ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/27(金)22:39:30 No.750056229
本日のログボです お納め下さい
1 20/11/27(金)22:40:24 No.750056628
何だい今日は…やけにウィスキーのログボが多いが…
2 20/11/27(金)22:40:45 No.750056817
神運営かよ…
3 20/11/27(金)22:40:57 No.750056901
プレミアムフライデーだからな!
4 20/11/27(金)22:41:18 No.750057063
出)ウィスキー 求)発泡酒
5 20/11/27(金)22:41:31 No.750057163
>神運営かよ… サ終間近かもしれん…
6 20/11/27(金)22:41:33 No.750057177
近くで見かけたことないからいつか飲みたいと思ってたんだ
7 20/11/27(金)22:41:58 No.750057348
>何だい今日は…やけにウィスキーのログボが多いが… さっき12本貰ったばっかりだったからな…
8 20/11/27(金)22:42:35 No.750057579
>さっき12本貰ったばっかりだったからな… なにそれ知らねえ!もらい損ねたらクソぉ!!
9 20/11/27(金)22:42:37 No.750057600
瓶は好きだが正直苦手なタイプのウイスキーである でも好きな人多いので頑張って作り続けて国産ウイスキーを盛り上げて欲しい
10 20/11/27(金)22:42:59 No.750057761
KIRINの陸がこいつの代わりに出来そうで有難い…
11 20/11/27(金)22:43:46 No.750058123
飲みやすいやつ でも度数高いから普段の調子で行くとご機嫌になるやつ
12 20/11/27(金)22:44:32 No.750058436
51.4ってちょっと高くない?
13 20/11/27(金)22:45:55 No.750059021
スーパーの酒売り場に時たまポップしては消えてを繰り返すやつ
14 20/11/27(金)22:45:56 No.750059027
ウィークリーでもありがたいくらいだ
15 20/11/27(金)22:46:07 No.750059112
うちの冷凍庫にいるやつ
16 20/11/27(金)22:46:33 No.750059320
ありがたいすぎる
17 20/11/27(金)22:47:25 No.750059689
そのまま飲むタイプ?水割り?
18 20/11/27(金)22:48:02 No.750059986
無印良品来たな…
19 20/11/27(金)22:48:38 No.750060286
最近よく定価で見かける
20 20/11/27(金)22:49:03 No.750060497
本棚にどうぞ
21 20/11/27(金)22:49:17 No.750060622
>そのまま飲むタイプ?水割り? ハイボール
22 20/11/27(金)22:49:21 No.750060644
>そのまま飲むタイプ?水割り? ロックでもソーダ割りでも
23 20/11/27(金)22:49:23 No.750060648
これ500しかないから値段の割に割高なんだよな… もらえると嬉しい
24 20/11/27(金)22:49:47 No.750060792
本当にありがたい…
25 20/11/27(金)22:50:16 No.750060975
これ昔はすごい安かったらしいな 結局飲んだことない
26 20/11/27(金)22:50:36 No.750061122
ビールをチェイサーにストレートで飲んでた もう近所じゃまず見かけないからそんな飲み方できない…
27 20/11/27(金)22:50:55 No.750061286
いっぺんハイボールにしたいと思いながらも あんまり売り場に並ばないレア物ゆえロックでちびちび飲んでしまう アイアム貧乏性
28 20/11/27(金)22:51:20 No.750061465
昔は1500円くらいで売ってたよね?
29 20/11/27(金)22:51:24 No.750061499
ウィスキーブームの前は\1500くらいで買えたな
30 20/11/27(金)22:51:36 No.750061601
これ結構安定しておいてある近所のスーパーはすごかったのか
31 20/11/27(金)22:52:29 No.750062016
本当にいいのか?
32 20/11/27(金)22:52:46 No.750062151
買うのに迷ったらとりあえずコレ
33 20/11/27(金)22:52:53 No.750062213
今は2500~2800くらいかな
34 20/11/27(金)22:52:54 No.750062228
>本当にいいのか? 好き
35 20/11/27(金)22:53:07 No.750062344
まだまだ原酒すら足りなさそうね
36 20/11/27(金)22:53:14 No.750062398
こいつの空き瓶を本棚のブックエンドにしてる
37 20/11/27(金)22:53:17 No.750062413
あっ(ドバッ)
38 20/11/27(金)22:53:30 No.750062495
近所の酒屋で2000円以下で買えたときはよく飲んでたけどもう…
39 20/11/27(金)22:53:35 No.750062529
>本当にいいのか? マッサン以前はかなり破格に感じたコスパウィスキーの頂点 今はなんだかやや割高
40 20/11/27(金)22:53:37 No.750062543
こいつを注ぐときはグラスを注ぎ口に押しつけてから傾けるといいぞ
41 20/11/27(金)22:53:39 No.750062553
こないだ出たアードベッグ5年がスレ画の上位互換ならいいなと期待してたが 若いとかコスパは微妙って評価が多くて残念だ
42 20/11/27(金)22:54:51 No.750063020
>今は2500~2800くらいかな 4000↑くらいするよ…
43 20/11/27(金)22:54:57 No.750063054
俺はあかしホワイトオークで妥協する いや十分美味しいけどね…
44 20/11/27(金)22:55:17 No.750063197
>>今は2500~2800くらいかな >4000↑くらいするよ… なそ にん
45 20/11/27(金)22:55:24 No.750063244
大好きなんだけど近所に全然売ってないしかなり割高だから探すことすら諦めてる…
46 20/11/27(金)22:55:28 No.750063272
この位の度数が一番合う
47 20/11/27(金)22:55:30 No.750063284
>4000↑くらいするよ… しないよ!?
