20/11/26(木)16:33:38 野菜を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/26(木)16:33:38 No.749669406
野菜を先に取るといいって「」が言ってたから最近サラダとか買って飯の前に食べてる
1 20/11/26(木)16:38:03 No.749670258
決闘値がどうのこうのっていうし多分デュエルに良いんだよ
2 20/11/26(木)16:40:48 No.749670740
野菜だけ最初にモリモリ食べるの苦痛 他のおかずと一緒に食べればうまーいってなるのに
3 20/11/26(木)16:43:43 No.749671234
飯前に青汁のんでるし…
4 20/11/26(木)16:45:30 No.749671546
血糖値の上がり方がゆるやかになるから眠くなりにくくなると思うよ
5 20/11/26(木)16:47:19 No.749671869
30分前に食べないと意味ないよ
6 20/11/26(木)16:47:45 No.749671940
俺も野菜から先に食べるようにしてる 効果はよく分からない
7 20/11/26(木)16:47:46 No.749671943
マヨネーズかけちゃダメ?
8 20/11/26(木)16:49:50 No.749672306
サラダもりもり食べるの美味しくない? 食感良くて満足感ある
9 20/11/26(木)16:50:25 No.749672444
レンチンして温野菜食おうぜ
10 20/11/26(木)16:51:33 No.749672648
コース料理の前菜とかファミレスのサラダバーは理に適ってるんだ あとオリーブオイルも血糖値上昇が緩やかになる
11 20/11/26(木)16:52:15 No.749672768
サラダ食うのにそこそこ時間かけてからじゃないとダメだよ バクバク食ってすぐ次に行ったら意味ないよ
12 20/11/26(木)16:52:39 No.749672847
野菜を先に食べるか後に食べるかの議論はずっとされて来ててフラフラしてて解らんのだ
13 20/11/26(木)16:52:46 No.749672865
今の基礎栄養学だとベジファーストは本食の15~30分前にするらしいぞ
14 20/11/26(木)16:53:29 No.749673006
野菜ジュース飲むのがいいらしいからそうしてる
15 20/11/26(木)16:54:19 No.749673153
>野菜を先に食べるか後に食べるかの議論はずっとされて来ててフラフラしてて解らんのだ バランスよく交互に野菜をはさもう
16 20/11/26(木)16:54:25 No.749673175
ちなみにベジファーストせんでも火を通しカサを減らした野菜をたっぷり食べれば問題ねえよと言う栄養指導もある ベジファーストは生野菜を食べる上でのお約束であってスープとかなら気にする必要ないみたい
17 20/11/26(木)16:54:38 No.749673210
そんなに時間置いたら満腹感が来て野菜だけでお腹いっぱいになっちゃわない?
18 20/11/26(木)16:55:35 No.749673373
>そんなに時間置いたら満腹感が来て野菜だけでお腹いっぱいになっちゃわない? それならそれでヘルシー!
19 20/11/26(木)16:55:50 No.749673429
>30分前に食べないと意味ないよ 何事も程度というものがあるので 流れですぐ主食に移るスタイルでも多少は効く
20 20/11/26(木)16:55:58 No.749673461
野菜ジュース俺はダメだって聞いたけどな 真実が分からんので自分の信じる道を進むしかない……
21 20/11/26(木)16:57:26 No.749673691
>そんなに時間置いたら満腹感が来て野菜だけでお腹いっぱいになっちゃわない? むしろ野菜で腹膨らませて糖質ばか食いとか出来なくするぜ!ってやつなのかと思ってた
22 20/11/26(木)16:58:20 No.749673850
確かに普通の野菜ジュースは意味がないんだが 全く甘くない野菜ミキサーにかけただけみたいなブツでも駄目なんだろうか
23 20/11/26(木)16:59:02 No.749673979
普通に食べたら胃で全部まぜこぜになるから順番なんて意味ないよなあとは思ってた
24 20/11/26(木)16:59:29 No.749674062
でも野菜ジュースも飲まないよりはマシではあるんだよな…
25 20/11/26(木)16:59:41 No.749674104
ドレッシングは過剰な糖分と塩分が摂取できてしまうからだめ
26 20/11/26(木)17:00:46 No.749674335
ダメダメうるせえよ!オレは美味いものを好きに食いてえ!キャベツのポタージュうめえ!
27 20/11/26(木)17:01:41 No.749674499
野菜ジュースは1日分の野菜を普段食わないやつなら有効である 食ってたら過剰だしじゃあこれ飲めば野菜いらないってことじゃん!ってなる人にはお勧めしない
28 20/11/26(木)17:01:53 No.749674534
食事の前に野菜食って主食を野菜にすれば完璧では?
