虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/27(金)19:56:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/27(金)19:56:16 No.749996596

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/27(金)19:58:03 No.749997143

なんか訳し方なかったの…

2 20/11/27(金)19:59:15 No.749997537

KAISENってなんだよ!

3 20/11/27(金)20:00:43 No.749998015

廻戦ってなんだよ!

4 20/11/27(金)20:00:51 No.749998041

なんでローマ字なんだ 上手い意訳考えろよ

5 20/11/27(金)20:01:05 No.749998112

Curse magic cross-war

6 20/11/27(金)20:01:09 No.749998136

シャーマンバトル!!!

7 20/11/27(金)20:01:42 No.749998301

シャーマンローリングウォーズ!

8 20/11/27(金)20:01:44 No.749998306

鬼滅をデーモンスレイヤーにしたらめっちゃ叩かれたし…

9 20/11/27(金)20:02:07 No.749998416

>なんか訳し方なかったの… Demon slayerよりそのままがいいってタイプもいるし…

10 20/11/27(金)20:02:18 No.749998477

>鬼滅をデーモンスレイヤーにしたらめっちゃ叩かれたし… だからってこれは…

11 20/11/27(金)20:02:21 No.749998501

スペルウォーだとなんか普通か…

12 20/11/27(金)20:03:13 No.749998734

これ系だと「進撃の巨人」→「Attack on Titan」が名訳すぎる

13 20/11/27(金)20:03:18 No.749998763

ぶっちゃけ日本語でも言いにくいタイトルだと思う じゅじゅちゅって言っちゃうときがある

14 20/11/27(金)20:03:29 No.749998811

>KAISENってなんだよ! 普通に訳したら海の戦いにたどり着きそう

15 20/11/27(金)20:03:42 No.749998873

サムライX!

16 20/11/27(金)20:04:07 No.749998996

BLEACHはなんで笑ってんだ

17 20/11/27(金)20:04:18 No.749999056

そもそも呪術廻戦は日本語の時点でよく分からねえ

18 20/11/27(金)20:04:54 No.749999230

>BLEACHはなんで笑ってんだ 言うの楽勝

19 20/11/27(金)20:05:08 No.749999297

su4389142.jpg こういう事を繰り返した結果外人はちょっと神経質になってしまったのだ…

20 20/11/27(金)20:06:03 No.749999554

いっつもじゅじゅかいせんって発音しそうになる

21 20/11/27(金)20:06:50 No.749999783

呪術を廻る戦い的な意味だと思ってた

22 20/11/27(金)20:06:54 No.749999802

いっそ漢字のままにしようぜ! 外人さんがネットで検索できねぇ!

23 20/11/27(金)20:07:04 No.749999860

ローカライズの問題はまぁお互い様だろ…

24 20/11/27(金)20:07:24 No.749999981

>サムライX! これで良いのなら別に日本語読みまんまにする必要も直訳にする必要もないよね

25 20/11/27(金)20:08:36 No.750000383

>そもそも呪術廻戦は日本語の時点でよく分からねえ 廻戦ってどういう意味なんだろ…

26 20/11/27(金)20:08:54 No.750000460

>サムライX! るろうにが造語だから訳せと言われても困るんだよな…

27 20/11/27(金)20:09:04 No.750000505

>いっそ漢字のままにしようぜ! >外人さんがネットで検索できねぇ! 中国人台湾人はできるのかね? それとも字が違うから無理なのかな

28 20/11/27(金)20:09:21 No.750000587

「鬼滅の刃」ってタイトルは要は漢文なので訳しにくいのはわかる

29 20/11/27(金)20:10:03 No.750000814

>これ系だと「進撃の巨人」→「Attack on Titan」が名訳すぎる 単行本に元からついてるタイトルじゃね? 海外訳とは違うくないか

30 20/11/27(金)20:10:40 No.750000978

>こういう事を繰り返した結果外人はちょっと神経質になってしまったのだ… これ嘘字幕じゃなくてマジの字幕だったの…?

