虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/26(木)22:19:33 なにげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/26(木)22:19:33 No.749773587

なにげなくフォークランド紛争調べてたんだけど すごいなイギリス人

1 20/11/26(木)22:23:58 No.749775373

ほんとに帰り着けたのその燃料で って機体がいくつかある

2 20/11/26(木)22:25:39 No.749776092

エンジンが止まっても高度の8倍は飛行できる

3 20/11/26(木)22:26:02 No.749776253

やったことはすごいけど効果は…

4 20/11/26(木)22:26:44 No.749776534

やる気になれば数千キロ向こうから爆撃できるぞって見せるだけでも効果あるんじゃ

5 20/11/26(木)22:28:31 No.749777219

>やったことはすごいけど効果は… 滅茶苦茶あるぞ領土的な意味で

6 20/11/26(木)22:28:42 No.749777281

爆撃機ってこんなに航続距離短いの? B29とかよく日本まで来たね

7 20/11/26(木)22:30:05 No.749777843

当時ってミサイルはなかったの?

8 20/11/26(木)22:34:41 No.749779564

空母が近寄れなかったのだ

9 20/11/26(木)22:35:15 No.749779797

すごいななら手持ちの無反動砲でコルベットと戦ったのも…

10 20/11/26(木)22:37:11 No.749780460

あったしエグゾセでシェフィールドが燃えた 爆撃機が超燃費悪いのは重量物の爆弾抱えてるからで帰路はそうでもないしタンカーの方も燃料減った方が経済飛行出来るから最後の二機は燃料減った状態でも無補給で片道分飛べてる

11 20/11/26(木)22:38:39 No.749781041

戦果というより心理的効果を狙ったものだろう これによってアルゼンチン本土への爆撃を警戒してミラージュは本土防空のために拘置されることになったんだから

12 20/11/26(木)22:39:02 No.749781222

アホほど空中給油やって到達してる時点ですごいと思うんだけど なんで半笑いの文脈で受容されてんのか

13 20/11/26(木)22:39:16 No.749781319

なんだイギリスから飛んでいったわけじゃないのか

14 20/11/26(木)22:40:09 No.749781641

これがアホな作戦と言うならアルゼンチンはとんだマヌケだ

15 20/11/26(木)22:41:06 No.749782063

大英帝国最後の輝き

16 20/11/26(木)22:41:58 No.749782386

どの機体に給油すればいいのか間違えそうだ

17 20/11/26(木)22:45:09 No.749783659

制海権取られてたの? ミサイル警戒して空母出せなかったん?

18 20/11/26(木)22:45:15 No.749783702

防空と地上支援で手一杯な空母部隊に代わって 航続距離短いけどなんとかして爆撃機を投入しようっていう 手持ちのものをとにかくぶつけて戦うぞ精神と 何としても貫徹するぞ精神はすごく英国らしいと思うけど 当節じゃ英国面の一言で片づけられてしまいそう

19 20/11/26(木)22:45:38 No.749783854

アルゼンチン空軍も開戦前にエグゾセ数発しか調達できなくてもっぱらシースキミングで通常爆弾落として来た命知らずの連中だから恐れ入る

20 20/11/26(木)22:46:04 No.749783991

>制海権取られてたの? >ミサイル警戒して空母出せなかったん? 取ってた 出してた

21 20/11/26(木)22:46:32 No.749784142

>>制海権取られてたの? >>ミサイル警戒して空母出せなかったん? >取ってた >出してた なんでこんなことを…

22 20/11/26(木)22:47:09 No.749784367

英国面とかいう便利だけど何でも貶めるような表現流行っちゃったもんね…

23 20/11/26(木)22:47:17 No.749784415

ハリアーは忙しいんだ

24 20/11/26(木)22:47:29 No.749784495

最後に給油した奴は空っぽじゃない?

25 20/11/26(木)22:47:52 No.749784634

アメリカがイギリスへサイドワインダー融通してあげたんだっけ…?

