ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/28(土)02:11:22 No.750125792
鱗滝さんはなんでこれ教えなかったんだろう 鱗滝さんの世代ではまだこれは考案されてなかった?
1 20/11/28(土)02:12:57 No.750126052
鱗滝さんと修行してた頃に作者が考え付いてなかったから
2 20/11/28(土)02:13:40 No.750126139
おっぱい乗ってないやつ久々に見た
3 20/11/28(土)02:14:33 No.750126277
普通の全集中だけだって2年もかかったのにもっと時間かけろとか無理に決まってんじゃん
4 20/11/28(土)02:15:57 No.750126492
技というより必須技能では?
5 20/11/28(土)02:16:53 No.750126624
どの育手も山に送る前に最低限これは覚えさせておくべきだと思う
6 20/11/28(土)02:18:08 No.750126783
十二鬼月狩るならともかくお堂の鬼レベルなら普通の呼吸でいいしさっさと実戦にだしたいんじゃね
7 20/11/28(土)02:19:12 No.750126952
人手不足だから最低限の技術教えたらすぐ実戦投入するんでしょ
8 20/11/28(土)02:19:22 No.750126979
戦力補充の為に未熟な剣士を選抜に送って食われて結局合格出来ない負のループ
9 20/11/28(土)02:19:28 No.750126990
あの時点では岩が斬れたら合格だからそこまで求めると何年かかるやら
10 20/11/28(土)02:19:38 No.750127011
流石にスレ画は実戦積んだあとじゃないと出来ないだろ…
11 20/11/28(土)02:20:13 No.750127102
長男は才能ある上にやる気もあって2年みっちりやってスタートしたということを忘れてはならない 凡人にまで常中を教える時間の余裕はないやろ…
12 20/11/28(土)02:20:17 No.750127113
修行不足で人材使い潰して結果万年人手不足とか異常者というかアホの組織だな
13 20/11/28(土)02:20:41 No.750127185
鬼の討伐数が足りないとアンロックされないんでしょ
14 20/11/28(土)02:20:51 No.750127215
かまぼこ隊が才能あっただけで村田さんレベルとかだと一生かかっても覚えられないんだと思う
15 20/11/28(土)02:21:31 No.750127335
選抜が才能ある剣士が何人死んだかわからないレベルに非効率すぎる
16 20/11/28(土)02:22:01 No.750127420
あの選別の鬼がバランスぶっ壊してただけだし…
17 20/11/28(土)02:22:10 No.750127443
でも逃げてる奴でも合格できるし選抜
18 20/11/28(土)02:22:35 No.750127502
煉獄さんが常中は柱への一歩って言ってたしもしかしたらめちゃめちゃ高度な技術なのかもしれん
19 20/11/28(土)02:22:40 No.750127517
割とライブ感の漫画だよね鬼滅
20 20/11/28(土)02:22:44 No.750127524
下弦でも斬ったら柱の条件満たすぐらいだし いきなり下弦と戦えるぐらいの戦力を量産できたら人間がもっと早く勝ってるんじゃ
21 20/11/28(土)02:22:51 No.750127543
むしろ鬼殺隊の卵を殺しまくってるあの鬼をなんで元号が2回変わるぐらいの間野放しにしていたのかと
22 20/11/28(土)02:23:24 No.750127628
そもそも選別も7日間生き残ることって条件だから戦闘技能あるやつが生き残るというわけでもないんだよね
23 20/11/28(土)02:23:32 No.750127651
>あの選別の鬼がバランスぶっ壊してただけだし… 雑魚鬼ですら冨岡さんが死にかけてる…
24 20/11/28(土)02:23:44 No.750127680
これが出来るまで実戦投入しちゃ駄目っていうなら鬼殺隊は稼働できるの20人もいなくなるんじゃないかな
25 20/11/28(土)02:23:54 No.750127703
岩切るのだって鱗滝さんが選別に出したくないから無茶な条件出しただけで本来の選別行くレベルは更に低いだろうしな…
26 20/11/28(土)02:23:57 No.750127716
村田さん水の呼吸使えるし量産型下弦と戦える位には強いよ
27 20/11/28(土)02:23:57 No.750127717
育手のポジションもふわっとしてるし教育機関じゃなくて復讐者の互助組織なんだよ鬼殺隊
28 20/11/28(土)02:24:52 No.750127874
まず教えたからと言って習得出来るとは限らないしな 呼吸すらできなくてドロップアウトしたやつもかなりいるし
29 20/11/28(土)02:25:00 No.750127896
というか鬼がチートすぎてまともにやり合える剣士作るのに時間かかり過ぎてない…?
