ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/26(木)01:15:04 No.749549356
ハチの巣こわー
1 20/11/26(木)01:16:38 No.749549727
でっけー
2 20/11/26(木)01:17:24 No.749549910
シャッター開けたら削れそう
3 20/11/26(木)01:17:44 No.749549989
想像してたより怖くて思わずdelしちゃった ごめん
4 20/11/26(木)01:17:45 No.749549992
なそ にん
5 20/11/26(木)01:17:56 No.749550041
https://twitter.com/Sekikou23/status/1331222009905254403 うごめいてる…
6 20/11/26(木)01:18:30 No.749550208
ここまでくると芸術
7 20/11/26(木)01:19:11 No.749550378
観察キット
8 20/11/26(木)01:19:41 No.749550509
どうしてこんなになるまで放っておいたんだすぎる
9 20/11/26(木)01:20:24 No.749550701
バルサン焚きてぇ~
10 20/11/26(木)01:20:27 No.749550723
アシナガか
11 20/11/26(木)01:21:13 No.749550952
ツイキャスで蜂の巣配信します! って心強いな
12 20/11/26(木)01:21:57 No.749551123
こっわ…
13 20/11/26(木)01:22:51 No.749551319
んー?んー…んー?
14 20/11/26(木)01:22:56 No.749551341
>アシナガか どう見てもスズメバチでしょ アシナガバチはこんな巣作らない
15 20/11/26(木)01:23:39 No.749551509
アシナガバチは円錐型のやつね
16 20/11/26(木)01:23:52 No.749551570
ハチも狭いなとか思わなかったのか
17 20/11/26(木)01:24:14 No.749551659
これは業者呼んだほうがいいだろ
18 20/11/26(木)01:24:25 No.749551691
というかどうやって餌を確保してるんだこいつら
19 20/11/26(木)01:24:29 No.749551710
とはいえほぼ密閉空間の中っぽいし殺虫剤撒けばほぼほぼ殺せない?
20 20/11/26(木)01:24:45 No.749551786
小一時間眺めてたい
21 20/11/26(木)01:24:47 No.749551794
>ハチも狭いなとか思わなかったのか 雨風防げて快適!
22 20/11/26(木)01:25:12 No.749551906
そうはならんやろ
23 20/11/26(木)01:25:18 No.749551928
曲者!
24 20/11/26(木)01:26:03 No.749552125
この家相手によっては高く売れないかな
25 20/11/26(木)01:26:13 No.749552169
>ハチも狭いなとか思わなかったのか 元々土の下とか倒木の影とかに作るし…
26 20/11/26(木)01:26:16 No.749552181
スズメバチは越冬できるって出てきたけど巣は冬になると中のハチは死ぬみたいだからもう少し待てば大丈夫なのでは
27 20/11/26(木)01:26:30 No.749552241
駆除はしやすそうね
28 20/11/26(木)01:26:36 No.749552256
これもしかして左の窓開けたらこの巣壊せる?
29 20/11/26(木)01:28:23 No.749552702
展示死体レベルだ
30 20/11/26(木)01:29:14 No.749552904
コウシロウはん!これはあかんで!!
31 20/11/26(木)01:29:36 No.749552993
ライブカメラで観察したい…
32 20/11/26(木)01:30:07 No.749553107
ガチャガチャのでかいハチ置いたらビビって逃げないかな
33 20/11/26(木)01:30:17 No.749553152
これで人商売できそうだが 越冬できず女王蜂以外死ぬので死に次第撤去だな
34 20/11/26(木)01:30:29 No.749553184
好きな人なら家ごと欲しいだろうな…
35 20/11/26(木)01:30:55 No.749553277
こんな近くに巣あったら家でもめっちゃ遭遇するだろうにどうしてたんだろ
36 20/11/26(木)01:31:47 No.749553470
ガラスギリまで熱してみて欲しい 確かあいつら50度でも死にまくるよな
37 20/11/26(木)01:32:34 No.749553674
ここまでシムシティ出来たら楽しいよね
38 20/11/26(木)01:33:02 No.749553750
これの1/8ぐらいにならなったことはあるな… 中途半端に片面だけ出してた雨戸とガラス戸の間にみっちり巣作りして見えたの >ガラスギリまで熱してみて欲しい >確かあいつら50度でも死にまくるよな 当時の俺にそれを教えてほしかった…隙間だから蜂用殺虫剤かなり楽に刺さったけど
39 20/11/26(木)01:33:06 No.749553766
雨戸の隙間から入ってガラスと挟まれて平たく伸びたのか…
40 20/11/26(木)01:33:11 No.749553785
空き巣も良い値で売れるかも?
