虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/26(木)06:16:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/26(木)06:16:32 No.749576331

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/26(木)06:17:01 No.749576347

じゃあって・・・

2 20/11/26(木)06:19:50 No.749576492

わざわざ確認してんのがださい

3 20/11/26(木)06:21:04 No.749576549

ここってimgのスレなの? じゃあ最低だな

4 20/11/26(木)06:21:14 No.749576555

>わざわざ確認してんのがださい 吾朗のレス

5 20/11/26(木)06:22:21 No.749576612

ロリコンじゃない奴は最低だな

6 20/11/26(木)06:24:45 No.749576708

https://news.goo.ne.jp/article/excitereview/entertainment/excitereview-20160812007.html

7 20/11/26(木)06:26:26 No.749576786

基本的に父親は息子甘やかすけど この人は一切自分の世界に来た子を甘やかさないから素晴らしい

8 20/11/26(木)06:28:40 No.749576876

>この人は一切自分の世界に来た子を甘やかさないから素晴らしい 甘やかしてるからゲド戦記みたいなもんジブリから出したんだろ

9 20/11/26(木)06:30:14 No.749576927

>甘やかしてるからゲド戦記みたいなもんジブリから出したんだろ そもそも作中で父親殺すし ゲド出来た後「6時間ぐらい座ってるかと思った」 だから独断で突っ走った作品だろゲド

10 20/11/26(木)06:31:02 No.749576969

ちょっと何言ってるかわからないですね

11 20/11/26(木)06:31:07 No.749576972

何でこんなに仲悪いの

12 20/11/26(木)06:31:31 No.749576991

独断で作れるわけねぇだろ

13 20/11/26(木)06:31:37 No.749576998

>>この人は一切自分の世界に来た子を甘やかさないから素晴らしい >甘やかしてるからゲド戦記みたいなもんジブリから出したんだろ 鈴木敏夫が悪いだけじゃん

14 20/11/26(木)06:31:44 No.749577004

>独断で作れるわけねぇだろ 鈴木が突っ走ったんだろ

15 20/11/26(木)06:32:15 No.749577030

駿は甘やかさないよ絶対 鈴木は甘やかす

16 20/11/26(木)06:32:47 No.749577049

これの何がひどいって押井が褒めたコンテが実はそれが駿が手直ししたやつっていうのが

17 20/11/26(木)06:38:22 No.749577305

吾郎今何やってるんだと思ったらまだアニメやってるのか…

18 20/11/26(木)06:45:23 No.749577619

>これの何がひどいって押井が褒めたコンテが実はそれが駿が手直ししたやつっていうのが 見る目が確かすぎてひどい…

19 20/11/26(木)06:46:58 No.749577682

甘やかしたのは鈴木でパヤオはずっと反対してなかった?

20 20/11/26(木)06:47:34 No.749577712

敏夫は駿に対する当て馬にするために吾郎にアニメ作らせたのかね

21 20/11/26(木)06:47:41 No.749577719

>>この人は一切自分の世界に来た子を甘やかさないから素晴らしい >甘やかしてるからゲド戦記みたいなもんジブリから出したんだろ 宮崎駿が無名の頃に原作にすること受け入れてればね…まあ海外のどこぞの馬の骨に原作に使いたいのですがって言われて受け入れろってのが無理な話だけど

22 20/11/26(木)06:48:24 No.749577756

文脈から察するに吾郎は鈴木と駿の子なの?

