虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/27(金)11:23:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/27(金)11:23:29 No.749888396

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/27(金)11:25:49 No.749888738

Gレコのビーム表現すげーいい…

2 20/11/27(金)11:26:58 No.749888906

当ててるからいいけどベルリ普通に上に向かって撃ってるな…天井穴開きそう

3 20/11/27(金)11:30:01 No.749889400

さすがに地表からだと外壁に当たるまでにむさんするんじゃない?

4 20/11/27(金)11:31:24 No.749889610

そもそもなんでジット団は自分たちのコロニーで全力戦闘できるんですか

5 20/11/27(金)11:32:19 No.749889746

やっぱジャイオーンかっこいいな…

6 20/11/27(金)11:32:24 No.749889761

追ってるんです!追われてもいるけど…のところ1枚絵をスライドさせるだけでカットを使わずふたつの状況を表現できててすごいな

7 20/11/27(金)11:32:51 No.749889827

>そもそもなんでジット団は自分たちのコロニーで全力戦闘できるんですか でも俺もゲームしかやったことない状態でいきなり戦争されられたらこうなるという自信はある

8 20/11/27(金)11:33:43 No.749889969

分かれ!分かってくれ!

9 20/11/27(金)11:34:02 No.749890024

もしかしてジャイオーンって強い?

10 20/11/27(金)11:34:31 No.749890100

ミサイル切り払いいいよね

11 20/11/27(金)11:36:03 No.749890320

モビルスーツだって水に潜れば水漏れくらいするよね…

12 20/11/27(金)11:38:22 No.749890680

>ミサイル切り払いいいよね サラッとやってるけどとんでもないことなのでは?

13 20/11/27(金)11:40:23 No.749890980

>サラッとやってるけどとんでもないことなのでは? 天才の飛び級生ならこれぐらいできるんだよ こういう奴ほど最終的に独裁者になるんだろうけど

14 20/11/27(金)11:40:51 No.749891061

>モビルスーツだって水に潜れば水漏れくらいするよね… でも運用する想定環境がおそらく宇宙であるという関係上ちょっと潜ったくらいで水漏れするくらい気密性低いのは問題では無いだろうか

15 20/11/27(金)11:41:29 No.749891157

>>ミサイル切り払いいいよね >サラッとやってるけどとんでもないことなのでは? ビーム切り払いに比べたら遅いし余裕

16 20/11/27(金)11:45:13 No.749891714

舞台の使い方が凄い

17 20/11/27(金)11:45:55 No.749891833

独特な飛行音が好きだな

18 20/11/27(金)11:47:57 No.749892187

>もしかしてジャイオーンって強い? G系の中でもとりわけ攻防のバランスが良い機体だろうからね

19 20/11/27(金)11:48:19 No.749892251

キア隊長はコロニーの穴塞いで死んだから立派な人なんだけどな…

20 20/11/27(金)11:49:55 No.749892497

映画レベルって言ってもいいくらい動くよねGレコ

21 20/11/27(金)11:51:18 No.749892733

これで話がニュータイプ向けじゃなければなあ

22 20/11/27(金)11:51:55 No.749892815

劇場版のこのあたりの話はガラッと変わるんだろうか

23 20/11/27(金)11:52:19 No.749892884

>キア隊長はコロニーの穴塞いで死んだから立派な人なんだけどな… 自分の尻を自分で拭けて偉いとは思う 何したかったかが少しぼやけてしまったけども

24 20/11/27(金)11:56:02 No.749893499

>そもそもなんでジット団は自分たちのコロニーで全力戦闘できるんですか 割とマジな話危機感が足りてないから

25 20/11/27(金)11:58:22 No.749893895

もうこれキア隊長やらかし後なのにまだ平気でビーム兵器使ってる...

26 20/11/27(金)11:58:49 No.749893968

Gレコのコクピットて機密ないの?

27 20/11/27(金)11:59:26 No.749894079

>キア隊長はコロニーの穴塞いで死んだから立派な人なんだけどな… 自分がやらかしたって本人と独裁者しか知らないから死ぬ事で神格化されてる...

