虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/27(金)18:49:00 もう素... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/27(金)18:49:00 No.749975669

もう素組みでいいんじゃねぇかな

1 20/11/27(金)18:50:25 No.749976032

艶消しだけは噴いときたい

2 20/11/27(金)18:51:37 No.749976365

スミ入れもしたい

3 20/11/27(金)18:52:19 No.749976543

足をタンクにしたい

4 20/11/27(金)18:53:00 No.749976731

赤文字のデカールはいらないと思う

5 20/11/27(金)18:53:17 No.749976801

左のゼロカス俯きすぎじゃない?

6 20/11/27(金)18:53:45 No.749976912

モールド彫り直したい

7 20/11/27(金)18:54:19 No.749977076

>赤文字のデカールはいらないと思う Ver.Kaなんだからいる

8 20/11/27(金)18:55:19 No.749977359

指グレーにしてるのか

9 20/11/27(金)18:55:46 No.749977482

>左のゼロカス俯きすぎじゃない? 顎を引くの勘違いして落ち込んでるみたいになってる作例多いよね

10 20/11/27(金)18:56:03 No.749977567

最初からデカール貼って艶消しで売ってくれ

11 20/11/27(金)18:57:06 No.749977894

>最初からデカール貼って艶消しで売ってくれ つや消し素材のプラとかありそうなのにね

12 20/11/27(金)18:58:18 No.749978216

RGとMGはスミ入れ艶消しくらいで十分すぎると思うけど HGはやっぱプロが手を入れると全然違う

13 20/11/27(金)18:58:50 No.749978368

プレバンだけどほぼKPSばっかりだったREのシャッコーは何もしなくても概ね艶は抑えめだった

14 20/11/27(金)18:59:52 No.749978636

マッシヴすぎない? もうちょいヒロイックな体型だった気がする

15 20/11/27(金)19:00:08 No.749978705

最近のガンプラって元の出来が良すぎて プロレベルじゃなきゃ塗装したら逆に劣化しそう

16 20/11/27(金)19:01:17 No.749979048

フィギュアライズとか見るに磐梯山ツヤ感のコントロール出来るのに ガンプラは結構テカテカよね

17 20/11/27(金)19:01:48 No.749979220

>プロレベルじゃなきゃ塗装したら逆に劣化しそう 全塗装するとあれ?これ俺がいじらないほうが良くね?ってなる 部分塗装ならまだやってよかったってなる

18 20/11/27(金)19:02:25 No.749979420

普通の素組みってなんだよ普通じゃないのもあるのか

19 20/11/27(金)19:04:14 No.749979978

RGなんかはツヤツヤなのと抑えめなのと組み合わせたりはしてるよね

20 20/11/27(金)19:05:11 No.749980278

近年のガンプラの色分けまこと進化し申した SDのキットでも唸るくらい分けてくれててほんとすごい

21 20/11/27(金)19:05:18 No.749980323

>フィギュアライズとか見るに磐梯山ツヤ感のコントロール出来るのに >ガンプラは結構テカテカよね 金型の耐久性とかメンテナンス性の問題かな…

22 20/11/27(金)19:06:57 No.749980806

>フィギュアライズとか見るに磐梯山ツヤ感のコントロール出来るのに >ガンプラは結構テカテカよね 光沢やメッキ処理すると影響出ちゃうからね 限定や塗装の事考えると仕方がないね

23 20/11/27(金)19:07:26 No.749980945

>普通の素組みってなんだよ普通じゃないのもあるのか 素組みの定義は難しいからな…

24 20/11/27(金)19:08:25 No.749981232

>普通の素組みってなんだよ普通じゃないのもあるのか ファンネルをよけながら取り付けを行ったりしてるんだろう

25 20/11/27(金)19:08:26 No.749981238

並べること考えると急に同一ラインで質感変わるのもね…

26 20/11/27(金)19:10:11 No.749981755

パテなどでとか切った貼ったの形状加工と塗装がなければ素組みくらいの使い方されてる

27 20/11/27(金)19:10:43 No.749981926

パチ組みが素組み スミ入れしたのが素組みでパチ組みはパチ組み 合わせ目消しまでは素組み扱いで良くない? とかとか色々あるよね

28 20/11/27(金)19:15:11 No.749983381

全塗装しないと素組みとは言わない

29 20/11/27(金)19:16:12 No.749983723

素組みの定義は古くからやってるオタクがめんどくさい

30 20/11/27(金)19:16:20 No.749983787

無改造全塗装までは素組みの世代だ…

31 20/11/27(金)19:16:31 No.749983834

片刃ニッパー使ってもうまく切れないんだがあれ使い方とかあんのか?

32 20/11/27(金)19:20:05 No.749985060

>素組みの定義は古くからやってるオタクがめんどくさい オタクの遊びだから仕方ない

33 20/11/27(金)19:20:08 No.749985075

>片刃ニッパー使ってもうまく切れないんだがあれ使い方とかあんのか? まな板と包丁だと考えれば良い 刃じゃない方にゲートを当てて刃を下ろすんだ

34 20/11/27(金)19:20:12 No.749985097

片刃ニッパーは平らなとこに台の方を当てる感じでぴったりに切ると超綺麗にいく 大抵は切れ味が鋭すぎるのでもりっとこそげないよう慣れるまでは細心の注意を払おう

35 20/11/27(金)19:21:10 No.749985407

こんなに首詰まってる感じだったっけ

36 20/11/27(金)19:23:30 No.749986119

今のガンプラ完成度高くてなかなか弄りにくいんだよな...