48 20/11/27(金)22:55:34 No.750063306
>あっ(ドバッ) この瓶注ぐの難しいよね
49 20/11/27(金)22:55:54 No.750063439
この世界も終わるのか…
50 20/11/27(金)22:56:06 No.750063505
高くなったけど同価格帯と比較しても尚美味しい
51 20/11/27(金)22:56:39 No.750063723
ライフで売ってたのに最近見なくなった
52 20/11/27(金)22:56:50 No.750063783
ログボなんてサントリーREDで充分
53 20/11/27(金)22:56:55 No.750063813
>しないよ!? どこの世界線で生きてるんだ…
54 20/11/27(金)22:57:04 No.750063884
FTB!FTB!
55 20/11/27(金)22:57:21 No.750064000
100mlあたり500円と考えると700mlでは3500円相当なんだよな しかも定価での話
56 20/11/27(金)22:57:39 No.750064102
今は2500円前後だよ
57 20/11/27(金)22:57:40 No.750064112
近所のいなげやに常時ストックされててありがたい… ビールだけどブリュードッグまであるしなんかやたら酒のラインナップ強い
58 20/11/27(金)22:58:03 No.750064277
一本未開封を常にストックしておきたい
59 20/11/27(金)22:58:05 No.750064297
2日に1本で良いからワイルドターキーくれ
60 20/11/27(金)22:58:25 No.750064420
スレ画のノリで実物見るとそんな厚みあったんだ…ってなる
61 20/11/27(金)22:58:46 No.750064553
ログボ豪華すぎない…?
62 20/11/27(金)22:58:47 No.750064556
度数と飲みやすさがバグ起こしてない?こいつ
63 20/11/27(金)22:58:57 No.750064618
これで満足できなくなると本格的なカスクストレングス探しになっていく
64 20/11/27(金)22:59:13 No.750064740
>どこの世界線で生きてるんだ… その辺のスーパーマーケットでも2500円だしどこでもそれほど変わらんが むしろそっちがどういう世界線で生きてるのか気になるわ
65 20/11/27(金)22:59:21 No.750064793
少々高くなっても美味いから買うよ 売ってねぇ!
66 20/11/27(金)22:59:22 No.750064802
なんかAmazonだと4500だけど… スーパーだと2000円代だよね?
67 20/11/27(金)22:59:30 No.750064852
この瓶が好きで人に液体あげるのに使ったらなにこの安そうな瓶って言われた
68 20/11/27(金)23:00:00 No.750065070
4000円というのは尼の話だと思う 実際近場で手に入らないならそうなる
69 20/11/27(金)23:00:10 No.750065140
尼の値段を基準にしてはいけない あそこはもう魔境だ
70 20/11/27(金)23:00:12 No.750065145
スーパーとかに並ぶときはだいたい定価なので税込み2600円くらい ネットだとほぼプレ値ついてて4000円くらいするけど流石にその値段だったらもっと良いのがある
71 20/11/27(金)23:00:12 No.750065146
>これで満足できなくなると本格的なカスクストレングス探しになっていく 沼すぎる… もうそこまで行くと(行った結果)買うのやめてその手の置いてあるバー通ってるぞ俺
72 20/11/27(金)23:00:13 No.750065150
検索して出てきたからドヤ顔で書いちゃったのかな? かわいいね
73 20/11/27(金)23:00:34 No.750065289
店に売ってないんですけお…
74 20/11/27(金)23:00:42 No.750065347
>この瓶が好きで人に液体あげるのに使ったらなにこの安そうな瓶って言われた 無印良品だからな…
75 20/11/27(金)23:01:48 No.750065837
俺はこんな高いものに手が出ないからコンビニで買った山崎180mlを飲むよ…
76 20/11/27(金)23:01:54 No.750065887
amazonの値段鵜呑みにしてる人はじめて見た
77 20/11/27(金)23:01:56 No.750065897
こういうのカスクストレングスというのか…勉強になった 似た感じのが無くて探すにも困ってたんだ
78 20/11/27(金)23:02:11 No.750065995
4000円だったら他に何がいいかな? デュワーズとか甘ちゃんなやつが好みなんだけども
79 20/11/27(金)23:02:14 No.750066018
>もうそこまで行くと(行った結果)買うのやめてその手の置いてあるバー通ってるぞ俺 常飲するものでもないし色んなのをちょっとずつ飲んだ方が利口だからバー通いで正解よ
80 20/11/27(金)23:02:18 No.750066041
3000円超えてくると微妙
81 20/11/27(金)23:02:27 No.750066095
税込でたまーーーに3000いったりしてるな近所は
82 20/11/27(金)23:02:31 No.750066117
加水を最小限にしてるんだっけ?、
83 20/11/27(金)23:02:34 No.750066149
>俺はこんな高いものに手が出ないからコンビニで買った山崎180mlを飲むよ… 逆に割高なのでは…
84 20/11/27(金)23:03:09 No.750066412
>4000円だったら他に何がいいかな? ラフロイグちゃん!
