20/11/28(土)07:10:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/28(土)07:10:13 No.750148302
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/28(土)07:11:27 No.750148378
>朝だから俺の切り札貼るぜ!
2 20/11/28(土)07:18:11 No.750148813
レッドアイズよりよっぽど活躍してたカード
3 20/11/28(土)07:19:51 No.750148926
あれ?トラップカード破壊じゃなかった?
4 20/11/28(土)07:20:23 No.750148962
なんかいちいちレッドアイズ下げるのに使うのが湧くよねサイコショッカーのスレって
5 20/11/28(土)07:20:34 No.750148973
>あれ?トラップカード破壊じゃなかった? 漫画は壊してた OCGは元からこれのはず
6 20/11/28(土)07:21:16 No.750149023
レッドアイズは融合素材にて最強…
7 20/11/28(土)07:22:40 No.750149121
結果的にトラップ破壊よりも厄介になってるからなこれ
8 20/11/28(土)07:22:53 No.750149142
>なんかいちいちレッドアイズ下げるのに使うのが湧くよねサイコショッカーのスレって あれ以上下げようないのにな…
9 20/11/28(土)07:23:10 No.750149163
原作では罠によるピンチを2度も救ってるから活躍してはいる してはいるが出たのたった2度でしかも仕事終えたら即出番終了なのでぶっちゃけ言うほどではない
10 20/11/28(土)07:24:10 No.750149239
エスパーロバはこれ奪われたの可哀想
11 20/11/28(土)07:24:39 No.750149268
暴走召喚&リミッター解除で頑張れって佐藤先生も言ってるよ
12 20/11/28(土)07:24:40 No.750149270
朝っぱらから対立煽りすることしか考えてなさそうなのがいるな
13 20/11/28(土)07:25:04 No.750149303
なんか城之内の魂のカードみたいな扱いなのが釈然としない…
14 20/11/28(土)07:25:57 No.750149364
宇宙の法則はいいカード
15 20/11/28(土)07:26:14 No.750149390
>なんか城之内の魂のカードみたいな扱いなのが釈然としない… だからついでにレッドアイズを殴るのはやめろ
16 20/11/28(土)07:26:21 No.750149401
>エスパーロバはこれ奪われたの可哀想 みんな同じ条件でやってるアンティありの大会だから納得の上だよ
17 20/11/28(土)07:27:08 No.750149450
炎の剣士やバーバリアン1号2号が魂のカード言われても微妙だし…
18 20/11/28(土)07:27:46 No.750149485
>なんか城之内の魂のカードみたいな扱いなのが釈然としない… 作中でも世間的な認知的にもこれまで戦って来た好敵手達のカードの内の一枚ってだけだと思う
19 20/11/28(土)07:28:43 No.750149549
切り札と言えばギルフォートザライトニングだろ
20 20/11/28(土)07:29:15 No.750149586
さっきから延々レッドアイズ叩きしてる子は自分が浮いてるのに気づいてないんだろうか…
21 20/11/28(土)07:29:44 No.750149621
真紅眼だって人からアンティで譲り受けたカードだし 時の魔術師か炎の剣士だもんそうなると
22 20/11/28(土)07:30:05 No.750149644
伝説のフィッシャーマンはこれを受け取って欲しいって言われて貰ったやつだから魂はありそうだけど 他のは賭けかアンティのルールに従って手に入れただけだぞ
23 20/11/28(土)07:30:41 No.750149689
>レッドアイズは融合素材にて最強… 君さぁ…ブラマジとで出せる融合体がちょっと多すぎない?
24 20/11/28(土)07:31:38 No.750149762
初めての勝利で手に入れたレッドアイズは魂のカードって呼んでいいと思うよ
25 20/11/28(土)07:31:39 No.750149765
原作だと返し札としてはとても優秀 でも戦闘で活躍したことないんだよね実は ダイレクト一度決めたことはあるけど
26 20/11/28(土)07:32:49 No.750149858
>作中でも世間的な認知的にもこれまで戦って来た好敵手達のカードの内の一枚ってだけだと思う フィッシャーマンと要塞クジラ使ってくれよな!