41 20/11/26(木)01:33:37 No.749553873
別荘だろ
42 20/11/26(木)01:33:41 No.749553890
何も知らない泥棒がこの窓から入ろうとしてシャッター開けてみてほしい
43 20/11/26(木)01:34:04 No.749553968
>当時の俺にそれを教えてほしかった…隙間だから蜂用殺虫剤かなり楽に刺さったけど 普通に危ないから殺虫剤の方がいいよ
44 20/11/26(木)01:34:09 No.749553983
>何も知らない泥棒がこの窓から入ろうとしてシャッター開けてみてほしい ホームアローンの世界だな
45 20/11/26(木)01:34:58 No.749554160
>ガラスギリまで熱してみて欲しい >確かあいつら50度でも死にまくるよな ミツバチがやる奴だな 蜂球は48度らしいしまぁドライヤーでも当て続ければ死ぬと思う
46 20/11/26(木)01:35:21 No.749554233
駆除費用集めはじめて駄目だった
47 20/11/26(木)01:35:29 No.749554254
あんまり地面に近づきすぎると蟻に探知されて皆殺しになるんだよな タイミング的にギリギリかも知れんいい映像だ
48 20/11/26(木)01:36:09 No.749554393
ハチの巣もだけど手前の瓦のフィギュアみたいなのすごい気になる
49 20/11/26(木)01:36:44 No.749554518
>あんまり地面に近づきすぎると蟻に探知されて皆殺しになるんだよな 蟻って蜂より強いの!?
50 20/11/26(木)01:37:28 No.749554677
>駆除費用集めはじめて駄目だった 頼りになる孫だ
51 20/11/26(木)01:37:31 No.749554689
>あんまり地面に近づきすぎると蟻に探知されて皆殺しになるんだよな 蟻に負けるのか…まあ巣を狙われるとそうなるのかな
52 20/11/26(木)01:37:51 No.749554760
>>あんまり地面に近づきすぎると蟻に探知されて皆殺しになるんだよな >蟻って蜂より強いの!? サイズ的にも攻撃あんまりできないし何より数の暴力がやばい
53 20/11/26(木)01:37:58 No.749554784
出入り口全部塞いだら兵糧攻めできない?
54 20/11/26(木)01:38:11 No.749554817
>ガラスギリまで熱してみて欲しい >確かあいつら50度でも死にまくるよな なんかの拍子にガラス割れて悲惨なことにならない?
55 20/11/26(木)01:38:24 No.749554863
実際これなると小一時間ぐらい眺めてられるぐらい楽しかったんだけど 冷静になると洗濯物干しに出られねえな…ってなって
56 20/11/26(木)01:39:01 No.749554984
完全に安全なら楽しい観察キットなんだが まず家の周りにも飛び交うだろうしとっとと殺したいな…
57 20/11/26(木)01:39:15 No.749555030
>あんまり地面に近づきすぎると蟻に探知されて皆殺しになるんだよな >タイミング的にギリギリかも知れんいい映像だ街中に生息してるような小粒アリでもスズメバチに勝てるの?
58 20/11/26(木)01:39:38 No.749555102
>なんかの拍子にガラス割れて悲惨なことにならない? ガラスの耐熱性の方が結構上だよ
59 20/11/26(木)01:40:26 No.749555260
でも蜂飛んでるよね?蟻もなんもできなくない? まあ巣はアレだろうけど…
60 20/11/26(木)01:40:33 No.749555286
キモい…
61 20/11/26(木)01:40:44 No.749555324
レベル上げ放題じゃねえかジジイ!
