虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/27(金)17:15:38 模型好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/27(金)17:15:38 No.749954879

模型好き「」はどこのエアブラシを愛用してる ボクはオリンポスとwave のエアブラシを愛用してる

1 20/11/27(金)17:19:31 No.749955627

ガンダムマーカーエアブラシみたいに分解清掃の必要が無くて なおかつ通常のエアブラシみたいに調色が出来る夢のアイテムが出るのをずっと待ってる

2 20/11/27(金)17:21:22 No.749955988

>ガンダムマーカーエアブラシみたいに分解清掃の必要が無くて >なおかつ通常のエアブラシみたいに調色が出来る夢のアイテムが出るのをずっと待ってる つ 筆塗り

3 20/11/27(金)17:22:31 No.749956221

>ガンダムマーカーエアブラシみたいに分解清掃の必要が無くて >なおかつ通常のエアブラシみたいに調色が出来る夢のアイテムが出るのをずっと待ってる ヒでダイソーの醤油差しがエアブラシシステム及び替芯にピッタリ合うからこれで何でも塗れて終わったら捨てられるって報告あったから探してみるといいかも

4 20/11/27(金)17:22:50 No.749956280

ガンダムマーカーの中に塗料詰めたりはできない?

5 20/11/27(金)17:23:39 No.749956430

筆塗り滲むんだもん…

6 20/11/27(金)17:23:55 No.749956474

うちはIHSだわ

7 20/11/27(金)17:24:09 No.749956516

>ガンダムマーカーエアブラシみたいに分解清掃の必要が無くて >なおかつ通常のエアブラシみたいに調色が出来る夢のアイテムが出るのをずっと待ってる エアブラシの洗浄程度を面倒くさがる奴がマスキング作業に耐えられるとは思えない

8 20/11/27(金)17:26:27 No.749956940

>ガンダムマーカーの中に塗料詰めたりはできない? ガイアノーツのイージーペインターはどうだい?

9 20/11/27(金)17:27:00 No.749957056

手間を惜しむのと古いテクに拘泥するのは別だと思うけどな…

10 20/11/27(金)17:28:12 No.749957258

>筆塗り滲むんだもん… ちゃんと乾かさないのと塗り返すからそうなる

11 20/11/27(金)17:28:27 No.749957311

ウレタン使い捨てで吹けるようになったら最高だと思う

12 20/11/27(金)17:30:35 No.749957730

>ウレタン使い捨てで吹けるようになったら最高だと思う 2000円くらいで売ってる安エアブラシを使ったらどうだい

13 20/11/27(金)17:30:43 No.749957756

ブラシ洗浄はクリエイティブじゃないからな

14 20/11/27(金)17:31:29 No.749957899

塗料が中を通る構造じゃなくて塗料入れを外付けの構造にするような形なのはできないかなとは思うが 気軽に言ってくれるなあ案件なのは自分でもわかる

15 20/11/27(金)17:31:35 No.749957917

筆塗りが滲むって…希釈も満足にできないのか

16 20/11/27(金)17:31:51 No.749957972

使ってる人あんまり見たこと無いけどクレオスのプロスプレー便利ぞ

17 20/11/27(金)17:32:26 No.749958081

まあ筆塗りが難しいのなんて大昔から言われてることなのでそこでマウント取ってもしゃあない

18 20/11/27(金)17:33:08 No.749958211

>塗料が中を通る構造じゃなくて塗料入れを外付けの構造にするような形なのはできないかなとは思うが 吸い上げ式じゃあかん?

19 20/11/27(金)17:33:29 No.749958277

造形村

20 20/11/27(金)17:34:17 No.749958440

タミヤのトリガータイプのスプレーワークも持ってるけどコンプレッサーについてきた普通のダブルアクションの方がなんか使いやすいな…となったのが俺だ

21 20/11/27(金)17:35:03 No.749958581

ガンダムマーカーの中身を普通にエアブラシで吹くとさらに奇麗だぞ 瓶に入れておけば多少は腐りにくいし悪くないぞ

22 20/11/27(金)17:35:45 No.749958689

>塗料が中を通る構造じゃなくて塗料入れを外付けの構造にするような形なのはできないかなとは思うが 大昔からある吸い上げ式そのものじゃないのそれ…

23 20/11/27(金)17:36:23 No.749958809

>塗料が中を通る構造じゃなくて塗料入れを外付けの構造にするような形なのはできないかなとは思うが イージーペインター使えば?