27 20/11/28(土)07:33:11 No.750149887
>初めての勝利で手に入れたレッドアイズは魂のカードって呼んでいいと思うよ まあ竜崎がワイに勝てたらこのカードやるわ!っていう経緯で手に入れただけなんだけどな…
28 20/11/28(土)07:33:41 No.750149934
漫画でトラップ封殺して嬲り殺しは絵面が悪いからな…
29 20/11/28(土)07:34:28 No.750149992
漫画版だと伏せてる罠も破壊できるしなこいつ
30 20/11/28(土)07:34:38 No.750150004
ドーマ編で竜崎本人が突っ込んでた気がする
31 20/11/28(土)07:35:00 No.750150038
レッドアイズ不在時のエースだから苦労人ポジだろう 勝手に手元に入ってたギルフォードは知らん
32 20/11/28(土)07:35:27 No.750150080
>初めての勝利で手に入れたレッドアイズは魂のカードって呼んでいいと思うよ あとグールズに奪われたの王様に取り返してもらって自分が強くなるまで預かっててくれとか 洗脳状態のデュエルとか海馬戦で王様の助けになるとか関連するエピソードの魂のカード感凄いからな…
33 20/11/28(土)07:36:39 No.750150179
>フィッシャーマンと要塞クジラ使ってくれよな! フィッシャーマンはデッキに入れてるし使ってるからね 要塞クジラはうn…城之内君下級メインで戦うことが多いからあんまり合わないんだろうか
34 20/11/28(土)07:36:55 No.750150199
>勝手に手元に入ってたギルフォードは知らん あれ城之内君のカードにしては異様な性能なんだよな
35 20/11/28(土)07:38:36 No.750150364
海馬のブルーアイズも持ち主を脅したり自殺に追い込んで得たカードだしな
36 20/11/28(土)07:40:03 No.750150495
>>勝手に手元に入ってたギルフォードは知らん >あれ城之内君のカードにしては異様な性能なんだよな マリクにデッキ弄られた時位しか入手経路が無いよね タイムマシーンの件もあるし普通にゲット出来てラッキー的な感覚で使ってても問題ないけど
37 20/11/28(土)07:41:09 No.750150594
時の魔術師ベビードラゴンも遊戯から貰ったやつだし生え抜きのカードが貧弱すぎる
38 20/11/28(土)07:41:28 No.750150622
>初めての勝利で手に入れたレッドアイズは魂のカードって呼んでいいと思うよ 初めての勝利竜崎じゃなく舞じゃん…
39 20/11/28(土)07:41:53 No.750150681
王様とか社長は前世の縁込みでカードとの絆があるけど 城之内君は現世でのライバル達と交流したりで手持ちのカードに背景が生まれてる対比なのが好き
40 20/11/28(土)07:42:23 No.750150731
魂のカードがレッドアイズだとして 2番手3番手の意見がめっちゃバラけそう
41 20/11/28(土)07:42:51 No.750150786
>マリクにデッキ弄られた時位しか入手経路が無いよね あとは普通にパック買って当てたとか
42 20/11/28(土)07:44:06 No.750150916
貰いもんだったり船上でトレードしたりアンティだったりで自分のデッキに良い意味でこだわらないよね
43 20/11/28(土)07:45:50 No.750151115
>貰いもんだったり船上でトレードしたりアンティだったりで自分のデッキに良い意味でこだわらないよね あと墓荒らしとかものマネ幻想師で相手のカード利用しまくる マジ柔軟な思考
44 20/11/28(土)07:46:29 No.750151179
まあ自分のデッキってモンスターだけの紙束だったし…
45 20/11/28(土)07:47:25 No.750151274
おそらく最初の自引きで最強の炎の剣士が原作では登場しなくなるのも良くも悪くもこだわらない感ある
46 20/11/28(土)07:48:06 No.750151345
レッドアイズは原作だと飛行とかついてたけどOCGで再現される要素じゃなかったのがまたイメージダウンしてそう ショッカーやギルフォードは派手な効果ついてんのに
47 20/11/28(土)07:48:41 No.750151397
レッドアイズが返ってきた頃にはデュエリスト城之内の出番が終わっちゃってたし…
48 20/11/28(土)07:49:11 No.750151438
て、天使のサイコロ…
49 20/11/28(土)07:50:15 No.750151529
バトルシティ前にギャンブルがテーマのパックが発売されてて買っちゃったとかなのかな…
50 20/11/28(土)07:50:17 No.750151531
ショッカーなんてあいつしれっとOCGで星6になってやんの
51 20/11/28(土)07:50:28 No.750151552
アニメだと右盾左剣と鎖付きブーメランは船上でモブとトレードしてゲットしてから本当カードを見る目がある
52 20/11/28(土)07:51:41 No.750151661
>おそらく最初の自引きで最強の炎の剣士が原作では登場しなくなるのも良くも悪くもこだわらない感ある 炎の剣士はバトルシティで外されてるっぽいのに 同格のギルティアさんはデッキに入っててちょっとかわいそう まあ城之内君のモンスターでは珍しい魔法攻撃持ちだからかもしれんが