85 20/11/27(金)23:03:27 No.750066550
ラフロイグもまっこと高くなり申した
86 20/11/27(金)23:03:41 No.750066637
目出度い時とか節目の時とかに飲んでた響も無くなったし 好んで飲んでたウィスキーがどんどん無くなっていく…
87 20/11/27(金)23:03:56 No.750066767
amazonもたまにamazon直販で定価で出たりするけど瞬殺する
88 20/11/27(金)23:04:30 No.750066987
>デュワーズとか甘ちゃんなやつが好みなんだけども グレングラント10年ちゃん!ノンピートクソ甘フルーティー系が好きならおすすめ!
89 20/11/27(金)23:04:32 No.750067009
>>これで満足できなくなると本格的なカスクストレングス探しになっていく >沼すぎる… >もうそこまで行くと(行った結果)買うのやめてその手の置いてあるバー通ってるぞ俺 バーで飲むだろ? 飲んでおいしかったボトルやまだ飲んだことないボトルに興味が沸くだろ? オークションサイトを覗くだろ? 毎月のカードの支払いと収納スペ―スに困る生活の完成ってわけだ
90 20/11/27(金)23:05:00 No.750067222
>この瓶が好きで人に液体あげるのに使ったらなにこの安そうな瓶って言われた この瓶良いよね… 飲み切ったら水入れてブックスタンド替わりにしてる
91 20/11/27(金)23:05:00 No.750067232
どこの世界線とかいう言い回し好きだね
92 20/11/27(金)23:05:51 No.750067621
人を殴るとボグンとかそういう音が鳴りそうなボトル
93 20/11/27(金)23:05:53 No.750067636
3000円以上ならラフロイグQC買ったほうがいいと思う 2500円ならまだ買う価値はある
94 20/11/27(金)23:05:54 No.750067641
スーパーで売ってるんだけど 売ってるスーパー見つけるのが案外大変
95 20/11/27(金)23:06:06 No.750067735
これより度数高いのだとブラントンのフロムザバレルがよかった
96 20/11/27(金)23:06:14 No.750067800
>>4000円だったら他に何がいいかな? >ラフロイグちゃん! >グレングラント10年ちゃん!ノンピートクソ甘フルーティー系が好きならおすすめ! ここはウイスキー有識者が多くて助かるぜぇ… 今度奮発してみるかな
97 20/11/27(金)23:06:33 No.750067960
>こういうのカスクストレングスというのか…勉強になった >似た感じのが無くて探すにも困ってたんだ スレ画は樽出しではあるけどブレンデッドだからまだ飲みやすい ほんとのブレンドも加水もなしのシングルカスクはめちゃくちゃ癖強くて楽しいよ
98 20/11/27(金)23:06:40 No.750068008
>amazonもたまにamazon直販で定価で出たりするけど瞬殺する amazonはボウモアみたいな海外産の有名どころは酒屋より安かったりする
99 20/11/27(金)23:06:55 No.750068116
やまや行け
100 20/11/27(金)23:07:20 No.750068319
大事に飲んでたザキヤマ12年が残り1本… 美味ちい!美味しいけど何万円も出すのは嫌だよ…最高に好きだけど好きだからもっと飲みたい…
101 20/11/27(金)23:07:26 No.750068367
>やまや行け 近所の3件は値札だけある…たまに入ってるんだとは思うけど毎日通わないとダメか…ってなる
102 20/11/27(金)23:07:27 No.750068373
キリンの陸がジェネリックこいつ感があるような感じがするけど こいつの味を忘れて久しいので誰かたしかみてみてほしい
103 20/11/27(金)23:07:37 No.750068462
初めて実物見たときはお前そんなに奥行きあったんか…ってなった
104 20/11/27(金)23:07:41 No.750068489
ラフロイグはお湯割りにして飲むとハーッ!ってなる 部屋がくさい
105 20/11/27(金)23:08:13 No.750068730
ラフロイグは飲み干した後のグラス嗅ぐのもまたいいんだ… うわくっせ!
106 20/11/27(金)23:08:27 No.750068822
スキットルみたいだよね正面
107 20/11/27(金)23:08:57 No.750068999
近所の酒の量販店はフロムザバレル置いてねえな… 知多はあるんだけど
108 20/11/27(金)23:09:24 No.750069186
スキットル型といえばヘネシーだけどここはウイスキースレだった
109 20/11/27(金)23:09:54 No.750069406
>スキットルみたいだよね正面 実際何回もああいう形と勘違いした「」見かけたけど仕方ないと思う
110 20/11/27(金)23:09:55 No.750069415
知多は正直あのお値段のあじか…?って気分になる
111 20/11/27(金)23:10:03 No.750069477
スコッチの方が味に対して価格が割安になる世の中が来るとは思わなかった
112 20/11/27(金)23:10:07 No.750069500
>近所の3件は値札だけある…たまに入ってるんだとは思うけど毎日通わないとダメか…ってなる 店員にお願いしたら取り置きや入荷したら連絡してくれるぞ
113 20/11/27(金)23:10:18 No.750069580
たまに飲むのだとローソン限定の歴が好きだけどめっちゃ割高だからたまにしか買えない
114 20/11/27(金)23:10:19 No.750069589
スレ画はどういう飲み方がベストなのか未だによく分かってない どうやっても美味しいんだもの!
