虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今更ア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/27(金)13:50:43 No.749917882

今更アニメ見たけどよかった

1 20/11/27(金)13:51:50 No.749918102

割と面白いよね 原作あんだけ面白いんだから当然か

2 20/11/27(金)13:54:07 No.749918573

平野綾のミギーよかった

3 20/11/27(金)13:54:21 No.749918606

ヤンキーの子が死んじゃうくだりで いや電話で連絡取れよってツッコミを回避するための改変がとても自然だったのが好印象

4 20/11/27(金)13:54:29 No.749918636

OPの歌詞何言ってんのか全然知らなかったけどまじめに聞いたらめちゃいいわ

5 20/11/27(金)13:58:23 No.749919336

メガネ男か原作の顔に近づくのいいよね

6 20/11/27(金)13:59:55 No.749919628

>メガネ男か原作の顔に近づくのいいよね 途中から見慣れたオールバックになる展開は変化をわかりやすく表してていいなと思った

7 20/11/27(金)14:00:27 No.749919729

>OPの歌詞何言ってんのか全然知らなかったけどまじめに聞いたらめちゃいいわ 英語の歌詞だと思ってたら日本語だったのあれ!?

8 20/11/27(金)14:01:16 No.749919870

俺アニメで寄生獣の良さ分かった!してもシュッはされない出来だとは思う

9 20/11/27(金)14:02:50 No.749920154

原作から演出力とか迫力とかを半分差し引いたようなアニメだった

10 20/11/27(金)14:03:12 No.749920226

時代を合わせたアレンジで最初は色々と賛否の声が激しかったけど 終わってみればいいアニメ化だったと思う

11 20/11/27(金)14:04:17 No.749920420

バトル漫画的要素もあってよくできてるわと思った

12 20/11/27(金)14:04:20 No.749920428

>俺アニメで寄生獣の良さ分かった!してもシュッはされない出来だとは思う 自分も不満の種は多々あるけどボロクソ言うほどの酷い出来ではないと思う

13 20/11/27(金)14:04:35 No.749920476

だから僕ら寄り添い 生きてくんだ

14 20/11/27(金)14:05:20 No.749920622

細かい不満とか矛盾はあるけど それはそれとしていい出来だった

15 20/11/27(金)14:06:09 No.749920765

あの原作をアニメ化と考えると頑張ったほうだなという印象だった 劇伴の音量がでかすぎるのは頂けないが

16 20/11/27(金)14:07:15 No.749920956

>あの原作をアニメ化と考えると頑張ったほうだなという印象だった >劇伴の音量がでかすぎるのは頂けないが 劇中歌の調整上手かったらもっと評価高くなってたと思うマジで

17 20/11/27(金)14:07:42 No.749921031

中国でめちゃくちゃ人気らしい

18 20/11/27(金)14:09:31 No.749921375

新一の変化を描くためにメガネかけさせたりミギーでトラック止めるとかはやりすぎだと思った

19 20/11/27(金)14:09:44 No.749921405

変な副題がついてるあたりもクソ改変アニメという印象を強めてるから「見たことないけど嫌い」というエア叩きも見かける

20 20/11/27(金)14:10:15 No.749921503

実写も同じ頃だったっけ?

21 20/11/27(金)14:10:28 No.749921550

メガネはミギーと混ざって視力上がったのが分かりやすいし良いんじゃないか

22 <a href="mailto:スレ「」">20/11/27(金)14:10:37</a> [スレ「」] No.749921584

>変な副題がついてるあたりもクソ改変アニメという印象を強めてるから「見たことないけど嫌い」というエア叩きも見かける 実際なんだこの糞ダサいサブタイと思って今年まで見なかったんだ…

23 20/11/27(金)14:10:58 No.749921650

平野声は合ってるだけじゃなくて 少しずつ人間味を出していくように演じ分けてるのが感じられてよい

24 20/11/27(金)14:11:11 No.749921689

BGMがやたらデカイし曲自体もなんか変…

25 20/11/27(金)14:11:33 No.749921759

旅館の中学生かわいい

26 20/11/27(金)14:12:01 No.749921846

実写映画も見よう

27 20/11/27(金)14:12:06 No.749921870

公衆電話でシンイチに電話するシーンを再現するためにスマホが水没したり たまにふふってなる描写がある

28 20/11/27(金)14:12:07 No.749921874

見てた時は気付かなかったけどバトルBGMがめちゃくちゃカッコイイ

29 20/11/27(金)14:12:22 No.749921910

>平野声は合ってるだけじゃなくて >少しずつ人間味を出していくように演じ分けてるのが感じられてよい 3話ごとで声色を変えるように指示されたっていってた

30 20/11/27(金)14:12:44 No.749921981

新一のメガネの追加はライミ版スパイダーマンから雑に引用したろ?って思ってる

31 20/11/27(金)14:13:07 No.749922051

現代に合わせるよりも当時の年代設定でやっても良かったんじゃないかとは思う

32 20/11/27(金)14:13:21 No.749922096

最大の不満点が音響ってのはなんか珍しかった

33 20/11/27(金)14:13:26 No.749922114

後藤さん改めてやべえよく勝てたわ

34 20/11/27(金)14:14:03 No.749922237

>現代に合わせるよりも当時の年代設定でやっても良かったんじゃないかとは思う 若い層とりこめないという判断じゃないか スケバンなんか死滅してるし

35 20/11/27(金)14:14:10 No.749922257

音響監督の名前見て納得した

36 20/11/27(金)14:14:12 No.749922266

(交通標識Tシャツ)

