ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/28(土)00:33:35 No.750101314
ヒーローに精神攻撃って結構有効な場合が多い気がする 笑顔曇らせたりとか
1 20/11/28(土)00:35:45 No.750102013
ただそういう話やり過ぎると作品自体が暗くなってそっぽ向かれるからピンチだ
2 20/11/28(土)00:37:34 No.750102621
>ただそういう話やり過ぎると作品自体が暗くなってそっぽ向かれるからピンチだ タイガァ…
3 20/11/28(土)00:38:01 No.750102774
>ただそういう話やり過ぎると作品自体が暗くなってそっぽ向かれるからピンチだ 視聴者からしたら戦闘シーンとかも見たいしな 精神攻撃で苦しんでるだけって画面映えはしないし
4 20/11/28(土)00:43:49 No.750104645
Aも思い返してみると明るい話あんま思いつかないな
5 20/11/28(土)00:45:38 No.750105195
最終回じゃねーか!
6 20/11/28(土)00:46:05 No.750105354
電王とかジードくらいの明るさがいい 暗い話しを1話とか2話くらいなら良いけどあんまり長くやると飽きて見なくなっちゃう
7 20/11/28(土)00:47:07 No.750105658
「強ければ勝てるというナイーブな考え方」ってちょっと好きというか良い概念になってるコラだな 強さは大事だが強さに拘泥しても上手くは行かない
8 20/11/28(土)00:49:38 No.750106442
それやって死にかけた番組がウルトラマンいたな…
9 20/11/28(土)00:51:15 No.750106956
ジードはベリアルの息子っていくらでも暗くなりそうな作風に反して王道ヒーローもの描き切ったの好き
10 20/11/28(土)00:51:45 No.750107098
最終回は良いけど勝利した者はずっと怨念を背負い続けるって捨て台詞のベロクロン二世回もいいよね そして本当に怨念がしつこい
11 20/11/28(土)00:54:07 No.750107791
>ジードはベリアルの息子っていくらでも暗くなりそうな作風に反して王道ヒーローもの描き切ったの好き 周りの人達が皆優しくてこれは… キボウノカケラ
12 20/11/28(土)00:54:23 No.750107877
>最終回は良いけど勝利した者はずっと怨念を背負い続けるって捨て台詞のベロクロン二世回もいいよね >そして本当に怨念がしつこい こないだのバラバなんか見ると本当にどうすればいいんだよコイツ…ってなる
13 20/11/28(土)00:56:14 No.750108464
Aで暗くなりすぎたので その反動でタロウはめいっぱい明るくて爽やかな話にする!
14 20/11/28(土)00:56:59 No.750108697
つってもヤプール他の宇宙人からも目の敵にされてるしな
15 20/11/28(土)00:59:12 No.750109370
>つってもヤプール他の宇宙人からも目の敵にされてるしな まあ他の宇宙人に対しても害悪そのものだし… レイブラッド相手にするとうわーっレイブラッドじゃねえかあってビビりまくるけど
16 20/11/28(土)00:59:52 No.750109545
世界広しといえどもジャンボキングの話題をずっと続けられるのはふたば虹裏imgだけ
17 20/11/28(土)01:00:10 No.750109625
ヤプールが特段しつこいだけでは…って思ってたりするとタイラントみたいなのも湧いてくる
18 20/11/28(土)01:03:11 No.750110359
ライダーと戦隊で暗い作風なのっていうと何だろ?
19 20/11/28(土)01:03:15 No.750110380
>Aで暗くなりすぎたので >その反動でタロウはめいっぱい明るくて爽やかな話にする! 未亡人や孤児に行方不明者で合間合間にボディーブロー与えてくるタロウはトラップ
20 20/11/28(土)01:04:56 No.750110755
>ライダーと戦隊で暗い作風なのっていうと何だろ? ライダーは平成一期前半のやつ 戦隊は真っ先に浮かぶのはゴーバスターズかなぁ
21 20/11/28(土)01:05:00 No.750110773
毎回ヤプールの話題で思う「こいつから忠誠心得てた皇帝はいったいなんなのだろう」感
22 20/11/28(土)01:06:45 No.750111229
>ヤプールが特段しつこいだけでは…って思ってたりするとタイラントみたいなのも湧いてくる シーゴラス…お前なんの恨みがあって…
23 20/11/28(土)01:07:06 No.750111306
レオは最初からフルスロットルすぎる
24 20/11/28(土)01:07:21 No.750111379
>未亡人や孤児に行方不明者で合間合間にボディーブロー与えてくるタロウはトラップ というかタイガでゲストが死ぬよりちょっと高いくらいの割合でその辺出てくる気がするぞ!