62 20/11/26(木)01:41:24 No.749555462
ライブカメラ需要はありそうだよねこれ
63 20/11/26(木)01:41:43 No.749555527
>ガラスギリまで熱してみて欲しい >確かあいつら50度でも死にまくるよな それやってお寺を全焼させた住職が居たじゃん
64 20/11/26(木)01:41:54 No.749555557
>レベル上げ放題じゃねえかジジイ! 「」くらいだよそんなことすんのは!
65 20/11/26(木)01:41:59 No.749555577
別の家のやつがニュースで取り上げられて専門家が滅多に見ないケースって言ってたけどいちいち報告されないだけで結構あちこちで起こってたりするんだろうなこれ...
66 20/11/26(木)01:42:48 No.749555727
蜂はガラスというか透明な壁を認識できないというけど こいつらガラスをどう使ってるんだろう
67 20/11/26(木)01:43:35 No.749555890
断面観察なんてなかなかできないので研究者に見せてあげてほしい
68 20/11/26(木)01:44:03 No.749555985
専攻の学生が欲しがりそう
69 20/11/26(木)01:44:21 No.749556035
これ腰高窓か 掃き出し窓全面覆って2mあるのかと思った
70 20/11/26(木)01:44:24 No.749556049
>別の家のやつがニュースで取り上げられて専門家が滅多に見ないケースって言ってたけどいちいち報告されないだけで結構あちこちで起こってたりするんだろうなこれ... 実際起きたけど割と気が動転してて動画撮って呑気に上げようと言う機転は回せなかったな… どうも洗濯物干す時に蜂の遭遇率がやたら高いと思ったら普段カーテンで隠れてる部分の裏にみつしりと
71 20/11/26(木)01:44:47 No.749556138
羽音がうるさそう
72 20/11/26(木)01:44:53 No.749556161
ガラス越しになんかしら攻撃し放題じゃないのこれ 踊ってるだけで無駄にスクランブル誘発できそう
73 20/11/26(木)01:44:59 No.749556196
スズメバチの巣はプロに任せないと危険なのがな… アシナガバチ位ならギリギリ倒せんでもないんだけど
74 20/11/26(木)01:46:06 No.749556423
スマホのバイブを女王の部屋辺りに当て続けてノイローゼにするか
75 20/11/26(木)01:46:09 No.749556434
ツイキャスで駆除費用のカンパ募ってる
76 20/11/26(木)01:46:12 No.749556441
当然の話だが朝~昼活発で夕~夜になると寝るので駆除するなら寝てるときがいい
77 20/11/26(木)01:46:22 No.749556480
下手に手を出したら踊るLiveLeak動画みたいになりそうで怖い
78 20/11/26(木)01:46:25 No.749556488
>ガラス越しになんかしら攻撃し放題じゃないのこれ >踊ってるだけで無駄にスクランブル誘発できそう 無駄に警戒モードで解き放たれたら近所に迷惑かかりそうだな
79 20/11/26(木)01:46:42 No.749556557
とりあえず常時めっちゃ明るくしたらどうなるのか気になる
80 20/11/26(木)01:46:49 No.749556581
バズったから駆除費用工面してくだちって乞食しててだめだった
81 20/11/26(木)01:47:06 No.749556654
サムネで窓の先の部屋の壁一面が巣に見えた
82 20/11/26(木)01:47:19 No.749556712
こうなると役所で駆除も難しいだろうし借家だったりするとオーナーへの説明も面倒
83 20/11/26(木)01:47:22 No.749556717
隙間埋めてから市販の殺虫剤で行けないかな 最近のは良く効くよ飛んでるのも1発だった
84 20/11/26(木)01:47:34 No.749556762
ワンシーズンくらいでここまでデカくなるのか
85 20/11/26(木)01:47:37 No.749556778
暖房の熱で越冬できないだろうか 餌がないか
86 20/11/26(木)01:48:08 No.749556903
>バズったから駆除費用工面してくだちって乞食しててだめだった 爺ちゃん家みたいだしどうにかしてやりたいんだろう…
87 20/11/26(木)01:48:18 No.749556943
>隙間埋めてから市販の殺虫剤で行けないかな >最近のは良く効くよ飛んでるのも1発だった 隙間埋めなくても雨戸でいい感じに袋小路になってるはずなので殺虫剤が拡散せずかなりいい密度で効いてくれる 効いた
88 20/11/26(木)01:48:31 No.749556993
駆除費用そんな高いの?
