虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/26(木)12:26:32 モンキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/26(木)12:26:32 No.749618579

モンキーパンチは嫌だよね

1 20/11/26(木)12:28:35 No.749619067

そこまで言うなら1年だけなら…

2 20/11/26(木)12:28:44 No.749619087

ルパンのクレジットで覚えている名前を挙げろと言われたら一番先だ

3 20/11/26(木)12:29:25 No.749619268

なんで取調室みたいなとこでこんな…

4 20/11/26(木)12:29:52 No.749619389

一年後変えられたんです?

5 20/11/26(木)12:30:28 No.749619529

憶えてもらってナンボだからな

6 20/11/26(木)12:30:38 No.749619573

日テレの世界丸見えに出た時に嫌なことは何かって聞かれて 世界中から講演とかに呼ばれてVIP待遇されるけど GAIJINからもモンキー先生とかパンチ先生とか呼ばれてそれが嫌だったのをTVでトークしてる

7 20/11/26(木)12:30:45 No.749619596

ケン月影もこの時につけられた

8 20/11/26(木)12:30:53 No.749619618

まぁ確かにインパクトのある名前ではあったから成功なんだろうな

9 20/11/26(木)12:31:28 No.749619730

まさか死ぬまでモンキーパンチになるとは…

10 20/11/26(木)12:31:39 No.749619768

>一年後変えられたんです? 50年以上使われてるぜ!

11 20/11/26(木)12:32:19 No.749619911

>モンキー先生 なにっ

12 20/11/26(木)12:32:24 No.749619931

定着したら変えさせる気なかったですよね

13 20/11/26(木)12:32:28 No.749619945

猿パンチ先生…

14 20/11/26(木)12:33:01 No.749620065

まにあぐるぅぷとどっちが良かったんだろうな

15 20/11/26(木)12:33:52 No.749620279

ルパン三世 作者・ムタ永二 ルパン三世 作者・モンキーパンチ

16 20/11/26(木)12:34:46 No.749620520

しゃあけどマニアぐるうふも大概やわ

17 20/11/26(木)12:34:54 No.749620543

モンキー&渡哲也

18 20/11/26(木)12:35:08 No.749620613

>ルパン三世 作者・ムタ永二 > >ルパン三世 作者・モンキーパンチ 絶対後者だわ

19 20/11/26(木)12:35:10 No.749620617

死神酋長 お前の新しい名前だ!

20 20/11/26(木)12:35:15 No.749620635

覚えやすい名前の方が絶対いいよね

21 20/11/26(木)12:35:48 No.749620780

モンキーパンチって日本人だったの?!

22 20/11/26(木)12:35:49 No.749620782

猿殴り先生だもんな

23 20/11/26(木)12:36:10 No.749620884

ちなみに正確には「もんきーぱんち」だ ルパン三世には平仮名表記で載ってたはず

24 20/11/26(木)12:36:23 No.749620944

ルパンの作者名が「マニア・ぐるうぷ」はなんか締まらない感じある

25 20/11/26(木)12:37:29 No.749621212

ハッスルパンチとかフルーツパンチとか この時代の人はパンチをなんだと思ってたんだろう

26 20/11/26(木)12:37:30 No.749621213

でもモンキー先生の漫画が革命を遂げていたんなら名前の認知度なんて後から付いてくるのでは? というかペンネームのインパクトってそんなに役に立つのかな… でも元がマニア・ぐるうぷかぁ…