37 20/11/27(金)19:23:42 No.749986197

最近のガンプラは成型色ほんと良くなったが黄色だけちょっと透けてるから塗りたい

38 20/11/27(金)19:23:47 No.749986220

>こんなに首詰まってる感じだったっけ ガンプラは大体首短い まぁMGなんてランナー切り取ってフレームに接着させるだけで良いけど

39 20/11/27(金)19:23:49 No.749986229

多分ポリ受けの範囲で長さ調整できるんでは

40 20/11/27(金)19:25:17 No.749986674

隅っこだと本当に片刃ニッパーだけで綺麗に行くんだけどね 中央とかは結局残っちゃうからナイフで落とす

41 20/11/27(金)19:25:26 No.749986708

こいつポリ無いぞ

42 20/11/27(金)19:26:37 No.749987095

遊ぶなら塗らないほうがいいし模型とおもちゃどっちにして組むか選ぶ感じではある

43 20/11/27(金)19:27:47 No.749987497

下手に手を入れると悪くなる

44 20/11/27(金)19:29:37 No.749988100

素組みにつや消しぶしゃーでいいというかRGとかそうしてる…

45 20/11/27(金)19:34:26 No.749989595

RG塗ってるけど不要な可動部は潰しちゃってるな… 遊ぶつもりだと流石に全塗装は擦れて厳しい

46 20/11/27(金)19:34:57 No.749989772

ヴァカのデカールとマーキングは無性に貼りたくなる

47 20/11/27(金)19:35:17 No.749989893

>下手に手を入れると悪くなる この思想が究極まで行くとランナー状態こそが完成形ということになる

48 20/11/27(金)19:35:49 No.749990064

>この思想が究極まで行くとランナー状態こそが完成形ということになる リーオーいいよね…

49 20/11/27(金)19:35:55 No.749990107

拳の色は解釈違い?

50 20/11/27(金)19:36:33 No.749990311

ランナー状態は可能性の獣だからな…

51 20/11/27(金)19:36:44 No.749990351

読み応えある https://bandai-hobby.net/site/wing/document/

52 20/11/27(金)19:39:45 No.749991376

繋ぎ目消しは?

53 20/11/27(金)19:40:35 No.749991635

つや消しと墨入れだけで今のキットほんとかっこいいな

54 20/11/27(金)19:41:14 No.749991824

この手のプロと素組比べた画像とか記事読むとプロモデラーって過酷だよな

55 20/11/27(金)19:41:21 No.749991850

正直下手くそだから艶消しと墨入れ以上をやると台無しにする自信がある

56 20/11/27(金)19:41:26 No.749991876

>繋ぎ目消しは? 最近のあんま目立たないようにしてるからなぁ

57 20/11/27(金)19:41:58 No.749992042

>繋ぎ目消しは? 最近の設計はできるだけ目立たない分割になってるから昔ほどじゃない

58 20/11/27(金)19:42:24 No.749992215

>この手のプロと素組比べた画像とか記事読むとプロモデラーって過酷だよな まあそれでご飯食べてるわけだしそのくらいの差なかったらむしろダメでしょ

59 20/11/27(金)19:42:27 No.749992237

>正直下手くそだから艶消しと墨入れ以上をやると台無しにする自信がある 俺くらいになると墨入れですらなんか汚くなるよ

60 20/11/27(金)19:44:31 No.749992850

ぱち組みって言えば組み立ててシール貼っただけ感強そうだからぱち組みって毎回言う

61 20/11/27(金)19:44:49 No.749992946

>>左のゼロカス俯きすぎじゃない? >顎を引くの勘違いして落ち込んでるみたいになってる作例多いよね MSが佇んでる雰囲気が好きであえてそうしてるモデラ―もいるので 君が勘違いしてる可能性もあるよ

62 20/11/27(金)19:45:05 No.749993040

一応プラモの説明書にカラーガイドがある奴は塗装して完成みたいなのを想定している 説明書通り作ると素組というラインは塗装まで

63 20/11/27(金)19:46:50 No.749993548

むしろ説明書にカラーガイド載ってないガンプラあるのか

64 20/11/27(金)19:47:11 No.749993647

>説明書通り作ると素組というラインは塗装まで 塗装までいくと素組してる人の数一気に減るんじゃねえかな…

65 20/11/27(金)19:47:56 No.749993902

スミ入れもどこまでやっていいものか スジ全部に入れるとくどくなりそう

66 20/11/27(金)19:48:37 No.749994207

>スミ入れもどこまでやっていいものか >スジ全部に入れるとくどくなりそう くどくないスミを全部にやるんだよ ここはいらないなと思う部分があったらもちろんやらなくてもよい

67 20/11/27(金)19:48:38 No.749994209

合わせ目は目立たないよう徹底してたり割とそのままだったりガンプラによって様々だけど 後者の方が余計なモールドが少なくて好きだな

68 20/11/27(金)19:49:59 No.749994695

>スミ入れもどこまでやっていいものか >スジ全部に入れるとくどくなりそう とりあえず線モールドに全部やってみるんだ それで足りないと感じたら□とか○モールドにもやる くどかったら薄め液で丁寧に拭き取れば良い

69 20/11/27(金)19:50:01 No.749994704

>スミ入れもどこまでやっていいものか >スジ全部に入れるとくどくなりそう 場所によって色を変えるんじゃよ

70 20/11/27(金)19:51:01 No.749994968

>説明書通り作ると素組というラインは塗装まで バンダイが説明書通りに作って素組みってサイトやらアニメやらで言ってるのに…

↑Top