24 20/11/27(金)17:36:59 No.749958916

>吸い上げ式じゃあかん? それがさらに管内部を通らないようになったような感じになるといいと思うがそれだとエアで吹けない構造からやっぱり無理だよな…

25 20/11/27(金)17:37:05 No.749958937

ベタ塗りさえできればいいって考えで充電式エアブラシだぜー!

26 20/11/27(金)17:37:35 No.749959031

マスキング作業が8割くらいある

27 20/11/27(金)17:37:44 No.749959065

>まあ筆塗りが難しいのなんて大昔から言われてることなのでそこでマウント取ってもしゃあない ネット調べても基本的なことは解説されてるし難しいことはないけどな 失敗する人って大抵そういうことを守らないから失敗してるし

28 20/11/27(金)17:37:48 No.749959079

俺はそれのさらに向こうのアイデアがある CMYKの瓶を4本差してこうダイヤルで出る量調整して混ぜで吹けないかなって

29 20/11/27(金)17:37:59 No.749959117

su4388782.jpg この間これ買った まだサフ吹きにしか使ってないけど場所取らなくて助かる

30 20/11/27(金)17:38:33 No.749959208

>>吸い上げ式じゃあかん? >それがさらに管内部を通らないようになったような感じになるといいと思うがそれだとエアで吹けない構造からやっぱり無理だよな… ガラスペンみたいな方式でなんか作ってみてよ

31 20/11/27(金)17:40:26 No.749959559

>俺はそれのさらに向こうのアイデアがある >CMYKの瓶を4本差してこうダイヤルで出る量調整して混ぜで吹けないかなって 顔料無いから透けるけどな

32 20/11/27(金)17:40:54 No.749959668

>俺はそれのさらに向こうのアイデアがある >CMYKの瓶を4本差してこうダイヤルで出る量調整して混ぜで吹けないかなって ムラのない発色の為に撹拌部分がいるな そこを起動するためのスイッチ類も欲しい

33 20/11/27(金)17:42:51 No.749960060

0.18と0.2と0.3がクレオス 0.5がタミヤのトリガータイプと メタリックやサフ用にスパーマックスのが2本だ

34 20/11/27(金)17:44:28 No.749960415

やるときは2時間3時間吹いたりするからトリガータイプがやはり良いなってなった

35 20/11/27(金)17:46:31 No.749960846

まあ何本か持って使い分けるものだよね

36 20/11/27(金)17:47:50 No.749961086

筆塗りは筆の状態と塗料の薄さが9割だぞ

37 20/11/27(金)17:48:10 No.749961167

>まあ何本か持って使い分けるものだよね そうなんだ… 俺仕事も趣味もずーっと一本でやってるわ…

38 20/11/27(金)17:48:11 No.749961168

普通使いとメタリック用の二本しか持ってないけどもっとあると便利なのかな径いくらだっけ…

39 20/11/27(金)17:48:36 No.749961245

シタデルなら筆塗りも楽珍

40 20/11/27(金)17:49:42 No.749961501

0.5と0.3のを使い分けてる

41 20/11/27(金)17:50:09 No.749961579

ボクという一人称とオリンポスから推測するにスレ「」は相当お歳を召してるとみた

42 20/11/27(金)17:51:07 No.749961795

模裏住人っぽい

43 20/11/27(金)17:51:18 No.749961834

>シタデルなら筆塗りも楽珍 ファレホもいいものよ エアブラシ専用塗料とかあるけど 筆でマジョーラカラー使うのは無理があるよなあ…

44 20/11/27(金)17:51:22 No.749961851

>シタデルなら筆塗りも楽珍 シタデルで薄めて筆塗するぞー!っと思ったら薄めなくてもある程度までなら広い範囲濡れちゃうのマジで何なの…

45 20/11/27(金)17:53:46 No.749962392

雑なGAIJINが週末にザーッと塗って遊ぶための塗料だからなシタデル とにかくめんどくせえことは排除してある

46 20/11/27(金)17:54:01 No.749962452

>ボクという一人称とオリンポスから推測するにスレ「」は相当お歳を召してるとみた オリンポスは今でも買えるのよ https://www.olympos-airbrush.jp/phone/

47 20/11/27(金)17:54:22 No.749962514

ファレホの偏光カラー筆で使ってみたけど結構良かった バラ売りしないかな… su4388816.jpg

48 20/11/27(金)17:55:38 No.749962764

偏光ってヘラ ピグメントとか言うかっこいい名前のやつ?