37 20/11/27(金)14:14:18 No.749922280

BGM単品で聴くとなかなか良い

38 20/11/27(金)14:14:30 No.749922313

>最大の不満点が音響ってのはなんか珍しかった BGMというより入る場所がおかしいんだよな 曲事態はわるくない

39 20/11/27(金)14:14:40 No.749922354

>現代に合わせるよりも当時の年代設定でやっても良かったんじゃないかとは思う ファッションが今から見るとクソダサすぎてすごいぞ

40 20/11/27(金)14:15:33 No.749922540

BGMは単品で聞く分には悪くないけど例えば母と戦ってるときにテクノ調のノリの良い曲が裏で流れたりするのはいくらなんでも雰囲気考えろ

41 20/11/27(金)14:15:45 No.749922576

シンイチの投石は原作でも思ったがちょっと強すぎだと思う

42 20/11/27(金)14:15:47 No.749922580

コテコテの不良は作劇に便利だったから多用されてたんけど 現実から消えてしまったからな…

43 20/11/27(金)14:16:06 No.749922640

間の取り方とか解釈違いな所も多いんだけど面白かったよ こなちゃんがはまり役過ぎる

44 20/11/27(金)14:16:44 No.749922751

ヤンキーの子がヤンキーじゃなくなったけど可愛かった 現代思春期特有のものをかけていたと思う

45 20/11/27(金)14:17:04 No.749922811

>シンイチの投石は原作でも思ったがちょっと強すぎだと思う 映画だと弓矢になるんだったかなあのシーン

46 20/11/27(金)14:17:09 No.749922829

>>現代に合わせるよりも当時の年代設定でやっても良かったんじゃないかとは思う >ファッションが今から見るとクソダサすぎてすごいぞ 馬鹿め当時からダサすぎと言われてたわ

47 20/11/27(金)14:17:16 No.749922845

あの副題で見るの遅れたから罪深いと思う 糞だせえ!

48 20/11/27(金)14:17:18 No.749922856

BGMは確かに作った奴じゃなくて使い場所決めた奴がダメっぽい感じがする…… ただ全体として前評判ほど悪くは無かったよ

49 20/11/27(金)14:17:26 No.749922885

最初キャラデザとかで期待出来ないと思ってて遅れて見始めたら毎週楽しみになるくらいにはなった 2クールあったのも嬉しい

50 20/11/27(金)14:17:47 No.749922958

>>>現代に合わせるよりも当時の年代設定でやっても良かったんじゃないかとは思う >>ファッションが今から見るとクソダサすぎてすごいぞ >馬鹿め当時からダサすぎと言われてたわ まず原作者があんまりファッション明るくなさそうだからな

51 20/11/27(金)14:18:07 No.749923034

>ヤンキーの子がヤンキーじゃなくなったけど可愛かった >現代思春期特有のものをかけていたと思う 抜いた髪薬指に巻いてキスするのはちょっとやり過ぎだろうと思った

52 20/11/27(金)14:19:06 No.749923215

腰の抜けそうなBGMだけは擁護しきれない

53 20/11/27(金)14:19:15 No.749923247

>映画だと弓矢になるんだったかなあのシーン あれ心臓を面で貫くからって理屈だったと思うんだがなんか弓矢の理由付けされてるのかね?

54 20/11/27(金)14:19:39 No.749923321

言うほど悪くはない止まり

55 20/11/27(金)14:19:54 No.749923365

OPのホルモンっぽい人らこれ以後たまに他のアニメでも聞くようになった気がする

56 20/11/27(金)14:20:13 No.749923425

島崎信長君の演技も合ってて良かった

57 20/11/27(金)14:20:28 No.749923477

放映当時はあんまりいい評判聞かなかったけど 声の大きなお友達が多かっただけかな…

58 20/11/27(金)14:20:28 No.749923478

なんでダブステなんだ!?と思ったけど機械的な戦闘行動に映る寄生獣とのバトルには合って見えて割りと好きになりました

59 20/11/27(金)14:21:03 No.749923557

>OPのホルモンっぽい人らこれ以後たまに他のアニメでも聞くようになった気がする カイジとかハンターハンターの方が先じゃなかったか

60 20/11/27(金)14:21:05 No.749923561

平野声ミギーは確かに一瞬む?となるけどよくよく考えてみればミギーの大きさ的に妙に貫禄ある声よりはヘンテコ生物感が出て良かったように思える

61 20/11/27(金)14:21:16 No.749923598

>あれ心臓を面で貫くからって理屈だったと思うんだがなんか弓矢の理由付けされてるのかね? 石田相手のときは心臓狙えば気付かれる前に感知範囲外から1撃で仕留められるからだったと思う 面でって理由説明されてたのはシャッガンもってきた時だったと思う

62 20/11/27(金)14:21:23 No.749923625

>放映当時はあんまりいい評判聞かなかったけど >声の大きなお友達が多かっただけかな… 見ないで文句言ってる奴はかなりいたと思う それはそれとして音響だけは終始違和感凄かった 田村死ぬところのED曲うるさかった

63 20/11/27(金)14:21:27 No.749923637

OPは何言ってるのかわかんねえ中で寄りそい生きるだけあ、聞き取れたってなるのは作品に合ってると思う

64 20/11/27(金)14:21:35 No.749923652

>放映当時はあんまりいい評判聞かなかったけど >声の大きなお友達が多かっただけかな… 当時毎日のように叩くスレがあっていやそこまで言うほどじゃない俺は好きだよって流れで押し流されてた記憶

65 20/11/27(金)14:21:39 No.749923670

いいねって声があってもよくねえって暴れまわる声があったらそりゃ掻き消される

66 20/11/27(金)14:21:46 No.749923690

これがいい悪いはともかく原作通りを観たかったってのはある…

67 20/11/27(金)14:21:56 No.749923732

>放映当時はあんまりいい評判聞かなかったけど >声の大きなお友達が多かっただけかな… 当時からこの出来を酷評できる正当な理屈はあんまり聞かなかった なんか感情的に叩いてたのばっかで

68 20/11/27(金)14:22:20 No.749923823

ヒューマンビートボックスの女子高生がパラサイトのSEやってたのもおかしかった

69 20/11/27(金)14:22:32 No.749923864

嫌いじゃないけどとりあえず原作も読んでねってなる

70 20/11/27(金)14:22:32 No.749923865

>これがいい悪いはともかく原作通りを観たかったってのはある… ネトフリあたりで再アニメ化はありそう

71 20/11/27(金)14:22:37 No.749923880

よかったけどセイの確率がなんなのか最後まで分からなかった

72 20/11/27(金)14:22:44 No.749923903

アニメは特に文句ない ゲームは擁護できない

73 20/11/27(金)14:22:44 No.749923904

>それはそれとして音響だけは終始違和感凄かった >田村死ぬところのED曲うるさかった それだけは間違いなくそう 音楽担当が目立って劣ってるって結構珍しい事態よな

74 20/11/27(金)14:23:00 No.749923967

イヌーのくだり現代なら撮られまくって即SNSに拡散しそう

75 20/11/27(金)14:23:15 No.749924016

ありがとうセイの疾走

76 20/11/27(金)14:23:40 No.749924078

三木におっかけられてるシーンのBGMがよくない意味で印象に残ってる

77 20/11/27(金)14:23:45 No.749924091

なんかこのアニメを良く言う奴は原作未読!みたいなのが多かったな…

78 20/11/27(金)14:23:51 No.749924115

BGM単体で聞く分には良い曲多いんだけどな

79 20/11/27(金)14:23:58 No.749924147

ゲームなんてあったんだ…

80 20/11/27(金)14:24:09 No.749924179

原作ファンなら首を傾げる出来だと思うよこれ

81 20/11/27(金)14:24:16 No.749924204

>BGM単体で聞く分には良い曲多いんだけどな ただただ合ってないんだよな BGの意味を勉強して欲しい

82 20/11/27(金)14:24:21 No.749924218

>アニメは特に文句ない >ゲームは擁護できない ゲームってなんだっけ…ソシャゲのやつ?