29 20/11/26(木)17:02:17 No.749674608
野菜ジュースは加工過程で栄養が失われるから意味が無いって説もあるけど1日分の野菜なんかは加工過程で失われる分の栄養を添加して表示通りの栄養になるようにしてるから信じていい 食物繊維とかは無理だけど
30 20/11/26(木)17:03:09 No.749674758
野菜ジュースはねえよりはマシ以上の事はなくないかな… 野菜ジュース飲んでるからセーフ!とか言い出さなければ
31 20/11/26(木)17:03:18 No.749674794
時間栄養学って言うんだってね
32 20/11/26(木)17:03:48 No.749674905
健康関係は1か0みたいな論調になりやすい
33 20/11/26(木)17:03:59 No.749674938
>普通に食べたら胃で全部まぜこぜになるから順番なんて意味ないよなあとは思ってた もともとGAIJINは特定の料理だけ食って次の皿食べて次の皿食べて…ってやってるから食う順番が影響するって研究だった 日本人は三角食べするからあんまり意味がない
34 20/11/26(木)17:04:36 No.749675053
脂っこいものを食べる前にはキャベツを悔いなさい
35 20/11/26(木)17:04:55 No.749675111
栄養士の母親は野菜ジュースはクソ 無糖のトマトジュースしか信用するなって言ってた
36 20/11/26(木)17:05:40 No.749675269
>野菜ジュースはねえよりはマシ以上の事はなくないかな… 糖分ちゃんと計算して飲めるなら、まあ…
37 20/11/26(木)17:06:03 No.749675349
>無糖のトマトジュースしか信用するなって言ってた 無塩じゃねえのか というかトマトジュースはそれ単体で虫歯になれるくらい糖分入ってるぞ
38 20/11/26(木)17:06:18 No.749675405
>30分前に食べないと意味ないよ 先にサラダ食べるの提言したおっさんが食事の最初にゆっくり5~10分かけてサラダ食べればいいよって言ってたよ
39 20/11/26(木)17:06:19 No.749675409
>野菜ジュースは加工過程で栄養が失われるから意味が無いって説もあるけど1日分の野菜なんかは加工過程で失われる分の栄養を添加して表示通りの栄養になるようにしてるから信じていい >食物繊維とかは無理だけど ビタミンとか添加してんの?
40 20/11/26(木)17:06:58 No.749675538
>普通に食べたら胃で全部まぜこぜになるから順番なんて意味ないよなあ 胃ってイメージよりはどんどん通しちゃう臓器な気がする まあまあ順番に腸に送っとるよアイツ
41 20/11/26(木)17:07:41 No.749675663
毎朝バナナとキウイと同量の小松菜をミキサーしたのを食べるようになって すこぶる調子がよい
42 20/11/26(木)17:08:09 No.749675760
俺も最近晩ごはんの前にじゃがりこ食ってる
43 20/11/26(木)17:08:11 No.749675766
>毎朝バナナとキウイと同量の小松菜をミキサーしたのを食べるようになって >すこぶる調子がよい やるじゃん
44 20/11/26(木)17:08:45 No.749675881
俺もハンバーガーの前にフライドポテト食うようにしてるよ ヘルシーだね!
45 20/11/26(木)17:09:06 No.749675965
健康は生きるか死ぬかだからな…
46 20/11/26(木)17:09:11 No.749675980
>ビタミンとか添加してんの? してる
47 20/11/26(木)17:09:24 No.749676016
手術後おふとりさま案件でメッされて栄養士に詰められた時に まず言われたのがこの順番食べなので今も守ってる 体重は落ちた
48 20/11/26(木)17:09:25 No.749676022
>無糖のトマトジュースしか信用するなって言ってた 糖入れるようなメーカーはそりゃ信用できん
49 20/11/26(木)17:09:32 No.749676040
野菜もしっかり食べよう!って言ってコーンを写すマックを信じてる
50 20/11/26(木)17:09:51 No.749676109
成分表示に書いてある分は信用して良いんだろうか
51 20/11/26(木)17:10:46 No.749676284
野菜ジュースは糖分量が~って言われるけど他のジュースよりだいぶ控えめなことをお前に教える まあ野菜ジュース飲んだ上で他のジュース飲むのはお勧めしない
52 20/11/26(木)17:10:49 No.749676292
血糖値の話なだけよね
53 20/11/26(木)17:10:58 No.749676311
>>ビタミンとか添加してんの? >してる もうそれビタミン剤でいいんじゃねえの
54 20/11/26(木)17:11:20 No.749676385
草食動物の肉は野菜に入るのでは…
55 20/11/26(木)17:11:31 No.749676428
野菜ジュースはスカスカのゴミとか カット野菜は栄養素全部流れ出てるクズとか 野菜摂取のハードルをやたら上げようとする奴の言うことは無視していい
56 20/11/26(木)17:11:32 No.749676432
野菜ジュースを成分目当てに飲むくらいなら 好きなように甘いもん飲んでサプリ摂った方がメンタルにはいいよ 身体の負担は変わらんし というか太ってると野菜ジュース禁止されない?