49 20/11/27(金)17:55:58 No.749962849

>ファレホの偏光カラー筆で使ってみたけど結構良かった >バラ売りしないかな… >su4388816.jpg あら綺麗 筆だと厳しそうだと思ってたけどやれそうだな… メタルカラーも案外筆でいけるしこっちも同じ感じか

50 20/11/27(金)17:56:33 No.749962973

偏光塗料と言えばロシアのやばい粉いいよ… アイシャドー用の粉なんだけど クリアに混ぜて使うだけさ

51 20/11/27(金)17:56:59 No.749963053

シタデルは思ったより色減らないから価格に文句はないけど分かりにくい色の名前やめて

52 20/11/27(金)17:57:03 No.749963075

そういやついに水性サフが出るんだな どういう品なのか想像もできんけど

53 20/11/27(金)17:57:11 No.749963097

クレオス信者 最近揺らいできた

54 20/11/27(金)17:57:42 No.749963221

ここでロシアのヤバい粉を見るのは化粧スレ以来だな…

55 20/11/27(金)17:59:00 No.749963512

ロシアのヤバい粉はスライムとかに入れても楽しい

56 20/11/27(金)17:59:16 No.749963571

エアテックスのXP825使ってる人いる? 0.3㎜のくせに細吹き用でしかも0.2mpa以上で吹けっていう変態仕様なんだけど

57 20/11/27(金)17:59:19 No.749963583

プロスプレーって掃除する場所はつける塗料瓶ぐらいなの?

58 20/11/27(金)17:59:38 No.749963644

俺は何度やってもマスキングが駄目おじさん! 密着させてもどこかが必ず駄目で泣きたい su4388822.jpg

59 20/11/27(金)18:00:20 No.749963801

ロシアのヤバい粉ってなんだよってググったらロシアのヤバい粉で出てきて困惑しかない 綺麗だけどなんだよこの名前!

60 20/11/27(金)18:00:57 No.749963933

マスキング気を付けることはできても完璧になんて無理だよ レタッチ技術も磨くんだ

61 20/11/27(金)18:00:59 No.749963944

Mrカラーだけで塗ってるけどたまにどこの塗料使ったらそんな色が出るのかって聞かれることがある 普通に売ってる通常ナンバーしか使ってないのに

62 20/11/27(金)18:01:35 No.749964067

ファレホは特にモデルカラーが標準かと思いきやゲームカラーの方が癖がなくて使いやすい気がする

63 20/11/27(金)18:02:07 No.749964194

>俺は何度やってもマスキングが駄目おじさん! >密着させてもどこかが必ず駄目で泣きたい >su4388822.jpg ちゃんとデザインナイフで切ったキレイな断面使ってる? やってるなら後は楊枝でしっかり擦るのと半乾きで剥がすようにすれば上手く行くよ

64 20/11/27(金)18:02:14 No.749964221

>なんだよこの名前! ちゃんとした名前はかっこいい名前があるんだけどいつの間にかヤバい粉で通ってたから誰かがそう呼んだのが定着しちゃった奴だろう…

65 20/11/27(金)18:02:24 No.749964244

>俺は何度やってもマスキングが駄目おじさん! >密着させてもどこかが必ず駄目で泣きたい >su4388822.jpg こればかりは丁寧に貼る以外に言いようがない…

66 20/11/27(金)18:02:55 No.749964350

最近充電式のやつでエアブラシデビューしたけどなかなか気軽で楽しい

67 20/11/27(金)18:03:06 No.749964403

そのうちクレオスのメタルカラーのメタルピーチでガーベラテトラ塗るんじゃグフフ

68 20/11/27(金)18:04:29 No.749964685

>プロスプレーって掃除する場所はつける塗料瓶ぐらいなの? ノズルもシンナー含ませた筆とかで内部清掃しないとあっさり詰まるよ

69 20/11/27(金)18:05:14 No.749964830

>ファレホは特にモデルカラーが標準かと思いきやゲームカラーの方が癖がなくて使いやすい気がする ゲームカラーのがよりキャラクターモデル向きではあるゲームのコマ用だし 数だけならモデルのが多いしスケールモデルのよくあるカラーセットとかあるから使い道次第的な 濃さについてはエアーと比べてなければほぼ気の所為だと思う メカカラーはエアーシリーズ自体ないから別

