虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/26(木)16:56:15 会社の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/26(木)16:56:15 No.749673504

会社の友人がね、勤め人やめて田舎で農家やりながらイラストとかデザインの仕事するっていって 100年物の古民家月1万円だかで借りるからお金もかからないで良いっていってるんだけど 餞別は何が良いかな? スレ画は第一候補

1 20/11/26(木)16:57:07 No.749673644

鬼か

2 20/11/26(木)16:57:56 No.749673778

まぁ…たぶん挫折するだろうからその時は優しくしてやれ

3 20/11/26(木)16:58:44 No.749673921

>鬼か やっぱりBDもつけた方が良いか

4 20/11/26(木)17:00:13 No.749674216

100年ものの古民家で1万って高くない?

5 20/11/26(木)17:00:57 No.749674370

虫と獣と何より閉鎖的排他的な原住民との戦いの日々だ

6 20/11/26(木)17:01:24 No.749674449

映像化と書籍で結構内容違ったんじゃなかったか

7 20/11/26(木)17:01:52 No.749674529

現時点ですでにイラストレーターとして活動してて移住するだけなら応援できるシチュエーションなんだがなぁ…

8 20/11/26(木)17:01:56 No.749674549

デザインの会社にお勤めで?

9 20/11/26(木)17:02:46 No.749674702

画像のはミステリで全然怖くないじゃない

10 20/11/26(木)17:03:11 No.749674767

修繕費と維持費すごそう

11 20/11/26(木)17:03:39 No.749674868

>100年ものの古民家で1万って高くない? 維持する義務が発生するんじゃない?

12 20/11/26(木)17:04:38 No.749675066

勤め人より農家の方が自由時間あると思ってるんだろうか…

13 20/11/26(木)17:04:50 No.749675092

ホラーよりクソ田舎の陰鬱な人間関係を赤裸々に描いてる作品のが餞別向きだ

14 20/11/26(木)17:05:24 No.749675193

ヤケー ヤケー コロセー コロセー

15 20/11/26(木)17:05:36 No.749675252

>デザインの会社にお勤めで? その人はちゃんとイラストレーターやってるよ 最近スケベにも手を出したから そのお金が少しばかりあれば今の貯金食い潰すにしても何年かはは…… 見たいな計算はしているとはいってた なので一人さみしく農村のだだっ広い古民家に暮らすならば ワイワイしてた方が良いだろうなってこれを選びました

16 20/11/26(木)17:05:43 No.749675281

>勤め人より農家の方が自由時間あると思ってるんだろうか… 何日か前にそういうスレ立ってたな

17 20/11/26(木)17:06:08 No.749675369

なんでそういうことするの…?

18 20/11/26(木)17:06:19 No.749675408

>なので一人さみしく農村のだだっ広い古民家に暮らすならば >ワイワイしてた方が良いだろうなってこれを選びました おまえー!

19 20/11/26(木)17:06:29 No.749675436

完全放置で雑草育てても農家なのかもしれない

20 20/11/26(木)17:06:39 No.749675466

サクナヒメプレゼントしたら?

21 20/11/26(木)17:06:49 No.749675508

雪積もる所に住んでるから冬だけは暇になるな

22 20/11/26(木)17:07:14 No.749675587

地震どころか台風で吹き飛びそうだけど安全面で大丈夫か?

23 20/11/26(木)17:07:23 No.749675609

まあテレワード?とやらも流行ってるし悪くないんじゃない!?

