虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/28(土)03:16:56 No.750134253

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/11/28(土)03:20:43 No.750134627

    一応あと2キロくらい買っとけよババア

    2 20/11/28(土)03:25:43 No.750135050

    トイレットペーパーやティッシュペーパーも雑巾でお尻吹けばいらないしね

    3 20/11/28(土)03:34:12 No.750135758

    >一応あと2キロくらい買っとけよババア 米に頼らずとも食えるもんいくらでも有る

    4 20/11/28(土)03:36:29 No.750135939

    戦時中を経験してれば大体乗り切れる

    5 20/11/28(土)03:40:46 No.750136305

    そりゃ戦中戦後生き抜いてきたならハングリー精神の塊だろうよ

    6 20/11/28(土)03:41:42 No.750136374

    ふ  き   ん

    7 20/11/28(土)03:41:48 No.750136384

    物が無い時に他人と奪い合うか我慢するか工夫で乗り切るか

    8 20/11/28(土)03:42:50 No.750136468

    当時の人だったら買えたら買うし奪うくらいする 本当に命がかかった生活してたから

    9 20/11/28(土)03:49:08 No.750137004

    奪い合ったり買いだめしたり貧しい心のふるまい経験済みでもうやりたくないってわけよね

    10 20/11/28(土)04:15:06 No.750138878

    買い占めなんかするから足りなくなるって面もあるわさ 物が無いんじゃなくて流れが止まったり偏ってんの

    11 20/11/28(土)04:15:23 No.750138895

    うどんやソバが手に入るなら余裕だよねえ

    12 20/11/28(土)04:17:51 No.750139041

    いくら主食とは言え米以外の物が普通にあるならそうなるな

    13 20/11/28(土)04:27:35 No.750139572

    芋の根っこ齧って飢え凌いでた時代もあったこと考えれば外米が何だって話だね

    14 20/11/28(土)04:30:08 No.750139719

    そもそも近年の買い占め騒動の時でも 食い物全てがなくなりかけたのなんて殆どないからな… 震災の時ですら消えかけたのは一部のそのまま食べられるものばかりで スーパーの棚がまるごと殻になるレベルにはならなかった うちはさつまいもとカボチャばっかり食ってたよ

    15 20/11/28(土)04:31:01 No.750139768

    >いくら主食とは言え米以外の物が普通にあるならそうなるな カップ麺が消えた時も 袋麺は消える気配もなかったよね

    16 20/11/28(土)04:42:32 No.750140453

    こないだのマスク不足からトイレットペーパーも不足するかもってデマの時の買い占めもなかなか質悪かったね 早々にデマだって続報でてるのに自分はデマだって解ってるけど騙された連中が買い占めに走った時のために って買い占めに走って流通のパンクに加担するの

    17 20/11/28(土)04:44:20 No.750140561

    業務用冷蔵庫に米100kgくらい入ってるよ!まぁ農家ってだけの話なんですがね…

    18 20/11/28(土)04:59:27 No.750141416

    野菜は大体消えない

    19 20/11/28(土)05:05:10 No.750141758

    買占めならともかく買い溜めは卑しい行為じゃねぇよ

    20 20/11/28(土)05:05:19 No.750141768

    明日はお茶がスーパーから消えるのかな?

    21 20/11/28(土)05:05:50 No.750141794

    というか今の日本で米以外の食品まで全部手に入らなくなるような状況ってもうそれ近代文明が滅ぶ時だと思う

    22 20/11/28(土)05:08:44 No.750141977

    大体ババアはシャウエッセンさえあれば幸せらしいな

    23 20/11/28(土)05:10:10 No.750142063

    この話好きだったけど実際のコロナのときに連日店に並んではトイレットペーパーの過剰な買い占めしてたのは爺さん婆さんだったんだよな…

    24 20/11/28(土)05:10:14 No.750142068

    >こないだのマスク不足からトイレットペーパーも不足するかもってデマの時の買い占めもなかなか質悪かったね 情報源の主流がテレビからネットに移ったせいでより悪化したとこあると思う 選択肢が増えたのにわざわざ粗悪な情報選ぶ人多い…

    25 20/11/28(土)05:11:15 No.750142125

    >この話好きだったけど実際のコロナのときに連日店に並んではトイレットペーパーの過剰な買い占めしてたのは爺さん婆さんだったんだよな… 令和の爺さん婆さんは戦争を知らない世代だ

