20/11/26(木)17:23:06 うぬは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/26(木)17:23:06 No.749678503
うぬはもう買えた?
1 20/11/26(木)17:24:53 No.749678835
マザーだけ確保しておくよ
2 20/11/26(木)17:25:23 No.749678945
夕方頃からちょぼちょと乳化情報入ったと思ったら売切れていた
3 20/11/26(木)17:25:31 No.749678972
正月セールで5900X辺りでBTO注文できたらなあと思っているけれど 正確には読めないけれど一月半ばぐらいまでは品薄の状況続きそうって記事読んで 買えなかったらその次のセールいつかなあとボンヤリしている
4 20/11/26(木)17:25:33 No.749678979
アイドルの消費電力改善した?
5 20/11/26(木)17:27:34 No.749679378
確かに今買うなら正月セール待ったほうが賢いな…
6 20/11/26(木)17:27:52 No.749679427
amazonでとりあえず予約だけしといたら他のショップで入荷情報あったんでそっちで速攻ポチって尼をキャンセルしたら尼にもすぐに沢山入荷したけど1時間くらいで売り切れていた
7 20/11/26(木)17:30:09 No.749679895
5600X買えたのでもう満足している これが俺のハイエンドCPUだもうそれでいい…
8 20/11/26(木)17:30:48 No.749680028
3900xに妥協しようと思ってるよ
9 20/11/26(木)17:32:24 No.749680336
こんなCPU欲してる「」ってPCどんな用途に使ってるの?
10 20/11/26(木)17:32:56 No.749680433
>こんなCPU欲してる「」ってPCどんな用途に使ってるの? img! あとはエッチなVRゲーム
11 20/11/26(木)17:34:58 No.749680807
最近のゲームは本当にCPU負荷大きいよね 昔はグラボ依存だったのに時代は変わった
12 20/11/26(木)17:35:40 No.749680927
こいつまだ真の力を発揮してないらしいな
13 20/11/26(木)17:35:49 No.749680959
5700Xが出るまで待つか ソケットが変わる次の世代まで様子見するか
14 20/11/26(木)17:35:56 No.749680984
さっきAmazonから5600Xの入荷連絡が来て日曜日か月曜日に届くらしいんじゃ
15 20/11/26(木)17:36:03 No.749681001
>乳化情報 ちょっとエッチな感じがしますね
16 20/11/26(木)17:36:39 No.749681119
3700Xの時点で性能持て余してるわ
17 20/11/26(木)17:36:47 No.749681147
最近でもないけどCities: SkylinesはSkylakeじゃバニラでもきつかった
18 20/11/26(木)17:37:39 No.749681308
>最近のゲームは本当にCPU負荷大きいよね >昔はグラボ依存だったのに時代は変わった なんだよ今もほとんどグラボ依存って聞いてたIVYおじさんでグラボだけRTX3070にしたけど妙に重いと思ってたんだよ
19 20/11/26(木)17:39:03 No.749681566
いくらグラボ依存って言ってもivyはちょっと限度超えてるんじゃないかな…
20 20/11/26(木)17:39:05 No.749681581
5800X以上が次世代のSandyオジサンへと変化するの?
21 20/11/26(木)17:39:06 No.749681585
directX12対応ソフトも増えたよね
22 20/11/26(木)17:39:31 No.749681666
Skylakeから買い替えたいんです
23 20/11/26(木)17:40:33 No.749681884
>Skylakeから買い替えたいんです 第10世代まではクロック上がってコア数増えただけのskylakeだから安心して欲しい
24 20/11/26(木)17:40:49 No.749681928
>いくらグラボ依存って言ってもivyはちょっと限度超えてるんじゃないかな… i7-3770Kなんすよハイエンドなんすよ…発売当時は…
25 20/11/26(木)17:41:10 No.749682006
5950xが欲しいよお
26 20/11/26(木)17:41:21 No.749682041
マザボとCPU換装したら感動しそうな「」が多いな…
27 20/11/26(木)17:41:27 No.749682063
そろそろi5 750から変えてもいいのか…?
28 20/11/26(木)17:41:41 No.749682117
>i7-3770Kなんすよハイエンドなんすよ…発売当時は… 何年前のハイエンドだよ
29 20/11/26(木)17:42:33 No.749682305
>3900xに妥協しようと思ってるよ 妥協と言いつつ持て余す性能だこれ
30 20/11/26(木)17:42:37 No.749682318
>5950xが欲しいよお 何に使うの?
31 20/11/26(木)17:42:43 No.749682336
>そろそろi5 750から変えてもいいのか…? 今は時期が良い
32 20/11/26(木)17:43:11 No.749682431
intelの倒し方を知ってる企業
33 20/11/26(木)17:43:13 No.749682438
使い道は組んでから考える! 自作なんてそれでいいんだよ!!
34 20/11/26(木)17:43:20 No.749682455
動画編集てシングル性能のが大事なの?だったら5000シリーズ欲しい
35 20/11/26(木)17:43:21 No.749682460
3600くらいでよくない?
36 20/11/26(木)17:43:28 No.749682480
>マザボとCPU換装したら感動しそうな「」が多いな… 未だにFX8320でゲームやってるけどなんとかなってるよ
37 20/11/26(木)17:43:36 No.749682500
R7 3700XとRTX3070の組み合わせにする予定
38 20/11/26(木)17:43:45 No.749682533
5600Xは素晴らしいんだけどそれに似合ったグラボとなると3070とかになるからうーんそんなに出せないなぁとなる
39 20/11/26(木)17:43:55 No.749682560
5700Xとか5600無印とかください
40 20/11/26(木)17:44:01 No.749682575
今3900Xだから焦ってはいないけど見つけたら5900X買うつもり
41 20/11/26(木)17:44:03 No.749682587
5600xのBTO注文したよ10年ぶりのWindowsだから緊張するぜ
42 20/11/26(木)17:44:22 No.749682659
3700Xはもうちょい値下がりしてもいいよね 店によっては5600Xとほとんど変わらないんだよな
43 20/11/26(木)17:44:25 No.749682676
>>5950xが欲しいよお >何に使うの? zbrushとkeyshot
44 20/11/26(木)17:44:33 No.749682707
5900xが欲しい...在庫が無い...
45 20/11/26(木)17:44:48 No.749682765
zen3おじさんはあんまり増えない気がする
46 20/11/26(木)17:44:50 No.749682772
マザボ550か450か迷ってるんだけど明確な違いってあるのかな
47 20/11/26(木)17:44:52 No.749682778
Haswell4770kでメモリも32限界まで積んでいるけれど DDR3だとなんかAdobe君動かしてても段々もっさり感がするようになってきた
48 20/11/26(木)17:45:04 No.749682820
最近Ryzenに買えたけどゲームはFPS上がってるなーぐらいだけど普段使うアプリ類の立ち上げや動作が爆速になっててビビる
49 20/11/26(木)17:45:12 No.749682847
本気出したら更にベンチ5~10%上がったらしいな
50 20/11/26(木)17:45:31 No.749682910
>zen3おじさんはあんまり増えない気がする ZEN2が名機過ぎた
51 20/11/26(木)17:45:33 No.749682919
>3700Xはもうちょい値下がりしてもいいよね >店によっては5600Xとほとんど変わらないんだよな そう思ってる人が沢山いるので下がらねえんだわ
52 20/11/26(木)17:45:52 No.749682988
12月に最適化のアプデ来るみたいで楽しみだ
53 20/11/26(木)17:45:58 No.749683006
速いんだろうなあとは思うけど3700Xすごくいいからなあ
54 20/11/26(木)17:46:13 No.749683058
「」って最新の上位のやつじゃんじゃん買い替えるやつと10年近く前の使ってるのとで両極端だな
55 20/11/26(木)17:46:43 No.749683168
FHDでも推奨は6コア以上の時代よ
56 20/11/26(木)17:46:58 No.749683232
>マザボ550か450か迷ってるんだけど明確な違いってあるのかな 450は500世代の520よ
57 20/11/26(木)17:47:01 No.749683243
>「」って最新の上位のやつじゃんじゃん買い替えるやつと10年近く前の使ってるのとで両極端だな 古いの使ってる「」はたぶん虹裏見るくらいしか使ってないから困ること無かろうな
58 20/11/26(木)17:47:02 No.749683248
3700xは付属のクーラーで冷えるのが偉すぎた 普通にzen3の競合になってる
59 20/11/26(木)17:47:12 No.749683276
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108404-yd/ 良さげなのあったなと思ったら在庫0でどうして…
60 20/11/26(木)17:47:18 No.749683300
>マザボ550か450か迷ってるんだけど明確な違いってあるのかな PCIえ4.0対応とかかな
61 20/11/26(木)17:47:29 No.749683345
次の世代はDDR5周りでごたつくのが目に見えてるから今はまじで買い時だぜ
62 20/11/26(木)17:48:04 No.749683463
>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108404-yd/ >良さげなのあったなと思ったら在庫0でどうして… 良さげだからでは?