115 20/11/27(金)23:10:25 No.750069640
なんでジャパニーズウィスキーのそこそこ以上のクラスが軒並み品薄になってんの…?
116 20/11/27(金)23:10:40 No.750069745
この瓶デザイン最高なんだけど100%こぼすのは欠陥だと思う
117 20/11/27(金)23:10:51 No.750069843
>これより度数高いのだとブラントンのフロムザバレルがよかった 外国だとクソ高く取引されてるって聞いたんで今調べたら ebay最安値が19,857円だった 空き瓶だけでも送料含めたら8,000円超えてる…
118 20/11/27(金)23:10:53 No.750069856
在宅の影響でしょうかね
119 20/11/27(金)23:10:58 No.750069886
>なんでジャパニーズウィスキーのそこそこ以上のクラスが軒並み品薄になってんの…? なんでって売れなくて原酒の仕込みが十年以上減少し続けてたからだよ
120 20/11/27(金)23:11:00 No.750069904
この角度で見ると何も知らないと実際スキットル型と勘違いするよね 実物見て「…底面ほぼ正方形の直方体じゃねえか!」ってなる
121 20/11/27(金)23:11:34 No.750070136
レゼルヴ デ MFM飲もうぜ! 飲み終えたらスキットルも手に入るぞ
122 20/11/27(金)23:11:37 No.750070161
知多以外はノンエイジですら見かけねぇ… 白州…お前は今どこで戦ってる…
123 20/11/27(金)23:11:43 No.750070199
売れない→売ろうと頑張る→段々実を結んでくる→マッサン放送→やべえ反響大きすぎてブームになったわ→足りねえ!
124 20/11/27(金)23:11:59 No.750070311
知多はマジでどこにでもある 響のブレンダーズチョイスもわりと置いてある 山崎と竹鶴はどこにも置いてねえ
125 20/11/27(金)23:12:01 No.750070320
原酒が枯渇したので贅沢品は小売にお出しできないのだ
126 20/11/27(金)23:12:02 No.750070326
>空き瓶だけでも送料含めたら8,000円超えてる… これ確実に別の酒詰めて売る用のやつじゃん…
127 20/11/27(金)23:12:24 No.750070456
ウィスキーは売れた!増やす!とかすぐできないからな… かと言って増やして売れないと厳しいだろうし…
128 20/11/27(金)23:12:26 No.750070476
マッサン言われるけど世界的にウイスキー流行ってるらしいし日本もハイボールブームあったしで時間の問題だった気がする
129 20/11/27(金)23:12:30 No.750070509
>売れない→売ろうと頑張る→段々実を結んでくる→マッサン放送→やべえ反響大きすぎてブームになったわ→足りねえ! ふーんジャパニーズウイスキーいいねェ…(海外勢)
130 20/11/27(金)23:12:42 No.750070596
>知多はマジでどこにでもある >響のブレンダーズチョイスもわりと置いてある >山崎と竹鶴はどこにも置いてねえ やっぱそうだよねほんとに山崎と竹鶴が消えた様に見かけない
131 20/11/27(金)23:13:09 No.750070785
だから作ったらほぼすぐお出しできるクラフトジン・クラフトウォッカを流行らせて苦肉の策というわけだ
132 20/11/27(金)23:13:12 No.750070820
>知多以外はノンエイジですら見かけねぇ… >白州…お前は今どこで戦ってる… 今まさにコンビニで180mlのノンエイジが1,000円位でちょこちょこ売ってる 12年以上は外国の方がまだ見つかるらしい
133 20/11/27(金)23:13:18 No.750070878
>ふーんジャパニーズウイスキーいいねェ…(海外勢) 帰ってくだち!
