虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/26(木)21:34:12 ワンポ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/26(木)21:34:12 No.749755678

ワンポイントの「滅」がかわいい

1 20/11/26(木)21:34:49 No.749755941

時事ネタは風化するぞ…

2 20/11/26(木)21:35:48 No.749756347

アニメなら6年後もやってるとは思うよ

3 20/11/26(木)21:37:08 No.749756903

アニメは1クールやるのに大体2年かかるからな…

4 20/11/26(木)21:37:49 No.749757166

まあ6年で全部は終わらないよね

5 20/11/26(木)21:38:02 No.749757246

箱じゃないんだ…

6 20/11/26(木)21:38:18 No.749757352

映画PG12でなんで子供に親が見せてんのってなった

7 20/11/26(木)21:38:39 No.749757455

>箱じゃないんだ… そんなのいじめられるわ

8 20/11/26(木)21:39:54 No.749757945

>まあ6年で全部は終わらないよね 真面目に言うと3年もありゃ終わると思うよ 原作が長くないので

9 20/11/26(木)21:39:59 No.749757993

https://www.seiban.co.jp/boy/royal/dragoon/ 好きなランドセル

10 20/11/26(木)21:40:15 No.749758085

>映画PG12でなんで子供に親が見せてんのってなった PG12だからでは?

11 20/11/26(木)21:40:21 No.749758118

大事な子に滅の字を背負わせる

12 20/11/26(木)21:40:29 No.749758156

>>まあ6年で全部は終わらないよね >真面目に言うと3年もありゃ終わると思うよ >原作が長くないので UFOは東映じゃないんで 無茶言うなよ…

13 20/11/26(木)21:40:45 No.749758260

滅の字だとなんかパチモンっぽくなるな

14 20/11/26(木)21:40:59 No.749758350

2クール作るのに1年かかるとしてもあと4クールもありゃ終わるからな 2年だとしても6年もかからん

15 20/11/26(木)21:41:07 No.749758394

>UFOは東映じゃないんで >無茶言うなよ… じゃあ東映にやってもらえばいいってことじゃん!

16 20/11/26(木)21:41:11 No.749758423

今の子は6年もランドセル使わないから大丈夫

17 20/11/26(木)21:41:21 No.749758498

あのクオリティのテレビシリーズが3年でサクサク作れたらメーター死人が出るわ

18 20/11/26(木)21:41:37 No.749758608

>UFOは東映じゃないんで >無茶言うなよ… 東映なら1年くらいで終わるだろ

19 20/11/26(木)21:42:12 No.749758835

アニメ2期で楼閣と鍛冶の里をやって 完結編を映画で前後編でやる感じだとして三年後くらいに完結いけるか

20 20/11/26(木)21:42:32 No.749758969

今8巻までで23巻で終わりだから 今のペースで3年って所か

21 20/11/26(木)21:42:44 No.749759035

>あのクオリティのテレビシリーズが3年でサクサク作れたらメーター死人が出るわ 一期だって企画立ち上げ込みで2年だし映画も1年くらいだし 長く見積もっても6年はねえよ

22 20/11/26(木)21:43:12 No.749759238

東映だったら糞アニメになるし

23 20/11/26(木)21:43:16 No.749759275

実際どうすんだろね キッズ人気なんて熱いうちに叩かんとすぐ冷めそうたけどゲームやら映画のテレビ放映とかでつないでいく感じかな

24 20/11/26(木)21:43:18 No.749759290

アニメの期間がどうとかじゃないよ 小1で使ってたアニメを小6の時に使いたくないって話だよ

25 20/11/26(木)21:43:35 No.749759397

モデルデモンスレイヤー!

26 20/11/26(木)21:43:40 No.749759425

進撃みたいにのんびりアニメ化されるだろ

27 20/11/26(木)21:43:53 No.749759514

神 人

28 20/11/26(木)21:44:24 No.749759686

黒いほうの横にすっげー演技悪い狐のお面かかれてるけど大丈夫?

29 20/11/26(木)21:44:26 No.749759700

滅の字が無ければ配色的にはめっちゃ良いと思う

30 20/11/26(木)21:45:13 No.749760031

>アニメの期間がどうとかじゃないよ >小1で使ってたアニメを小6の時に使いたくないって話だよ それは鬼滅に限った話じゃねえからなぁ 小1と小6の好みなんて変わるのが普通だ

31 20/11/26(木)21:45:14 No.749760043

ちょっと待って じゃあ赤い方の右側 さるぐつわ描かれてるの!?