89 20/11/26(木)01:48:36 No.749557019
何をどうしたらここまで気付かず放って置けるんだと思ったがそもそも窓の外どうなってんの即壁?
90 20/11/26(木)01:48:37 No.749557024
人間に危害加えないなら放置してずっと眺めたいなこれ…
91 20/11/26(木)01:48:40 No.749557036
ここまで繁殖してるってことは持ち込みルートはあるんだから野良と同程度かそれ以上は生きるんじゃないの? ちょっと窓開けて放置したら世界初スズメバチハウスできるかも
92 20/11/26(木)01:48:49 No.749557071
サイズ的に業者にキッチリ潰してほしいのは確かだ
93 20/11/26(木)01:49:00 No.749557107
>>なんかの拍子にガラス割れて悲惨なことにならない? >ガラスの耐熱性の方が結構上だよ ガラス越しに炙って殺そうとしてた奴がいたな…
94 20/11/26(木)01:49:08 No.749557136
不意に巨大な蜂の巣と遭遇したときって心臓縮み上がるよね 本能なんだろうか
95 20/11/26(木)01:49:19 No.749557166
>ワンシーズンくらいでここまでデカくなるのか というよりスズメバチはワンシーズンしか生きない 老いた女王が働き蜂を制御出来なくなって巣の中でバトルロイヤルが発生してある日全滅する しばらくすると女王塚から次世代の女王が羽化してソロで越冬する
96 20/11/26(木)01:49:29 No.749557202
>何をどうしたらここまで気付かず放って置けるんだと思ったがそもそも窓の外どうなってんの即壁? 雨戸との間じゃない?
97 20/11/26(木)01:49:31 No.749557213
近づくのがもう無理じゃないか
98 20/11/26(木)01:49:52 No.749557287
冬眠の代わりに永眠するんだな働き蜂
99 20/11/26(木)01:50:19 No.749557374
というか一ヶ月後この部屋にエアコン入れなければ勝手に死ぬよな
100 20/11/26(木)01:50:31 No.749557424
儚い命
101 20/11/26(木)01:50:42 No.749557465
ハチは棒で全部叩き落とせばいいレベリングになるって「」が言ってた
102 20/11/26(木)01:50:44 No.749557474
>しばらくすると女王塚から次世代の女王が羽化してソロで越冬する 女王すげえな
103 20/11/26(木)01:51:06 No.749557561
知らずにカーテン開いたら腰抜かしそうだ
104 20/11/26(木)01:51:07 No.749557563
暴虐の化身みたいな生き物だけど終わり方も壮絶なよ
105 20/11/26(木)01:51:28 No.749557630
>駆除費用そんな高いの? 別にサイズでやること変わるわけでもないしそうでもないんじゃない? ここまで来ると近所の便利屋とかじゃなく装備持ってるとこじゃないとダメだが
106 20/11/26(木)01:51:33 No.749557641
思わず締め切ってた雨戸確認してしまった
107 20/11/26(木)01:51:44 No.749557671
ハチノコ食べ放題だ
108 20/11/26(木)01:51:45 No.749557676
これはハチ屋さん大歓喜だな
109 20/11/26(木)01:51:59 No.749557725
>何をどうしたらここまで気付かず放って置けるんだと思ったがそもそも窓の外どうなってんの即壁? 雨戸を知らない時点で生まれ育って今も住み続けてる場所が分かるな…
110 20/11/26(木)01:52:31 No.749557823
なんかよくわからんでっけえ蜂が殺しても殺しても部屋に入ってきてウザい!ってスズメバチの死体写した画像貼った「」思い出した
111 20/11/26(木)01:52:42 No.749557851
うちに出来たのはアシナガだったから隙間に殺虫剤シュゥゥゥゥ!!!でどうにかしたけど スズメバチだと面倒そうだな…
112 20/11/26(木)01:53:00 No.749557916
実家の使ってない郵便受けに巣が出来てた 中身空っぽだったから使い捨てなんだな
113 20/11/26(木)01:53:33 No.749558005
ヤモリをはなて!
