虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/26(木)11:44:37 レンネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/26(木)11:44:37 No.749611209

レンネンカンプ

1 20/11/26(木)11:46:44 No.749611466

行政やらせちゃダメだった人

2 20/11/26(木)11:47:14 No.749611533

ホモ受けしそうな人

3 20/11/26(木)11:47:15 No.749611539

割と恩義のある元上司なのに多分ダメだろうな…って送り込む金髪はなんなの

4 20/11/26(木)11:47:58 No.749611645

能力以上に人間性に難のあるおじさん

5 20/11/26(木)11:49:26 No.749611849

>割と恩義のある元上司なのに多分ダメだろうな…って送り込む金髪はなんなの 作中でもそこら辺は色々と語られてたろ

6 20/11/26(木)11:51:01 No.749612045

駄目なら駄目で構わないよみたいな悪役っぽい事言っておいて いざ駄目だったらショック受ける余

7 20/11/26(木)11:51:40 No.749612123

>駄目なら駄目で構わないよみたいな悪役っぽい事言っておいて >いざ駄目だったらショック受ける余 さすがに死んだらね…

8 20/11/26(木)11:52:12 No.749612213

メックリンガーあたりにしておけばよかったのでは

9 20/11/26(木)11:53:02 No.749612322

しかも死んだ理由が責任感やら劣等感やらこじらせてだもん カイザーの柔らかいところに刺さるよ

10 20/11/26(木)11:53:05 No.749612329

このおじさんに非があるけれど、しかし一応どこかに責任を求めなければならないというめんどくさい状況の原因を作るおじさん それが目的みたいなところはあるけれど

11 20/11/26(木)11:54:14 No.749612498

余には公平だったから同盟でも公平だと思っちゃう余…

12 20/11/26(木)11:54:51 No.749612579

ミスターレンネンという呼称が蔑称っぽくて好き

13 20/11/26(木)11:55:56 No.749612728

この縛られ方苦しそう

14 20/11/26(木)11:57:54 No.749613020

カイザーは中身はわりと子どものままなんだ余

15 20/11/26(木)11:58:26 No.749613100

カイザーは子供の頃に覚えた激情のまま突っ走ってきたからな

16 20/11/26(木)11:59:05 No.749613206

冷徹っぽいムーブしてなりきれてないパターン多くないですか陛下

17 20/11/26(木)11:59:33 No.749613286

ダメだったら他に任じるとかいつでも倒しに来いとか強がりで言って 実際あるとショックうけちゃう余

18 20/11/26(木)12:01:37 No.749613627

>このおじさんに非があるけれど、しかし一応どこかに責任を求めなければならないというめんどくさい状況の原因を作るおじさん >それが目的みたいなところはあるけれど 義眼はそれ狙ってたし金髪も消極的に認めたよね

19 20/11/26(木)12:04:51 No.749614192

レベロとミスターレンネンは カイザーの戦いたい病の犠牲になったのだ

20 20/11/26(木)12:05:57 No.749614389

レンネンカンプが危惧したことが 決して的外れじゃないのが酷い ヤンだって悪いこと考えてたよ

21 20/11/26(木)12:06:54 No.749614562

考えは悪くないと思うけどそれで人質にされるのは普通に困る

22 20/11/26(木)12:07:18 No.749614634

>レンネンカンプが危惧したことが >決して的外れじゃないのが酷い >ヤンだって悪いこと考えてたよ レンネンが間違ってるのは今からやるんじゃなくて既にやってたところだからな…

23 20/11/26(木)12:07:37 No.749614694

ブサメンだから化粧楽しくないわね

24 20/11/26(木)12:08:02 No.749614766

大体艦隊司令に領土管理なんかさせる方がおかしいのだ できちゃう若本が異常なんだよ

25 20/11/26(木)12:08:08 No.749614787

>ブサメンだから化粧楽しくないわね めちゃくちゃかわいそう

26 20/11/26(木)12:08:39 No.749614865

>ブサメンだから化粧楽しくないわね あまりにも酷すぎてダメだったやつ

27 20/11/26(木)12:09:41 No.749615036

副官殿もヤン一味の素質十分だよね

28 20/11/26(木)12:10:15 No.749615139

>レンネンカンプが危惧したことが >決して的外れじゃないのが酷い >ヤンだって悪いこと考えてたよ まぁでもでっち上げで逮捕したのはいかんだろ そのせいでヤンがすぐに行動することになったしってなる他の提督連中

29 20/11/26(木)12:10:31 No.749615188

>副官殿もヤン一味の素質十分だよね 親が親なら娘も娘だな!

