20/11/26(木)01:52:05 バイオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/26(木)01:52:05 No.749557742
バイオニクル覚えてる「」なんて俺ぐらいだろうな
1 20/11/26(木)01:55:27 No.749558420
は?覚えてるが? …こんな奴らいたっけ…?
2 20/11/26(木)01:57:34 No.749558850
ボトルに入って売られてたやつ?
3 20/11/26(木)01:58:53 No.749559110
>ボトルに入って売られてたやつ? それそれ こいつらは2006年のやつら
4 20/11/26(木)02:02:34 No.749559817
当時は子どもだったし売ってるお店が遠すぎて全然買えなかったわ 今は家電量販店でレゴ売ってるからいいよなあ
5 20/11/26(木)02:06:07 No.749560443
バイオニクルは2001~2010年まで展開してたんだけど 日本では2008年からはクリックブリックっていうレゴ専門店でしか売ってなかったシリーズなんだ 2003年と2004年にはアニメ映画がDVDで発売されたりもしてたんだ
6 20/11/26(木)02:06:38 No.749560530
マスク集めてたわ
7 20/11/26(木)02:08:17 No.749560763
レゴ社救った名シリーズだぞ
8 20/11/26(木)02:09:51 No.749560984
カバヤの食玩でも売ってたよね 食玩レゴ復活しないかな
9 20/11/26(木)02:10:17 No.749561047
スタイリッシュすぎてダメだった
10 20/11/26(木)02:11:28 No.749561196
su4385384.jpg
11 20/11/26(木)02:11:33 No.749561210
https://www.youtube.com/watch?v=dVGwySiZ8jA 俺はかっこいいと思う
12 20/11/26(木)02:12:55 No.749561430
>su4385384.jpg ツラガ集めてた あとガチャガチャのボロクーバも
13 20/11/26(木)02:15:23 No.749561815
ボロックの格納ギミックだっけ アレ好きだった
14 20/11/26(木)02:16:30 No.749561985
カバヤバイオニクルはなぜ6色出してはくれなんだ…
15 20/11/26(木)02:17:13 No.749562091
ボロックは球体になるの好きで集めてた 翌年シルバーの新色が出てくそっ待てばよかったってなったけど
16 20/11/26(木)02:18:26 No.749562252
ディスク飛ばせるやつあったよね
17 20/11/26(木)02:19:40 No.749562424
スレ画のピラカはマッチョなアメコミヴィラン風でかっこいい 残忍だけどコミカルっていうのもツボにハマった 2種類に変化する武器も好きだった ただパーツとしては使いにくかった
18 20/11/26(木)02:20:35 No.749562547
>ディスク飛ばせるやつあったよね 2004年のヴァキかな 4足歩行形態にも変形できてカッコ良かった
19 20/11/26(木)02:20:45 No.749562572
丸くなるモンスターみたいなやついいよね
20 20/11/26(木)02:21:36 No.749562684
懐かしいな
21 20/11/26(木)02:23:03 No.749562881
爬虫類みたいなラクシって奴らが好きだった 得物が槍ってのもイケてる
22 20/11/26(木)02:23:27 No.749562941
後年のバイオニクルは大型アクションフィギュアみたいになっちゃったのが個人的に残念だった ボトルはギミック付きフィギュア、大箱はテクニックパーツで組むフィギュアって感じの頃が一番好き
23 20/11/26(木)02:24:56 No.749563151
>爬虫類みたいなラクシって奴らが好きだった >得物が槍ってのもイケてる ラクシいいよね 確か初めて膝も首も動くやつだったから感動した覚えある
24 20/11/26(木)02:26:22 No.749563352
