虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/28(土)00:08:13 ニトリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/28(土)00:08:13 No.750092576

ニトリで買った油はね防止ネットが悪くなかったんでダイマしときます 350円くらいでサイズ大中小選べました

1 20/11/28(土)00:08:53 No.750092820

蓋?

2 20/11/28(土)00:09:08 No.750092916

蓋買え

3 20/11/28(土)00:09:39 No.750093066

普通の蓋じゃだめなの?

4 20/11/28(土)00:10:29 No.750093339

油は抑えて蒸気は通すのいいよね…

5 20/11/28(土)00:10:34 No.750093374

画像だと小さいフライパンで使ってるので蓋でいいように思えますが 揚げ物やるときに揚げ終わった食材をそのままネットの上に置いて油落としたり割と便利なのでスレを立てました

6 20/11/28(土)00:10:52 No.750093470

もうダイソーにあるよこれ

7 20/11/28(土)00:12:10 No.750093916

悪くなさそうだ

8 20/11/28(土)00:12:35 No.750094095

揚げ物にも使えるのはありがたいな…

9 20/11/28(土)00:12:49 No.750094180

>油は抑えて蒸気は通すのいいよね… 水気抑えたい料理にいいよね…

10 20/11/28(土)00:12:52 No.750094194

流行ったんで転売屋が群がってたなこれ

11 20/11/28(土)00:13:06 No.750094262

>蓋買え これは料理しないと分かりづらいんだけど 揚げ物とかは蓋使えないし、蓋をすることで水蒸気とか熱がこもって 火の通り方が変わったりするので油は跳ねて欲しくないけど蓋はしたくない というシーンはそれなりに存在するんだ

12 20/11/28(土)00:13:06 No.750094266

こいつを洗うのと 終わった後に軽く台拭きするのと手間一緒じゃない…?

13 20/11/28(土)00:13:28 No.750094378

細かい網目になってんのね

14 20/11/28(土)00:13:55 No.750094532

>こいつを洗うのと >終わった後に軽く台拭きするのと手間一緒じゃない…? 料理しないとわからないだろうけど油ってのはそのエリア一帯に飛び散るんだ

15 20/11/28(土)00:14:08 No.750094582

>こいつを洗うのと >終わった後に軽く台拭きするのと手間一緒じゃない…? こいつは盾としての性格が強い気がする 火傷しなくて済む

16 20/11/28(土)00:14:11 No.750094604

>こいつを洗うのと >終わった後に軽く台拭きするのと手間一緒じゃない…? コンロ周りの掃除したことある…?

17 20/11/28(土)00:14:18 No.750094640

>終わった後に軽く台拭きするのと手間一緒じゃない…? こいつ一個洗うのとガス台全体を拭くのでは手間の量が違いすぎる…

18 20/11/28(土)00:14:20 No.750094653

これ結構便利だな…

19 20/11/28(土)00:15:09 No.750094913

今まで蓋を少し浮かせて油ガードしてたわ…

20 20/11/28(土)00:15:26 No.750095006

蓋との差がわからんのは料理しない人か

21 20/11/28(土)00:15:28 No.750095019

削除依頼によって隔離されました >>こいつを洗うのと >>終わった後に軽く台拭きするのと手間一緒じゃない…? >料理しないとわからないだろうけど油ってのはそのエリア一帯に飛び散るんだ いや、料理するからこそ炒め物なんかのためにわざわざ蓋なんてしたくねぇな… 揚げ物だったらあったらまぁ使うかも 物増やしたくないから買わないけど

22 20/11/28(土)00:15:38 No.750095070

油って床とかまで余裕で飛ぶからコンロ周り拭いたらおしまいなんてのは料理したことないだけだ

23 20/11/28(土)00:15:49 No.750095136

コンロ周辺も換気扇もけっこう油はねてるのでこいつは有効

24 20/11/28(土)00:15:54 No.750095165

油マジで飛び散るもんなぁ

25 20/11/28(土)00:16:05 No.750095227

調味タレ投入した時のハネが防げるので助かってる

26 20/11/28(土)00:16:13 No.750095271

油撥ねの掃除マジでめんどくさいからね…

27 20/11/28(土)00:16:30 No.750095352

揚げ物用のネットに対して蓋買えってどうかしてると思う

28 20/11/28(土)00:16:33 No.750095374

これ被せたまま調味料とか入れるの??

29 20/11/28(土)00:16:38 No.750095406

炒め物で蓋半分被せて油跳ね防御するだろ 蓋外す時に蓋の結露が落ちてフライパンでバチバチバチィ!ってなる 熱い

30 20/11/28(土)00:16:48 No.750095483

>これ被せたまま調味料とか入れるの?? してもいいだろうけど大半の人はしないと思う…

31 20/11/28(土)00:17:03 No.750095558

なんかダイソーはだいたい必要だからちょっと便利になるグッズとかが多い気がする

32 20/11/28(土)00:17:08 No.750095572

>これ被せたまま調味料とか入れるの?? そうだよ

33 20/11/28(土)00:17:08 No.750095574

>これ被せたまま調味料とか入れるの?? 普通に外して入れる

34 20/11/28(土)00:17:11 No.750095591

フライパンでトマトソース作る時も周囲への飛び散りが防止できそうだな… 気になってたけど「」が大魔するほどとなると買って損はなさそうだ

35 20/11/28(土)00:17:13 No.750095607

コンロ回りの壁にいちいち新聞社貼らなくていいのは嬉しい

36 20/11/28(土)00:17:18 No.750095638

トマトソースを煮詰めたりするのにも使えるよ 蓋すると当然水分が飛んでいかないから蓋外すんだけどそうするとトマトと油が周りにびちびち飛び散るのでこういうの被せておくと便利