32 20/11/26(木)21:45:34 No.749760190

まあこの程度のデザインならブーム過ぎてもいいんじゃないかな

33 20/11/26(木)21:45:34 No.749760192

なんで醜女ピカピカしてるの…

34 20/11/26(木)21:45:35 No.749760200

>アニメの期間がどうとかじゃないよ >小1で使ってたアニメを小6の時に使いたくないって話だよ 期間の話でレスポンチしてる人たちはまた別のはなしだと思う

35 20/11/26(木)21:46:08 No.749760394

ランドセル最近買ったんだけどさ大人用のやつ MGのガンプラ2つ入るわ 自転車乗りにおすすめ

36 20/11/26(木)21:46:25 No.749760517

こういうのでワンピースのやつとか無いのかな

37 20/11/26(木)21:47:09 No.749760822

小学校高学年でアニメ柄ランドセルなんて恥ずかしくて使えないよ 黄色い帽子被ってるやつらと同じって自分から宣伝してるようなもんだ

38 20/11/26(木)21:48:31 No.749761371

黄色い帽子って高学年も被るのが決まりじゃないのか

39 20/11/26(木)21:49:11 No.749761659

>こういうのでワンピースのやつとか無いのかな su4387065.jpg

40 20/11/26(木)21:49:51 No.749761961

>こういうのでワンピースのやつとか無いのかな あるよ

41 20/11/26(木)21:52:45 No.749763166

>東映だったら糞アニメになるし 原作の力があるからこそでufoも抜群にいいとは思わないが…

42 20/11/26(木)21:53:12 No.749763345

滅なんて字を背負わせて学校行かせたくないよ…

43 20/11/26(木)21:53:47 No.749763568

>su4387065.jpg サニー号を思い出にしないで…

44 20/11/26(木)21:53:50 No.749763586

六年後後悔する子供がわりといそう

45 20/11/26(木)21:53:56 No.749763620

その点マリオはいいよな 小1で買ってもらったマリオの勉強机を30歳になって使ってても何にもおかしくないもんな

46 20/11/26(木)21:54:36 No.749763892

俺が仮に就学前のお子様なら6年後のこととか考えずに欲しがるよこれ

47 20/11/26(木)21:54:46 No.749763971

学校によるんだよな 結局のところ高学年のお兄さんお姉さんたちがランドセル使ってないのが大人っぽいカッコいいってなって後輩に受け継がれていくんであって 文化としてそもそもノーランドセルスタイルがないと憧れる対象にもならん

48 20/11/26(木)21:55:29 No.749764229

でも鬼滅効果なきゃただの滅ですよ? 作品関係なくオシャレでは決して無いよ…

49 20/11/26(木)21:55:42 No.749764312

>滅なんて字を背負わせて学校行かせたくないよ… 俺が小学校の時は殺とか死とか書くだけで怒られてわ

50 20/11/26(木)21:56:04 No.749764446

>でも鬼滅効果なきゃただの滅ですよ? >作品関係なくオシャレでは決して無いよ… お前殺意リュウがダセェってのかよ!?

51 20/11/26(木)21:56:31 No.749764679

>でも鬼滅効果なきゃただの滅ですよ? >作品関係なくオシャレでは決して無いよ… 売る方も買う方もオシャレなんて気にしてないだろう

52 20/11/26(木)21:56:54 No.749764812

どうせ5年生くらいになったら家庭科の授業で作ったナップサック使うようになるんだ…

53 20/11/26(木)21:57:13 No.749764943

>どうせ5年生くらいになったら家庭科の授業で作ったナップサック使うようになるんだ… ドラゴンボール柄のやつ

54 20/11/26(木)21:57:26 No.749765003

6年後もアニメやってることと子供がずっとハマり続けてることは比例しないんだ…

55 20/11/26(木)21:57:40 No.749765105

アニメキャラの筆箱とかと同じで使う年代の目線で考えなきゃ そりゃいい歳した大人から見たら微妙だよ基本

56 20/11/26(木)21:58:18 No.749765328

竹のさるぐつわもねずこが人でなくなった象徴としてというか 妹を縛る枷みたいなもんだと思うけど 可愛いアクセぐらいの扱いでいいの?

