虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/26(木)21:12:26 ウェッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/26(木)21:12:26 No.749746618

ウェッピーって読み方に馴染めない

1 20/11/26(木)21:13:14 No.749746958

だからうぇぶぴって読む

2 20/11/26(木)21:13:49 No.749747211

なんかpngになってたのでウェブピも貼っておく su4386959.webp

3 20/11/26(木)21:14:15 No.749747439

ウェーイ系の匂いを感じるといえば感じる

4 20/11/26(木)21:14:53 No.749747724

貼られるたびにwebmに空目する クリックしてから気づくときもある

5 20/11/26(木)21:15:45 No.749748108

この拡張子は一体なんのメリットがあるんだい

6 20/11/26(木)21:16:31 No.749748430

>貼られるたびにwebmに空目する >クリックしてから気づくときもある そういえばずっとうぇぶみかうぇぶあじって読んでたけどなんて読むんだろ… と思って検索したけど「うぇぶえむ」…イメージとあわない…

7 20/11/26(木)21:17:16 No.749748760

>この拡張子は一体なんのメリットがあるんだい 軽い

8 20/11/26(木)21:17:38 No.749748899

>この拡張子は一体なんのメリットがあるんだい 可逆PNGより可逆webpの方がサイズが小さい 平均的なJPEG画像よりもwebpの方がサイズが小さくなりやすい(同じサイズの場合は相対的に高画質になりやすい)

9 20/11/26(木)21:18:31 No.749749217

>この拡張子は一体なんのメリットがあるんだい 軽いってことだけは知ってる ぶっちゃけここで重さ気にするほどの画像と出会うこともないが…

10 20/11/26(木)21:19:55 No.749749785

jpgのくせに保存したらwebpになってたりするからめんどくさい

11 20/11/26(木)21:19:56 No.749749800

>ぶっちゃけここで重さ気にするほどの画像と出会うこともないが… ユーザーとしてはそうだけどここに限らずサービスの運営側としてはサイズは小さいに越したことはないからなあ…

12 20/11/26(木)21:20:10 No.749749885

>>この拡張子は一体なんのメリットがあるんだい >平均的なJPEG画像よりもwebpの方がサイズが小さくなりやすい(同じサイズの場合は相対的に高画質になりやすい) おまけに圧縮したときのノイズもjpegより少ない

13 20/11/26(木)21:20:53 No.749750198

良いことだらけで流行らせたい人は多いんだけどこうなんか…全く流行らないやつ

14 20/11/26(木)21:22:12 No.749750775

ノイズ感はないけど圧縮するほどのっぺりしてくる

15 20/11/26(木)21:22:15 No.749750804

サイト側の都合がいいから別に保存する側で流行らなくてもいいんじゃね

16 20/11/26(木)21:23:04 No.749751122

みんな気付かないだけで流行ってるよ

17 20/11/26(木)21:23:23 No.749751244

元からローカルで保存するためのやつじゃないんでしょ?

18 20/11/26(木)21:23:39 No.749751356

>みんな気付かないだけで流行ってるよ ムジーナみたいなものか

19 20/11/26(木)21:24:57 No.749751882

キャンベルスープはキャンベルだろ~ん

20 20/11/26(木)21:25:06 No.749751950

サービスを提供する側は毎日何万とか何億個の画像ファイルをユーザーに送るわけだからな jpg比で20%30%容量削減できるだけで鯖代も劇的に変わってくるだろう

21 20/11/26(木)21:25:30 No.749752116

>jpgのくせに保存したらwebpになってたりするからめんどくさい webp非対応のブラウザでやれば意図した通りjpgのままになると思うよ ブラウザが「JPEG対応してます!でもwebpでもOKです!」って情報を送る →サーバーが「なら拡張子はjpgだけど中身はwebpにしてデータ送るね!」って返事する →ブラウザがwebpとして画像を表示する って感じになってるのが理由だろうから

22 20/11/26(木)21:25:49 No.749752246

FBもヒも相変わらず画像はjpg 所詮googleに利する行為だからな

23 20/11/26(木)21:26:45 No.749752604

多分こいつのほうが便利なんだろうなとは思ってるけどそもそも虹裏以外で画像貼る機会がないからpngでいいやって感じある

24 20/11/26(木)21:27:57 No.749753118

>ムジーナみたいなものか ムジーナはみんな気付いてるけど流行ってないから逆

25 20/11/26(木)21:28:22 No.749753278

正直死んでほしい

26 20/11/26(木)21:28:22 No.749753281

>多分こいつのほうが便利なんだろうなとは思ってるけどそもそも虹裏以外で画像貼る機会がないからpngでいいやって感じある 使いやすさは今でもPNGの方が上だと思うし特に理由がなければPNGのままでいいと思う

27 20/11/26(木)21:29:20 No.749753727

Chrome以外のブラウザには嫌がらせでしかないやつ

28 20/11/26(木)21:30:24 No.749754156

なんというか保存したものはわざわざ変換しないし 自分で画像作るときは基本なんとなくずっとpngだからなぁ… まぁいつも画像編集ソフトで普通にwebpで保存できるんだけど…

29 20/11/26(木)21:33:42 No.749755479

chromiumもfirefoxも対応してるしごたついてるのSafariだけでは?

30 20/11/26(木)21:34:09 No.749755658

webpに慣れてきたと思ったらavifも流行ってきてぬぁ…

31 <a href="mailto:windows">20/11/26(木)21:34:29</a> [windows] No.749755791

jfif

32 20/11/26(木)21:34:49 No.749755937

「」というかふたばの利用者って意味ではうぇぶみ以上に使いどころ少ないよね…

33 20/11/26(木)21:35:15 No.749756130

>chromiumもfirefoxも対応してるしごたついてるのSafariだけでは? Safariもバージョン14から対応したらしいよ ついでにiOSも

34 20/11/26(木)21:37:36 No.749757075

ビューアーで見れるようにしたから面倒はなくなった

35 20/11/26(木)21:38:20 No.749757360

創作する系の人は勝手にwebpにしないでくだち!ってなるんかな

36 20/11/26(木)21:39:38 No.749757839

個人使用なら持ってる画像をわざわざ変換する意味も薄いしな・・・ ここに貼るにしても拾った画像の形式変えて貼るとかまぎらわしいし

37 20/11/26(木)21:43:37 No.749759409

創作マンからしたら扱いづらい拡張子のほうが盗用されにくくていいのでは?

38 20/11/26(木)21:52:15 No.749762980

面倒なのはiOSアップデートしたくない人ぐらい

39 20/11/26(木)21:54:12 No.749763719

ふたばはウェッピーしたほうがいい

40 20/11/26(木)21:56:07 No.749764462

>ふたばはウェッピーしたほうがいい この前画像の強制再圧縮で猛反発あったじゃん… まああれでも済まなければwebp化オプション使う可能性もあったらしいけど

41 20/11/26(木)21:58:11 No.749765285

>Chrome以外のブラウザには嫌がらせでしかないやつ その認識は5年前のものだ 改めてくれ

42 20/11/26(木)21:59:11 No.749765669

ここの容量問題はレスにファイル添付できるとこと動画が大問題であんまり効果無いからなimgは

43 20/11/26(木)21:59:25 No.749765748

そもそも今Chromium系だけで相当なシェアだしな…

44 20/11/26(木)22:02:00 No.749766650

ついでにウェブみにも対応してくれないかなiOS

↑Top