31 20/11/27(金)20:10:49 No.750001038

最初にOVAをSAMURAI Xで輸出したけどTVシリーズはちゃんとRUROUNI-KENSHINで行ったので安心してくれ

32 20/11/27(金)20:11:18 No.750001168

>呪術を廻る戦い的な意味だと思ってた 具体的に説明しろと言われると難しいけど呪いが廻り廻る戦い的なニュアンスは分かる 渋谷編の曇らせパート周辺とかめっちゃ呪術廻戦してた

33 20/11/27(金)20:11:45 No.750001329

ブリーチも直訳したら漂白だしカッコ良さ的にはどうなんだろうって思ったけど狩人×狩人よりはマシか

34 20/11/27(金)20:12:01 No.750001409

呪術はフォントもなんか…もっと無かったのか

35 20/11/27(金)20:12:35 No.750001588

>鬼滅をデーモンスレイヤーにしたらめっちゃ叩かれたし… スペインだかフランスだかの夜の守護者だか夜を彷徨う者みたいなタイトル好き デーモンスレイヤー嫌い

36 20/11/27(金)20:12:51 No.750001676

漫画じゃないけどゲームのサクナヒメの海外副題がRice and Ruinでタイトルから読み取れる情報に差があるなって感じた

37 20/11/27(金)20:13:11 No.750001780

>これ系だと「進撃の巨人」→「Attack on Titan」が名訳すぎる これタイトル回収のシーンでちょっと違うな…ってならん?

38 20/11/27(金)20:14:07 No.750002069

フルメタルアルケミストは通じるの?

39 20/11/27(金)20:16:11 No.750002784

和月は気に入ってるんじゃなかったっけSamuraiX

40 20/11/27(金)20:16:29 No.750002877

>フルメタルアルケミストは通じるの? 元から副題的についてたもんだからどうだろう アニメ2期がフルメタと呼ばれること見たことあるけど1期もフルメタ書いてるじゃねえか!って思ったことあるな

41 20/11/27(金)20:16:37 No.750002917

>ブリーチも直訳したら漂白だしカッコ良さ的にはどうなんだろうって思ったけど狩人×狩人よりはマシか ニルヴァーナのアルバムタイトルからの引用ってまあ納得すると思う

42 20/11/27(金)20:17:55 No.750003328

Laid-Back Camp いやまぁ意味合いはそうなんだが…もうちょっとこう…

43 20/11/27(金)20:18:52 No.750003652

書き込みをした人によって削除されました

44 20/11/27(金)20:19:20 No.750003812

>ブリーチも直訳したら漂白だしカッコ良さ的にはどうなんだろうって思ったけど狩人×狩人よりはマシか あっちのタイトルなんてフローズンとかアップとかギフトとかそんなんばっかだし…

45 20/11/27(金)20:19:24 No.750003830

攻殻機動隊も大概かも知れないがゴーストインザシェルはサッパリ分からない

46 20/11/27(金)20:19:42 No.750003923

英語のタイトルってなんかシンプルなの多いよね 向こうの感覚的に二単語以上だとくどいのかな

47 20/11/27(金)20:19:50 No.750003966

今さらだけどハンターハンターってタイトル意味が分からないな

48 20/11/27(金)20:20:01 No.750004020

>これ系だと「進撃の巨人」→「Attack on Titan」が名訳すぎる でもあれ仕方ないけど元のニュアンスが伝わってないと思う

49 20/11/27(金)20:20:31 No.750004187

>ブリーチも直訳したら漂白だしカッコ良さ的にはどうなんだろうって思ったけど狩人×狩人よりはマシか サイレントヒルも静岡県だけど結構クールなタイトルらしいし…

50 20/11/27(金)20:20:31 No.750004189

>呪術はフォントもなんか…もっと無かったのか アニメとかだとで海外向けのロゴデサインについて工夫してる話もあったり全部が全部って訳じゃないけどジャンプ作品の公式ロゴはちょくちょく「いや元のデザインにもっと寄せた方が…」みたいに向こうのファンが自作したりとか見かける

51 20/11/27(金)20:20:33 No.750004196

>攻殻機動隊も大概かも知れないがゴーストインザシェルはサッパリ分からない それは中身見れば何となく分かると思う

52 20/11/27(金)20:21:06 No.750004353

>攻殻機動隊も大概かも知れないがゴーストインザシェルはサッパリ分からない わ 殻の中のゴーストだからむしろ日本語タイトルよりテーマにド直球と言える

53 20/11/27(金)20:21:36 No.750004488

>英語のタイトルってなんかシンプルなの多いよね >向こうの感覚的に二単語以上だとくどいのかな 一つの単語にいっぱい意味が込められるからかも 映画だけど天使にラブソングをはSister Actだし