57 20/11/26(木)21:58:31 No.749765410

うわぁ先輩鬼滅世代っスかとか3個下から言われちゃうんだ…

58 20/11/26(木)21:58:34 No.749765439

>どうせ5年生くらいになったら家庭科の授業で作ったナップサック使うようになるんだ… 今はそういう学校もあるんだなあ 地元の小中は鞄は指定だわ

59 20/11/26(木)21:58:38 No.749765469

6年も経ったらさすがに飽きてるしブームの揺り返しで馬鹿にされちゃうと思う・・・

60 20/11/26(木)21:58:53 No.749765561

>可愛いアクセぐらいの扱いでいいの? いいんじゃね

61 20/11/26(木)21:59:12 No.749765674

>うわぁ先輩鬼滅世代っスかとか3個下から言われちゃうんだ… それ大学とかの飲み会の会話のノリじゃねえか?

62 20/11/26(木)21:59:23 No.749765733

子供にとっての6年は人生の半分だもんな…

63 20/11/26(木)21:59:51 No.749765915

>ドラゴンボール柄のやつ 海上迷彩柄に太極図が入ったやつだろ…

64 20/11/26(木)21:59:54 No.749765930

>竹のさるぐつわもねずこが人でなくなった象徴としてというか >妹を縛る枷みたいなもんだと思うけど >可愛いアクセぐらいの扱いでいいの? 就学前の児童がそんなこと考えて見てるor読んでるわけないだろ

65 20/11/26(木)21:59:59 No.749765964

>うわぁ先輩鬼滅世代っスかとか3個下から言われちゃうんだ… そんな小3嫌だわ

66 20/11/26(木)22:00:45 No.749766239

家庭科でミシンとか使い方覚えたはずなんだよなぁ…

67 20/11/26(木)22:00:49 No.749766262

>アニメキャラの筆箱とかと同じで使う年代の目線で考えなきゃ >そりゃいい歳した大人から見たら微妙だよ基本 子供目線だと実際気にしてたのは対象年齢くらいだな 小学高学年でライダーとかアンパンマンのグッズ使ってる子供には引いてたけど エイトマンの弁当箱使ってる子にはどこに売ってるんだよとは思ったけど別に変には思わなかった 鬼滅はジャンプだから対象年齢低くないし

68 20/11/26(木)22:01:01 No.749766318

猿ぐつわ云々いいだしたらガンダムやエヴァもどうなの?って話だし ポケモンも意味深になるし楽しんでる人に水を差す碌でもない考えだよ

69 20/11/26(木)22:01:11 No.749766373

>6年も経ったらさすがに飽きてるしブームの揺り返しで馬鹿にされちゃうと思う・・・ 関係ねえ 今の僕私はこれ使いてえ って奴しか買わんからなこういうの

70 20/11/26(木)22:01:55 No.749766616

なんで使い続けることが前提なんだ? 今も学習机に座ってるから?

71 20/11/26(木)22:01:55 No.749766621

いやジャンプ見たけど鬼滅とかないスよ 何言ってんスか先輩?

72 20/11/26(木)22:02:17 No.749766729

滅の入ったランドセルなんて知らない老人が見たら親がヤンキー系かなって思われてしまうな

73 20/11/26(木)22:02:24 No.749766769

>家庭科でミシンとか使い方覚えたはずなんだよなぁ… 手縫いなら靴下繕ったりするけどミシンは実家に帰らないとまず触らねえから忘れたわもう

74 20/11/26(木)22:03:11 No.749767066

悪鬼滅殺までしっかり入れないとな

75 20/11/26(木)22:03:17 No.749767105

滅亡迅雷netのファンかもしれないし…

76 20/11/26(木)22:03:18 No.749767111

>なんで使い続けることが前提なんだ? >今も学習机に座ってるから? いやランドセルは6年間は使うだろ?

77 20/11/26(木)22:03:26 No.749767165

滅殺

78 20/11/26(木)22:03:58 No.749767366

>悪鬼滅殺までしっかり入れないとな 全文字ランドセルに入れる文字じゃねえな

79 20/11/26(木)22:03:58 No.749767369

エヴァが小学生に人気だったことなんてねぇだろ

80 20/11/26(木)22:04:40 No.749767648

6年って以外とあっという間だよね

81 20/11/26(木)22:04:59 No.749767795

>6年って以外とあっという間だよね おじさん!