24 20/11/26(木)17:08:38 No.749675865

https://www.shobunsha.co.jp/?p=5474 これ

25 20/11/26(木)17:08:54 No.749675919

>>鬼か >やっぱりBDもつけた方が良いか そういえば主演首吊りしたんだっけと思い出してしまった 今年のことなのに忘れてた

26 20/11/26(木)17:09:21 No.749676008

住居の改修で意外とかかるかもしれんからな… 依頼がコンスタントに来る人ならどうにかペイできるのかもしれんけど

27 20/11/26(木)17:11:09 No.749676344

イラスト仕事とskebeやってるなら農業は捨てるのが絶対いいと思う 兼業するには相性最悪だろ

28 20/11/26(木)17:11:15 No.749676366

まずネット環境ちゃんと有るのかそこ

29 20/11/26(木)17:12:04 No.749676526

>>>鬼か >>やっぱりBDもつけた方が良いか >そういえば主演首吊りしたんだっけと思い出してしまった >今年のことなのに忘れてた 残穢こえーなーと思ったけれど5年前の映画なんだよなあ

30 20/11/26(木)17:13:01 No.749676707

小野不由美なら屍鬼も田舎舞台じゃん?

31 20/11/26(木)17:14:45 No.749677044

農業なんて素人が兼業出来るようなもんじゃないと思うけど家庭菜園程度ならまあなんとかなるか

32 20/11/26(木)17:15:12 No.749677118

>残穢こえーなーと思ったけれど5年前の映画なんだよなあ あれも時間差で来たしな

33 20/11/26(木)17:16:44 No.749677377

家庭菜園でも食い切れないくらい出来るからな

34 20/11/26(木)17:16:55 No.749677422

>>残穢こえーなーと思ったけれど5年前の映画なんだよなあ >あれも時間差で来たしな 本気で言ってるのだとしたら本物の馬鹿だな

35 20/11/26(木)17:16:57 No.749677429

三津田信三の家シリーズもおすすめ

36 20/11/26(木)17:17:15 No.749677486

例の物件から逃げ出してこれで安心と思ったら引っ越し先にまでついてくるのはちょっとずるいなと思った

37 20/11/26(木)17:17:56 No.749677594

ある程度稼げてるからやるんだよね? え…もしかしてそんなものはない?

38 20/11/26(木)17:18:52 No.749677765

どこの家にも怖いものはいる も合わせてどうぞ

39 20/11/26(木)17:18:56 No.749677776

田舎いやだぁあああ!!って逃げてきそう

40 20/11/26(木)17:23:48 No.749678629

田舎って案外糞だな!ってのだと屍鬼も書いてたな小野不由美

41 20/11/26(木)17:26:05 No.749679093

>https://www.shobunsha.co.jp/?p=5474 >これ つけ火かな?と思って開いたらつけ火だった

42 20/11/26(木)17:26:47 No.749679226

>田舎って案外糞だな!ってのだと屍鬼も書いてたな小野不由美 案外どころか人間関係だけで言えば田舎のほうが都会よりよほどクソというか肥溜めだぞ 特に「」みたいな人種にとっては

43 20/11/26(木)17:27:38 No.749679392

隣の家まで周囲数百メートルなーんもないとこなら大丈夫だろう

44 20/11/26(木)17:27:40 No.749679397

そこまで古い家って断熱も防音もクソで済みにくいと思うんだが…

45 20/11/26(木)17:27:48 No.749679419

高級リゾート地の高層マンションが何故か捨て値で売りに出てるからそこに住めばいいのに

46 20/11/26(木)17:28:27 No.749679551

>、

47 20/11/26(木)17:28:30 No.749679562

>高級リゾート地の高層マンションが何故か捨て値で売りに出てるからそこに住めばいいのに 怖い怖い怖い

48 20/11/26(木)17:28:40 No.749679603

上でもあがってたけどこれが一番おすすめだよ http://www.chuko.co.jp/bunko/2017/06/206414.html

49 20/11/26(木)17:28:45 No.749679618

ミスミソウぐらいダイレクトアタックすぎるとギャグになるからな 全然笑えないけど

50 20/11/26(木)17:29:05 No.749679685

>高級リゾート地の高層マンションが何故か捨て値で売りに出てるからそこに住めばいいのに 大丈夫?備考欄にオバQいない?

