20/11/27(金)01:47:12 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/27(金)01:47:12 No.749837748
こんなん本当なのかね
1 20/11/27(金)01:49:16 No.749838100
じゃあ足を切り落としたら死ぬのかっていう
2 20/11/27(金)01:50:37 ID:dFV1grJo dFV1grJo No.749838310
削除依頼によって隔離されました 日本は医学分野でも中世レベルなので…
3 20/11/27(金)02:06:34 No.749841014
どう考えてもおかしいだろとは思うけど実際当たってるし効くんだよな…
4 20/11/27(金)02:11:28 No.749841820
初めてやってもらったときものすごい勢いで汗が出てびっくりした あと自覚症状なかったけど肩こりひどいですね…って言われて適当言ってるのかと思ったら 全身マッサージでも肩こり指摘されて俺って肩凝ってたんだ…ってなった
5 20/11/27(金)02:23:25 No.749843456
>日本は医学分野でも中世レベルなので… リフレクソロジーはアメリカ発祥ですが
6 20/11/27(金)02:28:13 No.749844007
効くと信じれば効く
7 20/11/27(金)02:30:10 No.749844189
日本式と韓国式と中国式だと微妙にツボのマップ違ってたりしてちょっと不安になる
8 20/11/27(金)02:30:37 No.749844241
台湾旅行したアメリカ人が現地人に教わって試してみたらめっちゃ効いてすげえ!って広めたのが現在に繋がってるとかだった気がする
9 20/11/27(金)02:30:47 No.749844264
性器が痛い
10 20/11/27(金)02:31:28 No.749844327
>日本は医学分野でも中世レベルなので… したり顔で全然間違った事言う奴ってどんな気分でレスしてるんだ?
11 20/11/27(金)02:32:14 No.749844403
ドイツ式はドイツ人が日本で足つぼの本読みながら適当に足裏揉んでたら効果があったってことが始まりだとか
12 20/11/27(金)02:32:37 No.749844450
足裏押しただけで何とかなるなら医者が食いついてないわけねえ
13 20/11/27(金)02:32:46 No.749844473
>>日本は医学分野でも中世レベルなので… >したり顔で全然間違った事言う奴ってどんな気分でレスしてるんだ? 親指思い切り押してやりたいね
14 20/11/27(金)02:34:38 No.749844654
書き込みをした人によって削除されました
15 20/11/27(金)02:52:57 No.749846355
>全身マッサージでも肩こり指摘されて俺って肩凝ってたんだ…ってなった マッサージに来るような人はまず全員肩こりだからお約束のセリフではある
16 20/11/27(金)02:54:45 No.749846509
東洋医学の内容が後年になってから西洋医学でも証明されたみたいな事もあるし一概には言えんのだろうなとは思う
17 20/11/27(金)02:55:15 No.749846553
よく分かんないけどイボイボ付きの緑色したプラスチックの青竹踏みの奴気持ちいいよ
18 20/11/27(金)02:56:28 No.749846646
日ごろから負担がかかる箇所だからツボの有無はともかくマッサージすること自体は良い事だと思う
19 20/11/27(金)03:01:10 No.749847007
肩いてーと思っていくとお客さんどこも凝ってないですねとしか言われない
20 20/11/27(金)03:16:26 No.749848180
>どう考えてもおかしいだろとは思うけど実際当たってるし効くんだよな… それプラシーボだよ
21 20/11/27(金)03:25:32 No.749848809
聞く聞かないの前にとりあえず言えることがある 足ツボめちゃくちゃ痛い
22 20/11/27(金)03:28:51 No.749849029
経穴は効果があることはあるんだよ でも劇的に良くなる訳でもないし根拠もよくわからん感じ
23 20/11/27(金)03:31:26 No.749849181
リフレクソロジーと伝統的な経穴は余り関係がなかったような…
24 20/11/27(金)03:33:33 No.749849338
最近は耳の反射区も登場し始めてなんでもありになってる
25 20/11/27(金)03:35:36 No.749849477
そもそも内臓って独立してるわけじゃないので別の部位が影響与えるのはおかしい話じゃない
26 20/11/27(金)03:35:53 No.749849499
>>どう考えてもおかしいだろとは思うけど実際当たってるし効くんだよな… >それプラシーボだよ でもないんだ
27 20/11/27(金)03:37:11 No.749849579
別にこれで完治する!って代物じゃないので医者云々はお門違いという
28 20/11/27(金)03:45:52 No.749850168
マッサージ法というか健康法の1種だよねリスクも死ぬほどのものでもないしモミモミして気持ちいいならそれでいいだろうし
29 20/11/27(金)03:51:40 No.749850544
白人は肩こりしないとか言われてたのが普通にマッサージすると気持ちいいことがわかり大流行り マッサージエロは日本が先んじたぞ 誇っていい
30 20/11/27(金)04:18:12 No.749851870
>台湾旅行したアメリカ人が現地人に教わって試してみたらめっちゃ効いてすげえ!って広めたのが現在に繋がってるとかだった気がする 逆だよ アメリカから台湾に伝わって その時にただ単に足の裏のマッサージで気持ちいいだけだったものが東洋の壺みたいな扱いになってスレ画もつくられた
31 20/11/27(金)04:24:31 No.749852146
発祥は入院してる患者がベッドの手すりに足押し付けてるのが気持ちよさそうだったから
32 20/11/27(金)04:27:55 No.749852292
お腹痛い時にスレ画の小腸とか十二指腸の辺り押すと割と治るのは実感ある 単純に血流が良くなった結果かもしれんけど