57 20/11/26(木)17:11:43 No.749676467
成分表示に嘘書くわけにもいかんし…
58 20/11/26(木)17:12:22 No.749676578
なにその改行
59 20/11/26(木)17:15:06 No.749677100
>野菜を先に食べるか後に食べるかの議論はずっとされて来ててフラフラしてて解らんのだ 要は野菜の繊維質であとから胃腸に入ってくるぶんの栄養素をブロックして力技で吸収を遅らせたり阻害したりするのが目的で 普段野菜食わなかったり少なかったりする人つまり欧米人とかだとかなり効くのだが 海藻も平気で食う日本人の腸内細菌さんではどうあがいても全部分解吸収されて意味ない気はわりとする
60 20/11/26(木)17:15:40 No.749677188
> 海藻も平気で食う日本人の腸内細菌さんではどうあがいても全部分解吸収されて意味ない気はわりとする これデマらしいな
61 20/11/26(木)17:16:59 No.749677438
人間の消化吸収のメカニズムは工程が複雑すぎてよくわからんのよね ちょっとお腹開けて見てみようぜ
62 20/11/26(木)17:17:20 No.749677498
>これデマらしいな んなわけないだろ…
63 20/11/26(木)17:18:07 No.749677637
>もうそれビタミン剤でいいんじゃねえの 食物繊維やミネラルはビタミン剤には入ってないし… まあそっちもサプリで補おうと思えばやれなくもないけどさ
64 20/11/26(木)17:18:07 No.749677639
野菜ジュースはサプリメントと同じで食事と一緒に摂ればちゃんと栄養になってる 飯抜き野菜ジュースとサプリメントだと排泄の方が吸収より先に来てしまうとか あと単純にジュースだと飲みすぎる人が多い
65 20/11/26(木)17:18:37 No.749677722
運動以外で痩せたい!
66 20/11/26(木)17:18:51 No.749677761
>もうそれビタミン剤でいいんじゃねえの そこは自分がどうしたいか次第じゃないの そのへんのスーパーで安く買えるし野菜ジュースなんて
67 20/11/26(木)17:19:12 No.749677825
>海藻も平気で食う日本人の腸内細菌さんではどうあがいても全部分解吸収されて意味ない気はわりとする 吸収を穏やかにするのが目的なので問題はない ダムとか蛇口もドバーッと開けたりギュッと締めたりを繰り返すと傷みが早いでしょ、大雑把に言えばソレを避ける 肥満対策自体とは目的が別
68 20/11/26(木)17:19:22 No.749677856
海藻消化する能力は2週間程度で獲得出来るよ 逆に長い事食わないとアジア人でも無くなる
69 20/11/26(木)17:19:30 No.749677883
ラーメン二郎を野菜から食べる欺瞞
70 20/11/26(木)17:20:02 No.749677981
先にサラダ食うのは糖尿病の患者で試してちゃんと成果出してるやつだから「」がいくら否定したところで…
71 20/11/26(木)17:20:34 No.749678075
>まあそっちもサプリで補おうと思えばやれなくもないけどさ 実際ジュースにデキストリンを混ぜたりミネラル入りマルチビタミンを摂ったりすれば実は問題はない
72 20/11/26(木)17:21:31 No.749678229
>ラーメン二郎を野菜から食べる欺瞞 最優先で豚を片付けないとキツイよね…
73 20/11/26(木)17:21:50 No.749678285
サプリメントは十分な食事と一緒じゃないと無駄説はNASAが証明したから信じる!
74 20/11/26(木)17:22:20 No.749678375
>ラーメン二郎を野菜から食べる欺瞞 理に適ってはいる 麺は伸びる
75 20/11/26(木)17:22:31 No.749678415
サプリ効果ないって人はたいてい飯抜いてサプリだけ飲んでそう
76 20/11/26(木)17:23:15 No.749678533
>ラーメン二郎をよく噛んで食べる欺瞞
77 20/11/26(木)17:23:21 No.749678551
>サプリメントは十分な食事と一緒じゃないと無駄説はNASAが証明したから信じる! 食事で消化器官にスイッチ入れてからじゃないと吸収悪いのは作ってる会社ずっと前から言ってるしな
78 20/11/26(木)17:23:57 No.749678663
>海藻も平気で食う日本人の腸内細菌さんではどうあがいても全部分解吸収されて意味ない気はわりとする 血糖値量ると露骨に上がらなくなりはするよ
79 20/11/26(木)17:24:08 No.749678698
野菜ジュースは次第に糖ばっかとるようになって結局だめって「」が言ってた
80 20/11/26(木)17:24:55 No.749678845
>もうそれビタミン剤でいいんじゃねえの ジュース飲むついでに栄養補給できてらいいなってするもんなんだからサプリでいいんじゃないのは的外れでは?