83 20/11/27(金)14:24:31 No.749924257

この終わって見放した人がいないときに当時から叩くのはおかしかった!とか言い出す現象に名前をつけたい

84 20/11/27(金)14:24:33 No.749924267

>原作ファンなら首を傾げる出来だと思うよこれ 俺はその言い分に首を傾げる

85 20/11/27(金)14:24:57 No.749924328

>原作ファンなら首を傾げる出来だと思うよこれ 俺原作好きだけど楽しんで見れたよ

86 20/11/27(金)14:25:00 No.749924344

別れの曲はちょっとベタすぎるかなって思った

87 20/11/27(金)14:25:06 No.749924366

>新一のメガネの追加はライミ版スパイダーマンから雑に引用したろ?って思ってる そんなインスパイアされるほどのものだったっけ

88 20/11/27(金)14:25:12 No.749924390

>面でって理由説明されてたのはシャッガンもってきた時だったと思う 拳銃じゃそうそう死なないから心臓を破壊しなきゃダメって理屈で投石だったはず

89 20/11/27(金)14:25:24 No.749924426

>この終わって見放した人がいないときに当時から叩くのはおかしかった!とか言い出す現象に名前をつけたい 当時も楽しんでた人は居たし反論もしてた それ以上の勢いで叩く奴の声が大きかったから目立たんだけで

90 20/11/27(金)14:25:43 No.749924487

>>原作ファンなら首を傾げる出来だと思うよこれ >俺はその言い分に首を傾げる 良かれ悪かれ原作通りじゃない以上原作読んでる人なら疑問に思うことはあると思うんだが それが理解できないってことはねえだろ そこから原作と違うけどこれも面白い、となるなら分かるが

91 20/11/27(金)14:25:54 No.749924519

>この終わって見放した人がいないときに当時から叩くのはおかしかった!とか言い出す現象に名前をつけたい いや当時から良く見てる奴悪く見てる奴いたわ

92 20/11/27(金)14:26:09 No.749924561

勢いとかふわふわしたこと言われてもな

93 20/11/27(金)14:26:39 No.749924643

>よかったけどセイの確率がなんなのか最後まで分からなかった 「サブタイトルの「格率」の意味は、哲学者カントの言葉の訳語ですが、 なんとなく当たり前のように守っている概念みたいな意味合いです。 生態系の頂点だった人間がそうではなくなり、殺す側の論理と殺される側の論理が交錯する…。 「寄生獣」は価値観の根底を考えさせられる、哲学書だと思っているんです! セイには「生」「性」「正」など、原作にちりばめられている様々なメッセージを込めています。」

94 20/11/27(金)14:26:41 No.749924650

>>この終わって見放した人がいないときに当時から叩くのはおかしかった!とか言い出す現象に名前をつけたい >いや当時から良く見てる奴悪く見てる奴いたわ なら好みの問題であって悪く言うのがおかしいってのも変だろう

95 20/11/27(金)14:26:48 No.749924667

実写版は何か弓だったね投石のシーン

96 20/11/27(金)14:27:01 No.749924709

スマホを忘れるくだりの改変が自然!ってよく聞くけど ……別に最初から当時の時代設定にすりゃよかったんじゃないの?って思ってしまう

97 20/11/27(金)14:27:04 No.749924716

後藤さんが誰このおっさん顔をしていてちょっと面白かった

98 20/11/27(金)14:27:22 No.749924773

終盤3話くらいのタイトル全部せいのせいみたいなので並んでたよねそういや…

99 20/11/27(金)14:27:45 No.749924852

なんか定期的に寄生獣のアニメか実写のスレ立つと大体スレ文は面白かったって褒めてるのにいやダメだったろって流れになるな

100 20/11/27(金)14:27:50 No.749924864

後藤の脇腹に穴開いてるのにツッコミ入れてる画像すき

101 20/11/27(金)14:27:59 No.749924893

誰も当時の批判がおかしいとまで言ってないだろ…

102 20/11/27(金)14:28:00 No.749924900

自動車事故を防ぐアニオリがほんとだめ

103 20/11/27(金)14:28:03 No.749924912

>この終わって見放した人がいないときに当時から叩くのはおかしかった!とか言い出す現象に名前をつけたい あまりいい意味では使われないけどでんでん現象ってやつじゃないの 嫌ってた層が飽きて居なくなって好きな層だけで語ってる

104 20/11/27(金)14:28:13 No.749924951

>良かれ悪かれ原作通りじゃない以上原作読んでる人なら疑問に思うことはあると思うんだが >それが理解できないってことはねえだろ 要するに致命的な違いはなかったと思う、そこが争点 時代背景を現代に合わせることが変更点の主な動機でそれは理屈としては納得がいくし 違うからダメで話が終わっちゃうのが多かったんでそこが理解に苦しんだ

105 20/11/27(金)14:28:15 No.749924957

su4388478.jpg こういう空気感というか表情の再現が出来てなかったのは不満点にあげられると思う 100点か0点じゃないからチマチマした減点要素はあるだろう 加算形式で見るとまた違うのだろうが

106 20/11/27(金)14:28:26 No.749924999

サブタイの意味はよくわからなかったな…

107 20/11/27(金)14:28:49 No.749925082

>誰も当時の批判がおかしいとまで言ってないだろ… うーん >なんか感情的に叩いてたのばっかで

108 20/11/27(金)14:28:51 No.749925089

みんな荒々しくなってきたな

109 20/11/27(金)14:29:03 No.749925137

>あまりいい意味では使われないけどでんでん現象ってやつじゃないの >嫌ってた層が飽きて居なくなって好きな層だけで語ってる いい事じゃないか いや嫌ってた層まだこのスレにいるわ