    26 20/11/28(土)05:12:22 No.750142190

    >選択肢が増えたのにわざわざ粗悪な情報選ぶ人多い… 人は自分が見たいものしか見ないからな

    27 20/11/28(土)05:12:29 No.750142199

    デマといっても実際に売り切れていて買えなかったからな

    28 20/11/28(土)05:14:06 No.750142307

    冬場は雪で自転車使えないから使えるうちに50キロは買い込んでおく

    29 20/11/28(土)05:15:09 No.750142385

    >情報源の主流がテレビからネットに移ったせいでより悪化したとこあると思う >選択肢が増えたのにわざわざ粗悪な情報選ぶ人多い… トイレットペーパー品薄に関しては発信元の投稿はそんなに拡散されてなくて むしろテレビによる連日の報道で広まったからネットに移ったせいっていうのもちょっと違う気もする

    30 20/11/28(土)05:17:12 No.750142501

    >令和の爺さん婆さんは戦争を知らない世代だ うちの爺さん婆さん空襲で家焼け出されて疎開した人間だけど 静止しても毎日買いに言ってたから戦争知ってる世代だから何か学んでる筈みたいのは幻想だよ

    31 20/11/28(土)05:21:02 No.750142717

    コロナ初期にあわてて買った米10kがまだ残ってるぜ

    32 20/11/28(土)05:22:01 No.750142783

    >むしろテレビによる連日の報道で広まったからネットに移ったせいっていうのもちょっと違う気もする テレビでやってたのは買い占めが起こってる報道と買い占めなければ不足する心配はないって報道だった それで買い占めが起こるんだから本当にどうすればいいんだろうね

    33 20/11/28(土)05:23:36 No.750142868

    ギリギリ生まれて体験したと言うならそうじゃが…

    34 20/11/28(土)05:24:02 No.750142888

    年寄りのご飯ならインスタントとかでも十分というか 死んだ爺さん婆さんもレトルトとかですませてたな

    35 20/11/28(土)05:25:02 No.750142948

    >うちの爺さん婆さん空襲で家焼け出されて疎開した人間だけど >静止しても毎日買いに言ってたから戦争知ってる世代だから何か学んでる筈みたいのは幻想だよ そういうが戦争を知ってる世代ってもう80歳以上だぞ 戦争中に大人だった世代は90代 オイルショックでの買い占め経験者ではあるけど今回の買い占め主力ではないよ

    36 20/11/28(土)05:33:00 No.750143331

    そもそも備蓄してない都市部の人間はコロナに限らず戦争や大災害で物流が止まったら即餓死の危機が訪れるんだから 報道とか関係なく各家庭すべてが普段から備蓄しておけよ 生存競争で物資の奪い合いが起きるなんて当たり前だろう

    37 20/11/28(土)05:36:13 No.750143506

    スレ画の平成米騒動は1993年で27年前 イチローがまだ鈴木一朗の名でオリの一軍半だった時代

    38 20/11/28(土)05:37:01 No.750143558

    戦争経験してると人によってはその時のトラウマがよみがえってかえって過激な行動を取るのかもしれない

    39 20/11/28(土)05:52:09 No.750144246

    実際はジジババの方が買い込むのはなんでだろうか

    40 20/11/28(土)05:54:46 No.750144374

    あんまり出歩けないから一回で大量に買うし悪い意味で素直だから

    41 20/11/28(土)05:58:57 No.750144546

    こういう清貧そうな面をしている年寄りだって近隣一帯に店の無いキャンプ場に放り込んだら カップ麺一つに一万円出すようになるのがこち亀の世界の摂理だ

    42 20/11/28(土)06:02:40 No.750144737

    >実際はジジババの方が買い込むのはなんでだろうか 生活に余裕があるから

    43 20/11/28(土)06:03:44 No.750144791

    >スレ画の平成米騒動は1993年で27年前 >イチローがまだ鈴木一朗の名でオリの一軍半だった時代 タイ米なつかしいな 今だとパエリアみたいなのもメジャーになって食う人多そう

    44 20/11/28(土)06:07:59 No.750145020

    何が邪悪ってトイレットペーパーの熱冷めないうちにゴミ袋がなくなりますぞー!ってデマ流してたやつ 人間に自由は与えちゃ駄目だな

    45 20/11/28(土)06:08:41 No.750145063

    >こういう清貧そうな面をしている年寄りだって近隣一帯に店の無いキャンプ場に放り込んだら >カップ麺一つに一万円出すようになるのがこち亀の世界の摂理だ 逆張りしたくてアホなこと言っちゃダメよ

    46 20/11/28(土)06:09:08 No.750145085

    でも買占め派って割と身内を助けたいのが動機らしいな コミュニティの安全を図るのは生物として当然か

    47 20/11/28(土)06:12:19 No.750145223

    >実際はジジババの方が買い込むのはなんでだろうか 主たる情報源が昼間のテレビラジオになるから やたら不安煽る煽動報道に乗り易いのはあると思う

    48 20/11/28(土)06:14:56 No.750145339

    >何が邪悪ってトイレットペーパーの熱冷めないうちにゴミ袋がなくなりますぞー!ってデマ流してたやつ >人間に自由は与えちゃ駄目だな 現代だとヒとかでデマ流すのは 愉快犯だけではなく転売屋が悪意でやってるのあるからな…