134 20/11/27(金)23:13:24 No.750070921
年始年末は出荷量増えるらしいからチャンスあるかもね
135 20/11/27(金)23:13:26 No.750070939
行きつけの酒屋の倉庫から白州が発掘されて店頭に並んでたな もちろん買った
136 20/11/27(金)23:13:30 No.750070977
>マッサン言われるけど世界的にウイスキー流行ってるらしいし日本もハイボールブームあったしで時間の問題だった気がする マッサンの企画が持ち上がって通ったのがそもそも世界でウイスキーブームというかハイボールブームが来てたからだからね… でもサントリーが仕掛けなかったら多分マジでウイスキー業界は終わっていたと思う
137 20/11/27(金)23:13:32 No.750070987
一時期はオッサンしか飲まねえ酒扱いだったのが…
138 20/11/27(金)23:13:39 No.750071034
竹鶴は終売になったんじゃなかったっけ 結構美味しかったのにかなしい
139 20/11/27(金)23:13:47 No.750071104
>空き瓶だけでも送料含めたら8,000円超えてる… ブラントンは宝酒造がブランドを持ってるんで本国より安定流通してるのと バッファロートレース蒸留所の人気が爆発してるので その樽出しクラスでそこそこ弾数があるフロムザバレルは人気商品なのよ もっとも日本国内でも正規流通は限定ルートで手に入るのはほとんど並行モノだけど
140 20/11/27(金)23:14:51 No.750071578
>竹鶴は終売になったんじゃなかったっけ >結構美味しかったのにかなしい 12年は休売でノンエイジは出荷調整だったと思うけど終わったんかな 多分竹鶴NAの出荷は半年に1回くらいだ
141 20/11/27(金)23:14:54 No.750071595
正直スレ画でウイスキーのおいしさを知った ただのきっついお酒だと思ってたのにぶん殴られたレベルで革命だったな
142 20/11/27(金)23:15:07 No.750071708
もっとフラットに味わえるようになったら出してあげるってマスターに言われてずっとお預け食らってるな山崎と竹鶴 正直早めに飲んでこんなもんか…したい
143 20/11/27(金)23:15:07 No.750071710
まあこっちとしては嬉しいけど竹鶴12年が2000円ちょいみたいな市場もそれはそれで問題だったんだろうし…
144 20/11/27(金)23:15:17 No.750071771
>売れない→売ろうと頑張る→段々実を結んでくる→マッサン放送→やべえ反響大きすぎてブームになったわ→足りねえ! 世の中上手くいかないもんだと思う 商品の仕込みが年数かかる特殊な業界って大変だなと
145 20/11/27(金)23:15:39 No.750071935
SSR限定チケ配布くらいの圧は感じる
146 20/11/27(金)23:16:02 No.750072104
ウイスキー売れねぇからって毎年仕込み減らしてたら急にブーム到来して買い漁られたので需要と供給がおかしいことになって高騰してる ジャパニーズじゃなければそんなことないので今はスコッチとか買うのがいいよ ジャパニーズの棚見てからスコッチの棚見ると金銭感覚破壊されるけど
147 20/11/27(金)23:16:36 No.750072348
スレ画の唯一の欠点は入手が少し面倒なのと注ぎにくいことくらいだ
148 20/11/27(金)23:17:18 No.750072675
ジョニ黒は贅沢かな?
149 20/11/27(金)23:17:53 No.750072950
>ジャパニーズじゃなければそんなことないので今はスコッチとか買うのがいいよ 外国産のも同じだよ! 値段的にはまだそうだけど原酒自体はどこもカツカツだし値段もブレンデッド以外はどんどん上がってる
150 20/11/27(金)23:17:54 No.750072960
>ジョニ黒は贅沢かな? 戦後すぐとかの人じゃないんだから
151 20/11/27(金)23:17:54 No.750072963
首が短すぎてショットグラスとかにちょっと注ごうとするとダバダバこぼれるから思い切ってでかいグラスにドバっと注ぐと良い
152 20/11/27(金)23:18:02 No.750073025
ジョニ青なら…
153 20/11/27(金)23:18:20 No.750073141
>ジョニ黒は贅沢かな? 昔ならともかく今はそれほどの贅沢とは言えないんじゃないかな わりとお手頃の価格であの美味さはいいよ…幸せになれる
154 20/11/27(金)23:18:26 No.750073183
スコッチやバーボンとかも原酒不足してきてるとは聞いた
155 20/11/27(金)23:18:45 No.750073327
>首が短すぎてショットグラスとかにちょっと注ごうとするとダバダバこぼれるから思い切ってでかいグラスにドバっと注ぐと良い 科学の実験みたいにマドラーに伝わせるといいぞ
156 20/11/27(金)23:18:55 No.750073414
スコッチもすこっちだけ値段上がってるからな でもどうせ金出すならスコッチ買ったほうがマシっていうのは本当
157 20/11/27(金)23:19:04 No.750073475
しゃあッ!って感じで注ぐとそんなにこぼれない
158 20/11/27(金)23:19:08 No.750073512
ハイボールが美味すぎ警報なので炭酸水作るやつ買うか迷うレベル
159 20/11/27(金)23:19:23 No.750073612
バランタインとか高くなったら嫌だなぁ
160 20/11/27(金)23:19:37 No.750073725
マッカランあたりは分かりやすく値上がってるしな… まあここはブランド力が随一ってのもあるけど
161 20/11/27(金)23:19:37 No.750073730
現行の竹鶴ノンエイジは安酒スレスレの味だけど 最近の山崎ノンエイジは値段なりにはおいしいよ ワイン樽原酒の比率が以前より減って12年寄りの味になったとかで
162 20/11/27(金)23:19:39 No.750073750
寄ってくるとどんな酒も零すから一緒よ
163 20/11/27(金)23:19:49 No.750073802
宮城工場見学行ったとき限定品買ったな
164 20/11/27(金)23:20:02 No.750073926
>現行の竹鶴ノンエイジは安酒スレスレの味だけど 正気か
165 20/11/27(金)23:20:08 No.750073974
新興蒸留所もどんどん商品出してるけど 完全にバブル相場だからなぁ…
166 20/11/27(金)23:20:16 No.750074017
流石に深夜で飲んでる奴らが多くなって来たな!?
