとの昇降格制度を導入して後ろ向きな緊張感を煽った方が良い どうせリーグ優勝したところで日本シリーズでメタクソにやられて冷や水ぶっかけられるんだから
55 20/11/28(土)11:59:42 No.750194097
というかルールによる格差は大リーグにもある根深い問題だから単純化して言えるもんじゃねえよ!
56 20/11/28(土)11:59:59 No.750194160
最近はそうでもないけどドラフトのくじ運パのほうがいいんだよな
57 20/11/28(土)12:00:17 No.750194221
>やっぱりセは地域リーグとの昇降格制度を導入して後ろ向きな緊張感を煽った方が良い >どうせリーグ優勝したところで日本シリーズでメタクソにやられて冷や水ぶっかけられるんだから この場合だと落ちるのはパの下位じゃね?
58 20/11/28(土)12:00:25 No.750194257
淡々とすり潰される感じで単純に試合として面白くなかったのがね… 下手したらノーヒットノーラン阻止が一番盛り上がったかもしれないくらい末期的
59 20/11/28(土)12:00:28 No.750194268
>やっぱりセは地域リーグとの昇降格制度を導入して後ろ向きな緊張感を煽った方が良い >どうせリーグ優勝したところで日本シリーズでメタクソにやられて冷や水ぶっかけられるんだから (落ちるオリックス)
60 20/11/28(土)12:00:42 No.750194308
DHがあろうとなかろうとボコボコに打たれたら負けるのでは
61 20/11/28(土)12:00:53 No.750194342
>やっぱりセは地域リーグとの昇降格制度を導入して後ろ向きな緊張感を煽った方が良い それやってるJリーグがどうなってるか分かっていってる? 言ってないよな見るからに煽りたいだけだもん
62 20/11/28(土)12:01:12 No.750194408
カープは守備がな
63 20/11/28(土)12:01:19 No.750194434
>やっぱりセは地域リーグとの昇降格制度を導入して後ろ向きな緊張感を煽った方が良い 人気なくなりそう
64 20/11/28(土)12:01:59 No.750194586
単純にパの方が強いって言う奴はうちの選手層見てくれよ!セでも勝てる気しないわ!
65 20/11/28(土)12:02:28 No.750194680
工藤は今年は野球研究の旅行できないのが歯痒そうだよな 去年のオフは1ヵ月間かけてアメリカの野球施設やスポーツ科学関係の大学を西海岸から東海岸まで 3万km旅して回ってたし
66 20/11/28(土)12:02:36 No.750194711
セの方が単純に弱いって意見みるとだいたい怒るのがパの下位球団ファンなのがひどい
67 20/11/28(土)12:03:13 No.750194811
ドラフトに関しては育成から一軍クラスがどんどん生えてくるホークスはどうなってるんだろう… というか本指名上位の人たちはどこにいったの…
68 20/11/28(土)12:03:51 No.750194936
>セの方が単純に弱いって意見みるとだいたい怒るのがパの下位球団ファンなのがひどい 強すぎるとこはめっちゃ強いし弱いとこはボロクソなのがパリーグだ
69 20/11/28(土)12:04:01 No.750194966
>カープは守備がな 松山が悪い
70 20/11/28(土)12:04:13 No.750195010
>というか本指名上位の人たちはどこにいったの… 他球団でも行方不明になる奴は少なくないだろ…
71 20/11/28(土)12:04:32 No.750195064
どうせそこだけの違いじゃないと思うけど DH制ってシリーズでは無しにしても普段ありのチームが強いの?
72 20/11/28(土)12:04:50 No.750195118
オリのファンは話がややこしくなるから帰れや!