70 20/11/27(金)18:06:25 No.749965083

>su4388816.jpg 鱗の表現に偏光合うね スケベデバイスのドラゴンドレス作るのに使おうかしら

71 20/11/27(金)18:06:35 No.749965119

マスキングは貼った後クリアー吹くとかってテクも有ると聞いた そのぶん塗膜厚くなるけど

72 20/11/27(金)18:06:50 No.749965170

ガイアカラーのプレミアムミラークローム中々よさそうなメッキ感してるのね

73 20/11/27(金)18:08:11 No.749965463

0.3はHT391とタミヤのHG Ⅲ 細吹きにPS771

74 20/11/27(金)18:08:21 No.749965500

ディテールの境界ならまだいいけど平面を塗り分ける時はほんと塗り分けた境界の処理がめんどい

75 20/11/27(金)18:08:22 No.749965505

>ガイアカラーのプレミアムミラークローム中々よさそうなメッキ感してるのね しかし下地を徹底的に磨かないと良さげなメッキ感でなくてつらい

76 20/11/27(金)18:08:41 No.749965571

普通にちゃんとしたエアブラシとコンプレッサーをさっさと買うのが一番の近道だよね 安い簡易ブラシとか使えるって最初は思うけど実際にちゃんとしたの買うとああ遠回りしたなとしか思わない

77 20/11/27(金)18:09:21 No.749965732

>>ガイアカラーのプレミアムミラークローム中々よさそうなメッキ感してるのね >しかし下地を徹底的に磨かないと良さげなメッキ感でなくてつらい つやあり黒でテカテカの下地を作るのがメッキ調塗料の基本じゃない?

78 20/11/27(金)18:09:37 No.749965792

>ガイアカラーのプレミアムミラークローム中々よさそうなメッキ感してるのね あれは良いよ 水性でならトップコートしても輝いたままだからかなり理想的

79 20/11/27(金)18:10:40 No.749966016

小遣いでやりくりしてた小中学生時代には心強い味方だったよプロスプレーとかの簡易エアブラシ エア缶もケチケチ使えばそれなりに保ってくれた

80 20/11/27(金)18:11:06 No.749966112

>つやあり黒でテカテカの下地を作るのがメッキ調塗料の基本じゃない? 公式サイト見ると溶剤強めで隠ぺい力強いから下手に下地塗らずにそのまま塗った方がいいぞって書いてある…

81 20/11/27(金)18:11:11 No.749966135

見た目が気に入ってコラーニのやつ使ってる

82 20/11/27(金)18:11:20 No.749966169

エアブラシが一番楽で筆塗りも気楽 スプレーが一番難しいよお!

83 20/11/27(金)18:12:12 No.749966364

コラーニいいよね…口径からトリガーのストロークから全部調節できる…

84 20/11/27(金)18:13:13 No.749966604

エアブラシ1本にサフは缶で吹いてるけど サフ用に使い捨てる様なの1つあった方がいいかな

85 20/11/27(金)18:13:30 No.749966676

俺もヒで弁当用醤油差しがガンマカエアブラシに合うってのは見たから試してみようか ラッカーだと溶けそうで怖いからアクリジョンとかでやろうかな

86 20/11/27(金)18:14:04 No.749966822

クレオスの0.3とウェーブの0.2とエアテックスの0.5を持っている

87 20/11/27(金)18:14:53 No.749967029

>エアブラシ1本にサフは缶で吹いてるけど >サフ用に使い捨てる様なの1つあった方がいいかな 用途によるけど サフみたいな傷埋め成分入ってる重い塗料は缶みたいな高圧の方が薄めずにキレイに吹ける

88 20/11/27(金)18:15:00 No.749967061

オリンポスの0.2㎜でカップ3個付け替え式の使ってるこれは楽…

89 20/11/27(金)18:15:55 No.749967278

ほぼクレオスのPS264オンリーだなぁ あとはシングルアクションのでサフ吹くくらい

90 20/11/27(金)18:15:56 No.749967282

缶は調整きかないとか絶大な無駄とか考えなければ霧化がきれいだよね…

91 20/11/27(金)18:16:45 No.749967482

イージーペインター(イージーとは言っていない)