54 20/11/27(金)20:21:54 No.750004562

Great! Mr.Masaru~another story~

55 20/11/27(金)20:21:56 No.750004585

>今さらだけどハンターハンターってタイトル意味が分からないな ダウンタウンの「なんで2回いうねん」からとっただけだしなあ

56 20/11/27(金)20:22:09 No.750004643

>英語のタイトルってなんかシンプルなの多いよね >向こうの感覚的に二単語以上だとくどいのかな 子供やバカは3単語以上あると読むのに困るらしい

57 20/11/27(金)20:22:22 No.750004714

>>今さらだけどハンターハンターってタイトル意味が分からないな >ダウンタウンの「なんで2回いうねん」からとっただけだしなあ こじつけだがハンターがハントされることがままある気がする

58 20/11/27(金)20:23:14 No.750004974

海外で勝手に付けられた英語訳と元からついてた英語訳はまた別の話じゃね?

59 20/11/27(金)20:23:18 No.750004996

>でもあれ仕方ないけど元のニュアンスが伝わってないと思う このタイトルエレンのことだったのか……!っていうあの衝撃はないよね

60 20/11/27(金)20:23:39 No.750005113

シャーマンファイトでいい

61 20/11/27(金)20:25:02 No.750005537

そもそも呪術廻戦ってタイトル自体ジャンプ連載の時に通すの結構大変だったんじゃと思わなくもない

62 20/11/27(金)20:25:28 No.750005686

そういや海外だと進撃の巨人ってどう訳されてるの タイトルじゃなくて9つの巨人の方

63 20/11/27(金)20:25:49 No.750005797

Chain saw manはすごいな…

64 20/11/27(金)20:25:51 No.750005802

発音がしんどいとかではなく?

