虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ケモナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/27(金)12:33:48 No.749901653

ケモナーの国が終わって新しい世界で可愛い子が出てきたけど やっぱり前回同様お辛い世界なんだね…

1 20/11/27(金)12:34:07 No.749901735

ぴょーん

2 20/11/27(金)12:34:30 No.749901825

コンティニューアイテム配られて他にやることないんでぼちぼち進めてます

3 20/11/27(金)12:34:42 No.749901880

突然出てきた旅人に私もう子供産める歳だよと遠回しに告白するような子だよ

4 20/11/27(金)12:37:09 No.749902446

そりゃまあ異世界崩壊行脚だからな基本的に ザクッと胸に刺さる展開ばっかりよ

5 20/11/27(金)12:38:40 No.749902830

どの異聞帯もストーリーを進めていくとこりゃ滅びるしかねえわってなる

6 20/11/27(金)12:40:29 No.749903295

衛宮めしの作者に描かせてるのがホントイイ趣味してると思う

7 20/11/27(金)12:40:42 No.749903363

>そりゃまあ異世界崩壊行脚だからな基本的に >ザクッと胸に刺さる展開ばっかりよ ウまがイますネ?

8 20/11/27(金)13:15:43 No.749911120

どうせ最後には全部ぶっ殺すくせに異聞人の境遇を汎人類史価値観で勝手に同情したりするのなんかやだなー

9 20/11/27(金)13:16:52 No.749911350

まあ幸福な世界でも滅ぼすんやけどなブヘヘ

10 20/11/27(金)13:19:11 No.749911798

クラスで飼う家畜に名前をつけさせて出荷する教師みたいな印象の2部

11 20/11/27(金)13:21:34 No.749912279

秦…

12 20/11/27(金)13:24:17 No.749912799

>どうせ最後には全部ぶっ殺すくせに異聞人の境遇を汎人類史価値観で勝手に同情したりするのなんかやだなー どうせ最終的に死ぬんだから出会い頭に殺せばいいのにね

13 20/11/27(金)13:27:24 No.749913424

しょうがねえんだ食うか食われるかだ メタ的な話をすれば良い趣味してんな!とはなるが面白いから困る

14 20/11/27(金)13:28:54 No.749913700

もこもこに着込んでるのが可愛い

15 20/11/27(金)13:31:26 No.749914168

善も悪も等しく価値がある多様性こそが汎人類史が汎人類史たる価値 という話を一部から連続してやってるので

16 20/11/27(金)13:31:59 No.749914271

北欧の風習は文化ですらなくて神自身が人口抑制の為になくなくやってるから行き詰まり感が酷い

17 20/11/27(金)13:32:51 No.749914432

>まあ幸福な世界でも滅ぼすんやけどなブヘヘ 今のところだいたい滅んで当然の歪んだ世界だったし次のブリテンも多分ヤベー場所だけど 南米が汎人類史と同じくらい多様性あって平和で幸せな世界だったらどうするんだろう

18 20/11/27(金)13:33:23 No.749914517

食うか食われるかとは言うけど先に引き金引いたのはクリプター側なんだから滅ぼすのがつらい理論は本当によくわからん 幸せに生きてるとこ悪いけど恨むのならクリプターを恨んでくれという気持ちしかない

19 20/11/27(金)13:34:02 No.749914638

まごうことなく世界の破壊者やってるのが2部

20 20/11/27(金)13:35:05 No.749914821

>南米が汎人類史と同じくらい多様性あって平和で幸せな世界だったらどうするんだろう それだとそもそも剪定されないんじゃない?

21 20/11/27(金)13:37:15 No.749915233

もう2部始まってから大分経つから忘れちゃったんだけど クリプターと異星の神を退けたらどういう理屈で 漂白した世界が元に戻るんだっけ?

22 20/11/27(金)13:37:30 No.749915285

そもそも剪定されるって時点で発展性と可能性が閉じてるからな 例え安定してようが滅びかけだろうがもうそれ以上発展しないか未来がない世界だからこそ剪定される

23 20/11/27(金)13:38:17 No.749915443

悲しいって言う人を見て は?俺とか全然平気ですけど?って言う人のガチバトル

24 20/11/27(金)13:38:28 No.749915475

>もう2部始まってから大分経つから忘れちゃったんだけど >クリプターと異星の神を退けたらどういう理屈で >漂白した世界が元に戻るんだっけ? カルデア本部に戻ってカルデアス復旧して本格的なレイシフトができるようになったらどうにかなるかもしれない…というところで止まってる まずクリプターだの異聞帯だの異星の神だのをどうにかしないとそっちに手を付けられない

