20/11/27(金)15:34:36 GIMPお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/27(金)15:34:36 No.749937572
GIMPお前25歳なのか…
1 20/11/27(金)15:37:32 No.749938134
こいつがいればなんでもできる気がする
2 20/11/27(金)15:38:31 No.749938324
なぜかタダで使える不思議なやつ
3 20/11/27(金)15:39:20 No.749938483
ちょっとずつ良くなってきているのに「」は2.6がいいという…
4 20/11/27(金)15:39:25 No.749938497
重い
5 20/11/27(金)15:39:42 No.749938554
駄コラ製造機
6 20/11/27(金)15:39:53 No.749938579
俺と同い年だったのか…
7 20/11/27(金)15:40:32 No.749938717
この犬ウィルバーっていうらしいな
8 20/11/27(金)15:40:40 No.749938729
毎日使っては駄コラ製造してる
9 20/11/27(金)15:40:43 No.749938742
>重い Linux版を使え サクサクだぞ
10 20/11/27(金)15:41:00 No.749938788
これ犬だったんだ
11 20/11/27(金)15:41:16 No.749938834
無料だからとりあえず入れといてホコリかぶるやつ
12 20/11/27(金)15:41:18 No.749938848
フォトショ買う金がないから助かってる
13 20/11/27(金)15:41:44 No.749938933
>無料だからとりあえず入れといてホコリかぶるやつ 駄コラ作らないの?
14 20/11/27(金)15:42:29 No.749939097
ぺいんとどっとねっととどっちがいいの
15 20/11/27(金)15:42:47 No.749939141
>俺と同い年だったのか… 若者はこんな場所に来るな
16 20/11/27(金)15:43:51 No.749939326
こいつの拡大縮小が異様に使い勝手が悪い
17 20/11/27(金)15:44:40 No.749939457
文字コラとは相性悪い気がする
18 20/11/27(金)15:45:02 No.749939524
paint.net使ってる…
19 20/11/27(金)15:45:03 No.749939525
昔使ってた時はPCスペックのせいもあってクッソ重かったな…起動に数分かかっていた
20 20/11/27(金)15:45:55 No.749939667
>文字コラとは相性悪い気がする 文字コラはメディバンみんな知ってるね!
21 20/11/27(金)15:45:57 No.749939678
>ぺいんとどっとねっととどっちがいいの ぺいんとどっとねっとは軽いのはいいんだけど 全てのレイヤーが画像と同サイズだったり色々とクソ仕様だったので捨てた
22 20/11/27(金)15:46:25 No.749939763
フォトショ入ってないpcに入れたけどなんかよくわかんなかった
23 20/11/27(金)15:46:37 No.749939805
普段お絵描きソフト使ってる人はこれ使う理由無いだろうから これ使ってるってことはコラ専門ってことになるのか?
24 20/11/27(金)15:47:51 No.749940035
バージョンアップしたら文字の縦書きのレイアウトが崩れるようになってしまった
25 20/11/27(金)15:47:57 No.749940053
>こいつの拡大縮小が異様に使い勝手が悪い 右クリックメニューのじゃなくてツールパレットにあるやつの方を使うんだ
26 20/11/27(金)15:48:31 No.749940147
SKYRIMのテクスチャ改変でお世話になるやつ来たな…
27 20/11/27(金)15:48:57 No.749940230
コラ元を多少の修正程度でデジタルで絵なんて描いたことないけどコラはいっぱい作ってる
28 20/11/27(金)15:49:53 No.749940404
>>重い >Linux版を使え >サクサクだぞ mac版も軽い
29 20/11/27(金)15:49:55 No.749940413
>全てのレイヤーが画像と同サイズだったり色々とクソ仕様だったので捨てた えらい重いと思ったらそれが原因か…!
30 20/11/27(金)15:51:51 No.749940802
インストールするのもなって思ってポータブル版を使ってる
31 20/11/27(金)15:54:01 No.749941195
CS5使い続けてるんだけど最新版Gimp使うのとどっちがいいの
32 20/11/27(金)15:55:07 No.749941372
これなんて読むの?ギンプツーでいいの?