28 20/11/27(金)11:59:58 No.749894194

ジット団に限らず各自のやりたかったことはこの作品では割とシンプルなんだ それとは別に戦争を遊びにしちゃうと当然不幸を招いたり罰が当たったりするよってのが全体に一貫した流れでもある デレンセン氏みたいに人の良さや甘さによる不運も一部あるけどね…

29 20/11/27(金)12:00:37 No.749894319

戦争起こした尻は拭いてないけどな

30 20/11/27(金)12:01:07 No.749894399

水の方が宇宙より厳しいというのはVガンダムでもやってた

31 20/11/27(金)12:02:38 No.749894687

>Gレコのコクピットて機密ないの? 無かったらチッカラさん怒らないだろ

32 20/11/27(金)12:02:43 No.749894710

>Gレコのコクピットて機密ないの? 宇宙と水中だとかかる圧力が違うから機密対策も同じようで全然違うとか

33 20/11/27(金)12:03:13 No.749894808

なんで大佐がノーマルスーツ着てくださいって怒られたと思うんだ

34 20/11/27(金)12:03:24 No.749894846

知らなかったそんなの…… そうか水圧があるのか

35 20/11/27(金)12:03:50 No.749894945

なんでコクピットの中で髪なびいてるの?

36 20/11/27(金)12:04:00 No.749894979

外圧と内圧の違い

37 20/11/27(金)12:04:48 No.749895144

>なんでコクピットの中で髪なびいてるの? 見映え

38 20/11/27(金)12:05:16 No.749895236

足元で水が爆発したらすごい衝撃だよね…

39 20/11/27(金)12:05:57 No.749895362

>なんでコクピットの中で髪なびいてるの? 慣性?

40 20/11/27(金)12:06:47 No.749895533

水漏れするくらいだからスキマ風入ってきててそれでなびいてるのかもしれない

41 20/11/27(金)12:06:51 No.749895556

ミサイル斬りのモーションエクバにも欲しいな

42 20/11/27(金)12:07:08 No.749895624

コックピットの中で振り向いたりするのいいよね

43 20/11/27(金)12:07:49 No.749895756

>でも運用する想定環境がおそらく宇宙であるという関係上ちょっと潜ったくらいで水漏れするくらい気密性低いのは問題では無いだろうか うーn宇宙と水中じゃ耐えなきゃいけない圧力の方向が正反対だからな… 同じつくりでいいのかどうかは分からんな

44 20/11/27(金)12:08:57 No.749895967

これテレビアニメでやってたのやっぱりおかしいって

45 20/11/27(金)12:11:46 No.749896513

外側から粘性の高い物体が1気圧以上で圧掛かってくるのと 内側から1気圧で押し出しておけばOKなのじゃ全然違うわな

46 20/11/27(金)12:12:29 No.749896667

宇宙じゃ空気漏れなんかしないからなんで水漏れするんだ!?ってキレてるんだろうな

47 20/11/27(金)12:12:30 No.749896671

>映画レベルって言ってもいいくらい動くよねGレコ 実は低予算でそんなに動かしてないって聞くけどやたら見栄えいいのはそういう見せ方なのかな

48 20/11/27(金)12:14:25 No.749897059

>実は低予算でそんなに動かしてないって聞くけどやたら見栄えいいのはそういう見せ方なのかな まあその辺はやっぱりおハゲだから上手いよ

49 20/11/27(金)12:14:52 No.749897151

お禿はそういう見せ方めちゃくちゃうまいからな…

50 20/11/27(金)12:15:04 No.749897198

>>映画レベルって言ってもいいくらい動くよねGレコ >実は低予算でそんなに動かしてないって聞くけどやたら見栄えいいのはそういう見せ方なのかな ハゲの真骨頂だからな