25 20/11/27(金)13:39:30 No.749915681

>>どうせ最後には全部ぶっ殺すくせに異聞人の境遇を汎人類史価値観で勝手に同情したりするのなんかやだなー >どうせ最終的に死ぬんだから出会い頭に殺せばいいのにね そういう風にしちゃったらダメなんだよって劇中で言われてるのに…

26 20/11/27(金)13:39:39 No.749915701

>カルデア本部に戻ってカルデアス復旧して本格的なレイシフトができるようになったらどうにかなるかもしれない…というところで止まってる はっはっは何を馬鹿な レイシフトのなんか装置は氷漬けにしてぶっ壊してやったではないですか

27 20/11/27(金)13:41:12 No.749916021

漂白に関しては正直手段含めてわからなくて 空想樹をまずなんとかしないといけないから動いてるだけで復興の目処とかは立ってないんじゃなかったっけ

28 20/11/27(金)13:41:49 No.749916145

Aチームの連中がだいたい途中で自分の世界が手に負えなくなって助け求めてくるのがマジで情けない

29 20/11/27(金)13:42:22 No.749916255

破壊魔ぐだ光編

30 20/11/27(金)13:42:44 No.749916322

>どうせ最後には全部ぶっ殺すくせに異聞人の境遇を汎人類史価値観で勝手に同情したりするのなんかやだなー 1部でそれが肯定されちゃったから

31 20/11/27(金)13:42:45 No.749916329

だからこそ一章がロシアなのだ 「強いものが弱いものを滅ぼす」だけの世界を出して私たちの歴史はそうではないはずだってところから二部がスタートする

32 20/11/27(金)13:44:35 No.749916667

>>どうせ最終的に死ぬんだから出会い頭に殺せばいいのにね >そういう風にしちゃったらダメなんだよって劇中で言われてるのに… 出会い頭に殺せる程の戦力もシャドウボーダーには存在しないし 主人公もマシュもそんなに割り切れないし 侵略一途の集団に英霊は協力しないからね

33 20/11/27(金)13:44:52 No.749916730

>Aチームの連中がだいたい途中で自分の世界が手に負えなくなって助け求めてくるのがマジで情けない まるで最初から手に負うつもりなかったパイセンが凄いかのような物言い

34 20/11/27(金)13:47:30 No.749917268

カルデア一行は異聞帯の破壊者ではあるかもしれないが殺人嗜好者ではない

35 20/11/27(金)13:47:37 No.749917302

1章も2章もしんどかったから3章なんて中国大陸だしヤバイのが来るんだろうな… うわライター虚淵か…マジかよもう絶対救い様の無い話じゃん…からの朕!

36 20/11/27(金)13:49:29 No.749917653

>1章も2章もしんどかったから3章なんて中国大陸だしヤバイのが来るんだろうな… >うわライター虚淵か…マジかよもう絶対救い様の無い話じゃん…からの朕! 朕もいいけど スパPもね!

37 20/11/27(金)13:49:31 No.749917666

>1章も2章もしんどかったから3章なんて中国大陸だしヤバイのが来るんだろうな… >うわライター虚淵か…マジかよもう絶対救い様の無い話じゃん…からの朕! 酷かったよねヒナコ生前葬と虚淵被害者の会

38 20/11/27(金)13:50:04 No.749917772

ロシアも最終的に勝つために必要になったのは ただの強さだけじゃなくて音楽という美しいものだったし……

39 20/11/27(金)13:50:19 No.749917818

カルデアの手を借りなくては状況が打開しないのは異聞帯が異聞帯であることのわかりやすい象徴なんだよね

40 20/11/27(金)13:51:13 No.749917982

殺人嗜好者ではないと思うけど一部で助けた自分の世界の人々また皆殺しにされといて別の世界を滅ぼす加害者意識だけあるのは闘志がなさすぎると思う

41 20/11/27(金)13:51:49 No.749918098

カルデアのあの一見平和ボケした生き方そのものが汎人類史が剪定されずに残ってきたなによりの証だし そこを非情に徹する事が出来る世界がユガや秦のようになるってのは何回もやってる話だからな

42 20/11/27(金)13:51:53 No.749918115

ロシアはロシアが勝っても未来がない様に見える

43 20/11/27(金)13:52:35 No.749918264

>ウまがイますネ? お前実は結構余裕あるな!?

