20/11/26(木)22:39:40 装備し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/26(木)22:39:40 No.749781463
装備している源氏シリーズのことはよく話題になるが 装備者の作中での立ち位置はよくわからない
1 20/11/26(木)22:41:08 No.749782085
50年戦争で獅子奮迅の活躍をした銀髪鬼 流れ矢で死ぬ
2 20/11/26(木)22:42:13 No.749782484
ゴルターナ陣営の有力者
3 20/11/26(木)22:42:55 No.749782763
立ち振舞いにいいところないもの…
4 20/11/26(木)22:46:16 No.749784054
すごく強そうなのになんか誘拐されてる人
5 20/11/26(木)22:46:36 No.749784174
助けて会話するシーンもなくその後なんかルカヴィになって再登場という
6 20/11/26(木)22:47:05 No.749784348
なんで誘拐されたのか分からん 誘拐された理由も実力面でも
7 20/11/26(木)22:47:43 No.749784588
>流れ矢で死ぬ 器欲しがったルカヴィの陰謀とかだと思う そうじゃないとちょっと
8 20/11/26(木)22:48:29 No.749784872
偽装死じゃないの
9 20/11/26(木)22:49:46 No.749785356
>なんで誘拐されたのか分からん >誘拐された理由も実力面でも 侯爵だしどうにかすればゴルターナ側の影響力削いでラーグ側が有利になるからじゃないの
10 20/11/26(木)22:49:50 No.749785374
侯爵というラーグとゴルターナに次ぐ爵位 異端審問官の資格を持つグレバドス教徒 異国の装備で全身を包んだアークナイト いろいろおいしい設定なんだがどれも殆ど触れられねえ
11 20/11/26(木)22:50:56 No.749785804
側近の二人エッチだよね正体アークデーモンだけど
12 20/11/26(木)22:54:00 No.749786989
誘拐するにしても侯爵を狙うとかリスキー過ぎる しかも銀髪鬼と呼ばれた強者だ
13 20/11/26(木)22:55:07 No.749787408
ルカヴィになっても一応助けてくれた礼は言う人
14 20/11/26(木)22:55:28 No.749787512
ショボいやつらに誘拐されたり流れ矢で死んだりクソダサいルガヴィになる人
15 20/11/26(木)22:56:04 No.749787733
>誘拐するにしても侯爵を狙うとかリスキー過ぎる >しかも銀髪鬼と呼ばれた強者だ まあそこは毒の扱いと謀略に長けた兄さんの采配で… アルガスが逃げてたの考えると毒はないか
16 20/11/26(木)22:59:20 No.749788812
>ショボいやつらに誘拐されたり なんか計画あったのかもしれないし… >流れ矢で死んだり 表舞台から去りたかったのかもしれないし… >クソダサいルガヴィになる人 クソダサですわなんなら言動もクソダサ大爆進ですわ
17 20/11/26(木)23:00:35 No.749789238
ランベリーは五十年戦争でオルダリーアに占領されててそれをザルバッグが奪還してくれたという話があるので ベオルブ家には恩義と油断があったのかもしれない
18 20/11/26(木)23:00:50 No.749789323
ただのロートル
19 20/11/26(木)23:00:57 No.749789369
ランベリー城は進むにつれて難易度が下がる不思議なマップ
20 20/11/26(木)23:01:23 No.749789541
ダサい外見の上にトードジャで台無し過ぎる…
21 20/11/26(木)23:02:01 No.749789755
シドとバルバネスに次ぐ英雄のはずではあるんだが…
22 20/11/26(木)23:06:40 No.749791366
書き込みをした人によって削除されました
23 20/11/26(木)23:07:11 No.749791531
源氏の装備にも何か理由あったっけか
24 20/11/26(木)23:10:08 No.749792518
お供の仕手の即死がやっかいすぎるだけと言えなくもない
25 20/11/26(木)23:12:31 No.749793261
特に意味はないと思う 正宗持たせたしイメージ的に源氏装備にしたってだけだろう
26 20/11/26(木)23:12:33 No.749793274
か~~え~~る~~のだいがっしょ~~~!! トードジャ!
27 20/11/26(木)23:13:25 No.749793576
ああセフィロスに似てるって言われてたのグラだけじゃなく政宗装備してたからか
28 20/11/26(木)23:14:42 No.749794004
正直ウィーグラフよりあの屋上の方が詰まる気がする
29 20/11/26(木)23:14:42 No.749794006
そもそもあのクソ小説をどこまで信じればいいんだ
30 20/11/26(木)23:18:51 No.749795359
ラムザ達とルカヴィの戦いを描いたデュライ白書は実際にあったことなのは松野がいってる ゲームはそのデュライ白書を解釈して描いたブレイブストーリーなので多少の改変はあるだろうが
31 20/11/26(木)23:23:47 No.749797096
>正直ウィーグラフよりあの屋上の方が詰まる気がする ウィーグラフどうにか突破した後の屋上はなかなか精神的にしんどかった
32 20/11/26(木)23:25:47 No.749797749
アルテマ戦とかどうやって書いたんだだからな…
33 20/11/26(木)23:27:48 No.749798436
ブレイブ高めの白刃取り持ちなのに流れ矢とか
34 20/11/26(木)23:29:02 No.749798830
骸旅団からすればとにかく要人誘拐して身代金を稼ぎつつ政治的主張をしていければよかったんだろうからこいつを選んだ理由はあんまりないと思う
35 20/11/26(木)23:30:20 No.749799281
>アルテマ戦とかどうやって書いたんだだからな… ブレイブストーリーには書かれてない 作中でも読めるのはラムザ一行がオーボンヌに向かうところまでだからな デジョン以降はプレイヤーだけが目撃した歴史の裏だ