30 20/11/28(土)02:25:42 No.750127994
>むしろ鬼殺隊の卵を殺しまくってるあの鬼をなんで元号が2回変わるぐらいの間野放しにしていたのかと 言ってもあいつ年にひとりふたりくらいしか殺してないしなぁ
31 20/11/28(土)02:25:46 No.750128001
げんやなんて全集中どころか系統の呼吸できないレベルだぞ 体質が稀すぎてなんか戦力になってるけど
32 20/11/28(土)02:25:47 No.750128002
鬼は少なくとも戦闘に関しては人間の完全上位存在だし仕方ない
33 20/11/28(土)02:25:55 No.750128022
育手の中には常駐出来ない奴とかいそう
34 20/11/28(土)02:26:18 No.750128078
こんなんだから柱未満はカスしかいないんじゃ
35 20/11/28(土)02:26:24 No.750128090
極端な話日輪刀でぶった切りさえすれば雑魚鬼までは誰でも狩れるから 安かろう悪かろうでも大量に兵士を実戦投入しないと間に合わないんだと思う
36 20/11/28(土)02:26:25 No.750128095
選抜方法見直してもっと大勢を育成できる様にしたらローラー作戦も実施できたよね
37 20/11/28(土)02:26:26 No.750128097
>むしろ鬼殺隊の卵を殺しまくってるあの鬼をなんで元号が2回変わるぐらいの間野放しにしていたのかと とはいえ術も使えない雑魚だし
38 20/11/28(土)02:26:57 No.750128181
柱最弱付近の人間だって不世出の天才レベルだし…
39 20/11/28(土)02:27:00 No.750128189
でも常中の概念を知りもしない状態だったのはなぁ… 合格後も自分で鍛えるためにも具体的な目標の技術あったほうが良いよね
40 20/11/28(土)02:27:09 No.750128207
身内から鬼出したらハラキリって制度もただでさえ消耗が激しい剣士とか育手をガンガン減らす要因になってるんじゃ…
41 20/11/28(土)02:27:14 No.750128224
誰もがかまぼこ隊レベルの才能持ちじゃないからな…
42 20/11/28(土)02:27:14 No.750128226
>げんやなんて全集中どころか系統の呼吸できないレベルだぞ >体質が稀すぎてなんか戦力になってるけど 呼吸は方法さえ伝授できれば出来るだろうにどういうことなんだあれ
43 20/11/28(土)02:27:22 No.750128246
>げんやなんて全集中どころか系統の呼吸できないレベルだぞ >体質が稀すぎてなんか戦力になってるけど 体質の所為で呼吸ができないんじゃないの 呼吸使える剣士は鬼になるのに時間かかるんだから鬼食って一時的に鬼化するのに一々時間かかってちゃ駄目だし
44 20/11/28(土)02:27:56 No.750128334
普通ならカナヲみたいな継子レベルになって初めて覚える超高等技術なんだろう 長男たちが短い尺であっさり習得してるから混乱するんだ
45 20/11/28(土)02:28:11 No.750128380
>誰もがかまぼこ隊レベルの才能持ちじゃないからな… だから肉盾になるのが正しい
46 20/11/28(土)02:28:11 No.750128381
>身内から鬼出したらハラキリって制度もただでさえ消耗が激しい剣士とか育手をガンガン減らす要因になってるんじゃ… いや鬼が出たら即切腹ではないんじゃ…
47 20/11/28(土)02:28:38 No.750128458
玄也は呼吸が使えないのにどうやって>極端な話日輪刀でぶった切りさえすれば雑魚鬼までは誰でも狩れるから >安かろう悪かろうでも大量に兵士を実戦投入しないと間に合わないんだと思う 悪かろうどころか何十人も集めた選抜で5人も生き残ったねやったじゃ人員不足にもなるよ
48 20/11/28(土)02:28:42 No.750128470
剣の才能無さすぎてアウトとかもあるしな 千ちゃんは性格が優しすぎてどっちにしろ無理だと思うけど
49 20/11/28(土)02:29:06 No.750128520
げんやは咬合力が異常だから 顎から喉あたりが普通の人と違うと考えると呼吸法使えないのもなんとなくイメージわかる
50 20/11/28(土)02:29:06 No.750128522
というか鬼は人殺しすぎじゃない? 一話時点で炭治郎は鬼なんているわけないのにとか言ってたけど これだけ大暴れしてるのにそんなに存在を知られてないのはどうしてなんだ
51 20/11/28(土)02:29:21 No.750128557