53 20/11/28(土)07:54:49 No.750152002
>ショッカーなんてあいつしれっとOCGで星6になってやんの 実装時のOCGじゃ攻撃力と守備力の合計値で星決めてたからですかね… 同じ理由でデーモンも星下がったし
54 20/11/28(土)07:57:15 No.750152247
>アニメだと右盾左剣と鎖付きブーメランは船上でモブとトレードしてゲットしてから本当カードを見る目がある なにとトレードしたのかいまだに気になる
55 20/11/28(土)07:57:19 No.750152257
そんななか1300/2000で星2つも下げてカード化された岩石の巨兵
56 20/11/28(土)08:01:42 No.750152650
漫画版のトラップサーチシーンは2回ともコマ割りとページ構成がキマリすぎててカッコいい
57 20/11/28(土)08:06:59 No.750153085
アニメだとちょくちょく使ってたけど漫画だと魂のカード扱いされてないインセクトクイーン そして使われてないのに魂のカード扱いされるフィッシャーマン
58 20/11/28(土)08:07:39 No.750153153
サイコロードの見た目はすきだけど…その
59 20/11/28(土)08:09:25 No.750153307
ギルフォードザライトニングのすごいぽっと出ぶり
60 20/11/28(土)08:11:42 No.750153511
ランドスターとかリトルウィンガードとかロケット戦士とかSRショタ戦士デッキになってたよね
61 20/11/28(土)08:14:15 No.750153812
バトルシティでは基本下級のモンスター出して 魔法罠とのコンボでコンバットトリック仕掛けて戦うスタイルだったからなぁ 遊戯達と差別化図れてていい感じだった
62 <a href="mailto:なー">20/11/28(土)08:14:19</a> ID:NjvW9rOE NjvW9rOE [なー] No.750153820
なー
63 20/11/28(土)08:17:38 No.750154156
>そして使われてないのに魂のカード扱いされるフィッシャーマン 原作だと下級だから割と使われてる
64 20/11/28(土)08:19:00 No.750154273
ショッカースレじゃないのか
65 20/11/28(土)08:19:13 No.750154294
むしろ遊戯からもらったカードと助言でたまたま手に入れたレッドアイズがなんで城之内を象徴する一枚になってるかが謎 本編でもそこまで活躍してないし
66 20/11/28(土)08:20:44 No.750154441
光の封殺剣みたいなのもあるからギルフォードも普通にパックで当てたの想像できて良いよね
67 20/11/28(土)08:21:14 No.750154478
>本編でもそこまで活躍してないし デッキに入ってないバトルシティ編はともかくとして 王国編見てそこまでの活躍じゃないってなるのは逆に凄いな
68 20/11/28(土)08:22:49 No.750154626
何と言うかまだ諦めてないんだなって感じだ
69 20/11/28(土)08:23:18 No.750154693
レッドアイズ元々奪ったカードじゃねーかっていうのはアニオリでも言及されてたね
70 20/11/28(土)08:24:46 No.750154854
そもそもアンティしようぜって言いだしたのは竜崎の方だし 普通に勝って条件通りに貰っただけだ
71 20/11/28(土)08:26:29 No.750155053
サイコショッカーの話するといつもレッドアイズにスレ潰しされるからレッドアイズアンチに見せかけたサイコショッカーアンチだろってなる
72 20/11/28(土)08:28:35 No.750155265
他のスレのことは知らんがサイコショッカーだけの話題って無理があるし・・・
73 20/11/28(土)08:29:05 No.750155320
>他のスレのことは知らんがサイコショッカーだけの話題って無理があるし・・・ 今年サポート増えたのに
74 20/11/28(土)08:32:17 No.750155669
サイコショッカーのスレってやたらとレッドアイズ叩くのに利用するのが出て来るから 普通にサイコショッカー好きな人は災難だなって思う
75 20/11/28(土)08:32:31 No.750155703
あまり話聞かないけどサイコショッカーデッキってどうなんだ?
76 20/11/28(土)08:32:43 No.750155736
レッドアイズの問題は弱いってことだけだから
77 20/11/28(土)08:33:50 No.750155865
上から見ていってむしろレッドアイズを出汁にしてサイコショッカーが叩かれてる気がする
78 20/11/28(土)08:34:24 No.750155933
>あまり話聞かないけどサイコショッカーデッキってどうなんだ? ぶっちゃけまだ色々と足りない
79 20/11/28(土)08:34:25 No.750155935
レッドアイズ憎いおじさんって何でこんな必死なの
80 20/11/28(土)08:36:26 No.750156190
誰もレッドアイズ叩いてないのに何を延々とそんなにキレてるの
81 20/11/28(土)08:37:19 No.750156297
>誰もレッドアイズ叩いてないのに何を延々とそんなにキレてるの ?