37 20/11/28(土)00:17:23 No.750095654

>いや、料理するからこそ炒め物なんかのためにわざわざ蓋なんてしたくねぇな… 恥の上塗りはやめろ

38 20/11/28(土)00:17:25 No.750095671

蓋ずらしとかで対応してたけど完全に覆えるのはいいね

39 20/11/28(土)00:17:46 No.750095790

細かい網目に染み込んだ油落とすのめんどそうだな…とおもって踏みとどまってしまう

40 20/11/28(土)00:17:58 No.750095855

削除依頼によって隔離されました これは有用だけどいちいち料理しないとわからないけどとか言うやつは嫌い

41 20/11/28(土)00:18:11 No.750095920

料理はするけど掃除はしないだけだもんな

42 20/11/28(土)00:18:18 No.750095956

揚げ物してるときに鍋に蓋したままだとどうなる?

43 20/11/28(土)00:18:19 No.750095964

蒸気だけ逃がす用途か なるほどなー

44 20/11/28(土)00:18:28 No.750096006

さっきフランベして遊んでたら掃除してないコンロの周りにこびりついた油に引火しかけて焦ったわ

45 20/11/28(土)00:18:32 No.750096032

人によって料理の仕方は色々あるだろうけど 起こることは大体同じ

46 20/11/28(土)00:18:33 No.750096035

>フライパンでトマトソース作る時も周囲への飛び散りが防止できそうだな… >気になってたけど「」が大魔するほどとなると買って損はなさそうだ 頻繁に料理するなら買ってて損はないと思うニトリでも安いし確認してないけどダイソーにもあるらしいし

47 20/11/28(土)00:18:57 No.750096181

>揚げ物してるときに鍋に蓋したままだとどうなる? そもそも揚げ物で蓋するタイミングがなくね

48 20/11/28(土)00:19:06 No.750096243

>揚げ物してるときに鍋に蓋したままだとどうなる? 知らんのか 気化した油に引火して火事になる 蓋は使うな

49 20/11/28(土)00:19:49 No.750096532

>揚げ物してるときに鍋に蓋したままだとどうなる? 内部で圧力が上がって最悪鍋の油が間欠泉みたいになる

50 20/11/28(土)00:19:54 No.750096561

天ぷら鍋とかそもそも蓋付属してないものね

51 20/11/28(土)00:20:08 No.750096638

油多めの料理に醤油ぶち込む時はつけたままいけるな!

52 20/11/28(土)00:20:17 No.750096687

オール電化だから油の掃除もそんなに苦じゃないしなぁ… でも換気扇の汚れとかも軽減できるなら良いのかなぁ…

53 20/11/28(土)00:20:27 No.750096737

揚げ物してる鍋に蓋して大炎上する動画のうぇぶみここで見たしそもそもそも一般常識だと思ってた

54 20/11/28(土)00:20:31 No.750096756

蓋は盾

55 20/11/28(土)00:21:03 No.750096947

スレ画は便利だよ トマトソース作るときとかもはねない

56 20/11/28(土)00:21:03 No.750096949

チューブ系の調味料使うときは添加物のせいですっごい油跳ねするんであると便利でした でもまぁこれは蓋でも問題ないです

57 20/11/28(土)00:21:09 No.750096979

>オール電化だから油の掃除もそんなに苦じゃないしなぁ… >でも換気扇の汚れとかも軽減できるなら良いのかなぁ… 換気扇にとってはフィルター1枚追加されるようなもんだからな…

58 20/11/28(土)00:21:09 No.750096990

コンロの周りにチラシひいて対応してたけどこういうので油跳ね防げばいいのね

59 20/11/28(土)00:21:31 No.750097121

家で揚げ物したくないから余り必要ないかな…

60 20/11/28(土)00:21:49 No.750097210

掃除もお湯流しながらブラシで擦るだけなのでそんなに大変ではないと思う 毎回洗剤で洗わないと気がすまない人だと大変かもしれない

61 20/11/28(土)00:21:58 No.750097279

熱というのは対流による放出が大半なので蓋をすると油の温度が一気に上がって大変危険なのじゃよ…

62 20/11/28(土)00:21:59 No.750097283

蓋はしたくないけどあぶらはねは防ぎたい

63 20/11/28(土)00:22:07 No.750097323

>家で揚げ物したくないから余り必要ないかな… 炒め物もしないの?