51 20/11/27(金)12:15:54 No.749897363

よく見ると近いか遠いかでGセルフの回避は同じ動きだな

52 20/11/27(金)12:16:15 No.749897443

こういうところだけ見ると面白そうに見えるんだけどなあ

53 20/11/27(金)12:16:50 No.749897575

ミサイル切り払いも逆さにして2度使ってるな

54 20/11/27(金)12:17:48 No.749897770

>よく見ると近いか遠いかでGセルフの回避は同じ動きだな 本当だよく見たら同じだ なのに全く違和感なくスッと見られてすごいな

55 20/11/27(金)12:20:33 No.749898442

>お禿はそういう見せ方めちゃくちゃうまいからな… 何十年もそんなことやってるからな…

56 20/11/27(金)12:20:44 No.749898474

ジャイオーン見た目はすごく好き 最初手強いライバルみたいなポジになるんだと思ってた

57 20/11/27(金)12:21:35 No.749898661

>>お禿はそういう見せ方めちゃくちゃうまいからな… >何十年もそんなことやってるからな… 名人芸だよね

58 20/11/27(金)12:22:11 No.749898807

>こういうところだけ見ると面白そうに見えるんだけどなあ 全部見てもすごく面白いぞ! ちょっとばかり適性は必要だが

59 20/11/27(金)12:22:16 No.749898827

ジット団は軍人とか軍事テロリストじゃなくて地球帰りたい博物館の学芸員とか研究者の集まりなのは忘れられがち

60 20/11/27(金)12:22:33 No.749898892

あっお風呂の栓だ

61 20/11/27(金)12:23:03 No.749899028

話は訳わからなくても映像としてはずっと面白いよ 話は訳わからないけど

62 20/11/27(金)12:23:19 No.749899080

ミサイルも独裁者が切り払ってくれなかったら外壁破壊案件になりかねないのでは…

63 20/11/27(金)12:23:26 No.749899105

そもそもGレコは戦闘とか微妙だけどストーリーだけは面白い作品だからなぁ

64 20/11/27(金)12:23:34 No.749899142

Gアイオーンだけどなまってジャイオーンってのが良い…

65 20/11/27(金)12:23:38 No.749899154

地球から離れるにつれてゲテモノMSMAが増えてく流れが好き

66 20/11/27(金)12:23:49 No.749899200

ジャイオーン本当かっこいいな

67 20/11/27(金)12:24:00 No.749899249

切り離せないな俺は…ストーリーがわけわかんないとアニメの絵そのものもわけわかんなくなってくる

68 20/11/27(金)12:24:46 No.749899432

浸水した機体を見た整備班はその後…

69 20/11/27(金)12:25:13 No.749899548

>ミサイルも独裁者が切り払ってくれなかったら外壁破壊案件になりかねないのでは… 実際壊れて自動修復装置が作動してるシーン有った

70 20/11/27(金)12:25:18 No.749899567

話がわけわからないっていうのも構成が破綻してるとかめちゃくちゃな内容ってわけではなく 説明描写が少なくて状況が理解しにくいってだけだから安心してほしい 本当に面白いよ

71 20/11/27(金)12:25:32 No.749899631

戦闘は00ばりに毎回やってくれるから面白いよ! ストーリーが各勢力が一枚岩じゃなさ過ぎて今何をする為にどこへ向かってて誰と戦うのかがわからなくなりがちでわけわかんなくなるけど

72 20/11/27(金)12:25:33 No.749899633

そもそも毎回これから何々をしなくてはいけないのでどこに行ってこれこれをしまーす って無駄に複数人で会話するからそこわからないってのは聞いてないだけじゃないか?ピアニカ関連が知り合い同士がてめーかよってしてるだけだからわかりにくいけど

73 20/11/27(金)12:25:54 No.749899714

ジャイオーンの活躍盛ってくれ

74 20/11/27(金)12:25:56 No.749899722

話は毎話ごとにスレでの議論や考察に参加しながら観てたんで普通に付いていけた アニメとしては分かりにくいとは思う

75 20/11/27(金)12:26:17 No.749899797

観る前に世界観を説明してくれるムービーとかあると分かりやすいんだけど 無粋ではあるね…

76 20/11/27(金)12:26:25 No.749899827

止め絵なのに画面揺らしたり効果で迫力出してるの良いよね

77 20/11/27(金)12:26:33 No.749899867

良く見ると止め絵のスライドに同じ動き繰り返したりカットインいれてたり揺らしてエフェクト付けたりが相当なのにすげェ動いてるからハゲの節約術はホントにスゴいと思う

78 20/11/27(金)12:26:55 No.749899957

自分で状況考察しながら観ていくの面白いよね

79 20/11/27(金)12:27:08 No.749900007

>話は訳わからなくても映像としてはずっと面白いよ >話は訳わからないけど 話自体は滅茶苦茶単純なんだよ ハゲ成分が原液のままお出しされるから物凄く分かりにくいだけで