>ボロックは球体になるの好きで集めてた >翌年シルバーの新色が出てくそっ待てばよかったってなったけど あれ群れで一体しか出てこない奴だしカバーもシルバーでカッコよくなっちゃうしなんやかんやで原色カラーの方が不気味な敵感あって好きよ
25 20/11/26(木)02:26:32 No.749563377
土の蹴りで戦う奴が好きだった
26 20/11/26(木)02:28:21 No.749563609
青い人が確か女性だったような
27 20/11/26(木)02:28:21 No.749563611
>土の蹴りで戦う奴が好きだった 俺もオワツ好き 蹴りギミックのために体型度外視みたいなスタイルも潔くていいよね
28 20/11/26(木)02:30:09 No.749563854
>青い人が確か女性だったような 味方の青いやつは全員女性 あと2005年に出たルーダカって敵も女性 体型とか髪型とかで頑張って女性らしさ出してる商品だからぜひ見てみてほしい
29 20/11/26(木)02:30:09 No.749563855
もう設定忘れたけどマスクにもそれぞれ意味があるんだよな
30 20/11/26(木)02:30:57 No.749563954
>もう設定忘れたけどマスクにもそれぞれ意味があるんだよな たまに寄生される
31 20/11/26(木)02:32:21 No.749564125
>もう設定忘れたけどマスクにもそれぞれ意味があるんだよな 形によって能力が違うんだよね あと時のマスクとか光のマスクみたいな特別なやつもあって欲しかった
32 20/11/26(木)02:33:58 No.749564308
最初の白い奴がヒロイック過ぎる
33 20/11/26(木)02:34:02 No.749564311
>>もう設定忘れたけどマスクにもそれぞれ意味があるんだよな >たまに寄生される ボロックは頭に入ってるマスクを飛ばしてトーアを操れるっていうのが不気味でかっこいい
34 20/11/26(木)02:35:05 No.749564438
>最初の白い奴がヒロイック過ぎる 剣と盾っていう王道の装備に片眼鏡っぽいマスクっていうね
35 20/11/26(木)02:35:24 No.749564460
>最初の白い奴がヒロイック過ぎる 腕の剣みたいなやつで雪崩をスンッ…って静止させてたのが格上感ある
36 20/11/26(木)02:35:25 No.749564461
>>>もう設定忘れたけどマスクにもそれぞれ意味があるんだよな >>たまに寄生される >ボロックは頭に入ってるマスクを飛ばしてトーアを操れるっていうのが不気味でかっこいい パッケージ=培養カプセルなのいいよね…
37 20/11/26(木)02:38:09 No.749564756
>>>>もう設定忘れたけどマスクにもそれぞれ意味があるんだよな >>>たまに寄生される >>ボロックは頭に入ってるマスクを飛ばしてトーアを操れるっていうのが不気味でかっこいい >パッケージ=培養カプセルなのいいよね… ボトルにしまって飾っておけるのいいよね 整理しやすいしトロフィーみたいに並べられて
38 20/11/26(木)02:41:15 No.749565121
メトロ・ヌイ編のトーアが一番イケメンだと思う あれ昔の姿らしいけど
39 20/11/26(木)02:41:38 No.749565171
組み合わせてオリジナルのトーア作ってた 自分だけのヒーロー!みたいな感じで
40 20/11/26(木)02:43:00 No.749565331
>メトロ・ヌイ編のトーアが一番イケメンだと思う >あれ昔の姿らしいけど バランスいいよね 2004年は敵も味方もスタイリッシュだった
41 20/11/26(木)02:46:11 No.749565683
最近ヒで界隈の人をフォローしてからマタ・ヌイは実は巨大なロボットだとかマトランやトーアは体内のメンテナンス機構って設定を知った マタ・ヌイ島はカモフラージュされたマタ・ヌイの顔面でメトロ・ヌイがマタ・ヌイの脳にあたるとか
42 20/11/26(木)02:47:24 No.749565809
>最近ヒで界隈の人をフォローしてからマタ・ヌイは実は巨大なロボットだとかマトランやトーアは体内のメンテナンス機構って設定を知った >マタ・ヌイ島はカモフラージュされたマタ・ヌイの顔面でメトロ・ヌイがマタ・ヌイの脳にあたるとか 設定が壮大すぎない…?