81 20/11/26(木)17:25:01 No.749678868
軽度の食後血糖値上昇体質で一時期1日6回血採る生活してたけど最初に吸収を穏やかにする必要は勿論あるんだが 上げやすい食品例えば人参とかレンコンとか食べ過ぎちゃうと結局後からでもグッと上がるので お医者さんに注意貰ってるレベルなら順番関係なく献立見直した方がいい
82 20/11/26(木)17:25:05 No.749678880
>>海藻も平気で食う日本人の腸内細菌さんではどうあがいても全部分解吸収されて意味ない気はわりとする >吸収を穏やかにするのが目的なので問題はない それはわからなくもないが >ダムとか蛇口もドバーッと開けたりギュッと締めたりを繰り返すと傷みが早いでしょ、大雑把に言えばソレを避ける >肥満対策自体とは目的が別 そっちの例えはちょっとわからんな…
83 20/11/26(木)17:25:11 No.749678904
>野菜ジュースは次第に糖ばっかとるようになって結局だめって「」が言ってた たぶんその「」は3食に野菜ジュース一日分付けるようなアホだ
84 20/11/26(木)17:25:15 No.749678918
>野菜ジュースは次第に糖ばっかとるようになって結局だめって「」が言ってた 野菜ジュースはぶっちゃけものによるとしか
85 20/11/26(木)17:25:21 No.749678935
>サプリ効果ないって人はたいてい飯抜いてサプリだけ飲んでそう ダイエットできて健康になれそう
86 20/11/26(木)17:26:03 No.749679089
一日分量200mlです!
87 20/11/26(木)17:26:25 No.749679152
>ダイエットできて健康になれそう 実質飯抜きで栄養補給の効率も悪いで健康になりようがねえよ!
88 20/11/26(木)17:26:28 No.749679159
生野菜はあまり吸収されないから熱しろと聞いた
89 20/11/26(木)17:26:41 No.749679201
糖分50%オフみたいなクソまずい野菜ジュースあるじゃん あれでもダメ?
90 20/11/26(木)17:26:42 No.749679207
>野菜ジュースは次第に糖ばっかとるようになって結局だめって「」が言ってた 糖は生きるだに不可欠な栄養デブゥ!
91 20/11/26(木)17:26:56 No.749679262
胃に野菜敷いておいてその上に肉乗せるイメージ
92 20/11/26(木)17:28:13 No.749679499
筋肉つけるならタンパク質から摂れってきんに君が言ってた
93 20/11/26(木)17:28:19 No.749679518
なんで効果が下がるとかを効果が無くなるみたいな風にに言ったり逆に多少脂肪燃焼に効果がある程度のことをこうすれば太らないみたいに言われるんだろう...
94 20/11/26(木)17:29:01 No.749679673
大学の臨床科目で何故か栄養学数コマあったけどガチで勉強すれば生化生理病理薬理関係もやらんといかんやつって事だけわかった
95 20/11/26(木)17:29:08 No.749679696
朝飯食わないのは俺もどうにかしたいんだけどお腹こわしちゃうんだよね きんにくんもおすすめしてたし朝プロテインジュースだけ飲んでみようかな
96 20/11/26(木)17:29:22 No.749679739
>糖分50%オフみたいなクソまずい野菜ジュースあるじゃん >あれでもダメ? 野菜ジュース駄目とか言うのは持ってる情報が古いねん ソレか野菜分を全部ジュースで済まそうとするアホの話だから
97 20/11/26(木)17:29:41 No.749679812
>実質飯抜きで栄養補給の効率も悪いで健康になりようがねえよ! 絶食は内臓疾患の治療に用いられる健康的な行為だし 栄養補給云々とか意味わかんねえ事はなに?ソースあんの? 適当ぶっこいてんじゃねえぞ!