23 20/11/26(木)06:48:47 No.749577777

>敏夫は駿に対する当て馬にするために吾郎にアニメ作らせたのかね 駿を焚きつけるならなんでもしそうだもんな

24 20/11/26(木)06:49:21 No.749577810

吾郎くん才能はあるんだ ただ経験が圧倒的に足りない 先人達は若い頃から狂ったように絵描いてたから そりゃ質が違うのは当然よ

25 20/11/26(木)06:49:24 No.749577812

>敏夫は駿に対する当て馬にするために吾郎にアニメ作らせたのかね ジブリスタッフの老人達に萎縮せず反発させずに動かせたのが吾郎だけだったとか

26 20/11/26(木)06:49:28 No.749577816

>敏夫は駿に対する当て馬にするために吾郎にアニメ作らせたのかね そんな悠長な話ではなくて次の柱が不在だから無理やりにでも作る必要があった

27 20/11/26(木)06:50:57 No.749577890

>そんな悠長な話ではなくて次の柱が不在だから無理やりにでも作る必要があった 駿が稼いでもパクさんが予算食いつぶすからね…

28 20/11/26(木)06:51:03 No.749577898

駿を叩きたいからって甘やかして息子にアニメ作らせたとか 事実改変までするのはどうかと

29 20/11/26(木)06:52:41 No.749577980

>>そんな悠長な話ではなくて次の柱が不在だから無理やりにでも作る必要があった >駿が稼いでもパクさんが予算食いつぶすからね… 駿はそれでいいだろうけど経営する側としてはね…

30 20/11/26(木)06:53:15 No.749578017

細田くんが離反してなければ!!

31 20/11/26(木)06:53:37 No.749578040

>敏夫は駿に対する当て馬にするために吾郎にアニメ作らせたのかね 駿が何言っても気にせずに物作りできるのが息子だけだった

32 20/11/26(木)06:53:54 No.749578052

2作目ないのかゴロー

33 20/11/26(木)06:54:30 No.749578085

>2作目ないのかゴロー コクリコ坂じゃないの?

34 20/11/26(木)06:54:57 No.749578107

こんな親を持ったらどんな人間に育つか全く想像がつかん

35 20/11/26(木)06:55:43 No.749578144

じゃあってなんだよ 違ったらどういうつもりだったんだ

36 20/11/26(木)06:55:49 No.749578149

>こんな親を持ったらどんな人間に育つか全く想像がつかん 五郎はアニメ向いてないだけで人間的には出来た人物だと思うが…

37 20/11/26(木)06:57:23 No.749578246

>細田くんが離反してなければ!! パヤオだけと喧嘩別れしただけならともかく スタッフ達からも総スカン喰らったんでしょ? どうあがいても無理だったと思う

38 20/11/26(木)06:57:48 No.749578272

ゲド戦記作った後にセカンドチャンスを与えてるあたり甘やかしてるのは間違いない

39 20/11/26(木)06:59:13 No.749578351

>じゃあってなんだよ >違ったらどういうつもりだったんだ もう少しソフトな言い方で否定するかもしれない

40 20/11/26(木)07:01:17 No.749578457

むしろマジで向いてなかったら一本すら完成させられねえと思うんだけどな… スタジオジブリの作品としてじゃダメだけど…

41 20/11/26(木)07:01:18 No.749578459

ジブリの原作レイプ謎改変に関しては別にゲドに限った話じゃないんだけどね アレンジの出来が良かったり原作知名度低かったりそもそも改変が普通にされてた時代だからスルーされてただけで

42 20/11/26(木)07:02:50 No.749578539

>じゃあ最低だな 貼ってあった絵がというわけじゃなくて 吾郎のイメージを元にしてそういう絵になっているのならばその吾郎のイメージがおかしい間違っているというダメ出しの意味なのかな

43 20/11/26(木)07:04:45 No.749578638

まぁこの人は自分の子供じゃなくてもボロクソ言うし…

44 20/11/26(木)07:10:11 No.749578946

>宮崎駿が無名の頃に原作にすること受け入れてればね…まあ海外のどこぞの馬の骨に原作に使いたいのですがって言われて受け入れろってのが無理な話だけど でも後になって「使いませんか?」はダサいよ

