20/11/27(金)11:32:55 所詮機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/27(金)11:32:55 No.749889839
所詮機械は機械です
1 20/11/27(金)11:34:37 No.749890119
でも君感情が…
2 20/11/27(金)11:34:49 No.749890152
ラスボス映ってるな…
3 20/11/27(金)11:37:49 No.749890595
懐かしすぎる…もう30ほど年前か
4 20/11/27(金)11:40:08 No.749890944
またこういうゲーム出せないかな…無理か
5 20/11/27(金)11:42:33 No.749891319
これ以降もSDのRPGあったけどイマイチなんだよな
6 20/11/27(金)11:44:06 No.749891533
あんまり原作に忠実にしすぎてもダメなんだと思ったスーパーヒーロー作戦とか
7 20/11/27(金)11:44:14 No.749891559
su4388172.jpg こういう小ネタ好きだった
8 20/11/27(金)11:44:55 No.749891664
ガイアセイバーがこの後に出たゲームなのが信じられない
9 20/11/27(金)11:45:49 No.749891821
キャラが原作と全然違う人がいるのはいくらなんでも…
10 20/11/27(金)11:46:24 No.749891930
>su4388172.jpg このゲームの光太郎気のいいあんちゃん過ぎて原作みたら全然違ってびっくりした
11 20/11/27(金)11:47:57 No.749892188
良くも悪くもおおらかな時代だった
12 20/11/27(金)11:48:05 No.749892202
>キャラが原作と全然違う人がいるのはいくらなんでも… まあスパロボもそんなやつ何人もいたし...
13 20/11/27(金)11:48:15 No.749892237
風見志郎という奈の早川健とかね
14 20/11/27(金)11:48:51 No.749892337
セブン変身出来ない期間辛い
15 20/11/27(金)11:49:14 No.749892396
スーパーヒーロー作戦
16 20/11/27(金)11:49:50 No.749892484
>>キャラが原作と全然違う人がいるのはいくらなんでも… >まあスパロボもそんなやつ何人もいたし... V3がズバッとしてるのは他人事ながらこれ大丈夫?と思った
17 20/11/27(金)11:50:45 No.749892633
昔は映像媒体で見直すのも難しいから誤魔化せた
18 20/11/27(金)11:51:41 No.749892781
ツインテールの味とか正しい調理法とか言及してたのはこれだけか
19 20/11/27(金)12:00:51 No.749894350
後のおまけ復刻版では誤魔化されたと聞いた
20 20/11/27(金)12:01:05 No.749894393
タロウの光太郎さんはなんであんな天然キャラに…
21 20/11/27(金)12:02:15 No.749894614
>昔は映像媒体で見直すのも難しいから誤魔化せた しかしヒーロー戦記が出たぐらいの年なら ライダーウルトラは普通にビデオシリーズがあったのでは…
22 20/11/27(金)12:03:25 No.749894853
>おまけ復刻版 そんなのあったのか…
23 20/11/27(金)12:04:46 No.749895132
わざわざ見返したり完璧に記憶してる人のほうが少なかったってだけだろう
24 20/11/27(金)12:05:04 No.749895204
ロストヒーロー2についてきたやつ?
25 20/11/27(金)12:07:43 No.749895738
しょうかするためのものなのに しょうかせんとはこれいかに
26 20/11/27(金)12:08:11 No.749895829
コール・ガンダム!!
27 20/11/27(金)12:08:49 No.749895948
以前これの開発に携わってた「」がいたけど 納期ギリギリだったうえチェックもガバガバな時代だから出来た事とか言ってたな あと面白ければOKなノリもあったと
28 20/11/27(金)12:09:33 No.749896060
光太郎も原作に忠実だとあまりにも辛気臭すぎるパーティになるな
29 20/11/27(金)12:10:37 No.749896274
これに限らずスパロボの方もキャラのキャラ違い大概だったしな…
30 20/11/27(金)12:11:54 No.749896547
原作に合わせるんじゃなくてキャラを拾ってその世界のキャラにするみたいなのが主流だった時代
31 20/11/27(金)12:12:18 No.749896621
しょうかするためのものなのに しょうかせんとはこれいかに
32 20/11/27(金)12:14:40 No.749897110
タコ焼きはムンゾに限る
33 20/11/27(金)12:14:49 No.749897135
νがひたすら扱い悪かったな 結局アイテム係になるという
34 20/11/27(金)12:15:55 No.749897368
さすがの原作甲児であってもマサキにデカい耳クソ見せびらかしたりしなさそう
35 20/11/27(金)12:21:42 No.749898683
そもそもベースのSDガンダムが自由だし
36 20/11/27(金)12:23:10 No.749899051
>>su4388172.jpg >このゲームの光太郎気のいいあんちゃん過ぎて原作みたら全然違ってびっくりした RXのころはこんなかんじじゃない?
