ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/28(土)00:13:58 No.750094548
そろそろ冷静に語れるんじゃないかな
1 20/11/28(土)00:19:57 No.750096582
冷静になろうが内容は変わらんぞ
2 20/11/28(土)00:20:59 No.750096922
ウーロが死んだからそろそろ解禁されるよ ローテまで禁止されてたらスタン落ちさせてくれても構わないよ
3 20/11/28(土)00:21:01 No.750096938
美味しそうだよねオム茄子
4 20/11/28(土)00:21:38 No.750097161
絵が可愛い
5 20/11/28(土)00:22:50 No.750097557
雑に4マナ産む事だけはどうしても許せない
6 20/11/28(土)00:23:06 No.750097645
強いカードを刷ること自体は結構なことだけど 安易に弱点を潰したり最低アドバンテージ保証をつける方向で強くしたカードは対策しづらくて環境が効力するから良くないなと思いました
7 20/11/28(土)00:23:31 No.750097790
最初の頃は丸くて可愛かったけどこいつだんだん人型になってきてない?
8 20/11/28(土)00:23:58 No.750097957
ヒストリックブロールで密かに復活した
9 20/11/28(土)00:24:17 No.750098094
この会社は相変わらずデフレ方向の調整が下手だなって まぁオールデフレしたら塩パックになるのはわかるけどさ
10 20/11/28(土)00:24:27 No.750098168
しょうがねーだろ4色なんだから
11 20/11/28(土)00:26:55 No.750099053
なんかすごいことやってそうな雰囲気出してるけどやっぱりマナ食ってるだけなのとか ゆるキャラしてて可愛いから好きだよ スタン禁止になってくれたおかげでホイル版をお安く買えたし
12 20/11/28(土)00:29:01 No.750099740
カードの調整って難しいねと思ったわ やらかしてないカードゲームが思いつかない
13 20/11/28(土)00:29:33 No.750099899
>この会社は相変わらずデフレ方向の調整が下手だなって >まぁオールデフレしたら塩パックになるのはわかるけどさ むしろ初代ラヴニカとか初代テーロスとかラヴニカのギルドの時期見るとデフレのほうが良環境になってない?
14 20/11/28(土)00:31:04 No.750100413
4色のカードはマナベースとの兼ね合いまで考えるといい塩梅のカードに調整する経験値が足りなすぎてしばらくどうしようもなさそう
15 20/11/28(土)00:31:47 No.750100681
デフレだと神河とプロフェシーで失敗したからまあ成功失敗両方ある
16 20/11/28(土)00:32:00 No.750100761
デフレさせなくてもいいけどどの色も横ばいくらいの調整で刷って欲しい あとスタンで簡単に多色出来るようにするのやめて
17 20/11/28(土)00:32:43 No.750101014
最近のデフレ環境だと戦ゼンとかアモンケットとかイクサランとか? ギデオンとか今だったら禁止くらってそうだよね
18 20/11/28(土)00:32:50 No.750101059
>そろそろ冷静に語れるんじゃないかな こういうスレ立てるやつが冷静に語りたかったこと一度も無い
19 20/11/28(土)00:32:54 No.750101080
キャントリと4マナ産むせいで2回目たどり着けるなら実質フリースペルってのはやっぱよくなかったよなあ
20 20/11/28(土)00:33:01 No.750101133
4色のカードって実はトリシンの4マナとかより色の自由度が高い分使いやすかったりするのでは?
21 20/11/28(土)00:33:21 No.750101236
禁止の座、オムナス(φ)(φ)(φ)(φ)(φ)
22 20/11/28(土)00:35:19 No.750101869
>キャントリと4マナ産むせいで2回目たどり着けるなら実質フリースペルってのはやっぱよくなかったよなあ 4マナでそのターンに土地起こせるから実質フリースペルの荒野の再生 4マナでそのターンにもう1回呪文唱えられるから実質フリースペルの創案の火 4マナから4マナ産めるから実質フリースペルのおむなす… どれもクールで楽しいカードだっただろう?
23 20/11/28(土)00:35:28 No.750101923
>禁止の座、オムナス(φ)(φ)(φ)(φ)(φ) 何が出来るのこいつ
24 20/11/28(土)00:35:40 No.750101988
色拘束がかなり強かった灯争ボーラスはもっと性能盛ってほしかったな… いやまぁ弱いわけじゃないけど…
25 20/11/28(土)00:35:44 No.750102010
今語るとして下環境での活躍でも語るの?
26 20/11/28(土)00:37:56 No.750102734
イラストが可愛いとか…
27 20/11/28(土)00:38:45 No.750103038
>何が出来るのこいつ あなたは呪文を唱える際に色マナを支払うのではなく2点のライフを支払ってもよい
28 20/11/28(土)00:39:25 No.750103257
>禁止の座、オムナス(φ)(φ)(φ)(φ)(φ) デスシャドウに入りそう
29 20/11/28(土)00:40:26 No.750103606
>むしろ初代ラヴニカとか初代テーロスとかラヴニカのギルドの時期見るとデフレのほうが良環境になってない? ~ギルド期が良環境だったのは言う事ないけど GRNがデフレパックだったかと言われると違くないか?