30 20/11/26(木)12:11:26 No.749615339

同盟より帝国のほうがある種の味方多いよねヤン提督

31 20/11/26(木)12:12:07 No.749615475

>大体艦隊司令に領土管理なんかさせる方がおかしいのだ >できちゃう若本が異常なんだよ 代理なんだからぶっちゃけなんもしなくても良かった気がするけれどもね ガラにもない謀略に手ひどく失敗したあげく国家の威信揺らぐレベルの政情不安ってあたりわらえねぇ そりゃ特進も無理だ

32 20/11/26(木)12:12:19 No.749615524

基本帝国の上級大将はヤンに肩持つから…

33 20/11/26(木)12:12:19 No.749615527

カイザーはヤンと戦いたい オーベルはヤンを消したい レンネンカンプを生贄にしよう

34 20/11/26(木)12:13:14 No.749615701

統治ならマリードルフ伯を派遣しようよ…

35 20/11/26(木)12:13:27 No.749615740

偶然落ちてるひも

36 20/11/26(木)12:13:43 No.749615790

公明正大な軍人が謀略なんて巡らせるからだ

37 20/11/26(木)12:14:23 No.749615940

シュタインメッツに任せればよかったのに…

38 20/11/26(木)12:14:34 No.749615978

謀略には水面下での工作が必要だけどこの人は正面から行き過ぎた

39 20/11/26(木)12:16:13 No.749616313

>謀略には水面下での工作が必要だけどこの人は正面から行き過ぎた そーいうの出来ない人だからカイザーは登用したのにな

40 20/11/26(木)12:17:21 No.749616529

大体ローゼンリッターが悪い

41 20/11/26(木)12:17:21 No.749616531

レンネンは見た目に勇猛なのに少し陰湿で女々しい 後任のシュタインメッツは地味なわりにやけに かっこいいセリフが印象的

42 20/11/26(木)12:17:25 No.749616544

>大体艦隊司令に領土管理なんかさせる方がおかしいのだ >できちゃう若本が異常なんだよ 前線指揮官っぽい顔してるけどラインハルトの上司だった時は事務屋してたし事務処理能力は有ったんだろうけどまさはるさせたらダメだったねって というか元同盟政府との2重権力状態だし実際には同盟側で行政してミスターレンネンはそれを監視してればよかったんだろうけど無駄に謀略巡らせて失敗したのがうn

43 20/11/26(木)12:20:34 No.749617223

よし元同盟人としてトリューニヒトをアドバイザーに呼ぼう

44 20/11/26(木)12:20:43 No.749617254

だいたいこの人の推察通りの事になってんのに味方からボロクソに非難されてかわいそう

45 20/11/26(木)12:21:45 No.749617470

ヤンがやばいからさっさと処分しようぜ!ってなる気持ちは分からんでもないが ヤンに拘り過ぎて本分の公平さを失ったのがなあ ふっと今ヤンが気になってちょっかいかけて失敗するって小学生の初恋みたいだ と思って地獄みたいな絵柄が思い浮かんだ

46 20/11/26(木)12:22:06 No.749617547

ヤンの工作が事実だったとはいえレンネン本人からはただの憶測でしか無いし 裏で動くのならともかく法的根拠を完全に無視して実力行使するのは軍人らしいというか無意識で旧体制気分が抜けてなかったのかなってなる

47 20/11/26(木)12:23:10 No.749617790

>よし元同盟人としてトリューニヒトをアドバイザーに呼ぼう 意地悪笑顔で了承するマインカイザー トリューニヒトが申し出受けて愕然とするマインカイザー

48 20/11/26(木)12:23:15 No.749617812

カイザーだいたい柄にもない悪いことしようとするとろくでもないことになるな

49 20/11/26(木)12:23:26 No.749617857

根に持つ性格と忠誠心の高さが化学反応を起こすとああなる

50 20/11/26(木)12:24:19 No.749618070

>>よし元同盟人としてトリューニヒトをアドバイザーに呼ぼう >意地悪笑顔で了承するマインカイザー >トリューニヒトが申し出受けて愕然とするマインカイザー 塩対応するミスフロイライン

51 20/11/26(木)12:24:55 No.749618210

>>よし元同盟人としてトリューニヒトをアドバイザーに呼ぼう >意地悪笑顔で了承するマインカイザー >トリューニヒトが申し出受けて愕然とするマインカイザー 義眼とフェルナー以外ロクな人事しないなカイザー