37 20/11/27(金)12:34:21 No.749901789
V3ズバットもそうだが何なら特捜最前線本郷猛も出てくる
38 20/11/27(金)12:38:27 No.749902771
>あと面白ければOKなノリもあったと この作品に限った話じゃないが時代の差でこれが一番大きい気がする
39 20/11/27(金)12:39:40 No.749903083
こういうのは原作ファン向けじゃなくて 現行の子供向けで題材としてヒーローが使われてるだけの部分が多いので 大人が原作原作騒ぐのは本当に良くない ただ今出すとなるとターゲット層がわからなくなるからまた事情が変わるが
40 20/11/27(金)12:47:37 No.749905151
昔mayのスレに開発の人が来てたことがあったな 開発の裏話とか聞けて面白かった
41 20/11/27(金)12:48:59 No.749905498
出演してる作品以外のパロディが多すぎる…
42 20/11/27(金)12:49:22 No.749905577
ラスダンの魔境の深部まで1人でお薬売りに来てくれるナースさんは何者なの…
43 20/11/27(金)12:50:46 No.749905922
ガンダムの敵ボスがシロッコとジオなのは単に開発がZ好きだったんだろうか ティターンズもいっぱい出てくるし
44 20/11/27(金)12:51:11 No.749906034
二重底だ! とかエフェクト皆無の隠しスイッチや隠し通路で何度も詰んだ記憶がある
45 20/11/27(金)12:51:34 No.749906129
2次創作なんだからこれくらい緩くていいんだよ
46 20/11/27(金)12:52:52 No.749906429
キャップとおやっさんが双子の兄弟なんてかわいいネタすぎる
47 20/11/27(金)12:53:29 No.749906558
バルタンのジェスチャーとかライダーの変身ポーズとかドット絵の動きが何気に細かい
48 20/11/27(金)12:53:34 No.749906586
一時期コンパチヒーロー復活してたけど駄目だったのかな
49 20/11/27(金)12:54:53 No.749906884
アラシとフルハシでもそっくりさんネタやってた気がする
50 20/11/27(金)12:54:53 No.749906885
>ガンダムの敵ボスがシロッコとジオなのは単に開発がZ好きだったんだろうか >ティターンズもいっぱい出てくるし でもカミーユの扱いが
51 20/11/27(金)12:55:14 No.749906961
やたらでかいジ・O
52 20/11/27(金)12:55:33 No.749907032
バルタンのジェスチャーに関しては全部やらせたあとにまぁ翻訳機あるんだけどなで済ませるので本当にただの無駄なのが酷い
53 20/11/27(金)12:56:11 No.749907176
>でもカミーユの扱いが あれだったらプレイアブルにしなくてもいいぐらいの出番なのにわざわざキャラクターとして使えるから むしろ扱いいい気がする
54 20/11/27(金)12:56:51 No.749907311
>νがひたすら扱い悪かったな >結局アイテム係になるという 弱すぎるというかRXが強すぎるというか役割分担の結果というか…
55 20/11/27(金)12:57:16 No.749907394
すっかり先輩より後輩の方が多くなったなんちゃん
56 20/11/27(金)12:58:54 No.749907796
ヒーローで戦うゲームなのにTPシステムのせいで塩試合が多発するゲーム
57 20/11/27(金)12:59:32 No.749907942
>やたら小さいビグザム
58 20/11/27(金)12:59:34 No.749907953
本当はもっとブチ込みたかったけど 容量と時間が無かったんだろうなというのは感じる
59 20/11/27(金)12:59:51 No.749908017
いやアイテム係大事だし セブン行動速度遅いからイレギュラーな事態にめっちゃ役に立つ
60 20/11/27(金)13:00:10 No.749908099
なんだかよくわかんない理由で出てきたマサキとシュウ
61 20/11/27(金)13:00:16 No.749908123
おしゃべりモグラめ…
62 20/11/27(金)13:00:47 No.749908259
>スーパーヒーロー作戦 やって思ったことはデビルガンダム便利だなって…
63 20/11/27(金)13:01:10 No.749908328
>ヒーローで戦うゲームなのにTPシステムのせいで塩試合が多発するゲーム というか割とシビアな難易度なのが悪い
64 20/11/27(金)13:01:18 No.749908367
マサキとシュウが強すぎるけど隠しキャラだからこんなもんかと思う 役割分担が強いゲームだったけどそれをぶち壊していくし
65 20/11/27(金)13:01:52 No.749908471
>というか割とシビアな難易度なのが悪い やたらエンカ率高くて雑魚が強いのも悪い
66 20/11/27(金)13:02:02 No.749908497
これのRTAは結構丁寧で良かったな
67 20/11/27(金)13:03:09 No.749908739
>役割分担が強いゲームだったけどそれをぶち壊していくし 弱すぎるアムロ1人行動のときのマサキがめちゃくちゃ頼りになる…
68 20/11/27(金)13:03:44 No.749908836
おぶった人がクモ男になるシーンはちょっとトラウマ
69 20/11/27(金)13:04:40 No.749909001
>おぶった人がクモ男になるシーンはちょっとトラウマ 画面の方に振り向くからな…こっちみるなってなったよ
70 20/11/27(金)13:04:51 No.749909033
むやみにグロい演出がある
71 20/11/27(金)13:06:18 No.749909303
ダカール市にはそこかしこに調べられるポイントがあるのは後々知った
72 20/11/27(金)13:06:32 No.749909350
「クラリース! クラリーース!!!」がすげぇ怖かった
73 20/11/27(金)13:06:36 No.749909360
今思うと混乱の治療にトランキライザーはどうなんだ