167 20/11/27(金)23:20:21 No.750074050
知多はなんであんな潤沢なんだろ 愛知はウィスキーが湧く池でもあるのか
168 20/11/27(金)23:20:30 No.750074102
やっぱり海外の酒も値が上がってるのか ターキー8年もっと安かった気がしたような酔って勘違いしてたんじゃなかったか
169 20/11/27(金)23:20:44 No.750074218
イチローズモルトのシングルカスクとか飲んでみたい ワインウッドリザーブ買うのが限界じゃ…
170 20/11/27(金)23:21:01 No.750074351
バラファイとジョニ赤が1000円で買えなくなったらとてもつらいから頑張ってほしい 俺も買って応援する
171 20/11/27(金)23:21:31 No.750074591
ジョニ赤と黒はなんであんなに違うのか
172 20/11/27(金)23:21:57 No.750074777
ジョニ赤が高くなったら世界が終わりを迎えると思う
173 20/11/27(金)23:22:18 No.750074918
>やっぱり海外の酒も値が上がってるのか >ターキー8年もっと安かった気がしたような酔って勘違いしてたんじゃなかったか バーボンは既にかなり原酒不足が深刻化してるって話だからな スコッチはまだ耐えてるけど時間の問題かも
174 20/11/27(金)23:22:27 No.750074994
>やっぱり海外の酒も値が上がってるのか >ターキー8年もっと安かった気がしたような酔って勘違いしてたんじゃなかったか ターキー8年も値上がったけど今でも1Lで買えば700ml換算で2000円くらいだし…
175 20/11/27(金)23:22:34 No.750075050
>ターキー8年もっと安かった気がしたような酔って勘違いしてたんじゃなかったか アメリカ人ほとんどウイスキー飲まなかったのがハイボールブームで飲み始めて国内消費がワッと上がったので 特にプレミアムバーボンは値上がりする一方だね 日本人の方がバーボン飲んでるって言われた時代が終わったかもしれない
176 20/11/27(金)23:22:39 No.750075087
どんな勢いでボトル開けてるの…?
177 20/11/27(金)23:22:55 No.750075226
でもこれ完全にバブルって感じだから飽きられたら悲惨だよなあ
178 20/11/27(金)23:23:09 No.750075356
昔ジョニ黒が贅沢だったのは純粋に関税の問題なんでな…
179 20/11/27(金)23:23:11 No.750075376
スコッチもすまねぇみんな…こんなはずじゃ…する時が来るのか
180 20/11/27(金)23:23:49 No.750075654
むしろハイボールブームから十年経って定着した感じじゃない? 逆に今はワインあたり厳しそう
181 20/11/27(金)23:23:49 No.750075656
>でもこれ完全にバブルって感じだから飽きられたら悲惨だよなあ バブルならもうはじけてるよ やっと一般的にお酒として認知されて根付いたのが今だと思う
182 20/11/27(金)23:24:19 No.750075897
ワシはもうダルマで満足するようにしておるよ…
183 20/11/27(金)23:24:20 No.750075904
スコットランドが超巨大災害にでも見舞われない限り大丈夫だろ…
184 20/11/27(金)23:24:38 No.750076053
ボウモアの免税店向けのが好きだったけど入手しにくくなってきていっぱい悲しい
185 20/11/27(金)23:24:48 No.750076131
そんな…イオンやらなんかラベルにフクロウの絵があるのしか手が届かなくなる日が来るなんて…
186 20/11/27(金)23:25:12 No.750076331
>スコッチもすまねぇみんな…こんなはずじゃ…する時が来るのか もうしたと言っていい スコッチの蒸留所がすごい潰れたりすごい買収されたりしてなんとかゾンビになってたのが今やっと息を吹き返してきたから もうすぐポートエレンすら飲めるようになるんだすげえぞ
187 20/11/27(金)23:25:29 No.750076456
国内ウイスキーメーカーだとキリンが好きなんだけど一番好きだった富士山麓が死んでしまったし仲間の樽薫るもスピリッツが入って水っぽくなってしまった… 代打の陸くんも悪くはないけどもう少し厚みがほしい お高いほうの富士山麓と富士は文句なしにうまかったのでボーナスで買おうと思う
188 20/11/27(金)23:25:35 No.750076511
おれはジャックダニエル舐めてるよ・・・
189 20/11/27(金)23:25:39 No.750076540
ミズナラ高くならないでくれ…と祈りを捧げながら毎日飲んでる
190 20/11/27(金)23:25:43 No.750076579
スコットランド行ってみたいけどそんな時勢じゃなくなっちまった…
191 20/11/27(金)23:25:44 No.750076586
そういえばオールドはあんまり弾けた印象がないけど実際はそうでもないんだろうか
192 20/11/27(金)23:25:44 No.750076587
>もうすぐポートエレンすら飲めるようになるんだすげえぞ メガネさんが必死こいて探してたやつか
193 20/11/27(金)23:26:12 No.750076765
逆に今不人気な種類の酒ってなんだろう…
194 20/11/27(金)23:26:22 No.750076826
ジョニ青飲んでみたいなぁ たまに贅沢する!と思っても緑が限界だわ
195 20/11/27(金)23:26:24 No.750076841
ジャックダニエルとジムビームどっちが美味しいんだろうか ここまで来るともう好みの問題?