114 20/11/26(木)01:53:49 No.749558076
1年で一旦全滅する生態なのか…
115 20/11/26(木)01:53:49 No.749558078
雨戸がない住宅も増えてるそうだね
116 20/11/26(木)01:53:58 No.749558112
>なんかよくわからんでっけえ蜂が殺しても殺しても部屋に入ってきてウザい!ってスズメバチの死体写した画像貼った「」思い出した あいつだんだん他のことしてスズメバチ「」だってアピールするようになったから嫌い
117 20/11/26(木)01:54:04 No.749558129
アメリカに持ち込まれた日本の種と思われるオオスズメバチは多分ソロ越冬中の新女王が木材か何かと一緒に輸出されたんじゃ無いかな 馬鹿な昆虫オタクが密輸したんじゃ無ければ
118 20/11/26(木)01:54:57 No.749558309
>あいつだんだん他のことしてスズメバチ「」だってアピールするようになったから嫌い あの話続きあったのか…
119 20/11/26(木)01:54:59 No.749558313
あいつらなんでせっせと巣を構築するんだろう
120 20/11/26(木)01:55:04 No.749558337
用済みになったアシナガの女王蜂が雄蜂に交尾の練習台にされる動画思い出した
121 20/11/26(木)01:55:21 No.749558403
スズメバチは5万円くらいかかるってグーグルが言ってた
122 20/11/26(木)01:55:25 No.749558414
>駆除費用そんな高いの? 大体役所に連絡して業者紹介してもらったら2万とかそんぐらいだよ
123 20/11/26(木)01:55:35 No.749558447
>あの話続きあったのか… なんか色々あったなあのあとも
124 20/11/26(木)01:55:42 No.749558467
スズメバチもレスする様になったのか
125 20/11/26(木)01:56:14 No.749558576
>あいつだんだん他のことしてスズメバチ「」だってアピールするようになったから嫌い 人から注目を集めた経験が無いと承認欲求の抑え方が分からないから仕方ない
126 20/11/26(木)01:56:36 No.749558658
>スズメバチもレスする様になったのか さるかに合戦のメンツは大体imgやってるみたいだし
127 20/11/26(木)01:56:42 No.749558681
スズメバチがレスしてるのはじめて見た
128 20/11/26(木)01:56:54 No.749558718
>ハチの巣もだけど手前の瓦のフィギュアみたいなのすごい気になる 窓に写ってるの見る限り 室内においてるわんこハウスとかじゃない?
129 20/11/26(木)01:56:55 No.749558720
窓に貼るホッカイロを張り付けて蒸し焼きに
130 20/11/26(木)01:57:08 No.749558761
石臼も!?
131 20/11/26(木)01:57:15 No.749558783
>1年で一旦全滅する生態なのか… まあ次代を残して死に絶えるを繰り返すのは虫には割と珍しいことではない
132 20/11/26(木)01:57:47 No.749558889
キメラアントも1年待てばよかったのか
133 20/11/26(木)01:58:06 No.749558944
>用済みになったアシナガの女王蜂が雄蜂に交尾の練習台にされる動画思い出した なにそれ!?
134 20/11/26(木)01:58:27 No.749559008
これだけでかいと近隣生態系の安定に寄与してそう 下手に駆除して来年芋虫増えたりしない?
135 20/11/26(木)01:58:28 No.749559011
>>用済みになったアシナガの女王蜂が雄蜂に交尾の練習台にされる動画思い出した >なにそれ!? 勃起すな!