27 20/11/26(木)12:38:14 No.749621400

モンキーパンツのコピペが好き

28 20/11/26(木)12:38:44 No.749621516

最終的に液タブで描いてたのか

29 20/11/26(木)12:38:47 No.749621527

猿殴って名前だと思ってた

30 20/11/26(木)12:38:49 No.749621534

変えたら売れたので戻せなくなった

31 20/11/26(木)12:40:22 No.749621882

連載途中で名前変わった漫画家って誰だろ

32 20/11/26(木)12:40:31 No.749621928

50年前にアルセーヌルパンの末裔がジェームズボンドみたいな格好良いアクションする漫画描きたいです!!! という時代先取りしたみたいな発想

33 20/11/26(木)12:40:45 No.749621985

ルパンの無国籍風味がモンキー・パンチの語感とバッチリ噛み合う

34 20/11/26(木)12:41:16 No.749622118

>連載途中で名前変わった漫画家って誰だろ それこそこち亀の秋本先生とか

35 20/11/26(木)12:41:17 No.749622124

>連載途中で名前変わった漫画家って誰だろ 秋本治

36 20/11/26(木)12:41:53 No.749622275

>連載途中で名前変わった漫画家って誰だろ 山止たつひこ かえんぐるま

37 20/11/26(木)12:41:58 No.749622296

なんとなくルパンもモンキーっぽいし

38 20/11/26(木)12:42:04 No.749622328

>連載途中で名前変わった漫画家って誰だろ 秋本治

39 20/11/26(木)12:42:07 No.749622335

まだあんま普及してなかった頃からバリバリのCG環境整えてた気がする

40 20/11/26(木)12:43:02 No.749622554

>ルパンの無国籍風味がモンキー・パンチの語感とバッチリ噛み合う 実際ルパン以前も海外っぽい作品描いてたからなあ

41 20/11/26(木)12:44:18 No.749622884

フルデジタルと聞いて驚いた人

42 20/11/26(木)12:45:08 No.749623126

>というかペンネームのインパクトってそんなに役に立つのかな… 昔の歌手や芸能人はたいてい芸名だし なんだかんだで名前の覚えやすさとインパクトは重視されてきた

43 20/11/26(木)12:45:10 No.749623138

ここまで代表作の雰囲気とペンネームが似合ってる漫画家もいないと思う

44 20/11/26(木)12:46:25 No.749623432

ルパンが猿っぽいからモンキーパンチは正解だよね

45 20/11/26(木)12:46:44 No.749623516

初見で絶対「どこの国の人?」ってなるしな それだけでなんか注目しちゃう

46 20/11/26(木)12:47:57 No.749623834

なんだこの黒板

47 20/11/26(木)12:47:59 No.749623840

これに関しては編集が敏腕すぎる

48 20/11/26(木)12:49:31 No.749624168

su4385826.jpg モンキー・パンチ

49 20/11/26(木)12:49:58 No.749624269

まあルパンはモンキー・パンチって感じするわ確かに

50 20/11/26(木)12:51:25 No.749624607

正直かっこいい名前だと思うモンキーパンチ

51 20/11/26(木)12:51:46 No.749624685

猿殴り

52 20/11/26(木)12:52:06 No.749624761

マニア・ぐるうぷは作者じゃなくてサークルっぽい

53 20/11/26(木)12:52:09 No.749624773

kindleで2巻ほど無料だった時初めて読んだけど絵柄が受け付けなくてギブアップしてしまった よくこれからあのアニメ作れたな

54 20/11/26(木)12:52:20 No.749624812

ルパンはモンキーパンチって感じするけど 別にモンキーパンチじゃなくてもルパンはヒットしたとは思うぞ おもしろいし

55 20/11/26(木)12:52:21 No.749624820

モンキーみたいなビジュアルでパンチの効いたことをする漫画の作者だもん

56 20/11/26(木)12:53:01 No.749624978

ルパン以外の漫画が描けるのなら分かる

57 20/11/26(木)12:53:24 No.749625073

いちねん いちねんでいいから

58 20/11/26(木)12:54:10 No.749625262

>フルデジタルと聞いて驚いた人 かなり早い頃からデジタルで漫画描いてたんだよね

59 20/11/26(木)12:54:25 No.749625326

モンキーパンチをぶちこむ

60 20/11/26(木)12:54:41 No.749625384

ひょっとしてルパン三世って海外の作品ですらない?

61 20/11/26(木)12:54:50 No.749625426

猿殴り先生

62 20/11/26(木)12:54:52 No.749625431

はい

63 20/11/26(木)12:54:52 No.749625433

売れたからヨシっ!