65 20/11/27(金)20:26:05 No.750005874

呪術高専も向こうで出てんのかな

66 20/11/27(金)20:26:48 No.750006104

呪術はすくにゃんの英訳領域名が「邪悪な寺院」ってなってたけど 多分これからネタバラシされたらニュアンス分からなくない?大丈夫?ってなった

67 20/11/27(金)20:27:11 No.750006227

鬼滅は英語字幕で柱がハシラーズだったり穴があったら入りたいがそのまま訳されてるとかって見たな

68 20/11/27(金)20:27:17 No.750006252

Attack on Titanは本編のモチーフが北欧神話なのにギリシャ神話のタイタンなのが地味に気になってな……

69 20/11/27(金)20:27:20 No.750006262

書き込みをした人によって削除されました

70 20/11/27(金)20:27:37 No.750006357

>そもそも呪術廻戦ってタイトル自体ジャンプ連載の時に通すの結構大変だったんじゃと思わなくもない 変換できねえ…

71 20/11/27(金)20:27:46 No.750006406

スレ画はよくある言いにくいドイツ語ネタみたいなもんだろ

72 20/11/27(金)20:28:40 No.750006699

呪術師の訳がジュジュツソーサラーになってるけど向こうには呪術にあたる単語がないんだろうか

73 20/11/27(金)20:29:12 No.750006882

>呪術師の訳がジュジュツソーサラーになってるけど向こうには呪術にあたる単語がないんだろうか ブードゥーのジャパニーズバージョンで理解できるでしょ

74 20/11/27(金)20:29:34 No.750006994

連ちゃんパパのa Chain of Jackpotsの副題が綺麗すぎる…

75 20/11/27(金)20:30:22 No.750007255

>呪術師の訳がジュジュツソーサラーになってるけど向こうには呪術にあたる単語がないんだろうか 翻訳にかけるとmagicになるな ニュアンス伝わんねえ

76 20/11/27(金)20:30:33 No.750007312

>これ嘘字幕じゃなくてマジの字幕だったの…? これ向こうの壺みたいな掲示板製だった気が

77 20/11/27(金)20:30:41 No.750007347

>発音がしんどいとかではなく? スレ画は発音しにくいって話で合ってるよ

78 20/11/27(金)20:30:45 No.750007360

>呪術師の訳がジュジュツソーサラーになってるけど向こうには呪術にあたる単語がないんだろうか 大体がソーサラーでひとまとめなので

79 20/11/27(金)20:30:54 No.750007403

血界戦線はBlood Blockade Battlefrontなんてオサレなネーミングなのに…

80 20/11/27(金)20:31:00 No.750007437

こっちでもじゅじゅちゅってなったりするから仕方ない…

81 20/11/27(金)20:31:09 No.750007478

えっゴンがジンを探す物語だからじゃないの…その部分終わっちゃってるけど

82 20/11/27(金)20:32:04 No.750007771

鬼滅の技の名前は確かに訳すの難しいよなぁって… https://www.cbr.com/demon-slayer-tanjiro-kamado-most-powerful-water-forms/

83 20/11/27(金)20:32:07 No.750007792

最近だとカヲル君がI love youじゃなくてI like youを使って一悶着あったとかなかったとか

84 20/11/27(金)20:32:15 No.750007839

呪術はincantation でも普通は使わない

85 20/11/27(金)20:32:32 No.750007920

柔術疥癬

86 20/11/27(金)20:32:38 No.750007951

神道がジャパニーズトラディショナルシャーマニズムになったりするので 宗教的要素を含んだ訳語は難しいんだろう

87 20/11/27(金)20:32:47 No.750008000

2期決定で知ったけど虚構推理のin/spectreって英題はいいね

88 20/11/27(金)20:33:03 No.750008065

技名とかで全然違うルビ振ってるやつはどう訳してるんだろう

89 20/11/27(金)20:33:06 No.750008085

>神道がジャパニーズトラディショナルシャーマニズムになったりするので >宗教的要素を含んだ訳語は難しいんだろう GODと神も本来まったく別物だしな…

90 20/11/27(金)20:33:53 No.750008344

キメツノヤイバでいいじゃん...

91 20/11/27(金)20:34:42 No.750008563

苦肉の策貼る su4389237.jpg

92 20/11/27(金)20:34:45 No.750008582

>呪術はすくにゃんの英訳領域名が「邪悪な寺院」ってなってたけど >多分これからネタバラシされたらニュアンス分からなくない?大丈夫?ってなった 何かの訳がド直球にキッチンになってて海外勢には術式バレてたって話見た気がするけど何の話だったんだろう

93 20/11/27(金)20:34:50 No.750008600

(もしかしてデーモンスレイヤーって良い訳なのでは…?)

94 20/11/27(金)20:34:52 No.750008618

>血界戦線はBlood Blockade Battlefrontなんてオサレなネーミングなのに… 頭文字揃えるの好きね英語圏の人は

95 20/11/27(金)20:35:29 No.750008802

でも海外のアニメこっち持ってくるときに変な邦題つけられたら 「」だってそのままにしとけよって怒るんでしょ?

96 20/11/27(金)20:35:32 No.750008828

>苦肉の策貼る 西尾維新を英訳しようとする方が悪い

97 20/11/27(金)20:35:34 No.750008839

>GODと神も本来まったく別物だしな… 日本だと強そうな鬼のイメージにオーガって使ったりするけど あっちからするとオーガは下等でいまいちなイメージらしいからなあ

98 20/11/27(金)20:35:54 No.750008921

>>呪術師の訳がジュジュツソーサラーになってるけど向こうには呪術にあたる単語がないんだろうか >翻訳にかけるとmagicになるな incantationとかcurse

99 20/11/27(金)20:36:00 No.750008945

>GODと神も本来まったく別物だしな… 日本語の神は英語でもkamiになるからな…

100 20/11/27(金)20:36:01 No.750008951

GIGAのが呪術高専だったからなんかもじってこう…

101 20/11/27(金)20:36:02 No.750008955

やっぱり主人公の名前タイトルにしとくのが1番いいな

102 20/11/27(金)20:36:41 No.750009176

>でも海外のアニメこっち持ってくるときに変な邦題つけられたら >「」だってそのままにしとけよって怒るんでしょ? そりゃそうだろ 昭和はやりたい放題だったけどな弱虫毛虫のクルッパーとか

103 20/11/27(金)20:36:45 No.750009189

呪時を廻ったか…

104 20/11/27(金)20:36:49 No.750009215

>>苦肉の策貼る >西尾維新を英訳しようとする方が悪い 多分翻訳家は安心院さんの事嫌いだと思う

105 20/11/27(金)20:36:50 No.750009217

>キメツノヤイバでいいじゃん... KIMETSUNOYAIBA !!!!!!!!