33 20/11/27(金)15:55:47 No.749941493
会社で使ってるやつ
34 20/11/27(金)15:57:33 No.749941833
linux版しか使ったことないけどwinだとクソ重いのかい
35 20/11/27(金)15:57:50 No.749941886
blenderはエピックが寄付してくれたらめっちゃパワーアップしたからこれにもしてほしい
36 20/11/27(金)15:58:19 No.749941979
これ非営利で作り続けてる少人数の開発チームってどんな連中なんだろう 聖職者かなんかかな?
37 20/11/27(金)15:58:53 No.749942086
名前変わるんだっけ?
38 20/11/27(金)15:59:56 No.749942266
これ画像を拡大縮小するとデータごと変わるせいで一回縮小したやつもう一度拡大するとガビガビになるのどうにかならんの
39 20/11/27(金)16:00:19 No.749942336
3Dの線画抽出に使ってるんだけど結構役立つ 画像変換色々組み合わせてLT変換っぽいことできるのいい…
40 20/11/27(金)16:00:57 No.749942450
>これ非営利で作り続けてる少人数の開発チームってどんな連中なんだろう >聖職者かなんかかな? 専業の開発者は20人くらいいるらしい
41 20/11/27(金)16:01:58 No.749942638
>これ画像を拡大縮小するとデータごと変わるせいで一回縮小したやつもう一度拡大するとガビガビになるのどうにかならんの undoしろよ…
42 20/11/27(金)16:02:50 No.749942796
>undoしろよ… いや元に戻しても結局問題は解決してないじゃん
43 20/11/27(金)16:03:18 No.749942894
>これ画像を拡大縮小するとデータごと変わるせいで一回縮小したやつもう一度拡大するとガビガビになるのどうにかならんの そういう処理はビットマップを扱うgimpじゃなくてinkscapeを使うのだ
44 20/11/27(金)16:04:52 No.749943144
こいつはウェッピー扱える?
45 20/11/27(金)16:07:17 No.749943523
>そういう処理はビットマップを扱うgimpじゃなくてinkscapeを使うのだ ありがと使ってみる
46 20/11/27(金)16:08:09 No.749943681
>こいつはウェッピー扱える? できるよ
47 20/11/27(金)16:08:10 No.749943689
>こいつはウェッピー扱える? 扱えるこいつでウェッピーJPEGに変えたりしてる
48 20/11/27(金)16:10:38 No.749944138
Ctrl+スクロールで駄目なの?なにか違う操作してない?
49 20/11/27(金)16:11:03 No.749944218
>ちょっとずつ良くなってきているのに「」は2.6がいいという… コーエー系の新武将の顔グラ作りたい時bmpで背景透過が出来るんだ… 2.8だと出来なかったんだ…
50 20/11/27(金)16:19:15 No.749945704
>Ctrl+スクロールで駄目なの?なにか違う操作してない? あーそれで何がやりたいのか理解した 表示倍率変えたいだけなのにリサイズしちゃってるって話だったのね
51 20/11/27(金)16:19:39 No.749945760
駄目だった
52 20/11/27(金)16:19:40 No.749945762
これもWindows標準のペイントがわるいよー
53 20/11/27(金)16:22:32 No.749946227
ボイロ動画作ろうとして立ち絵をこいつでなんかいい感じにするって聞いたから入れたけど コンピュータクソ雑魚だったからつまづいて使ってない
54 20/11/27(金)16:23:22 No.749946369
文字コラに使うならアルパカとこれとフォトエレどれが一番いいかな……
55 20/11/27(金)16:23:27 No.749946384
>>こいつはウェッピー扱える? >扱えるこいつでウェッピーJPEGに変えたりしてる 最新版だと出来るのか…
56 20/11/27(金)16:23:48 No.749946439
>扱えるこいつでウェッピーJPEGに変えたりしてる うぇっぴ変換だけならIrfanViewとかの方が手軽じゃない?