44 20/11/27(金)13:53:51 No.749918523

>カルデアの手を借りなくては状況が打開しないのは異聞帯が異聞帯であることのわかりやすい象徴なんだよね 言ってもロシアが剪定された原因は雷帝じゃなくて 突然降ってきた隕石だし…

45 20/11/27(金)13:54:00 No.749918559

>カルデアの手を借りなくては状況が打開しないのは異聞帯が異聞帯であることのわかりやすい象徴なんだよね 多様性がないから世界の内側で状況に対する対抗策を作れないしいざ世界の外から対抗策持ってる奴が来たらそいつらに滅ぼされるという 異聞帯は所詮は剪定レースに勝ち残れなかった敗北者じゃけえ

46 20/11/27(金)13:54:11 No.749918579

プレイヤー目線だとはやく殺せよだらしないなってなるけどぐだマシュ目線だとキツイのもわかるよ…

47 20/11/27(金)13:55:20 No.749918778

>ロシアはロシアが勝っても未来がない様に見える 北欧もちょっと…

48 20/11/27(金)13:55:43 No.749918848

シンはアレ実はめっちゃ幸福な世界だったのでは?

49 20/11/27(金)13:56:52 No.749919058

>>ロシアはロシアが勝っても未来がない様に見える >北欧もちょっと… 北欧はスルトが死んで封印に回してたリソース使えるようになったから繁栄の芽はあったみたいな話してなかったっけ

50 20/11/27(金)13:57:12 No.749919109

>プレイヤー目線だとはやく殺せよだらしないなってなるけど いやならないな……

51 20/11/27(金)13:57:16 No.749919121

>殺人嗜好者ではないと思うけど一部で助けた自分の世界の人々また皆殺しにされといて別の世界を滅ぼす加害者意識だけあるのは闘志がなさすぎると思う 仕方ないだろ必死こいて世界救って平和な世界に戻ろうとしたら全部ちゃぶ台返しくらった挙句目の前でダヴィンチちゃん殺されてるんだぞ 途中まではパツシィの煽りが刺さったから前に進んでるくらいなんだぞ

52 20/11/27(金)13:57:30 No.749919166

>シンはアレ実はめっちゃ幸福な世界だったのでは? 娯楽いいよね…した場合殺されるか朕を讃える芸術だけ一生作らされるかの2択だけどそれでもいいなら

53 20/11/27(金)13:57:32 No.749919172

>ロシアも最終的に勝つために必要になったのは >ただの強さだけじゃなくて音楽という美しいものだったし…… サリエリ先生別に強くないもんな…

54 20/11/27(金)13:57:50 No.749919230

>北欧はスルトが死んで封印に回してたリソース使えるようになったから繁栄の芽はあったみたいな話してなかったっけ まあ何事もなければ緩やかに復興していける感じではあった まあカルデアがいなくなったら今度は異星の神に餌にされるんだが…

55 20/11/27(金)13:58:54 No.749919426

シンは朕だけ人間だし インドは世界が神の消耗品だし ギリシャはギリシャで人間は神のペットだし 人間達が自立出来てない世界ばっかりだ

56 20/11/27(金)13:58:55 No.749919430

>娯楽いいよね…した場合殺されるか朕を讃える芸術だけ一生作らされるかの2択だけどそれでもいいなら 酒飲んで騒いで暴れたりするのまで禁止されてないしそもそも発想もしないんじゃないか? 定期的に安心安全なヤクくれるし

57 20/11/27(金)13:59:00 No.749919452

でもスルト排除した北欧とか火力足りなさすぎてどうしようもないしな…

58 20/11/27(金)13:59:22 No.749919519

>シンはアレ実はめっちゃ幸福な世界だったのでは? 朕の幕間でいくら民の主観で幸福でもやっぱこれじゃだめだな…って俺は思ったよ

59 20/11/27(金)13:59:27 No.749919536

歌覚えただけで殺されるのはちょっと...

60 20/11/27(金)13:59:38 No.749919577

痛むのは一瞬だけすぐに慣れてしまうわ

61 20/11/27(金)13:59:44 No.749919591

衛士長の名前は文字を禁じて焚書してる世界だと 絶対につかない名前なの好き

62 20/11/27(金)13:59:45 No.749919595

>仕方ないだろ必死こいて世界救って平和な世界に戻ろうとしたら全部ちゃぶ台返しくらった挙句目の前でダヴィンチちゃん殺されてるんだぞ >途中まではパツシィの煽りが刺さったから前に進んでるくらいなんだぞ そこまでされたら普通は怒り憎しみが湧くだろ

63 20/11/27(金)13:59:50 No.749919620

>シンはアレ実はめっちゃ幸福な世界だったのでは? 実際管理社会としては完成されてたと思う 本人も言ってるけど人が天下において朕のみだからこそ完成させられたし敗北したってだけで

64 20/11/27(金)13:59:59 No.749919645

>まあカルデアがいなくなったら今度は異星の神に餌にされるんだが… オフェリアが真面目にやってたんだろうけどあそこ種が独立して好き勝手するくらい育ってたもんな空想樹