82 20/11/26(木)22:05:03 No.749767828

「」だって俺なんでこの中履き入れ買ったんだろ…って ビックリマンとか戦隊ヒーローのやつを小3~4辺りまで使ってたりもしただろうに

83 20/11/26(木)22:05:21 No.749767963

過ぎてみればあっという間だけど過ごしてる間は長いよ6年…

84 20/11/26(木)22:05:37 No.749768056

オタクであっても小学校から大人までシームレスにオタクであり続ける方が珍しいから 大学生くらいで出戻りオタクとか多いけど

85 20/11/26(木)22:05:56 No.749768186

買い与える子供もいないくせに何をゴチャゴチャと

86 20/11/26(木)22:05:59 No.749768217

>エヴァが小学生に人気だったことなんてねぇだろ 一回目のブームの時も二回目の時も小学校高学年なら普通にいたような

87 20/11/26(木)22:06:43 No.749768503

遊戯王の筆箱とか使ってたけどアニメはまともに見てなかったな …何で使ってたんだろう

88 20/11/26(木)22:06:44 No.749768505

3、4年ぐらいになれば削ったりシール貼ったりして対応するだろう

89 20/11/26(木)22:06:55 No.749768569

>6年って以外とあっという間だよね それ年寄り特有の…

90 20/11/26(木)22:07:07 No.749768653

>買い与える子供もいないくせに何をゴチャゴチャと そりゃこういうのを憂うのは基本外野だし…

91 20/11/26(木)22:07:28 No.749768787

なんか分かり易いのが来たな

92 20/11/26(木)22:07:44 No.749768884

小学校6年は永遠に感じるくらい長いよ 大学+院の6年は一瞬だけど

93 20/11/26(木)22:08:11 No.749769074

ここに書き込める年齢で6年がそれなりにあっという間じゃない方がちょっとまずいと思うが

94 20/11/26(木)22:08:45 No.749769314

年寄り自慢まで来たよ

95 20/11/26(木)22:09:09 No.749769456

まず大前提としてランドセルはもうとっくに買い終えてる時期なんだが… と思ったらこれ来年の予約!?

96 20/11/26(木)22:09:24 No.749769554

進撃の巨人がアニメ化で人気爆発してからアニメでもようやく最終章な今を見るに 6年ならなんとでもなるかと

97 20/11/26(木)22:09:37 No.749769643

あっという間だっただとか言う奴は大抵大した思い出がないやつ

98 20/11/26(木)22:09:42 No.749769683

>なんで使い続けることが前提なんだ? >今も学習机に座ってるから? これは恥ずかしいな

99 20/11/26(木)22:09:42 No.749769687

キラキラネームみたいなもん ランドセルって親とかジジババが与える道具の代名詞みたいなものだし

100 20/11/26(木)22:09:44 No.749769692

文字さえ入ってなければ普通にいい感じなのに…

101 20/11/26(木)22:11:00 No.749770174

進撃の巨人は逆にいまどき珍しいくらい人気に反してペースがゆったりな作品だと思う まあ月刊誌だから追いついちゃうってのもあるんだろうけど

102 20/11/26(木)22:11:00 No.749770178

こどおじ「」に悲しき過去…

103 20/11/26(木)22:11:09 No.749770236

小学校の6年と大学と院の6年どっちが楽しかったかっていうと小学校だなぁ… 何も考えてない馬鹿な小学生最高に楽しんでて最後の青春だったな

104 20/11/26(木)22:11:22 No.749770321

ぼくも炭治郎ランドセルがいい!って言っておきながらいざ受け取る段になったら完全に冷めてたりするのがキッズよ

105 20/11/26(木)22:11:39 No.749770434

キラキラネームには本人の選択権ないからスレ画とは違うのでは

106 20/11/26(木)22:11:47 No.749770492

幼稚園児や小学校低学年なんて1~2年くらいで使わなくなるだろお前って物に対して 今が全てなんだと全力で欲しがるようなのが大半というか それにどこまで応えるかは親次第だ