110 20/11/27(金)14:29:29 No.749925233

>自動車事故を防ぐアニオリがほんとだめ 最終手前のミギーの自分が眠った後でも交通事故には気を付けろよというのは パラサイトに食われる人間より交通事故で死ぬ人間のほうが多いっていう意味だろうしな

111 20/11/27(金)14:29:55 No.749925331

>要するに致命的な違いはなかったと思う、そこが争点 >時代背景を現代に合わせることが変更点の主な動機でそれは理屈としては納得がいくし >違うからダメで話が終わっちゃうのが多かったんでそこが理解に苦しんだ いや演出面での再現度の高い低いはあったし 設定や時代背景の違いしか相違点はない、とか言い出すのはさすがに暴論すぎるだろ

112 20/11/27(金)14:30:01 No.749925356

尺の都合でカットしたり改変がきつかったりは目立ったな 元が良いからそこまでクソって事にはならなかったけど

113 20/11/27(金)14:30:12 No.749925384

>後藤の脇腹に穴開いてるのにツッコミ入れてる画像すき 何個も作られてたけど同じ人が作ってるんだろうな… 凄い嫌い!ムカつく!って気持ちが凄い伝わってきてた

114 20/11/27(金)14:30:22 No.749925413

>良かれ悪かれ原作通りじゃない以上原作読んでる人なら疑問に思うことはあると思うんだが >それが理解できないってことはねえだろ >そこから原作と違うけどこれも面白い、となるなら分かるが 原作ファンなら~って言い方が主語大きく感じるだけよ 楽しんでる原作ファンもいるわけだから

115 20/11/27(金)14:31:19 No.749925604

実写映画は矢がその場に残ることで警官達が寄生生物と戦ってる存在に気付くみたいな感じだったかな 前編はこう改変して繋げるのか~見たいな感じで結構面白いんだよね実写 後半はそびえ立つクソだ 前半で期待させた奴を映画館におびき寄せる為だけの虚無だ思い出しただけでもイラつく

116 20/11/27(金)14:31:19 No.749925607

>何個も作られてたけど同じ人が作ってるんだろうな… >凄い嫌い!ムカつく!って気持ちが凄い伝わってきてた それはしょうがない 怪我だったのかただの返り血なのかわからない いちかばちかの賭けだったのに

117 20/11/27(金)14:31:20 No.749925609

原作読んでたら叩くよな!みたいな言い訳がみっともないよ

118 20/11/27(金)14:31:22 No.749925614

su4388482.jpg こういうとことか突っ込まれても仕方ない部分はある

119 20/11/27(金)14:31:24 No.749925618

穴空いてるわ

120 20/11/27(金)14:31:30 No.749925639

落ち着いてからあのおばあちゃんに会いに行ったりしたんだろうか

121 20/11/27(金)14:31:37 No.749925655

そりゃ完璧なアニメ化してる作品なんて少ないんだから違いがあるのはしょうがないって思いながら見てた それでも及第点くらいは面白かった

122 20/11/27(金)14:32:02 No.749925730

良くも悪くも普通のアニメって感じだったよ あと後藤さんの穴とかBGMで減点された感じ

123 20/11/27(金)14:32:23 No.749925792

>いや演出面での再現度の高い低いはあったし >設定や時代背景の違いしか相違点はない、とか言い出すのはさすがに暴論すぎるだろ そこは原作ありアニメを見てる人間が完璧を期待することってあんま無くねえか 尺なり原画人員なりで現実的な制約の中で上手くやった方だと思うか絶対完璧に再現しろと思うかの違いじゃないかな

124 20/11/27(金)14:32:27 No.749925803

>セイには「生」「性」「正」など、原作にちりばめられている様々なメッセージを込めています。」 なるほどなーってなるけどタイトルに持ってくるのが良いかと言われるとうーn…

125 20/11/27(金)14:32:32 No.749925821

>原作読んでたら叩くよな!みたいな言い訳がみっともないよ アニメを少しでも良く言うのが本当に気に入らないんだろうな…

126 20/11/27(金)14:32:40 No.749925852

元が名作なほどアニメ化でのオリジナルとか改変絶対に許せない!って人が出てくるのは分かるよ でも実写版進撃の巨人とかのレベルじゃないし許せるレベルだろこれは

127 20/11/27(金)14:33:20 No.749925989

>>原作読んでたら叩くよな!みたいな言い訳がみっともないよ >アニメを少しでも良く言うのが本当に気に入らないんだろうな… 原作ファンならって言葉だけでそこまで憎しみ広げられるのもすごいな 言った人考えなしなだけだと思うよ

128 20/11/27(金)14:33:22 No.749926001

ピ♪ポ♪パ♪ポ♪ってBGMが大音量で流れてたのはちょっとね

129 20/11/27(金)14:33:43 No.749926075

後藤でさえトラックさんのGEKITOTSUには除雪獣になるほどのダメージ受けるのに 目覚めたばかりのミギーが事故解決しちゃあかんよなぁ 田村戦で語った質量で発揮できる力ってリソースの概念も無視して見えるし

130 20/11/27(金)14:33:44 No.749926077

>スマホを忘れるくだりの改変が自然!ってよく聞くけど >……別に最初から当時の時代設定にすりゃよかったんじゃないの?って思ってしまう 原作が現代劇として描かれてるから舞台を現代にアレンジするのは別に変な話ではないと思う 平成初期って時代設定が特に意味持ってるわけじゃないし

131 20/11/27(金)14:33:53 No.749926109

なんか毎回アニメ実写ダメだった許せないって同じような人出てくるな

132 20/11/27(金)14:34:00 No.749926126

高速出産に関しては擁護できない

133 20/11/27(金)14:34:04 No.749926142

時系列ぐっちゃぐちゃ

134 20/11/27(金)14:34:25 No.749926217

名作としてたびたび挙げられるような原作だから 「ちょっとダメだったけど良いところもあったアニメ」ぐらいに落ち着かれると もっとできただろ!って声も出てくるのは当然