51 20/11/26(木)17:29:06 No.749679690

https://www.amazon.co.jp/dp/4871541169/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_kC2VFb0HY3PMF これ

52 20/11/26(木)17:29:37 No.749679796

>>高級リゾート地の高層マンションが何故か捨て値で売りに出てるからそこに住めばいいのに >大丈夫?備考欄にオバQいない? ヤの字はあるけどQは大丈夫じゃねえかな

53 20/11/26(木)17:29:53 No.749679844

まずゴミ集積所の組に入れてくれないからな

54 20/11/26(木)17:29:54 No.749679845

周りの人がクソだったりすると 絵の仕事やってても「あの人家から出もしないで怪しいわ…!」みたいな 変な噂立ててきそうなイメージだわ田舎

55 20/11/26(木)17:29:57 No.749679850

リゾートマンションが安い!って子は管理費見てない

56 20/11/26(木)17:30:10 No.749679897

>ミスミソウぐらいダイレクトアタックすぎるとギャグになるからな >全然笑えないけど リアルでやられたら笑い事じゃないすぎる…

57 20/11/26(木)17:31:02 No.749680070

>周りの人がクソだったりすると >絵の仕事やってても「あの人家から出もしないで怪しいわ…!」みたいな >変な噂立ててきそうなイメージだわ田舎 datじゃないんだからさ…

58 20/11/26(木)17:31:10 No.749680100

>上でもあがってたけどこれが一番おすすめだよ 内容より序文の終わりの自己責任で読んでねの所が最高に雰囲気あって好きだったわこれ

59 20/11/26(木)17:31:30 No.749680154

古民家は寒さ対策だけしっかりやればあとは田舎の近所付き合いだけだ

60 20/11/26(木)17:32:16 No.749680308

クソ寒くて耐えられず家の中にテント張ったりするぞ古民家

61 20/11/26(木)17:32:26 No.749680342

読み物として結構面白い https://toyokeizai.net/articles/-/275708

62 20/11/26(木)17:32:29 No.749680350

スレ「」はひどいやつだな…

63 20/11/26(木)17:34:53 No.749680796

映画奇跡のリンゴのブルーレイとか…

64 20/11/26(木)17:35:27 No.749680887

ロクな家が無い!

65 20/11/26(木)17:35:52 No.749680972

冬の田舎の古民家なんて雨風が防げるだけでほぼ野外と変わらん寒さだからコタツとヒーター無いと死ぬ 電気代と燃料代も死ぬ

66 20/11/26(木)17:36:40 No.749681121

>ロクな餞別が無い!

67 20/11/26(木)17:37:04 No.749681201

むしろ家に籠って仕事する人間ほど娯楽も無く人間関係も煩わしい田舎で病みやすいまである

68 20/11/26(木)17:37:11 No.749681228

いっつも斬影拳連想するタイトルだ

69 20/11/26(木)17:39:36 No.749681682

田舎じゃなくてそこそこの地方ぐらいに引っ越ししてイラストに絞ってもよさそうだけどな…

70 20/11/26(木)17:41:14 No.749682023

米農家の現役漫画家知ってるから無理とは言わないけどよぉ…

71 20/11/26(木)17:41:14 No.749682024

>田舎じゃなくてそこそこの地方ぐらいに引っ越ししてイラストに絞ってもよさそうだけどな… 車無くても生活出来るレベルの地方都市がいいよね…

72 20/11/26(木)17:41:18 No.749682032

スレ画ってどんな内容なの?村八分なお話?

73 20/11/26(木)17:41:34 No.749682090

田舎で古民家借りるっていうんなら残穢よりかるかやの方がおすすめ

74 20/11/26(木)17:41:36 No.749682097

>>田舎じゃなくてそこそこの地方ぐらいに引っ越ししてイラストに絞ってもよさそうだけどな… >車無くても生活出来るレベルの地方都市がいいよね… 都会じゃん

75 20/11/26(木)17:41:53 No.749682163

田舎の話になるとなんかあったんかお前って「」でてくるが なんかあったんだろな

76 20/11/26(木)17:41:57 No.749682175

>スレ画ってどんな内容なの?村八分なお話? 床下に猫飼っているおばあさんのハートフルストーリー

77 20/11/26(木)17:43:03 No.749682400

どうして同僚を追い詰める為に努力するんだ!