98 20/11/26(木)17:29:57 No.749679853
>朝飯食わないのは俺もどうにかしたいんだけどお腹こわしちゃうんだよね >きんにくんもおすすめしてたし朝プロテインジュースだけ飲んでみようかな なんなら朝に水飲んだだけで下痢したり嘔吐したりするよね
99 20/11/26(木)17:30:55 No.749680051
すき家の糖質カット飯初めて食べたけど悪くないね 蕎麦屋と外食ローテーション組めそう
100 20/11/26(木)17:31:22 No.749680131
>なんなら朝に水飲んだだけで下痢したり嘔吐したりするよね 飲み物は大丈夫だな俺は…
101 20/11/26(木)17:32:28 No.749680347
すき家でよく特盛とか食べてたのを牛丼ライトに変えたけど 美味しいし特に問題なく過ごせて今までの俺は一体…ってなった
102 20/11/26(木)17:33:21 No.749680503
糖質カットってどう変わるの?値段以外
103 20/11/26(木)17:33:27 No.749680517
味噌汁も先に飲むといいと聞く
104 20/11/26(木)17:33:51 No.749680591
朝と昼はむしろ炭水化物取っていい時だから食わなきゃ損損 夜は炭水化物食べない
105 20/11/26(木)17:34:02 No.749680613
>なんで効果が下がるとかを効果が無くなるみたいな風にに言ったり逆に多少脂肪燃焼に効果がある程度のことをこうすれば太らないみたいに言われるんだろう... カロリー取り過ぎも駄目だけど炭水化物全カットや炭水化物必須量分のカロリーを油やたんぱく質置換えなんてのは 痩せはするけど糖尿病防止に於いては絶対やっちゃだめだかんね!って管理栄養士の先生が言ってた これやればOKあれやっちゃ駄目じゃなくて本人の年齢体格に合わせて考えないとね…
106 20/11/26(木)17:34:06 No.749680624
野菜にもカロリーあるって知って野菜たくさん食べよう思った カロリーは正義
107 20/11/26(木)17:34:12 No.749680652
>絶食は内臓疾患の治療に用いられる健康的な行為だし 永遠に絶食するわけじゃないでしょ
108 20/11/26(木)17:34:37 No.749680744
>糖質カットってどう変わるの?値段以外 すき家のは肉サラダ豆腐の三段重ねになってる
109 20/11/26(木)17:34:46 No.749680768
一番良いのは食べたもの全てをカロリー計算アプリに突っ込んで栄養バランスを計算してもらう感じかね
110 20/11/26(木)17:34:49 No.749680781
>海藻消化する能力は2週間程度で獲得出来るよ >逆に長い事食わないとアジア人でも無くなる 2週間だと細菌叢がようやくできてくるくらいじゃないか? そんなにサイクル早いと2週間程度食わなければ能力失いそうだが セルロースとフコイダンやラミナリンってかなり構造違うから両方扱える菌さんも少なそうだし…
111 20/11/26(木)17:35:13 No.749680843
>野菜を先に食べるか後に食べるかの議論はずっとされて来ててフラフラしてて解らんのだ 結論は炭水化物一番最後に食べろ!だってさ
112 20/11/26(木)17:35:43 No.749680940
サラサラして甘くて飲みやすい野菜ジュースはダメだ ドロっとしてて飲みにくい野菜一日○○系を飲め アレは明らかに効く
113 20/11/26(木)17:36:19 No.749681047
>結論は炭水化物一番最後に食べろ!だってさ コロモロコロカラ守ってきた三角食べを完全否定されてガーンってなる人は多い
114 20/11/26(木)17:37:00 No.749681186
>>実質飯抜きで栄養補給の効率も悪いで健康になりようがねえよ! >絶食は内臓疾患の治療に用いられる健康的な行為だし >栄養補給云々とか意味わかんねえ事はなに?ソースあんの? >適当ぶっこいてんじゃねえぞ! 消化器治療の絶食は機質的にそうせざるを得ないからさせるのであって 食事で栄養を取るのが何よりも健全っすよ…胃瘻だって血管補給より遥かにマシだからやるんだ 適当ぶっこいてんじゃねえぞおう
115 20/11/26(木)17:37:08 No.749681215
>きんにくんもおすすめしてたし朝プロテインジュースだけ飲んでみようかな プロテインバーとかにするのもオススメだぞ ある程度固形物取っといたほうが胃には優しい
116 20/11/26(木)17:37:18 No.749681242
>野菜にもカロリーあるって知って お前は野菜を何だと思ってたの……
117 20/11/26(木)17:37:22 No.749681252
炭水化物の吸収をゆるやかにすることが大事だから米はあとから食べる 昔推奨されてた三角食べは実は身体には宜しくなかったのだ
118 20/11/26(木)17:37:40 No.749681311
どこかで生野菜は吸収されにくいから野菜ジュースの方がいいって見た気がするんだよな…もう何も信じられないよ
119 20/11/26(木)17:38:02 No.749681383
>コロモロコロカラ守ってきた三角食べを完全否定されてガーンってなる人は多い なんだその脳味噌カラカラしてそうな喋り方は
120 20/11/26(木)17:38:39 No.749681492
書き込みをした人によって削除されました
121 20/11/26(木)17:38:47 No.749681515
野菜ジュースは肝心の食物繊維がとれない
122 20/11/26(木)17:38:56 No.749681551
>どこかで生野菜は吸収されにくいから野菜ジュースの方がいいって見た気がするんだよな…もう何も信じられないよ ジュースで解決するならよく噛めば解決するだろ! それはそれとして熱変質させないと吸収しにくい栄養素はたしかにある
123 20/11/26(木)17:39:21 No.749681630
>食事で栄養を取るのが何よりも健全っすよ… 消化器官を日常的に働かせないと栄養の吸収ができなくなる、とは聞く なんかうんこのサイクル明らかに昔より早いんだよな、昼食ったコーンが夕方にはもう出てきたり 衰えなのか
124 20/11/26(木)17:39:21 No.749681634
>どこかで生野菜は吸収されにくいから野菜ジュースの方がいいって見た気がするんだよな…もう何も信じられないよ 当たり前のことで何ショック受けてんの? 野菜ジュースでもいいけど1日分の摂取量はメーカーが提示してるだろ 空きっ腹に飲んだらほとんど効果ないけどな
125 20/11/26(木)17:39:24 No.749681647
俺はネットとかの木っ端管理栄養士より伊藤園を信じる
126 20/11/26(木)17:40:02 No.749681775
三食水の様に飲める野菜ジュース出せや!