全集中の呼吸自体が適性次第だとやるだけでしんどい程度には体力の消耗あるみたいだし玄弥みたいに一切の適性が無いとどの呼吸も実戦で使えないんだろう
52 20/11/28(土)02:29:38 No.750128597
そもそもなんとかの呼吸はやり方教われば出来るみたいな単純なもんじゃないのでは? 劇中に出てる連中がどいつもこいつも人間離れしすぎてて分かりづらいけど 雷の基礎だけ出来るのと基礎だけ出来ないやつがいるみたいに
53 20/11/28(土)02:29:53 No.750128639
大正だし熊か狼なんかと思われてたんじゃない?
54 20/11/28(土)02:29:54 No.750128640
>これだけ大暴れしてるのにそんなに存在を知られてないのはどうしてなんだ 臆病者が言ってるように普通は泣き寝入りするから
55 20/11/28(土)02:30:19 No.750128698
>呼吸使える剣士は鬼になるのに時間かかるんだから鬼食って一時的に鬼化するのに一々時間かかってちゃ駄目だし 強い剣士ほど鬼になるのに時間かかるは言ってたけど呼吸は関係ないよ
56 20/11/28(土)02:30:35 No.750128735
なんならエフェクト出すことすら高等技術っぽいしな
57 20/11/28(土)02:30:37 No.750128740
>これだけ大暴れしてるのにそんなに存在を知られてないのはどうしてなんだ 鬼殺隊が迅速に処理して説明せず去ったら神隠し扱いになると思う
58 20/11/28(土)02:30:43 No.750128762
>一話時点で炭治郎は鬼なんているわけないのにとか言ってたけど >これだけ大暴れしてるのにそんなに存在を知られてないのはどうしてなんだ 大正時代までなら人は簡単に死ぬから 兄弟たくさんいるけど鬼がいなくても病気とか怪我で何人かは大人になれないなんて当たり前 現代まで話が続けば流石にバレるのかもな
59 20/11/28(土)02:30:57 No.750128798
設定あんまり練ってなかったのかね 整合性にちょっと欠けるよね
60 20/11/28(土)02:31:02 No.750128808
問題は鱗滝さんの所から選抜試験行ったの殆ど死んでる 育て方が悪いとかそういう指摘には至らなかったのか
61 20/11/28(土)02:31:06 No.750128818
>>呼吸使える剣士は鬼になるのに時間かかるんだから鬼食って一時的に鬼化するのに一々時間かかってちゃ駄目だし >強い剣士ほど鬼になるのに時間かかるは言ってたけど呼吸は関係ないよ それ言ったら鬼パワーと呼吸併用してる兄上もいるしね
62 20/11/28(土)02:31:14 No.750128840
実際に鬼を見てもそんなこと言ったら頭がおかしいと思われるから言わない
63 20/11/28(土)02:31:38 No.750128892
そもそもそんなガチガチに設定固めてる漫画ではないからな… その荒削りなところにパワーを感じたんだけども
64 20/11/28(土)02:31:53 No.750128923
>設定あんまり練ってなかったのかね >整合性にちょっと欠けるよね 描写外のことにツッコミ入れてもそりゃ説明されてないに決まってるし…
65 20/11/28(土)02:32:01 No.750128951
長男はいきなり血鬼術持ちとかと当たるし下弦もすぐ当たるし運が悪すぎる ノーマル鬼とか最初のイシツブテぐらいじゃねってレベルでエンカウント運が悪い
66 20/11/28(土)02:32:01 No.750128952
>実際に鬼を見てもそんなこと言ったら頭がおかしいと思われるから言わない 長男だって六郎じいさんの事もさびしい老人のたわごとと思ってたから…
67 20/11/28(土)02:32:02 No.750128955
鱗滝さんの弟子がみんな炭治郎以下の才能だった それだけ
68 20/11/28(土)02:32:11 No.750128975
普通は人間の何倍も強い鬼と刀で戦おうとなんてしないからね…
69 20/11/28(土)02:32:16 No.750128996
>問題は鱗滝さんの所から選抜試験行ったの殆ど死んでる >育て方が悪いとかそういう指摘には至らなかったのか あの生存率だと少なくともここ十年で一人生き残ってる上に柱になってる鱗滝さんはそこそこ優秀なんじゃないか
70 20/11/28(土)02:32:31 No.750129019
>問題は鱗滝さんの所から選抜試験行ったの殆ど死んでる >育て方が悪いとかそういう指摘には至らなかったのか (元柱の鱗滝さんがそんな不手際をするはずが…)って思われてたんじゃない?