43 20/11/26(木)02:48:39 No.749565921
>バランスいいよね >2004年は敵も味方もスタイリッシュだった あれ以降のシリーズで何かトーアがエイリアン化して凄いブサイクになっちゃったのが当時かなり萎えたんだよなぁ…
44 20/11/26(木)02:52:04 No.749566251
>>バランスいいよね >>2004年は敵も味方もスタイリッシュだった >あれ以降のシリーズで何かトーアがエイリアン化して凄いブサイクになっちゃったのが当時かなり萎えたんだよなぁ… 2005年のホーディカかな そのシリーズのトーアが敵の毒で怪物化しちゃったやつ ミュータントタートルズみたいな直球ヒーローじゃないから確かに万人受けはしないか…
45 20/11/26(木)02:54:23 No.749566504
>設定が壮大すぎない…? 個人的にはこれのせいで追えなくなっちゃったんだ 2005年くらいまではトーアVSマクータみたいな分かりやすいファンタジーだったのに それ以降はなんかごちゃごちゃしてて…
46 20/11/26(木)02:58:29 No.749566904
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
47 20/11/26(木)03:00:38 No.749567113
専用パーツ付けるよりルーダカとかクレッカみたいなパーツの集合でシルエット作ってるやつの方が好き
48 20/11/26(木)03:00:40 No.749567119
最終章はマクータによって放逐されたマタ・ヌイの精神がマスクに宿って自身が創造された故郷の星に帰り、そこで自身のプロトタイプを再起動してマクータと巨大ロボ同士で殴り合う展開だった コミック版をまとめてるサイトがあってちょっとだけ読めた
49 20/11/26(木)03:04:07 No.749567500
>最終章はマクータによって放逐されたマタ・ヌイの精神がマスクに宿って自身が創造された故郷の星に帰り、そこで自身のプロトタイプを再起動してマクータと巨大ロボ同士で殴り合う展開だった >コミック版をまとめてるサイトがあってちょっとだけ読めた 話広げすぎて収集ついてなくない…? もっとスピリチュアルな存在だと思ってたわマタヌイ
50 20/11/26(木)03:04:39 No.749567560
合体モデルもいいよね せっかく作ったの崩すのもったいなくて作ったことないけど
51 20/11/26(木)03:09:24 No.749568036
実はEAからゲームも出てた
52 20/11/26(木)03:10:12 No.749568120
もうだいぶ部品が劣化しちゃったけどしょっちゅうオリジナル作って遊びまくったよ… もうこの系列でないのかな…
53 20/11/26(木)03:12:08 No.749568295
マンネリに陥ったレゴ社を救った救世主シリーズ
54 20/11/26(木)03:14:37 No.749568494
マトランが使命に選ばれるとトーアになり力を使い果たすとツラガになるってサイクルがなんだかすごくエモい それでいて初代のタフーたちは実は最初から世界を救うという使命を与えられていた生まれついてのトーアだったっていうのも熱い
55 20/11/26(木)03:14:39 No.749568497
>もうだいぶ部品が劣化しちゃったけどしょっちゅうオリジナル作って遊びまくったよ… >もうこの系列でないのかな… 実は2015年くらいにひっそり復活してたんだ 結局またすぐ打ち切りになっちゃったけど あと多分期待してるような感じじゃないと思う アクションフィギュアの素体にアーマーのパーツを付けるって感じの商品だったから…
56 20/11/26(木)03:16:21 No.749568658
>マトランが使命に選ばれるとトーアになり力を使い果たすとツラガになるってサイクルがなんだかすごくエモい >それでいて初代のタフーたちは実は最初から世界を救うという使命を与えられていた生まれついてのトーアだったっていうのも熱い わかる ただ小さい頃トーア作ったのは勝手にマタヌイだと思ってたから実は別人だったと後から知ってちょっとショックだった
57 20/11/26(木)03:16:26 No.749568662
子役から転身したての宮野 今は亡きひろしと郷里 赤担当は楠・成田・林勇(←アニメ化されてないストーリーでパワーアップ) 吹き替えも話題性抜群
58 20/11/26(木)03:19:08 No.749568863
>子役から転身したての宮野 >今は亡きひろしと郷里 >赤担当は楠・成田・林勇(←アニメ化されてないストーリーでパワーアップ) >吹き替えも話題性抜群 見たの小学生だったから知らなかったけど本当にタカヌーバ宮野真守じゃん…
59 20/11/26(木)03:22:26 No.749569130
島国の自然の中で暮らすロボットの村人と長老と英雄って世界観が好き 公式サイトで遊べたゲームも良かった
60 20/11/26(木)03:24:01 No.749569235
昔から思ってたんだけど岩石と大地って属性被ってない?
61 20/11/26(木)03:31:03 No.749569685
>昔から思ってたんだけど岩石と大地って属性被ってない? 属性は被っててもキャラとしては岩を蹴るスピードタイプのオワツと地面を掘るパワータイプのオヌーで全然違うタイプに見せてたからあんまり気にならなかったかな でもエレメントパワー使う場面は確かにこの二人が操ってるものは何が違うんだろう…とは思った
62 20/11/26(木)03:34:05 No.749569876
電気のトーアとかいないのかなとか思ってた ただ属性は村と合わせてあるからなぁ そりゃ電気の村ってなんだよってなっちゃうし無理かって自己完結してた
63 20/11/26(木)03:35:05 No.749569947
>電気のトーアとかいないのかなとか思ってた >ただ属性は村と合わせてあるからなぁ >そりゃ電気の村ってなんだよってなっちゃうし無理かって自己完結してた 発電所か…?