64 20/11/26(木)12:55:13 No.749625524

>ひょっとしてルパン三世って海外の作品ですらない? お気づきになられましたか

65 20/11/26(木)12:55:22 No.749625548

>連載途中で名前変わった漫画家って誰だろ 漫⭐︎画太郎

66 20/11/26(木)12:55:51 No.749625678

モンキーパンチってペンネーム考えたやつマジで天才だと思う 漫画の作風とか日本人離れしてるしすごくマッチしてる

67 20/11/26(木)12:55:55 No.749625690

外人マンガじゃなかったんだ

68 20/11/26(木)12:55:59 No.749625705

>ひょっとしてルパン三世って海外の作品ですらない? 実際当時は外国人漫画家と思われてた

69 20/11/26(木)12:56:15 No.749625769

日本人によって描かれ日本の雑誌に連載された日本人の漫画です

70 20/11/26(木)12:56:19 No.749625782

モンキーパンチって名前見て海外の漫画が原作のアニメなんだとばかり思ってた…

71 20/11/26(木)12:56:22 No.749625788

絵柄も日本っぽくないんだからそりゃインパクトある

72 20/11/26(木)12:57:04 No.749625959

さらにアニメ版で原作と別物になってても気にしない

73 20/11/26(木)12:57:24 No.749626034

モンキーパンチはやはり正解だったようだな

74 20/11/26(木)12:57:31 No.749626056

>kindleで2巻ほど無料だった時初めて読んだけど絵柄が受け付けなくてギブアップしてしまった >よくこれからあのアニメ作れたな 濃い絵柄でニヒルな初代原作 アニメ化という事で作風をギャグ寄りにした新冒険(原作) 大人向けハードボイルド風味のアニメ一期前半 路線変更で子供向け冒険活劇になったアニメ一期後半 と紆余曲折の末にアニメ二期と新ルパン三世(原作)で今のキャラ確立した感じ

75 20/11/26(木)12:57:47 No.749626133

そういや昔は海外原作の漫画をアニメ化したのかなみたいに思ってた気がする

76 20/11/26(木)12:58:19 No.749626266

マニアぐるうぷは完全にエロ漫画家だろ

77 20/11/26(木)12:58:28 No.749626289

>実際当時は外国人漫画家と思われてた フランスのサバン・インターナショナル・パリから依頼されて ルパン8世って続編作ってたけど その当時はメディアとか一切でないし モンキーパンチは外国人と本当に思われていた

78 20/11/26(木)12:58:29 No.749626291

子供の時はルパンの原作ってアメコミとかだと思ってたから日本の漫画って知って凄いびっくりした

79 20/11/26(木)12:58:53 No.749626381

なんならスレ画の先生も大分モンキー感のある顔してる

80 20/11/26(木)12:59:06 No.749626422

プロデュースの腕がすごいのだわ

81 20/11/26(木)12:59:23 No.749626490

あのシニカルな作風はたしかにモンキーパンチ感が溢れてる

82 20/11/26(木)12:59:28 No.749626514

テレビ局が版権持ってるせいでルパン自由に描けなかったらしいな作者なのに

83 20/11/26(木)12:59:30 No.749626523

勝手に海外の怪盗の三代目を捏造した漫画! いけますぜこれは!!!

84 20/11/26(木)12:59:59 No.749626635

もしかしてアルセーヌルパンも日本人が作者…?

85 20/11/26(木)13:00:11 No.749626675

>勝手に海外の怪盗の三代目を捏造した漫画! (何故か北海道に実家があるルパン)

86 20/11/26(木)13:00:13 No.749626683

>もしかしてアルセーヌルパンも日本人が作者…? しっかりいたせー!