107 20/11/26(木)22:11:49 No.749770502

そもそもランドセル使うのなんて2年生か3年生くらいまでで そのあとはみんなそれぞれのズックなり鞄で投稿してただろ 6年生でランドセルなんて見たことないわ

108 20/11/26(木)22:12:09 No.749770608

青とかピンクとかよりよほど気が利いてるよね 文字が無ければ…

109 20/11/26(木)22:12:10 No.749770618

スレ画は合皮なので加水分解で2年程度で駄目になるだろうし 6年間ずっと使い続けるなんて地獄にはならん 良かった本当に良かった

110 20/11/26(木)22:12:32 No.749770754

>そもそもランドセル使うのなんて2年生か3年生くらいまでで >そのあとはみんなそれぞれのズックなり鞄で投稿してただろ >6年生でランドセルなんて見たことないわ 文化が違う…

111 20/11/26(木)22:12:37 No.749770797

>そもそもランドセル使うのなんて2年生か3年生くらいまでで >そのあとはみんなそれぞれのズックなり鞄で投稿してただろ >6年生でランドセルなんて見たことないわ それは地域差というか うちの地元の小学校はランドセル以外はダメ

112 20/11/26(木)22:12:41 No.749770818

三年生からランドセル止めてたよ 六年間なんて学年に1人居るか居ないか 安い買い物じゃないから学校の風潮どうか見てから買った方がいい 足並み揃えないってだけでイジメの標的にされる可能性がグッとあがるのが子供だし

113 20/11/26(木)22:12:58 No.749770929

>そもそもランドセル使うのなんて2年生か3年生くらいまでで >そのあとはみんなそれぞれのズックなり鞄で投稿してただろ >6年生でランドセルなんて見たことないわ そもそもの使い方間違ってない?

114 20/11/26(木)22:13:16 No.749771066

今の子供が6年間ランドセル使わないなら別にスレ画も良いか

115 20/11/26(木)22:13:56 No.749771348

滅なくしていつもの模様だけワンポイントだったらかっこいいいのに…

116 20/11/26(木)22:14:03 No.749771404

>キラキラネームには本人の選択権ないからスレ画とは違うのでは 祖父母や親から買い与えられたランドセルを断りきれる子供っているのかね

117 20/11/26(木)22:14:06 No.749771424

大学進学して都会きたら子供がランドセル使ってなくてびっくりしたな 都会の文化なんだろうか

118 20/11/26(木)22:14:07 No.749771433

見たことないとか言って自分とこだけの常識押し付けるの品がないからやめた方がいいよ 6年間使うことを前提に作られた物なんだから自分のところが珍しかったんだなって思うべきなのを他がおかしいことにするのやめようね

119 20/11/26(木)22:14:10 No.749771452

>スレ画は合皮なので加水分解で2年程度で駄目になるだろうし >6年間ずっと使い続けるなんて地獄にはならん >良かった本当に良かった そんなもんランドセルとして売ったらさすがにクレーム来るだろ 6年使うこと前提の強度の製品なのに

120 20/11/26(木)22:14:31 No.749771590

ドラゴボですら谷間世代までの15年間粘ったんだらあおりにならなさすぎる…

121 20/11/26(木)22:15:04 No.749771800

画像みたいなのは2年もすれば「あぁ流行りに乗ったミーハーねw」的な印象になるから

122 20/11/26(木)22:15:04 No.749771801

まあ滅は要らねえ気もするけど 無いとただの緑と黒のランドセルだからな…

123 20/11/26(木)22:15:46 No.749772098

冷静に考えると別によその子が滅の字背負ってようが気にすることじゃない

124 20/11/26(木)22:15:47 No.749772105

>画像みたいなのは2年もすれば「あぁ流行りに乗ったミーハーねw」的な印象になるから 「」はともかく小学生の思考じゃねえ

125 20/11/26(木)22:17:48 No.749772933

最初の映画というかプレ上映がちょうど2年前か 6年後もやってそうだなアニメ…

126 20/11/26(木)22:18:32 No.749773218

ランドセル以外は禁止だったけどなあ 高学年になるとさすがに小さいので背負う事はなかったけど とりあえず手に持って振り回したり投げたりしながら登下校してた

127 20/11/26(木)22:18:38 No.749773249

>>画像みたいなのは2年もすれば「あぁ流行りに乗ったミーハーねw」的な印象になるから >「」はともかく小学生の思考じゃねえ でもそういうこまっしゃくれた子少なからずいると思う

128 20/11/26(木)22:19:00 No.749773401

>大学進学して都会きたら子供がランドセル使ってなくてびっくりしたな 割りとアレだけどランドセル安く無いから貧乏で買えない子とか出ちゃうとね… 何でもイジメや親同士のマウントに発展するから そういうの失くそうってなるの

