虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/27(金)00:19:53 泥の推... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/27(金)00:19:53 No.749816768

泥の推し喪失帯 https://seesaawiki.jp/kagemiya/ https://zawazawa.jp/kagemiya/

1 20/11/27(金)00:20:55 No.749817049

TOKYO/OSAKA

2 20/11/27(金)00:21:26 No.749817201

ムスペッリ

3 20/11/27(金)00:23:47 No.749817811

ドナウ

4 20/11/27(金)00:24:15 No.749817936

ソドーアヴァロン

5 20/11/27(金)00:27:15 No.749818681

ソドー/アヴァロンはちょっと予想外すぎる 最初の原作発売年は大戦中だったはずだから海底二万マイルと似たような境遇と言えなくもないっちゃないんだが

6 20/11/27(金)00:28:29 No.749818968

元々何でもありだったけど最近は特に飛び道具感半端ねぇなってなる

7 20/11/27(金)00:29:22 No.749819183

喪失帯の王をうん万年かけて倒した先に聖杯を巡って泥沼の争いが始まる予定のファイロジュラシックをよろしくお願いします 最後?そりゃ全員死ぬ

8 20/11/27(金)00:30:06 No.749819379

パルデースの王はアキバ・ベン・ヨセフかな?

9 20/11/27(金)00:30:29 No.749819509

ソドー/アヴァロンは対応体系看破の流れが興味深かった もしやもしやの流れで考察された機関車トーマスがほぼ正解だった時の驚き具合よ

10 20/11/27(金)00:31:57 No.749819921

万年も経つ前に地球自体が滅んでそうな

11 20/11/27(金)00:33:37 No.749820410

今日の玉職人 相手マスターに執拗に殴られ続けてKO なお玉は今日も作れませんでした

12 20/11/27(金)00:33:58 No.749820508

地球滅ぶより先に消えてもらわねばな

13 20/11/27(金)00:34:05 No.749820535

知ってた

14 20/11/27(金)00:35:13 No.749820865

そもそもラフメイカーだの自作小説の主人公だのが鯖化してるんだ 今更トーマスっぽい喪失帯がなんだというんだ

15 20/11/27(金)00:37:03 No.749821411

ファイロジュラシックは進化論があるから進化速度が異常なんでまんねんもかかんないかな…とにかくゴミのように人が死にながら1ダメージ与え続けた先に勝利がある

16 20/11/27(金)00:37:52 No.749821682

実はトーマスは原作者の手で島の言語・地理・産業・歴史なんかが細かく設定されてたりする まぁその情報が載ってる本は大分前に絶版になってるしよしんば買えても英語版しかないんだが

17 20/11/27(金)00:37:58 No.749821712

>パルデースの王はアキバ・ベン・ヨセフかな? ほぼ正解です 果樹園の4人まで看破する真名看破能力は恐ろしいです...

18 20/11/27(金)00:38:14 No.749821785

>そもそもラフメイカーだの自作小説の主人公だのが鯖化してるんだ >今更トーマスっぽい喪失帯がなんだというんだ 別にそいつらだってドン引きされててナイスアイデアと受け入れられた訳じゃねーからな!

19 20/11/27(金)00:38:35 No.749821918

>実はトーマスは原作者の手で島の言語・地理・産業・歴史なんかが細かく設定されてたりする >まぁその情報が載ってる本は大分前に絶版になってるしよしんば買えても英語版しかないんだが なんか魔道書みたい

20 20/11/27(金)00:40:01 No.749822347

>そもそもラフメイカーだの自作小説の主人公だのが鯖化してるんだ >今更トーマスっぽい喪失帯がなんだというんだ その辺の発想は俺は好きだけどみんなが受け入れるネタかっていったら違うからな…

21 20/11/27(金)00:41:22 No.749822754

曲の鯖化っていうとパフ・ザ・マジックドラゴンとトレロ・カモミロもいたっけか

22 20/11/27(金)00:42:41 No.749823113

>曲の鯖化っていうとパフ・ザ・マジックドラゴンとトレロ・カモミロもいたっけか どっちも戦後の曲だな…割りといなくはないのかそういう泥

23 20/11/27(金)00:43:24 No.749823338

>ソドー/アヴァロンは対応体系看破の流れが興味深かった >もしやもしやの流れで考察された機関車トーマスがほぼ正解だった時の驚き具合よ そもそもどうやってトーマスにたどり着いたんだ あとアヴァロンとソドー島をくっつける発想はどこから…

24 20/11/27(金)00:46:35 No.749824294

ぶっちゃけ喪失帯は一人がずっと作ってる感が… 把握してるだけでも半分以上一人の作だからそう間違ってはないと思う

25 20/11/27(金)00:48:00 No.749824720

>ぶっちゃけ喪失帯は一人がずっと作ってる感が… >把握してるだけでも半分以上一人の作だからそう間違ってはないと思う なそ にん

26 20/11/27(金)00:48:50 No.749825000

廣寒宮、パルデース、スリーヴァッサ・サンサーラ、TOKYO/OSAKAは同じ「」と聞く

27 20/11/27(金)00:50:38 No.749825558

喪失帯一個思いついてから名前以外数ヶ月放置してるのが俺だ

28 20/11/27(金)00:52:36 No.749826164

泥モザイク市の都市設定と喪失帯は泥の極北みたいなとこあると思う 設定でぶん殴ってくるタイプの泥の究極じゃないかな

29 20/11/27(金)00:52:37 No.749826170

俺はまだ二つだぜ

30 20/11/27(金)00:52:47 No.749826223

喪失帯を多数作れる「」ゲミヤは凄いと思うしすごい情熱を感じれて尊敬するよ ちょっと熱が強すぎてついていけないが

31 20/11/27(金)00:54:02 No.749826605

そりゃ一人一個作ってるとは思わなかったけど半分一人で作ってたのか…

32 <a href="mailto:なー">20/11/27(金)00:57:01</a> ID:YaXZJXQg YaXZJXQg [なー] No.749827487

なー

33 20/11/27(金)01:07:13 No.749830165

>喪失帯を多数作れる「」ゲミヤは凄いと思うしすごい情熱を感じれて尊敬するよ >ちょっと熱が強すぎてついていけないが 登場していない喪失帯の王だけで20人以上存在するんだっけ 凄まじい熱量だ...

34 20/11/27(金)01:13:46 No.749831542

>ちょっと熱が強すぎてついていけないが 個人とか二者間の盛り上がりが凄いと孤独感半端ないマン

35 20/11/27(金)01:21:43 No.749833077

こないだの9個くらい作られてたダイス喪失帯も与えられたお題に見合う世界観作るまでのスピードやばかったな… 世界そのものを作るのが好きな人っているよね

36 20/11/27(金)01:21:57 No.749833130

速い人本当にあこがれる…

37 20/11/27(金)01:22:41 No.749833283

対応大系と幻想基盤をダイスと「」ゲミヤに任せておきながらよく作れるな…

38 20/11/27(金)01:25:40 No.749833889

ダイス喪失帯ではキンダーガルテンが一番好きだった記憶 あの短期間で良く喪失帯の王まで設定できるものだ...

39 20/11/27(金)01:34:28 No.749835536

ダイスの結果が出てから概要を除く基本事項を5分くらいで埋めてきてなかったか確か

40 20/11/27(金)01:38:37 No.749836212

喪失帯作る時に地味に面倒なのが対応座標だ 幻想基盤や対応大系と無関係でも構わないから逆にどこにしようか迷う

41 20/11/27(金)01:40:48 No.749836610

ルート66喪失帯とかよく考えついたな…って思う 道を喪失帯にする発想がなかった

↑Top