73 20/11/28(土)12:04:51 No.750195121
ハンカチもそうだけどドラ1ってやっぱり球団に忖度される存在なんだろうけど その忖度一切なしなのがホークスって事か
74 20/11/28(土)12:04:53 No.750195126
投手はまず打たない前提で見てるから投手が打つと面白いんだろう 見ろよエラーで失点されて自分で決勝点上げた森下
75 20/11/28(土)12:05:06 No.750195161
メジャーはDHない方が強いよ
76 20/11/28(土)12:05:30 No.750195252
>松山が悪い 正直守備がまともと言えんの菊池と誠也と百歩譲って大盛ぐらいだぞ
77 20/11/28(土)12:05:47 No.750195301
まあ結果的に今年のリーグ戦でいえばパのほうが圧倒的な差で終わってるからな ロッテが対ソフトバンク頑張ってなかったらソフトバンクだけ貯金という有様だったのでは
78 20/11/28(土)12:05:51 No.750195320
>というか本指名上位の人たちはどこにいったの… 栗原は2位だよ!今年シリーズ出れなかったけど東浜が1位だ
79 20/11/28(土)12:06:17 No.750195418
>投手はまず打たない前提で見てるから投手が打つと面白いんだろう >見ろよエラーで失点されて自分で決勝点上げた森下 広島のピッチャーは自援護出来てようやく一流なところあるから…
80 20/11/28(土)12:06:51 No.750195520
>オリのファンは話がややこしくなるから帰れや! いや黙らん!
81 20/11/28(土)12:07:28 No.750195654
オリのファンとか言う不可知存在
82 20/11/28(土)12:07:32 No.750195665
2年連続で同じカードなのに全部ストレート負けってのはホント何言っても駄目なやつ コロナあったとはいえ1年何してたの?ってなる
83 20/11/28(土)12:07:41 No.750195695
まあパリーグだから強いって言われてカチンとくるのはオリックスだろうけどさあ…
84 20/11/28(土)12:07:48 No.750195721
>>松山が悪い >正直守備がまともと言えんの菊池と誠也と百歩譲って大盛ぐらいだぞ 堂林はファースト守ってるのが松山じゃないときはノーエラーだぞ 補給難が一塁守ってるってだけで投げる側はめちゃくちゃ気をつかうんだよ
85 20/11/28(土)12:08:09 No.750195775
2年連続スイープって収入源潰されたNPBが一番憤ってそう
86 20/11/28(土)12:08:20 No.750195816
セは気付いたら順位が入れ替わってたりするからあれ?ってなる
87 20/11/28(土)12:08:27 No.750195835
1年で何とかなるほど野球は甘くなくてぇ…
88 20/11/28(土)12:09:03 No.750195952
su4390598.jpg su4390599.jpg 終盤の違い
89 20/11/28(土)12:09:09 No.750195965
>言ってないよな見るからに煽りたいだけだもん (悔しいんだな…)
90 20/11/28(土)12:09:17 No.750195992
オリックスはオーナーにやる気あってドラフト戦略もちゃんとしてるのになんで弱いの…?
91 20/11/28(土)12:09:18 No.750195995
国技とすら呼ばれる超人気スポーツなんだから他のスポーツとはいろんな意味で比較が難しい 最近は大分落ち着いてきたけど
92 20/11/28(土)12:09:30 No.750196033
>松山が悪い 打撃はいい方だけど守備の元取れるほどじゃないからな ってかファーストの守備が悪いって本当にダメだろうに
93 20/11/28(土)12:09:51 No.750196118
終盤の絶不調ぶり見る限りCSあったら巨人負けてたんじゃねえの
94 20/11/28(土)12:09:56 No.750196130
ソフトバンクとロッテとそれ以外状態だった今年
95 20/11/28(土)12:10:08 No.750196167
>オリックスはオーナーにやる気あってドラフト戦略もちゃんとしてるのになんで弱いの…? ファンがいない
96 20/11/28(土)12:10:27 No.750196233
>オリックスはオーナーにやる気あってドラフト戦略もちゃんとしてるのになんで弱いの…? オーナー「うちには素晴らしい投手が何人もいるがそれを台無しにするのもうちだ…」
97 20/11/28(土)12:10:31 No.750196249
ソフトバンクは柳田でさえいつ自分がレギュラーから外されてもおかしくないと思ってるから 単純に野球やるモチベーションが違うんだよ
98 20/11/28(土)12:10:39 No.750196271
年々悲壮感に溢れてくるオーナーの優勝祈願いいよね…
99 20/11/28(土)12:10:59 No.750196343
>ソフトバンクとロッテとそれ以外状態だった今年 楽天も序盤は頑張ってたし…
100 20/11/28(土)12:11:06 No.750196365
>ファンがいない 土日はライト外野席はミッチリ埋まるぐらいはファンいるし!ししし!