52 20/11/26(木)12:24:58 No.749618218

ミスターレンネンも悪いけどそれ以上にオーベルシュタインがな 仮にレンネンが統治してなくて他の奴でも何かしらアドバイス送ってくる 但し他のカイザー周りの将校なら聞く耳持たなかったろうけど

53 20/11/26(木)12:25:26 No.749618316

話の都合で主役の噛ませになる馬鹿枠に困って馬鹿に急遽された人にしか見えない

54 20/11/26(木)12:25:29 No.749618320

あーあヤンウェンリーとガチ勝負して勝ちたいなー反乱起こしたりしないかなー ミッター、ロイエン、メック、ケスラーはもったいないし ルッツ、ワーレン、シュタインだと問題なく統治するし ミュラーはまだ若いしビッテンは無理だろうし… レンネン!

55 20/11/26(木)12:25:42 No.749618370

誰だよ縄置いといたやつ!

56 20/11/26(木)12:26:26 No.749618553

>誰だよ縄置いといたやつ! オーベルシュタイン

57 20/11/26(木)12:27:17 No.749618766

>あーあヤンウェンリーとガチ勝負して勝ちたいなー反乱起こしたりしないかなー >ミッター、ロイエン、メック、ケスラーはもったいないし >ルッツ、ワーレン、シュタインだと問題なく統治するし >ミュラーはまだ若いしビッテンは無理だろうし… >レンネン! この戦争狂!

58 20/11/26(木)12:28:37 No.749619071

ラインハルトファンクラブもヤンの肩もちたがるのがクソやなって

59 20/11/26(木)12:29:07 No.749619185

>話の都合で主役の噛ませになる馬鹿枠に困って馬鹿に急遽された人にしか見えない まぁ以前にヤンに負けてるって流れもありつつ不思議ではない流れにしろ イゼルローン攻略でもロイエンタールとのやり取りで硬直思考が取りざたされてたし 帝国のヘイト役として用意されてる感はあった

60 20/11/26(木)12:29:31 No.749619291

完璧な人物ではなかったがこのような死に方を強いられるような男ではなかった 若干申し訳ない それはそれとして来年の葡萄について考えようか

61 20/11/26(木)12:29:45 No.749619351

>ラインハルトファンクラブもヤンの肩もちたがるのがクソやなって レンネンがラインハルトファンクラブの倫理観から外れたクソ野郎だっただけだぞ

62 20/11/26(木)12:30:34 No.749619554

>話の都合で主役の噛ませになる馬鹿枠に困って馬鹿に急遽された人にしか見えない こいつ初戦闘のイゼルローン攻略戦の頃から視野が狭くて短気なキャラだったんだが

63 20/11/26(木)12:31:21 No.749619706

もはや… (チラッ) もはや…!! (二度見)

64 20/11/26(木)12:31:42 No.749619777

ラインハルトファンクラブはかつて敵将だったとはいえ 銃を持たない一般市民となった者に国家権力振るうのを 美徳とは認めないからな…

65 20/11/26(木)12:31:56 No.749619828

陛下の戦いたいという欲求を満たすために犠牲になる将兵はたまったものではありませんな

66 20/11/26(木)12:32:10 No.749619877

本人が嫌がるし戦略的にも戦場に置いといた方がいいけどビッテンフェルト総督の統治はなんやかんやで良い線行くと思う

67 20/11/26(木)12:32:26 No.749619937

>あーあヤンウェンリーとガチ勝負して勝ちたいなー反乱起こしたりしないかなー >ミッター、ロイエン、メック、ケスラーはもったいないし >ルッツ、ワーレン、シュタインだと問題なく統治するし >ミュラーはまだ若いしビッテンは無理だろうし… >レンネン! アイゼナッハ忘れてるぞ …アイゼナッハとかいいんじゃない?