71 20/11/28(土)02:32:31 No.750129020
>現代まで話が続けば流石にバレるのかもな しかし行方不明になった自分の友人や家族が鬼に食われた!って主張してる人を現代で見たらどう思う?
72 20/11/28(土)02:32:35 No.750129027
>問題は鱗滝さんの所から選抜試験行ったの殆ど死んでる >育て方が悪いとかそういう指摘には至らなかったのか でも冨岡さんみたいな後の柱だって送りだしてるわけでしょ
73 20/11/28(土)02:33:02 No.750129077
こまい所だけど正直冨岡さんのキャラも1話時点から変えたと思ってる あんな饒舌に説教するようなキャラじゃないし…
74 20/11/28(土)02:33:13 No.750129105
鬼に食われたという主張をするかどうかは別として現代になったらちゃんと警察が動くよ…
75 20/11/28(土)02:33:33 No.750129149
強い剣士程時間がかかる 呼吸の剣士だと猶更血が多く必要 だから強さより更に呼吸の方が重要では?
76 20/11/28(土)02:33:38 No.750129165
>こまい所だけど正直冨岡さんのキャラも1話時点から変えたと思ってる >あんな饒舌に説教するようなキャラじゃないし… 1話だって生殺与奪云々の説教以外のセリフはほぼモノローグだし…
77 20/11/28(土)02:33:43 No.750129178
でも>>問題は鱗滝さんの所から選抜試験行ったの殆ど死んでる >>育て方が悪いとかそういう指摘には至らなかったのか >でも冨岡さんみたいな後の柱だって送りだしてるわけでしょ 富岡さんは皆から嫌われてるし…
78 20/11/28(土)02:33:50 No.750129189
モブ兵士の質見てたら柱1人育てたってだけで大勲章だよな
79 20/11/28(土)02:33:55 No.750129203
鱗滝さんは部活でいうところの 一年生、基礎体力向上担当なのでは
80 20/11/28(土)02:34:00 No.750129209
>鬼に食われたという主張をするかどうかは別として現代になったらちゃんと警察が動くよ… でも鬼血術とかで不可思議な殺し方するからとりあえず行方不明で終わりじゃねぇかな…
81 20/11/28(土)02:34:17 No.750129249
現代なら現代で死んでも誰も通報しない人種とか選んで食うとかすればバレにくいかもな
82 20/11/28(土)02:34:35 No.750129285
改めて読むとと1話の冨岡さんは饒舌なようでほぼモノローグだ
83 20/11/28(土)02:34:35 No.750129287
なんだかんだで持って産まれた才能が一番大事なんだよって事なんだよな
84 20/11/28(土)02:34:35 No.750129288
設定よりもキャラの行動原理と背景固めるのに時間割いてるんじゃない? 実際それでうけたわけだし
85 20/11/28(土)02:34:47 No.750129318
>でも鬼血術とかで不可思議な殺し方するからとりあえず行方不明で終わりじゃねぇかな… いやそれだと鬼だ鬼だって騒ぐ人すら出ないじゃん ただの完全犯罪
86 20/11/28(土)02:34:56 No.750129345
あの劣悪な合格率突破した隊士も蜘蛛のとこで大量死して出来が悪いとか言われるし鬼狩り業そのものの難易度が高すぎる
87 20/11/28(土)02:34:58 No.750129352
廃刀されたあたりから質が下がって旧時代の試験をそのまま続けてた のかな
88 20/11/28(土)02:34:59 No.750129354
雷に撃たれて髪が黄色になる世界だからな…ちょっとファジーなところはご愛嬌よ
89 20/11/28(土)02:35:04 No.750129367
現代なら血痕ですぐにバレそう
90 20/11/28(土)02:35:15 No.750129391