80 20/11/27(金)12:27:29 No.749900101

なんか知らないオリジナル単語出たな…と思ったら これがそうですってちゃんと映像付きで見せるしねその後

81 20/11/27(金)12:27:30 No.749900110

ストーリーに関しては人と一緒に話しながら見るとこんな話だったのかって分かるくらいの難解さだと思う

82 20/11/27(金)12:27:33 No.749900121

公式のあらすじと用語に目を通しておくとわかりやすい 専門用語の説明ないから分かり辛くなってる

83 20/11/27(金)12:27:34 No.749900123

監修つけろ

84 20/11/27(金)12:27:54 No.749900207

毎回あとで「」の解説聞いて あなるほどーしてた

85 20/11/27(金)12:28:31 No.749900365

はー今どき小学生でも知ってる常識なんて今更説明する意味ないと思うんですけどー? あたりは御禿の照れが見える

86 20/11/27(金)12:28:32 No.749900369

>観る前に世界観を説明してくれるムービーとかあると分かりやすいんだけど >無粋ではあるね… それすごい珍しく本編で説明付きでやったし

87 20/11/27(金)12:28:41 No.749900402

見る前にネットで知識仕入れてから観たらまた違うのかな

88 20/11/27(金)12:28:43 No.749900410

当たり前なんだけども公式のあらすじが一番分かりやすくストーリーまとめてある

89 20/11/27(金)12:28:48 No.749900440

台詞を拾うんじゃなくストーリーの流れをとらえるんだ

90 20/11/27(金)12:29:04 No.749900509

漫画番が文字説明とかでわかりやすいけど これをいちいち説明してたらテンポロス凄い

91 20/11/27(金)12:29:07 No.749900523

zガンダムもそんな感じだったからあー後でわかるのねと思って見てた

92 20/11/27(金)12:29:46 No.749900684

>話自体は滅茶苦茶単純なんだよ みんな地球に住みたがってる!という話

93 20/11/27(金)12:29:54 No.749900714

キア隊長のレンギスタの理由も別に難しい事じゃなくて 生まれてくる子供の未来のためにムタチオンの無い地球に移住したいってシンプルさだしな 各陣営の戦う理由は意外と単純

94 20/11/27(金)12:30:00 No.749900738

ふーんこっちが敵勢力ね あっ違うの? またなんか知らん奴が出てきた こいつは敵なの? あれっまた違う敵?

95 20/11/27(金)12:30:38 No.749900898

TV版全部見た後映画版見たら凄いすんなり内容が入ってきた

96 20/11/27(金)12:30:56 No.749900973

各勢力に更に派閥が有ればこうもなる

97 20/11/27(金)12:30:58 No.749900979

俺は戦闘はあまり面白く感じなかったな みんな結局のところビーム撃ち合ってるだけで ド派手で綺麗なんだけど

98 20/11/27(金)12:31:19 No.749901063

不思議なことに劇場版見てから見直すと説明してた!ってなるという

99 20/11/27(金)12:31:21 No.749901073

分かってしまったなぁ! 貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!そして地球に移民をするレコンギスタを実行する! それが本心だよなぁ!?

100 20/11/27(金)12:31:39 No.749901146

テレビ放送時はナレーション欲しかった

101 20/11/27(金)12:31:42 No.749901159

>zガンダムもそんな感じだったからあー後でわかるのねと思って見てた 正直勢力の説明が無い分ゼータの方が本編は倍わかりづらいんだけどそっちはもうガンダムの中では常識になってるからな知識が

102 20/11/27(金)12:31:47 No.749901184

理解すればなんてことないんだけど初見だとまずガードとアーミーでわかりにくいしそこにアメリアとゴンドワンがあって月にもトワサンガがいて金星もジット団は別行動しててで勢力多すぎるんじゃい!てなる