68 20/11/26(木)12:32:35 No.749619968

書き込みをした人によって削除されました

69 20/11/26(木)12:32:55 No.749620043

>アイゼナッハ忘れてるぞ >…アイゼナッハとかいいんじゃない? パチンパチン

70 20/11/26(木)12:32:59 No.749620055

なのでルッツはちゃんとケスラーに頼んでラングの証拠集めた やってる間に死んだ

71 20/11/26(木)12:33:16 No.749620123

ラインハルトもヤンもスレ画も碌でもないせいで「陰謀やるような奴が理想的君主であってたまるか!」みたいなミッターマイヤーの台詞がギャグみたいになってるのが酷い

72 20/11/26(木)12:33:50 No.749620266

>パチンパチン (2杯のウィスキー)

73 20/11/26(木)12:33:50 No.749620268

仮にレンネン以外の提督の統治でも 同盟が廃棄艦強奪の責任をヤンに取らせようとする流れは変わらないだろうし可哀相っちゃあ可哀相 終始被害者ヅラできるヤンが大物過ぎる

74 20/11/26(木)12:33:51 No.749620272

>レンネンがラインハルトファンクラブの倫理観から外れたクソ野郎だっただけだぞ 核スルーとか焦土作戦とか内乱扇動とか讒言からの謀殺とかやってんのに 一方では正義面しようとするから金髪のアイドルが曇るんだよ

75 20/11/26(木)12:33:54 No.749620289

リヒテンラーデ一族粛清した時は証拠不十分なまま強行してたからな金髪軍団

76 20/11/26(木)12:34:09 No.749620354

>アイゼナッハ忘れてるぞ >…アイゼナッハとかいいんじゃない? 発声縛りでノイエラント統治は縛りプレイ過ぎる

77 20/11/26(木)12:34:11 No.749620359

ラインハルトファンクラブは軍人として恥じない事をしようって事に酔狂してる節があるからな 例外はオーベルシュタイン

78 20/11/26(木)12:34:23 No.749620420

帝国はロマン全振りだから…

79 20/11/26(木)12:34:55 No.749620546

>>アイゼナッハ忘れてるぞ >>…アイゼナッハとかいいんじゃない? >発声縛りでノイエラント統治は縛りプレイ過ぎる 大丈夫 ヤーとナインは言えるぞ

80 20/11/26(木)12:35:11 No.749620622

>>アイゼナッハ忘れてるぞ >>…アイゼナッハとかいいんじゃない? >発声縛りでノイエラント統治は縛りプレイ過ぎる 仕事中にどんどん運ばれてくるコーヒーとウィスキー

81 20/11/26(木)12:35:41 No.749620752

>ラインハルトファンクラブは軍人として恥じない事をしようって事に酔狂してる節があるからな 普通のアニメならそれでもいい そこにものすごい正論を空気読まずに言うオベが居るからたまらなく面白くて好き

82 20/11/26(木)12:35:52 No.749620803

でもアイゼナッハと副官なら指パッチンだけで統治できそうな凄みあるよ

83 20/11/26(木)12:35:55 No.749620814

>ラインハルトファンクラブは軍人として恥じない事をしようって事に酔狂してる節があるからな まあトップが一般人の食料や医療品を奪ったり虐殺を放置したり誘拐の責任を落ち度の無い忠臣に押し付けたり恥さらしの極みなんやけどな

84 20/11/26(木)12:36:08 No.749620875

ヤンに手を出したのも結局義眼の差し金だし…

85 20/11/26(木)12:36:34 No.749620989

>ヤンに手を出したのも結局義眼の差し金だし… 義眼も誘惑したけど根っこはレンネンの私怨じゃなかったっけ

86 20/11/26(木)12:36:57 No.749621080

>でもアイゼナッハと副官なら指パッチンだけで統治できそうな凄みあるよ クイックイッってジェスチャーだけで艦隊運用してやがるからなあいつら

87 20/11/26(木)12:37:37 No.749621242

>>ヤンに手を出したのも結局義眼の差し金だし… >義眼も誘惑したけど根っこはレンネンの私怨じゃなかったっけ 私怨というか誤解かと あんな傑物が雌伏に甘んじるはずがないって普通は思うわな

88 20/11/26(木)12:37:46 No.749621277

>>ヤンに手を出したのも結局義眼の差し金だし… >義眼も誘惑したけど根っこはレンネンの私怨じゃなかったっけ 負けて私怨があったところにアイデア出されちゃったよね シュタインメッツはヤンを見て俺こいつに負けたの!?ってなったけどそう思うから自分は負けたのだな…って考え直した

89 20/11/26(木)12:38:11 No.749621383

>義眼も誘惑したけど根っこはレンネンの私怨じゃなかったっけ 分かってて誘惑しましたよね?

