虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/26(木)00:16:15 シグル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/26(木)00:16:15 No.749532531

シグルイを今更ながら読み終わった 面白かったけど藤木報われなさ過ぎる…悲しい…

1 20/11/26(木)00:17:53 No.749533093

描いてる先生本人もしばらくダメージを引きずったほどです

2 20/11/26(木)00:18:41 No.749533329

>描いてる先生本人もしばらくダメージを引きずったほどです 三重殿ちょっと酷くない?

3 20/11/26(木)00:20:29 No.749533875

原作はもうちょっと酷いから…

4 20/11/26(木)00:20:32 No.749533894

でもね 三重殿種付け会場でを三重殿を抑えていた貝殻野郎が全部悪いんですよ

5 20/11/26(木)00:21:53 No.749534280

だって三重殿はあのタイガーアイ先生の娘だぞ 納得だろうが

6 20/11/26(木)00:22:40 No.749534531

なんで三重殿自刃しちゃったの…

7 20/11/26(木)00:23:29 No.749534802

酷い気分だけど決着自体は第三者から見たら隻腕と盲目の学芸会みてえな試合なのに その実超実力者同士の読み合いの結果ってのはめちゃかっこよかったです いややっぱその後の首落とすとこから気分が沈むわ

8 20/11/26(木)00:23:53 No.749534923

>だって三重殿はあのタイガーアイ先生の娘だぞ なんつー説得力だ…

9 20/11/26(木)00:24:37 No.749535140

藤木は周りにフォロー役がいないと世渡り大変そう…

10 20/11/26(木)00:25:04 No.749535258

虎眼先生のとんでもっぷりも読んでて出てくる度にハラハラして面白かった

11 20/11/26(木)00:26:17 No.749535633

>なんで三重殿自刃しちゃったの… 伊良湖の死体の首斬る藤木見てこいつも所詮クソみたいな侍だったか……死のうってなった

12 20/11/26(木)00:27:36 No.749536020

この後に描いたエクゾスカルも辛い話が多かったな…引きずってたのかな先生

13 20/11/26(木)00:27:40 No.749536046

あの後藤木も長くねえんだろうなーって感じで後味が悪過ぎる!でも面白かった

14 20/11/26(木)00:28:25 No.749536251

もし何かの理由でお家のためって道理が立つなら 三重さま斬る可能性すらあるからな藤木 鼻血では済まんだろうけど

15 20/11/26(木)00:28:48 No.749536348

原作の短編をよくまあここまで面白く膨らませたなって感心する

16 20/11/26(木)00:30:21 No.749536776

>原作の短編をよくまあここまで面白く膨らませたなって感心する 結末なんか数行じゃん なんでここがこんな展開に

17 20/11/26(木)00:30:32 No.749536835

スターシステムで源之助出てるから いつか衛府の七人を読むといいよ いやマジで

18 20/11/26(木)00:30:42 No.749536887

>あの後藤木も長くねえんだろうなーって感じで後味が悪過ぎる!でも面白かった 原作だと本当に長くないというかなんというか… まあ実質全滅エンドだからね…

19 20/11/26(木)00:30:59 No.749536973

御前試合は凄い良かったけど 第一話の出来る!出来るのだ!のテンションそのままの試合を衆目に見せつけて欲しかったよ…

20 20/11/26(木)00:31:17 No.749537065

>この後に描いたエクゾスカルも辛い話が多かったな…引きずってたのかな先生 そうだよ 引きずって引きずってヒーローなんてなんの意味もねえんじゃねえかなってなってた

21 20/11/26(木)00:32:53 No.749537508

本当に残酷無残で読み終わると寂寥感に苛まれるんだけど 好きだわ

22 20/11/26(木)00:33:08 No.749537583

>御前試合は凄い良かったけど >第一話の出来る!出来るのだ!のテンションそのままの試合を衆目に見せつけて欲しかったよ… 第三者視点からするとマジでしょぼい試合ってことになっちまうからな……

23 20/11/26(木)00:33:16 No.749537611

原作では確か杖をついた老人が佇立したような構えって描写だったのが なんでこんな異様な迫力を持った構えに

24 20/11/26(木)00:33:17 No.749537616

>まあ実質全滅エンドだからね… 御前試合を勝ち抜いたのに通りすがりの最強剣士・車大膳(他作品のキャラ) に数合わせ的に一行で殺される月岡うっかり之助さんに悲しい過去…

25 20/11/26(木)00:34:39 No.749538003

み し  り

26 20/11/26(木)00:35:03 No.749538125

森秀樹版もオリジナル展開多いけど 死ぬけどかろうじて希望をつなげたり満足を胸に無様に死んだり ひたすらおつらいだけではないのが救いだった

27 20/11/26(木)00:35:41 No.749538303

うっかり口を滑らしたそこそこ偉い人を 座ったままの状態から回転しながら一閃して絶命させても 錆びておらぬな虎眼流…!!で不問になるのはおかしいよね!?