63 20/11/26(木)17:48:09 No.749683484
>最近Ryzenに買えたけどゲームはFPS上がってるなーぐらいだけど普段使うアプリ類の立ち上げや動作が爆速になっててビビる 4770kから変えた身としては高速なSSDと合わさってOSの起動も何もかも早いぜー
64 20/11/26(木)17:48:13 No.749683508
>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108404-yd/ >良さげなのあったなと思ったら在庫0でどうして… これどちゃくそ安くない…?
65 20/11/26(木)17:48:21 No.749683539
>「」って最新の上位のやつじゃんじゃん買い替えるやつと10年近く前の使ってるのとで両極端だな 当時最新最上のヤツを10年間使い倒しているんだよ!
66 20/11/26(木)17:48:40 No.749683594
アウトレットにしても安いなこれ…
67 20/11/26(木)17:48:49 No.749683628
俺のは2012年に組んだPCだ
68 20/11/26(木)17:48:53 No.749683645
> https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108404-yd/ 5600Xがなんでアウトレットなんです…?
69 20/11/26(木)17:49:28 No.749683757
返品されたやつかね
70 20/11/26(木)17:49:35 No.749683782
アウトレットは良い感じのだけ即座に捌けて微妙なものだけ残り続けるのだ…
71 20/11/26(木)17:49:43 No.749683809
>これどちゃくそ安くない…? アウトレットって書いてあるからすぐ返品された商品とかじゃないかな
72 20/11/26(木)17:50:09 No.749683894
>zen3おじさんはあんまり増えない気がする zen3今の所お高めのしか出てないからね ほどほど性能でコスパが強いモデルが出ないとおじさんにならない
73 20/11/26(木)17:50:17 No.749683930
つまり俺も高いの買って速攻返品すれば安く手に入る……!
74 20/11/26(木)17:50:36 No.749684010
5600Xと3070の値段だけでほぼ元取れてない?
75 20/11/26(木)17:51:07 No.749684143
返品されたってことは何か問題あったやつかな
76 20/11/26(木)17:51:14 No.749684174
>ほどほど性能でコスパが強いモデルが出ないとおじさんにならない 5600無印が30,000円くらいで出るみたいだけどあと2万円台くらいのが欲しいよな
77 20/11/26(木)17:51:32 No.749684253
ゲームして録画して配信してと遊んでるだけで案外CPUいじめてる そう考えたらいいCPUあってもよかろう
78 20/11/26(木)17:51:43 No.749684295
zenおじさんです(2200G)
79 20/11/26(木)17:51:59 No.749684352
ZEN2は2万円でそこそこ良い石が買えたのに5でも4万円近いしなぁ というか全体的に値上がりしてない?
80 20/11/26(木)17:52:03 No.749684367
>5600無印が30,000円くらいで出るみたいだけどあと2万円台くらいのが欲しいよな 初めて聞いたわ
81 20/11/26(木)17:52:12 No.749684394
>>ほどほど性能でコスパが強いモデルが出ないとおじさんにならない >5600無印が30,000円くらいで出るみたいだけどあと2万円台くらいのが欲しいよな 2万前後だと10400Fが強いからそれに勝てるやつ来てくだち!
82 20/11/26(木)17:53:10 No.749684605
>>5600無印が30,000円くらいで出るみたいだけどあと2万円台くらいのが欲しいよな >初めて聞いたわ XTないのが100ドル引きになるって話らしい
83 20/11/26(木)17:53:30 No.749684678
今もゲームはintelなの?
84 20/11/26(木)17:53:41 No.749684718
>XTないのが100ドル引きになるって話らしい まずXTが…
85 20/11/26(木)17:53:44 No.749684730
去年3900で組んだけど我慢できず5950にした アプリ閉じたりシャットダウン時も地味にキビキビしてたりして体感の快適度がかなり上がったよ あと地味にアイドルも大人しいね
86 20/11/26(木)17:53:53 No.749684771
あんまりゴリゴリ使わない人だとASRockやASUSのちっこいベアボーンにRenoir載せたやつがいちばんいいかもしれん
87 20/11/26(木)17:54:00 No.749684796
>未だにFX8320でゲームやってるけどなんとかなってるよ すげー…よくマザボ生きてるな
88 20/11/26(木)17:54:18 No.749684868
>去年3900で組んだけど我慢できず5950にした >アプリ閉じたりシャットダウン時も地味にキビキビしてたりして体感の快適度がかなり上がったよ >あと地味にアイドルも大人しいね ああ次はzen4だ
89 20/11/26(木)17:54:32 No.749684928
>今もゲームはintelなの? ryzen5 5000シリーズとRX6000シリーズの組み合わせでAMDが真の力に目覚めちゃうらしいぞ
90 20/11/26(木)17:54:33 No.749684932
>XTないのが100ドル引きになるって話らしい どれくらい性能抑え目にするんだろう… オーバークロックとかしないからそこそこあればいいのに
91 20/11/26(木)17:54:35 No.749684944
インテルがはー省電力に問題があるようですがー?って言ってたのが 早速修正されるらしいな
92 20/11/26(木)17:54:41 No.749684964
>今もゲームはintelなの? ZEN3のほうが強くなった でもRadeonはそこまででもなかった
93 20/11/26(木)17:54:42 No.749684968
Zen3は6コアccxと8コアccxの組み合わせだから これより下位のモデル出るかは疑問だ
94 20/11/26(木)17:54:47 No.749684990
>去年3900で組んだけど我慢できず5950にした >アプリ閉じたりシャットダウン時も地味にキビキビしてたりして体感の快適度がかなり上がったよ 3900Xからでそんなに変わるの?
95 20/11/26(木)17:55:00 No.749685041
マザボ変えずにCPUホイっと載せ替えられるから気軽にzen2から3に行けちゃうのいいよね
96 20/11/26(木)17:55:06 No.749685065
>>未だにFX8320でゲームやってるけどなんとかなってるよ >すげー…よくマザボ生きてるな sandyおじさんだってまだ生きてるんだぞ
97 20/11/26(木)17:55:11 No.749685082
>でもRadeonはそこまででもなかった 6800でも?
98 20/11/26(木)17:55:29 No.749685142
sandyは死んでいいやつだから
99 20/11/26(木)17:55:30 No.749685144
>あと地味にアイドルも大人しいね BTOの情報見ていると 5800以上は簡易水冷しか選べなかったり 水冷推奨って鳴ってるところちょいちょい見かけるけれど そんなに熱くならない?