135 20/11/27(金)14:34:53 No.749926302

>元が名作なほどアニメ化でのオリジナルとか改変絶対に許せない!って人が出てくるのは分かるよ >でも実写版進撃の巨人とかのレベルじゃないし許せるレベルだろこれは 逆だわ 実写進撃くらいまで壊してくれればともかく 原作なぞりつつも何の意図が?な改変やアニオリの方が不快

136 20/11/27(金)14:34:54 No.749926305

ラスベガス好きなんだけどアニメやゲームのタイアップが大体元の作品に会ってないやつばかりなのがつらい バサラはフィットしてて笑う

137 20/11/27(金)14:34:54 No.749926306

>元が名作なほどアニメ化でのオリジナルとか改変絶対に許せない!って人が出てくるのは分かるよ >でも実写版進撃の巨人とかのレベルじゃないし許せるレベルだろこれは 許せるレベルだろ~結構良く出来てた方だよな という評価が無かったことのように否定する奴が居るのが やっぱ原作に対する思い入れの強さもあるんだろうけど

138 20/11/27(金)14:34:57 No.749926314

>>スマホを忘れるくだりの改変が自然!ってよく聞くけど >>……別に最初から当時の時代設定にすりゃよかったんじゃないの?って思ってしまう >原作が現代劇として描かれてるから舞台を現代にアレンジするのは別に変な話ではないと思う >平成初期って時代設定が特に意味持ってるわけじゃないし 現代の便利道具があると困るって意味はあるのでは

139 20/11/27(金)14:34:59 No.749926328

>なんか毎回アニメ実写ダメだった許せないって同じような人出てくるな 俺は好きだけどそういう意見は賞賛する意見と同じようにあっていいもんじゃねぇかな

140 20/11/27(金)14:35:28 No.749926420

>名作としてたびたび挙げられるような原作だから >「ちょっとダメだったけど良いところもあったアニメ」ぐらいに落ち着かれると >もっとできただろ!って声も出てくるのは当然 それに対していやこんくらいで充分だよ…もっと悪いパターンもあるしってなるのも当然だな…

141 20/11/27(金)14:36:07 No.749926533

>原作ファンならって言葉だけでそこまで憎しみ広げられるのもすごいな >言った人考えなしなだけだと思うよ 割とマジで適当に書き込んだからこんなにヒートアップしてて申し訳ないわそりゃ原作もアニメも面白かったてやつもいるわな

142 20/11/27(金)14:36:11 No.749926544

原作レイプってのはな家族に知らない弟が出来てたりメインヒロインが死んでたりするものなんだ

143 20/11/27(金)14:36:27 No.749926586

これに関しては放映前のキャラデザで期待値下げまくった割りに頑張った方だと思う

144 20/11/27(金)14:36:27 No.749926587

雰囲気ぶち壊すフリー素材みたいなBGMは再評価できない…

145 20/11/27(金)14:36:31 No.749926600

BGMとSEが酷かった記憶

146 20/11/27(金)14:36:53 No.749926667

基本的になんで悪くないかというと原作が良いからだし 良い見せ方も多少あるけど変な改変は少なくないし 文句言われるのは仕方なくあるとは思うよ

147 20/11/27(金)14:37:05 No.749926714

>現代の便利道具があると困るって意味はあるのでは バナナフィッシュの現代設定とかアホほど意味無かった スマホ使えよって

148 20/11/27(金)14:37:18 No.749926752

俺はどちらかというと許してるけど俺以外の奴が許すのは気に食わない

149 20/11/27(金)14:37:28 No.749926793

>これに関しては放映前のキャラデザで期待値下げまくった割りに頑張った方だと思う あれはこりゃダメなアニメ化だなって思ったな… 見てみたら気にならなくなるくらいだったけど

150 20/11/27(金)14:37:33 No.749926808

個人的には原作でいいかなって域を常に超えられないアニメだった

151 20/11/27(金)14:37:46 No.749926846

なんつーか凄いリッチな環境が整えられてればそりゃ幾らでもやりようがあったんだろうし そうじゃない分工夫したんだろうってだけの感想なんだ でも思い入れが強いとどうしてもリッチな環境で最強のアニメ化じゃないとヤダって気持ちが出るのもわかる

152 20/11/27(金)14:38:05 No.749926919

イエスタデイをうたってのアニメとか見てると スマホもネットもない時代の生活を最新アニメで見るっての、新鮮で面白かったから 今に時代を合わせるより面白い気もする

153 20/11/27(金)14:38:15 No.749926948

>現代の便利道具があると困るって意味はあるのでは スマホ便利すぎ問題は今どきのアニメがだいたいぶち当たる問題だよな…

154 20/11/27(金)14:38:21 No.749926965

こなちゃんもミギーも同じよ

155 20/11/27(金)14:38:27 No.749926988

>俺はどちらかというと許してるけど俺以外の奴が許すのは気に食わない どの立場からの視点だよ…

156 20/11/27(金)14:38:56 No.749927104

酷いアニメはたくさんあったな…と思えるくらいには悪くないよこっちは

157 20/11/27(金)14:38:57 No.749927110

>OPのホルモンっぽい人らこれ以後たまに他のアニメでも聞くようになった気がする むしろカイジハンタースレ画が比較的マシレベルで他の主題歌担当したアニメは…

158 20/11/27(金)14:39:28 No.749927188

まあアニメは実写映画の宣伝くらいの気持ちだったんだろうな…

159 20/11/27(金)14:39:47 No.749927249

クソ音響監督はリッチ以前の問題だよ

160 20/11/27(金)14:40:01 No.749927291

>イエスタデイをうたってのアニメとか見てると >スマホもネットもない時代の生活を最新アニメで見るっての、新鮮で面白かったから >今に時代を合わせるより面白い気もする 現代風に改変することで低年齢層にもフィットする みたいな企画売り込みが予算を引き出しやすいのかもしれない 少なくとも当時はそんな空気があったからちょくちょくそういう作品が出てたのでは