57 20/11/27(金)16:24:34 No.749946557
立ち絵はPSDToolがいいぞ
58 20/11/27(金)16:24:35 No.749946562
こいつの名前と生物種知ったのが今月一番の驚きかもしれん…
59 20/11/27(金)16:25:19 No.749946677
>最新版だと出来るのか… ちょうど2年ほど前から…
60 20/11/27(金)16:25:35 No.749946719
俺の駄コラ作成ツール
61 20/11/27(金)16:26:17 No.749946831
このアイコンもうちょっと現代的な見た目にしないのかな
62 20/11/27(金)16:26:31 No.749946864
Officeぐらいしか触ったことないぐらいコンピュータ知識ダメダメ文系なんだけど こいつどうすりゃ覚えられる? いい感じの使い方講座みたいなものない?
63 20/11/27(金)16:26:57 No.749946923
エロゲの全裸立ち絵を何やかんやして抽出したあとこいつで並べる いっぱいでた
64 20/11/27(金)16:27:10 No.749946958
文字使いにくすぎる以外はかなりいい
65 20/11/27(金)16:27:34 No.749947028
gimp 入門で検索もできないのか
66 20/11/27(金)16:28:20 No.749947135
inkscape仕事でめっちゃ助かってる さっさっとベクターで図を描いたり 測量図下絵に取り込んでトレスしてweb用の資料つくるとかめちゃ楽 昔イラレを多少勉強させられた経験も活かせる…
67 20/11/27(金)16:28:38 No.749947176
>いい感じの使い方講座みたいなものない? ネットに山ほど転がってるからとりあえず作業始めて分からないとこあったらその都度調べる
68 20/11/27(金)16:29:10 No.749947260
>Officeぐらいしか触ったことないぐらいコンピュータ知識ダメダメ文系なんだけど >こいつどうすりゃ覚えられる? >いい感じの使い方講座みたいなものない? 入門見ながら使っていって慣れた方がいいかもしれない 使っていく度に新たな発見ができる
69 20/11/27(金)16:29:37 No.749947327
フォントとペンタブの対応がクソな以外は文句の付け所がない程度に高性能
70 20/11/27(金)16:29:38 No.749947331
ドーナドーナでまたお世話になるね…
71 20/11/27(金)16:30:25 No.749947465
paint.netがfallout4とskyrimSEのテクスチャ規格対応したから用無しになった
72 20/11/27(金)16:30:40 No.749947516
古くからある定番ソフトだから検索すりゃ知見も多いし なんならサンプルデータ付きの分厚い本も売ってるから基本からやりたいならそういうの買うのも手っ取り早さではアリ
73 20/11/27(金)16:31:31 No.749947655
そろそろGIMP3も出るんだな
74 20/11/27(金)16:31:37 No.749947678
スレ画に限らんけど画像編集ソフトて機能全部理解してる人マジでいないからやりたいこととりあえずやり始めて必要なのにわからんことだけその都度ぐぐるしかないと思う フォトショもクリスタもaffinityもマジでちゃんと理解してる人いないから
75 20/11/27(金)16:32:27 No.749947821
コラはこいつでフォントはメディバン
76 20/11/27(金)16:32:34 No.749947846
人は知ってる機能しか使えない という言葉はgimpでもAEでもblenderでも頻繁に聞くことになる…
77 20/11/27(金)16:32:45 No.749947877
理解した頃には仕様変わるとかもあるし…
78 20/11/27(金)16:33:02 No.749947924
>Officeぐらいしか触ったことないぐらいコンピュータ知識ダメダメ文系なんだけど >こいつどうすりゃ覚えられる? >いい感じの使い方講座みたいなものない? 画像編集自体全くの初めてで周りに師匠もいないなら ムック一冊買っちゃった方が早いと思う 無料ソフト覚えるのに2000円出すなんて…と思うかもしれないが 結局それが一番手っ取り早い
79 20/11/27(金)16:34:08 No.749948090
Office系列と同じくわからなかったらぐぐると即正解が見つかるタイプのソフト
80 20/11/27(金)16:34:19 No.749948135
サンキュー! とりあえずググっていじって本買ってみるわ!