100 20/11/26(木)17:55:37 No.749685169
リサの握力を信じろ
101 20/11/26(木)17:55:49 No.749685221
3700Xで組んだばっかりなのに…
102 20/11/26(木)17:56:18 No.749685339
グラボはまだまだやね CPUはもうAMDの勝ち
103 20/11/26(木)17:56:29 No.749685387
>6800でも? nVからパイ奪えるほどではなかったよ 3070も微妙って言われてたけどWQHD以下で運用するならコスパ良いし
104 20/11/26(木)17:56:30 No.749685394
rtx3080クラスなら最低どれくらいのCPUになるんだろ
105 20/11/26(木)17:56:32 No.749685403
RDNA2との組み合わせが思ったほどでもなかったので次世代に期待
106 20/11/26(木)17:56:34 No.749685409
>3700Xで組んだばっかりなのに… ええやん
107 20/11/26(木)17:56:41 No.749685436
6800はあと1万円安ければ選択肢に入ったかもなあ… 3070よりちょい良いところもあるレベルで1万円高くてドライバー周りのトラブル抱え込む気にはなれない
108 20/11/26(木)17:56:51 No.749685480
>>マザボとCPU換装したら感動しそうな「」が多いな… >未だにFX8320でゲームやってるけどなんとかなってるよ 5月まで同じだったけど3700Xにしたら動作とかの速さに感動したから乗り換えオススメしておく
109 20/11/26(木)17:56:53 No.749685492
3900Xと比べてもコアの作りもシングル性能も上がってるからまあ動作がスムーズになるのはわかる とは言っても3900Xでもたついたりとかもっさりとか感じることないんだけどな…
110 20/11/26(木)17:57:04 No.749685530
再来年にはZen4が出るという… 買い時がわからん
111 20/11/26(木)17:57:34 No.749685647
よほどのことが無い限り3700Xで5年は戦える
112 20/11/26(木)17:57:42 No.749685665
そもそもグラボ売ってねぇ
113 20/11/26(木)17:57:50 No.749685698
zen3+も出るのかな
114 20/11/26(木)17:58:00 No.749685738
5600XにRTX3070が今のところコスパ良い組み合わせになってるけどお値段は15万くらいなんだよなあ
115 20/11/26(木)17:58:01 No.749685745
>そもそもグラボ売ってねぇ どこの離島だよ
116 20/11/26(木)17:58:09 No.749685794
>3900Xからでそんなに変わるの? 少なくとも自分はかなり変わった Photoshopあたりも顕著だった クーラーは280mmのKrakenつけて Ryzenmasterで全コア4.7GHz1.4Vで動かしてる
117 20/11/26(木)17:58:13 No.749685815
>そもそもグラボ売ってねぇ Zen3も売ってねぇ
118 20/11/26(木)17:58:17 No.749685832
1700じゃ許されない空気
119 20/11/26(木)17:58:17 No.749685834
>そもそもグラボ売ってねぇ オリファンモデル出てからが本番だし
120 20/11/26(木)17:58:51 No.749685963
>再来年にはZen4が出るという… >買い時がわからん 新作基準だと買い時わかんないから今のPCじゃスペック足んないなと思った時に新作買う事にしたよ…
121 20/11/26(木)17:58:57 No.749685991
>1700じゃ許されない空気 zenだったらそれこそ次のソケット変更に合わせて買うのが良いんじゃないかな
122 20/11/26(木)17:59:06 No.749686018
>5600XにRTX3070が今のところコスパ良い組み合わせになってるけどお値段は15万くらいなんだよなあ 十分安い部類じゃないかな…
123 20/11/26(木)17:59:13 No.749686050
>1700じゃ許されない空気 ちょっと前にアナルファックが猛威奮ってたし余裕で許されると思う
124 20/11/26(木)17:59:18 No.749686069
>5600XにRTX3070が今のところコスパ良い組み合わせになってるけどお値段は15万くらいなんだよなあ ぶっちゃけコスパがどうのっていうには性能高すぎる構成だなって
125 20/11/26(木)17:59:19 No.749686078
まるごと一式BTOで買えるほど金がない CPUとマザーで6万くらい ちょっと質の良い長期保証の電源が1万くらいで あと全部既存流用でビデオカードが3万そこらなら10万内で御の字 みんな金持ってんなぁ…
126 20/11/26(木)17:59:21 No.749686082
俺は5600Xで10年戦います 立派なzen3おじさんになります
127 20/11/26(木)17:59:27 No.749686107
というか3000番台が優秀だからあと数年は困んねえんだよなあ
128 20/11/26(木)17:59:32 No.749686120
こういうスレでたまに化石みたいなマシンの「」見るけど普段ゲームやらないのかな
129 20/11/26(木)17:59:40 No.749686146
変えてみて気付く 変えて見なけりゃわからない 慣れてしまったCPUの動作と新しいのの違いは体感しなけりゃわからない!
130 20/11/26(木)17:59:51 No.749686184
2060Sがもう少し安くならないかなーって眺めている
131 20/11/26(木)17:59:55 No.749686204
sandyおじさんやivyおじさんがなんだってんだ こちとら完全に買い時間違えたkabyおじさんだぞ
132 20/11/26(木)17:59:56 No.749686207
5600無印はリーク一応来てるみたいだしそれ待つか
133 20/11/26(木)18:00:00 No.749686223
>まるごと一式BTOで買えるほど金がない お店で無金利分割とかやってるとこないの?
134 20/11/26(木)18:00:02 No.749686229
逆にみんながみんなPCゲームやってると思うのもどうかと
135 20/11/26(木)18:00:20 No.749686300
とーちゃんがリサ・スーと友だちだから dice1d9999=8237 (8237) xもってるぜ
136 20/11/26(木)18:00:30 No.749686346
>十分安い部類じゃないかな… 前世代の30万以上かけて構築したハイエンドの半額で同じかそれ以上のスペックだから マジお安い…残酷なまでに…
137 20/11/26(木)18:00:37 No.749686373
>十分安い部類じゃないかな… 3070がミドルハイクラスとは言えryzen5と組み合わせてこのお値段はやっぱりお高く感じてしまう それもこれも去年が全体的に安かったせいだけど
138 20/11/26(木)18:00:52 No.749686425
>慣れてしまったCPUの動作と新しいのの違いは体感しなけりゃわからない! 相性がいいはずなのに動作が変! 実機組まなきゃわからない!
139 20/11/26(木)18:00:53 No.749686433
>逆にみんながみんなPCゲームやってると思うのもどうかと ゲームはともかくアプリの動作も怪しいレベルのがいたりするからな…
140 20/11/26(木)18:00:53 No.749686434
パソコンを高価なゲーム機だと思ってる「」は多いし…
141 20/11/26(木)18:01:05 No.749686477
>まるごと一式BTOで買えるほど金がない 待って待ってそんなに金ないなら買っちゃダメだよ
142 20/11/26(木)18:01:13 No.749686512
>パソコンを高価なゲーム機だと思ってる「」は多いし… (あれ…違ったの…?)
143 20/11/26(木)18:01:18 No.749686534
>こういうスレでたまに化石みたいなマシンの「」見るけど普段ゲームやらないのかな やるけどFHDならそんな困らないし… 4Kは価格的にもスペック的にも時期尚早な感じするし…
144 20/11/26(木)18:01:19 No.749686535
2万円以下のいい感じのグラボを頼む 具体的は何も考えずにRX580を捨ててもいいかなと思うようなのを
145 20/11/26(木)18:01:24 No.749686557
>こういうスレでたまに化石みたいなマシンの「」見るけど普段ゲームやらないのかな 全くやらないけど 重いソフトは動かしたり動画エンコしたりするから ゲームやらなくても人によるとしか
146 20/11/26(木)18:01:29 No.749686576
>パソコンを高価なゲーム機だと思ってる「」は多いし… ゲーム機にしなけりゃこんなスペック必要としないしな!
147 20/11/26(木)18:01:34 No.749686595
グラボについては30x0で一段上のCPになったけど来年以降もこれ基準で上がるだろうからなあ
148 20/11/26(木)18:01:35 No.749686596
>こういうスレでたまに化石みたいなマシンの「」見るけど普段ゲームやらないのかな それは化石みたいなマシンの強さを知らないだけだ サイバーパンクの最低スペック見る限りはsandyおじさんでも遊べるぞあれ
149 20/11/26(木)18:01:53 No.749686658
>こういうスレでたまに化石みたいなマシンの「」見るけど普段ゲームやらないのかな 数か月前までサンディーおじさんだったけど軽いやつなら十分だったよ 思いのやるようになってさすがに変えた
150 20/11/26(木)18:02:02 No.749686688
3070なら3080買った方が…
151 20/11/26(木)18:02:06 No.749686696
FHDで60fpsだけなら古くても当時のハイスペックなら余裕だったりするからなあ
152 20/11/26(木)18:02:07 No.749686704
なんだよsandyおじさん多いな
153 20/11/26(木)18:02:15 No.749686729
性能と値段の比率だけ見ると3080がスゴいけど4Kやらないなら無用なんだよなぁ デカいし電力も食うし
154 20/11/26(木)18:02:17 No.749686732
Steamライブラリに積み上げるゲームならやってる
155 20/11/26(木)18:02:24 No.749686757
sanおじはお呼びじゃねーんだよ!
156 20/11/26(木)18:02:36 No.749686801
10400Fが6コアだし最低限の要求を満たしてくれるからホントはこの価格帯で戦ってほしい
157 20/11/26(木)18:02:43 No.749686825
しまった新型GPUが想像以上に電気食って電源容量が! …まあリミッターかければいいか!
158 20/11/26(木)18:02:45 No.749686833
謎の半導体企業は性能アップよりも省電力化が課題になってそう それ即ち性能あげるってことでもあるんだけども
159 20/11/26(木)18:02:58 No.749686884
重いゲームはPS5でええしな ヌルサクやぞ
160 20/11/26(木)18:02:59 No.749686889
ZEN3ってシングル上がったのがだいぶ効いてる気がする ゲームもそうだけど普通の操作でもサクサクしてる
161 20/11/26(木)18:03:10 No.749686919
>しまった新型GPUが想像以上に電気食って電源容量が! >…まあリミッターかければいいか! 今すぐ変えろ!電源だけは変えて!