136 20/11/26(木)01:58:34 No.749559038
>スズメバチもレスする様になったのか 森の動物がimg見る時代だし
137 20/11/26(木)01:58:38 No.749559050
ジーコ1本作れそうな生態してるな…
138 20/11/26(木)01:59:27 No.749559220
大きくなってく様子は楽しかったかもな
139 20/11/26(木)02:00:18 No.749559385
「」なら蜂特攻付いてるから怖くないだろ
140 20/11/26(木)02:01:20 No.749559569
アシナガの巣は撃墜したら後日アリのご飯になってたな
141 20/11/26(木)02:01:39 No.749559632
割と仕事で刺されてたし特攻付いてるけどこれは無理
142 20/11/26(木)02:02:30 No.749559805
アリの侵入許すとあっという間に壊滅らしいな
143 20/11/26(木)02:03:27 No.749559973
砂糖水と暖房でどのくらい持つんだろう
144 20/11/26(木)02:05:35 No.749560362
アリさんそんなに強いのか…
145 20/11/26(木)02:05:51 No.749560399
コンクリの地面で蠢いてる蜂の幼虫にアリが群がるの眺めてると楽しいよね
146 20/11/26(木)02:06:09 No.749560449
>アリの侵入許すとあっという間に壊滅らしいな 寝ている間に砂糖で巣に気づくよう誘導したらアリさんが何とかしてくれる…?
147 20/11/26(木)02:06:40 No.749560539
雨戸の裏はスズメバチの卵でいっぱいだ
148 20/11/26(木)02:07:36 No.749560671
どうやってアリはスズメバチに勝つの? アリが蜂の子襲うことで兵糧攻めの形になるのかしら
149 20/11/26(木)02:07:53 No.749560711
>雨戸の裏はスズメバチの卵でいっぱいだ 留年だ
150 20/11/26(木)02:07:58 No.749560720
そういえばアリさん顔よく見るとマヴラヴに出てくるBATAみたいな顔してるな…
151 20/11/26(木)02:08:19 No.749560767
書き込みをした人によって削除されました
152 20/11/26(木)02:09:06 No.749560868
アリって蜂の仲間だっけ
153 20/11/26(木)02:09:14 No.749560886
飛べない巣の中に蟻の大群が入ったらどうしようもないね
154 20/11/26(木)02:10:15 No.749561046
ただただ機械的に侵入して餌となりうるものを運び出そうとするだけだよ 多分ハチだからとかじゃなくて食えるか食えないか判定しかしてないんじゃ無いかな
155 20/11/26(木)02:10:53 No.749561128
ヤベエと思ったけど出入口じゃなくて普通の窓か いやヤベエんだけど
156 20/11/26(木)02:12:18 No.749561338
スズメバチの巣は数百匹でアリは1万匹とか普通だからな…
157 20/11/26(木)02:12:45 No.749561402
巣の中が見れるのは貴重だな… 自分の家がこうなったら嫌だけども
158 20/11/26(木)02:13:03 No.749561453
「」も気づいたらベランダからキッチンまでアリの行列が出来てるとか経験した事ない?
159 20/11/26(木)02:14:21 No.749561680
>スズメバチの巣は数百匹でアリは1万匹とか普通だからな… あれだけサイズ差あっても数の差には勝てないのか…
160 20/11/26(木)02:14:46 No.749561736
YouTubeにアリ対ハチの動画上がってた気がする アリが勝ってたけどここまで蜂の巣がデカイとどうなんだろう…
161 20/11/26(木)02:18:14 No.749562230
アリさんは力持ちだしな
162 20/11/26(木)02:19:34 No.749562410
蟻相手だと針は刺せないし噛むのも大変だろうしなあ
163 20/11/26(木)02:19:59 No.749562463
こういうモンスターいるよね
164 20/11/26(木)02:22:15 No.749562783
アリ対スズメバチは1番小さいタイプのBETAに食い殺される戦術機みたいになりそう
165 20/11/26(木)02:23:45 No.749562984
蟻の毒に負けてハチが全滅するんだってさ 蟻ヤバいな…
166 20/11/26(木)02:25:17 No.749563189
アリ誘導すればいいのか どうにかして隙間にお菓子とか蒔く?