30 20/11/28(土)00:40:52 No.750103733
>禁止の座、オムナス(φ)(φ)(φ)(φ)(φ) >あなたは呪文を唱える際に色マナを支払うのではなく2点のライフを支払ってもよい これ絶妙に強そうでそんな強くないよね マジで許される気がする デスシャドウに入りそう
31 20/11/28(土)00:43:07 No.750104455
フェッチと組むと邪悪すぎるから上陸はダメだ
32 20/11/28(土)00:44:01 No.750104717
ヒストリックブロールでも禁止にすべきだと思った
33 20/11/28(土)00:44:54 No.750104970
歴代最速は流石だな
34 20/11/28(土)00:45:46 No.750105237
>むしろ初代ラヴニカとか初代テーロスとかラヴニカのギルドの時期見るとデフレのほうが良環境になってない? 戦ゼン付近のデフレ期がユーザーから不評だったのでFIRE理念というのを打ち立て徐々にカードパワーを上げていったのだよ んで同時にラヴニカ~テーロス期をスタンのカードパワーの理想とするとしている
35 20/11/28(土)00:47:51 No.750105873
>んで同時にラヴニカ~テーロス期をスタンのカードパワーの理想とするとしている このラブニカというのは回帰ブロックのことね 紛らわしいので自分で補足
36 20/11/28(土)00:48:39 No.750106132
そもそもこいつなんで色増えていってんの?
37 20/11/28(土)00:49:17 No.750106329
正直なとこウーロbanの時点ではなんとか戦える様になると思ってました アドベンチャーって凄いね
38 20/11/28(土)00:49:19 No.750106339
フリースペルですら手札減ってんだぞオメェ何考えてんだ
39 20/11/28(土)00:52:29 No.750107304
5色になると見せかけて◇◇◇◇◇とかになりそう
40 20/11/28(土)00:52:47 No.750107392
画像ぐらいになると4色をわざわざ組む理由になってしまって それでいて4色が強くなっちゃってグッドスタッフが跋扈することになり 当然そんな環境は面白くない
41 20/11/28(土)00:53:34 No.750107631
冷静に考えてキャントリップはおかしい 意味が分からない
42 20/11/28(土)00:55:22 No.750108197
無理してでも組む価値があるぐらい強い4色カードは駄目ってのをおむなすは教えてくれた
43 20/11/28(土)00:55:24 No.750108207
>禁止の座、オムナス(φ)(φ)(φ)(φ)(φ) ヨーグモスの息子がこんな感じだったけどそこそこ強かった覚えがある
44 20/11/28(土)00:55:52 No.750108367
4ターン目に4色出せて当然の環境じゃなければ許されてたと思う タップインデュアルランドが使われてた時代とか
45 20/11/28(土)00:56:22 No.750108505
シナリオ通りの順番と枚数だったら壊れなかったのにな CIPで1マナ出して上陸で2点ダメージ占術3を行う4ライフを得る
46 20/11/28(土)00:56:44 No.750108626
キャントリップがクソクソ言われてるけどマナ生産能力無かったらあそこまでひどいことにはなってなかった気がする
47 20/11/28(土)00:56:54 No.750108669
歴代の五色生物が大体ことごとく弱いのをちょっと疑問に思ってたんだけど もしかしたら同じような理由があったのかな…
48 20/11/28(土)00:59:05 No.750109331
いや人を殺せるカードにキャントリはダメ 悪斬型と熟考漂い型の完全なハイブリットはゲームから選択肢を奪う
49 20/11/28(土)00:59:33 No.750109453
メインメタにならない程度ならいいんだろうけどな…
50 20/11/28(土)01:00:17 No.750109659
>歴代の五色生物が大体ことごとく弱いのをちょっと疑問に思ってたんだけど >もしかしたら同じような理由があったのかな… その点についてはほぼその通りの回答を開発部がしてる
51 20/11/28(土)01:01:42 No.750110037
>歴代の五色生物が大体ことごとく弱いのをちょっと疑問に思ってたんだけど >もしかしたら同じような理由があったのかな… やはり5色なんて作らない方が良いのでは?
52 20/11/28(土)01:02:17 No.750110167
そもそも強さ的に4マナじゃねえんだよ 色拘束でバランス取るのは下手くそというか色拘束強いパックは色出しやすい環境にしたがるせいで縛りになってねえ
53 20/11/28(土)01:05:10 No.750110812
多色のコントロールやコンボデッキができた! とりあえずオムナスを入れてみるか→色が合うからウーロも入れよう→テフェリーも… という現象が今後モダンやパイオニアで起きてくると思うしなんならもう起きている
54 20/11/28(土)01:06:25 No.750111138
>5色になると見せかけて◇◇◇◇◇とかになりそう 虚空の座、カラレス
55 20/11/28(土)01:07:38 No.750111452
いうて4色はまあまあキツかったけどねアドベンチャーだと ただパワーが圧倒的過ぎてキャストの遅れを簡単にまくれたのがやばかった
56 20/11/28(土)01:08:47 No.750111734
ゲインのおかげでライフレースちょろまかせるからな
57 20/11/28(土)01:10:23 No.750112102
毎ターン4点回復するとか一枚でビート戦略を潰せるよね
58 20/11/28(土)01:11:35 No.750112413
4~5色のカードを強くするとどこかで壊れるし 弱くすると存在価値がないし どうにもならん
59 20/11/28(土)01:13:19 No.750112812
4色は例が少ない
60 20/11/28(土)01:14:17 No.750113049
やはり5色はミゼット様こそが至高…
61 20/11/28(土)01:14:39 No.750113141
統率者として使ってる 上陸がメインコンセプトだけど梓るつぼ永劫への歩み無限ターンコンボに添えるとそれだけで人が死ぬ