162 20/11/26(木)18:03:14 No.749686936
なんで一回しか自作したことないSandyおじさんのくせにこんなスレに顔出してくるんだ
163 20/11/26(木)18:03:18 No.749686950
未だに980だけどPS4のゲームは余裕だもんな
164 20/11/26(木)18:03:24 No.749686967
>Steamライブラリに積み上げるゲームならやってる epicライブラリに積み上がる無料ゲームは放置してる
165 20/11/26(木)18:03:26 No.749686974
>FHDで60fpsだけなら古くても当時のハイスペックなら余裕だったりするからなあ DDR3メモリも32GB積めば十分いけるしグラボも1660とかに替えれば十分なんだよなあ…
166 20/11/26(木)18:03:44 No.749687026
>epicライブラリに積み上がる無料ゲームは放置してる Epicのは飾りだからな…
167 20/11/26(木)18:03:44 No.749687027
どうしてサイコムのグラボはGT710なの?
168 20/11/26(木)18:03:55 No.749687061
ゲームよりも動画編集や画像編集の方がスペック必要になるという
169 20/11/26(木)18:03:59 No.749687073
そろそろゲームのクオリティの方がグラボの性能に間に合わなくなったりしないんです?
170 20/11/26(木)18:04:00 No.749687078
>重いゲームはPS5でええしな >ヌルサクやぞ 2080S相当って聞いてもうパソコン組む気なくなちゃったよ
171 20/11/26(木)18:04:02 No.749687081
モニタがやばい PCに見合った高性能なモニタ買おうとすると 20万は飛ぶんじゃね
172 20/11/26(木)18:04:09 No.749687104
>なんで一回しか自作したことないSandyおじさんのくせにこんなスレに顔出してくるんだ なんで一回しかやってないことになってるんだ
173 20/11/26(木)18:04:28 No.749687175
>しまった新型GPUが想像以上に電気食って電源容量が! >…まあリミッターかければいいか! 3080なんかは280Wに制限してもパフォーマンスにそんなに影響しないみたいね 加減はあるだろうけど
174 20/11/26(木)18:04:32 No.749687189
FHD環境なら1660tiでも充分……充分なのは分かってるが俺は3070を買う!
175 20/11/26(木)18:04:40 No.749687216
>なんで一回しか自作したことないSandyおじさんのくせにこんなスレに顔出してくるんだ sandyおじさんだって北森おじさんから転生してたりとかなんだよ
176 20/11/26(木)18:04:42 No.749687224
軽くゲームするくらいならAPUでも普通に遊べるようになってるの凄いと思う
177 20/11/26(木)18:05:11 No.749687347
>そろそろゲームのクオリティの方がグラボの性能に間に合わなくなったりしないんです? なあに4kにすればいい FHDならとっくになってると思う
178 20/11/26(木)18:05:17 No.749687366
レイトレありでfps120くらい出せるからなPS5… それでいてゴマンエンは安すぎる
179 20/11/26(木)18:05:23 No.749687385
グラボに付属したゲームを起動しないままグラボがお亡くなりになった
180 20/11/26(木)18:05:26 No.749687390
ASKのせいでどうせそのうち安くなるだろって思われてかわいそう
181 20/11/26(木)18:05:27 No.749687395
>3070なら3080買った方が… 値段の差も3万くらいならいっそなあって感じがね
182 20/11/26(木)18:05:31 No.749687414
~~で十分って60fps行かないけど動くから十分とか画質かなり落としたら動くから十分とかのかなり我慢状態なんよな
183 20/11/26(木)18:05:34 No.749687428
>FHD環境なら1660tiでも充分……充分なのは分かってるが俺は3070を買う! マジでそれでいいよ… 今後出るタイトルは容赦なくスペック食うようになってくから
184 20/11/26(木)18:05:41 No.749687455
>2080S相当って聞いてもうパソコン組む気なくなちゃったよ もはやボード単体より安いな…
185 20/11/26(木)18:06:09 No.749687560
3090買うつもりだがタフ君かROG君かで悩む
186 20/11/26(木)18:06:12 No.749687569
でも3070あればまあ充分でしょ
187 20/11/26(木)18:06:27 No.749687624
>3090買うつもりだがタフ君かROG君かで悩む 高いものはグレードも高くした方がいい
188 20/11/26(木)18:06:30 No.749687637
CPUじゃないけど Radeonは俺の嫁! 萌えキャライラスト入りビデオカードが登場 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1291461.html su4386337.jpg
189 20/11/26(木)18:06:37 No.749687659
>ゲーム機にしなけりゃこんなスペック必要としないしな! 汎用的に使うならソフトの対応も考えてIntel買うもんな…
190 20/11/26(木)18:07:02 No.749687753
fps60が物足りない
191 20/11/26(木)18:07:05 No.749687768
明日からのブラックサンデーでCPUやグラボが手頃に手に入ったらうれしい
192 20/11/26(木)18:07:12 No.749687796
失敬な K6からのユーザーですよ
193 20/11/26(木)18:07:24 No.749687830
グラボって複数積む意味ありゅの?
194 20/11/26(木)18:07:44 No.749687908
>明日からのブラックサンデーでCPUやグラボが手頃に手に入ったらうれしい 手に入らないと思います…
195 20/11/26(木)18:08:00 No.749687964
どんないいグラボ買ってもその力を発揮できるモニタを置く場所がない だから俺はこのミドルローを使い続けるぜ!
196 20/11/26(木)18:08:07 No.749687989
>グラボって複数積む意味ありゅの? あることはあるけど 現実的じゃないから気にしなくていいやよ
197 20/11/26(木)18:08:13 No.749688007
>明日からのブラックサンデーでCPUやグラボが手頃に手に入ったらうれしい ブラクラで安くなっても買い占められそうやな
198 20/11/26(木)18:08:44 No.749688110
>どんないいグラボ買ってもその力を発揮できるモニタを置く場所がない >だから俺はこのミドルローを使い続けるぜ! むしろモニターの方が先に揃わない? 今お安いし
199 20/11/26(木)18:08:47 No.749688125
米アマは凄まじい戦場になると思う スクリプトの用意はいいか
200 20/11/26(木)18:09:13 No.749688208
360Hz対応とかもういみわからねえ! どこまで上げる気だ144Hzくらいじゃだめなのか!
201 20/11/26(木)18:09:14 No.749688214
>ブラクラで安くなっても買い占められそうやな なんかzenも出始めの時に転売屋に買い占められてたんだっけ…
202 20/11/26(木)18:09:25 No.749688269
たまに聞くサンディってなんなの?
203 20/11/26(木)18:09:27 No.749688277
マジで全世界で転売屋が買い占めてるからな 控えめに言って全員死んで欲しい
204 20/11/26(木)18:09:28 No.749688281
4Kまでは望まないからWQHDで120fps張り付きできるPC
205 20/11/26(木)18:09:29 No.749688284
今のPCが壊れたら20万の予算内で買うんだ… ファンが不規則に唸るようになって寿命が近そう…
206 20/11/26(木)18:09:33 No.749688306
俺は4K60hzモニタだからいいかなって…
207 20/11/26(木)18:09:41 No.749688330
>米アマは凄まじい戦場になると思う >スクリプトの用意はいいか やめろや!
208 20/11/26(木)18:09:50 No.749688362
SLIもCrossFireもグラボ2枚積むことで2倍の性能!!にはならねえからな…
209 20/11/26(木)18:09:51 No.749688368
>米アマは凄まじい戦場になると思う >スクリプトの用意はいいか 何するの
210 20/11/26(木)18:10:03 No.749688401
>今のPCが壊れたら20万の予算内で買うんだ… >ファンが不規則に唸るようになって寿命が近そう… 電源の問題かファンの問題かで変わるな
211 20/11/26(木)18:10:18 No.749688447
>SLIもCrossFireもグラボ2枚積むことで2倍の性能!!にはならねえからな… 電気だけはちゃんと食うんだよね
212 20/11/26(木)18:10:25 No.749688475
競技性の高いゲームは4k環境は論外だからある程度妥協できるのよな
213 20/11/26(木)18:10:28 No.749688483
サンディは…あれはのう10年くらい前の話じゃよ 10年で済むんだったかな…
214 20/11/26(木)18:10:37 No.749688512
>米アマは凄まじい戦場になると思う >スクリプトの用意はいいか スクリプトが暴走して3090を1000個注文しちまった!!!ってことにならない?大丈夫?