87 20/11/26(木)13:00:34 No.749626761

>テレビ局が版権持ってるせいでルパン自由に描けなかったらしいな作者なのに 原作一話は女性のマンコに隠された機密ファイルを盗む!だからな

88 20/11/26(木)13:00:38 No.749626774

こんなノリで死んでいった人もいるんだろう

89 <a href="mailto:江戸川乱歩">20/11/26(木)13:00:43</a> [江戸川乱歩] No.749626790

>もしかしてアルセーヌルパンも日本人が作者…? そうかな……そうかも……

90 20/11/26(木)13:00:54 No.749626825

今日からお前はモーリス・ルブランだ

91 20/11/26(木)13:01:44 No.749626969

描く漫画も演出も絵そのものもかっこいいのに なんで自分でつけた名前だけそんなクソダサいんですか先生

92 20/11/26(木)13:01:45 No.749626970

字面だけだとダセーけどルパン三世の作風に引っ張られて洒落て聴こえるのすごい

93 20/11/26(木)13:01:45 No.749626974

モンキーパンチ以外の作者名が思いつかないぐらいベストマッチ

94 20/11/26(木)13:01:48 No.749626992

編集とかが名前変えさせて成功してる例初めて見た気がする

95 20/11/26(木)13:02:25 No.749627114

小泉八雲って日本人じゃないの!?みたいな

96 20/11/26(木)13:02:28 No.749627126

❤️♂♀❤️

97 20/11/26(木)13:02:43 No.749627168

この作品の間だけ改名してくれればいいから! でしぶしぶ初めたのがルパン三世

98 20/11/26(木)13:02:48 No.749627181

むしろフランスでルパン三世が輸出された時どうなったのか気になる

99 20/11/26(木)13:02:55 No.749627207

>原作一話は女性のマンコに隠された機密ファイルを盗む!だからな 全然ルパンが出てこないあたり 思い切ってるなと思う

100 20/11/26(木)13:02:55 No.749627209

絵柄のせいもあって外人だと思ってた人もいると思う

101 20/11/26(木)13:03:18 No.749627289

モンキーパンチが二人組だったことも知る人少なそう

102 20/11/26(木)13:03:28 No.749627324

フランス人も何人なんだろこの人…って思ったんだよ

103 20/11/26(木)13:03:52 No.749627402

>編集とかが名前変えさせて成功してる例初めて見た気がする 芸人なら…

104 20/11/26(木)13:03:56 No.749627415

>モンキーパンチが二人組だったことも知る人少なそう モンキーとパンツの二人組?

105 20/11/26(木)13:04:27 No.749627533

モンキー先生とパンチ先生だったのか…

106 20/11/26(木)13:04:31 No.749627547

中学生の頃に原作買おうとしたら大判で高いしなんか絵柄がアニメと全然違う…で買うの辞めた覚えがある

107 20/11/26(木)13:04:36 No.749627569

尾田せんせーも最初の名前クソダサかったし…

108 20/11/26(木)13:05:16 No.749627696

ジェームズボンドで50年前でマジかと思ったら映画は一作目が60年前で小説は80年前なのか…

109 20/11/26(木)13:05:21 No.749627709

目がデカい五右衛門も好きだよ

110 20/11/26(木)13:05:31 No.749627742

>描く漫画も演出も絵そのものもかっこいいのに >なんで自分でつけた名前だけそんなクソダサいんですか先生 今の感覚だとクソダサいけどこの当時は普通だったんじゃない?

111 20/11/26(木)13:05:51 No.749627825

>むしろフランスでルパン三世が輸出された時どうなったのか気になる ルパン三世という名前が、「アルセーヌ・ルパン」シリーズの著作権に抵触するとして、問題視されており 2019年にようやくカリオストロの城が劇場公開された