103 20/11/27(金)12:32:28 No.749901333

>分かってしまったなぁ! >貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!そして地球に移民をするレコンギスタを実行する! >それが本心だよなぁ!? あの世界の人らならすっとわかるんだろうけど 何言ってるか初見じゃわからない…

104 20/11/27(金)12:32:30 No.749901345

混乱してきたら天才がまとめて説明してくれるから…

105 20/11/27(金)12:32:37 No.749901373

>分かってしまったなぁ! >貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!そして地球に移民をするレコンギスタを実行する! >それが本心だよなぁ!? めちゃくちゃわかりやすく説明したのは流石天才だな

106 20/11/27(金)12:32:41 No.749901388

>分かってしまったなぁ! >貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!そして地球に移民をするレコンギスタを実行する! >それが本心だよなぁ!? 天才は最初から状況説明してるのでマジ天才

107 20/11/27(金)12:32:44 No.749901396

あと1クール欲しかったって気持ちもあるけど たぶん3クールあったら更に詰め込まれて俺の頭は破裂してたと思う

108 20/11/27(金)12:33:24 No.749901546

>あの世界の人らならすっとわかるんだろうけど >何言ってるか初見じゃわからない… いやそこもう中盤だしアメリアもゴンドワンも散々出てきた単語だからそこ初見はないだろ!?

109 20/11/27(金)12:33:24 No.749901548

見直すと驚くほどあっさり理解できるから初めはMSバトルだけ楽しみに見てたよ

110 20/11/27(金)12:33:29 No.749901576

ビームの描写とかも禿のこだわり凄いよね

111 20/11/27(金)12:34:13 No.749901760

はやく劇場版3部が観たいってことをわかれ! わかってくださいよ!

112 20/11/27(金)12:34:20 No.749901783

線をアナログっぽく表現してたり撮影技術の進歩すげーってなる

113 20/11/27(金)12:34:43 No.749901882

なんでキャピタルタワー襲ったのかも カーヒルがいいとしになって姫様に良いとこ見せるためとか バッテリーの格差があるとか 天才はきちんと説明してる

114 20/11/27(金)12:34:59 No.749901952

やっぱ独裁者は操縦上手いな…

115 20/11/27(金)12:35:07 No.749901984

>見直すと驚くほどあっさり理解できるから初めはMSバトルだけ楽しみに見てたよ 見直すとびっくりするくらい毎回説明ばかりしてくれてるからむしろなんでこれでわからなかったんだ…?ってなるよね 説明されてるのを気づかないで最初からわからないと思い込んでたのかもしれない…

116 20/11/27(金)12:35:09 No.749901994

ガイドラッシュ辺りからのハイパーインフレゲー好きだよ...

117 20/11/27(金)12:35:10 No.749901998

劇場版はGセルフのカメラアイこんなに怖かったっけ…ってなった

118 20/11/27(金)12:36:45 No.749902353

>ふーんこっちが敵勢力ね >あっ違うの? >またなんか知らん奴が出てきた >こいつは敵なの? >あれっまた違う敵? 姫様率いる海賊部隊はアメリア所属なんだけどそれぞれの勢力の穏健派が集った中立部隊だって事も理解しなくちゃならん

119 20/11/27(金)12:36:48 No.749902365

ビーナスグロゥブがフォトンを溜め込んでる理由とか初見じゃ頭に入らなかったけど見返すとちゃんと説明されてるんだよな…

120 20/11/27(金)12:37:07 No.749902444

金星行ったのもバッテリー配ってる人に話聞いてもらうためと 実にシンプル

121 20/11/27(金)12:37:42 No.749902587

3部から展開変わるらしいけどどうなるんだろ…

122 20/11/27(金)12:38:52 No.749902869

>3部から展開変わるらしいけどどうなるんだろ… テレビ番最終回で姫様と戦友にお前ら結婚させるかんな!!とネタバレしたハゲがいる

123 20/11/27(金)12:38:54 No.749902882

>>zガンダムもそんな感じだったからあー後でわかるのねと思って見てた >正直勢力の説明が無い分ゼータの方が本編は倍わかりづらいんだけどそっちはもうガンダムの中では常識になってるからな知識が 初代から続けて事前知識なしで見たら地球エリートのティターンズがモノアイばかりなのはわかりやすいけどわかりにくいんだろうな