26 20/11/26(木)22:48:20 No.749784822

本土から爆撃出来るってアピール出来るのは大きいよやっぱり

27 20/11/26(木)22:49:18 No.749785182

超長距離飛べる無人機の開発が今熱い

28 20/11/26(木)22:49:25 No.749785225

史上初の近代戦争ってだけで興味そそられる

29 20/11/26(木)22:49:28 No.749785240

この出回ってる動画ブエノスアイレスの位置も表示してやればいいのに いやホントに狙ってたかは知らないけど

30 20/11/26(木)22:49:29 No.749785244

別にバカにするようなことじゃなくない…? どういう理屈でバカにするの?

31 20/11/26(木)22:50:10 No.749785513

>別にバカにするようなことじゃなくない…? >どういう理屈でバカにするの? 何で2回質問するの? 何で2回質問するの?

32 20/11/26(木)22:53:01 No.749786624

イギリスから爆撃です!って言うから どこが協力しやがった!と調査したら 往復で約十回空中給油して爆弾落として帰りやがった…

33 <a href="mailto:アルゼンチン">20/11/26(木)22:54:04</a> [アルゼンチン] No.749787007

コワ~…

34 20/11/26(木)22:55:57 No.749787699

アルゼンチン側の空母も一時は絶好の位置に着いてたんだけど天が味方しなかったっていうね…

35 20/11/26(木)22:56:35 No.749787876

原潜唯一の戦果とかいろいろエピソードがあるよね

36 20/11/26(木)22:57:44 No.749788264

大雑把に言えば日本からインドの首都爆撃出来るくらいの距離

37 20/11/26(木)22:57:49 No.749788285

>なんでこんなことを… いつでもお前の頭の上に爆撃機飛ばせるんだぞって意思表示

38 20/11/26(木)22:58:07 No.749788405

>爆撃機ってこんなに航続距離短いの? >B29とかよく日本まで来たね b29が異常すぎるだけです

39 20/11/26(木)22:58:30 No.749788526

>原潜唯一の戦果とかいろいろエピソードがあるよね 世界初で未だに唯一の原潜の戦果なんだよなー

40 20/11/26(木)22:59:03 No.749788706

エグゾゼこえーってなる

41 20/11/26(木)22:59:25 No.749788845

弾頭重量が足りないから無誘導魚雷で雷撃するね

42 20/11/26(木)22:59:57 No.749789043

アルゼンチン空軍が頭おかしいんじゃねえかってなる 低い!低いってその高度!!

43 20/11/26(木)23:00:15 No.749789147

ロケットランチャーでフリゲートと戦い 主砲とミサイル発射機を破壊して勝つ

44 20/11/26(木)23:00:21 No.749789170

規模は大きくないけど空中給油機を使った長距離爆撃とか対艦ミサイルの有用性とかM2での狙撃とか 話題になるような事例多いよね

45 20/11/26(木)23:00:41 No.749789266

どっかの義足のドイツ人がわるい

46 20/11/26(木)23:01:07 No.749789437

SASだのグルカ人部隊だのワクワクする奴らがだんどん出てくる

47 20/11/26(木)23:01:34 No.749789599

イランイラク戦争でも似たようなことしてなかった

48 20/11/26(木)23:02:42 No.749789996

>アルゼンチン空軍も開戦前にエグゾセ数発しか調達できなくてもっぱらシースキミングで通常爆弾落として来た命知らずの連中だから恐れ入る あの義足のドイツ人はさぁ

49 20/11/26(木)23:03:49 No.749790349

B-52なら片道だけだけど無給油でいける 比べるのもあれだけどまあ…凄いね

50 20/11/26(木)23:04:06 No.749790453

昨日、著名なサッカー選手がなくなったのでwikipediaでその人の記事を読んでたらフォークランド紛争が出てきたので奇遇だな!?って思った

51 20/11/26(木)23:04:23 No.749790561

核持ってても領土紛争は防げない例

52 20/11/26(木)23:05:18 No.749790879

そういやアルゼンチンポのマラドーナ死んじゃったね

53 20/11/26(木)23:05:39 No.749791005

>なんでこんなことを… 空母は主に現地で防空やったり敵艦船の捜索と攻撃をやってたので忙しい なので動かない地上目標なら基地航空隊で攻撃すればいいという考え

54 20/11/26(木)23:09:07 No.749792187

このパズルゲームが綺麗に崩れていく時みたいな噛み合いいいよね

55 20/11/26(木)23:10:12 No.749792551

地上から民間の放送局がサイドワインダーで自国の機体がガンガン落とされてる様子中継してた動画もつべ探せば出てくると思う

56 20/11/26(木)23:10:44 No.749792701

これだからイギリスは…

57 20/11/26(木)23:11:07 No.749792832

理論上は可能って内容ですよねこれ…?