64 20/11/26(木)03:37:12 No.749570076
レゴスターウォーズのグリーヴァス将軍は実質的バイオニクルみたいなもんだと思う
65 20/11/26(木)03:37:53 No.749570114
>電気のトーアとかいないのかなとか思ってた >ただ属性は村と合わせてあるからなぁ >そりゃ電気の村ってなんだよってなっちゃうし無理かって自己完結してた 一応設定上はいるらしい 島に住んでるのが6属性で他にも光音磁力電気重力みたいな属性のマトランやトーアも世界のどっかで暮らしてるとか
66 20/11/26(木)03:40:25 No.749570265
>専用パーツ付けるよりルーダカとかクレッカみたいなパーツの集合でシルエット作ってるやつの方が好き ルーダカ好きだった ハイヒールとかおさげの髪でこいつ女なんだなって子供ながらに分かったし もしかしたらドロッセルとかロボ少女に目覚めたのも元はと言えばこいつのせいかもしれない…
67 20/11/26(木)03:41:58 No.749570358
戦隊も見てたせいか6人で1チームってのにちょっとモヤモヤしてた
68 20/11/26(木)03:42:33 No.749570392
言われてみるとオレニクルを見てる時にちょっとえっちなモデルとイラスト見かけたのが性の目覚めだったかもしれない…
69 20/11/26(木)03:44:06 No.749570464
マクータの手がタカヌーバのマスクそのものなのが悪趣味で好き
70 20/11/26(木)03:47:18 No.749570630
>マクータの手がタカヌーバのマスクそのものなのが悪趣味で好き ちょっと違うけどマスクをマスク以外の使い方してる作品好き アーマーみたいな感じで
71 20/11/26(木)03:47:21 No.749570632
グラークってのとトーアヌジュってのをなんでか知らんが買ってた こいつらが何者でどういう存在なのか俺は全く知らないがどうもググった限りではグラークは大した存在ではないらしい
72 20/11/26(木)03:50:47 No.749570837
グラーク含むラクシは精鋭で強いぜ ただの手下って意味では確かに大した存在ではないけど
73 20/11/26(木)03:51:18 No.749570867
>ちょっと違うけどマスクをマスク以外の使い方してる作品好き >アーマーみたいな感じで ルーダカのおっぱいにラクシの頭を使うのは上手いと思った
74 20/11/26(木)03:53:41 No.749570997
ボロックとラクシはシンプルなのにキャラ立ちしてるデザインで今見てもかっこいい ラクシは売ってなかったから一体も持ってないけど
75 20/11/26(木)03:54:22 No.749571035
>>ちょっと違うけどマスクをマスク以外の使い方してる作品好き >>アーマーみたいな感じで >ルーダカのおっぱいにラクシの頭を使うのは上手いと思った 子供の頃なんか恥ずかしくてそこだけ持たないように気をつけてたわ…
76 20/11/26(木)03:54:30 No.749571040
俺はラクシだけ持っててボロックに憧れがあるな
77 20/11/26(木)03:55:02 No.749571070
なんかストーリーまとめ本みたいなの買ってたけど思ったより暗いなおい…ってなったの覚えてる
78 20/11/26(木)03:56:15 No.749571136
>ボロックとラクシはシンプルなのにキャラ立ちしてるデザインで今見てもかっこいい >ラクシは売ってなかったから一体も持ってないけど 俺はヴァキも好き でっかい頭と武器に4速歩行もするっていう獣感がカッコいい
79 20/11/26(木)03:56:54 No.749571159
>ボロックとラクシはシンプルなのにキャラ立ちしてるデザインで今見てもかっこいい >ラクシは売ってなかったから一体も持ってないけど パーツ少ないのにギミックに富んでるのが凄いわ 一発で敵と分かるデザインなのも良い
80 20/11/26(木)03:57:39 No.749571202
何かしらギミック付いてるのいいよね ツマミで腰が回ったり変形したりっていう
81 20/11/26(木)03:59:23 No.749571275
ラクシはいい感じのファイティングポーズ取れるんで他のオモチャともよく戦わせてたな…
82 20/11/26(木)04:00:51 No.749571352
ピラカとかバラッキがあんまりピンと来なかったのはフォルムがトーア組とあんまり変わらないからかもしれない というかイニカの世代はホーディカ以上にトーアのマスクが異形でどっちが悪役かわかってなかった…
83 20/11/26(木)04:01:47 No.749571406
ヴィソラック(クモみたいなやつ)はそれまでの敵に比べて遊びが少なくてな…
84 20/11/26(木)04:02:27 No.749571432
>ラクシはいい感じのファイティングポーズ取れるんで他のオモチャともよく戦わせてたな… あの前傾姿勢のおかげで小さいのにめっちゃグネグネ動く…