124 20/11/27(金)12:39:08 No.749902951

>ビーナスグロゥブがフォトンを溜め込んでる理由とか初見じゃ頭に入らなかったけど見返すとちゃんと説明されてるんだよな… 新しく出てきた要素は全部が全部説明されてるのだ劇中で

125 20/11/27(金)12:39:32 No.749903048

>>3部から展開変わるらしいけどどうなるんだろ… >テレビ番最終回で姫様と戦友にお前ら結婚させるかんな!!とネタバレしたハゲがいる ハゲの言うことだぞ

126 20/11/27(金)12:39:39 No.749903078

ルイン先輩の教皇救出を映像化してくれ…

127 20/11/27(金)12:39:42 No.749903093

>>3部から展開変わるらしいけどどうなるんだろ… >テレビ番最終回で姫様と戦友にお前ら結婚させるかんな!!とネタバレしたハゲがいる 6年経ってるからもう変わってるかもしれん

128 20/11/27(金)12:40:21 No.749903263

確かGレコは動画枚数メチャクチャ多かったはず

129 20/11/27(金)12:40:42 No.749903362

来年夏だっけ3部 楽しみだなー

130 20/11/27(金)12:40:53 No.749903405

>初代から続けて事前知識なしで見たら地球エリートのティターンズがモノアイばかりなのはわかりやすいけどわかりにくいんだろうな 何も知らない頃に見たからティターンズがジオン側だと思ってたし 数話見てああ逆なのねエゥーゴがジオンねシャアいるしなと思ってたら数年後にどっちも連邦軍なのを知った

131 20/11/27(金)12:41:56 No.749903711

動きが凄いから話わからなくてももう一回見よう!ってなるから俺には大事だった

132 20/11/27(金)12:42:25 No.749903853

子供が続けて見るにモノアイだと敵勢力だな!ってパッと分かるだろうし

133 20/11/27(金)12:42:31 No.749903882

∀とかも地球対月に見えて実際はその中でも色々思惑があって勢力が色々存在するしお禿って複数勢力出してかき混ぜるの好きだよな

134 20/11/27(金)12:42:45 No.749903952

Gレコは話云々よりもラライヤさんが記憶取り戻した話の序盤から明瞭に話してたのにベルリたちがそれをスルーしててその話の最後にやっとラライヤがまともに戻ってるー!?って驚いてたのとかGルシファーをぬこと交換して手に入れるとかそういう細かいところで???ってなってついていくのが難しかった

135 20/11/27(金)12:44:00 No.749904272

>劇場版はGセルフのカメラアイこんなに怖かったっけ…ってなった 追加描写だからね

136 20/11/27(金)12:45:26 No.749904626

>Gルシファーをぬこと交換して手に入れるとかそういう細かいところで???ってなってついていくのが難しかった 金星はバッテリー売って地球の生物とか仕入れてるんぬ 人間的な暮らしをするために 生きてるぬとかとんでもなく貴重なんぬ