101 20/11/28(土)12:11:15 No.750196397
>ソフトバンクとロッテとそれ以外状態だった今年 ロッテはCSギリギリでしたよね
102 20/11/28(土)12:11:33 No.750196463
ソフトバンクはチーム内生存競争が激しすぎるからな ちょっと怪我離脱したら席がなくなる
103 20/11/28(土)12:11:51 No.750196529
パリーグが強いんじゃなくてホークスが強いんだよ! でないとうちがCS出れてんのがわかんねえよ!
104 20/11/28(土)12:12:05 No.750196584
>>ソフトバンクとロッテとそれ以外状態だった今年 >ロッテはCSギリギリでしたよね コロナの大量離脱で3位まで落ちたのでよく2位に上がれたと思った
105 20/11/28(土)12:12:12 No.750196615
>(悔しいんだな…) この定型って話通じない子が場違いなところでばっか使ってるな…
106 20/11/28(土)12:12:31 No.750196683
>パリーグが強いんじゃなくてホークスが強いんだよ! >でないとうちがCS出れてんのがわかんねえよ! ロッテと西武ファンのレス
107 20/11/28(土)12:12:45 No.750196741
まずは来年1勝をめざせそうぜ
108 20/11/28(土)12:12:59 No.750196796
マジでロッテは最終盤頑張ったと思うよ コロナ大量離脱に加えてレアードもマーティンもいないのに
109 20/11/28(土)12:13:05 No.750196821
>パリーグが強いんじゃなくてホークスが強いんだよ! >でないとうちがCS出れてんのがわかんねえよ! ホークスはペナントで優勝逃すの珍しくないじゃん
110 20/11/28(土)12:14:39 No.750197166
来年はどうなるかねえ とりあえず早いとこパの日程を出してほしい
111 20/11/28(土)12:14:49 No.750197203
>パリーグが強いんじゃなくてホークスが強いんだよ! >でないとうちがCS出れてんのがわかんねえよ! 2013年 田中マーの24連勝 2016年 日ハムの怒涛の追い上げでソフトバンクの勝率.606を上回る 2018~2019年 山賊が大暴れするがCSで力尽きる
112 20/11/28(土)12:15:06 No.750197258
>ホークスはペナントで優勝逃すの珍しくないじゃん ケガ人続出な2018年でもなんだかんだで2位取れてるのはちょっとおかしいよ…
113 20/11/28(土)12:15:11 No.750197274
>来年はどうなるかねえ >とりあえず早いとこパの日程を出してほしい コロナがどうなるのか本当わからん…
114 20/11/28(土)12:15:29 No.750197328
シーズン見るとタイプが似ているチームっぽいけどぶつかるとソフトバンクが巨人の完全上位互換だった
115 20/11/28(土)12:15:41 No.750197378
読売が3連敗した時点で愛甲と加藤哲郎がヒでワチャワチャやってたのがちょっと面白かった
116 20/11/28(土)12:15:52 No.750197421
セが思うほどホークスがパで絶対的存在ではないのは事実だが 優勝逃すの云々という表現が出る時点で大概おかしい存在
117 20/11/28(土)12:16:14 No.750197503
シーズン序盤はなんかベストメンバーになってないのが定番な気がするソフトバンク
118 20/11/28(土)12:16:36 No.750197579
パリーグはなんというか強い所が偏りやすい
119 20/11/28(土)12:17:23 No.750197769
パリーグは突然変異クラスの何かがあればソフトバンクを抑えて優勝できる 突然変異なので維持できないしCS上がれる保証もない
120 20/11/28(土)12:18:15 No.750197977
万が一Jリーグ方式だと落ちるのオリックスってのがファン含めた共通認識でなんか駄目だった
121 20/11/28(土)12:19:06 No.750198148
>パリーグはなんというか強い所が偏りやすい 昔から球団ごとの実力差がハッキリしてる 地力を上げると順位もジワジワ上がってくるしね
122 20/11/28(土)12:19:11 No.750198172
オリックスは何故か交流戦ではかなり強い
123 20/11/28(土)12:19:37 No.750198257
オリックスだって2014年はゲーム差0の2位までいったんですよ... 福良に変わってから暗黒期になったけど
124 20/11/28(土)12:19:48 No.750198300
仮に巨人がパリーグに入ったら序列はどの辺りになるんだ
125 20/11/28(土)12:20:04 No.750198359
オリックスはもの凄くチャンスの年はあった 逃した この気を逃すなと超大型補強した あんまり活躍しなかった…
126 20/11/28(土)12:20:18 No.750198405
ホークスは休みたい日に負けてくれるんでしょ?