92 20/11/27(金)18:17:45 No.749967708

缶は弱いブースだと吹き返しでひどいことになるのが怖いんだ

93 20/11/27(金)18:18:25 No.749967872

スプレー缶はお手軽に吹けるけどコストが…

94 20/11/27(金)18:18:55 No.749967991

>つ  久しぶりに見た

95 20/11/27(金)18:19:26 No.749968109

エアブラシはガンメタだけは吹きたくないな…掃除して全然取れない

96 20/11/27(金)18:19:39 No.749968159

実際缶サフの方が仕上がりはキレイなんだけどね…

97 20/11/27(金)18:19:54 No.749968228

筆で塗るのなんか年寄り臭くて嫌…

98 20/11/27(金)18:20:06 No.749968270

>用途によるけど >サフみたいな傷埋め成分入ってる重い塗料は缶みたいな高圧の方が薄めずにキレイに吹ける そうでもないよ 缶スプレーくらいの濃度なら安コンプレッサーとエアブラシでもガンプラ塗るくらいなら余裕で吹けた

99 20/11/27(金)18:20:32 No.749968364

メタリック系用のエアブラシ欲しい・・・

100 20/11/27(金)18:20:55 No.749968455

>筆で塗るのなんか年寄り臭くて嫌… 年寄りより頭の固い考え方だ

101 20/11/27(金)18:21:39 No.749968648

>筆で塗るのなんか年寄り臭くて嫌… 筆塗りは模型の世界の鮒釣りだぞ

102 20/11/27(金)18:22:02 No.749968744

空気圧は高ければ高いほどいいのかな

103 20/11/27(金)18:22:15 No.749968798

>缶は弱いブースだと吹き返しでひどいことになるのが怖いんだ 実際エアブラシよりも塗装ブースどうしようかで悩んでるわ…

104 20/11/27(金)18:22:29 No.749968858

充電式の使ってる 気軽だけど重さがじわじわくるので長時間は使えない メテオとか買ってみようかな…

105 20/11/27(金)18:23:31 No.749969097

多少の傷埋めと下地の統一が目的だからサフはエアブラシでやってる 缶だと自分の腕が原因だろうけどモタッとした感じになる・・・ あと缶は廃棄する時めんどい

106 20/11/27(金)18:23:35 No.749969114

>空気圧は高ければ高いほどいいのかな そうでもないけどあれば多少の失敗はカバーしてくれるから楽ちんだね なのでSIL AIR 15使ってる

107 20/11/27(金)18:24:14 No.749969291

>缶だと自分の腕が原因だろうけどモタッとした感じになる・・・ それは吹きすぎてるかガス圧上げてないせいかも

108 20/11/27(金)18:24:18 No.749969304

缶サフは未だにベランダ吹きだ ネロブースでもないとあの吐出量は吸い切れん…

109 20/11/27(金)18:24:25 No.749969347

最初はタミヤの3mm使ってたけど今はクレオス使ってる 最近PS771買ったから早く使いたい

110 20/11/27(金)18:24:55 No.749969460

>空気圧は高ければ高いほどいいのかな 良いと言うかやれる事の幅が増えるって感じかなぁ 水性吹くとかだと圧欲しいとか言うし

111 20/11/27(金)18:25:18 No.749969550

互換ブース全然買えないけど注文履歴見るに一桁生産ぽいなあれ ネロなら買えそうだが5万か…

112 20/11/27(金)18:25:37 No.749969625

ブースは実はいらないんだ 全部吸い込めばブースはいらないんだ

113 20/11/27(金)18:25:45 No.749969659

>>缶は弱いブースだと吹き返しでひどいことになるのが怖いんだ >実際エアブラシよりも塗装ブースどうしようかで悩んでるわ… 互換ブースいいよ互換ブース うるさいけど