215 20/11/26(木)18:10:47 No.749688539
>マジで全世界で転売屋が買い占めてるからな >控えめに言って全員死んで欲しい まさか米アマでもプレ値段で売ってるなんて見たくなかったよ
216 20/11/26(木)18:11:05 No.749688613
グラボ複数載せはそれを活かせるタイトルがなければほぼ意味はない あと3080クラスの電力食いで2枚とか正直考えたくない…
217 20/11/26(木)18:11:27 No.749688690
5700XTから3070に変えようかなー
218 20/11/26(木)18:11:36 No.749688714
また10万円来ないかなぁ
219 20/11/26(木)18:11:50 No.749688775
給付金はよー
220 20/11/26(木)18:11:55 No.749688797
>まさか米アマでもプレ値段で売ってるなんて見たくなかったよ 何がマジクソかって米尼の転売屋の方が国内の販売価格よりも安いのがクソ
221 20/11/26(木)18:12:13 No.749688874
米アマでスクリプトとかはもう業者というかプロというかそういうのがもう…
222 20/11/26(木)18:12:18 No.749688898
「」が言うにはPS5の初回出荷300万台中3500万台がbotに買われたそうだし…
223 20/11/26(木)18:12:18 No.749688903
>サンディは…あれはのう10年くらい前の話じゃよ >10年で済むんだったかな… 新年あけたら10年じゃない
224 20/11/26(木)18:12:31 No.749688945
ASUSでもβ版BIOS来てB450でまだまだ行けそうだ
225 20/11/26(木)18:12:38 No.749688977
5000シリーズってそんな在庫ないの? 先週普通に買ったんだけど…
226 20/11/26(木)18:12:53 No.749689024
>5000シリーズってそんな在庫ないの? >先週普通に買ったんだけど… ない
227 20/11/26(木)18:12:55 No.749689037
コロナのせいかわからないけど RTX3000シリーズもZEN3もRADEON6800シリーズも全然弾ないね 個人輸入も外国の方が日本よりヤバくてこんな状況初めて見たかもしれん
228 20/11/26(木)18:12:59 No.749689053
電源で思い出したけど繋いでスイッチ入れた瞬間壊れた! っていうレビューどの製品にも数件あるけど ああいうのに当たる可能性あるなら最初にテスターとかで チェックするの常識になっても良さそうだけど組み立て方の説明しか基本ないね 数十万パーになるとか怖い
229 20/11/26(木)18:13:07 No.749689081
>むしろモニターの方が先に揃わない? >今お安いし モニターはどこまでお安くなるんだろうね IPSで144hzのが2万円とか想像もできなかった
230 20/11/26(木)18:13:16 No.749689116
>5000シリーズってそんな在庫ないの? >先週普通に買ったんだけど… 人柱になりたくないものが買うのを躊躇した 結果がこれだよ
231 20/11/26(木)18:13:26 No.749689152
米尼既に買い占められてるのかRTX3070とかは日本より高くなってるな…
232 20/11/26(木)18:13:31 No.749689172
3080欲しかったけど手に入らなそうだから3090にするわ…
233 20/11/26(木)18:13:43 No.749689228
2080tiに近い性能がこの値段で買えるだけですごいことなはずなのに微妙言われる3070
234 20/11/26(木)18:13:50 No.749689259
>グラボ複数載せはそれを活かせるタイトルがなければほぼ意味はない >あと3080クラスの電力食いで2枚とか正直考えたくない… VRゴーグルの片目に一枚割り当てて2枚刺しとかになるのかな…
235 20/11/26(木)18:13:50 No.749689261
Geforce3000シリーズもNvidiaの発表によると数はかなり出てるらしいんだよね それ以上に買わてるみたいで
236 20/11/26(木)18:13:53 No.749689276
買うのにいい時期のはずなのにある意味悪い時期になってるのか
237 20/11/26(木)18:14:10 No.749689342
>2080tiに近い性能がこの値段で買えるだけですごいことなはずなのに微妙言われる3070 前世代程度の性能は求められてねえんだ!
238 20/11/26(木)18:14:13 No.749689356
>人柱になりたくないものが買うのを躊躇した いやそれ関係ないぞ 普通に弾が足りなくて争奪戦になっただけ
239 20/11/26(木)18:14:16 No.749689378
>RTX3000シリーズもZEN3もRADEON6800シリーズも全然弾ないね AMDはコロナ関係なく生産能力がショボイらしいです
240 20/11/26(木)18:14:22 No.749689404
>買うのにいい時期のはずなのにある意味悪い時期になってるのか ある意味でも何でもなく高値になってるときは悪い時期だぞ
241 20/11/26(木)18:14:45 No.749689474
hpのregard G2が出るまでは良いやって我慢してる
242 20/11/26(木)18:14:46 No.749689476
>2080tiに近い性能がこの値段で買えるだけですごいことなはずなのに微妙言われる3070 どこで微妙言われてるんだよ!? めっちゃ売れ筋だぞ
243 20/11/26(木)18:15:14 No.749689565
こうどなじょうほうせんがはじまる
244 20/11/26(木)18:15:22 No.749689595
>>2080tiに近い性能がこの値段で買えるだけですごいことなはずなのに微妙言われる3070 >前世代程度の性能は求められてねえんだ! いや別にそういう人は普通に3090とか買えばいいじゃないですか!
245 20/11/26(木)18:15:24 No.749689601
>AMDはコロナ関係なく生産能力がショボイらしいです Intelの広報のレス
246 20/11/26(木)18:15:26 No.749689609
>3080欲しかったけど手に入らなそうだから3090にするわ… ヒュー!景気いいねえ! いや素直に英断だと思う
247 20/11/26(木)18:15:45 No.749689683
>AMDはコロナ関係なく生産能力がショボイらしいです TSMC頼りだからしゃーない intelもTSMCに泣きついたから今後更に逼迫しそうで不安だが…
248 20/11/26(木)18:16:14 No.749689789
年末年始のセールやキャッシュレスのキャンペーンに合わせて買いたいんだけどな…
249 20/11/26(木)18:16:15 No.749689791
>どこで微妙言われてるんだよ!? >めっちゃ売れ筋だぞ メモリ不足の件だろ 一部のゲームでは顕著に表れるからこれから5年は3070で持たせるって考えてた人がちょっと二の足踏んでるだけよ
250 20/11/26(木)18:16:19 No.749689810
6800とか日本で買った奴いるのってレベル
251 20/11/26(木)18:16:21 No.749689817
インテルがRyzenの弱点暴いてて流石我らのって感じだったな
252 20/11/26(木)18:16:26 No.749689832
zen3は地方民には大分不利だな なんだかんだ言っても秋葉原の店舗は在庫が潤沢だった 今はないと思うけど
253 20/11/26(木)18:17:10 No.749690003
ハゲみたいな流れになってきた
254 20/11/26(木)18:17:15 No.749690022
メモリ不足って供給じゃなくて容量のことか まあ倍量モデルの噂ちらつきまくってるしな
255 20/11/26(木)18:17:18 No.749690031
>6800とか日本で買った奴いるのってレベル お店1件で先着1個とかプレゼント商品かよっていうレベル
256 20/11/26(木)18:17:21 No.749690043
>6800とか日本で買った奴いるのってレベル あんなの買う価値ないよな…そこまでの性能でもない
257 20/11/26(木)18:18:02 No.749690192
>メモリ不足って供給じゃなくて容量のことか >まあ倍量モデルの噂ちらつきまくってるしな tiがこれほど望まれてるGPUは久しぶりだよ
258 20/11/26(木)18:18:07 No.749690216
VRAM16GBは数字だけ見るとよくやったradeonの時代戻ってきた!と思ったんだけどなあ
259 20/11/26(木)18:18:13 No.749690245
3070tiの噂があるからそれ待ちな人は確かにいるかも
260 20/11/26(木)18:18:30 No.749690315
俺の2080Tiもお役御免か…
261 20/11/26(木)18:18:45 No.749690381
zen3もRTX3080も毎朝4時50分に起きてひたすらリロードして買ったよ…
262 20/11/26(木)18:18:50 No.749690405
>俺の2080Tiもお役御免か… まだまだぜんぜん使えるから!!
263 20/11/26(木)18:19:04 No.749690461
既存ライブラリに頼ることしかできない俺は謎の半導体企業使うしかないんや…
264 20/11/26(木)18:19:11 No.749690493
みんなそんなハイスペ求めて何をするつもりなん
265 20/11/26(木)18:19:29 No.749690566
img twitter
266 20/11/26(木)18:19:43 No.749690620
>みんなそんなハイスペ求めて何をするつもりなん ハイスペックにしたい
267 20/11/26(木)18:19:56 No.749690671
最近だったらVR需要かなあ
268 20/11/26(木)18:20:05 No.749690705
>みんなそんなハイスペ求めて何をするつもりなん ゲームと3Dモデル制作
269 20/11/26(木)18:20:09 No.749690722
>みんなそんなハイスペ求めて何をするつもりなん まず第一に手に入れて組み立てると超嬉しい これだけで元が取れる
270 20/11/26(木)18:20:19 No.749690762
ハイスペで見るimgはまろやかさが違うからな
271 20/11/26(木)18:20:21 No.749690772
1060からいい加減乗り換えたいのだ
272 20/11/26(木)18:20:27 No.749690787
3070のコストパフォーマンスとスペックはユーザーの平均値を引き上げるだろうけど 2080tiで全然足りないってゲームはまだまだ出て来ないよ! さすがにそこまでなると振り落とされる人が出すぎる!