90 20/11/26(木)12:38:18 No.749621420

アイゼナッハが優秀なのは当然としてそれを理解して実行できる副官が優秀すぎる いなかったらきっと艦隊指令なんかできない

91 20/11/26(木)12:39:02 No.749621592

>アイゼナッハが優秀なのは当然としてそれを理解して実行できる副官が優秀すぎる >いなかったらきっと艦隊指令なんかできない ツーカーな部下をよく集めたもんだよな

92 20/11/26(木)12:40:23 No.749621886

>アイゼナッハが優秀なのは当然としてそれを理解して実行できる副官が優秀すぎる >いなかったらきっと艦隊指令なんかできない 他の連中と違って出世するまでの若手時代が謎過ぎるんだよな 輸送艦の艦長の頃から指パッチンだけで通してたのかもしれんが

93 20/11/26(木)12:40:46 No.749621986

>抜けてなかったのかなってなる いや、なんでもかんでも帝国の要求を丸呑みして さらにヤン一派を謀殺しようとした同盟も悪いな ふつうに突っぱねていればあんなにこじれなかった

94 20/11/26(木)12:40:57 No.749622029

>ツーカーな部下をよく集めたもんだよな (2杯の紅茶)

95 20/11/26(木)12:41:05 No.749622073

ロイエンタールが言った通り偏見の矢で的を射抜いたっていうか…

96 20/11/26(木)12:41:18 No.749622127

地の文で軍人限定としてなら有能なんだけど 人としてはちょっとねえ…みたいに言われたのがさすがに可哀想なミスターレンネン でも後世の評価としては最後が酷いしあんなもんなんだろうな

97 20/11/26(木)12:41:33 No.749622188

「できないやつでも使えないと駄目だろ」 「清濁併せ呑めないと駄目だろ」 という自縄自縛で自滅していく金髪

98 20/11/26(木)12:41:43 No.749622229

>ツーカーな部下をよく集めたもんだよな ラインハルトとキルヒアイスくらい昔から仲いいとかじゃないと無理な案件だよね だからコーヒー2杯持ってくるね…

99 20/11/26(木)12:41:48 No.749622246

>他の連中と違って出世するまでの若手時代が謎過ぎるんだよな >輸送艦の艦長の頃から指パッチンだけで通してたのかもしれんが 一応貴族だし譜代みたいなのがいたのかなあ

100 20/11/26(木)12:41:52 No.749622264

>あんな傑物が雌伏に甘んじるはずがないって普通は思うわな ただの昼行灯のつもりだった そう思ってたのは本人だけだった

101 20/11/26(木)12:42:04 No.749622330

せめてコーヒー持ってこいや!

102 20/11/26(木)12:42:40 No.749622464

>>あんな傑物が雌伏に甘んじるはずがないって普通は思うわな >ただの昼行灯のつもりだった >そう思ってたのは本人だけだった (魔術師が新婚生活エンジョイして昼寝してるなんて絶対なにかの策がある…)

103 20/11/26(木)12:42:58 No.749622538

でも間違えた給仕を叱らなかったのは偉いよ 他の作品なら指パッチンを合図に床が開いて給仕が落ちてくよ

104 20/11/26(木)12:43:09 No.749622583

事実上のヤンの私兵集団のシャーウッド森が存在している時点でレンネンとレベロの嫌疑は正当 ただヤンの主人公補正を理解して立ち回れなかったのが敗因

105 20/11/26(木)12:43:28 No.749622668

カイザーの言う通り最善としてはこれはさすがに内政干渉だろってカイザーに訴えれば良かったんだよね 色々つけ込まれるだろうけど戦争にはならなかった

106 20/11/26(木)12:43:37 No.749622701

「チェックメイト」

107 20/11/26(木)12:43:59 No.749622798

ヤンはイゼルローン明け渡した時点で仕込み終わって後は寝て待つだけだったからな…

108 20/11/26(木)12:44:15 No.749622874

嫌疑自体は冤罪だけど白かと言われるとそうでもないのがめんどくさい

109 20/11/26(木)12:44:25 No.749622920

>他の作品なら指パッチンを合図に床が開いて給仕が落ちてくよ それは別の作品だよう

110 20/11/26(木)12:44:51 No.749623041

>ただヤンの主人公補正を理解して立ち回れなかったのが敗因 主人公補正以じゃなく手続き無視して非合法に処理しようとしたがマズイんだよ 本部長権限で即現役復帰させてって言ってたフォークと同レベルだよ

111 20/11/26(木)12:44:57 No.749623081

>「チェックメイト」 アイツ口が利けたのか!?