78 20/11/26(木)17:43:06 No.749682410

>スレ画ってどんな内容なの?村八分なお話? 村八分ではない 引っ越したりして新居に来た人を嫌な気持ちにさせる感じの話

79 20/11/26(木)17:44:42 No.749682750

リゾートマンションは先日ガイアの夜明けでもやってたが バブル前の別荘向けマンションがバブル崩壊後死ぬほど売れなくて 最近コロナ関連のテレワーク流行で改めて売り出してる奴だよ 温泉やプールがついてるけど管理費3,4万が当たり前だよ

80 20/11/26(木)17:44:50 No.749682769

残穢は田舎クソっていうか新天地へ引っ越しなんか誰がするかバーカ!ってなるやつ

81 20/11/26(木)17:45:37 No.749682937

映画しか見てないけど幽霊出るけど事故物件じゃなくて原因調べたらずっと前の事件がどんどん積み重なって呪いの溜まり場みたいになってましたってやつだろう

82 20/11/26(木)17:47:27 No.749683339

残穢は映画版の方が物理的なクライマックスがあるというかスッキリする

83 20/11/26(木)17:47:59 No.749683449

建物じゃなくて土地でしたって話?

84 20/11/26(木)17:48:25 No.749683555

>建物じゃなくて土地でしたって話? 更にもっと遡って人でしたみたいな話

85 20/11/26(木)17:48:39 No.749683590

>建物じゃなくて土地でしたって話? 穢れってのはうんこみたいにこびりついたりしなかったりするものってこと

86 20/11/26(木)17:48:40 No.749683593

残穢のシチュエーションにならうとスレ「」も害が及ぶ範疇に入るのかな…

87 20/11/26(木)17:50:25 No.749683965

>残穢のシチュエーションにならうとスレ「」も害が及ぶ範疇に入るのかな… 同じ苦しみを分け合いのかもしれない

88 20/11/26(木)17:50:31 No.749683993

穢れには呪いをぶつけんだよ!

89 20/11/26(木)17:50:38 No.749684018

どうすりゃいいのってなる

90 20/11/26(木)17:50:43 No.749684035

農家やりながらってふわふわしすぎてて怖いし人が一番怖いのが田舎だし

91 20/11/26(木)17:50:46 No.749684048

>残穢のシチュエーションにならうとスレ「」も害が及ぶ範疇に入るのかな… どんかんなアホは無敵だから人による

92 20/11/26(木)17:51:07 No.749684138

>どうすりゃいいのってなる 気づかなきゃいい 気にしたら終わり

93 20/11/26(木)17:51:29 No.749684240

イラストやデザインなんて不定期かつ繁忙期が散らばる仕事しながら農業は無理じゃねえかな… 片手間で済む規模にするのかな

94 20/11/26(木)17:54:54 No.749685016

今年の収入に応じてかかる保険料と年金と住民税に首しめられそう

95 20/11/26(木)17:54:58 No.749685031

しかも新品じゃなくて古本なんだよね…

96 20/11/26(木)17:55:12 No.749685084

農家は新規参入きつそう 農具を買うのにも金かかるだろうし

97 20/11/26(木)17:55:28 No.749685139

いきなり移住するんじゃなくて週末だけ田舎暮らしとかから始めた方がいいんでねぇの

98 20/11/26(木)17:56:03 No.749685279

残穢は最初怖かったけど最後には幽霊というより感染力の強いウイルスに近いな…と思ったら何故か怖くなくなった

99 20/11/26(木)17:56:37 No.749685419

まあ一年ぐらいで帰ってくるだろうからそのときにちょっと手助けしてあげよ

100 20/11/26(木)17:56:38 No.749685422

イラスト専業に変えるのはいいけどよ クソ田舎とかクソだぞクソコンビニ行くにも車出さなきゃいけねえし人間関係クソだし虫も湧くし わざわざ都市部捨てて田舎に行くのって自分から銃咥えて引き金引いてるようなもんだろ…