161 20/11/27(金)14:40:24 No.749927350

>クソ音響監督はリッチ以前の問題だよ あれはまあ誰も擁護してないする気もない

162 20/11/27(金)14:40:26 No.749927353

>酷いアニメはたくさんあったな…と思えるくらいには悪くないよこっちは テラフォーマーズとか話は原作まんまだったけどクオリティが低くってアレだったな

163 20/11/27(金)14:40:30 No.749927365

原作通りの舞台と雰囲気のアニメ化はこの作品が作られたことによっておそらく産まれなくなったというのは寂しいところ

164 20/11/27(金)14:40:35 No.749927373

極端な言い方だと原作時点で200点あるから かなり減点しても60点位には落ち着くって評価はできる

165 20/11/27(金)14:41:01 No.749927458

>まあアニメは実写映画の宣伝くらいの気持ちだったんだろうな… 実写版よりこっちの方が好きだけどもそれで間違いないと思う

166 20/11/27(金)14:41:09 No.749927482

BGMがどうしても気になったもんで途中で切ってしまった

167 20/11/27(金)14:41:16 No.749927497

個人的に一番これが嫌だってなったのは矛盾とか云々じゃなく 母親の火傷見て止まっちゃうとこの見せ方 ここも劇伴が酷かったとこだ

168 20/11/27(金)14:41:29 No.749927539

>原作通りの舞台と雰囲気のアニメ化はこの作品が作られたことによっておそらく産まれなくなったというのは寂しいところ これが無くても産まれなかったと思う…

169 20/11/27(金)14:42:00 No.749927635

ネウロ早くアニメ化しないかなとか言いたくなる

170 20/11/27(金)14:42:28 No.749927725

>原作通りの舞台と雰囲気のアニメ化はこの作品が作られたことによっておそらく産まれなくなったというのは寂しいところ え!?

171 20/11/27(金)14:43:07 No.749927839

ギョエー塚原卜伝

172 20/11/27(金)14:43:13 No.749927851

日テレ深夜の漫画原作アニメは良作と駄作の差が激しすぎる

173 20/11/27(金)14:43:38 No.749927935

再アニメ化しまくってるし普通にあるだろ トライガンみたいに原作者にこだわりがない限り

174 20/11/27(金)14:43:43 No.749927944

良くも悪くも原作が面白いからつまらないまではいかんけど アニメ版だからこその面白さみたいなのも別になかったな 順当に原作以下というか

175 20/11/27(金)14:43:51 No.749927966

ミギー防御頼むのとこは問題のBGMが流れててもあんま気にならなかったし やっぱ使い方が悪いよ使い方が

176 20/11/27(金)14:44:24 No.749928071

>良くも悪くも原作が面白いからつまらないまではいかんけど >アニメ版だからこその面白さみたいなのも別になかったな >順当に原作以下というか 声優の演技良かったと思うけどなあ

177 20/11/27(金)14:45:02 No.749928185

削除依頼によって隔離されました いやひでえデキだったろこれ これ褒めてる奴とは寄生獣語りたくねえわ

178 20/11/27(金)14:45:20 No.749928232

>いやひでえデキだったろこれ >これ褒めてる奴とは寄生獣語りたくねえわ お互い様

179 20/11/27(金)14:45:45 No.749928296

もうマグちゃんはこなちゃんでやって欲しいと思えるくらいにミギーの声好きだよ

180 20/11/27(金)14:46:02 No.749928342

キャスティング疑問視されてたけど演技力でねじ伏せてた平野のミギーより 島﨑のシンイチのが個人的には微妙だったなあ

181 20/11/27(金)14:46:25 No.749928402

平野ミギーは結構よかったと思う

182 20/11/27(金)14:47:12 No.749928533

僕だけがいない街と同じくらいのレベルのアニメ化だったんじゃないかな あれも微妙な改変と微妙な演出で原作の全てを引き出せたと言えないレベルだったけど とりもなおさず動いて喋って楽しめた

183 20/11/27(金)14:47:21 No.749928563

伸びてきたら雑なのがよってきた

184 20/11/27(金)14:47:31 No.749928590

小動物準拠なサイズなんだから高音ボイスで正解だよね

185 20/11/27(金)14:48:02 No.749928689

>いやひでえデキだったろこれ >これ褒めてる奴とは寄生獣語りたくねえわ 自分で速攻そうだね入れる癖やめたほうがいいですよ?

186 20/11/27(金)14:48:11 No.749928720

シンイチとミギーのとぼけた感じのやり取りが大体カットされてたのは好きになれないかな シートベルト締めろよマジでな…ってあったっけ

187 20/11/27(金)14:48:19 No.749928741

>いやひでえデキだったろこれ >これ褒めてる奴とは寄生獣語りたくねえわ コラでしか原作知らなさそう

188 20/11/27(金)14:48:53 No.749928875

>極端な言い方だと原作時点で200点あるから >かなり減点しても60点位には落ち着くって評価はできる 二千円はする行列の絶えない高級手作りバーガーが食べれると思ったらビッグマックだったくらい別物だったってことか

189 20/11/27(金)14:49:44 No.749929026

>コラでしか原作知らなさそう コラとアニメでしか寄生獣しらなそう

190 20/11/27(金)14:50:05 No.749929105

>スマホ便利すぎ問題は今どきのアニメがだいたいぶち当たる問題だよな… 寄生獣がGPSに表示されるアプリ!今すぐダウンロード!!

191 20/11/27(金)14:50:06 No.749929107

悪し様に貶すほど酷いもんでもないけど手放しで褒めるほどいいもんでもないって感想 あと漫画の方読めるなら漫画でいいというか

192 20/11/27(金)14:50:06 No.749929108

自分で自分にそうだねって入れられるの? ちょっと前はいけたけど今はいけなくね?

193 20/11/27(金)14:50:08 No.749929113

造りはリッチだと思うよ 問題は話や設定であって作画とかは特には BGMは論外だけど

194 20/11/27(金)14:50:25 No.749929165

ヒストリエ最終話まで見てない奴がレスするなよ

195 20/11/27(金)14:51:26 No.749929367

このスレでまだ言われてないのだと尺のために細かいギャグシーンと言うかミギーとシンイチの会話が削られてるから二人がかなりギスギスしてるように見えるんだよな だから後藤戦で友達を見捨てたって苦しむシンイチとかがちょっとピンと来なくなる

196 20/11/27(金)14:52:30 No.749929582

「」も個性が出てきたってことかな

197 20/11/27(金)14:52:48 No.749929632

>自分で自分にそうだねって入れられるの? >ちょっと前はいけたけど今はいけなくね? スマホとpcでしょ

198 20/11/27(金)14:54:49 No.749930037

BGMが酷いってのはよく言われるけど演出とかもひっでえし衝撃的シーンでもタメとかなくてスルっと流されたりして(??)ってなるし改変部分も原作読んだことないのかな?ってのばっかりでまさかのアニメ化でこれかよって印象しかなかったよ