81 20/11/27(金)16:35:44 No.749948337
よくわからないんだけどイラレとフォトショが合体したような物なの?
82 20/11/27(金)16:35:58 No.749948377
プロが一通りの情報を一冊にまとめて手元でいつでも見れて なにが載ってるかわかるようにしてるってことに意外と価値があるんだよな 普段使ってる人も試しに本みたら知らない機能や使い方がいっぱいのってる…とかあるし
83 20/11/27(金)16:36:17 No.749948427
俺のアイコラ製造の相棒 20年ぐらい一緒にいる 多分1万枚はお世話になった
84 20/11/27(金)16:37:09 No.749948564
アイコラて
85 20/11/27(金)16:37:29 No.749948611
Blenderと違ってバージョンの差異が少なめだからググれれば使える
86 20/11/27(金)16:37:41 No.749948638
スレ画とpaint.netの違いってあるの?
87 20/11/27(金)16:38:04 No.749948706
カスタムオーダーメイド3D2買ってからより頻繁にお世話になってる
88 20/11/27(金)16:38:08 No.749948717
写真の調整や明合成なんかで世話になってる
89 20/11/27(金)16:39:07 No.749948870
GNUっとしてきた
90 20/11/27(金)16:40:26 No.749949068
1万枚アイコラ創った巨匠がいると聞いて
91 20/11/27(金)16:42:29 No.749949388
>ドーナドーナでまたお世話になるね… それ考えて導入したけど何が何だか分かんね!となってる
92 20/11/27(金)16:43:49 No.749949602
>スレ画とpaint.netの違いってあるの? スレ画はGNU
93 20/11/27(金)16:45:19 No.749949843
officeの方がよっぽど難しい
94 20/11/27(金)16:46:14 No.749949985
たまに使うとグラデーションパレットの使い方を忘れる
95 20/11/27(金)16:46:30 No.749950038
これって最新のに勝手にアプデされてるってことはないよね 3年前に導入して放置してる
96 20/11/27(金)16:47:33 No.749950208
グラデーションマップを使えるのに結構驚いたやつ
97 20/11/27(金)16:47:42 No.749950227
駄コラ作るのに使う ハイライトとソフトライトの違いってなんだろ……
98 20/11/27(金)16:47:59 No.749950269
GIMPはわりと本があるんだな…いいな Affinityはマジで日本語文献が少ない上にイラレ用語のアフィニティ方言で頭痛がした
99 20/11/27(金)16:48:22 No.749950322
パス使えるようになるとやれることの幅がすごい増えた
100 20/11/27(金)16:49:45 No.749950559
最新版はパス周りが便利になったと聞いたような
101 20/11/27(金)16:50:43 No.749950725
surfaceで使ってるからパスが上手く使えなくて諦めてる
102 20/11/27(金)16:51:16 No.749950802
なんかずっとSAI使ってるからこいつに慣れない たまにBBとかGB作るのに連番読み込んだりするけどなんかパス作るのがダルいよこれ…
103 20/11/27(金)16:51:19 No.749950812
キーボードショートカットを覚えると楽しくなる
104 20/11/27(金)16:51:21 No.749950816
複雑だけど結構多機能だから他の無料イラストソフトと組み合わせると 画像編集でできないことはもうほとんどない気がする
105 20/11/27(金)16:52:03 No.749950941
>これって最新のに勝手にアプデされてるってことはないよね >3年前に導入して放置してる 大丈夫自分ずっと古いの使ってる というか別バージョンになると別ソフトになってなかったっけ?
