ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/28(土)06:30:39 No.750146117
昔のSDはオリジナルパーツつけたり遊び心があって良かった
1 20/11/28(土)06:35:42 No.750146361
百式改がエイリアンに!
2 20/11/28(土)06:38:19 No.750146496
では最近のEXスタンダードのオリジナル要素を見てみよう
3 20/11/28(土)06:41:25 No.750146652
ええっ!?ケツにビームサーベルを!?
4 20/11/28(土)06:48:13 No.750147038
アレックスもヘッドギアあった
5 20/11/28(土)06:48:58 No.750147081
>百式改がエイリアンに! 実はブラッティマリーって元ネタもある
6 20/11/28(土)06:54:05 No.750147362
su4389476.jpg フェイスアーマー良いよね
7 20/11/28(土)06:55:38 No.750147433
>su4389476.jpg >フェイスアーマー良いよね サンボルあじしていいよね
8 20/11/28(土)06:59:28 No.750147663
>アレックスもヘッドギアあった むしろフルアーマー系のヘッドギア文化の開祖である
9 20/11/28(土)07:03:54 No.750147922
武者もけっこう遊んでて農丸副将軍コンパチチョバム乳母車に荒五郎もあったね
10 20/11/28(土)07:05:27 No.750148009
スレ画を武者に出来るパーツとかもあったなあ
11 20/11/28(土)07:10:19 No.750148310
そういえばリアル体型のアレックスのヘッドギアを作ってた「」が居たな… その後にMGの方で法則が発動したが
12 20/11/28(土)07:13:16 No.750148484
ZZにリゲルグのまと付いてたりしたよね
13 20/11/28(土)07:14:44 No.750148582
股にビームサーベルぶっさしてビーストモードとかやってるのは流石にブッとんでBユニコーン
14 20/11/28(土)07:33:48 No.750149944
昔の二頭身瞳有りが真のSDだわ 三頭身瞳無し時代早く滅びろ
15 20/11/28(土)07:39:05 No.750150409
のばすよりも削るほうが簡単じゃねえかな
16 20/11/28(土)07:47:09 No.750151245
>昔の二頭身瞳有りが真のSDだわ >三頭身瞳無し時代早く滅びろ 怒らないで聞いてくださいね そもそもBB戦士初期の頃は三等身じゃないですか
17 20/11/28(土)07:49:24 No.750151458
それが受けなかったから横井孝二デザインが生まれて爆発的にヒットしたんじゃん
18 20/11/28(土)07:50:04 No.750151506
>それが受けなかったから横井孝二デザインが生まれて爆発的にヒットしたんじゃん そこにガチャポン神のにゃごが乗ったからね
19 20/11/28(土)07:51:07 No.750151618
SDに至るまでのバンダイの苦闘はけっこう忘れられやすい
20 20/11/28(土)07:52:17 No.750151715
復活闇将軍のリメイクはまだかのう…
21 20/11/28(土)07:53:53 No.750151888
そういや初代ワタルのほうが先だっけ?二等身ディフォルメも
22 20/11/28(土)08:02:05 No.750152675
>そういや初代ワタルのほうが先だっけ?二等身ディフォルメも チョロQダグラムが先のはず 85年にSDガンダムで88年にわたる
23 20/11/28(土)08:08:05 No.750153201
>チョロQダグラムが先のはず それ見てバンダイがパロチェンマン作ったしね
24 20/11/28(土)08:08:39 No.750153253
>そういや初代ワタルのほうが先だっけ?二等身ディフォルメも それはSDのあと
25 20/11/28(土)08:28:47 No.750155294
>ええっ!?ケツにビームサーベルを!? あれは何考えてああしたのかマジで謎だ アナニー性癖でもあったのか
26 20/11/28(土)08:29:43 No.750155392
ラムネは三頭身くらいだっけ
27 20/11/28(土)08:31:36 No.750155592
そもそも名義上最初に出たSDであるガシャポン戦士も 最初は3頭身だったことを知らないものは多い
28 20/11/28(土)08:34:03 No.750155885
>そもそも名義上最初に出たSDであるガシャポン戦士も >最初は3頭身だったことを知らないものは多い 瞳…というか目が点だった時代
29 20/11/28(土)08:34:36 No.750155954
そもそもディフォルメ化はエルガイムの頃からあった
30 20/11/28(土)08:37:58 No.750156373
>そもそもBB戦士初期の頃は三等身じゃないですか BB戦士の語源であるBB弾発射ギミックのあった頃か
31 20/11/28(土)08:40:46 No.750156720
SDはサタンデビルの略だって超戦士ガンダム野郎で見た
32 20/11/28(土)08:41:21 No.750156788
>そもそも名義上最初に出たSDであるガシャポン戦士も >最初は3頭身だったことを知らないものは多い それはZの頃あったガシャポンのディフォルメプラモデルの流れなのを知らないものは多い
33 20/11/28(土)08:44:43 No.750157180
ワタルの方もさらなるディフォルメであるパロ伝を覚えている者は少ない
34 20/11/28(土)08:45:40 [ダブルオーガンダム] No.750157286
サーフィンしようぜ!オーライザーはボードな!
35 20/11/28(土)08:46:46 No.750157423
武者系でデカい太刀でサーフィンしてるのおらんかった?
36 20/11/28(土)08:46:56 No.750157442
今の等身のSDケンプファー欲しいな 三国伝の奴を改造するのはちょっと難しいし
37 20/11/28(土)08:49:17 No.750157715
Sガンダムあたりも再キット化してほしい 前のも悪くないんだけど
38 20/11/28(土)08:50:16 No.750157828
未だにSDよりかっこいい感じの呼称は見ない というかこのタイプの総称みたいになってるからなぁ
39 20/11/28(土)08:54:32 No.750158309
今はリアル体系のほうがアレンジ出すのが時代だな…と思う
40 20/11/28(土)08:56:31 No.750158554
>Sガンダムあたりも再キット化してほしい >前のも悪くないんだけど Mk-Vが出るタイミングでSDでも再始動しないかな
41 20/11/28(土)08:57:46 No.750158700
頭身高いの嫌なら切って貼って縮めるんだよ!
42 20/11/28(土)08:58:44 No.750158810
>未だにSDよりかっこいい感じの呼称は見ない >というかこのタイプの総称みたいになってるからなぁ もともとのディフォルメ体型があっての2頭身化でスーパーが付いたんだししね 3頭身になるとSDって名前の意味が消滅しちゃってるんだよね
43 20/11/28(土)08:59:04 No.750158846
>SDはサタンデビルの略だって超戦士ガンダム野郎で見た 俺はスペリオルディフェンダーの略だと聞いた
44 20/11/28(土)09:07:55 No.750160376
クシャトリヤもシナンジュもオリジナル変形はあったがユニコーンビーストのインパクトが強すぎた バンシィからはビーストが説明書に書かれなくなった
45 20/11/28(土)09:28:51 No.750164246
SDCSの前ぐらいのSDもHGの武器に!とかやってた気がする
46 20/11/28(土)09:35:20 No.750165543
パーフェクトガンダムに更に良くわからん装甲ついてたなBB戦士