106 20/11/27(金)20:36:58 No.750009254

>2期決定で知ったけど虚構推理のin/spectreって英題はいいね アニメの副題はそれだけど漫画の方はもっとヤボったい副題だ

107 20/11/27(金)20:36:58 No.750009255

KAISEN SUSHI DOKORO TOUGH

108 20/11/27(金)20:37:08 No.750009308

アンデラの日本語と英語の変化の描写とか英訳で表現するのめっちゃ難しそう

109 20/11/27(金)20:37:08 No.750009311

ハンタ鰤の並びに呪術が連なるのちょっと感慨深い

110 20/11/27(金)20:37:10 No.750009317

鬼の概念くらい翻案しろよ

111 20/11/27(金)20:37:16 No.750009343

>GODと神も本来まったく別物だしな… アイツも山の精霊みたいなもんだぞ本来

112 20/11/27(金)20:37:19 No.750009363

>キメツノヤイバでいいじゃん... 発音難しいとか?

113 20/11/27(金)20:37:20 No.750009369

>>GODと神も本来まったく別物だしな… >日本語の神は英語でもkamiになるからな… あっちは唯一神だからな 天使か悪魔におとされ無いだけまし

114 20/11/27(金)20:37:28 No.750009405

カースウォーでいい気がしてきた

115 20/11/27(金)20:37:31 No.750009424

>KAISEN SUSHI DOKORO TOUGH なにっ

116 20/11/27(金)20:37:33 No.750009440

>西尾維新を英訳しようとする方が悪い 言葉遊びする類の作品を翻訳するとうn

117 20/11/27(金)20:37:54 No.750009545

>やっぱり主人公の名前タイトルにしとくのが1番いいな これ外人笑うらしいな

118 20/11/27(金)20:37:59 No.750009576

タイトルを元の漢字のまま出版してもカッコイイデースって受け止められて売れないもんかな はだしのゲンで米兵が怨ってかかれた頭蓋骨買っていってたし

119 20/11/27(金)20:37:59 No.750009577

無理に置き換えずに鬼はONIでいいんじゃねえかな…と思う

120 20/11/27(金)20:38:03 No.750009603

>>GODと神も本来まったく別物だしな… >日本語の神は英語でもkamiになるからな… でもギリシャの神はGodだしそこら辺はかなりいい加減な基準な気がする

121 20/11/27(金)20:38:09 No.750009645

>鬼の概念くらい翻案しろよ ヴァンパイアキラーブレード!

122 20/11/27(金)20:38:21 No.750009704

>頭文字揃えるの好きね英語圏の人は 向こうの韻を踏むってのは頭の方ををそろえるらしい

123 20/11/27(金)20:38:22 No.750009712

godは普通に昔からギリシャ神話の神とかにも使うから別に日本の神にはあたらないなんてことはまったくない

124 20/11/27(金)20:38:23 No.750009720

>無理に置き換えずに鬼はONIでいいんじゃねえかな…と思う ONIってRPG昔あったなあ

125 20/11/27(金)20:38:28 No.750009751

じゅじゅつつかいを略してるから翻訳できなかったんじゃないの

126 20/11/27(金)20:38:32 No.750009769

>>やっぱり主人公の名前タイトルにしとくのが1番いいな >これ外人笑うらしいな なんで!?

127 20/11/27(金)20:38:34 No.750009783

>これ外人笑うらしいな アメコミだと基本だろえぇー!

128 20/11/27(金)20:38:37 No.750009798

スレ画の方向とは違うけどクソ翻訳と言われると毎回これを思い出す su4389247.png

129 20/11/27(金)20:38:38 No.750009801

言葉の響きから受けるイメージの問題もあるからなあ

130 20/11/27(金)20:38:50 No.750009861

鬼って漢字は中国だと幽霊の意味らしくほんとに日本独自の概念なんだよな

131 20/11/27(金)20:39:03 No.750009926

>これ外人笑うらしいな なんでや!お前ら犬夜叉好きやろ!