127 20/11/28(土)12:20:36 No.750198473
ただその突然変異と対抗してるのがいつもホークスって時点でやっぱこの球団は特別だよ もしホークスが突然変異なんかしたら強豪メジャー球団連れてくるしかないのでは…
128 20/11/28(土)12:20:42 No.750198490
>仮に巨人がパリーグに入ったら序列はどの辺りになるんだ CSは普通にでるんじゃねえかな
129 20/11/28(土)12:20:46 No.750198501
CSは必要だとわかった
130 20/11/28(土)12:21:05 No.750198572
西武は毎年のように主力が出ていくせいで選手層がペラッペラ過ぎる
131 20/11/28(土)12:21:41 No.750198709
勝ったも同然なシーズンの時もなんかひっくり返してくるしなホークス…
132 20/11/28(土)12:21:50 No.750198742
>仮に巨人がパリーグに入ったら序列はどの辺りになるんだ 最下位にだけはならないんじゃないかな って程度 日ハムと熱いブービー争いをしてるだろう
133 20/11/28(土)12:22:21 No.750198842
セリーグじゃなくてパリーグ内の愚痴になってんじゃねえか!
134 20/11/28(土)12:22:50 No.750198956
>西武は毎年のように主力が出ていくせいで選手層がペラッペラ過ぎる 秋山抜けたらさすがに狂ったけどそれまではなんともなかったぜ
135 20/11/28(土)12:23:02 No.750199016
突然変異中の突然変異がオオタニサーンか
136 20/11/28(土)12:23:21 No.750199064
>セリーグじゃなくてパリーグ内の愚痴になってんじゃねえか! 日本シリーズくらいなんだよ!こっちは通年相手しなきゃいけないんだよ!
137 20/11/28(土)12:23:22 No.750199066
連覇した西武も負けてるしセリーグが弱いだけの問題じゃないと思う
138 20/11/28(土)12:23:54 No.750199172
>突然変異中の突然変異がオオタニサーンか メジャーに行った後に振り返ると日ハムに本当に居たんだろうか…幻だったんじゃないだろうか…って気分になる
139 20/11/28(土)12:24:54 No.750199392
オリックスは頑張ってはいるが頑張る時期がなんかおかしい
140 20/11/28(土)12:25:00 No.750199418
>連覇した西武も負けてるしセリーグが弱いだけの問題じゃないと思う ヤクルトも広島も1勝はしてるし4-0常連のチームに何かおかしな所があるのは間違いない
141 20/11/28(土)12:25:50 No.750199605
>オリックスは頑張ってはいるが頑張る時期がなんかおかしい うn…
142 20/11/28(土)12:26:27 No.750199731
>su4390598.jpg これは9→10月に何が起こったの…
143 20/11/28(土)12:26:28 No.750199740
ソフトバンクはまず地盤硬めにお金を使う オリックスはとりあえず目先の補強にお金を使って失敗したので最近は育成に切り替えた
144 20/11/28(土)12:26:31 No.750199761
去年今年の巨人より 3連覇カープが一度も日本一になれなかった時点でリーグでの力量差はもう出てたと思う あの時のカープのほうが今の巨人より強いでしょ
145 20/11/28(土)12:26:39 No.750199790
ホークスも90年代くらいの昔は死ぬほど弱かったしやっぱりパリーグ偏りやすいと思う
146 20/11/28(土)12:26:52 No.750199837
>>su4390598.jpg >これは9→10月に何が起こったの… プロ野球史上新記録の月間22勝した
147 20/11/28(土)12:26:57 No.750199858
楽天ファンの中にはあの時の優勝でエンディングを迎えて 今でもまだエピローグのような気分が抜けない人らが結構いると思う…
148 20/11/28(土)12:27:11 No.750199908
シーズンと短期決戦の違いってのもあるし 後のこと考えずに投手起用できる戦いではコマの多いSBが有利だよ
149 20/11/28(土)12:27:17 No.750199931
申告敬遠もなんだかんだで慣れたしDH導入してもすぐ慣れるんじゃないだろうか
150 20/11/28(土)12:27:21 No.750199942
>これは9→10月に何が起こったの… クライマックスと日本シリーズ合わせた最後の30試合で27勝した
151 20/11/28(土)12:27:26 No.750199965
>去年今年の巨人より >3連覇カープが一度も日本一になれなかった時点でリーグでの力量差はもう出てたと思う >あの時のカープのほうが今の巨人より強いでしょ ?