101 20/11/26(木)17:56:47 No.749685459

>残穢は最初怖かったけど最後には幽霊というより感染力の強いウイルスに近いな…と思ったら何故か怖くなくなった 科学的なんだよね オカルト要素が薄まる

102 20/11/26(木)17:56:50 No.749685472

>勤め人より農家の方が自由時間あると思ってるんだろうか… 会社員は人の都合で勤務時間決まるけど 農業は天候とか作物みたいな人ならざるものの都合だからな

103 20/11/26(木)17:56:57 No.749685504

散々きついって言われてるのにいきなり農業始めて脱落する人は後を絶たない

104 20/11/26(木)17:57:00 No.749685513

幽霊とか呪いとかも違う 穢れっていう価値観からくるものだからな厄介

105 20/11/26(木)17:57:24 No.749685612

人云々よりまず虫が大量発生して押し寄せてくるのに耐えられない

106 20/11/26(木)17:57:28 No.749685628

>わざわざ都市部捨てて田舎に行くのって自分から銃咥えて引き金引いてるようなもんだろ… し、死んでる…

107 20/11/26(木)17:57:44 No.749685671

あの葡萄は酸っぱいに決まってる

108 20/11/26(木)17:57:55 No.749685717

都会のマンション住まいってめっちゃくちゃ便利だからね…

109 20/11/26(木)17:57:55 No.749685721

解き明かしていく感じは探偵物感ある

110 20/11/26(木)17:58:12 No.749685807

>>残穢は最初怖かったけど最後には幽霊というより感染力の強いウイルスに近いな…と思ったら何故か怖くなくなった >科学的なんだよね >オカルト要素が薄まる 所謂呪いの家とか呪われた土地とかを科学的に突き詰めてった感じだよね 京極堂の百鬼夜行シリーズに近い

111 20/11/26(木)17:59:17 No.749686062

せめてベッドタウンの安アパートぐらいにしておいたほうがよさそう 自然と静けさと人付き合いと便利さで最高バランス

112 20/11/26(木)17:59:18 No.749686071

ネトフリだったかの独占の呪怨シリーズがスレ画に近いとかだそうで見てみたくはある

113 20/11/26(木)18:00:14 No.749686275

>残穢は映画版の方が物理的なクライマックスがあるというかスッキリする スッキリしちゃダメなんだよ

114 20/11/26(木)18:00:34 No.749686364

一度ついた穢れは強い だが平山夢明はもっと強い

115 20/11/26(木)18:01:26 No.749686567

田舎へIターンするのに全くの見ず知らずではなく祖父の土地だかで開業しようとしたら 祖父といざこざのあった電気屋が電気工事拒否したり代わりの業者手配したら「あいつは土地のモンと交流する気がない」だの言われて孤立したパン屋の話聞いたなあ

116 20/11/26(木)18:02:57 No.749686880

映画は京極堂の憑き物落としで本当に妖怪が出て来て京極堂が妖怪退治を始めちゃうようなガッカリ感

117 20/11/26(木)18:03:58 No.749687067

小野不由美は営繕かるかや怪異譚もいいぞ 怖いけど残穢に比べたら救いはあるし

118 20/11/26(木)18:04:46 No.749687242

>京極堂の百鬼夜行シリーズに近い 同じ作者の東亰異聞は京極堂っぽいなって読んでたらそれがどんでん返しになった それが自爆というか 京極夏彦の妖怪小説読んでなかったらまた評価変わるんだろうな

119 20/11/26(木)18:05:47 No.749687477

屍鬼長いけど好き

120 20/11/26(木)18:06:31 No.749687640

農家やるのはいいんだけど今口だけじゃなくて続くのは元手が2千万くらいあって住み込みで研修やってる奴だけだな

121 20/11/26(木)18:07:23 No.749687824

>屍鬼長いけど好き 漫画版もいいよね

122 20/11/26(木)18:08:09 No.749687992

今風に言うとミーム汚染?