132 20/11/27(金)20:39:08 No.750009942

>これ外人笑うらしいな NARUTOあんだけ好きなくせに!?

133 20/11/27(金)20:39:36 No.750010071

>(もしかしてデーモンスレイヤーって良い訳なのでは…?) ドラゴンスレイヤーからの連想で鬼を狩る人たちとも鬼を狩る剣とも捉えられていい意訳だと思う

134 20/11/27(金)20:39:38 No.750010082

>スレ画の方向とは違うけどクソ翻訳と言われると毎回これを思い出す >su4389247.png なんでこんな事に…?

135 20/11/27(金)20:39:53 No.750010163

魍魎の匣のアニメで英語字幕の注釈が死ぬほどあったのを思い出した

136 20/11/27(金)20:39:58 No.750010186

>でもギリシャの神はGodだしそこら辺はかなりいい加減な基準な気がする キリスト教徒の信仰するgodは唯一神だけってのを単語の意味の話だとアホが勘違いしただけだし… 一応キリスト教徒がGODって全部大文字で書いたときは特に聖書の神を指したりはする

137 20/11/27(金)20:40:03 No.750010207

>でもギリシャの神はGodだしそこら辺はかなりいい加減な基準な気がする 伝説の逸話レベルのギリシャ神と一つの宗教として明確に存在する神道は明らかに扱いとして分けられてるって事だと思う

138 20/11/27(金)20:40:15 No.750010258

日本人ですらニュアンスでなんとなく受け取ってる類のは大変ね

139 20/11/27(金)20:40:16 No.750010260

あーそっかスレイヤーに剣の部分もかかってるのか

140 20/11/27(金)20:40:22 No.750010284

>>GODと神も本来まったく別物だしな… >日本語の神は英語でもkamiになるからな… 日本の神々に適切な英語もあるよ Deity

141 20/11/27(金)20:40:31 No.750010320

>言葉の響きから受けるイメージの問題もあるからなあ いいですよね 狼と香辛料のわっちの英語名

142 20/11/27(金)20:40:42 No.750010380

こうして「もういい!わたし日本語覚える!!」となる子が出てくるわけか

143 20/11/27(金)20:40:59 No.750010469

ローカライズ自体は悪くないとおもうぞそもそも子供のためのものであり子供が受け入れやすいように主人公の国を変えちゃってもいい

144 20/11/27(金)20:40:59 No.750010470

>なんでこんな事に…? 日本かぶれのアニオタが作ったファンサブだから

145 20/11/27(金)20:40:59 No.750010471

>su4389247.png ちょっと待てよ!?

146 20/11/27(金)20:41:20 No.750010589

無理やり訳すとブードゥー・エンドレスバトルとかか

147 20/11/27(金)20:41:28 No.750010634

MTGの神河の神がkamiなあれだろ

148 20/11/27(金)20:42:11 No.750010865

>>でもギリシャの神はGodだしそこら辺はかなりいい加減な基準な気がする >伝説の逸話レベルのギリシャ神と一つの宗教として明確に存在する神道は明らかに扱いとして分けられてるって事だと思う 神道の神もそれぞれは伝説の逸話レベルじゃない?

149 20/11/27(金)20:42:12 No.750010869

少し長いだけでも短縮されるよね 時のオカリナは Ocarina of Time→OoT だからいっそのこと1語になるのかな

150 20/11/27(金)20:42:13 No.750010879

>これ外人笑うらしいな ヒーローネームじゃないから?

151 20/11/27(金)20:42:37 No.750011006

スーパーマンとかはいいのに人名そのままだとダメなんです?

152 20/11/27(金)20:42:43 No.750011035

>>これ外人笑うらしいな >アメコミだと基本だろえぇー! コンスタンティンとか名前そのままだよね

153 20/11/27(金)20:43:17 No.750011216

俺らもキリスト教やらなんやらはよー分からんしな…

154 20/11/27(金)20:43:46 No.750011388

キリスト教圏だとアラーはGODではないの?

155 20/11/27(金)20:44:00 No.750011458

デーモンスレイヤーじゃなくてデモンベインにしてほしかったのかもしれない

156 20/11/27(金)20:44:03 No.750011469

サムライピザキャット!