152 20/11/28(土)12:27:38 No.750200006
広島は調子悪い選手も構わずつかったり 盗塁無理なのに強行してたからなぁ…
153 20/11/28(土)12:27:44 No.750200028
日本シリーズやめたらいいんじゃね リーグ違うのに決定戦する意味ある? 2軍リーグの優勝チームが1軍の優勝チームと決定戦するか?しないだろ リーグが違うんだから
154 20/11/28(土)12:27:48 No.750200051
>去年今年の巨人より >3連覇カープが一度も日本一になれなかった時点でリーグでの力量差はもう出てたと思う >あの時のカープのほうが今の巨人より強いでしょ 二回じゃね?
155 20/11/28(土)12:28:38 No.750200231
>日本シリーズやめたらいいんじゃね >リーグ違うのに決定戦する意味ある? >2軍リーグの優勝チームが1軍の優勝チームと決定戦するか?しないだろ >リーグが違うんだから セリーグ煽ってるつもりなんだが一番効くのはパリーグファンなんだよこれ!
156 20/11/28(土)12:28:49 No.750200267
贔屓と同リーグにホークスがいるってやばいな…
157 20/11/28(土)12:28:59 No.750200314
>リーグ違うのに決定戦する意味ある? ワールドシリーズも天皇杯もその他国際大会全否定だな
158 20/11/28(土)12:29:01 No.750200321
大谷翔平を量産しよう
159 20/11/28(土)12:29:10 No.750200359
>日本シリーズやめたらいいんじゃね >リーグ違うのに決定戦する意味ある? >2軍リーグの優勝チームが1軍の優勝チームと決定戦するか?しないだろ >リーグが違うんだから 日ハムに喧嘩売ったなてめー
160 20/11/28(土)12:29:19 No.750200387
>>これは9→10月に何が起こったの… >クライマックスと日本シリーズ合わせた最後の30試合で27勝した うん…?
161 20/11/28(土)12:29:31 No.750200432
本当にパリーグファンがキレててダメだった
162 20/11/28(土)12:29:39 No.750200469
>>su4390598.jpg >これは9→10月に何が起こったの… 監督が残り20試合でギア上げますした
163 20/11/28(土)12:30:14 No.750200603
セパの話で語るにはソフトバンクの2位と14ゲーム差がデカすぎる
164 20/11/28(土)12:30:30 No.750200675
そういや当初阪神がパに行く予定だったけど行ってたらどうなってたんだろ…
165 20/11/28(土)12:30:36 No.750200704
勢いとかムード何よりも重要なんだったらあの時の広島以上のものはないしね
166 20/11/28(土)12:30:36 No.750200706
>クライマックスと日本シリーズ合わせた最後の30試合で27勝した それまでは手加減でもしてくれてたの…?
167 20/11/28(土)12:30:53 No.750200770
>本当にパリーグファンがキレててダメだった パリーグだから強いって言われたらそりゃキレるわ!?
168 20/11/28(土)12:31:27 No.750200895
対立煽りはセよりパが強いでキャッキャッしてるけど実際見てて自分とこのリーグが強いで喜べねえよな…
169 20/11/28(土)12:31:57 No.750201017
最初から一つのリーグでやるのは駄目なん?