45 20/11/26(木)07:11:19 No.749579012

パヤオも原作者の家に行ってアレコレ醜態晒してたので…

46 20/11/26(木)07:13:00 No.749579104

山賊の娘以来の吾郎の新作が今冬NHKでやるからそれで改めて判断しよう…

47 20/11/26(木)07:21:17 No.749579617

ゲド戦記は序盤の父親のくだりや終盤でテルーが龍になった理由とか全然分からなかったけどテルーの唄と見た目は好き

48 20/11/26(木)07:21:49 No.749579650

>山賊の娘 あれ見るからに続きありそうだったのに続きなかったな… 原作がどうなのか知らんけど

49 20/11/26(木)07:22:22 No.749579694

長嶋になりたくないって言葉がキツい

50 20/11/26(木)07:24:43 No.749579839

>テルーの唄と見た目は好き 原作が好きな人の前でそれは言うなよ

51 20/11/26(木)07:25:45 No.749579907

貼られる画像と動画のせいですごい厳しい人ってイメージしかない…

52 20/11/26(木)07:27:08 No.749579998

吾郎が娘だったら違ったんだろうな

53 20/11/26(木)07:28:36 No.749580086

>貼られる画像と動画のせいですごい厳しい人ってイメージしかない… 何人ものアニメーターが耐えきれず鬱になって業界を去った程度の優しいおじさん

54 20/11/26(木)07:28:57 No.749580110

>山賊の娘以来の吾郎の新作が今冬NHKでやるからそれで改めて判断しよう… まだやるのか…

55 20/11/26(木)07:30:14 No.749580203

パクさんよりはまだマシってのがね…

56 20/11/26(木)07:31:36 No.749580308

>細田くんが離反してなければ!! 駿以外の言うこと聞かねえスタッフばっかりでつらい

57 20/11/26(木)07:35:16 No.749580575

>細田くんが離反してなければ!! 細田にも制御がかかっただろうしな…あいつはあいつで1人でやらしたらダメだ

58 20/11/26(木)07:35:54 No.749580630

近藤喜文氏の早逝が惜しまれる

59 20/11/26(木)07:37:03 No.749580717

>細田にも制御がかかっただろうしな…あいつはあいつで1人でやらしたらダメだ ジブリの看板があれば恋愛要素入れろって上からの横槍は消えるだろうけど 共感性低いのに前に押し出される家族観とかは変わらんだろうし…

60 20/11/26(木)07:37:33 No.749580772

ゲド戦記そんなに嫌いじゃないんだけどな 急展開の連続で全然理解できないまま話が進むし具沢山の味のしない味噌汁飲んでる感じで楽しい

61 20/11/26(木)07:39:33 No.749580945

ゲド戦記はすべての展開に何の関連も脈絡もないという点で凄い

62 20/11/26(木)07:39:51 No.749580966

庵野にはあんなイチャイチャしてたのに!

63 20/11/26(木)07:42:16 No.749581170

天才の後釜がほしいってのは作ってる人じゃなくて周囲で商売してる人達の都合だからな…

64 20/11/26(木)07:42:49 No.749581238

コクリコ坂はまぁまぁだったがなぁ

65 20/11/26(木)07:43:22 No.749581288

パヤオが俺が俺がってなったけど息子だから自分から直接追い出さなかったのが意外だった

66 20/11/26(木)07:43:30 No.749581299

死ぬ前にラピュタみたいな冒険活劇もう一回作ってよ

67 20/11/26(木)07:45:04 No.749581455

戦車描いて戦車

68 20/11/26(木)07:50:38 No.749581952

環境デザイナーやってた方が幸せだったんじゃないかな

69 20/11/26(木)07:52:28 No.749582113

つまりそのつもりもなかった吾郎を引き込んだ鈴木Pが悪い

70 20/11/26(木)07:53:58 No.749582265

>近藤喜文氏の早逝が惜しまれる でもあれほど信頼関係があった近藤さんにも 口だし(手出し?)しちゃって作家として殺しちゃったって自ら言うほどだからなあ… 誰でもダメなのかも知れない