82 20/11/28(土)08:38:15 No.750156416
>>誰もレッドアイズ叩いてないのに何を延々とそんなにキレてるの >? 自覚ないのが怖いよ
83 20/11/28(土)08:39:02 No.750156505
どうやら独特のフィルターをお持ちの方がいらっしゃるようだ とりあえずスレの一番上からもう一度見直すのが良いのでは
84 20/11/28(土)08:40:12 No.750156658
>どうやら独特のフィルターをお持ちの方がいらっしゃるようだ >とりあえずスレの一番上からもう一度見直すのが良いのでは 自覚ないのが怖いよマジで…
85 20/11/28(土)08:40:20 No.750156673
サイコショッカーはアニメでロバが使ったカード含めて最近リメイクされてたりしたよ
86 20/11/28(土)08:41:06 No.750156765
サイコ流にはもっと頑張って欲しかった
87 20/11/28(土)08:41:14 No.750156776
ちょっと待って恥を忍んで聞くんだけどさ サイコショッカーのスレって定期的に立ってんの?!そんなに人気なの?!
88 20/11/28(土)08:42:25 No.750156905
>ちょっと待って恥を忍んで聞くんだけどさ >サイコショッカーのスレって定期的に立ってんの?!そんなに人気なの?! 普通に人気あると思うけど今回立てたのはサイコショッカーファンレッドアイズアンチに見せかけたサイコショッカーファンだと思う 何故か延々とサイコショッカーが叩かれてるし
89 20/11/28(土)08:45:18 No.750157244
サイコショッカーのスレはよく見かける でもレッドアイズとの対立煽りしてはしゃいでるのと高確率で遭遇するからまたかーってなる カッコ良く登場して罠破壊するのとOCGでお世話になった人が多いだろうから好きな人も沢山いると思うけど一部のアレなのがね…
90 20/11/28(土)08:45:43 No.750157296
城之内くんといえばって聞かれると鎖付きブーメランのイメージだな アックスレイダーとかガルーザスとかパンサーウォリアーとか使ってるやつらもやけにかっこいい
91 20/11/28(土)08:46:37 No.750157406
いやこれどう見てもサイコショッカー嫌いな人が立ててるだろ… レッドアイズがどうこうとか1レスくらいしかないのに延々と絡んでるじゃん
92 20/11/28(土)08:46:46 No.750157422
>サイコショッカーのスレってやたらとレッドアイズ叩くのに利用するのが出て来るから >普通にサイコショッカー好きな人は災難だなって思う 見た目これなのにそんな奴いるのか?
93 20/11/28(土)08:48:57 No.750157677
>>サイコショッカーのスレってやたらとレッドアイズ叩くのに利用するのが出て来るから >>普通にサイコショッカー好きな人は災難だなって思う >見た目これなのにそんな奴いるのか? かっこいいじゃん…
94 20/11/28(土)08:49:45 No.750157775
サイコショッカーはリシド戦マリク戦のトラップによる詰み状況を打破したし活躍してるんだ 登場の仕方も相まってここから逆転するぜーってめっちゃテンション上がる でも逆に言うと役目がそれだけだから魂のカードと言われるとうーん…って感じ
95 20/11/28(土)08:49:50 No.750157780
マリク洗脳時とかのドラマ的なキーカードだけどデュエリスト城之内が一番目立ったバトルシティで手元になかったんでデュエル的な目玉シーンに恵まれないレッドアイズ あまりドラマ的な因縁はないんだけどリシド腺とかで劇的な切り返し札だったんで出番のわりに印象つよいショッカーのイメージ
96 20/11/28(土)08:51:09 No.750157917
原作での見せ場って話なら鎖付きブーメランが圧倒的だと思う あれアクション映えするから画力とあわせてやたらかっこいいし
97 20/11/28(土)08:51:33 No.750157968
完全に敵役のデザインだけどむしろそれがいい 城之内君のデッキのモンスターからは浮くのがライバルに託されたカードだというのを演出してる
98 20/11/28(土)08:53:01 No.750158133
鎖付きブーメランはプロレス的にも見栄えいいからなあ 格上にやられたかと思ったら無力化して返り討ちっていう
99 20/11/28(土)08:54:56 No.750158360
サイコショッカーだけにエスパー検定ってか!
100 20/11/28(土)08:55:25 No.750158416
あと地味にコンボ無しでのトドメ役と融合素体もやったベビードラゴンとか いい仕事するやついるよね
101 20/11/28(土)08:55:29 No.750158426
罠は破壊できてもスレは破壊できなかった様だな!
102 20/11/28(土)08:57:54 No.750158716
城之内君はモンスターが低ステなのを逆に活かす戦闘が多い中 ノーデメリット☆4攻撃2000のパンサーウォリアーがスッと出て来るのがビビる