273 20/11/26(木)18:20:45 No.749690859
>ハイスペで見るimgはまろやかさが違うからな まろ子!!!!
274 20/11/26(木)18:20:57 No.749690910
>みんなそんなハイスペ求めて何をするつもりなん 設定Ultraでヌルヌル4K
275 20/11/26(木)18:21:09 No.749690967
>「」が言うにはPS5の初回出荷300万台中3500万台がbotに買われたそうだし… 出荷数より多くてダメだった
276 20/11/26(木)18:21:11 No.749690975
とにかくblenderのeevee表示がサクサクしたらそれでいいんだが それを達成するにはかなり必要なんだろうな・・・
277 20/11/26(木)18:21:16 No.749691004
>1060からいい加減乗り換えたいのだ クソ雑魚やん はよ買い替えなはれ
278 20/11/26(木)18:21:20 No.749691020
>3070のコストパフォーマンスとスペックはユーザーの平均値を引き上げるだろうけど >2080tiで全然足りないってゲームはまだまだ出て来ないよ! >さすがにそこまでなると振り落とされる人が出すぎる! スペックが必要なゲームを出して困るのはメーカーの方だからな…
279 20/11/26(木)18:21:29 No.749691059
300mm越えのグラボを手にした時は気分が高揚したのう…
280 20/11/26(木)18:21:36 No.749691099
>さすがにそこまでなると振り落とされる人が出すぎる! いやでも前世代の最高スペックを超えるのどうせなら体感したいじゃん…
281 20/11/26(木)18:21:42 No.749691113
6800XTがよさそうで初ラデオン行くか悩むんだよな
282 20/11/26(木)18:21:51 No.749691147
3090は威圧感あるよな マジデカい
283 20/11/26(木)18:22:00 No.749691187
最後まで生き残るのは750tiおじさんなんじゃないかと思い始めた
284 20/11/26(木)18:22:01 No.749691192
BFの復活を祈願してそれに合わせたスペックを組むよ… 昔楽しんだから供養の気持ちもあるよ
285 20/11/26(木)18:22:08 No.749691223
>6800XTがよさそうで初ラデオン行くか悩むんだよな 売ってない…
286 20/11/26(木)18:22:14 No.749691251
ばあさんや 6700シリーズはまだかのう
287 20/11/26(木)18:22:18 No.749691259
>最後まで生き残るのは750tiおじさんなんじゃないかと思い始めた すでに死んでいる…
288 20/11/26(木)18:22:31 No.749691326
すげえ3900XにしたらDMMのブラゲ3つ起動しても軽い
289 20/11/26(木)18:22:40 No.749691362
6800XTは年末か来年まで無理なんじゃないかな…
290 20/11/26(木)18:22:45 No.749691384
cudaであれこれしようと思うと3070でも結構充分なんではってレビューの数字だけ見てると思えてきた
291 20/11/26(木)18:22:48 No.749691398
>ばあさんや >6700シリーズはまだかのう 省電力とっかのGPUほしいねえ
292 20/11/26(木)18:22:48 No.749691399
今回のRadeonって計算用途でも強いって本当?
293 20/11/26(木)18:22:49 No.749691400
3080に750の電源じゃ足りなくなりそうだな…
294 20/11/26(木)18:22:49 No.749691403
radeonも思ってた以上にレイトレ以外の性能は上げてきてたから今は買うにいい時代だとは思うハイ寄り性能なら
295 20/11/26(木)18:23:14 No.749691498
サイバーパンクが最高設定でカクつくようならグラボ変えるつもり
296 20/11/26(木)18:23:42 No.749691597
>cudaであれこれしようと思うと3070でも結構充分なんではってレビューの数字だけ見てると思えてきた 最高性能では見劣りするけどWQHDくらいなら余裕なんだから十分すぎるとは思う
297 20/11/26(木)18:23:43 No.749691606
>3080に750の電源じゃ足りなくなりそうだな… 1200W電源買おうぜ!
298 20/11/26(木)18:23:47 No.749691625
Radeonにはcuda無いから…使わないけど
299 20/11/26(木)18:23:53 No.749691644
いくらグラボ良いの持っててもCPUがボトルネック…
300 20/11/26(木)18:23:59 No.749691681
レイトレありでもサクサク動かせるようになるのはどのグラボからなんやろ
301 20/11/26(木)18:24:20 No.749691771
>いくらグラボ良いの持っててもCPUがボトルネック… スレ画じゃよ
302 20/11/26(木)18:24:22 No.749691779
>サイバーパンクが最高設定でカクつくようならグラボ変えるつもり レイトレONだと3070未満は全部カクつくと思う
303 20/11/26(木)18:24:25 No.749691796
>レイトレありでもサクサク動かせるようになるのはどのグラボからなんやろ 3070
304 20/11/26(木)18:24:26 No.749691802
>サイバーパンクが最高設定でカクつくようならグラボ変えるつもり RDR2の悲劇もあるからグラボだけのせいだと思わないほうがいいぞ
305 20/11/26(木)18:24:27 No.749691805
ミドルロー狙いなら微妙な時期だけどハイエンド狙いならいい時期よね
306 20/11/26(木)18:24:46 No.749691873
>>いくらグラボ良いの持っててもCPUがボトルネック… >スレ画じゃよ 売ってない 高い
307 20/11/26(木)18:25:29 No.749692047
>ミドルロー狙いなら微妙な時期だけどハイエンド狙いならいい時期よね まあミドル帯より下の製品出てないしな
308 20/11/26(木)18:25:59 No.749692187
2070sでもレイトレ使用でカクついたら3070にする 3070sが出たらまた買い替える…
309 20/11/26(木)18:26:14 No.749692250
zen2APUが一向にリテール来ないのでもうcezanneを待つ
310 20/11/26(木)18:26:18 No.749692267
3070はメモリ少ないのが露骨に増量版出す気だろおめー感がして手が出ない
311 20/11/26(木)18:26:28 No.749692313
ミドルあたりのが出始めるのは来春くらいからかね いま欲しい!ってなるとちょっと待てないな
312 20/11/26(木)18:26:34 No.749692332
>2070sでもレイトレ使用でカクついたら3070にする >3070sが出たらまた買い替える… 3080買ったほうがいいのでは
313 20/11/26(木)18:26:44 No.749692384
>3070はメモリ少ないのが露骨に増量版出す気だろおめー感がして手が出ない メモリ増設できないのかな…
314 20/11/26(木)18:26:50 No.749692416
>zen2APUが一向にリテール来ないのでもうcezanneを待つ バルクしか出ないんじゃないかなあ
315 20/11/26(木)18:26:54 No.749692429
3090Tiが出たら流石にキレそう
316 20/11/26(木)18:27:50 No.749692661
>3070はメモリ少ないのが露骨に増量版出す気だろおめー感がして手が出ない その分安いから…
317 20/11/26(木)18:27:51 No.749692665
>ミドルあたりのが出始めるのは来春くらいからかね >いま欲しい!ってなるとちょっと待てないな しかしミドル帯はzen2だと値上がりしてるしintelもそのころに11世代出てくるし…
318 20/11/26(木)18:28:15 No.749692770
DDR6メモリって単体で売ると10GBくらいでいくらくらいになんのかね…
319 20/11/26(木)18:28:17 No.749692787
まぁ問題は30xxも6xxxもzen3も製品の需給バランス満たせてない無いせいで死んでる事だな…
320 20/11/26(木)18:28:34 No.749692865
6700とか3060とかが出てきてから選べばいいかなって
321 20/11/26(木)18:28:47 No.749692899
>まぁ問題は30xxも6xxxもzen3も製品の需給バランス満たせてない無いせいで死んでる事だな… あと転売屋
322 20/11/26(木)18:29:07 No.749692956
潤沢に出てるのは3070くらいか
323 20/11/26(木)18:29:11 No.749692972
3060っているかね?3070あれば良くない?