112 20/11/26(木)12:45:10 No.749623136

>「チェックメイト」 !! あいつ口がきけたのか!?

113 20/11/26(木)12:45:43 No.749623268

ミスターレンネンが生き残るには余計な事しないかヤンと直接会談して和解するくらいしかない そして絶対にどっちもできない

114 20/11/26(木)12:45:43 No.749623272

よもや!!

115 20/11/26(木)12:45:53 No.749623311

>!! >あいつ口がきけたのか!? みんな驚いて振り返るのがおなかいたい 同僚幕僚を何だと思ってたんだ

116 20/11/26(木)12:46:18 No.749623402

>「チェックメイト」 !?

117 20/11/26(木)12:46:24 No.749623419

疑うのはいい 証拠なしでことを運ぼうというのはミスターレンネンはともかくレベロはやっちゃ駄目だろ

118 20/11/26(木)12:46:30 No.749623457

>>!! >>あいつ口がきけたのか!? >みんな驚いて振り返るのがおなかいたい >同僚幕僚を何だと思ってたんだ 詳細な日時が残る歴史的発言だぞ そりゃ驚くわ

119 20/11/26(木)12:46:41 No.749623502

読者は主人公のヤンに感情移入して読むけど 事実だけ並べると動くシャーウッドの森を作った時点で 軍閥化のための布石を置いたと取られても仕方がないよなヤン

120 20/11/26(木)12:47:01 No.749623612

>という自縄自縛で自滅していく金髪 ラングの処置で迷ってたときのその程度の棲息を許しえないようでは銀河帝国も狭すぎるではないかってすごいいい台詞だとは思う ていうか小人の権利を守るために有能な忠臣に不満を抱かせていたとはって結論がちょっと危険だと思う

121 20/11/26(木)12:47:11 No.749623653

軍人としては最良 艦隊指揮官としても優秀 軍指揮官としては狭量 謀略家としては素人 明らかなカイザーの人事ミスである

122 20/11/26(木)12:47:41 No.749623753

シャーウッドの森が露見したとしても同盟政府はヤン提督が勝手にやったことですって名ばかりの敵対宣言でもすればよかったことだしね 偏見と独断で行動しすぎたせいでお前らがこんな事してるからヤン提督もこんな事したんじゃねぇかって言い訳も出来なくなった

123 20/11/26(木)12:47:42 No.749623757

>事実上のヤンの私兵集団のシャーウッド森が存在している時点でレンネンとレベロの嫌疑は正当 >ただヤンの主人公補正を理解して立ち回れなかったのが敗因 嫌疑は正当でも捜査と法執行失敗したら何にもなんねーって!

124 20/11/26(木)12:48:16 No.749623906

>>>!! >>>あいつ口がきけたのか!? >>みんな驚いて振り返るのがおなかいたい >>同僚幕僚を何だと思ってたんだ >詳細な日時が残る歴史的発言だぞ >そりゃ驚くわ (前に一度だけ聞いていたので余裕なミッターマイヤー)

125 20/11/26(木)12:48:31 No.749623960

証拠も無しに思い込みで反逆者と決めつけて職権乱用で処分しようとした相手が本当に反逆者だったので返り討ちに合いましたという話だからな

126 20/11/26(木)12:49:17 No.749624122

ヘタレの同盟政府が一番悪いよ

127 20/11/26(木)12:49:26 No.749624146

>ミュラーはまだ若いしビッテンは無理だろうし… ビッテンにさせたらどうなっていたのか

128 20/11/26(木)12:49:28 No.749624156

これでヤンが死んでたらカイザーもっとがっかりしたろうなってよりにもよって一番穏当なミッターマイヤーにまで言われるのが酷い

129 20/11/26(木)12:49:31 No.749624169

まぁレベロはな…

130 20/11/26(木)12:49:40 No.749624199

レベロは可哀想な立場ではあったがそれはそれとしてお前さぁ…ってなる

131 20/11/26(木)12:49:49 No.749624232

ハイネセン脱出後のヤンは事実上軍閥の頭目として振る舞い始めるしな

132 20/11/26(木)12:50:37 No.749624421

>ヤンはイゼルローン明け渡した時点で仕込み終わって後は寝て待つだけだったからな… 引退して過ごすとか言ってるけどアレ仕込んでる時点でカムバックする気満々だよね

133 20/11/26(木)12:50:46 No.749624460

>レベロは可哀想な立場ではあったがそれはそれとしてお前さぁ…ってなる 助けてホァン・ルイ! お前もうちょっと早く助けたれよ…

134 20/11/26(木)12:51:00 No.749624513

ヤンは年単位でのんびり過ごす気でいたんだし証拠集めて手続き取って正式に逮捕する時間は十分にあった

135 20/11/26(木)12:51:23 No.749624589

ビッテンの場合はまぁヤンが何を考えようともその時に真正面から打ち破れば良い話ではないか!っていいそうだし… 実際艦隊のフィジカルで体千切れても首だけで的確にヤンの首根っこ噛んでくるから困る