28 20/11/26(木)00:35:48 No.749538335

>第三者視点からするとマジでしょぼい試合ってことになっちまうからな…… その前提を投げ捨ててほしかった・・・ご都合主義すぎるか

29 20/11/26(木)00:36:12 No.749538438

うっしーが被害者なんだけど加害者というか お前が素手での去勢敢行しなかったら全部丸く収まってたんじゃねぇか…? 感がわりとある

30 20/11/26(木)00:36:28 No.749538522

侍を毛嫌いしてる三重殿自身も結局最後まで侍の世界の価値観に縛られてたっていうのがね

31 20/11/26(木)00:36:57 No.749538664

>お前が素手での去勢敢行しなかったら全部丸く収まってたんじゃねぇか…? まああれは牛鬼ぃちゃんの決意表明みたいなもんだろうしな…

32 20/11/26(木)00:37:16 No.749538758

人格者の笹岡様が数たりねえから強制参加してるのがひどい… どうなったのかは知りたくない

33 20/11/26(木)00:37:25 No.749538806

秘剣流れ星を破られてもうどん玉のごときものがこぼれても心臓を刺されても死ななかった先生が 常よりも一指多い指が斬れ落ちた瞬間に死んだのがイイんだよ…って感想をどっかで見て 俺は深く感じ入ったんだ

34 20/11/26(木)00:38:19 No.749539077

>第一話の出来る!出来るのだ!のテンションそのままの試合を衆目に見せつけて欲しかったよ… あの経緯を子細に掘り下げつつ各キャラの心情と真摯に向き合った後御前試合に戻ってきて さあ描こうってなったときに果たしてテンションを保てる人間がいるんだろうか…

35 20/11/26(木)00:40:29 No.749539759

牛股師範はてっきり幼馴染殺しちゃったのかと思ったけど普通に生きてて安心した… まだ人の心があったんだな師範

36 20/11/26(木)00:40:45 No.749539822

畳切って筋力付ける修行やらなかったね

37 20/11/26(木)00:41:58 No.749540190

最後の最後に互いを理解し合える感じはすげー好きだけどそれゆえに悲し過ぎる…

38 20/11/26(木)00:42:20 No.749540310

これ立ち上げた後に移籍して長いこと週チャンの名物編集長やってた澤が あの最終話のネームを一読して完璧に理解してたと聞いてビビった

39 20/11/26(木)00:43:02 No.749540479

>>描いてる先生本人もしばらくダメージを引きずったほどです >三重殿ちょっと酷くない? 三重殿的にも信じて送り出した藤木がお上の畜生下知でやっぱり傀儡のままだったなんて…ってショックだったから…

40 20/11/26(木)00:43:04 No.749540490

藤木はめしい相手にインチキやって辛勝って本当に…

41 20/11/26(木)00:43:17 No.749540555

>最後の最後に互いを理解し合える感じはすげー好きだけどそれゆえに悲し過ぎる… まあその辺は衛府のタケルとゲンノスキで回収してくれたから…

42 20/11/26(木)00:44:08 No.749540805

ガマは何だったんだ…

43 20/11/26(木)00:44:26 No.749540878

>畳切って筋力付ける修行やらなかったね やってただろ?!

44 20/11/26(木)00:44:28 No.749540884

関係ないけど今月のヒストリエが原作の恐ろしい伊良子敗北シーンのパワーアップ版みたいですげえなと思った

45 20/11/26(木)00:44:37 No.749540928

>常よりも一指多い指が斬れ落ちた瞬間に死んだのがイイんだよ…って感想をどっかで見て 執念というか怨念の元が体から離れたらあっけなく死ぬって酷いな…

46 20/11/26(木)00:45:04 No.749541067

>ガマは何だったんだ… 気分転換に別エピソードのキャラを出した

47 20/11/26(木)00:45:53 No.749541294

>スターシステムで源之助出てるから >いつか衛府の七人を読むといいよ >いやマジで 知行返上つかまつる良いよね…

48 20/11/26(木)00:46:23 No.749541425

虎眼先生は最後まで底知れない怖さがあったな… 初見殺しの逆流れが無ければ絶対勝てねえ…

49 20/11/26(木)00:46:34 No.749541471

投げっぱなしになってしまったの悲しいので 続きかいてほしい

50 20/11/26(木)00:46:35 No.749541480

>ガマは何だったんだ… 描いた時は描く予定

51 20/11/26(木)00:46:45 No.749541534

さぶらいの世界にファックするゲンスキマジでいいよね… これが見たかった

52 20/11/26(木)00:47:26 No.749541715

>知行返上つかまつる良いよね… シグルイ読んだあとだとあの一言で救われる

53 20/11/26(木)00:48:39 No.749542051

>ガマは何だったんだ… 作者は最初全部書くつもりだってちゃんと言ってたから 心が沈んでできなかったけど

54 20/11/26(木)00:49:08 No.749542198

虎眼部屋の門弟達みたいな薩摩武士相手に狂ってるとか言ったり侍の世界に疑問持つゲンノスキに本当救われる

55 20/11/26(木)00:49:22 No.749542254

>最後の最後に互いを理解し合える感じはすげー好きだけどそれゆえに悲し過ぎる… 爽やかな感動の余韻を斬首シーンで台無しにされる 読者としてシグルイの世界観そのものに絶望するから三重様の気持ちも少しわかっちゃう…

56 20/11/26(木)00:49:35 No.749542306

無明逆流れは作中正攻法で敗れない無敵の技みたいな感じだったけど 御前試合に出場する奴には対処できそうな奴多少居ると聞いて無常を感じた

57 20/11/26(木)00:50:32 No.749542577

仮に全試合描いてたとしたら今頃には完結してたろうな… 先生のメンタルはどうなるかはしらん

58 20/11/26(木)00:50:40 No.749542621

色々かっこいいシーンあるんだけど牛股が蝉丸たちを返り討ちにするシーンが本当にかっこいい 流れ星も使うしあのシーンの流れも絵もたまらん

59 20/11/26(木)00:50:43 No.749542638

御前試合出場の最強クラスが槍の人と蝦蟇だからな

60 20/11/26(木)00:51:29 No.749542858

>御前試合に出場する奴には対処できそうな奴多少居ると聞いて無常を感じた あれだけ読むと虎眼流関係者やべぇ…って思うけど あのくらいやべぇ奴結構居るのだ… 濃尾無双は濃尾の外でも無双という事はないのだ