71 20/11/26(木)07:58:05 No.749582668

でも宮崎駿じゃ鬼滅の刃みたいなヒットは作れないんだよなぁ

72 20/11/26(木)07:58:58 No.749582758

ダンジョン飯に興味をもった吾郎を周りがお前Wizや古典RPGわかんねえだろって言われてそういやそうだなって自覚してたのだけはえらいね

73 20/11/26(木)08:02:14 No.749583080

>ダンジョン飯に興味をもった吾郎を周りがお前Wizや古典RPGわかんねえだろって言われてそういやそうだなって自覚してたのだけはえらいね そこで今から興味持って勉強してみようってならないのが吾郎の限界なのかなって気もするが…

74 20/11/26(木)08:02:32 No.749583104

吾郎の新作情報眺めてたけどジブリの制作部門復活してたんだ…

75 20/11/26(木)08:03:08 No.749583169

ジブリもとい鈴木Pが有能すぎてパヤちゃんは完全に芸術家思想家方面に専念できた以上今更商業的にアレやろうコレやろうにはならんだろうしなあ

76 20/11/26(木)08:04:07 No.749583260

正直駿に発破かけるために連れてこられたんだと思ってる

77 20/11/26(木)08:04:52 No.749583360

>>ダンジョン飯に興味をもった吾郎を周りがお前Wizや古典RPGわかんねえだろって言われてそういやそうだなって自覚してたのだけはえらいね >そこで今から興味持って勉強してみようってならないのが吾郎の限界なのかなって気もするが… 古典作品をリアルタイムで楽しんでた人と後追いで歴史として学ぶ人との溝はなかなか埋めがたいので…

78 20/11/26(木)08:06:32 No.749583539

ふ た り

79 20/11/26(木)08:07:22 No.749583637

RPGやゲーム的なお約束やご都合も理解できないといってるし調べたらもう53歳で無縁でも仕方ないんだなって

80 20/11/26(木)08:07:22 No.749583641

>古典作品をリアルタイムで楽しんでた人と後追いで歴史として学ぶ人との溝はなかなか埋めがたいので… リアルタイムが重要になると丸丼先生すごいお歳になるが…

81 20/11/26(木)08:12:05 No.749584127

息子が監督するの許したり駿は鈴木に弱みでも握られてるのか? と思うことはある

82 20/11/26(木)08:12:24 No.749584161

確かに多種族多職業のパーティでダンジョンに挑むってのはwizとかあの辺のテイストだけど普通にゲーム的でもないハイファンタジーだしそれは別にいいんじゃ…とは思わんでもない

83 20/11/26(木)08:13:08 No.749584244

>正直駿に発破かけるために連れてこられたんだと思ってる 息子のブランドでもやっていけるかどうか試す 単なる金儲けのための作戦でしょ

84 20/11/26(木)08:13:16 No.749584262

>息子が監督するの許したり駿は鈴木に弱みでも握られてるのか? >と思うことはある 高畑・鈴木・駿の3人じゃ駿が一番弱いのは確かだとは思う

85 20/11/26(木)08:14:56 No.749584475

>ジブリもとい鈴木Pが有能すぎてパヤちゃんは完全に芸術家思想家方面に専念できた以上今更商業的にアレやろうコレやろうにはならんだろうしなあ 宮崎駿も大昔はアニメ雑誌に出て来たら割と浮かれてるキャラだったのに いつの間にかイチローみたいなキャラに変わったよね

86 20/11/26(木)08:16:47 No.749584683

鈴木Pは宮さんの保護者だから

87 20/11/26(木)08:17:31 No.749584766

完全にD&DやAppleII時代から追ってる人はそりゃ長老レベルだろうけど例えば鬼滅をアニメ完結くらいで見始めても後年にはリアルタイム世代だろうしコンテンツ供給って意味でならUltimaは99年Wizardryは2001年までナンバリング出てるからなあ