196 20/11/27(金)23:26:28 No.750076869
>逆に今不人気な種類の酒ってなんだろう… ビール
197 20/11/27(金)23:27:21 No.750077230
スーパーとかでかいイオンのリカーコーナーのウイスキー売り場面積めっちゃ小さくなってるしね やまやとかはまだ結構でかいけどブーム自体は終わってると思う それでも売れてる量は増えてるから定着したんだろうなという感じ
198 20/11/27(金)23:27:39 No.750077351
響見つけた!と思ったら越百だった時の悲しさと言ったら
199 20/11/27(金)23:27:58 No.750077490
>もうすぐポートエレンすら飲めるようになるんだすげえぞ へえ40年前に閉鎖した蒸溜所復活させたのか こりゃちょっと楽しみだ
200 20/11/27(金)23:27:58 No.750077494
>ジャックダニエルとジムビームどっちが美味しいんだろうか >ここまで来るともう好みの問題? 値段差があるので好みの問題とはいいきれないけど飲み比べるとけっこう違うからやっぱ好みの問題かもしれない そもそも製法が微妙に違うんだそいつらは
201 20/11/27(金)23:28:04 No.750077529
ビールもIPAとか各国各地のクラフトビールで盛り上がってるし…
202 20/11/27(金)23:28:16 No.750077604
どうも1万円以上になるとシングルモルト買っちゃうんだよな…
203 20/11/27(金)23:28:24 No.750077649
スレ見てたら飲みたくなったからこないだ買ってみたブラックニッカディープブレンド開けたぜ ちゃんとウィスキーっぽい味はするけどこの価格帯だとストレートはちょっと尖った感じするな
204 20/11/27(金)23:28:28 No.750077668
地元の企業が業務拡張とかでウイスキー製造に手を出したのはさすがに笑った
205 20/11/27(金)23:28:41 No.750077749
酒飲む若者減って酒業界は全体的に厳しかったはず その中でウイスキーは増え続けてたはず
206 20/11/27(金)23:28:42 No.750077754
ジャックダニエルはぐびぐび飲むけどジムビームは飲めないな
207 20/11/27(金)23:28:43 No.750077758
醸造酒は糖質の都合上ワイン以外全部逆風じゃないかね むしろワインが安定しすぎてて不気味といっていい
208 20/11/27(金)23:28:43 No.750077765
>響見つけた!と思ったら越百だった時の悲しさと言ったら マルスウイスキーめちゃくちゃいいのに まあ響求めてる人向けじゃないだろうけど というかJH飲むならコスモの方が満足できそうな気がするけどその辺も個人差だからこその嗜好品やな…
209 20/11/27(金)23:28:45 No.750077771
>代打の陸くんも悪くはないけどもう少し厚みがほしい あま味は画像のに匹敵すると思うけど求めてる人は少なそう
210 20/11/27(金)23:29:07 No.750077921
ビールはむしろ酒税改正でこの冬うはうはになるはずだろう あと日本酒も
211 20/11/27(金)23:29:20 No.750078001
一時的に品薄になっても界隈が賑わえばいいな
212 20/11/27(金)23:29:37 No.750078102
いま新規参入するならジンとかのスピリッツかな… あっちは寝かせなくてもいいから即金になるし ウイスキーは今参入しても金になるの10年後だから死んじまうぞ
213 20/11/27(金)23:29:40 No.750078123
>スレ見てたら飲みたくなったからこないだ買ってみたブラックニッカディープブレンド開けたぜ >ちゃんとウィスキーっぽい味はするけどこの価格帯だとストレートはちょっと尖った感じするな パッケ変わってからウッディさが減った感じがしてさみしい…
214 20/11/27(金)23:29:41 No.750078128
国内売り上げは焼酎が縮小傾向なんだよね かといって海外展開も上手く売りになる部分を作るのに苦労してて大変そう
215 20/11/27(金)23:29:49 No.750078182
>ビールもIPAとか各国各地のクラフトビールで盛り上がってるし… コロナに罹りませんようにと思いながら映画見に行ったんだけどその帰りに憧れのパンクIPAを見かけて思わず買っちったぜ 都会の品揃えヤバいね…
216 20/11/27(金)23:30:01 No.750078285
コスモはあのロゴは初めて見た時ちょっと笑った あれは見間違えるって
217 20/11/27(金)23:30:35 No.750078523
コスモは実際海外客にめっちゃ売れる
218 20/11/27(金)23:30:43 No.750078576
ウイスキー売れて業界上手くいって欲しいという気持ちと売れなくなって良いの安く買えるようにあって欲しいという相反する気持ちがあるよ…
219 20/11/27(金)23:31:24 No.750078903
ワインは国内外安定してうまいから許すが・・・
220 20/11/27(金)23:31:31 No.750078942
>国内売り上げは焼酎が縮小傾向なんだよね マッサンの頃のインタビューで「ウイスキーから守るために作られた法律が焼酎の発展を阻害してるのが厳しい状態になってしまった」っていうのがあったなあ 特に透明度の規定とかが長期熟成ものの邪魔をしてるって
221 20/11/27(金)23:31:41 No.750079018
ビールはダメになってるの大手だけだよ というより輸入全盛期なのと小さなブルワリー全盛期で賑わってる
222 20/11/27(金)23:31:51 No.750079080
>国内売り上げは焼酎が縮小傾向なんだよね >かといって海外展開も上手く売りになる部分を作るのに苦労してて大変そう 焼酎は若者受けしないだろうからなぁ… 個人的にはいきなり40%あるウイスキーとか行くよりは20%の焼酎でステップ踏んだほうが良いと思うけど
223 20/11/27(金)23:32:00 No.750079145
>ワインは国内外安定してうまいから許すが・・・ うちの地元のライトボディしかなくてつまんね!