112 20/11/26(木)13:05:54 No.749627835

>尾田せんせーも最初の名前クソダサかったし… 連載にあたって本名にしたのは英断とした言えないくらい覚えにくいペンネーム

113 20/11/26(木)13:06:14 No.749627906

モンキーパンチは一人しかいないけど スタジオを装って当初まにあぐるぅぷとかいう名前で複数人の作家がいる風に見せかけていた

114 20/11/26(木)13:06:44 No.749628017

旧ルパンは読みにくいけど 新ルパンは読みやすいしふつうにおもしろい

115 20/11/26(木)13:07:21 No.749628138

欧州では人気ある イタリアのサッカー選手がルパンのタトゥーしてたりするし

116 20/11/26(木)13:07:38 No.749628194

芸人はともかく作家は名前そこまで気にしなくても…って気はする 鬼滅の作者の名前もすっと読めん

117 20/11/26(木)13:08:20 No.749628328

俺も外人さんなんだと思ってた…作風もそんな感じだし よく考えたら訳者とか書いてないわ

118 20/11/26(木)13:09:28 No.749628586

バンドデシネとかそういうノリなんだと思ってた

119 20/11/26(木)13:09:34 No.749628607

ストンと落ちたなで肩なの本当にセクシー

120 20/11/26(木)13:09:38 No.749628626

イタリアにおけるルパン三世は静岡におけるキテレツのそれ

121 20/11/26(木)13:09:50 No.749628661

きめつはあんな名前にしたの割と後悔してそう

122 20/11/26(木)13:10:39 No.749628829

>芸人はともかく作家は名前そこまで気にしなくても…って気はする >鬼滅の作者の名前もすっと読めん 今なら「アレの作者の名前何だっけ…」って時はGoogle検索できるけど昔は無いし そもそも作品売れる前の無名状態だと作品名で通じないから作者名の覚えやすさが重要だと思う

123 20/11/26(木)13:10:52 No.749628871

モンキーパンチというかオールカタカナの名前が作品と合ってていい印象ある

124 20/11/26(木)13:10:53 No.749628874

おしゃれでかっこいいのに話をどんどん転がせるキャデザ成功したのほんとすごい

125 20/11/26(木)13:11:19 No.749628970

手足がスラリと長くてなー

126 20/11/26(木)13:11:36 No.749629027

ルパンの無国籍感とすごいマッチしてるよね

127 20/11/26(木)13:11:42 No.749629054

吾峠呼世晴は中二病炸裂させたタイプの名前だよな

128 20/11/26(木)13:11:59 No.749629116

シンデレラボーイの主人公を何でわざわざランマにしたのか気になる

129 20/11/26(木)13:12:06 No.749629141

>きめつはあんな名前にしたの割と後悔してそう 古風でかっこよくない?

130 20/11/26(木)13:12:49 No.749629309

昔トリビアで「本当は長髪にする予定だったけどペン入れとベタ入れの時間が足りなくて短髪にした」って紹介されてたな

131 20/11/26(木)13:13:43 No.749629467

〉なお、清水がこの時期に新人に適当に付けた外国人風の名前にはバロン吉元やケン月影などがある。

132 20/11/26(木)13:15:19 No.749629822

ルパンよりも次元の方が海外では人気あるイメージ

133 20/11/26(木)13:15:23 No.749629835

>モンキーパンチは一人しかいないけど >スタジオを装って当初まにあぐるぅぷとかいう名前で複数人の作家がいる風に見せかけていた なんでそんなことを…

134 20/11/26(木)13:15:26 No.749629847

>〉なお、清水がこの時期に新人に適当に付けた外国人風の名前にはバロン吉元やケン月影などがある。 外国人風?

135 20/11/26(木)13:15:33 No.749629871

漫画はほとんど読んだことないや

136 20/11/26(木)13:18:40 No.749630515

漫画はなんか空気が違うからアニメから入ると驚く ガキの頃「ルパンの漫画がある!」って開いたら殺伐としててゲンナリした覚えがある

137 20/11/26(木)13:18:50 No.749630565

よくよく考えるとメインキャラ日本人ばかりだわ

138 20/11/26(木)13:18:58 No.749630591

嫌っちゅうほど見た名前だけど意味は分からん

139 20/11/26(木)13:19:36 No.749630704

適当って言っちゃった!

140 20/11/26(木)13:22:08 No.749631245

メロン奇一

141 20/11/26(木)13:22:28 No.749631305

漫画版も面白いけどアニメのを期待して読むと別物すぎて受け付けないのはわかる

142 20/11/26(木)13:22:35 No.749631328

>モンキーパンチは一人しかいないけど >スタジオを装って当初まにあぐるぅぷとかいう名前で複数人の作家がいる風に見せかけていた マクロスのスタープロみたいなあれか なぜだ

143 20/11/26(木)13:23:13 No.749631453

>>モンキーパンチは一人しかいないけど >>スタジオを装って当初まにあぐるぅぷとかいう名前で複数人の作家がいる風に見せかけていた >なんでそんなことを… お値段以上ニトリも開業当初は一店舗しかないのに札幌本店とか書いて他にも店舗があるように装って大きな会社だと思われるようにしたらしいし

144 20/11/26(木)13:23:56 No.749631604

東工大出なんだ…すげえ…

145 20/11/26(木)13:24:06 No.749631640

>漫画はなんか空気が違うからアニメから入ると驚く >ガキの頃「ルパンの漫画がある!」って開いたらめっちゃエロくて使った覚えがある

146 20/11/26(木)13:24:59 No.749631827

>漫画はなんか空気が違うからアニメから入ると驚く >ガキの頃「ルパンの漫画がある!」って開いたらめっちゃエロくて使った覚えがある 子供向けじゃないなコレってのは一瞬で察知する

147 20/11/26(木)13:25:44 No.749631972

ルパンは日本人…?