324 20/11/26(木)18:29:34 No.749693056
緑の方はわざわざサム8にしたのになんでこんなに弾少ねえんだ
325 20/11/26(木)18:29:45 No.749693096
サンダーボルトでVRAM外付け!とかやってほしい
326 20/11/26(木)18:30:27 No.749693245
PCIe3.0しか対応してないマザボだからまずここ変えないと最新グラボとか変えても意味ないのかな
327 20/11/26(木)18:30:28 No.749693246
>緑の方はわざわざサム8にしたのになんでこんなに弾少ねえんだ 革ジャン曰く売れすぎらしい
328 20/11/26(木)18:30:34 No.749693283
>サンダーボルトでVRAM外付け!とかやってほしい 遅いし…
329 20/11/26(木)18:30:40 No.749693300
>サンダーボルトでVRAM外付け!とかやってほしい 幾らサンダーボルトでも帯域微妙過ぎる
330 20/11/26(木)18:30:51 No.749693341
ケースもばっちりデカイのにしたし 3090が届くのが楽しみじゃグフフ
331 20/11/26(木)18:31:11 No.749693409
zen2買っちゃったから見送るけどitハンドブックさんの評価は楽しみにしてる
332 20/11/26(木)18:31:17 No.749693430
>PCIe3.0しか対応してないマザボだからまずここ変えないと最新グラボとか変えても意味ないのかな 出来ればうn
333 20/11/26(木)18:31:22 No.749693451
>PCIe3.0しか対応してないマザボだからまずここ変えないと最新グラボとか変えても意味ないのかな 現状3.0で割と十分らしい
334 20/11/26(木)18:31:30 No.749693479
新しいThunderboltの帯域上がってなくて残念 スレ画には関係ない感じだけど
335 20/11/26(木)18:31:37 No.749693514
どうやったら転売屋って苦しみながら死ぬんだろう
336 20/11/26(木)18:31:39 No.749693525
>3090が届くのが楽しみじゃグフフ powerlimitは100から下げるんじゃねえぞ
337 20/11/26(木)18:31:43 No.749693544
グラボはクーラー別売りに出来ないのかな
338 20/11/26(木)18:32:06 No.749693633
みんなお金持ちね
339 20/11/26(木)18:32:07 No.749693637
>グラボはクーラー別売りに出来ないのかな してるぞ!
340 20/11/26(木)18:32:31 No.749693728
>PCIe3.0しか対応してないマザボだからまずここ変えないと最新グラボとか変えても意味ないのかな 最新AMDで揃えて新機能使うとかでもない限り3.0でいいよ
341 20/11/26(木)18:32:38 No.749693754
>どうやったら転売屋って苦しみながら死ぬんだろう 売り抜ける前に突然市場に製品が溢れるとか…
342 20/11/26(木)18:32:42 No.749693769
>DDR6メモリって単体で売ると10GBくらいでいくらくらいになんのかね… まだない規格だ…
343 20/11/26(木)18:32:49 No.749693789
>みんなお金持ちね ないから食費を切り詰めた あと給付金の余りがあったのでそらも投入する
344 20/11/26(木)18:32:52 No.749693797
>どうやったら転売屋って苦しみながら死ぬんだろう 一番は無視して転売屋から買わない事
345 20/11/26(木)18:33:17 No.749693896
>みんなお金持ちね 旅行行けない ゲーム機売ってない もうパーツ買う!
346 20/11/26(木)18:33:45 No.749693990
>ないから食費を切り詰めた >あと給付金の余りがあったのでそらも投入する そこまでしてやることはimgなんです…?
347 20/11/26(木)18:33:59 No.749694032
PS5買えるならそれでもよかったんだけどそっちも手に入らんからなぁ パーツ買ってハイエンドにするしかねぇ
348 20/11/26(木)18:34:31 No.749694153
スーパー32Xみたいにグラボとマザボの間に挟む追加VRAMの登場が待たれる
349 20/11/26(木)18:34:33 No.749694160
>>グラボはクーラー別売りに出来ないのかな >してるぞ! おおそうなんだ サイドフローとかできそうでいいな
350 20/11/26(木)18:35:01 No.749694257
>そこまでしてやることはimgなんです…? 流石にサイパン合わせだろ…
351 20/11/26(木)18:35:02 No.749694258
PS5買えないからoculus quest2買ったら10年ものの自作PCに不満が出てきて結局パーツ更新で15万くらい使ったよ…
352 20/11/26(木)18:35:28 No.749694359
>3070はメモリ少ないのが露骨に増量版出す気だろおめー感がして手が出ない 現状で3070がGDDR6が1枚8Gbitを8枚乗っけてる形だけど これでGDDR6の1枚16Gbit製品とかに変えれば増設はできるけどコスト的に許容できるかどうかって所だと思う
353 20/11/26(木)18:36:03 No.749694477
>PS5買えないからoculus quest2買ったら10年ものの自作PCに不満が出てきて結局パーツ更新で15万くらい使ったよ… マザーは10年物ののままなの?
354 20/11/26(木)18:36:50 No.749694650
15万じゃ総とっかえくらいしたんじゃね
355 20/11/26(木)18:36:55 No.749694674
>一部のゲームでは顕著に表れるからこれから5年は3070で持たせるって考えてた人がちょっと二の足踏んでるだけよ 5年ももたせるとかそもそも無茶な話なんだ
356 20/11/26(木)18:37:13 No.749694729
メモリチップ載せかえてもアドレスバス足りるの?
357 20/11/26(木)18:37:18 No.749694748
この先5年だとVRAM12Gは最低欲しい 余裕を見て16G…メモリでぐっと値段が上がるがまあよし
358 20/11/26(木)18:37:37 No.749694814
>サイドフローとかできそうでいいな 冷媒が下に行くから無理そうだ…
359 20/11/26(木)18:37:45 No.749694845
>現状で3070がGDDR6が1枚8Gbitを8枚乗っけてる形だけど >これでGDDR6の1枚16Gbit製品とかに変えれば増設はできるけどコスト的に許容できるかどうかって所だと思う ちょっと価格あげちゃうと3080でいいってなりそうだもんな 日本国内に限っては価格ガツ盛りしてるから需要あるかもしれんけど!
360 20/11/26(木)18:38:20 No.749694980
>>PS5買えないからoculus quest2買ったら10年ものの自作PCに不満が出てきて結局パーツ更新で15万くらい使ったよ… >マザーは10年物ののままなの? CPUとグラボとマザーを一気に新しくしました
361 20/11/26(木)18:38:25 No.749695005
>5年ももたせるとかそもそも無茶な話なんだ そんな事ないと思うけど…
362 20/11/26(木)18:39:09 No.749695146
しかし冷静になるとCS機のコストパフォーマンスとてつもないな 俺なんでこんなに金はたいてハイスペPC組んでるんだろう…
363 20/11/26(木)18:39:30 No.749695225
PCゲームしないからコスパ重視のミドルローくらいのを乗り継いで来たけど えっちなVRのためにハイスペ構成を勉強中です
364 20/11/26(木)18:39:53 No.749695305
>CPUとグラボとマザーを一気に新しくしました メモリも乗っかえるとより快適になるよ!
365 20/11/26(木)18:40:04 No.749695358
>しかし冷静になるとCS機のコストパフォーマンスとてつもないな >俺なんでこんなに金はたいてハイスペPC組んでるんだろう… ゲーム以外もするからだろ
366 20/11/26(木)18:40:20 No.749695423
最近グラボを3070に新調したけどやってたゲームが今までのグラボでもほぼ最高画質で映ってたのかあまり進化を感じない…
367 20/11/26(木)18:40:32 No.749695460
>>5年ももたせるとかそもそも無茶な話なんだ >そんな事ないと思うけど… こないだ3090に乗せ換えるまで980TIだったぜー FO4合わせで買ったから2015年から5年持たせた そしてサイパン合わせで3090だ
368 20/11/26(木)18:40:42 No.749695490
>>俺なんでこんなに金はたいてハイスペPC組んでるんだろう… >ゲーム以外もするからだろ ゲームすらちょっとしかしない…
369 20/11/26(木)18:40:53 No.749695527
>>CPUとグラボとマザーを一気に新しくしました >メモリも乗っかえるとより快適になるよ! そうだったメモリはちょっと前に16GBのDDR4を2枚買ってたんだ
370 20/11/26(木)18:41:30 No.749695670
ヘビー級のゲームやらなければ1660兄弟で十分みたいなとこあるから
371 20/11/26(木)18:41:36 No.749695703
>ゲームすらちょっとしかしない… じゃあハイスぺで組まなければいいだけなのでは… 流石にちょっと意味分からない
372 20/11/26(木)18:42:22 No.749695883
DDR4にするならその時にマザーも新潮してね?