33 20/11/27(金)04:28:25 No.749852317
メチャクチャ痛いレベルの店行くとめっちゃ効く 薬とかでどうにもならなかった不調がこれやった後数日だけスッキリ良くなった…でも悶絶レベルの奴じゃないと効かないんだ
34 20/11/27(金)04:32:25 No.749852498
血流の改善で大体なんとかなるからな…
35 20/11/27(金)04:34:37 No.749852600
ぺこぱが冷凍車で施術されたら半袖半ズボンでも暖かいって実験してたな サーモでも赤かった
36 20/11/27(金)04:38:22 No.749852813
>ぺこぱが冷凍車で施術されたら半袖半ズボンでも暖かいって実験してたな >サーモでも赤かった あれその番組中にも足つぼネタやってて何か足つぼの宣伝なのかって感じだったな その日俺は足を揉んだ
37 20/11/27(金)04:38:25 No.749852816
マッサージ気持ちいいからなんでもいいや
38 20/11/27(金)04:39:17 No.749852863
足裏マッサージめっちゃ好き 扁平足なのですげー凝るんだ
39 20/11/27(金)05:30:41 No.749854645
おっぱい揉むと気持ちよくなるよ
40 20/11/27(金)05:34:46 No.749854755
鍼灸にいたってはあれ国家資格なんだよね…
41 20/11/27(金)05:34:57 No.749854765
聞くわけないが害もないだろうしましな方だと思う
42 20/11/27(金)05:40:18 No.749854931
気持ち良いし疲れも何か取れたような気はするからそれでいいんだ
43 20/11/27(金)05:44:27 No.749855055
ガチの糖尿だけど膵臓の部分押されても全然痛くはないので嘘っぱちです 肩甲骨の付近を動かして少しでも脂肪燃焼させるようにした方がまだまし
44 20/11/27(金)05:46:28 No.749855119
肩こりは日本人しか発症しないっていうしなぁ 俺も肩こり感じた事ない
45 20/11/27(金)05:47:39 No.749855151
>肩こりは日本人しか発症しないっていうしなぁ 元々アジア人に多かったけどスマホが普及してからは欧米人にも増えてるそうだ
46 20/11/27(金)05:50:17 No.749855223
>肩こりは日本人しか発症しないっていうしなぁ 表現や認識の違いであって似たような症状が普通に世界中であるがな
47 20/11/27(金)05:51:55 No.749855275
海外の場合肩=腕と体の関節部分と言う人も多いから肩コリと言われて何それ関節痛?って思うだけの話
48 20/11/27(金)05:54:34 No.749855350
>ガチの糖尿だけど膵臓の部分押されても全然痛くはないので嘘っぱちです >肩甲骨の付近を動かして少しでも脂肪燃焼させるようにした方がまだまし 糖尿の人に言われても手遅れだから効いてないだけでは
49 20/11/27(金)05:56:58 No.749855425
>表現や認識の違いであって似たような症状が普通に世界中であるがな 上でもあったが「症状自体は起きてるけど認知してない」って人は割と居るしね まぁそういう人に認知させて余計酷くなったケースもあるんやけどなブヘヘ
50 20/11/27(金)05:59:14 No.749855496
>鍼灸にいたってはあれ国家資格なんだよね… 素人に針刺されたくねえし…
51 20/11/27(金)05:59:32 No.749855506
大体は血流良くして温かくなった効果 白湯でもいい
52 20/11/27(金)06:03:47 No.749855633
あっためて血流を良くするのは実際大事
53 20/11/27(金)06:04:37 No.749855658
つまり効果あるじゃん!
54 20/11/27(金)06:07:14 No.749855728
左様 ピンポイントであっためたり自分で指圧したりするんならとりあえずスレ画で言う副腎のところ辺りをやると良い
55 20/11/27(金)06:08:27 No.749855754
>ガチの糖尿だけど膵臓の部分押されても全然痛くはないので嘘っぱちです 糖尿病で痛み感じないってそれ末梢神経障害…
56 20/11/27(金)06:09:05 No.749855770
鍼灸は痛みの改善とかかなり効果ある 保険治療受けるとき結構面倒だけど
57 20/11/27(金)06:10:41 No.749855819
PC6経穴ってツボは手術後の嘔吐予防に効くってCochraneに載ったレビューがあるよ https://www.cochrane.org/ja/CD003281/ANAESTH_shu-hou-e-xin-ou-tu-woyu-fang-surutamenoshou-shou-nojing-xue-pc6nei-guan-noci-ji
58 20/11/27(金)06:11:35 No.749855847
もっとサクサク保健治療させて欲しいんだけどねえ鍼灸 余計な手間無しでやれたら利用者増えると思うが客の食い合いになるから駄目とかあるのかね
59 20/11/27(金)06:12:38 No.749855880
肩こりは効く
60 20/11/27(金)06:15:30 No.749855972
>PC6経穴ってツボは手術後の嘔吐予防に効くってCochraneに載ったレビューがあるよ 内関穴は普段からの嘔吐予防や、副交感神経を高めて興奮緩和するのに使うツボだね 車酔い防止の手首バンドの中にもここを刺激するようになってるモノとかある
61 20/11/27(金)06:16:57 No.749856021
>もっとサクサク保健治療させて欲しいんだけどねえ鍼灸 >余計な手間無しでやれたら利用者増えると思うが客の食い合いになるから駄目とかあるのかね まあ視覚障害者との関係とかでいろいろあるからな…
62 20/11/27(金)06:18:23 No.749856065
脚じゃないけど眼精疲労でめちゃくちゃ頭痛がしてた時に目の周りのツボ調べてそこぐりぐりしながらあっためたらめっちゃ治った
63 20/11/27(金)06:28:29 No.749856408
電気針はすごい
64 20/11/27(金)06:58:32 No.749857726
>電気針はすごい 外科手術の後遺症治療とかで使ったりするからな…