148 20/11/26(木)13:26:59 No.749632203

これとか小太郎→我愛羅とか 編集のセンスって時々冴えまくるよね

149 20/11/26(木)13:27:12 No.749632244

>>〉なお、清水がこの時期に新人に適当に付けた外国人風の名前にはバロン吉元やケン月影などがある。 >外国人風? どっちかというとプロレスのリングネーム風な感じする

150 20/11/26(木)13:27:24 No.749632279

>むしろフランスでルパン三世が輸出された時どうなったのか気になる フランス人「アルセーヌルパンの著作権に引っかかるので改名させます、あとなんで外国の作品でルパンの名前使ってるの…???」

151 20/11/26(木)13:27:35 No.749632323

>ルパンは日本人…? 爺ちゃん(アルセーヌ・ルパン)が北海道の奥地にルパン王国という名の本拠地作ってて三世もそこ出身らしいので出生地で言えば日本人 多分国籍は持ってない

152 20/11/26(木)13:28:30 No.749632501

でも鳥山明とか普通すぎる名前なのにみんな覚えてるよね

153 20/11/26(木)13:28:33 No.749632515

フランスの依頼で8世作った割にはフランスだと当たり前だが名前使えなくて怪盗探偵エドガーなんだよな 五右衛門はフランシス

154 20/11/26(木)13:28:51 No.749632572

好きでやってたんじゃないんだ

155 20/11/26(木)13:29:25 No.749632690

>でも鳥山明とか普通すぎる名前なのにみんな覚えてるよね 鳥山って苗字この人以外全く聞かない…

156 20/11/26(木)13:29:33 No.749632718

>でも鳥山明とか普通すぎる名前なのにみんな覚えてるよね 鳥山は他に聞いた事ない…

157 20/11/26(木)13:31:15 No.749633091

>アニメではモンキー・パンチ本人が初めて監督を務めたとき、「敵を後ろから刺す」というシーンでディレクターに「ルパンはそんなキャラではない」と言われ、原作者であるにも関わらず却下されてしまった。 かなしい…

158 20/11/26(木)13:31:35 No.749633155

珈琲は名前だけは凄い有名だよね

159 20/11/26(木)13:31:55 No.749633236

ルブランだって無許可でホームズ出しただろうがよえー!

160 20/11/26(木)13:32:20 No.749633333

金田一の孫みたいなもんだな

161 20/11/26(木)13:32:48 No.749633430

どうでもいいけど鬼滅のワニの名前はちゃんと読める人まだまだ少ないと思う

162 20/11/26(木)13:32:51 No.749633444

ルパン三世って海外人気どうなの あんま話聞かないけど浸透してるような気もする

163 20/11/26(木)13:33:23 No.749633566

ルパン三世はルパンなのに日本人なんだよって言ったら あの顔も変装なんだってば!!って分かってるの日本人より海外の人の方が多い

164 20/11/26(木)13:33:54 No.749633662

イタリアではかなり人気なんだっけ……?

165 20/11/26(木)13:33:58 No.749633682

>ルパン三世って海外人気どうなの >あんま話聞かないけど浸透してるような気もする アメリカじゃ大人気だったよ 他は知らない

166 20/11/26(木)13:33:59 No.749633688

小遣いモンキー お前の新しい名前だ…!

167 20/11/26(木)13:34:04 No.749633711

あのワニは難読名オタなのか?