199 20/11/27(金)14:56:14 No.749930290

vapついてると曲がクソみてえなロックにされがち…

200 20/11/27(金)14:58:17 No.749930621

全部一冬の話になったんだっけ

201 20/11/27(金)15:01:20 No.749931186

>悪し様に貶すほど酷いもんでもないけど手放しで褒めるほどいいもんでもないって感想 >あと漫画の方読めるなら漫画でいいというか そりゃそうだよというか漫画が凄すぎてどうやっても追いつけないよ あの雰囲気再現とか無理だと思う

202 20/11/27(金)15:02:02 No.749931302

良い原作をそれなりにアニメにすると良くアニメ化したって感想がある程度出るもんなんだが これの場合それなりにアニメにしてるのにそういう感想が出てこないんだ 単品でそこまで酷いものでなくても原作と比べて減点されるとこが多すぎた

203 20/11/27(金)15:02:04 No.749931310

>ヒストリエ最終話まで見てない奴がレスするなよ 未来人かよ

204 20/11/27(金)15:02:29 No.749931386

ぶっちゃけこれ全話見るぐらいなら本当に原作でいいんだよな… やたら巻数多いとかならまだしもたかだか10巻完全版なら8巻って短さだし

205 20/11/27(金)15:02:43 No.749931436

当時「」には叩かれまくってた気がするが…

206 20/11/27(金)15:02:55 No.749931482

原作読んでない友達が今やってる寄生獣ってアニメ面白いねって言ってたから 布教の効果はあったんだと思う

207 20/11/27(金)15:03:04 No.749931523

シンイチが混ざる前は寄生生物の動きが速すぎて音と火花ぐらいしか見えない戦闘シーンとか好きな描写もあるんだけど …まぁそれじゃ見映えは良くないよな…

208 20/11/27(金)15:04:06 No.749931712

>これの場合それなりにアニメにしてるのにそういう感想が出てこないんだ スレ頭の方から見直して来いよ・・・

209 20/11/27(金)15:04:08 No.749931719

トネガワのせいでこれの評価もちょっと下がった

210 20/11/27(金)15:04:44 No.749931827

>トネガワのせいでこれの評価もちょっと下がった え?なんか関係あんの?

211 20/11/27(金)15:05:08 No.749931909

アニメにするって大変だろうしっていう感じで見てたからこんなもんだろうっていう評価

212 20/11/27(金)15:05:35 No.749932003

音響は典型的な七光のドラ息子なのがキツい これは知らないままでいたかった…

213 20/11/27(金)15:05:39 No.749932016

不要な改編が多すぎたんじゃねえの

214 20/11/27(金)15:05:52 No.749932058

>当時「」には叩かれまくってた気がするが… 原作信者が煩かっただけだよ

215 20/11/27(金)15:05:55 No.749932064

穴だこれ…

216 20/11/27(金)15:06:33 No.749932202

信者って

217 20/11/27(金)15:06:36 No.749932207

>原作信者が煩かっただけだよ これがトーシロか

218 20/11/27(金)15:07:04 No.749932293

雑すぎる

219 20/11/27(金)15:07:31 No.749932374

>>原作信者が煩かっただけだよ >これがトーシロか 信者さんちーっす わざわざアニメスレに来ないでくれます?

220 20/11/27(金)15:07:48 No.749932417

たまたまmayちゃんち行ったらスレあって一部のとしあきが丁寧に画像付きで叩きまくっててダメだったやつ 原作未読だから面白かったけど既読なら文句言いたくなるんだろうな

221 20/11/27(金)15:08:34 No.749932578

アニメ化にあたって改変した部分でなにか好評だった要素があっただろうか

222 20/11/27(金)15:09:46 No.749932820

>信者さんちーっす >わざわざアニメスレに来ないでくれます? 痰壷野郎は巣に帰れ

223 20/11/27(金)15:09:51 No.749932837

あまりにクソ台過ぎて一瞬で消えたけど ぱちんこ寄生獣も映像は凄くよかったぞ と言うか原作をそのまま理想的に動画化できてる まぁもうどこにも無いけど!

224 20/11/27(金)15:10:34 No.749932979

アニメを痰壷扱いするの?!

225 20/11/27(金)15:10:37 No.749932992

>アニメ化にあたって改変した部分でなにか好評だった要素があっただろうか スケバンのデザインとか あとはスケバンのコが死ぬときにスマホを持っていかなかった理由付けはよく言われるね

226 20/11/27(金)15:10:46 No.749933020

葬式の帰りヤンキーボコボコにするシーン声優の演技も相まって好き

227 20/11/27(金)15:11:28 No.749933166

俺はアニメも実写映画も割と好き

228 20/11/27(金)15:11:58 No.749933279

広川の演説がなんか迫力なかったのが残念だ

229 20/11/27(金)15:12:54 No.749933444

他の作品でもそうだけど中身話してぇ!と来たら評判とか評価みたいなざっくりしたものを決めるような話題になってるのは何故だ… 個人の好き嫌いのレベルで終わらないか

230 20/11/27(金)15:13:06 No.749933481

>アニメ化にあたって改変した部分でなにか好評だった要素があっただろうか 上でもちょっと言われてるけどヤンキー娘が寄生獣の放つ電波を傍受する能力をシンイチとの絆によるテレパシーと勘違いしてこんなのなくても彼と通じ合えるって携帯を置いて出て行っちゃう演出は手放しに誉めていいと思うよ でもマジでそれだけだな

231 20/11/27(金)15:13:32 No.749933567

いろいろ言われたメガネも変化を表す演出としては良かった気もする

232 20/11/27(金)15:13:44 No.749933610

>原作未読だから面白かったけど既読なら文句言いたくなるんだろうな これで満足してる人もそれはそれとして岩明均の寄生獣のアニメ化を見たいって人は少なくないと思う

233 20/11/27(金)15:14:54 No.749933852

あと平野ミギーも良かったね 平野がミギーの最適解かは意見が分かれるところだけど演技は抜群に良かった

234 20/11/27(金)15:15:41 No.749934000

>>OPの歌詞何言ってんのか全然知らなかったけどまじめに聞いたらめちゃいいわと思ってフル聞いたら違うコレジャナイってなった

235 20/11/27(金)15:15:48 No.749934023

話の構成とか声優の演技は悪くないけど演出の仕方が全体的に弱かったという印象 特に音響面

236 20/11/27(金)15:17:20 No.749934344

原作背景かなり白いんだよな それがむしろ強みになってるから背景やらBGMをアニメ化にあたって追加せざるをえなくなってそれがマイナスに働いてる感じある

237 20/11/27(金)15:17:33 No.749934388

普段声帯ちっちゃいだろうから高いはずなんだよミギー

238 20/11/27(金)15:17:54 No.749934449

音響だけは何度見ても頂けないけどそれ以外は好きだったな

239 20/11/27(金)15:18:53 No.749934646

平野ミギーはもちろんイメージとは全然違ったけどアニメ版ミギーとしては十分キャラ立ってたしよかったよ 自分のミギーの声のイメージは中尾隆聖(フリーザの人)さんだったけどね