61 20/11/26(木)00:51:48 No.749542963

衛府の後何やるんだろうね

62 20/11/26(木)00:52:08 No.749543067

>無明逆流れは作中正攻法で敗れない無敵の技みたいな感じだったけど >御前試合に出場する奴には対処できそうな奴多少居ると聞いて無常を感じた 飛龍剣とか忍者とかがいるからな...

63 20/11/26(木)00:52:17 No.749543113

日本最強とかじゃなくてあくまで一地域の最強だからな虎眼流

64 20/11/26(木)00:52:22 No.749543139

ガマ剣法も攻略が面倒な感じだったな… 原作だとどうやって倒すんだろう

65 20/11/26(木)00:52:34 No.749543188

おそらく原作者の先生に残酷の本当の意味わからない若造扱いされ若いなと作品託されたのに先生と違って源之助一人描いただけで限界来て残酷に挑んだのに見事に完敗したってのも沈んだ原因だと思う せっかく先生に若いと思われても託された物完璧に継げなかった事実が重くのしかかってる

66 20/11/26(木)00:52:39 No.749543210

南條ワールドでは濃尾がかなり強いと聞いたが

67 20/11/26(木)00:52:53 No.749543280

柳生の株だけが下がった

68 20/11/26(木)00:53:32 No.749543486

>ガマ剣法も攻略が面倒な感じだったな… >原作だとどうやって倒すんだろう 脛に鉄の脛当て付けて槍で刺し殺した それでも重傷負ったけど

69 20/11/26(木)00:53:46 No.749543555

>南條ワールドでは濃尾がかなり強いと聞いたが かなり強いけど最強ではないから

70 20/11/26(木)00:53:54 No.749543596

>ガマは何だったんだ… シグルイ自体原作があってそのうちの主人公の一人

71 20/11/26(木)00:53:55 No.749543602

月岡とか笹原も源之助に匹敵するくらい強かったしな 獅子反敵とか若先生が描いたらすげーかっこよさそう

72 20/11/26(木)00:53:58 No.749543618

>ガマ剣法も攻略が面倒な感じだったな… >原作だとどうやって倒すんだろう 忘れたけど確かひっくり返されて潰れたガマみたいになってた気がする

73 20/11/26(木)00:54:13 No.749543706

宮本武蔵の本人だか正統後継者とかまでいるしな さすがにそいつには勝てないんだろうな…にせものには勝てるだろうけど

74 20/11/26(木)00:54:59 No.749543934

衛府のはシグルイのキャラが真っ当な道を歩めたIFみたいな感じで良いよね 興津はしらない

75 20/11/26(木)00:55:04 No.749543958

原作だと石切りのエピソードが好き

76 20/11/26(木)00:55:05 No.749543961

三重殿は伊良湖にゾッコンで 伊良湖が死んだら自分も死ぬことを決めてたことをそろそろ認めるべきだぜ?

77 20/11/26(木)00:55:15 No.749544013

序盤はエンタメとして描こうとシリアスとシュールさを両立しつつってコンセプトだったんだろうけど 話が進むにつれて南條先生へのリスペクトとキャラへの情念が籠りすぎて こんな残酷で救いのない話をエンタメとして描けるわけがねえ…ってなったのは想像に難くない

78 20/11/26(木)00:55:16 No.749544018

原作者の短編集で秘剣流れ星ってのがあって読んでみたら 最後が爽やかなのが多くてびっくりした

79 20/11/26(木)00:56:01 No.749544228

>おそらく原作者の先生に残酷の本当の意味わからない若造扱いされ若いなと作品託されたのに先生と違って源之助一人描いただけで限界来て残酷に挑んだのに見事に完敗したってのも沈んだ原因だと思う >せっかく先生に若いと思われても託された物完璧に継げなかった事実が重くのしかかってる 若先生は残酷描きたいし描くのに愛着沸いたキャラ殺せないか殺そうとすると辛くなるんだろうな F7とかそんな感じで投げてるし

80 20/11/26(木)00:56:12 No.749544292

>仮に全試合描いてたとしたら今頃には完結してたろうな… >先生のメンタルはどうなるかはしらん 多分白目になってる

81 20/11/26(木)00:56:17 No.749544310

いろんな流派の手練れが初見殺しの必殺技持ってるだろうし 当然決まれば勝てるけど初見同士じゃ相性次第だよなぁ

82 20/11/26(木)00:56:22 No.749544337

最後の方の徐々に盛り上がってく感じがたまらない 殺陣のシーン次第じゃ邦画にしたらメチャクチャ映える作品だと思う

83 20/11/26(木)00:56:43 No.749544431

伊良子はクソ野郎だけど夜鷹の子供が剣の腕で成り上がっていくのは正直かっこいい

84 20/11/26(木)00:56:45 No.749544437

今のノリでシグルイの続きやってほしい

85 20/11/26(木)00:57:11 No.749544563

三重似の人妻にぞっこんになる藤木とか若先生描けないですよね?