>>鬼に食われたという主張をするかどうかは別として現代になったらちゃんと警察が動くよ… >でも鬼血術とかで不可思議な殺し方するからとりあえず行方不明で終わりじゃねぇかな… 血鬼術使える鬼はそんなにいないだろうし明らかに獣のものではない歯型が残った人間の死体があったらそりゃしっかり捜査されると思う
91 20/11/28(土)02:35:52 No.750129473
>問題は鱗滝さんの所から選抜試験行ったの殆ど死んでる >育て方が悪いとかそういう指摘には至らなかったのか 育てるのやめろって言われたらじゃあ育てるのやめますってなるだけじゃないの 鱗滝さんだって子どもたちに思い入れあるし指導が下手だって言うならわざわざ死なせたくない
92 20/11/28(土)02:36:01 No.750129498
廃刀令ガン無視なのは冷静に考えるとちょっと面白い
93 20/11/28(土)02:36:13 No.750129531
まあでも大正時代の捜査力だし
94 20/11/28(土)02:36:31 No.750129570
>現代なら血痕ですぐにバレそう あみちゃん、拡大鮮明化!
95 20/11/28(土)02:36:33 No.750129576
刀持ってたら通報される時代だしそら質はね…
96 20/11/28(土)02:36:46 No.750129602
明治大正の時代であんな鬼共が発見されないとか組織だって対策されてないとかはちょっとね
97 20/11/28(土)02:36:48 No.750129609
作中戦う鬼が大体みんな当たり前のように使ってたけど 血鬼術って別に皆が皆使えるってわけじゃなかったなそういえば
98 20/11/28(土)02:36:59 No.750129628
鱗滝さんは本当は優しい人という設定で実際そうなんだろうけど あの山に仕掛けた罠はかかったら下手しなくても死ぬようなやつもいくつかあったよね あれで長男死んでたら鱗滝さんどうしてたんだろう…
99 20/11/28(土)02:37:04 No.750129638
>>問題は鱗滝さんの所から選抜試験行ったの殆ど死んでる >>育て方が悪いとかそういう指摘には至らなかったのか >育てるのやめろって言われたらじゃあ育てるのやめますってなるだけじゃないの >鱗滝さんだって子どもたちに思い入れあるし指導が下手だって言うならわざわざ死なせたくない やめてたのに富岡さんが鬼殺の剣士になりたいって言ってる少年を送ったんだ…
100 20/11/28(土)02:37:08 No.750129644
元柱の鱗滝さんが育手に専念してるのもどうなんだろうな… 引退したとはいえモブ兵士より絶対戦力になるぞ
101 20/11/28(土)02:37:09 No.750129646
現代まで無惨様が生き残った場合の鬼の立ち居振る舞いは確かに気になる
102 20/11/28(土)02:37:18 No.750129668
単にあいつが鱗滝を目の敵にしてその弟子を特に狙ってただけで 鱗滝の育て方が悪いとかそういう話じゃなくね
103 20/11/28(土)02:37:20 No.750129673
>いやそれだと鬼だ鬼だって騒ぐ人すら出ないじゃん >ただの完全犯罪 ロリコン鬼とかそうだったでしょ
104 20/11/28(土)02:37:21 No.750129677
>なんだかんだで持って産まれた才能が一番大事なんだよって事なんだよな 努力すればなんでも夢がかなうみたいなあからさまな嘘よりいいじゃん
105 20/11/28(土)02:37:56 No.750129759
>鱗滝さんは本当は優しい人という設定で実際そうなんだろうけど >あの山に仕掛けた罠はかかったら下手しなくても死ぬようなやつもいくつかあったよね >あれで長男死んでたら鱗滝さんどうしてたんだろう… 諦めてくれればよし 諦めないなら死ぬなら死ぬで仕方ないし…
106 20/11/28(土)02:38:01 No.750129772
こうやって地道にちゃんと基礎体力を鍛えてたんだね! えらいっ!