136 20/11/26(木)12:51:42 No.749624667

軍閥の頭目に祭り上げられるヤンと暴君の兆しを見せるラインハルトを見ると どっちも早死にしてよかった感があるんだよな

137 20/11/26(木)12:51:57 No.749624729

>ヤンは年単位でのんびり過ごす気でいたんだし証拠集めて手続き取って正式に逮捕する時間は十分にあった 実際には1月経たずして行動に移してるので悠長なことも言ってられなかった

138 20/11/26(木)12:51:59 No.749624733

レベロは真面目がすぎた それこそ三代目あたりならいい仕事するタイプ

139 20/11/26(木)12:52:16 No.749624802

ホァンもだけど養蜂家はホント途中から一切動かなくてオッさん...ってなる

140 20/11/26(木)12:52:36 No.749624881

口では色々言うけど結局愚連隊のリーダーとして動いてたヤンが死後に偶像崇拝的に祀り上げられるのは本人は望まないだろうけど自業自得な面あるわ

141 20/11/26(木)12:52:43 No.749624908

>実際には1月経たずして行動に移してるので悠長なことも言ってられなかった あそこまで追い詰められなければ何年かはのんびり年金生活したかったのに…

142 20/11/26(木)12:53:18 No.749625039

結局レベロは査問会の時に語った 本人の意思はどうあれヤンは第二のルドルフになりえるという疑念から逃れられなかった

143 20/11/26(木)12:54:19 No.749625303

とはいえほとんど帝国の犬ムーブしか選択肢にないんだからレベロが代表やる意味もなかったね

144 20/11/26(木)12:54:23 No.749625316

>本人の意思はどうあれヤンは第二のルドルフになりえるという疑念から逃れられなかった 当たらずとも遠からじというけど もうすこし大局を見てですね…

145 20/11/26(木)12:55:01 No.749625463

>助けてホァン・ルイ! >お前もうちょっと早く助けたれよ… レベロが遠ざけてたんじゃなかったっけ

146 20/11/26(木)12:55:02 No.749625467

>とはいえほとんど帝国の犬ムーブしか選択肢にないんだからレベロが代表やる意味もなかったね いっそアイランズ君にでもさせときゃよかったんだ

147 20/11/26(木)12:55:24 No.749625556

>ホァンもだけど養蜂家はホント途中から一切動かなくてオッさん...ってなる もう現役退いた身でしゃしゃりでてもアレだし… えっヤン死んじゃった!!? ごめんね俺に出きることするね!(集会参加)

148 20/11/26(木)12:55:28 No.749625575

>レベロが遠ざけてたんじゃなかったっけ そうなる前にさ

149 20/11/26(木)12:56:02 No.749625718

>とはいえほとんど帝国の犬ムーブしか選択肢にないんだからレベロが代表やる意味もなかったね サンフォードやウィンザー辺り引っ張り出せばよかったのに

150 20/11/26(木)12:56:05 No.749625730

>いっそアイランズ君にでもさせときゃよかったんだ 療養中の病人になんてことをさせるんだ

151 20/11/26(木)12:56:35 No.749625836

アイランズくんは燃え尽きちゃったから

152 20/11/26(木)12:56:57 No.749625932

一回神覚醒して精神使い切った人間に鞭打ってやるな...