157 20/11/27(金)20:44:12 No.750011520

他社だけどその着せ替え人形は恋をするみたいにオサレな翻訳してるのいいよね

158 20/11/27(金)20:44:16 No.750011553

>キリスト教圏だとアラーはGODではないの? やなせたかしに聞け

159 20/11/27(金)20:44:39 No.750011682

「」の頭の中にしか存在しない外人の話がされている気がする

160 20/11/27(金)20:44:49 No.750011732

黒閃はまんまブラックフラッシュだったような

161 20/11/27(金)20:45:25 No.750011940

鬼をデーモンにするのはカッパをマーメイドにされるくらいの違和感がある

162 20/11/27(金)20:45:26 No.750011948

godは男性形だから多神教の神々表すときに性別変化の無いdietyが使われやすいってのはある

163 20/11/27(金)20:45:27 No.750011953

>デーモンスレイヤーじゃなくてオニスレイヤーにしてほしかったのかもしれない

164 20/11/27(金)20:46:00 No.750012132

このスレにもいるけど作品の副題と海外訳をごちゃ混ぜにしちゃいけないぞ ジョジョ3部をスターダストクルセイダーズって訳してる って言ってるようなもん

165 20/11/27(金)20:46:06 No.750012157

>俺らもキリスト教やらなんやらはよー分からんしな… あーこれキリスト教の知識というか浸透してる空気感がわからないと 100%は理解できないやつだわって作品たまにあるよな

166 20/11/27(金)20:46:23 No.750012237

>スターダストクルセイダーズ 公式だけど好きじゃない副題だわ

167 20/11/27(金)20:46:27 No.750012258

>他社だけどその着せ替え人形は恋をするみたいにオサレな翻訳してるのいいよね セクシィコスプレイドール...

168 20/11/27(金)20:47:23 No.750012555

>鬼をデーモンにするのはカッパをマーメイドにされるくらいの違和感がある 鬼太郎見てる外人が説明無しに出てくるこの「カッパ」って一体何…?って混乱してたな

169 20/11/27(金)20:47:32 No.750012594

>あーこれキリスト教の知識というか浸透してる空気感がわからないと >100%は理解できないやつだわって作品たまにあるよな ダヴィンチコードとかそんなんだよね

170 20/11/27(金)20:47:42 No.750012644

>鬼をデーモンにするのはカッパをマーメイドにされるくらいの違和感がある こっちからしたらデーモンもデビルもオーガも違いが判らんし…

171 20/11/27(金)20:48:20 No.750012875

>このスレにもいるけど作品の副題と海外訳をごちゃ混ぜにしちゃいけないぞ 副題だったけどそのまま海外訳になったパターンもあるよねって話では

172 20/11/27(金)20:48:37 No.750012960

喋るの超簡単で書くの世界トップレベルに難しいという 日本語とかいう変な言語を使う国がアニメとか漫画とか量産してるせいで

173 20/11/27(金)20:48:54 No.750013056

ツール・ド・フランスは昔の翻訳だとフランス大旅行団って訳されていたものがあったらしい 今だとカタカナでそのまま借用語にしてるから無理に訳す必要がない場合もある

174 20/11/27(金)20:48:57 No.750013081

レザボアドッグスみたいな英語ネイティブすら何だそのタイトル…ってなるのもあるし…

175 20/11/27(金)20:49:21 No.750013204

日本がむしろカタカナ外国語という独自のスタイルにしてるのがクッション性高いというか… カタカナにした上に発音も全然変えちゃうのにそういう単語として受け入れちゃう アルバイトだのアイアンだのシャーペンだの

176 20/11/27(金)20:49:25 No.750013235

>鬼をデーモンにするのはカッパをマーメイドにされるくらいの違和感がある マーメイドは女性だからそこはマーフォークじゃない?

177 20/11/27(金)20:49:42 No.750013330

もうモンスターハンターでよくない?

178 20/11/27(金)20:50:14 No.750013490

>喋るの超簡単で書くの世界トップレベルに難しいという 俺にはアラビア語の方が難しく感じる

179 20/11/27(金)20:50:29 No.750013575

>もうモンスターハンターでよくない? 改めて冗談みたいにシンプルなタイトルのゲームだな……

↑Top