106 20/11/27(金)16:52:11 No.749950960
Paint.net使ってるわ
107 20/11/27(金)16:53:13 No.749951116
こいつで一応gifアニメも作れるけど賽の河原で石を積む気分が味わえるからお勧め
108 20/11/27(金)16:53:53 No.749951215
連番読み込んでパスそのまま別の画像に使えるのはいいんだけど如何せん操作に慣れねえ
109 20/11/27(金)16:55:05 No.749951430
有志の手によってプラグインが結構豊富だから贅沢を言えばそれらの日本語版がほしい
110 20/11/27(金)16:55:20 No.749951480
画像でアニメ作りはめんどくせえ そっち方面はParaFlaが現役だ
111 20/11/27(金)16:56:24 No.749951674
ド素人だけどその時何がしたいのかを逐一調べていたら勝手に色々覚えてたよ
112 20/11/27(金)16:58:40 No.749952052
範囲選択からの操作がマジでわからなかった
113 20/11/27(金)16:59:01 No.749952102
案ずるより産むが易しとはいうけどガンガン使って慣れた方が早いよね それでしばらく使ってからそんな簡単なやり方あったの?俺の今までの時間は…になる
114 20/11/27(金)17:00:03 No.749952290
コラっていうか背景透過に使ってるんだけど他にいいソフトあるんだろうか
115 20/11/27(金)17:01:13 No.749952471
おすすめの機能ある?
116 20/11/27(金)17:01:26 No.749952512
結局これは何するソフトなんだ…?
117 20/11/27(金)17:02:10 No.749952610
お絵描きも駄コラもこいつからiPadになっちゃった
118 20/11/27(金)17:03:11 No.749952807
ポータブル版使ってるけど使いづらいな…
119 20/11/27(金)17:04:30 No.749953039
>おすすめの機能ある? ノイズ多めのjpgを複製→ガウスぼかし→オーバーライトとかハードライトにして 5~10%くらいの濃度で重ねるとノイズがちょっと目だたなくなる
120 20/11/27(金)17:05:00 No.749953124
affinityphoto買ってからめっきり使わなくなったな
121 20/11/27(金)17:05:04 No.749953141
>コラっていうか背景透過に使ってるんだけど他にいいソフトあるんだろうか 人物の切り抜きならremove.bgってブラウザで使えるやつ使ってるな もう面倒だから
122 20/11/27(金)17:06:07 No.749953324
ノイズ取るためならそのままずばりの選択的ガウスぼかしってのもあるよ
123 20/11/27(金)17:06:23 No.749953365
これがタダで使えるのは本当にありがたい…
124 20/11/27(金)17:07:47 No.749953613
>>おすすめの機能ある? >ノイズ多めのjpgを複製→ガウスぼかし→オーバーライトとかハードライトにして >5~10%くらいの濃度で重ねるとノイズがちょっと目だたなくなる JPEGノイズ取りならwaifu2xでよくない?
125 20/11/27(金)17:08:34 No.749953740
>人物の切り抜きならremove.bgってブラウザで使えるやつ使ってるな >もう面倒だから 最近はこれで大まかに抜いて細かいところは手作業だわ たまに勝手に抜かれるけどそこもあとで補完すればいいし
126 20/11/27(金)17:11:30 No.749954220
(プラグイン検索中…)
127 20/11/27(金)17:12:32 No.749954366
UIにかなりクセがあるけど無料で使えるなら申し分ない程度
128 20/11/27(金)17:15:33 No.749954859
>(プラグイン検索中…) (データファイル検索中…)
129 20/11/27(金)17:16:27 No.749955033
書き込みをした人によって削除されました
130 20/11/27(金)17:22:15 No.749956168
学生時代ずっとこいつ使ってたけど社会人になって余裕できたからフォトプラン契約してPhotoshop使ってみたらざっくりとした切り抜きなら秒で出来てやっぱ有料と無償の差はでかいなと思った
131 20/11/27(金)17:24:21 No.749956555
駄コラ作ってるうちに使い方を覚えていく