86 20/11/26(木)00:57:16 No.749544592

>>仮に全試合描いてたとしたら今頃には完結してたろうな… >>先生のメンタルはどうなるかはしらん 生で鯉食べてそう

87 <a href="mailto:担当編集">20/11/26(木)00:57:47</a> [担当編集] No.749544714

>>>仮に全試合描いてたとしたら今頃には完結してたろうな… >>>先生のメンタルはどうなるかはしらん >生で鯉食べてそう ごゆるりと…

88 20/11/26(木)00:57:51 No.749544735

原作読むと大昔の作品だけど必殺技のセンスが今風で驚いた 疾風剣とか名前もかっこいい

89 20/11/26(木)00:57:53 No.749544743

伊良子別にクソ野郎とまでは思わないっていうか 藤木たちも大概クソだし

90 20/11/26(木)00:58:21 No.749544881

原作藤木はあの後出場者の女性にぞっこんになって求婚して 快諾されて有頂天になるが 「えっ!片腕の方の源之助殿だったんですか!?(もう1人出場者に源之助がいる)  あっちはちょっと…お断りします…」 されるから本当に酷い

91 20/11/26(木)00:58:31 No.749544927

>うっかり口を滑らしたそこそこ偉い人を >座ったままの状態から回転しながら一閃して絶命させても >錆びておらぬな虎眼流…!!で不問になるのはおかしいよね!? でもあの柔超かっこいいだろ?

92 20/11/26(木)00:58:32 No.749544936

>原作読むと大昔の作品だけど必殺技のセンスが今風で驚いた >疾風剣とか名前もかっこいい ていうか後続の創作者が超えられてないだけというか

93 20/11/26(木)00:58:34 No.749544945

>伊良子別にクソ野郎とまでは思わないっていうか >藤木たちも大概クソだし 寝取り癖が悪質すぎる

94 20/11/26(木)00:58:46 No.749544993

藤木の経歴知った伊良子が妙にきれいになるのいつ見てもウケる

95 20/11/26(木)00:59:00 No.749545058

色々と救いがある改変がされてる森秀樹版が好き…

96 20/11/26(木)00:59:11 No.749545110

かつて三重より大事だった決して落としてはいけない宝刀をブン投げるまではマジ最高なんすよ

97 20/11/26(木)00:59:41 No.749545241

無明逆流れも遠距離攻撃には為す術ないってのが作中でも示されてるし ニンジャの風車十字打ちにはどうあがいても勝てないだろうね

98 20/11/26(木)00:59:41 No.749545243

海岸で口を滑らせなくても 伊良子のおちんちんは止められないから積みなのよな

99 20/11/26(木)01:00:24 No.749545436

>藤木の経歴知った伊良子が妙にきれいになるのいつ見てもウケる あそこの場面から伊良子の心情描写が無くなるのがいい

100 20/11/26(木)01:00:36 ID:K6qtasoI K6qtasoI No.749545493

昨日は漫画読めてないアホが伊良子は貝殻事件をきっかけに虎眼流を憎むようになった!って喚いてて酷かったね

101 20/11/26(木)01:00:37 No.749545501

>錆びておらぬな虎眼流…!!で不問になるのはおかしいよね!? 侍はヤンキーだしヤクザだぞ ナメられてきっちりケジメとった奴が正しいんだ

102 20/11/26(木)01:00:59 No.749545614

>かつて三重より大事だった決して落としてはいけない宝刀をブン投げるまではマジ最高なんすよ あぁ七丁念仏を投げ捨てるとこ見て三重も心本当に開きかけたのか そこに鼻血首切り出されたらそりゃ自刃するわ

103 20/11/26(木)01:01:15 No.749545693

原作の試合後の藤木が好きになった出場者の女に良かれと思って薙刀褒めまてたら 嫌味だと思われて嫌われるの良いよね…

104 20/11/26(木)01:01:35 No.749545775

出世欲が身を滅ぼすのは仕方ない部分だけど 伊良子のモテすぎる呪いは本人も可哀想なレベルだろう

105 20/11/26(木)01:01:43 No.749545803

うんこついてるほうが酷いと思う

106 20/11/26(木)01:01:53 No.749545850

>牛股師範はてっきり幼馴染殺しちゃったのかと思ったけど普通に生きてて安心した… >まだ人の心があったんだな師範 逆に言うなら結局ちぎった縄を最後まで振り切れなかったんだよな 蘇生した時に足に腸を切れた縄みたいに引き摺ってたのもそういうことなんだろう

107 20/11/26(木)01:01:58 No.749545883

>>伊良子別にクソ野郎とまでは思わないっていうか >>藤木たちも大概クソだし 骨子術の伊良子先生にひどいことしたよね?

108 20/11/26(木)01:02:01 No.749545894

>原作の試合後の藤木が好きになった出場者の女に良かれと思って薙刀褒めまてたら >嫌味だと思われて嫌われるの良いよね… 踏んだり蹴ったりだな藤木

109 20/11/26(木)01:02:13 No.749545957

令和の価値観では理解できないのだろうな

110 20/11/26(木)01:02:35 No.749546090

なんとなく伊良子ってグリフィスみてーなやつだなって思いながら読んでた

111 20/11/26(木)01:02:41 No.749546133

昨日のスレとやらは知らんが 貝殻事件で緩みそうになってた心の扉が固く閉ざされたのは事実だろう

112 20/11/26(木)01:03:10 No.749546276

>骨子術の伊良子先生にひどいことしたよね? 光り輝いて見えまする

113 20/11/26(木)01:03:10 No.749546277

いくを寝取ったのは許して欲しい DVボケ老人のセフレなんか嫌に決まってるだろう!