    49 20/11/28(土)06:15:24 No.750145370

    >逆張りしたくてアホなこと言っちゃダメよ (スレ画の婆ちゃんがそうなる話は無いけど)部長や上品そうな年寄りが危機的状況で卑しい本性出して食い物を取り合う話なんか幾らでも有るし…

    50 20/11/28(土)06:18:23 No.750145515

    >(スレ画の婆ちゃんがそうなる話は無いけど)部長や上品そうな年寄りが危機的状況で卑しい本性出して食い物を取り合う話なんか幾らでも有るし… スレ画みたいな真面目なパートとギャグパートは一緒にしない方が…

    51 20/11/28(土)06:18:51 No.750145540

    >でも買占め派って割と身内を助けたいのが動機らしいな >コミュニティの安全を図るのは生物として当然か 一人暮らしで買い込むやつは転売屋以外そうそういないと思うよ でも家に小さな子供がいたりしたら我慢しろとか他のもの使えとか難しいでしょ? だからデマがわかってても品薄なんだからやっぱり買う人はいると思う

    52 20/11/28(土)06:19:51 No.750145589

    買いこまない人は幸せになって欲しいと思う範囲が広いんだと思う

    53 20/11/28(土)06:20:08 No.750145605

    >主たる情報源が昼間のテレビラジオになるから >やたら不安煽る煽動報道に乗り易いのはあると思う 買い込む必要はないって報道もかなり繰り返ししてたのに何でそっちは見ないし聞かないんだろうな

    54 20/11/28(土)06:20:09 No.750145607

    ワシの若い頃はフスマを食べたもんじゃフガフガ

    55 20/11/28(土)06:20:26 No.750145620

    >タイ米なつかしいな >今だとパエリアみたいなのもメジャーになって食う人多そう 米屋だったからいろんな外国米食べたなぁ オーストラリア米が一番日本米に近くてうまかった 一番微妙だったのは中国米でなんか虫入ってた

    56 20/11/28(土)06:23:47 No.750145772

    コロナデマの時みたいに皆が買い占めに走らない限り いきなり物が代用品含め手に入らなくなるってあんまりないからな… 大震災みたいな緊急時に製造と物流止まると 何にも手に入らなくなるから別だけど

    57 20/11/28(土)06:25:40 No.750145867

    >買い込む必要はないって報道もかなり繰り返ししてたのに何でそっちは見ないし聞かないんだろうな 人はどうしても自分に都合がいい情報を取捨選択しがちだから… 不安がブーストされてる状況なら尚更

    58 20/11/28(土)06:26:00 No.750145888

    両津は確実に奪い合ったり買い占める方

    59 20/11/28(土)06:30:29 No.750146101

    震災の時海岸沿いが死人出てたくらいの地域だったけど食い物はほんとにすぐなくなったな ガソリンスタンドも大量の列が2つ先の信号まで出来てたしスタンドの店主も常連客にしか売らねえ!値段も倍!ってやってて人間の本性だ…ってなった

    60 20/11/28(土)06:32:47 No.750146226

    米兵のコンドーム入り味噌汁を飲んで育った世代だ

    61 20/11/28(土)06:34:36 No.750146309

    お国が2週間分ぐらいの備蓄推奨してるし…

    62 20/11/28(土)06:36:30 No.750146399

    買い溜めは許せるが犯罪はダメだよね

    63 20/11/28(土)06:39:44 No.750146567

    米重視しすぎだよね 実際米って三日に一日でも日本人性が失われることはないと思う

    64 20/11/28(土)06:59:17 No.750147652

    米が主食なのが日本だけな訳ねーだろ

    65 20/11/28(土)07:13:46 No.750148509

    むしろアジアで一番米食ってないまである

    66 20/11/28(土)07:16:38 No.750148712

    福島の震災起きた時の夜片田舎の商店がスケベ心丸出しで法外な値段で売りつけたのはいいが速攻で悪評が広まってボロクソにぶっ叩かれたのならある 茨城の古河での話

    67 20/11/28(土)07:22:35 No.750149113

    東日本大震災の時の福島でも食うもんに困らんかったし日本はわりと食料品に余裕あるよね

    68 20/11/28(土)07:27:22 No.750149460

    農家は死ぬまで米には困らんだろうが 米に困らなくても普通に死ぬからな

    69 20/11/28(土)07:31:42 No.750149768

    デマに踊らされてバカ共が買い占めておるわハハッ って余裕こいてたらトイレットペーパー切らしかけた俺はバカだ…

    70 20/11/28(土)07:31:43 No.750149770

    >でも買占め派って割と身内を助けたいのが動機らしいな 周りに褒められたくて博打じみた投資にハマっちゃうタイプでもあるので注意は必要 「良かれと思って」で通そうとするし