168 20/11/26(木)13:34:14 No.749633751

>ルパン三世って海外人気どうなの >あんま話聞かないけど浸透してるような気もする フランスでは人気

169 20/11/26(木)13:34:23 No.749633772

>ルブランだって無許可でホームズ出しただろうがよえー! 怒られたから長編に改作するとき名探偵サイドは名前もキャラも変えた!セーフ! 邦訳では名前だけホームズに変えられた

170 20/11/26(木)13:34:52 No.749633872

>アニメではモンキー・パンチ本人が初めて監督を務めたとき、「敵を後ろから刺す」というシーンでディレクターに「ルパンはそんなキャラではない」と言われ、原作者であるにも関わらず却下されてしまった。 原作ってなんだろうな

171 20/11/26(木)13:35:11 No.749633941

>どうでもいいけど鬼滅のワニの名前はちゃんと読める人まだまだ少ないと思う あれ字面を見るたびにプラモ狂四郎に出てきたガンダム教原理主義者を思い出してしまう

172 20/11/26(木)13:35:16 No.749633959

そもそもモーリス・ルブランが歴史上で最初に著作権騒動を起こしたクリエイターだった気がする

173 20/11/26(木)13:35:23 No.749633971

>あのワニは難読名オタなのか? 本名だとバイきんぐに飲み込まれかないからとか…?

174 20/11/26(木)13:36:06 No.749634104

>>アニメではモンキー・パンチ本人が初めて監督を務めたとき、「敵を後ろから刺す」というシーンでディレクターに「ルパンはそんなキャラではない」と言われ、原作者であるにも関わらず却下されてしまった。 >かなしい… まぁもうアニメのイメージで固まってたから…

175 20/11/26(木)13:36:55 No.749634249

鳥山明はドラゴンボールの原作者なのにドラゴンボールのにわかといわれるし

176 20/11/26(木)13:39:03 No.749634634

鳥山先生は自画像も含めて覚えられてるから

177 20/11/26(木)13:39:10 No.749634659

パンチ先生ってずっと読んでた

178 20/11/26(木)13:40:41 No.749634927

ちなみにアメリカ版は「ルパンに三世ってつけるとかジャップは相変わらず英語できねーな!俺らで正しくアルセーヌ・ルパン三世にしてやるか!HAHAHA」ってなった

179 20/11/26(木)13:41:00 No.749634979

>イタリアではかなり人気なんだっけ……? 4期はイタリア先行で放送した位に

180 20/11/26(木)13:41:39 No.749635116

モン・キー坊

181 20/11/26(木)13:41:43 No.749635129

イタリアアメリカフランスで人気ならそれはもう世界中で人気と言っていいのでは?

182 20/11/26(木)13:41:55 No.749635167

猿先生可哀想…

183 20/11/26(木)13:42:03 No.749635204

元々兄弟でルパン描いてたけど途中で弟抜けたんだよね

184 20/11/26(木)13:43:32 No.749635477

>鳥山明はドラゴンボールの原作者なのにドラゴンボールのにわかといわれるし 桃白白も覚えてない奴とドラゴンボールの話できないよ

185 20/11/26(木)13:43:53 No.749635543

>あのワニは難読名オタなのか? 難読っていうか昔のヤンキーの当て字のノリに近いんじゃない

186 20/11/26(木)13:44:25 No.749635646

>>鳥山明はドラゴンボールの原作者なのにドラゴンボールのにわかといわれるし >桃白白も覚えてない奴とドラゴンボールの話できないよ これ根に持ってたのかあとで変な設定盛ってよけいおかしなことになった

187 20/11/26(木)13:50:59 No.749636947

作者に食って掛かってるファンももういい歳してるの考えると 高齢化したマニアってめんどくさいな

188 20/11/26(木)13:56:37 No.749638094

>ちなみにアメリカ版は「ルパンに三世ってつけるとかジャップは相変わらず英語できねーな!俺らで正しくアルセーヌ・ルパン三世にしてやるか!HAHAHA」ってなった ルパンの本名が不明説に対して「ルパン三世なんだからファーストネームはアルセーヌで確定だろ」って俺も思ってたけど No.749632323によればフランス系三世の日本人みたいだから もしかしてルパンが苗字で三世が名前なのでは? あるいは日本人だけど姓名逆表記で三世が苗字でルパンが名前なのでは

↑Top