64 20/11/28(土)00:22:08 No.750097334

カレーをグラグラ炒めてもあんまり汚れないので助かる

65 20/11/28(土)00:22:10 No.750097339

これで黒人を油から守れるな

66 20/11/28(土)00:22:33 No.750097473

>掃除もお湯流しながらブラシで擦るだけなのでそんなに大変ではないと思う 料理しない人だとわからからないかもしれないけど

67 20/11/28(土)00:22:49 No.750097554

この発想の延長で油が飛び散らない焼き肉が出来そう

68 20/11/28(土)00:22:54 No.750097575

これで裏ごしするとすげー楽よ 構造的に強いので、網が抜けない 下手な裏ごし器より丈夫

69 20/11/28(土)00:22:57 No.750097589

>これで黒人を油から守れるな うちのメイドのエイミーも喜んでたよ

70 20/11/28(土)00:22:59 No.750097605

>掃除もお湯流しながらブラシで擦るだけなのでそんなに大変ではないと思う コンロまわりにお湯を?

71 20/11/28(土)00:23:05 No.750097636

揚げ物に蓋って発想がもう怖い…

72 20/11/28(土)00:23:12 No.750097684

>トマトソースを煮詰めたりするのにも使えるよ >蓋すると当然水分が飛んでいかないから蓋外すんだけどそうするとトマトと油が周りにびちびち飛び散るのでこういうの被せておくと便利 ザルでやってたけどこっちのほうが漏れなくてよさそうだな

73 20/11/28(土)00:23:32 No.750097792

>これで黒人を油から守れるな 安心してポテトフライ揚げてほしい

74 20/11/28(土)00:23:32 No.750097800

>>掃除もお湯流しながらブラシで擦るだけなのでそんなに大変ではないと思う >コンロまわりにお湯を? オール電化で?

75 20/11/28(土)00:23:35 No.750097811

何気に「」って料理好きだよね

76 20/11/28(土)00:23:36 No.750097824

>>掃除もお湯流しながらブラシで擦るだけなのでそんなに大変ではないと思う >コンロまわりにお湯を? いやこの網を洗う時の話ね

77 20/11/28(土)00:23:37 No.750097825

>これで黒人を油から守れるな こいつは凍ったポテトの炎上は防止できんからな!

78 20/11/28(土)00:23:43 No.750097859

>掃除もお湯流しながらブラシで擦るだけなのでそんなに大変ではないと思う >毎回洗剤で洗わないと気がすまない人だと大変かもしれない そこでこのスプレー式

79 20/11/28(土)00:23:45 No.750097873

そろそろこいつがレンジで活躍する時期 su4389949.jpg

80 20/11/28(土)00:23:56 No.750097949

>これで裏ごしするとすげー楽よ 使い方間違ってない!?キントン作るときにサツマイモこすりつけて大丈夫?

81 20/11/28(土)00:24:01 No.750097977

>これで黒人を油から守れるな すごい警戒してたもんな…

82 20/11/28(土)00:24:19 No.750098109

>これは有用だけどいちいち料理しないとわからないけどとか言うやつは嫌い 言われてもしょうがないこと言ってるだけだと思う

83 20/11/28(土)00:24:24 No.750098139

>これで裏ごしするとすげー楽よ >構造的に強いので、網が抜けない >下手な裏ごし器より丈夫 裏ごしもしてみようと思ってたけど強度心配でまだやってなかったんだけど余裕でできちゃう系?

84 20/11/28(土)00:24:44 No.750098281

揚げ物の油きりにそのまま下に敷くのも使えそうだな

85 20/11/28(土)00:24:45 No.750098282

こいつはオナラは通してウンコは通さなさそうだ

86 20/11/28(土)00:24:49 No.750098302

>コンロまわりにお湯を? 最近のビルトインなら面一のやつはできるよーもちろん加減はしてね!

87 20/11/28(土)00:24:52 No.750098324

ヘンゼル君がカラメルに水垂らすときにかぶせたやつ!

88 20/11/28(土)00:25:04 No.750098395

料理マウントやめてください

89 20/11/28(土)00:25:06 No.750098407

>裏ごしもしてみようと思ってたけど強度心配でまだやってなかったんだけど余裕でできちゃう系? 裏ごし用と炒め物用に一枚ずつ買おうぜ!

90 20/11/28(土)00:25:16 No.750098464

これがあればこの人救えるな!! https://twitter.com/arimewasshoi/status/1248807093085196288

91 20/11/28(土)00:25:33 No.750098581

そういやそろそろ大掃除の季節だから換気扇もさっぱりさせねばな…

92 20/11/28(土)00:25:54 No.750098691

でもさぁ…目玉焼きは蒸し焼きにしたくない?

93 20/11/28(土)00:26:02 No.750098746

>これがあればこの人救えるな!! フタしたらどうなるの?をマジで実演してくださる

94 20/11/28(土)00:26:06 No.750098771

炎は金網超えられないから防火という側面もある

95 20/11/28(土)00:26:07 No.750098776

>>これは有用だけどいちいち料理しないとわからないけどとか言うやつは嫌い >言われてもしょうがないこと言ってるだけだと思う 日曜にしか料理しないよな男に限ってこういう了見の狭いことを言う

96 20/11/28(土)00:26:09 No.750098792

>これがあればこの人救えるな!! >https://twitter.com/arimewasshoi/status/1248807093085196288 ボブーーーーー!!!!!