137 20/11/27(金)12:46:07 No.749904793

ハイザック採用の理屈は未だに突っ掛かるところあるぞおれ

138 20/11/27(金)12:47:20 No.749905086

そしてダハックとかドン引きするMSも金星にとってはただのスコップ1号なんぬ

139 20/11/27(金)12:47:39 No.749905158

あの猫どこにいたっけ…

140 20/11/27(金)12:47:58 No.749905248

良くも悪くも作中の人間の常識とか価値観は現代と違うって事が分からないとダメだと思う

141 20/11/27(金)12:48:42 No.749905427

作中でも生活圏違うとかなり価値観違うし

142 20/11/27(金)12:49:35 No.749905630

>あの猫どこにいたっけ… そこら変にいた野良なんぬ... どさくさでノレドナグさんが手に持ったので交換レートになったんぬ

143 20/11/27(金)12:49:36 No.749905634

>Gルシファーをぬこと交換して手に入れるとかそういう細かいところで???ってなってついていくのが難しかった それは画面をしっかり見てるとわかるんだけどクレンセントシップが地球全世界分のフォトンバッテリーと交換して積み込んでいく荷物が各種動物なんだ さらにジット団が艦長達との交渉でこちらの言う事を聞けば魚を食わせてやる!って条件出してて魚とか何言ってんのこいつら?って言われてる描写がある これらの描写があるので生態系の無い金星での生物の価値がめちゃくちゃ高い事がわかり金塊のトランクと交換したみたいなもの さらに言うとGルシファーは研究のために試しに作った物で最新兵器とかでもないのでそこまで価値も高くないしジット団じゃない人達は本当にただの学芸員なので重要とも思ってない ついでに最高権力者の来客へのおもてなしが魚料理ばっかだったのからわかるけどとりわけ海産物は貴重品とされてるね

144 20/11/27(金)12:50:09 No.749905769

>>あの猫どこにいたっけ… >そこら変にいた野良なんぬ... >どさくさでノレドナグさんが手に持ったので交換レートになったんぬ 野良じゃねーよ! シップでわざわざ地球から運んできたやつだよ!!

145 20/11/27(金)12:50:10 No.749905781

捕虜が自由に動けるわけないじゃーんとか言ってるの好き 動いとるやろがい!

146 20/11/27(金)12:51:07 No.749906011

クレッセントに乗ってたのか… もう一度見直すか

147 20/11/27(金)12:52:14 No.749906287

1分間でひたすらカメラグルグル回してるのにどう動いてるか分かりやすいよなぁ

148 20/11/27(金)12:52:22 No.749906314

バンバン新メカ新キャラ出すのはまんま子供向けアニメの文脈だよね 子供を飽きさせないためにめちゃくちゃなペースで新メカ出していくの でもGレコは子供向けって感じじゃないな…

149 20/11/27(金)12:52:34 No.749906360

機械なんてどこでも作れるからな… 天然の生物はそうもいかん

150 20/11/27(金)12:52:40 No.749906382

ベルリ達も最初は捕虜としてちゃんと監禁されてたのを忘れてる人は多い それを天才が自分の権限で連れ出してGセルフ動かさせてるところで戦闘で役に立ったのと手伝いますよーとかベルリがスパイするために言い出したので自由に動ける身分になぁなぁでなったわけだが

151 20/11/27(金)12:53:00 No.749906460

>バンバン新メカ新キャラ出すのはまんま子供向けアニメの文脈だよね >子供を飽きさせないためにめちゃくちゃなペースで新メカ出していくの >でもGレコは子供向けって感じじゃないな… テーマ自体はわかるんだよEDの歌詞からも それが直に伝わらないんだ

152 20/11/27(金)12:53:20 No.749906534

>天然の生物はそうもいかん さらに人間でアレだから動物なんて繁殖させようとしてもバンバンミュータント化したろうからな…

153 20/11/27(金)12:53:33 No.749906583

こやす君じゃないとあれだけお魚準備できないから 隊長はめちゃくちゃ譲歩した交渉してたのよね パーティグッズで脅したのも

154 20/11/27(金)12:54:06 No.749906702

そもそも御禿のいう子供に向けてってのとレーティング的な子供向けに食い違いがある

155 20/11/27(金)12:54:36 No.749906826

最初捕獲が目的だったしできれば味方にしたいからな地球勢力 地球行くのにシップもあった方がいいし

156 20/11/27(金)12:54:42 No.749906848

>これらの描写があるので生態系の無い金星での生物の価値がめちゃくちゃ高い事がわかり金塊のトランクと交換したみたいなもの こういう描写の積み重ねで世界観表現するのいいよね…

157 20/11/27(金)12:56:17 No.749907195

文化の違い割とわかりやすいよね金星まで行くと

158 20/11/27(金)12:56:25 No.749907219

生き物簡単に増やせるなら食用人類種なんて生まれてないわな…

159 20/11/27(金)12:56:33 No.749907244

政治的な話は大人たちが背景で話してるけどわからないなら無理して追わなくてもいいんだ

160 20/11/27(金)12:56:34 No.749907248

ルシファーもなんか便利だからこの月光蝶積んでみるべで作った玩具だからな ぬ様と交換するには安い

161 20/11/27(金)12:56:42 No.749907268

魚のくだりはそういうことだったのか…めちゃくちゃすっきりしたよ… キア隊長が言ってたのもお前らとまともに交渉するつもりはねーぞ!ってジョーク的な言い回しなのかとばかり…