114 20/11/26(木)01:03:11 No.749546281

>伊良子のモテすぎる呪いは本人も可哀想なレベルだろう 言うて本人それエンジョイして女抱かずにいられない性格してるしな… 夜鷹の血が完全に引き継がれてるね例え剣の道で龍になろうとも

115 20/11/26(木)01:03:24 No.749546323

>骨子術の伊良子先生にひどいことしたよね? 藤木も悪童を振り回したりちゅぱ衛門もちゅぱったりしてるし…

116 20/11/26(木)01:03:37 No.749546389

最初に読んだときは仕置きで蝕を連想したよ

117 20/11/26(木)01:03:50 No.749546447

所詮は淫売の息子よ

118 20/11/26(木)01:04:08 No.749546516

>いくを寝取ったのは許して欲しい >DVボケ老人のセフレなんか嫌に決まってるだろう! たまに復帰することを門弟たちがちゃんと教えてたらな…

119 20/11/26(木)01:04:09 No.749546521

変な楽しみ方だけどこのコマ見たことある!!! って読みながらテンション上がってた まぁ最後には読後感でテンション下がってたんだけど

120 20/11/26(木)01:04:20 No.749546567

伊良子が藤木の過去を早めに知っても結局ちんちんと野心には勝てないしそうなったらみんな白目になって取り囲んでくるからな…

121 20/11/26(木)01:04:21 No.749546568

>いくを寝取ったのは許して欲しい >DVボケ老人のセフレなんか嫌に決まってるだろう! 俺は良くても虎眼先生はどうかな?

122 20/11/26(木)01:04:24 No.749546582

>DVボケ老人のセフレなんか嫌に決まってるだろう! しかも原作と違って婚約者根こそぎ謀殺してるし‥

123 20/11/26(木)01:04:29 No.749546599

>無明逆流れも遠距離攻撃には為す術ないってのが作中でも示されてるし >ニンジャの風車十字打ちにはどうあがいても勝てないだろうね あくまでアンチ星流れの為だけに編み出して磨いた技だから仕方ない…

124 20/11/26(木)01:04:35 No.749546627

>昨日のスレとやらは知らんが >貝殻事件で緩みそうになってた心の扉が固く閉ざされたのは事実だろう ……(伊良子が本気で言ってるのわかったから腹割って本心を話したのにナンデ?)

125 20/11/26(木)01:04:47 No.749546659

伊良子はいちのじ手に入れて射精して それをいくにちゅぱ衛門させてるのが すごいシュールだった

126 20/11/26(木)01:04:48 No.749546661

>貝殻事件で緩みそうになってた心の扉が固く閉ざされたのは事実だろう そしてそれの真相知って自分と同じとわかって多分あの時本当のこと言われる以上に藤木の理解者になる伊良子の流れが本当酷い

127 20/11/26(木)01:04:49 No.749546676

伊良子はなんだかんだで和姦しかしてないんだよね…

128 20/11/26(木)01:04:55 No.749546708

>>いくを寝取ったのは許して欲しい >>DVボケ老人のセフレなんか嫌に決まってるだろう! >俺は良くても虎眼先生はどうかな? そんなことするわけないし心配することないっすよ!(バレてる)

129 20/11/26(木)01:05:00 No.749546726

ミル貝の御前試合をちらっと読んだだけで気が滅入ってきた…

130 20/11/26(木)01:05:33 No.749546889

牛股が流れ星使ったときはテンション上がったな そうだよな使えるよなって

131 20/11/26(木)01:05:49 No.749546951

伊良子は女癖が全ての悪印象のもとよね

132 20/11/26(木)01:05:55 No.749546984

原作も面白いよね 卜伝流はあんまり頭に入ってこなかったけど

133 20/11/26(木)01:06:29 No.749547153

貝殻事件が無かったとしても寝取りと仕置きはあるだろうし 信じた仲間に仕置きされた時に素直に反省し野心を捨てていくと隠棲するか 結局信頼が反転して復讐開始するかって言ったら後者じゃないかなとは

134 20/11/26(木)01:06:53 ID:K6qtasoI K6qtasoI No.749547264

>うんこついてるほうが酷いと思う 昨日のスレで貝殻事件がきっかけだった!って喚いてた子もうんこついてたがね

135 20/11/26(木)01:07:28 No.749547400

御前試合の漫画は腕は超面白かったな 原作に居ない奴ちらほら居るらしくて驚いたが

136 20/11/26(木)01:07:48 No.749547487

わかっておったろうにのう コンプ持ったやつとコミュ力低いやつが集まると拗れると…

137 20/11/26(木)01:07:54 No.749547503

>伊良子はなんだかんだで和姦しかしてないんだよね… 自分の美貌で女を自発的に主人や家族から裏切らせるってのが大好きマンだからな… せめてフリーにしか手ださないならいいんだけど卑しい雌豚の血にせいで人の物にて出さないと気がすまない

138 20/11/26(木)01:07:55 No.749547506

>>骨子術の伊良子先生にひどいことしたよね? >藤木も悪童を振り回したりちゅぱ衛門もちゅぱったりしてるし… ちゅぱ衛門は見逃してよ…虎子たちもそのくらいの情けはあるよ

139 20/11/26(木)01:08:24 No.749547630

>なんとなく伊良子ってグリフィスみてーなやつだなって思いながら読んでた どのへんが?