170 20/11/28(土)12:31:58 No.750201027
パリーグを制覇するためには ・怪我人出ても1年間戦える選手層 ・ロッテの様にソフトバンクを徹底的にマーク ・大谷、田中、山賊の様な突然変異 ・短期決戦も戦える編成の柔軟さと采配力 が欲しい
171 20/11/28(土)12:32:01 No.750201032
パリーグはなんか一度落ち込むと最低数年は立ち直れないんだ…
172 20/11/28(土)12:32:27 No.750201142
>対立煽りはセよりパが強いでキャッキャッしてるけど実際見てて自分とこのリーグが強いで喜べねえよな… 結局リーグで勝たないとゴミだからな…
173 20/11/28(土)12:32:31 No.750201166
>>クライマックスと日本シリーズ合わせた最後の30試合で27勝した >それまでは手加減でもしてくれてたの…? 他のチームが力尽きたのもある
174 20/11/28(土)12:32:43 No.750201220
日本シリーズ無かったらパのファンなんて今より居ないからな 無いと困るんですよ
175 20/11/28(土)12:32:56 No.750201278
ソフトバンクと同一リーグとか気が滅入ると思う…杉内ホールトンぶっこ抜きみたいなことをされても今なら何とかなりそう
176 20/11/28(土)12:32:59 No.750201297
>パリーグはなんか一度落ち込むと最低数年は立ち直れないんだ… まあそれはセだと昔の横浜とかもだけど落ち込むにしても20年とかあるからな…
177 20/11/28(土)12:33:13 No.750201363
色々とホークス側が有利な状態での対戦ではあったとは思うが 点差と中身がマシになるだけでスイープされる戦力差だったのは変わんないと思う…
178 20/11/28(土)12:33:18 No.750201384
荒らしはしばらく前は巨人とオリックス交換しろって言ってたのに 日シリ終わったらいきなりセ自体ボロクソに言ってて適当過ぎだろと思う
179 20/11/28(土)12:33:22 No.750201405
交流戦で勝ったリーグがドラフト指名権先にもらえるとかずっとやってたらそりゃ年々差が開いてくわな
180 20/11/28(土)12:33:35 No.750201455
昔はDH制なくても勝ち越してたって解説の人も言ってたしあんま関係ないよね
181 20/11/28(土)12:33:53 No.750201518
数十年前の過去の優勝とか栄光に縛られるから野球は拗らせやすい
182 20/11/28(土)12:34:06 No.750201578
>交流戦で勝ったリーグがドラフト指名権先にもらえるとかずっとやってたらそりゃ年々差が開いてくわな でも結局有望株はくじだからそれはそこまで変わらんと思う
183 20/11/28(土)12:34:33 No.750201675
>昔はDH制なくても勝ち越してたって解説の人も言ってたしあんま関係ないよね ソフトバンクみたいな常勝チームがなかったしなぁ…V9巨人が頭抜けてたくらいで
184 20/11/28(土)12:34:44 No.750201712
最近はセリーグもドラフトくじに勝てるようになってきたな
185 20/11/28(土)12:34:57 No.750201769
なんだかんだ王さんがトップなのがでかいと思う 今でも筑後にもちょくちょく行くみたいだし
186 20/11/28(土)12:35:11 No.750201822
>交流戦で勝ったリーグがドラフト指名権先にもらえるとかずっとやってたらそりゃ年々差が開いてくわな でも前は金に物言わせて巨人が有力選手根こそぎ奪っててもっと酷かったんすよ…
187 20/11/28(土)12:35:44 No.750201942
競合ドラ1はだいたいハム西武に取られてきた気がする…
188 20/11/28(土)12:35:44 No.750201943
>数十年前の過去の優勝とか栄光に縛られるから野球は拗らせやすい 70年頃の栄光の読売巨人軍引き摺ってるオッサンまだいるからな 身内にさぁ…
189 20/11/28(土)12:35:50 No.750201969
>自分とこのリーグが強いで喜べねえよな… まぁ上が弱っちぃほうが自分とこにチャンスができるしな 生半可な覚醒じゃ瞬間的にはともかくペナントでSBに勝てねぇ...日シリって実在するの?