224 20/11/27(金)23:32:02 No.750079164
ビールはギネスがあればええねん
225 20/11/27(金)23:32:06 No.750079194
富士山麓好きでグレーンの富士も好みなら フォアローゼズのスモールバッチとかシングルバレルあたりでもいいかも キリンが使ってる熟成樽はローゼズの中古樽が多いとかで味も似てる
226 20/11/27(金)23:32:26 No.750079331
マルスとかマッサンブームなかったらそのまま消えてただろうからなあ 今の限定商法や割高のブレンデッドに紛らわしいロゴつけるのを良しと見るかどうかはあるけど
227 20/11/27(金)23:32:42 No.750079424
>ビールはギネスがあればええねん 一回地元のを飲んでみたいなあ 味ぜんぜん違うみたいだし
228 20/11/27(金)23:33:04 No.750079564
富士、開けてすぐはイマイチかなと思ったけど開けて時間経ったらなんかよくなった気がする
229 20/11/27(金)23:33:41 No.750079798
昔イチローズのダブルディスティラリーを飲んだけど確かにうまかった 今買える気はしねえ
230 20/11/27(金)23:34:11 No.750079988
>マルスとかマッサンブームなかったらそのまま消えてただろうからなあ 海外販路あるし本坊酒造がマルス切るとは思わないけど国内消費自体は振るわなかったかもね… 3&7もめちゃくちゃいいウイスキーなんだけど知名度ないもんなあってなる
231 20/11/27(金)23:34:43 No.750080195
>いま新規参入するならジンとかのスピリッツかな… サントリーがジン流行らせたがってるしな…
232 20/11/27(金)23:34:45 No.750080209
>富士、開けてすぐはイマイチかなと思ったけど開けて時間経ったらなんかよくなった気がする ウイスキーは基本的に開けてからしばらくして味が変わるのも楽しさのひとつだと思うよ
233 20/11/27(金)23:35:14 No.750080387
>富士、開けてすぐはイマイチかなと思ったけど開けて時間経ったらなんかよくなった気がする ウイスキー全般がそうだと思ってるんだけど開封してしばらくたったほうが香りが良くなる
234 20/11/27(金)23:35:18 No.750080406
焼酎はイメージがあんまりなのかな クオリティと味考えたらかなりコスパいいと思うけど
235 20/11/27(金)23:35:31 No.750080496
>海外販路あるし本坊酒造がマルス切るとは思わないけど国内消費自体は振るわなかったかもね… 蒸留所ブーム来るまで閉じてたでしょ
236 20/11/27(金)23:35:31 No.750080499
>いま新規参入するならジンとかのスピリッツかな… クラフトジンももう大分飽和状態じゃねえですかい
237 20/11/27(金)23:35:37 No.750080536
ジンは苦手な人は苦手だから難しいと思う
238 20/11/27(金)23:35:40 No.750080557
>>ビールはギネスがあればええねん >一回地元のを飲んでみたいなあ >味ぜんぜん違うみたいだし 缶のあれ以上の飲んだら頭がおかしくなってしまうと思う
239 20/11/27(金)23:35:48 No.750080615
量が少ないのに最初に注ぐとまずこぼれる悪魔のデザイン
240 20/11/27(金)23:36:02 No.750080703
>焼酎はイメージがあんまりなのかな プレミア焼酎戦略とその類似品の氾濫がかなり消費者によくないイメージを植え付けてるという話はあった
241 20/11/27(金)23:36:52 No.750081025
>缶のあれ以上の飲んだら頭がおかしくなってしまうと思う 取り敢えず瓶も飲んでみようぜ! 個人的には瓶のが美味い
242 20/11/27(金)23:36:55 No.750081042
ウイスキーブームでクラフト蒸留所が増える→熟成期間中の資金繰りのためにジンやウォッカを作る蒸留所が続出→クラフトジンブーム!って流れだよここ数年は
243 20/11/27(金)23:37:37 No.750081333
>量が少ないのに最初に注ぐとまずこぼれる悪魔のデザイン あれこぼれて瓶についたの舐めとってもいいよなとすら思える むしろ正しい作法だよなこれはもう
244 20/11/27(金)23:37:53 No.750081423
>プレミア焼酎戦略とその類似品の氾濫がかなり消費者によくないイメージを植え付けてるという話はあった 魔がつくやつ大杉
245 20/11/27(金)23:38:13 No.750081580
フォアローゼスのプラチナがあんまり見かけなくなったな
246 20/11/27(金)23:38:57 No.750081902
蒸留酒ブームが根付くといいね どこの蒸留所も末永く続きますように…