107 20/11/28(土)02:38:04 No.750129777
>元柱の鱗滝さんが育手に専念してるのもどうなんだろうな… >引退したとはいえモブ兵士より絶対戦力になるぞ 戦力にならないから引退したんでしょ
108 20/11/28(土)02:38:05 No.750129782
大正は「」が思ってるほど近代的じゃないから…
109 20/11/28(土)02:38:05 No.750129784
ブラックライトで嫌がらせされる鬼
110 20/11/28(土)02:38:07 No.750129789
>鬼に食われたという主張をするかどうかは別として現代になったらちゃんと警察が動くよ… 現代だって普通に消息不明で迷宮入りなんてよくある話なんだわ
111 20/11/28(土)02:38:11 No.750129797
>>いやそれだと鬼だ鬼だって騒ぐ人すら出ないじゃん >>ただの完全犯罪 >ロリコン鬼とかそうだったでしょ 現代で行方不明者が何十人も出て神隠しで終わると思ってんのか
112 20/11/28(土)02:38:20 No.750129813
>単にあいつが鱗滝を目の敵にしてその弟子を特に狙ってただけで >鱗滝の育て方が悪いとかそういう話じゃなくね 見えてないからそういう意見が出るかもって話じゃない? 意見が出るからってどうするかは別として
113 20/11/28(土)02:38:24 No.750129823
>単にあいつが鱗滝を目の敵にしてその弟子を特に狙ってただけで >鱗滝の育て方が悪いとかそういう話じゃなくね 錆兎に関しては他の鬼倒しまくった後に腕鬼と戦ったから刀が折れたんじゃないかって考察されてたな
114 20/11/28(土)02:38:30 No.750129834
鬼に殺されるよりは自分の罠で死ぬほうが良いと考えられる
115 20/11/28(土)02:39:09 No.750129926
>>これだけ大暴れしてるのにそんなに存在を知られてないのはどうしてなんだ >臆病者が言ってるように普通は泣き寝入りするから 災害に逢ったものと思え
116 20/11/28(土)02:39:12 No.750129932
>あれで長男死んでたら鱗滝さんどうしてたんだろう… 炭治郎の墓を作って禰豆子は冨岡さんに引渡しかなあ
117 20/11/28(土)02:39:13 No.750129934
大正初期だと都市と地方の時代格差すごいもんなまだ 水道電気もろくに通ってないし
118 20/11/28(土)02:39:13 No.750129936
>選抜方法見直してもっと大勢を育成できる様にしたらローラー作戦も実施できたよね その場合無惨がもっと本格的に隠れたり対応するようになって詰む可能性も
119 20/11/28(土)02:39:23 No.750129963
目撃者が何人も居てこういうことがありましたって証言がデータベース化されるようになったら非科学的でもなんらかの共通点は見いだせるでしょ
120 20/11/28(土)02:39:25 No.750129969
>錆兎に関しては他の鬼倒しまくった後に腕鬼と戦ったから刀が折れたんじゃないかって考察されてたな 刀のせいにするな殺すぞ!
121 20/11/28(土)02:39:37 No.750129993
鱗滝さんはのちにベトナムにわたってベトコンの教官になったと考えらえれる
122 20/11/28(土)02:39:38 No.750129999
現代編なんてないんだよ
123 20/11/28(土)02:39:47 No.750130020
鱗滝さん醜女に追いつけないシーンなかったっけ そんな戦力としては期待できねぇんじゃねぇかな…
124 20/11/28(土)02:39:54 No.750130043
>>錆兎に関しては他の鬼倒しまくった後に腕鬼と戦ったから刀が折れたんじゃないかって考察されてたな >刀のせいにするな殺すぞ! 折れるようななまくら作る奴が悪い!