127 20/11/26(木)17:40:11 No.749681799
>炭水化物の吸収をゆるやかにすることが大事だから米はあとから食べる >昔推奨されてた三角食べは実は身体には宜しくなかったのだ これはデブにならないため?血糖値スパイクを避けるため? 何事も目的がなんなのか次第だよね
128 20/11/26(木)17:40:11 No.749681805
野菜最初に食わないと血糖値バカになって血圧バカ上がって動けなくなるからやんないと死ぬ
129 20/11/26(木)17:40:23 No.749681846
>どこかで生野菜は吸収されにくいから野菜ジュースの方がいいって見た気がするんだよな…もう何も信じられないよ しょくもつせんいさんは血糖値スパイクを抑制してくれるからな… スムージーならマシだけどやっぱり糖の吸収が速いよ最近の野菜は甘くて美味しいしね 温野菜にしよう
130 20/11/26(木)17:40:56 No.749681945
>どこかで生野菜は吸収されにくいから野菜ジュースの方がいいって見た気がするんだよな 加熱した方が良く摂れる栄養はある が、別に野菜ジュースの野菜は加熱されとらんぞ
131 20/11/26(木)17:40:57 No.749681949
野菜ジュースみたいな栄養補助をメインに据えたらダメだよ!
132 20/11/26(木)17:40:58 No.749681954
>野菜ジュースは肝心の食物繊維がとれない ゆうても水溶性食物繊維は漉し取れないしまったくないってわけではないと思うんだよね 少なくとも飲まないよりはずっとマシくらいには
133 20/11/26(木)17:41:03 No.749681977
>衰えなのか むしろよく動いてるんじゃね?
134 20/11/26(木)17:41:25 No.749682060
>空きっ腹に飲んだらほとんど効果ないけどな 嘘だろ…
135 20/11/26(木)17:41:39 No.749682115
水洗いで栄養流出とか加熱でビタミン死ぬから無意味とか ようやく最近聞かなくなったな
136 20/11/26(木)17:41:42 No.749682121
>>空きっ腹に飲んだらほとんど効果ないけどな >嘘だろ… 嘘なので安心して欲しい
137 20/11/26(木)17:42:06 No.749682202
>なんかうんこのサイクル明らかに昔より早いんだよな、昼食ったコーンが夕方にはもう出てきたり いやそれは明らかに早すぎる 水飲み過ぎてたりしないか
138 20/11/26(木)17:42:32 No.749682300
>嘘なので安心して欲しい /⌒ヽ ∩ ^ω^) な ん だ | ⊂ノ | __⊃ し′ /⌒ヽ (^ω^ ∩ う そ か (⊃ | ⊂__ | `J /⌒ヽ ( ) おっおっ / _つ おっ (_(_⌒)′
139 20/11/26(木)17:42:47 No.749682349
>これはデブにならないため?血糖値スパイクを避けるため? 摂取した栄養の「吸収を抑える」事は基本的にはできないと思っておいて 怪しいサプリ色々あるけどそっちは分からん、デブ対策には献立自体の見直しがベスト
140 20/11/26(木)17:43:10 No.749682425
>が、別に野菜ジュースの野菜は加熱されとらんぞ いや加熱はさすがにすると思うが しないと変質しちゃう それとも半透膜濾過でもやってんのか
141 20/11/26(木)17:43:59 No.749682567
むつかしい話はいいからおすすめの野菜ジュースのリンク貼ってくれよ
142 20/11/26(木)17:44:53 No.749682780
>嘘だろ… 補助だからな 食事時に飲んで補わせる程度だよ ベジファーストの代わりにもならないし毎食1日分飲んでたら糖質が過剰になりやすい
143 20/11/26(木)17:45:03 No.749682817
>いや加熱はさすがにすると思うが マジ?こりゃお恥ずかしい とはいえ油で炒めたりしてるわけじゃなかろうから栄養的には生野菜と同等なのかな
144 20/11/26(木)17:45:28 No.749682892
肥満はカロリー控えればその流れで糖質も範囲内になる
145 20/11/26(木)17:45:54 No.749682992
>むつかしい話はいいからおすすめの野菜ジュースのリンク貼ってくれよ キリン48種類の濃い野菜
146 20/11/26(木)17:46:13 No.749683060
昼と夜意識して野菜取りまくって炭水化物減らしたら健康診断の数値良くなったよ ほめて でも血小板の数値だけ高めでこわい
147 20/11/26(木)17:46:46 No.749683187
>むつかしい話はいいからおすすめの野菜ジュースのリンク貼ってくれよ 飲む人間の普段の食生活によって変わる 極論すると普段野菜食ってないマンだと生野菜をその場にミキサーにかけて作るジュースでも栄養素はほとんど取れん 吸収阻害のブロック材にはなるだろうが
148 20/11/26(木)17:47:02 No.749683249
>むしろよく動いてるんじゃね? >いやそれは明らかに早すぎる どっちなんでしょうね……一時期昼の食生活最悪だったからな……
149 20/11/26(木)17:47:20 No.749683309
>嘘だろ… 嘘ではないので怯ろ 上にあるサプリの吸収と一緒で食事と一緒に摂るんだ このスレでも何度か言われてる通りそれだけで済ますのが駄目
150 20/11/26(木)17:47:33 No.749683363
カロリー制限してたら自然と糖質制限になるね マジふざけんなよ炭水化物…
151 20/11/26(木)17:48:05 No.749683469
>でも血小板の数値だけ高めでこわい うちと同じだな なんか数値上がる因子あるんかのう 医者はなんも言わんのだが
152 20/11/26(木)17:48:12 No.749683502
筋トレと栄養学に関しては絶対に「」の話を信じてはいけない みんなしってるね
153 20/11/26(木)17:48:46 No.749683618
>>むつかしい話はいいからおすすめの野菜ジュースのリンク貼ってくれよ >飲む人間の普段の食生活によって変わる >極論すると普段野菜食ってないマンだと生野菜をその場にミキサーにかけて作るジュースでも栄養素はほとんど取れん >吸収阻害のブロック材にはなるだろうが ???