    71 20/11/28(土)07:33:24 No.750149906

    被災で困ってるとなんだかんだ近所のジジババが面倒みてくれるよね

    72 20/11/28(土)07:33:51 No.750149948

    土地で長い商売しようと思ったら唐突に法外な値段では売れんよ 転売屋がはびこるのもヤフオクとメルカリがあるからだ

    73 20/11/28(土)07:36:17 No.750150149

    被災地にこんな悪い人が~って嘘松作る人が一番心が貧しい人だと思う

    74 20/11/28(土)07:36:57 No.750150202

    ハンドソープが無い!とかやってる横でボディソープが大量に売れ残っているのは最早ギャグだったよ

    75 20/11/28(土)07:39:02 No.750150401

    >ハンドソープが無い!とかやってる横でボディソープが大量に売れ残っているのは最早ギャグだったよ そりゃほしいのはハンドソープであってボディソープじゃないからな… ボディソープもハンドソープもどっちも同じよっていうのとはまた話が違ってくる

    76 20/11/28(土)07:39:26 No.750150443

    >ハンドソープが無い!とかやってる横でボディソープが大量に売れ残っているのは最早ギャグだったよ 固形石鹸もあったしな… 使い方知らないのかな

    77 20/11/28(土)07:42:08 No.750150701

    様子を見に行ってあげる両さん好き

    78 20/11/28(土)07:43:05 No.750150815

    バックヤードに隠してるとかイチャモンつけられてイオンがキレてパレットごと入口に陳列したのは笑った

    79 20/11/28(土)07:43:12 No.750150825

    トイレットペーパーが品薄になるのはデマでも 「そのデマに踊らされた奴らが買い占めて品薄になる」ってのは事実なのが困る

    80 20/11/28(土)07:44:08 No.750150918

    みんながみんな「なくなるの?じゃあなくなる前に早めに補充しておこう」って考えるだけでも品薄になるからな

    81 20/11/28(土)07:45:30 No.750151081

    >みんながみんな「なくなるの?じゃあなくなる前に早めに補充しておこう」って考えるだけでも品薄になるからな ウナギ絶滅しそうだし食っとくかと同じかぁ…

    82 20/11/28(土)07:47:20 No.750151260

    デマ品薄が回復するまで半年ぐらい掛かるのは分かった ペーパーと電池とパスタは平時から半年分買っとこう

    83 20/11/28(土)07:47:31 No.750151280

    ウナギが絶滅しても両さんみたいな凄い人が頑張って復活させそう

    84 20/11/28(土)07:48:28 No.750151378

    背景うるさくないのにしっかり描きこまれててクオリティ高いなあ

    85 20/11/28(土)07:48:45 No.750151406

    元祖オイルショックの時でも 大阪ではデマに惑わされてトイレットペーパー買い占めてるそうです笑えますねって関西ディスった報道があって それが何をとち狂ったか東京でも買い占めが始まったんだから本当にもうどうしようもない

    86 20/11/28(土)07:50:36 No.750151565

    もしかして東京の人はアホなんじゃ?

    87 20/11/28(土)07:51:40 No.750151659

    台風とか地震とかで備蓄意識が高まったとこでコレだからなぁ

    88 20/11/28(土)07:52:09 No.750151704

    昔より情報源が増えた今でもこれなんだからバカばっかだよ…

    89 20/11/28(土)07:52:43 No.750151763

    ウナギは生態が特殊だから余所で増やして放しても根付くのは厳しい

    90 20/11/28(土)07:55:11 No.750152037

    >そりゃほしいのはハンドソープであってボディソープじゃないからな… >ボディソープもハンドソープもどっちも同じよっていうのとはまた話が違ってくる アルコールが含まれていたら何でも見境なく売れた状況の後にそんな事になったら笑うわ

    91 20/11/28(土)08:12:54 No.750153645

    >もしかして東京の人はアホなんじゃ? 関東関西限らず全体がバカだと思う

    92 20/11/28(土)08:13:16 No.750153689

    実際店頭からトイレットペーパー消える上にいつ入ってくるかわからなかったから買うしかねぇんだもん 大きい目で見ればデマに過ぎないけどその結果現場レベルで品薄になってるから結局デマに踊らされなくても急いで買わなきゃいけない状態