114 20/11/27(金)18:25:55 No.749969699

タミヤのツインファン使ってるけどちょっと強めに吹いただけでおへやに霧が立ち込める

115 20/11/27(金)18:26:27 No.749969839

>互換ブース全然買えないけど注文履歴見るに一桁生産ぽいなあれ マジか 三回目で買えたのは運が良かったのか

116 20/11/27(金)18:26:42 No.749969898

ブースなんてないな せいぜい窓にダンボール箱置いて吹いてるだけだわ

117 20/11/27(金)18:27:11 No.749970024

互換ブースてスリムでもそんなに変わらんのかな

118 20/11/27(金)18:28:39 No.749970374

部屋の問題でエアブラシあるけど筆でやってるわ…近年は水性塗料の選択肢増えてありがたい…

119 20/11/27(金)18:29:08 No.749970498

家の屋上にテント張れば塗装ブースは特に必要無いよ

120 20/11/27(金)18:29:31 No.749970581

>部屋の問題でエアブラシあるけど筆でやってるわ…近年は水性塗料の選択肢増えてありがたい… 引っ越しなよ…

121 20/11/27(金)18:29:56 No.749970679

>互換ブースてスリムでもそんなに変わらんのかな 中のスペースが大きい程回りに飛び散らないだろうから スリムだとやっぱ若干は劣るんじゃないかなぁ ただスリムの方使ってガンプラ1/144メインだけど不足は感じないかな

122 20/11/27(金)18:30:12 No.749970745

>全部吸い込めばブースはいらないんだ し、死んでる…

123 20/11/27(金)18:30:19 No.749970769

最近クラウン型のハンドピース買って説明書にうがいはノズルをゆるめて吹いてくださいって書いてたからその通りにしてたらモデグラでノズルゆるめるのはNGって書いててどっちなんだよ!

124 20/11/27(金)18:30:50 No.749970898

ふふふ…カッコいいだろ?ドレンキャッチャー

125 20/11/27(金)18:31:19 No.749971005

空気圧は高いほうがいいが限度はあるよ

126 20/11/27(金)18:31:27 No.749971054

ホムセンでMDFの板と換気扇買ってくれば割と簡単で安く互換互換ブース作れるよ

127 20/11/27(金)18:32:09 No.749971230

>多少の傷埋めと下地の統一が目的だからサフはエアブラシでやってる >缶だと自分の腕が原因だろうけどモタッとした感じになる・・・ >あと缶は廃棄する時めんどい 場所にもよるんだろうけどスプレー缶穴開けて破棄しなくていいとかってなってて一気に処分できたわ

128 20/11/27(金)18:32:09 No.749971231

ノズルは中のニードルが先から出てる三角の部分で 緩めてうがいしてね ってのはクラウンって部分のはずだよ

129 20/11/27(金)18:32:44 No.749971373

>>部屋の問題でエアブラシあるけど筆でやってるわ…近年は水性塗料の選択肢増えてありがたい… >引っ越しなよ… 気軽に言ってくれるなぁ…

130 20/11/27(金)18:33:33 No.749971596

一ヶ月ほど前にガンダムマーカーエアブラシシステム買ったけどまだ使ってない…

131 20/11/27(金)18:33:37 No.749971615

ネイル用の一体型エアブラシはちょっと欲しい でも品質良くないみたいでちょっと

132 20/11/27(金)18:33:53 No.749971690

>最近クラウン型のハンドピース買って説明書にうがいはノズルをゆるめて吹いてくださいって書いてたからその通りにしてたらモデグラでノズルゆるめるのはNGって書いててどっちなんだよ! 説明書の方が正しいに決まってるだろ!

133 20/11/27(金)18:34:28 No.749971826

メーカーの説明書と雑誌どっちを信じるかなら前者だな 実際緩めてうがいしてるけど問題起きてないし… ペンキャップとか使ってうがいしてる人もいるみたいだけど

134 20/11/27(金)18:35:44 No.749972122

>ふふふ…カッコいいだろ?ドレンキャッチャー 夏場買おう買おうと思ってたけど冬に突入したから結局買ってねぇや・・・

135 20/11/27(金)18:36:00 No.749972190

クラウン型じゃない奴で指でふさいでうがいするとよく目にシンナーが入ってくる痛い キャップしたままやると部屋のどこかに飛んでいく

136 20/11/27(金)18:39:09 No.749973031

エアブラシのメンテの話になると使ったあとはノズル外してシンナー風呂に…とかよく書かれてるけどあれ外すの結構怖いよね

137 20/11/27(金)18:40:16 No.749973336

>エアブラシのメンテの話になると使ったあとはノズル外してシンナー風呂に…とか>よく書かれてるけどあれ外すの結構怖いよね それやるとニードルパッキンがあっという間に死ぬよ

138 20/11/27(金)18:42:02 No.749973773

>シタデルは思ったより色減らないから価格に文句はないけど分かりにくい色の名前やめて 何故かファレホが色互換表出してるんでそれ見て頑張る

139 20/11/27(金)18:44:51 No.749974572

水性塗料はVIC使ってる

↑Top