154 20/11/26(木)17:49:08 No.749683694
断片的に聞きかじった情報をそれが真実だ!みたいに語るからな
155 20/11/26(木)17:49:10 No.749683702
>むつかしい話はいいからおすすめの野菜ジュースのリンク貼ってくれよ ものぐさに減量は無理なので諦めよう
156 20/11/26(木)17:49:14 No.749683716
>上にあるサプリの吸収と一緒で食事と一緒に摂るんだ >このスレでも何度か言われてる通りそれだけで済ますのが駄目 吸収の機能的な問題もあるのかもしれんが 少なくともジュースや錠剤だと食事の形で取るよりも胃腸に留まる時間が明らかに短すぎるよね
157 20/11/26(木)17:49:51 No.749683834
ステマdel
158 20/11/26(木)17:50:14 No.749683918
今病院に入院してて点滴だけで絶食しててオチンチンにカテーテル入ってて 風呂に2週間入って無い俺に質問有る?
159 20/11/26(木)17:50:18 No.749683932
サラダ買う生活に慣れるとコンビニスーパーの300円台のサラダも買うのに抵抗感なくなるよ!
160 20/11/26(木)17:50:39 No.749684023
>むつかしい話はいいからおすすめの野菜ジュースのリンク貼ってくれよ 無塩のトマトジュースを食事一時間前に摂るといいよ それ以外の野菜は料理で摂ろう 自炊して常備菜作ろう
161 20/11/26(木)17:50:51 No.749684067
キャベツで簡単な常備菜がたくさんあればなぁ
162 20/11/26(木)17:50:56 No.749684088
そういや炒め野菜で野菜ジュース作ったら美味いのかな 軽く塩コショウしてさ、ポタージュ的に
163 20/11/26(木)17:50:59 No.749684111
>今病院に入院してて点滴だけで絶食しててオチンチンにカテーテル入ってて >風呂に2週間入って無い俺に質問有る? 射精したらどうなるのか気になるからやってみて
164 20/11/26(木)17:51:08 No.749684146
朝晩プロテイン混ぜたアップルジュースで済ませてたら 筋肉量20%減体重30%減低栄養状態になったから 飲み物だけは駄目なんだろうな
165 20/11/26(木)17:51:19 No.749684196
伸びてるから露骨なのが暴れ始めた
166 20/11/26(木)17:51:23 No.749684211
もうよく分からんからブロッコリー茹でて食っときゃいいか…
167 20/11/26(木)17:51:29 No.749684235
>今病院に入院してて点滴だけで絶食しててオチンチンにカテーテル入ってて >風呂に2週間入って無い俺に質問有る? こんなところで無駄にギガを減らさないで
168 20/11/26(木)17:52:23 No.749684433
ブロッコリーとか何であんなに高いの…
169 20/11/26(木)17:52:41 No.749684490
カルディの旨たれはアレ自体は割高だが キャベツの千切りが無限に食えるのでイオン等と組み合わせる事で割安になる
170 20/11/26(木)17:52:52 No.749684539
>>でも血小板の数値だけ高めでこわい >うちと同じだな なんか数値上がる因子あるんかのう >医者はなんも言わんのだが いわゆる黄血傾向になってないか この場合は血を抜かれて失ってるんでなくそれまで食事で取れてたタンパク質や鉄分が欠乏することで赤血球の増産が追いついてないとか
171 20/11/26(木)17:53:06 No.749684589
>もうよく分からんからブロッコリー茹でて食っときゃいいか… ほい通風
172 20/11/26(木)17:53:19 No.749684643
>射精したらどうなるのか気になるからやってみて 医者にめっちゃ怒られそう
173 20/11/26(木)17:54:08 No.749684833
血が濃いんだけどどうしたらいいの
174 20/11/26(木)17:54:17 No.749684861
>今病院に入院してて点滴だけで絶食しててオチンチンにカテーテル入ってて >風呂に2週間入って無い俺に質問有る? 何やらかしたんだよ 腸炎ぽいけど
175 20/11/26(木)17:54:22 No.749684878
>射精したらどうなるのか気になるからやってみて imgのエッチなスレ画像見るたびにオチンチンが破裂しそうになって痛いから無理 >こんなところで無駄にギガを減らさないで 暇だから動画とか観てるとみるみる通信量減ってくね…一日2Gくらい減っていく
176 20/11/26(木)17:54:33 No.749684937
>血が濃いんだけどどうしたらいいの 子孫を作る
177 20/11/26(木)17:55:01 No.749685043
>暇だから動画とか観てるとみるみる通信量減ってくね…一日2Gくらい減っていく なそ にん
178 20/11/26(木)17:55:05 No.749685062
>暇だから動画とか観てるとみるみる通信量減ってくね…一日2Gくらい減っていく 今なに食べたい?