97 20/11/28(土)00:26:25 No.750098874

アルミホイル貼るとなんか白く張り付くんだよな… おかげで引き払うとき大変だった

98 20/11/28(土)00:26:26 No.750098879

蒸気を通して油通さないってことは使ってるうちに油でギトギトになったりするの?コレ

99 20/11/28(土)00:26:32 No.750098911

>でもさぁ…目玉焼きは蒸し焼きにしたくない? それは普通に蓋を使えよ

100 20/11/28(土)00:26:42 No.750098987

>>オール電化だから油の掃除もそんなに苦じゃないしなぁ… >>でも換気扇の汚れとかも軽減できるなら良いのかなぁ… >換気扇にとってはフィルター1枚追加されるようなもんだからな… 流石に220度以上から発生する油煙は防げないよ!

101 20/11/28(土)00:26:44 No.750098992

>これは有用だけどいちいち料理しないとわからないけどとか言うやつは嫌い (料理したことないんだろうな)

102 20/11/28(土)00:26:48 No.750099017

>でもさぁ…目玉焼きは蒸し焼きにしたくない? それは別に普通に蓋でいいじゃん!!

103 20/11/28(土)00:26:50 No.750099026

>蒸気を通して油通さないってことは使ってるうちに油でギトギトになったりするの?コレ いや都度洗えよ

104 20/11/28(土)00:26:57 No.750099060

>蒸気を通して油通さないってことは使ってるうちに油でギトギトになったりするの?コレ 洗えよハゲ

105 20/11/28(土)00:26:58 No.750099066

蓋は当然持ってて蓋だけじゃ困る場面がある人が買うやつだろう 蓋だけじゃ対応出来ない場面だってあるくらい万能なものではない

106 20/11/28(土)00:27:02 No.750099093

>これがあればこの人救えるな!! 最後なんでトドメ刺しに行ったの…

107 20/11/28(土)00:27:07 No.750099110

>それは普通に蓋を使えよ スレ画で使ってるから…

108 20/11/28(土)00:27:37 No.750099292

冷凍物を揚げる時こいつが無いと怖い

109 20/11/28(土)00:27:48 No.750099341

>洗えよハゲ 顔面ギトギトは黙ってろ

110 20/11/28(土)00:27:49 No.750099345

>蒸気を通して油通さないってことは使ってるうちに油でギトギトになったりするの?コレ 蒸気は粒子が細かいし垂直に登るから素通り 油ハネは粒子が大きく重力で放物線描くからほとんどがメッシュにぶち当たる

111 20/11/28(土)00:27:58 No.750099400

ふたなり使えばよくね?

112 20/11/28(土)00:28:01 No.750099411

喧嘩するなよ

113 20/11/28(土)00:28:13 No.750099469

パスタの湯切りにも使ってる

114 20/11/28(土)00:28:18 No.750099494

冷凍のイカの唐揚げとかマジでハネる

115 20/11/28(土)00:28:23 No.750099521

>蒸気を通して油通さないってことは使ってるうちに油でギトギトになったりするの?コレ 油はね防止のためにしてるんだから当然油がつくだろうね

116 20/11/28(土)00:28:29 No.750099569

イカとかやばいよね… 気をつけながら蓋してあげてた

117 20/11/28(土)00:28:31 No.750099584

不毛な喧嘩しやがって

118 20/11/28(土)00:28:41 No.750099631

これ良さそうだな… 昔フライパンでホルモンパーティーしたときは死んだし

119 20/11/28(土)00:28:41 No.750099632

>ふたなり使えばよくね? お風呂で洗って寝室に連れて行きたい

120 20/11/28(土)00:28:46 No.750099661

>スレ画で使ってるから… スレ画の人はこんがり派だったんだろうな…

121 20/11/28(土)00:28:48 No.750099673

油なんて怖くねえ!こんなもの要らねえ! じゅっ! あああああああああ!!!!

122 20/11/28(土)00:29:01 No.750099743

>でもさぁ…目玉焼きは蒸し焼きにしたくない? どっちも所持すればいいわけでなんでそう極端にどっちかしか考えられないんだろう… 料理道具増えすぎて困るって言うならわかる

123 20/11/28(土)00:29:03 No.750099749

でも網って洗い物の中でも特別めんどくさくない? そして油汚れも洗い物の中ではめんどくさい部類じゃない? めんどくさい×めんどくさいでもうやばいことになってない?

124 20/11/28(土)00:29:12 No.750099795

水と油はまさにって状況になるからな…

125 20/11/28(土)00:29:15 No.750099802

マジで料理したことなさそうな奴いるな

126 20/11/28(土)00:29:15 No.750099807

>昔フライパンでホルモンパーティーしたときは死んだし 成仏しろ

127 20/11/28(土)00:29:37 No.750099930

>油なんて怖くねえ!こんなもの要らねえ! >じゅっ! >あああああああああ!!!! 私はこれで油鍋ひっくり返しかけてこぼれた油で火傷しました

128 20/11/28(土)00:29:49 No.750099997

まあ目玉焼きは蓋だよね

129 20/11/28(土)00:29:56 No.750100029

>でも網って洗い物の中でも特別めんどくさくない? こんなもんブラシでガシガシやってすぐだろ!?

130 20/11/28(土)00:29:58 No.750100036

>でも網って洗い物の中でも特別めんどくさくない? >そして油汚れも洗い物の中ではめんどくさい部類じゃない? >めんどくさい×めんどくさいでもうやばいことになってない? 洗剤の泡立たせれば余裕じゃない?