162 20/11/27(金)12:56:50 No.749907309

>でもGレコは子供向けって感じじゃないな… まぁ子供はロボかっこいい!でも充分付いてくるから… 放送時間と今の子供はあんまりロボに関心なかったりであれだけど

163 20/11/27(金)12:57:07 No.749907360

捕虜と言っても色々緩いからな… ノレド・ナグさんが最初パチンコ持っていて後から取り上げたりしていたし

164 20/11/27(金)12:58:01 No.749907567

たべな

165 20/11/27(金)12:58:05 No.749907589

>魚のくだりはそういうことだったのか…めちゃくちゃすっきりしたよ… >キア隊長が言ってたのもお前らとまともに交渉するつもりはねーぞ!ってジョーク的な言い回しなのかとばかり… 脅して見せたけど仲良くやろうぜみたいな歓迎なんよあれ 伝わらなかった

166 20/11/27(金)12:58:12 No.749907624

>隊長はめちゃくちゃ譲歩した交渉してたのよね >パーティグッズで脅したのも 結局はただの研究員なんで直接人を殺すのも嫌だしやりたくないんだろう

167 20/11/27(金)12:58:31 No.749907705

>まぁ子供はロボかっこいい!でも充分付いてくるから… >放送時間と今の子供はあんまりロボに関心なかったりであれだけど シンカリオンゾイドアースグランナーがヒットしてるから今の子供はロボに関心無い訳じゃないんだけどね…

168 20/11/27(金)12:58:55 No.749907801

>伝わらなかった 伝わるか!

169 20/11/27(金)12:59:10 No.749907845

>捕虜と言っても色々緩いからな… >ノレド・ナグさんが最初パチンコ持っていて後から取り上げたりしていたし 実際敵軍の兵士とかじゃなくて姫様が他所の国の民間の子供拉致ってきただけだからねアレ リンゴは降伏した敵兵なので即営巣入れたし

170 20/11/27(金)12:59:11 No.749907852

劇場版3遠いな…

171 20/11/27(金)12:59:12 No.749907860

>まぁ子供はロボかっこいい!でも充分付いてくるから… >放送時間と今の子供はあんまりロボに関心なかったりであれだけど ガンダムだからとかハゲだからとか以上に今の時代に子供にロボットで売るってのがネックになるので

172 20/11/27(金)12:59:30 No.749907931

俺エヴァとかも話全然分かんなかったよ

173 20/11/27(金)12:59:31 No.749907936

見返せば色々理解できるようになってるけどノレド・ナグさんだけは純粋に頭おかしいと思う

174 20/11/27(金)12:59:48 No.749908006

>>伝わらなかった >伝わるか! 金銀財宝見せてどうだ?これが欲しくないか?って言ってるようなもんだから…

175 20/11/27(金)12:59:59 No.749908052

ブレンも世界観独特だけど何故か話はスッと入ったな

176 20/11/27(金)13:00:12 No.749908105

実際に合流したマスク達と仲良くなってるから 金星ジョークでしただてオチ

177 20/11/27(金)13:00:21 No.749908152

>ルシファーもなんか便利だからこの月光蝶積んでみるべで作った玩具だからな >ぬ様と交換するには安い それもこっちの価値観だからな… あんまり戦闘とか起こらなさそうな金星だとねこの方が日々の癒しになるから良さそう

178 20/11/27(金)13:00:26 No.749908173

Zガンダムみたいなもんって言うと怒られる...

179 20/11/27(金)13:00:34 No.749908207

まず脅しから入るもんだから反感だってあります!

180 20/11/27(金)13:00:50 No.749908268

>ガンダムだからとかハゲだからとか以上に今の時代に子供にロボットで売るってのがネックになるので ロボで売れた作品が今の時代にもあるからなんとも…

↑Top