140 20/11/26(木)01:08:43 No.749547700

>どのへんが? 雰囲気

141 20/11/26(木)01:08:50 No.749547733

>変な楽しみ方だけどこのコマ見たことある!!! >って読みながらテンション上がってた 竹光のページで吹いた「」は多かろう…

142 20/11/26(木)01:09:30 No.749547879

木剣を…と加減しろ莫迦!が数ページしか離れてなくて驚いた

143 20/11/26(木)01:09:41 No.749547922

>腕 伊良子がやっぱり女癖悪かったり 虎眼先生が普通に良い師匠だったり ゲンノスキが渋いオッサンで最後救われたり 良い

144 20/11/26(木)01:09:55 No.749547983

だから誰だったんだよ あのカチカチに紐結んだ奴!?ってなる

145 20/11/26(木)01:10:12 No.749548049

藤木源之助は(虎眼先生に命を拾われたので)生まれついての士(のつもりで生きている)にござる 士は貝殻のごときもの(だと教わりその通りだと思うので) 士の家に生まれた(つもりで生きている自分が)なすべきは (こんな自分を取り立ててくれた虎眼先生へのご恩を返すためにも)お家を守るそれに尽き申す

146 20/11/26(木)01:10:37 No.749548141

虎眼先生は原作でも普通にいい師匠だから シグルイ版だけおかしい

147 20/11/26(木)01:10:52 No.749548220

ハイコンテクスト過ぎる…

148 20/11/26(木)01:10:54 No.749548233

>>変な楽しみ方だけどこのコマ見たことある!!! >>って読みながらテンション上がってた >竹光のページで吹いた「」は多かろう… なまくらと申したか も見たことある!ってなった。

149 20/11/26(木)01:10:58 No.749548252

牛股のセルフ去勢 伊良子の女癖 藤木の言葉足らず この辺がターニングポイントだと思う

150 20/11/26(木)01:11:19 No.749548339

言葉足らずなコミュ症とリア充の悲しきすれ違い

151 20/11/26(木)01:11:26 No.749548373

なにか悪いところがあったとすれば虎眼先生が仕置きでちゃんと殺しておかないから…

152 20/11/26(木)01:11:31 No.749548388

>しかも原作と違って婚約者根こそぎ謀殺してるし‥ 囚われのいくを自由にしてやった部分もあるのよねぇ

153 20/11/26(木)01:11:32 No.749548392

>だから誰だったんだよ >あのカチカチに紐結んだ奴!?ってなる 門弟は全員腕力がおかしいからな…うっかりの可能性もある

154 20/11/26(木)01:12:04 No.749548522

虎子の間 まこと広うなり申した のシーンめっちゃ悲しくて切ないシチュエーションだった

155 20/11/26(木)01:12:23 No.749548604

細かく要素を分解すると美貌・成り上がりと失墜・対比ライバルくらいしか共通要素無いんだけど 伊良子がグリフィス想起させるのは俺も分かる

156 20/11/26(木)01:12:30 No.749548623

>門弟は全員腕力がおかしいからな…うっかりの可能性もある 言われてみれば納得してしまう

157 20/11/26(木)01:12:31 No.749548632

>藤木源之助は(虎眼先生に命を拾われたので)生まれついての士(のつもりで生きている)にござる >士は貝殻のごときもの(だと教わりその通りだと思うので) >士の家に生まれた(つもりで生きている自分が)なすべきは >(こんな自分を取り立ててくれた虎眼先生へのご恩を返すためにも)お家を守るそれに尽き申す 貝殻野郎はさぁ

158 20/11/26(木)01:12:48 No.749548699

>伊良子はなんだかんだで和姦しかしてないんだよね… すれ違ったすべてのメスが振り返る呪い持ちだから 和姦以外存在しないと思う

159 20/11/26(木)01:12:50 No.749548707

>>だから誰だったんだよ >>あのカチカチに紐結んだ奴!?ってなる >門弟は全員腕力がおかしいからな…うっかりの可能性もある 牛股がふんっ!って縛ったらそうなる…

160 20/11/26(木)01:13:13 No.749548830

将来有望な弟子ができたわー!ゆくゆくは娘の婿に… ん?お前故郷に残した女おるな?儂には分かるぞケジメつけてこいよ、な? セルフ去勢 えっ…どういう事なの… だから虎眼先生が狂った一因だと思うんだよね牛股…

161 20/11/26(木)01:13:18 No.749548862

>囚われのいくを自由にしてやった部分もあるのよねぇ 士の世界への嫌悪から来る行動でもあったんだろうないくに関しては

162 20/11/26(木)01:13:43 No.749548976

>なにか悪いところがあったとすれば虎眼先生が仕置きでちゃんと殺しておかないから… 殺さずに伊達にするのが虎眼流だからなぁ

163 20/11/26(木)01:13:59 No.749549040

三重殿は嫁入り前の年頃の生娘としての一面と虎眼先生の血を引く娘の面が同居してるからな…

164 20/11/26(木)01:14:06 No.749549070

伊良子の剣才すごすぎる

165 20/11/26(木)01:14:11 No.749549087

>牛股のセルフ去勢 >伊良子の女癖 >藤木の言葉足らず >この辺がターニングポイントだと思う 虎眼先生の曖昧っぷり 三重殿のサイコ処女思考 暗君と封建制度 などなど他にも詰み要素は多数である