373 20/11/26(木)18:42:36 No.749695949
imgはハイスぺPCだとヌルサクだからな…
374 20/11/26(木)18:42:36 No.749695953
>ヘビー級のゲームやらなければ1660兄弟で十分みたいなとこあるから 流石にもう辛くなってくると思う
375 20/11/26(木)18:42:46 No.749695993
そりゃベンチ走らせる為に決まってんだろ
376 20/11/26(木)18:42:52 No.749696033
やりたいことするときに重いようだとイラっとするからとりあえずハイスぺにしておく
377 20/11/26(木)18:43:00 No.749696057
メモリは16GBで大丈夫だろうと思ってたら意外とカツカツだったみたいなので32GBにしたがこれ以上は流石に映像編集とかする人以外はいらないよね?
378 20/11/26(木)18:43:25 No.749696154
>流石にもう辛くなってくると思う 辛くなってくるゲームが出ない…
379 20/11/26(木)18:43:27 No.749696164
ぬるぬるimgならモニタを60Hzから変えると良さそうか
380 20/11/26(木)18:43:28 No.749696166
予算がギリギリ許されないレベルで可能な限りつよつよにしておくべき
381 20/11/26(木)18:43:35 No.749696196
コンシューマーのコスパは今世代がかなり異常なだけで前世代までは所詮CSだしPCならもっと安く汎用が揃うみたいな感じだったよ
382 20/11/26(木)18:43:57 No.749696285
>メモリは16GBで大丈夫だろうと思ってたら意外とカツカツだったみたいなので32GBにしたがこれ以上は流石に映像編集とかする人以外はいらないよね? なんかマイクロソフトフライトシミュレーターやるのに64GBいるらしい
383 20/11/26(木)18:43:58 No.749696291
>辛くなってくるゲームが出ない… すぐに出てくるから大丈夫だ!
384 20/11/26(木)18:44:00 No.749696301
>メモリは16GBで大丈夫だろうと思ってたら意外とカツカツだったみたいなので32GBにしたがこれ以上は流石に映像編集とかする人以外はいらないよね? 32GBにしたなら使用感で分かるだろ!?
385 20/11/26(木)18:44:03 No.749696312
>じゃあハイスぺで組まなければいいだけなのでは… >流石にちょっと意味分からない 最高スペックカッコいいし所有欲も満たせるだろうが
386 20/11/26(木)18:44:06 No.749696328
メモリ32GBも標準になってきた
387 20/11/26(木)18:44:16 No.749696379
>メモリは16GBで大丈夫だろうと思ってたら意外とカツカツだったみたいなので32GBにしたがこれ以上は流石に映像編集とかする人以外はいらないよね? あればあるほど良い
388 20/11/26(木)18:44:35 No.749696455
3090が2、3年後に10万切ったら買う!
389 20/11/26(木)18:44:58 No.749696547
今は16GB2枚組もスピード求めなければ割とお手頃になってきたしな
390 20/11/26(木)18:45:08 No.749696597
>すぐに出てくるから大丈夫だ! 一番近い大作のサイパンだってFHDで余裕みたいだしなあ
391 20/11/26(木)18:45:09 No.749696605
>コンシューマーのコスパは今世代がかなり異常なだけで前世代までは所詮CSだしPCならもっと安く汎用が揃うみたいな感じだったよ ps4 のときは1060相当で驚かれてたもんな…
392 20/11/26(木)18:45:15 No.749696627
今のがi7の4000台だから何買ってもヌルヌルだぜー
393 20/11/26(木)18:45:20 No.749696652
>なんかマイクロソフトフライトシミュレーターやるのに64GBいるらしい MSFSはもうなんか3090でもベンチスコア奮ってなかったから 快適にプレイ出来るのは最低でも2世代は先になりそう…
394 20/11/26(木)18:45:20 No.749696655
20年ぐらい前は新しいの組んだらパイ焼きして性能確かめるみたいな感じだったけれど 今はパイ焼きしないのかしら? 最新のは何桁ぐらいまで設定できるようになっているんだろう
395 20/11/26(木)18:45:36 No.749696727
>3090が2、3年後に10万切ったら買う! その頃のミドルハイクラスのGPU買ったらいいのでは
396 20/11/26(木)18:45:44 No.749696763
>一番近い大作のサイパンだってFHDで余裕みたいだしなあ レイトレONにしたら1660だと死ぬよ…
397 20/11/26(木)18:46:03 No.749696842
フラシムはいつの時代もPC泣かせだな
398 20/11/26(木)18:46:03 No.749696849
4070とか出たら3090並みの性能なんじゃないか
399 20/11/26(木)18:46:09 No.749696862
>レイトレONにしたら1660だと死ぬよ… 前提がおかしい
400 20/11/26(木)18:46:28 No.749696936
>3090が2、3年後に10万切ったら買う! その頃には新製品と比べて爆熱大食いで性能もパッとしなくなってるから10万出してまで買いたくない!ってなってそう
401 20/11/26(木)18:46:32 No.749696957
レイトレは2000シリーズでも駄目っていわれてなかったっけ
402 20/11/26(木)18:46:44 No.749697003
最近はCSゲーがsteam入りすることが珍しくなくなってきたから助かる
403 20/11/26(木)18:46:51 No.749697028
>レイトレONにしたら1660だと死ぬよ… ヘビー級のをやらないって言う話だろ
404 20/11/26(木)18:47:04 No.749697090
>20年ぐらい前は新しいの組んだらパイ焼きして性能確かめるみたいな感じだったけれど >今はパイ焼きしないのかしら? >最新のは何桁ぐらいまで設定できるようになっているんだろう 有ったなあ今でもやってる人はいそうだけど俺は3DMARKとCINEBENCHで満足してる
405 20/11/26(木)18:47:13 No.749697134
VRCしてるととにかくVRAMが足りない 8GBもあるのに
406 20/11/26(木)18:47:22 No.749697162
>ps4 のときは1060相当で驚かれてたもんな… それはProの方ね ノーマルPS4は750Tiと同設定かそれ以下な検証が多かったから既に激安で存在してた750Ti挿せばいいじゃんみたいな話だった 勿論出てるゲームも違うから単純に価値なんて比べられないが
407 20/11/26(木)18:47:52 No.749697285
>レイトレONにしたら1660だと死ぬよ… そもそもオンに出来ねえじゃねえか
408 20/11/26(木)18:48:01 No.749697336
>4070とか出たら3090並みの性能なんじゃないか そこまで上げられないと思う ワットパフォーマンスの改善のほうが顕著そう
409 20/11/26(木)18:48:17 No.749697399
VRCやるなら12か16GBいるって聞いたけど8GBだと実際どんな感じなの?
410 20/11/26(木)18:48:50 No.749697521
グラボのサイズがもっとギチギチになるのか…
411 20/11/26(木)18:49:14 No.749697621
>レイトレは2000シリーズでも駄目っていわれてなかったっけ 2080tiでもレイトレやるには足りないみたいね 当時から専用コア乗っけたやっつけ仕様とは言われてたけどこうもついていけないとti買った身としては辛い
412 20/11/26(木)18:49:21 No.749697651
他のゲームのMODはメインメモリ食いまくるみたいなのが多いけどVRCはダメなのか…
413 20/11/26(木)18:49:47 No.749697745
>グラボのサイズがもっとギチギチになるのか… ATX規格の限界みたいのがきてるよね
414 20/11/26(木)18:49:59 No.749697793
>グラボのサイズがもっとギチギチになるのか… これ以上は大半のATXケースに収まらないから今のが最大じゃないかな…
415 20/11/26(木)18:50:14 No.749697842
>>ps4 のときは1060相当で驚かれてたもんな… >それはProの方ね proだって960くらいじゃん…
416 20/11/26(木)18:50:41 No.749697957
デカイケースに1200W電源そして36cmオーバーの水冷! これだけそろえりゃどんなデカイグラボもそれを支えるcpuも動かせる! ワッパは酷い事になるけど
417 20/11/26(木)18:50:42 No.749697962
>他のゲームのMODはメインメモリ食いまくるみたいなのが多いけどVRCはダメなのか… いや全然行けるよ 妙に吹かしてる「」がいるけど
418 20/11/26(木)18:50:43 No.749697966
レイアウト替えてマザボ並みの基盤のグラボ使えるようにしないとな
419 20/11/26(木)18:50:44 No.749697969
>VRCやるなら12か16GBいるって聞いたけど8GBだと実際どんな感じなの? へあに人が増えてくるとラグりはじめて酔う パフォーマンスを落とせばいいはずだけど人が増えるのは突然だ
420 20/11/26(木)18:51:39 No.749698195
ラグだけなら我慢できるけどVR酔いは避けたいな
421 20/11/26(木)18:51:55 No.749698262
マザボに垂直に刺される3090がシュールだ