65 20/11/27(金)14:00:01 No.749919653

ギリシャの双子は理由あるとはいえ破滅思想のテロリストでしかないわ

66 20/11/27(金)14:00:47 No.749919782

手に入れるのが勝利なら 手放すのは敗北でしょうか 誰も傷つかない世界 なんて綺麗事かもしれない それでもまだ賭けてみたい

67 20/11/27(金)14:00:55 No.749919802

異聞帯の一般市民からすればカルデア一行もクリプターと やってることは同じだからそりゃ割り切れんよ

68 20/11/27(金)14:00:56 No.749919809

朕がグラ鯖並みの強さだけど実際ゼウス相手だとどこまで通じるのやら

69 20/11/27(金)14:01:10 No.749919858

ギリシャに関しては最後の最後でリンボが言ってた通りだと思うよ 庇護して愛玩してずーっと飼い殺しにしてたら幼子に叛逆されて全てが水の泡でしたがどうでしたか?って

70 20/11/27(金)14:01:42 No.749919953

自動娼館もあるしオリュンポスが良いな

71 20/11/27(金)14:01:58 No.749919995

>異聞帯の一般市民からすればカルデア一行もクリプターと >やってることは同じだからそりゃ割り切れんよ お前らが始めた戦争じゃねえか

72 20/11/27(金)14:02:17 No.749920055

怒りと嘆きは瞬く間に人から人へ手渡され 居もしない敵を作り上げては戦えと焚き付けるの

73 20/11/27(金)14:02:20 No.749920066

>ギリシャの双子は理由あるとはいえ破滅思想のテロリストでしかないわ それはそう!

74 20/11/27(金)14:02:53 No.749920161

>お前らが始めた戦争じゃねえか あいつらは始めてないよ!

75 20/11/27(金)14:03:38 No.749920309

>それでもまだ賭けてみたい とは言ってもFGOが全員幸せなハッピーエンドで終わるとも思えないからな…

76 20/11/27(金)14:03:42 No.749920316

>自動娼館もあるしオリュンポスが良いな これもうずっと気になってるんだけどどんな感じに自動なんだろ…?

77 20/11/27(金)14:04:03 No.749920385

他の異聞帯見るとロシアの勝ち筋が全く無い… カドック君あそこからどう巻き返すつもりだったんです?

78 20/11/27(金)14:04:14 No.749920410

ブラックバレルってアレ何を打ち出してるんです?

79 20/11/27(金)14:04:35 No.749920478

殴れるもんならクリプターや異聞帯より先に異星の神を殴ってるよ…

80 20/11/27(金)14:04:56 No.749920538

>他の異聞帯見るとロシアの勝ち筋が全く無い… >カドック君あそこからどう巻き返すつもりだったんです? 住人の個体戦闘力は高いから軍隊組織とか…?

81 20/11/27(金)14:05:49 No.749920699

>これもうずっと気になってるんだけどどんな感じに自動なんだろ…? 狂四郎2030的な感じとか

82 20/11/27(金)14:05:53 No.749920711

秦の問題点はその高い技術によって采配を下すのが朕ただ一人だから朕の敗北=世界の終わりなとこ 荊軻がやったようにスマホ一つだけで機能不全に陥る

83 20/11/27(金)14:06:23 No.749920804

>ブラックバレルってアレ何を打ち出してるんです? 対象の寿命測定して弾き出した即死分量の毒

84 20/11/27(金)14:06:43 No.749920860

アナスタシアが王になればただ一つのクリプターと王が完全に同調した勢力になる ヤガの基本スペックと王としての権能と空想樹の完全制御があれば戦える可能性はある

85 20/11/27(金)14:06:51 No.749920888

>他の異聞帯見るとロシアの勝ち筋が全く無い… >カドック君あそこからどう巻き返すつもりだったんです? ツァーリ次第ではいくらでも巻き返せると思ってたんじゃないかな インドは制御不可能だしSINも戦力的には凸だした怪物がいるっていう気配は無かったし 北欧はスルト除けばシグルドワルキューレ以外そんなにヤバく無さそうだし

86 20/11/27(金)14:08:37 No.749921196

>>他の異聞帯見るとロシアの勝ち筋が全く無い… >>カドック君あそこからどう巻き返すつもりだったんです? >住人の個体戦闘力は高いから軍隊組織とか…? 北欧の巨人やギリシャ人相手じゃどうかな… インドは神がどうしようもないしシンくらいかな勝負になりそうなの

87 20/11/27(金)14:09:07 No.749921295

>アナスタシアが王になればただ一つのクリプターと王が完全に同調した勢力になる 純粋に仲良いのは強みだよね

↑Top