131 20/11/28(土)00:29:59 No.750100045

>でも網って洗い物の中でも特別めんどくさくない? めんどくさいけどスレ画のは生のママ直接食材に触れたりはあんまないだろうしざっと洗いで良いと思う

132 20/11/28(土)00:30:15 No.750100124

>でも網って洗い物の中でも特別めんどくさくない? >そして油汚れも洗い物の中ではめんどくさい部類じゃない? >めんどくさい×めんどくさいでもうやばいことになってない? 網なんかよりコンロ周りのほうが圧倒的に面倒くさいぞ

133 20/11/28(土)00:30:19 No.750100156

>アルミホイル貼るとなんか白く張り付くんだよな… >おかげで引き払うとき大変だった 100均にコンロ周りにたてるアルミの油避けあるから頑張ってホイル貼らないでそっちを使おうよ 普段使ったらさっと拭いてかなり汚れたら取り替えればいいから楽だよ?

134 20/11/28(土)00:30:33 No.750100230

>成仏しろ 死んだのはコンロ回り

135 20/11/28(土)00:30:45 No.750100295

目玉焼きに水差して蒸し焼きにするときは黄身の部分にちょっと塩振るとキレイに出来るぞ

136 20/11/28(土)00:30:53 No.750100351

>めんどくさい×めんどくさいでもうやばいことになってない? お湯にJOYを入れてつけとばヨロシ

137 20/11/28(土)00:30:54 No.750100361

>洗剤の泡立たせれば余裕じゃない? 俺は洗剤の泡をそこまで信用できない… 洗剤染み込ませたスポンジでゴシゴシやってもフライパンですら簡単には綺麗になってくれない

138 20/11/28(土)00:31:09 No.750100444

油汚れなんてお湯につけておけば大体の汚れは落ちるからな…

139 20/11/28(土)00:31:20 No.750100515

>死んだのはコンロ回り 賃貸のね…

140 20/11/28(土)00:31:33 No.750100594

これさえあれば揚げ物も余裕だぜー!っていい気になってたら 油煙は素通ししちゃうらしくそれなりにキッチン周りが油でつるつるになった

141 20/11/28(土)00:31:39 No.750100635

ガスコンロだと面倒かもしれないけどIHで多少脂が飛び散ってもサラッと拭けばいいだけだからそこまで面倒ではない気がする

142 20/11/28(土)00:31:47 No.750100685

>>洗剤の泡立たせれば余裕じゃない? >俺は洗剤の泡をそこまで信用できない… >洗剤染み込ませたスポンジでゴシゴシやってもフライパンですら簡単には綺麗になってくれない つけ置きをしなされ

143 20/11/28(土)00:31:54 No.750100729

>油汚れなんてお湯につけておけば大体の汚れは落ちるからな… ではコンロ周り全てをお湯付にできる叡智を今すぐ全人類に授けてみせろ!アムロ!

144 20/11/28(土)00:31:59 No.750100759

中性洗剤と酸素系漂白剤をひとつまみ入れたらだいたいの汚れはイチコロだと思う

145 20/11/28(土)00:32:02 No.750100774

100均とかで買った食器の油汚れ落としてると洗剤と水使うよりこのままゴミにした方が環境に優しいじゃねとか考えてしまう

146 20/11/28(土)00:32:06 No.750100790

揚げ物しなくても焼くときにガードになってくれると助かるんだよな 前カリカリの鶏皮作ろうとしてフライパンにインしたらめっちゃハネてヤバかった

147 20/11/28(土)00:32:11 No.750100813

油汚れには蛇口から出る程度の温度でいいからお湯を使え

148 20/11/28(土)00:32:17 No.750100847

こないだ油でベトベトになった五徳を洗おうとしたけど 一つ洗っただけでクソ面倒になったので残り二口分が流しに置きっぱになってる

149 20/11/28(土)00:32:21 No.750100868

油ものやんないなら無くてもいいよ オリーブオイルたっぷりのトマトソースみたいのやるなら絶対持っておけ トマトと油が飛び散ったキッチンを毎回拭き掃除するのが好きなら無くても良いけど

150 20/11/28(土)00:32:28 No.750100915

>死んだのはコンロ回り (きっと自分では気付いてないんだな…)

151 20/11/28(土)00:32:46 No.750101035

>油煙は素通ししちゃうらしくそれなりにキッチン周りが油でつるつるになった あ~・・・跳ねた油滴だけギリギリ通さない大きさのネットなのね そりゃ気化した油はどうにもならんわ

152 20/11/28(土)00:32:55 No.750101090

>目玉焼きに水差して蒸し焼きにするときは黄身の部分にちょっと塩振るとキレイに出来るぞ これ良さそうだな…こんどやってみよう

153 20/11/28(土)00:32:56 No.750101099

>油汚れなんてお湯につけておけば大体の汚れは落ちるからな… お湯は有能だよね… 冷たい水だけで油洗えって言われたら俺もしんどいとおもう…

154 20/11/28(土)00:33:00 No.750101125

スレッドを立てた人によって削除されました スレ画かって手羽先やったけど全然無効だったよ

155 20/11/28(土)00:33:13 No.750101191

これは食材に直接触れるわけじゃ無いから 多少ヌメヌメしても気にしないで新聞紙に包んで終了だ

156 20/11/28(土)00:33:53 No.750101412

>油汚れなんてお湯につけておけば大体の汚れは落ちるからな… キッチンのステンレスやタイルとかはエタノール使ってるわ

157 20/11/28(土)00:34:13 No.750101517

うちはコンロ変えてから毎日夕飯あとに全部掃除してる 結果そっちのが楽だった

158 20/11/28(土)00:34:41 No.750101665

昔洗剤につけ置きしすぎて箸が何回使っても洗剤の香りと味がして酷いことになったな… 逆にものは試しといりこ出汁の水溶水に橋を三日間沈めたら凄い香ばしい香りと仄かな味のする良い箸に進化した