167 20/11/26(木)02:25:46 No.749563260
>YouTubeにアリ対ハチの動画上がってた気がする なんかアリが橋組んで進軍してたな…
168 20/11/26(木)02:26:16 No.749563339
窓ちょっと開けてバルサン投げ込みてぇな
169 20/11/26(木)02:27:51 No.749563543
>窓ちょっと開けてバルサン投げ込みてぇな それ複数回やったら駆除できるんじゃね?
170 20/11/26(木)02:28:18 No.749563601
バルサンって蜂に効果あるのか
171 20/11/26(木)02:31:56 No.749564074
掃除のが面倒くさそう
172 20/11/26(木)02:33:10 No.749564225
女王探してドライヤーで熱を与えてやればバトルロイヤル開幕で全滅するのでは?
173 20/11/26(木)02:33:50 No.749564290
アシナガとかはよく出るから撃墜した後蟻の巣に置くとアリ喜んで解体出荷してくれるから助かる
174 20/11/26(木)02:34:51 No.749564404
バルサン焚いて動かなくしてから窓外して博物館に寄付したい
175 20/11/26(木)02:36:20 No.749564564
博物館は多分窓ごとくれって言うよ…
176 20/11/26(木)02:36:49 No.749564609
そりゃ窓ごとよ
177 20/11/26(木)02:36:52 No.749564620
つーかこれ近所迷惑だろ
178 20/11/26(木)02:37:16 No.749564660
まあな
179 20/11/26(木)02:37:41 No.749564709
農村ならワンチャン
180 20/11/26(木)02:38:23 No.749564790
すっごい 確かにこれはもう芸術だわ
181 20/11/26(木)02:40:36 No.749565044
隙間からコーヒーをぶち撒けて観察したい
182 20/11/26(木)02:41:03 No.749565100
TOKIOを呼ぼう
183 20/11/26(木)02:42:03 No.749565209
>隙間からコーヒーをぶち撒けて観察したい コーヒーってどうかなるの?
184 20/11/26(木)02:44:17 No.749565470
ハチ類に対してのアルカロイド系の麻薬みたいでメロメロになるんだと ミツバチには粘度ある煮詰めたコーラ食わせるとそれしか食わなくなるしメロメロ状態が見てるんだとか スズメバチに関しては閉じ込めたスズメバチにコーヒーそばに置いて揮発するコーヒーで酔わせるとコーヒーペロペロ以外しなくなるいきものが出来るときいた
185 20/11/26(木)02:45:27 No.749565605
うめーコーヒーうめー
186 20/11/26(木)02:45:46 No.749565640
何かの実験でクモもコーヒーでラリってたな
187 20/11/26(木)02:46:07 No.749565679
窓越しでも俺は近づきたくねえ どこに隙間があるかわかったもんじゃない
188 20/11/26(木)02:46:35 No.749565729
主語が抜けてた カフェインが麻薬なんだとさ
189 20/11/26(木)02:47:44 No.749565834
窓際にテーブル置いてカフェにでもなってたら行きたい
190 20/11/26(木)02:48:40 No.749565922
麻薬中毒蜂カフェ出来た!
191 20/11/26(木)02:50:03 No.749566047
流石に中に一匹くらい言葉分かるやついるだろこのサイズなら しらばっくれても探し出して流石に説教しろこんなもん
192 20/11/26(木)02:50:28 No.749566088
これギネス級では?
193 20/11/26(木)02:52:33 No.749566311
巣を買い取りたいって人がわんさか出そうだわ
194 20/11/26(木)02:53:38 No.749566424
冷やすのと暖めるのどっちが面白いのかな
195 20/11/26(木)02:56:25 No.749566701
研究機関が買い取ってくれないだろうか
196 20/11/26(木)02:58:13 No.749566883
テレビでキイロスズメバチが窓に作って断面見えるようになってたのあったわスレ画ほど大きくはないけど 結構貴重らしい
197 20/11/26(木)03:16:07 No.749568640
何これすげえ…
198 20/11/26(木)03:21:45 No.749569068
蜂は蟻に見つかると大群で巣に集られて幼虫が解体されて運び出されていくのを 何も出来ずに見ているだけしか出来ないんだよな… 今年の夏にそう言う悲しい光景を見た