166 20/11/26(木)01:14:34 No.749549198

簡単に解けたら鍛錬にならないよな… 程々にきつく結んでおこう(鬼の如き指力)

167 20/11/26(木)01:14:41 No.749549229

大納言が暗君すぎる…

168 20/11/26(木)01:14:41 No.749549230

>だから誰だったんだよ >あのカチカチに紐結んだ奴!?ってなる 涼之介が藤木しか見てなくて嫉妬したちゅぱって線はないかな

169 20/11/26(木)01:15:06 No.749549364

生まれてはじめて同門の仲間か...?!ってテンション上がってる所に 藤木流の謎かけみたいな宣誓文だからな

170 20/11/26(木)01:15:08 No.749549373

過去話で少年藤木にご飯あげたり怪我の具合見たりするいくさん良いよね… 字を教えてくれる興津も良いよね…

171 20/11/26(木)01:15:12 No.749549390

>だから虎眼先生が狂った一因だと思うんだよね牛股… その後伊良子の方がつえーのに藤木の方がいくのこと好いておりまするとかふざけたこと言うんだから口裂け牛股は自業自得だったのか…?

172 20/11/26(木)01:15:34 No.749549484

暗君がお話始まって即死亡してるのがまず残酷無惨

173 20/11/26(木)01:15:37 No.749549496

>などなど他にも詰み要素は多数である 泰平の世に暴力と恐怖で伸びた虎眼流の居場所なんて無いのがな… 牙も爪も抜き切って町道場になれるのか…

174 20/11/26(木)01:15:39 No.749549509

牛股のセルフ去勢ってそんな重要な話だったっけ…? あんま覚えてないや…

175 20/11/26(木)01:15:53 No.749549562

ミル貝見ただけでも滅茶苦茶面白そうだったんだが見てきたほうがいい? 第五試合場外乱闘から試合場にそのままなだれ込んで仕合開始とかかっこよすぎるだろ

176 20/11/26(木)01:15:56 No.749549577

>その後伊良子の方がつえーのに藤木の方がいくのこと好いておりまするとかふざけたこと言うんだから口裂け牛股は自業自得だったのか…? どっちが強い種?って聞いてるのに敬ってるとか抜かす奴が悪いよな

177 20/11/26(木)01:15:58 No.749549580

>伊良子がグリフィス想起させるのは俺も分かる あくなき出世欲だと思う 伊良子もたぶん満たされる事のない上を目指し続ける渇望の王

178 20/11/26(木)01:16:12 No.749549636

>>だから虎眼先生が狂った一因だと思うんだよね牛股… >その後伊良子の方がつえーのに藤木の方がいくのこと好いておりまするとか 藤木がいく殿を好いていたらサークルクラッシュがもっとひどいことに…

179 20/11/26(木)01:16:19 No.749549660

テクニカルな一撃必殺っぽい虎眼流に筋力カンストの藤木は実はむいてないんじゃないか

180 20/11/26(木)01:17:04 No.749549827

もともと伊良子手打ちにするつもりだったよ とかもひどい

181 20/11/26(木)01:17:14 No.749549871

>>その後伊良子の方がつえーのに藤木の方がいくのこと好いておりまするとかふざけたこと言うんだから口裂け牛股は自業自得だったのか…? >どっちが強い種?って聞いてるのに敬ってるとか抜かす奴が悪いよな お前が金玉もいでなければなーっ!なーっ! なのに師範代まで与えてるから先生はわりと常識というか温情あった

182 20/11/26(木)01:17:43 No.749549985

>過去話で少年藤木にご飯あげたり怪我の具合見たりするいくさん良いよね… >字を教えてくれる興津も良いよね… 肋骨へし折られたり骨にヒビ入れられるような鍛錬の生活でもすげー充実した生活しててめっちゃ楽しかったんだよな藤木 そんでその気持上手く表現できなくても虎の子達は気にせず接して血を分けた兄弟みたいに接してくれてた

183 20/11/26(木)01:17:44 No.749549991

素手で去勢して筋肉あのままなの凄すぎる

184 20/11/26(木)01:18:10 No.749550111

>>>その後伊良子の方がつえーのに藤木の方がいくのこと好いておりまするとかふざけたこと言うんだから口裂け牛股は自業自得だったのか…? >>どっちが強い種?って聞いてるのに敬ってるとか抜かす奴が悪いよな >お前が金玉もいでなければなーっ!なーっ! >なのに師範代まで与えてるから先生はわりと常識というか温情あった 去勢してまで師事しようとしてくれたんだから生活の保障はしないとな…

185 20/11/26(木)01:18:34 No.749550223

>テクニカルな一撃必殺っぽい虎眼流に筋力カンストの藤木は実はむいてないんじゃないか でも筋力カンストさせないと星流れの威力も出ないだろうしなあ そもそも藤木より牛股や丸子のほうが力ありそうだし

186 20/11/26(木)01:19:00 No.749550341

>士の世界への嫌悪から来る行動でもあったんだろうないくに関しては いや三重様はその要素大きいけど いくはもっと直接的に囲っておくために許婿始末されてたから

187 20/11/26(木)01:19:35 No.749550479

逆さづりになった藤木を救うシーンとか 曖昧になる前の先生は結構親分肌な感じだったよね

188 20/11/26(木)01:19:35 No.749550482

スイカ食べるシーンとウミガメの産卵見学のシーンが大好き

189 20/11/26(木)01:19:40 No.749550508

>テクニカルな一撃必殺っぽい虎眼流に筋力カンストの藤木は実はむいてないんじゃないか 虎眼流の真髄は超筋力なので相性抜群だよ 超筋力じゃないと手の中で刀を滑らせて握り直すだの指で持って斬るだの出来ない

190 20/11/26(木)01:20:27 No.749550724

>なにか悪いところがあったとすれば虎眼先生が仕置きでちゃんと殺しておかないから… まさか全盲にした相手がこの世で最後に見たその技を破る為のアンチ奥義編み出してきっちり一人一人始末して回るようになるとは普通思わんから!