88 20/11/26(木)08:18:28 No.749584863

>そこで今から興味持って勉強してみようってならないのが吾郎の限界なのかなって気もするが… そこまで興味ないんだろ

89 20/11/26(木)08:19:04 No.749584922

駿は富野とも普通に話してたり押井庵野とも仲良くしてたり 割と普通の人間に近い方だと思う

90 20/11/26(木)08:19:04 No.749584926

>確かに多種族多職業のパーティでダンジョンに挑むってのはwizとかあの辺のテイストだけど普通にゲーム的でもないハイファンタジーだしそれは別にいいんじゃ…とは思わんでもない ゲームテイストにリアリティを与えたらどうなるかっていう一種の空想科学読本みたいなノリなわけだし読めば分かると思うんだけどな 元ネタと作品のギャップが楽しめないくらいで

91 20/11/26(木)08:21:05 No.749585117

ハイファンタジーをゲームに落とし込んだ作品でやってることをハイファンタジーでやる的な作品で元の指輪とかも押さえてる感じだよね

92 20/11/26(木)08:21:58 No.749585201

>駿は富野とも普通に話してたり押井庵野とも仲良くしてたり >割と普通の人間に近い方だと思う やべえのは高畑勲だよね

93 20/11/26(木)08:24:16 No.749585452

ドラクエⅢが社会現象って言われてる前後あたりでWizやUltimaの移植やらロードス島やら始まって共通認識ネタとして掘り下げるようになったの30年くらいだから前後くらいの年齢なら年上の親類がいると影響を受けて育つ

94 20/11/26(木)08:29:11 No.749586014

これまでのゲームの文脈を知ってる上で そこに架空生物の詳細を載せてることを理解してる前提で書いてるダンジョン飯だと その辺の蓄積が無い人が読むだけならまだしもそれを作る側に回った時 画面に細かいズレがどこまで反映されちゃうかわからないから 辞めるって判断ができるのすごいと思うよ もっと言っちゃうとそのズレを面白い要素にできるのが才能なんだと思うけど

95 20/11/26(木)08:31:50 No.749586323

ジブリの遺伝子は海外アニメーターに受け継がれてるな…ってここ5年ぐらい見てて思う

96 20/11/26(木)08:32:28 No.749586395

駿もクリエイター特有のやべー部分はあるけど社会人としては常識人側だしむしろ歳取っての言動は周りからの期待や立場と発信したい思想の折り合いみたいな意識あんのかなって感じる

97 20/11/26(木)08:38:00 No.749586964

>ジブリの遺伝子は海外アニメーターに受け継がれてるな…ってここ5年ぐらい見てて思う 俺は国内外のゲームでよくそういうの感じる

98 20/11/26(木)08:40:41 No.749587276

>駿もクリエイター特有のやべー部分はあるけど社会人としては常識人側だしむしろ歳取っての言動は周りからの期待や立場と発信したい思想の折り合いみたいな意識あんのかなって感じる 出自からして高畑唸らせるほどの批評性を可愛い女の子描きたいで発揮してしまうエンタメの申し子だからね…

99 20/11/26(木)08:41:39 No.749587375

パヤオは劇場版初監督のカリオストロで前作の複製人間より興業振るわなかったので二度と監督できなくなるところを鈴木Pに拾ってもらった経緯があるので映画を売るための戦法には全面服従

100 20/11/26(木)08:42:16 No.749587442

庵野や押井クラスじゃないと認めないってあんたそりゃ…っていつも思う

101 20/11/26(木)08:45:52 No.749587833

>古典作品をリアルタイムで楽しんでた人と後追いで歴史として学ぶ人との溝はなかなか埋めがたいので… 歴史として学ぶってスタンスだとたしかにね でも普通に遊んで楽しむ分には始めるのがいつかなんて関係ないんじゃないの なにも吾郎が絶対にwiz楽しめないわけじゃないだろう