85 20/11/26(木)04:04:27 No.749571533
>ピラカとかバラッキがあんまりピンと来なかったのはフォルムがトーア組とあんまり変わらないからかもしれない >というかイニカの世代はホーディカ以上にトーアのマスクが異形でどっちが悪役かわかってなかった… トーアは人型、敵は異形って方が分かりやすかったよね 好きな色のやつだけつまんで色んな形のやつ集めるの楽しかった
86 20/11/26(木)04:05:46 No.749571602
>ヴィソラック(クモみたいなやつ)はそれまでの敵に比べて遊びが少なくてな… デザインはまあそこそこだけどパーツがとにかく少なくてがっかりしたような記憶がある あと同じくらいの世代に出てたトーアイルイニがメトロボディの流用だけどめちゃくちゃかっこいいんだ
87 20/11/26(木)04:06:28 No.749571629
ピラカ以降は武器以外のギミックないのが割と嫌い
88 20/11/26(木)04:07:32 No.749571676
>グラーク含むラクシは精鋭で強いぜ >ただの手下って意味では確かに大した存在ではないけど まともに解説とか読まないまま多分これ背中のイモムシみたいなやつが本体なんだろうな…ってのは当時から思ってたけど 今になって調べてみて頭脳担当だったんかお前…ってなったよ
89 20/11/26(木)04:10:19 No.749571784
ラクシは背中のアレが本体だって知ってるんだけど もしかしてボロックも頭のマスクが本体だったりするのかな…
90 20/11/26(木)04:12:17 No.749571859
スライザーからダイヤドロイドを経てバイオニクルにたどり着いた人は多いと思う
91 20/11/26(木)04:13:05 No.749571892
メトロヌイの世界観が大好きだった それまで原始的な雰囲気のマタヌイ島からすごい近代都市みたいな舞台に移ってめっちゃワクワクした
92 20/11/26(木)04:14:18 No.749571950
>ラクシは背中のアレが本体だって知ってるんだけど >もしかしてボロックも頭のマスクが本体だったりするのかな… あのマスクはクラナっていう寄生生物でボロックはクラナの能力を利用した環境整備装置みたいなものらしい あとなんか調べてたらボロックはマトランを変異させて作ってるとか書いてある…
93 20/11/26(木)04:18:01 No.749572109
そんな重い設定だったの…
94 20/11/26(木)04:24:52 No.749572368
当時はストーリー追えなかったからせいぜい映画でやってた部分しか理解してなかったけど今になってファンの解説読んでるとすごい伏線張りまくった話だったんだな…ってなる タクアがタカヌーバになれたのは実は火属性のターマトランではなく光属性のアボマトランだったからで、他のターマトランみたいな勤勉さがなく放浪癖があったのもアボマトランの性格のせいだったとか
95 20/11/26(木)04:35:12 No.749572775
マキシロスっていう大きいのが一番お気に入りだったよ 初めて買ってもらえた高いバイオニクルだったから
96 20/11/26(木)04:47:47 No.749573270
今でもバイオニクルやってる人らの世界じゃ技術が煮詰まっててなんかすごい作品が溢れてる なんとか真似したいけどパーツ足りない…今から集めるとなると大変すぎる…
97 20/11/26(木)04:59:14 No.749573698
このCM好き https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&time_continue=60&v=fnNJfvBL4mw
98 20/11/26(木)05:08:10 No.749573986
ヒーローファクトリー以降はなんか違うんだよな… マーリ~シリーズ終了くらいまでが一番好きだった
99 20/11/26(木)05:09:14 No.749574019
>このCM好き >https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&time_continue=60&v=fnNJfvBL4mw 英語わかんないけどかっこいい
100 20/11/26(木)05:24:41 No.749574496
調べたらそこそこのプレ値付いてるっぽいな
101 20/11/26(木)05:29:28 No.749574630
>ルーダカ好きだった >ハイヒールとかおさげの髪でこいつ女なんだなって子供ながらに分かったし >もしかしたらドロッセルとかロボ少女に目覚めたのも元はと言えばこいつのせいかもしれない… 俺は逆に苦手だった それまでガーリとか水のトーアは女だって知ってても形が他と一緒だから特に意識してなかったけどルーダカは完全に女っぽい形してたから…
102 20/11/26(木)05:57:31 No.749575567
新しくなったバイオニクルはほぼヒーローファクトリーで求めてるのとは違った…
103 20/11/26(木)06:02:32 No.749575746
茶色のやつ持ってたな