179 20/11/26(木)17:55:13 No.749685088
食物戦意を取るために米炊く時は麦飯混ぜて寒天粉も入れてるよ
180 20/11/26(木)17:55:50 No.749685225
>子孫を作る 意味が違う
181 20/11/26(木)17:55:52 No.749685234
>暇だから動画とか観てるとみるみる通信量減ってくね…一日2Gくらい減っていく wifi使えないの?
182 20/11/26(木)17:56:01 No.749685267
>食物戦意を取るために米炊く時は麦飯混ぜて寒天粉も入れてるよ いや戦意はとっちゃだめじゃないか
183 20/11/26(木)17:56:09 No.749685305
俺も定時後の食前にサラダチキン食ってるわ
184 20/11/26(木)17:57:04 No.749685534
まあ絶対に健康になってやる!というファイティングスピリッツはいるだろう…
185 20/11/26(木)17:57:53 No.749685705
>何やらかしたんだよ 大腸癌ステージ3で上長結腸全摘 いやー人間点滴だけで生きていけるんだな腹もすかないよ >今なに食べたい? 野菜食いたい
186 20/11/26(木)17:58:09 No.749685791
血糖値下げたければ食事の30分ぐらい前にバナナを半分食べるといいぞ
187 20/11/26(木)17:58:35 No.749685892
>>何やらかしたんだよ >大腸癌ステージ3で上長結腸全摘 >いやー人間点滴だけで生きていけるんだな腹もすかないよ オオオ イイイ
188 20/11/26(木)17:59:29 No.749686113
>大腸癌ステージ3で上長結腸全摘 >いやー人間点滴だけで生きていけるんだな腹もすかないよ ステージ3でよかったな うちの伯父さんは倒れて検査したらステージ4で入院三日で死んだぞ
189 20/11/26(木)17:59:58 No.749686216
定期的にやべー奴が出るな おだいじに…
190 20/11/26(木)18:00:19 No.749686295
上行結腸全摘ってのは盲腸もなくなるのか なくなるんだろうな…
191 20/11/26(木)18:05:14 No.749687358
>食物繊維とかは無理だけど なんで?食物繊維も添加できるけど熱で失われるものじゃないでしょ
192 20/11/26(木)18:06:22 No.749687608
>大腸癌ステージ3で上長結腸全摘 >いやー人間点滴だけで生きていけるんだな腹もすかないよ うんち細くなったりとかの自覚症状あった?
193 20/11/26(木)18:07:08 No.749687783
もうスレ落ちるなお大事にな!
194 20/11/26(木)18:08:03 No.749687978
>なんで?食物繊維も添加できるけど熱で失われるものじゃないでしょ ジュースにする過程で漉すことで減るかなくなる パルプの追加で量的には戻せてもどちらにしろもとの野菜ほどではない というか元の野菜と等量追加するならジュースの形ではなくペーストかあんこみたいになるだろう
195 20/11/26(木)18:09:01 No.749688164
>というか元の野菜と等量追加するならジュースの形ではなくペーストかあんこみたいになるだろう たし蟹
196 20/11/26(木)18:09:17 No.749688228
最近野菜ばっか食っててお腹いっぱいになっちゃう 肉も食わなきゃ…ってしてると米食べる余裕がない
197 20/11/26(木)18:09:57 No.749688383
日本でも大腸癌増えてるらしいがそれをimgで知りたくはなかった… お大事にな…
198 20/11/26(木)18:11:31 No.749688704
うちの親父も大腸がんで死んだから他人事じゃねえなぁ怖い
199 20/11/26(木)18:13:54 No.749689279
黒い血便出たらノータイムで病院に駆け込めよ