191 20/11/26(木)01:20:30 No.749550742

>>などなど他にも詰み要素は多数である >泰平の世に暴力と恐怖で伸びた虎眼流の居場所なんて無いのがな… >牙も爪も抜き切って町道場になれるのか… 戯れなれば当身にて(ニッコリ が出来る器用さがなければ厳しいよね

192 20/11/26(木)01:20:40 No.749550806

伊良子といくと三重関係は本当擁護のしようもないほど狂ってるんだけどそれ以外のシーンは普通にいい先生なんだよな虎眼先生… スイカ貰ったから食えよって言ってくれたり

193 20/11/26(木)01:21:08 No.749550924

>伊良湖の死体の首斬る藤木見てこいつも所詮クソみたいな侍だったか……死のうってなった 藤木源之助は生まれついての侍にござる 発言で伊良子に見限られ行動で三重にも見限られ…

194 20/11/26(木)01:21:27 No.749551008

へつらいの笑みはなかった

195 20/11/26(木)01:21:33 No.749551034

>逆さづりになった藤木を救うシーンとか >曖昧になる前の先生は結構親分肌な感じだったよね なんだったっけな 「貴人の前で脳みそボロンはドン引きされるから綺麗な技使う方がウケるよ」みたいな講義してたよね

196 20/11/26(木)01:21:44 No.749551070

熱々に熱した鉄の棒を握らせる虎眼先生を立派な人だったことにするのはやめろ!!

197 20/11/26(木)01:22:17 No.749551202

>藤木源之助は生まれついての侍にござる >発言で伊良子に見限られ行動で三重にも見限られ… 行動的にはあの時代と立場なら完璧に正しいのが本当酷い

198 20/11/26(木)01:22:27 No.749551240

出来ておる

199 20/11/26(木)01:22:47 No.749551307

三重の母が自殺する程度には酷い夫だよ あと燕の巣壊すよ

200 20/11/26(木)01:22:58 No.749551346

三天狗と行動を共にしてる程度には分別と常識があったからな 曖昧になる前の虎眼先生

201 20/11/26(木)01:23:13 No.749551407

>御前試合出場の最強クラスが槍の人と蝦蟇だからな マゾ剣法は?

202 20/11/26(木)01:23:17 No.749551420

>熱々に熱した鉄の棒を握らせる虎眼先生を立派な人だったことにするのはやめろ!! そんくらいしないと封建社会じゃ生きてけねえし…

203 20/11/26(木)01:23:30 No.749551476

>「貴人の前で脳みそボロンはドン引きされるから綺麗な技使う方がウケるよ」みたいな講義してたよね 木剣と言えどまともに当てれば 脳汁(しる)が漏れおる 貴人はかような物を決して好み申さん の所だな最終的には剣よりも弁とは戦国の時代が懐かしいわいになる

204 20/11/26(木)01:23:49 No.749551556

まず会いに行ったら南條先生が曖昧だったっていうのがもう凄まじいよな

205 20/11/26(木)01:24:12 No.749551650

>三重の母が自殺する程度には酷い夫だよ >あと燕の巣壊すよ 女一匹産んでそのあと子供一匹こさえられない畑なんてそんなもんよ

206 20/11/26(木)01:24:32 No.749551727

若先生涎小豆やったん…?

207 20/11/26(木)01:24:46 No.749551791

>まず会いに行ったら南條先生が曖昧だったっていうのがもう凄まじいよな そうなの?!

208 20/11/26(木)01:24:52 No.749551811

武士はヤクザとサラリーマンの中間みたいだな…

209 20/11/26(木)01:25:11 No.749551900

>の所だな最終的には剣よりも弁とは戦国の時代が懐かしいわいになる あのシーン多分道場破り伊達にするの失敗して脳みそボロンしちゃったからちょっとお説教とかそういうシーンだよね多分

210 20/11/26(木)01:25:32 No.749551993

>>藤木源之助は生まれついての侍にござる >>発言で伊良子に見限られ行動で三重にも見限られ… >行動的にはあの時代と立場なら完璧に正しいのが本当酷い 実際伊良子は無礼者だから首切ってねってあの場で言われて、切らずに済ますのはまず無理だよね。藤木なら尚更そんな状況回避できる文句なんて浮かぶわけないし

211 20/11/26(木)01:25:55 No.749552081

シグルイの虎眼先生は南篠先生がモチーフってだけで 曖昧だったかは微妙 メチャ怖かったのは確実

212 20/11/26(木)01:26:28 No.749552233

若先生がビビるってどんな豪傑なんだ…

213 20/11/26(木)01:26:55 No.749552343

>あのシーン多分道場破り伊達にするの失敗して脳みそボロンしちゃったからちょっとお説教とかそういうシーンだよね多分 ただ強いだけじゃダメなんだなーって反省して柳生道場のあれだしな お見苦しきと申すかされたけど

↑Top