159 20/11/28(土)00:34:42 No.750101673

>スレ画かって手羽先やったけど全然無効だったよ よっぽど使い方ヘタクソだったんだろうな

160 20/11/28(土)00:34:49 No.750101708

面倒な汚れはとりあえずお湯試したりパイプユニッシュ試したりする

161 20/11/28(土)00:34:57 No.750101749

>これさえあれば揚げ物も余裕だぜー!っていい気になってたら >油煙は素通ししちゃうらしくそれなりにキッチン周りが油でつるつるになった うーん、やっぱり買うほどのものでもなさそうだな…

162 20/11/28(土)00:34:59 No.750101768

揚げ物は鍋が丸くて深いやつでやるからまだいいけど ホルモン焼いたときがヤベェ

163 20/11/28(土)00:35:31 No.750101937

家でホルモン祭りしちゃだめだよ

164 20/11/28(土)00:35:51 No.750102039

スレッドを立てた人によって削除されました >>スレ画かって手羽先やったけど全然無効だったよ >よっぽど使い方ヘタクソだったんだろうな 使い方もクソも蓋するだけじゃないの 何もないよりはマシだけど普通に跳ねるわ なんなんお前

165 20/11/28(土)00:35:53 No.750102053

逆に油煙は温度管理でどうにかなるっちゃなるし…

166 20/11/28(土)00:36:20 No.750102215

>うーん、やっぱり買うほどのものでもなさそうだな… 油ハネはかなり防げるから…

167 20/11/28(土)00:36:29 No.750102269

テッポウが美味しいのが悪い

168 20/11/28(土)00:36:59 No.750102431

>使い方もクソも蓋するだけじゃないの >何もないよりはマシだけど普通に跳ねるわ >なんなんお前 キレすぎだろ

169 20/11/28(土)00:37:01 No.750102444

何もないよりはマシだったのを全然無効なんて言うから…

170 20/11/28(土)00:37:20 No.750102539

いろんな調理グッズ試す会とか学園祭のついでにやったらちょっとおもしろそう

171 20/11/28(土)00:37:55 No.750102727

焼き用じゃなくて鍋用のホルモンでホルモンのみのホルモン炒め祭したら油がエグくて引いたわ フライパン底から1cm以上はあるよね?ってレベル

172 20/11/28(土)00:38:09 No.750102825

>使い方間違ってない!?キントン作るときにサツマイモこすりつけて大丈夫? 100均で買ってサツマイモ焼いての裏ごしたが、全然使えるよ フレームが入ってるので、その近辺でこすれば網が全然抜けない つーかデカいのでやりやすいよ 片付けも楽だし

173 20/11/28(土)00:38:18 No.750102868

>使い方もクソも蓋するだけじゃないの >何もないよりはマシだけど普通に跳ねるわ >なんなんお前 >よっぽど使い方ヘタクソだったんだろうな

174 20/11/28(土)00:38:20 No.750102876

ベーコンカリカリにするときの謎の爆発を防御できるってこと?

175 20/11/28(土)00:38:24 No.750102901

>いろんな調理グッズ試す会とか学園祭のついでにやったらちょっとおもしろそう フライパンで宗教戦争が始まっちゃうから難しいと思う

176 20/11/28(土)00:38:26 No.750102911

スレッドを立てた人によって削除されました >キレすぎだろ テメェがら煽るからだろ

177 20/11/28(土)00:38:47 No.750103051

>>何もないよりはマシだけど普通に跳ねるわ >>なんなんお前 全然無効って言って突っ込まれたら何もないよりはマシとか言い換えててダサい

178 20/11/28(土)00:38:50 No.750103069

100均見るの楽しいよね

179 20/11/28(土)00:38:53 No.750103086

>焼き用じゃなくて鍋用のホルモンでホルモンのみのホルモン炒め祭したら油がエグくて引いたわ >フライパン底から1cm以上はあるよね?ってレベル あれはボイルして油落とすの前提だからね 人によってはボイル後適度にむしったりする

180 20/11/28(土)00:38:59 No.750103124

>テメェがら煽るからだろ テメエがらって何? 鶏ガラの仲間?