25 20/11/28(土)01:09:06 No.750111798
いやクソ強い最強格の宇宙人がヤプールぶちのめして撃退するのはまだわかるよ? でも一体どうやったらあいつが手下になるんだ…?
26 20/11/28(土)01:09:10 No.750111812
>シーゴラス…お前なんの恨みがあって… シーゴラスは死んでないけど再生シーゴラスは殺されたっぽい描写だから タイラントに使われてるのは再生の方って説を前々から説いてる
27 20/11/28(土)01:12:04 No.750112537
タロウのゲスト家族は誰かを亡くしてるか本編中で亡くすのがデフォルトだよね……
28 20/11/28(土)01:12:51 No.750112706
>ジードはベリアルの息子っていくらでも暗くなりそうな作風に反して王道ヒーローもの描き切ったの好き 乙一脚本なので結構覚悟してた
29 20/11/28(土)01:13:06 No.750112765
>タロウのゲスト家族は誰かを亡くしてるか本編中で亡くすのがデフォルトだよね…… タロウは俺でも描けるがとりあえず孤児とかだしとけばいいだろ的なニュアンスだと聞いてそれなら確かにそういうところあるよな…とは思った
30 20/11/28(土)01:14:25 No.750113079
>ジードはベリアルの息子っていくらでも暗くなりそうな作風に反して王道ヒーローもの描き切ったの好き 絶対頭ヒルカワなマーベル市民みたいなのが出てくると思ってた
31 20/11/28(土)01:15:15 No.750113285
ゼロとのギスギス展開を引っ張るかと思ったら変な親父ですぐ意気投合してる……
32 20/11/28(土)01:17:28 No.750113825
中途半端に強いとウルトラマンに仲間を呼ばれて死ぬってのはなるほど
33 20/11/28(土)01:18:11 No.750114008
>ゼロとのギスギス展開を引っ張るかと思ったら変な親父ですぐ意気投合してる…… ゼロがもうちょっと若かったらそういう展開だったかも
34 20/11/28(土)01:18:44 No.750114147
銀河帝国を経てすぐとかだったらヤバかったと思う ベリアルの遺恨としか思えないしな
35 20/11/28(土)01:19:13 No.750114297
>中途半端に強いとウルトラマンに仲間を呼ばれて死ぬってのはなるほど テンペラー星人が典型的なそれだよね
36 20/11/28(土)01:19:14 No.750114299
>>ゼロとのギスギス展開を引っ張るかと思ったら変な親父ですぐ意気投合してる…… >ゼロがもうちょっと若かったらそういう展開だったかも やっぱ1児の父親ともなると心の余裕が違うなゼロ
37 20/11/28(土)01:19:26 No.750114354
僕の娘です…
38 20/11/28(土)01:20:02 No.750114479
>レオは終盤もフルスロットルすぎる
39 20/11/28(土)01:20:41 No.750114653
>「強ければ勝てるというナイーブな考え方」ってちょっと好きというか良い概念になってるコラだな >強さは大事だが強さに拘泥しても上手くは行かない 大事なのは格と展開だからな
40 20/11/28(土)01:21:18 No.750114800
殺しても終わりじゃないって凄まじく厄介だよなヤプール人
41 20/11/28(土)01:21:47 No.750114906
Aの頃は兄弟来てもあんま活躍できないイメージが
42 20/11/28(土)01:25:41 No.750115895
昔の客演は基本かませで現行ウルトラマンの踏み台だからね
43 20/11/28(土)01:28:05 No.750116601
アリブンタギロン人戦でゾフィー活躍させたらクレームが来てそれ以降客演やウルトラの父は噛ませになったからな 流石にやりすぎたからかタロウぐらいからは普通に活躍する時と酷い噛ませの時が交互に来るようになったけど
44 20/11/28(土)01:29:15 No.750116903
まあ売ってない商品活躍させるのはよくないよな…
45 20/11/28(土)01:30:27 No.750117230
>アリブンタギロン人戦でゾフィー活躍させたらクレームが来て なんで…?