58 20/11/26(木)23:11:29 No.749792960

やっぱ舐めたらダメだわ…って世界中に分からせる為に全力を出す

59 20/11/26(木)23:11:58 No.749793092

>b29が異常すぎるだけです バルカンもb29も航続距離そこまで変わらんぞ

60 20/11/26(木)23:12:21 No.749793201

絶対攻撃してこないだろ…とタカ括ってた時にこれをやられたせいで戦争終わるまで爆撃に怯える羽目になった

61 20/11/26(木)23:12:33 No.749793276

BBC「グースグリーンへの攻撃の準備は万端のようです!!」

62 20/11/26(木)23:13:04 No.749793464

同直線距離上にアルゼンチン本土があるので やろうと思えば本土も狙えるぞ?って意思表示 これで敵主力を本土に縛れるわけです

63 20/11/26(木)23:13:19 No.749793547

流石に満載時の飛行距離はバルカンのほうが長かったはず…

64 20/11/26(木)23:13:39 No.749793656

B29はもっと近い所から来ていたんじゃないっけ だからそもそも比べるもんじゃない

65 20/11/26(木)23:13:53 No.749793736

>これだからイギリスは… 成功してるんだからこれだからも何もなかろう

66 20/11/26(木)23:13:55 No.749793745

というか発着地の大西洋のど真ん中にもイギリス領あるのか

67 20/11/26(木)23:15:00 No.749794107

ブリテン島から飛んでいったのかと思った

68 20/11/26(木)23:15:08 No.749794163

やれるってことを示すことが大事よね

69 20/11/26(木)23:15:13 No.749794187

爆撃のために頑張って落としたグアム東京間が2500キロ あとはわかるね

70 20/11/26(木)23:15:41 No.749794349

>やっぱ舐めたらダメだわ…って世界中に分からせる為に全力を出す あの…香港は…

71 20/11/26(木)23:15:52 No.749794409

>というか発着地の大西洋のど真ん中にもイギリス領あるのか 実は今も太平洋にもあるので マジでやろうと思えばTPPにも入れたりもする

72 20/11/26(木)23:16:10 No.749794516

香港はイギリス領じゃないじゃん

73 20/11/26(木)23:16:24 No.749794588

>あの…香港は… 返すって約束は守るもんだろ

74 20/11/26(木)23:16:46 No.749794717

ルーデルがアルゼンチン空軍をってやつ英語で出てこないなと思ったら CIAのライブラリーにPDFがあって 伝聞調だけどアルゼンチンで多額の給与貰ってたのに何もしなかったので 空軍の多くの人間から嫌われていたとか書いてあって駄目だった https://www.cia.gov/library/readingroom/docs/RUDEL,%20HANS_0118.pdf

75 20/11/26(木)23:17:16 No.749794860

まだまだあるよね英領

76 20/11/26(木)23:17:30 No.749794933

フォークランド自体は石炭で船動かしてた時代の給炭港だからぶっちゃけイギリス的にはいらなくて 実は交渉で譲渡してもいいよってアルゼンチンにも伝えてたんだ ただアルゼンチン側はWW2以後の経済失政で国内経済が混乱しつつあって 独裁が揺らいでたので戦争やって国民の関心をそらしたかったのであえて交渉断って開戦した まさかイギリスがこんな価値のない島の防衛に全力出してはるばる軍勢送ってくると思ってなかったので

77 20/11/26(木)23:18:18 No.749795178

バウンティ号の反乱の子孫の島が太平洋にあるのだ

78 20/11/26(木)23:18:27 No.749795229

>まだまだあるよね英領 欧州大陸 大西洋のあちこち 太平洋 インド洋 アフリカ 南極 と世界各地にイギリスはある

79 20/11/26(木)23:18:56 No.749795385

香港は租借して返したから

↑Top