240 20/11/27(金)15:19:28 No.749934750

>他の作品でもそうだけど中身話してぇ!と来たら評判とか評価みたいなざっくりしたものを決めるような話題になってるのは何故だ… >個人の好き嫌いのレベルで終わらないか そういう流れなのと賛否両論だとこうなりがち それは置いといてミギーとシンイチの成長物語にもなってるのいいよね 終盤ミギーにめっちゃ愛着湧いちゃう

241 20/11/27(金)15:19:28 No.749934752

現代風にしてくれたのだけは結構好き

242 20/11/27(金)15:20:25 No.749934923

加奈周りはいろいろとうまくひねれてて 音響が邪魔をする機会も少なく演出も悪くないとこ多い でも逆にそこだけで他は特にひねらずそのままお出しされて テキトーな改変の煽り受けて矛盾になってたり演出酷かったりが目立つ

243 20/11/27(金)15:21:23 No.749935079

今風なダブステップBGMと声の音量調整ちょいちょいミスってたのと田宮の高速妊娠出産以外はそこそこのアニメ化だった マンガ読んだ方が面白いのは認める でもミギーの声はかなり好き…青年風なのを想像してたけどあの声の異物感が逆に気に入った

244 20/11/27(金)15:22:28 No.749935270

平野ミギーという新境地を切り拓いたのだけは素直に加点できる マイナスも多いけどね…

245 20/11/27(金)15:23:15 No.749935393

>原作背景かなり白いんだよな >それがむしろ強みになってるから背景やらBGMをアニメ化にあたって追加せざるをえなくなってそれがマイナスに働いてる感じある 岩明均作品は漫画的な間の取り方が多いから映像化するとそこもテンポ変わるよね セリフを短く分けて同じ人が喋ってるシーンでも表情がコロコロ変わる

246 20/11/27(金)15:23:18 No.749935405

>原作背景かなり白いんだよな >それがむしろ強みになってるから背景やらBGMをアニメ化にあたって追加せざるをえなくなってそれがマイナスに働いてる感じある 実写映画の方はそういう雰囲気は割と出せてたと思う 冷たく渇いた緊張感ある空気みたいなのが

247 20/11/27(金)15:23:32 No.749935445

作中でミギーがしつこいぐらい交通事故には気を付けろっていって車ダイブアタックやトラックで後藤さんにまで大ダメージを与えてるのに1話で車を止めるアニメミギーにはマジでくらくらした

248 20/11/27(金)15:25:07 No.749935719

キャラデザはともかく 時間軸をいじったのと劇中BGMだけは擁護出来ない

249 20/11/27(金)15:26:04 No.749935900

>現代風にしてくれたのだけは結構好き 雰囲気再現は無理だからそういうアプローチにしたのも正解だったのかなとも思う

250 20/11/27(金)15:27:03 No.749936074

全体的には悪くはなかった メガネシンイチで見る気が失せた人から物凄く酷評されてた気がする でもやっぱりメガネはいらなかったかな

251 20/11/27(金)15:27:33 No.749936169

メガネは分かりやすくて好きだけどなあ

252 20/11/27(金)15:28:21 No.749936316

俺もメガネで違い出すのは分かりやすい表現でそういうのも良かったと感じた

253 20/11/27(金)15:28:38 No.749936366

>>平野声は合ってるだけじゃなくて >>少しずつ人間味を出していくように演じ分けてるのが感じられてよい >3話ごとで声色を変えるように指示されたっていってた それができる平野綾もすごいけど指示が有能すぎるな…

254 20/11/27(金)15:29:07 No.749936464

アニメ観てから原作買ってすまない…

255 20/11/27(金)15:29:45 No.749936598

平野綾自身も何で私!?って言ってたけど凄い努力してミギーに近づいたエピソードは好き

256 20/11/27(金)15:30:09 No.749936665

この監督毎回音響がクソダサなのなんとかしてほしい それ以外は文句ないから

257 20/11/27(金)15:30:14 No.749936676

原作風に映像化してたのがパチンコくらいなのが残念

258 20/11/27(金)15:31:44 No.749936972

毎回毎回めっちゃ伸びるなアニメの寄生獣のスレ

259 20/11/27(金)15:31:44 No.749936974

>アニメ観てから原作買ってすまない… 見る順番的にはそっちのが幸せだと思う

260 20/11/27(金)15:32:04 No.749937040

アニメ好きじゃないけどメガネに関してはなんであんなにボロクソ言われてたのかわからない

261 20/11/27(金)15:32:29 No.749937142

原作でカッコ良かった後藤を老けさせたのは解せない なんかシナリオに必要な改変見せるかと思ったらないし

262 20/11/27(金)15:32:31 No.749937150

>>現代風にしてくれたのだけは結構好き >雰囲気再現は無理だからそういうアプローチにしたのも正解だったのかなとも思う まぁそのせいで携帯あるのにちょっと無理あった感も強いけどな

263 20/11/27(金)15:33:03 No.749937264

>アニメ好きじゃないけどメガネに関してはなんであんなにボロクソ言われてたのかわからない そりゃ原作に凄いディープなファン多いからだろ

264 20/11/27(金)15:34:00 No.749937448

ジョジョは良いよなぁ…

265 20/11/27(金)15:34:37 No.749937574

メガネはまあスパイダーマンオマージュなんだけど原作のシンイチはちょっとお調子者のどこにでもいる高校生だからそれがよかったんだけどな ミギーが混じったことで別人のように変貌するって所は別にメガネで強調しなくても十分すぎるほどインパクトあるし

↑Top