190 20/11/28(土)12:35:53 No.750201985
>最近はセリーグもドラフトくじに勝てるようになってきたな 今回の阪神は弱いものいじめしてるように見えてしまった…
191 20/11/28(土)12:36:02 No.750202020
ソフトバンクも案外リーグ優勝逃したりしてるから他が勝ち上がっても結果はそんなに変わらないのかもね…
192 20/11/28(土)12:36:09 No.750202046
>日本シリーズ無かったらパのファンなんて今より居ないからな >無いと困るんですよ がらがらの川崎・藤井寺…
193 20/11/28(土)12:36:32 No.750202125
>今回の阪神は弱いものいじめしてるように見えてしまった… 見事に競合相手がくじ運クソ雑魚チームばっか揃って駄目だった
194 20/11/28(土)12:36:38 No.750202153
>今回の阪神は弱いものいじめしてるように見えてしまった… 壊滅的なくじ運の対決に普通のくじ運の矢野が入ったらこうもなろう…
195 20/11/28(土)12:36:47 No.750202185
>70年頃の栄光の読売巨人軍引き摺ってるオッサンまだいるからな >身内にさぁ… 阪神も未だにバース引きずってるからなあ…
196 20/11/28(土)12:36:59 No.750202232
ホークスって両リーグみんなの力を合わせないと倒せないのでは…?
197 20/11/28(土)12:37:09 No.750202258
>ソフトバンクも案外リーグ優勝逃したりしてるから他が勝ち上がっても結果はそんなに変わらないのかもね… 2018年例にでるけどSBは無理が出たら短期決戦決め打ちしてる節がある
198 20/11/28(土)12:37:41 No.750202379
今年もコロナで一軍がアレにならなかったらロッテに優勝されてそうではある CSには出てきそうだけど
199 20/11/28(土)12:38:13 No.750202502
日ハムが勝ったときも大谷がいたから…
200 20/11/28(土)12:38:14 No.750202508
>阪神も未だにバース引きずってるからなあ… そうは言うけどね バースはリアルタイムで知ってたらマジで引きずるって
201 20/11/28(土)12:38:16 No.750202521
甲斐と柳田と千賀が絶不調とかになっても優勝できそうな戦力はやばい
202 20/11/28(土)12:38:21 No.750202539
巨人がチーム強化でなくセの弱体化にリソース割いてきた末路って聞いたけどそうなんです?
203 20/11/28(土)12:38:24 No.750202549
工藤監督は短期決戦にめっぽう強いからな…
204 20/11/28(土)12:38:41 No.750202608
>甲斐と柳田と千賀が絶不調とかになっても優勝できそうな戦力はやばい 鷹ファンだけど流石にそれは無いって!
205 20/11/28(土)12:38:49 No.750202643
>日ハムが勝ったときも大谷がいたから… 2016年は岡大海が何故か覚醒してたな
206 20/11/28(土)12:38:51 No.750202652
楽天はマー君日ハムは大谷にとらわれすぎてる…
207 20/11/28(土)12:39:12 No.750202734
>甲斐と柳田と千賀が絶不調とかになっても優勝できそうな戦力はやばい 流石にそれはない 特に甲斐
208 20/11/28(土)12:39:19 No.750202757
>巨人がチーム強化でなくセの弱体化にリソース割いてきた末路って聞いたけどそうなんです? 日シリ負けたと思ったらもう伊納梶谷ソト狙いに行ってるぞ巨人
209 20/11/28(土)12:39:21 No.750202766
>楽天はマー君日ハムは大谷にとらわれすぎてる… 良いことがないと良いときに縋りたくなるんだ
210 20/11/28(土)12:39:27 No.750202794
ホークスたまに優勝逃すって言うけどたまになのが既に異常
211 20/11/28(土)12:39:32 No.750202819
>楽天はマー君日ハムは大谷にとらわれすぎてる… だってとらわれてもしかたねえよ!
212 20/11/28(土)12:39:45 No.750202868
実は普段野球見ないけど釣具屋のポイントが4倍になるからホークスは応援している 来年も頑張ってくれ
213 20/11/28(土)12:39:53 No.750202895
>甲斐と柳田と千賀が絶不調とかになっても優勝できそうな戦力はやばい この中で替えがきかないのは甲斐くらいではなかろうか 他はまぁどうにか埋め合わせがつかない事もない 投手なんて影響は週1に限定されるし