123 20/11/26(木)18:08:56 No.749688150

コミュ強なら田舎でも充分やっていけるだろう

124 20/11/26(木)18:09:37 No.749688316

エミール・ゾラの「大地」

125 20/11/26(木)18:10:50 No.749688556

>ネトフリだったかの独占の呪怨シリーズがスレ画に近いとかだそうで見てみたくはある 胸糞な部分わりと多いけどSF要素もあって面白かったよ

126 20/11/26(木)18:11:35 No.749688713

規模とか作物によるんだろうけど完全に一人で稼ぎ出る農家ってできるの?

127 20/11/26(木)18:13:22 No.749689140

営繕かるかや怪異譚を送るんぬ

128 20/11/26(木)18:14:06 No.749689331

田舎のやばい人間関係なんてみんな大げさに言ってるんでしょと思ってるじゃん? マジでゴミ漁られるし冷凍食品の袋見つけると子供に愛がないとか言われるし山の中に郵便物捨てられたりする

129 20/11/26(木)18:15:07 No.749689543

残穢は映画見たけどオチのせいであんま怖くなかった

130 20/11/26(木)18:15:25 No.749689607

>規模とか作物によるんだろうけど完全に一人で稼ぎ出る農家ってできるの? 一人で生きていく分にはまあいけなくもない 畑や家は当然自分の持ち物って前提だけど

131 20/11/26(木)18:15:35 No.749689646

映画はラスト10分でジャンル変わった感がなあ 悪い意味で

132 20/11/26(木)18:17:32 No.749690090

俺だったら読まずに捨ててスレ「」と絶縁するわ

133 20/11/26(木)18:18:27 No.749690301

農家って設定は家庭菜園程度なのかな

134 20/11/26(木)18:18:28 No.749690309

田舎なんて昔から代々暮らしてる人間同士でも殺伐としてるのに…

135 20/11/26(木)18:18:31 No.749690325

映画はみんな元気でやってまーす!って近況映像流すとこが一番好き

136 20/11/26(木)18:18:38 No.749690354

>俺だったら読まずに捨ててスレ「」と絶縁するわ 内容知ってる奴の対応すぎる

137 20/11/26(木)18:18:55 No.749690428

>俺だったら読まずに捨ててスレ「」と絶縁するわ 怖がりすぎる…

138 20/11/26(木)18:20:04 No.749690699

田舎でのんびりって今時無さそうなイメージだ 郊外くらいならまあ分かる

139 20/11/26(木)18:20:56 No.749690905

田舎の一軒家が安く借りられるってつまり...

140 20/11/26(木)18:22:20 No.749691271

>映画はみんな元気でやってまーす!って近況映像流すとこが一番好き ここで終わるのが一番怖いと思う

141 20/11/26(木)18:22:28 No.749691316

昔から暮らしてた農家の息子とかなら兎も角全くの新参が田舎に移り住むのは少し勇気がいる事だね!

142 20/11/26(木)18:22:52 No.749691411

居たなそういや 友人が転居するたびに残穢書籍祝いに送るアホ「」

143 20/11/26(木)18:23:32 No.749691560

家は譲られても絶対に拒否するんだぞ

144 20/11/26(木)18:24:13 No.749691727

>居たなそういや >友人が転居するたびに残穢書籍祝いに送るアホ「」 たぶん家持てない貧乏だから嫉妬してるんだろうね…

145 20/11/26(木)18:24:17 No.749691751

>ここで終わるのが一番怖いと思う いーやイマナンジデスカだね

146 20/11/26(木)18:26:14 No.749692248

(隅を見上げる子どもたち)

↑Top