153 20/11/26(木)12:57:56 No.749626179

>一回神覚醒して精神使い切った人間に鞭打ってやるな... そこでこの地球教名物のお薬入りお粥をですね

154 20/11/26(木)12:59:05 No.749626416

>>一回神覚醒して精神使い切った人間に鞭打ってやるな... >そこでこの地球教名物のお薬入りお粥をですね トドメ刺すな

155 20/11/26(木)12:59:24 No.749626495

>そうなる前にさ それはトップになった時点で…

156 20/11/26(木)12:59:27 No.749626511

アムリッツァの大敗北もフォークなんかよりロボスとシトレの権勢争いのせいでしょ感が

157 20/11/26(木)12:59:32 No.749626530

アインランズ君は人生における精力と善意を半年で同盟のために使い潰したから…

158 20/11/26(木)13:00:09 No.749626671

>アムリッツァの大敗北もフォークなんかよりロボスとシトレの権勢争いのせいでしょ感が 根っこは評議会の票田集め

159 20/11/26(木)13:01:54 No.749627015

議会が決定して軍にやれって言ったら シトレもロボスもやるしかないからな

160 20/11/26(木)13:03:20 No.749627293

軍が悪くないってんじゃなくてあくまで発端がそうってだけでそれを助長したロボスとシトレも悪いしそれに乗っかって英雄ごっこしようとしたフォークも悪い

161 20/11/26(木)13:05:31 No.749627743

>シトレもロボスもやるしかないからな 共和政治ってさぁ…

162 20/11/26(木)13:06:59 No.749628072

フォークが私的なルートで出兵案を議会に持ち込んだとか言ってなかったっけどうだっけ まぁ政権維持のために検討する時点ですでにアレなんだがなぁ

163 20/11/26(木)13:07:30 No.749628164

シビリアンコントロールの最悪だけども軍国主義よりゃー間違いなくマシなのよ…

164 20/11/26(木)13:07:46 No.749628219

アニメだと自慰って聞こえちゃうから自殺になってたな

165 20/11/26(木)13:08:35 No.749628380

アムリッツァは同盟議会がアホ過ぎるのもあれだけど 民衆に犠牲強いといて金髪が味方からほとんど批判されない展開がちょっと

166 20/11/26(木)13:09:51 No.749628664

フォークはフォークで全く無能って程じゃなくて周りがしっかりしてればそれなりに使えるレベルのやつではあったんだよ…

167 20/11/26(木)13:09:58 No.749628690

>民衆に犠牲強いといて金髪が味方からほとんど批判されない展開がちょっと 被害出したところから恨まれてそうなもんだがそこは全く描写されないご都合主義 キルヒアイスも微妙な顔して終わりだし

168 20/11/26(木)13:10:44 No.749628846

>アムリッツァは同盟議会がアホ過ぎるのもあれだけど >民衆に犠牲強いといて金髪が味方からほとんど批判されない展開がちょっと 帝国側の物語はどこまで行ってもラインハルトの復讐譚なので ラインハルトくんが興味の無いものの被害は描写されないし ラインハルトくんが復讐しきった瞬間に物語が終わる

169 20/11/26(木)13:11:36 No.749629029

>アムリッツァは同盟議会がアホ過ぎるのもあれだけど >民衆に犠牲強いといて金髪が味方からほとんど批判されない展開がちょっと そのためにオーベルが説明してるしね あとこの時はまだ貴族の専横に民衆が慣れてるからそんなに組織だった不満が出ないすぐに食料運ばれたし

170 20/11/26(木)13:11:37 No.749629032

>ラインハルトくんが興味の無いものの被害は描写されないし スベタランドと違ってこっちはまったく気にしてないということか…

171 20/11/26(木)13:13:44 No.749629471

アニメだと食うに困った住民と同盟軍と殺し合い始めて大惨事になる描写が細かく描かれてるから余計に酷く見える

172 20/11/26(木)13:14:01 No.749629541

…オーベルシュタインが悪いってことにしよう

173 20/11/26(木)13:15:06 No.749629777

>…オーベルシュタインが悪いってことにしよう ぶっちゃけオーベルシュタインの最大のお役目はそれ

174 20/11/26(木)13:15:52 No.749629928

実際それで満足だろう

175 20/11/26(木)13:15:56 No.749629940

ヴェスターラントに激怒するメンタルなら焦土戦にもキレないとおかしい気がする 焦土戦でなんとか我慢した所にヴェスターラントが来て限界突破だったのかもしれないが

176 20/11/26(木)13:19:00 No.749630599

焦土戦術言っても直接住民殺したり強制移住させたわけでも食料根こそぎしたわけではないから核攻撃黙認とはだいぶ訳が違う気がするが あと核熱兵器は地球戦争の頃の惨劇でタブー扱いされてたみたいな設定なかったっけ

177 20/11/26(木)13:19:15 No.749630639

?いいかポプラン中佐心得ちがいをするなよ 俺たちは伊達や酔狂でこういう革命戦争をやっているんだからな

↑Top