181 20/11/28(土)00:39:08 No.750103161

>ベーコンカリカリにするときの謎の爆発を防御できるってこと? 電子レンジに突っ込んでキッチンペーパーを被せるといい感じ

182 20/11/28(土)00:39:16 No.750103220

けんかはやめよう

183 20/11/28(土)00:39:27 No.750103268

>テメェがら煽るからだろ 油はね防止ネットでここまで熱くなれるやつ初めて見た 火事にならないよう気をつけなよ

184 20/11/28(土)00:39:29 No.750103276

>ベーコンカリカリにするときの謎の爆発を防御できるってこと? そう

185 20/11/28(土)00:39:33 No.750103295

>いろんな調理グッズ試す会とか学園祭のついでにやったらちょっとおもしろそう 学園祭で火使ったら出禁になりそう

186 20/11/28(土)00:39:39 No.750103339

お腹減ってるからカリカリしてるんだろう 夜食でも食べれば落ち着く

187 20/11/28(土)00:40:00 No.750103459

スレッドを立てた人によって削除されました >全然無効って言って突っ込まれたら何もないよりはマシとか言い換えててダサい 同じだろ

188 20/11/28(土)00:40:03 No.750103486

>お腹減ってるからカリカリしてるんだろう >夜食でも食べれば落ち着く 手羽先でも揚げるか

189 20/11/28(土)00:40:12 No.750103529

揚げ物はカリカリするべきだろ

190 20/11/28(土)00:40:14 No.750103544

>>全然無効って言って突っ込まれたら何もないよりはマシとか言い換えててダサい >同じだろ 全然違う…

191 20/11/28(土)00:40:13 No.750103548

>>洗剤の泡立たせれば余裕じゃない? >俺は洗剤の泡をそこまで信用できない… >洗剤染み込ませたスポンジでゴシゴシやってもフライパンですら簡単には綺麗になってくれない そんな時はお湯+洗剤+セスキをセットで使うんぬ熱湯に適当に洗剤とセスキ入れて油取りたいの漬けとくんぬお湯触れるくらいぬるくなったら普通に洗えばスッキリ落ちるんぬセスキ便利なんぬー

192 20/11/28(土)00:40:19 No.750103575

>お腹減ってるからカリカリしてるんだろう ベーコンだけにね!

193 20/11/28(土)00:40:33 No.750103644

真夜中にケーキ焼きだしたりカラアゲ揚げたりする「」たちいるからな…

194 20/11/28(土)00:40:33 No.750103646

>同じだろ 全然無効=まったく効果なし 何もないよりはマシ=ちょっとは効果がある 違うでしょ

195 20/11/28(土)00:40:40 No.750103674

腹減ったし冷凍のたこ焼きでも揚げるか

196 20/11/28(土)00:40:57 No.750103754

>腹減ったし冷凍のたこ焼きでも揚げるか 焼けよ

197 20/11/28(土)00:41:22 No.750103895

>>腹減ったし冷凍のたこ焼きでも揚げるか >焼けよ チンでは?

198 20/11/28(土)00:41:36 No.750103961

>>腹減ったし冷凍のたこ焼きでも揚げるか >焼けよ レンチンじゃね

199 20/11/28(土)00:41:58 No.750104072

ホイル焼きにしよう

200 20/11/28(土)00:42:07 No.750104140

便利そうだな明日買いに行こうニトリとダイソーで性能に違いある?

201 20/11/28(土)00:43:26 No.750104540

冷凍たこ焼き揚げるのはとってもおいしいけど 揚げたあと油のかさが露骨に減ってるのを見ると恐怖でいっぱいになる

202 20/11/28(土)00:43:41 No.750104610

そのまま油切れるのか…その発想はなかった…

203 20/11/28(土)00:44:23 No.750104804

スパゲティの水切りにも使っちゃう

204 20/11/28(土)00:44:59 No.750104999

>洗剤染み込ませたスポンジでゴシゴシやってもフライパンですら簡単には綺麗になってくれない 油まみれの泡は汚れの吸収が限界に来てるから 新しい洗剤と水をたさないと溜めですよ 洗い方間違ってる

205 20/11/28(土)00:45:45 No.750105234

>スパゲティの水切りにも使っちゃう むしろこっちの方に使ってる 油よりデンプンの汚れのほうが落とすのめんどい!

206 20/11/28(土)00:46:15 No.750105403

そんな時にはこのスチームクリーナー!!!

207 20/11/28(土)00:46:35 No.750105499

>便利そうだな明日買いに行こうニトリとダイソーで性能に違いある? あんまないけどニトリはスレ画の形で強度があるけど棒が邪魔で裏ごしはちょっとしにくい 棒が無いやつはちょっとヘニャヘニャしてる

208 20/11/28(土)00:46:49 No.750105572

油まみれのフライパンは下洗い用のスポンジ用意して軽く拭ってから洗う

209 20/11/28(土)00:47:08 No.750105667

油汚れには重曹かセスキ、水垢はクエン酸が良い つけ置きできればたいていの物が落とせる

210 20/11/28(土)00:47:43 No.750105833

KEYUKAでも売ってるのみたな…

211 20/11/28(土)00:48:43 No.750106149

KEYUKAの使ってるけど真ん中の補強が無いからオシャレだけど不安だよ 裏ごしとかに使うと破れそう

212 20/11/28(土)00:48:55 No.750106217

これ最初はどこが考案したのかな というかこんなに便利で作りやすそうなものが前ではなかったのが信じられない

213 20/11/28(土)00:48:57 No.750106221

まぁどこでも類似品は売ってると思う大したもんじゃないし

214 20/11/28(土)00:49:32 No.750106411

洗うときは食洗機に雑に突っ込んでるわ

215 20/11/28(土)00:49:57 No.750106522

>ではコンロ周り全てをお湯付にできる叡智を今すぐ全人類に授けてみせろ!アムロ! おばちゃん達はすでにキッチンペーパー使う技を編み出してるぞあと使ってすぐのぬくまってるうちに掃除しちゃうと汚れ落ちやすいでも料理冷めちゃう悲しい掃除か食べるかどっちを取るかは「」次第です