129 20/11/26(木)22:20:23 No.749773910

>>大学進学して都会きたら子供がランドセル使ってなくてびっくりしたな >割りとアレだけどランドセル安く無いから貧乏で買えない子とか出ちゃうとね… >何でもイジメや親同士のマウントに発展するから >そういうの失くそうってなるの ランドセルメーカーも大変だな

130 20/11/26(木)22:21:00 No.749774161

小6でもランドセルって小さくなるかな…入学したてとかだと流石にランドセルがでかすぎるが

131 20/11/26(木)22:21:45 No.749774448

>小6でもランドセルって小さくなるかな…入学したてとかだと流石にランドセルがでかすぎるが 最近の小学生は教科書類が多すぎるとも聞いた

132 20/11/26(木)22:23:03 No.749774969

>最近の小学生は教科書類が多すぎるとも聞いた どうして置き勉しちゃダメなんですか…

133 20/11/26(木)22:23:29 No.749775163

>>>大学進学して都会きたら子供がランドセル使ってなくてびっくりしたな >>割りとアレだけどランドセル安く無いから貧乏で買えない子とか出ちゃうとね… >>何でもイジメや親同士のマウントに発展するから >>そういうの失くそうってなるの >ランドセルメーカーも大変だな まあそういうのもあるから今の鬼滅人気に藁にもすがる思いなんじゃね

134 20/11/26(木)22:23:39 No.749775229

昔は置き勉禁止だったから律義にがっちゃがっちゃ教科書入れて担いでたけど 近年流石に重すぎ!拷問か!ってなって置き勉許容傾向なのもあってランドセルの必要性も若干薄れつつあるのは確か

135 20/11/26(木)22:23:50 No.749775316

>小6でもランドセルって小さくなるかな…入学したてとかだと流石にランドセルがでかすぎるが 多数では無いけど背丈が大きくなってランドセルやめた同級生は当時数人居た

136 20/11/26(木)22:23:53 No.749775345

「ランドセル 値段」で検索しようとしたらサジェストにいじめって出てきてうん…

137 20/11/26(木)22:23:57 No.749775370

俺も子供の頃全部持っていけば忘れ物しねえよなって考えで全部の教科書持っていってたな お陰で肩幅が広くなった

138 20/11/26(木)22:24:11 No.749775463

>まあそういうのもあるから今の鬼滅人気に藁にもすがる思いなんじゃね 全然違う話じゃねえかな

139 20/11/26(木)22:24:51 No.749775731

>多数では無いけど背丈が大きくなってランドセルやめた同級生は当時数人居た 片腕にからう同級生1人居たわ 小5で既に180近くあった

140 20/11/26(木)22:25:29 No.749776005

藁にもすがるとか言うけど鬼滅あってもなくてもランドセルは定期的に売れるだろ ランドセルメーカーが鬼滅に縋ってるみたいな言い方やめろや

141 20/11/26(木)22:26:55 No.749776599

2期から東映はフツーにありそう

142 20/11/26(木)22:27:38 No.749776890

キャラランドルとかサンリオ以外で初めて見たかもしれん

143 20/11/26(木)22:27:44 No.749776924

>昔は置き勉禁止だったから律義にがっちゃがっちゃ教科書入れて担いでたけど >近年流石に重すぎ!拷問か!ってなって置き勉許容傾向なのもあってランドセルの必要性も若干薄れつつあるのは確か 俺はテレワークのせいで毎日糞重いノートブックと電源アダプタとケーブルと あとビデオ会議用のヘッドセットとリアルフォースのキーボードリュックに入れて背負ってるよ 小中学生に戻った気分だよ肩が痛い

144 20/11/26(木)22:28:12 No.749777093

とりあえず本体はベーシックな奴にしてカバーでデコったりする文化は無いのかな

145 20/11/26(木)22:29:00 No.749777397

>2期から東映はフツーにありそう ないだろ 制作会社変わるとか売上が低いとかでもない限りないわ

146 20/11/26(木)22:30:40 No.749778062

沈まぬ太陽最も神より愛されし敬虔にして善良なる鬼滅が6年程度ですたれるわけないから大丈夫だけど 他の廃れるコンテンツだと高学年辺りから意味不明になりそうだな

147 20/11/26(木)22:33:47 No.749779221

小1でキメハラとか地獄かよ

↑Top