102 20/11/26(木)08:47:36 No.749588017

パヤオ死んだらジブリどうなっちゃうんだろ

103 20/11/26(木)08:48:28 No.749588107

>パヤオ死んだらジブリどうなっちゃうんだろ 今みたいになるんだろう 事実上分解したし

104 20/11/26(木)08:50:24 No.749588322

>パヤオ死んだらジブリどうなっちゃうんだろ 版権管理会社になるだけ

105 20/11/26(木)08:51:46 No.749588477

宮さんいなくなった後にジブリでなんか作ったところで興味ないだろ というか「宮さんじゃないジブリアニメ」と「ジブリ出身クリエイターが作ったアニメ」で 大して違いが無いし

106 20/11/26(木)08:55:31 No.749588956

パヤオレベルという気はないけどコクリコ坂結構よかったよ

107 20/11/26(木)08:57:29 No.749589186

ジブリ以外でもジブリ風アニメって作れる時代だし 駿本人の作品でも近年のは?が付く構成だし

108 20/11/26(木)09:02:40 No.749589779

>というか「宮さんじゃないジブリアニメ」と「ジブリ出身クリエイターが作ったアニメ」で >大して違いが無いし 本当に同じくらいのつまんなさだしな 背景は綺麗だけど味がしない系

109 20/11/26(木)09:05:00 No.749590039

味しないから余計背景に目が行くんだよね…

110 20/11/26(木)09:10:42 No.749590679

>リアルタイムが重要になると丸丼先生すごいお歳になるが… wizならFC版をやってても30後半とか40くらいですごいお年ってほどでもないと思うが

111 20/11/26(木)09:10:50 No.749590700

>ゲド戦記そんなに嫌いじゃないんだけどな >急展開の連続で全然理解できないまま話が進むし具沢山の味のしない味噌汁飲んでる感じで楽しい おい!

112 20/11/26(木)09:12:52 No.749590933

庵野くんとの方が親子感あるのに笑う

113 20/11/26(木)09:14:45 No.749591164

目が行く背景や食べ物描写が生かせるって意味で飯が中心の作品に着目したのかもれんが最高の食卓で虚無を食す極地になりかねないな…

114 20/11/26(木)09:22:01 No.749591988

なまじある程度の素養を受け継いだ絵が描けちゃって連れてこられちゃっていい歳にもなってるんだから少し同情する

115 20/11/26(木)09:23:16 No.749592139

武田勝頼みたいなものか

116 20/11/26(木)09:23:20 No.749592144

>ジブリ以外でもジブリ風アニメって作れる時代だし su4385603.jpg でも俺はこれだったらコクリコのほうがずっと面白いと思うよ

117 20/11/26(木)09:27:18 No.749592624

ジブリそのものはたぶんそのうち死ぬけどジブリの遺伝子はたぶん継承され続けるだろう……

118 20/11/26(木)09:34:13 No.749593473

>su4385603.jpg 左の男の子の顔と角度がなんかギャグマンガ日和みたいだ

119 20/11/26(木)09:34:45 No.749593544

航空公園で老人達とだべってるおじいちゃんだし...

120 20/11/26(木)09:37:07 No.749593854

>su4385603.jpg ジブリっぽいけど違うものをってオーダーにこれ出してきたら こいつ悪い意味でセンスあるな…ってなる

121 20/11/26(木)09:40:41 No.749594329

コクリコ坂はカルチェラタンとかの雰囲気は大好きだったからそう悪く言えない

122 20/11/26(木)09:46:14 No.749595047

真の被害者は横田…

123 20/11/26(木)09:48:43 No.749595349

>でも俺はこれだったらコクリコのほうがずっと面白いと思うよ 深夜に実況した時は体調崩す「」がいたのを覚えてる

124 20/11/26(木)09:50:32 No.749595601

メアリもだけど絵だけジブリ風にしてもパヤオと比べられるしメリット無いだろと思ってしまう

125 20/11/26(木)09:53:23 No.749595972

メアリは変にオマージュ多いせいで更に評価下げた感あるね ポノックは直系だから似せたと言われても困るだろうが

126 20/11/26(木)09:54:58 No.749596171

ゲド戦記原作読んだから理解したけど、映画だけでゲド戦記理解するの無理だよ...

↑Top