216 20/11/28(土)00:50:23 No.750106649

一応ザルでも代用できるから使用感知りたい人は試してみよう

217 20/11/28(土)00:51:20 No.750106972

話題が油ハネ防止ネットであってもプライドをかけて戦い合わなければいけない悲しい生き物…

218 20/11/28(土)00:51:42 No.750107081

スレ画の商品の存在意義がわかってなかったがこのスレを読んでなんとなくわかった気がするわ ありがとスレ「」ちゃん

219 20/11/28(土)00:51:53 No.750107140

ナイスダイマ こんなのあるんだ タコの唐揚げとか作ろう

220 20/11/28(土)00:51:54 No.750107146

>おばちゃん達はすでにキッチンペーパー使う技を編み出してるぞあと使ってすぐのぬくまってるうちに掃除しちゃうと汚れ落ちやすいでも料理冷めちゃう悲しい掃除か食べるかどっちを取るかは「」次第です 何でカタコト?

221 20/11/28(土)00:52:09 No.750107216

蓋洗うのめんどくさいんだけど網の方が楽なのかな…

222 20/11/28(土)00:52:43 No.750107370

どうせ外出できないし洗剤買ってきて久しぶりにコンロ周りの掃除しようかな...

223 20/11/28(土)00:52:53 No.750107418

>蓋洗うのめんどくさいんだけど網の方が楽なのかな… 洗うのは蓋のほうが楽だと思うけどそんなキレイにしなくていいよこれ

224 20/11/28(土)00:53:00 No.750107451

揚げ物用の穴開いてるフタも買っちゃったし新しく買うのは悩むねえ

225 20/11/28(土)00:53:12 ID:nlzE7k/s nlzE7k/s No.750107520

削除依頼によって隔離されました >呼吸が辛くなってきたシャン… http://img.2chan.net/b/res/750097072.htm

226 20/11/28(土)00:53:22 No.750107571

>>蓋洗うのめんどくさいんだけど網の方が楽なのかな… >洗うのは蓋のほうが楽だと思うけどそんなキレイにしなくていいよこれ まぁこれが汚れてもどうでもいいしな…

227 20/11/28(土)00:54:01 No.750107763

>蓋洗うのめんどくさいんだけど網の方が楽なのかな… 鶏モモに粉つけて揚げ焼きなんかするときにこの網使うと蒸気が抜けるからびしゃびしゃになったりしないのよ

228 20/11/28(土)00:54:53 No.750108033

ものぐさだから苦労はなるべく後回しにしたくなってしまう 非合理的だと分かっていても買っても使わないことが予測される 一時期豚キムチと納豆パックばっか食ってたし

229 20/11/28(土)00:55:08 No.750108111

>蓋洗うのめんどくさいんだけど網の方が楽なのかな… フタ単体より調理器具全般めんどくさいような… ギトギトはフタよりつきにくそうだけど

230 20/11/28(土)00:57:19 No.750108796

>ものぐさだから苦労はなるべく後回しにしたくなってしまう 揚げ物はスーパーばかりになってしまったな 油捨てるのマジめんどい 牛乳パックでいいじゃんというがとっとくのがすでにめんどくてな…

231 20/11/28(土)00:58:16 No.750109079

蓋の水はねのダルさに比べれば両面手のひらで撫でるだけで済んで一時に流せる目の細かい網は楽だよ後始末

232 20/11/28(土)00:58:36 No.750109185

オイルポット便利だよ

233 20/11/28(土)00:58:42 No.750109226

レバー炒めるとき跳ねるから買ってこよう

234 20/11/28(土)01:01:30 No.750109980

>オイルポット便利だよ 実家だと便利に使ってるけど一人暮らしだと使い回すほどのペースで揚げ物しないんだよねえ…

235 20/11/28(土)01:02:06 No.750110129

家で揚げ物しない理由の4割くらいがこれで解決できちゃうじゃん

236 20/11/28(土)01:02:46 No.750110275

これ買えば半裸でも揚げ物できる?

237 20/11/28(土)01:03:25 No.750110416

オイルポットは急須で代用という生活の知恵を見てこの網を使いだしてから揚げ物楽しい 手軽に出来るようにするってだいじだね…

238 20/11/28(土)01:03:25 No.750110417

>これ買えば半裸でも揚げ物できる? せめてエプロンつけろ

239 20/11/28(土)01:03:48 No.750110500

>これ買えば半裸でも揚げ物できる? 出し入れのとき火を止めるなら多分…おそらくはきっと…

240 20/11/28(土)01:04:03 No.750110555

料理しない人って結構いるんだな

241 20/11/28(土)01:04:23 No.750110631

オイルミスト発生しそうな料理は基本裸エプロンだよ

242 20/11/28(土)01:05:26 No.750110910

油煙って鼻に詰まるよね

243 20/11/28(土)01:07:47 No.750111488

油のにおいしみついて

244 20/11/28(土)01:09:17 No.750111835

むせる

↑Top