虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/25(水)23:56:30 NHKラジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/25(水)23:56:30 No.749526356

NHKラジオ聞いてたらまさかまだ国会やってた こんな時間までやるのか大変だな議員

1 20/11/26(木)00:01:21 No.749527873

問題は解決しないけど定時なので閉めまーすとかやられても困るだろ

2 20/11/26(木)00:03:23 No.749528443

タイーホ秒読み

3 20/11/26(木)00:03:58 No.749528638

録音でしょ? 衆議院予算委の質疑は持ち時間が決まってるからほぼ定時で終わるよ 最近は委員長が時計を止めないからなおのこと

4 20/11/26(木)00:06:22 No.749529394

深夜便きこうぜ

5 20/11/26(木)00:12:21 No.749531322

>問題は解決しないけど定時なので閉めまーすとかやられても困るだろ やられてるから困ってる 国会の期間延長も与党が決めるし議員から臨時国会の要請があっても開かない 問題があっても答弁に答えず逃げ切れば勝ち

6 20/11/26(木)00:14:49 No.749532078

>タイーホ秒読み 無理って話しかない

7 20/11/26(木)00:16:38 No.749532670

国会はなんか空虚な議論ばっかりしてる気がする

8 20/11/26(木)00:18:45 No.749533350

国会見てるとヤバい答弁ばっかしてんなってなる

9 20/11/26(木)00:23:57 No.749534945

>国会はなんか空虚な議論ばっかりしてる気がする たぶん本会議や予算委員会でテレビのニュースで切り取られた一部分しか見てないからそう思う 色んな委員会で色んな議論がされてる テレビ中継されてるのは予算委で野党が内閣を追及できる場が予算委くらいしかないからヤバい質問がそこに集中して与党はのらりくらりするから空虚になる

10 20/11/26(木)00:25:35 No.749535409

>テレビ中継されてるのは予算委で野党が内閣を追及できる場が予算委くらいしかないからヤバい質問がそこに集中して与党はのらりくらりするから空虚になる

11 20/11/26(木)00:26:53 No.749535810

タイーホとか20年ぶりに見たわ

12 20/11/26(木)00:29:57 No.749536670

予算委員会なら予算の話しろや

13 20/11/26(木)00:31:52 No.749537237

選挙権貰った時に政治のこと知らなきゃな!って国会中継見たことあるけど どいつもこいつも小学生でもやってる「人がしゃべってるときにしゃべらない」っていう基本中の基本ができてない… ってなったんでそれ以来興味なくした

14 20/11/26(木)00:35:08 No.749538154

>予算委員会なら予算の話しろや 内閣が出した予算案を承認するのが国会の役割 だから予算委には閣僚が出席する 国会議員と内閣が直接質疑できる場はここだけなので「この予算案を持ってきた内閣は信用に足りるのか?」という名目で様々な質問が許されている 逆に他の場で質問が出来ないから内閣の方がずっと有利

15 20/11/26(木)00:36:16 No.749538456

確かに問題あるのに終わるのも良くないけどかといってこんな深夜まで働くのは人間として良くないと思う パフォーマンスも落ちるし何より下の人が休めなくなる

16 20/11/26(木)00:36:16 No.749538458

>国会の期間延長も与党が決めるし議員から臨時国会の要請があっても開かない これ憲法違反なんだけどな…

17 20/11/26(木)00:36:39 No.749538575

>これ憲法違反なんだけどな…

18 20/11/26(木)00:37:05 No.749538704

>どいつもこいつも小学生でもやってる「人がしゃべってるときにしゃべらない」っていう基本中の基本ができてない… ちゃんと見てれば分かるけど質問されたことに答えるっていう基本が出来てない時に野次が起きるんだよ

19 20/11/26(木)00:37:55 No.749538956

なんか質問してるやつが感情的過ぎて議論かこれってなる

20 20/11/26(木)00:38:29 No.749539132

>ちゃんと見てれば分かるけど質問されたことに答えるっていう基本が出来てない時に野次が起きるんだよ

21 20/11/26(木)00:38:43 No.749539202

事前に質問内容送って答弁するだけならそんな大きな進展が毎度あるとは思えないんだけど

22 20/11/26(木)00:40:05 No.749539655

一番ひどい質問してるのが維新だと思う 太鼓持ちしかしてねえ

23 20/11/26(木)00:40:13 No.749539689

憲法なんて古臭いもん捨てろよ

24 20/11/26(木)00:40:53 No.749539875

>ちゃんと見てれば分かるけど質問されたことに答えるっていう基本が出来てない時に野次が起きるんだよ ミ、ミーには質問した人が望む答えを出してないから野次が起きてるように見える…

25 20/11/26(木)00:41:49 No.749540149

ニュースだと荒れてる場面だけまとめられてるのか いや一度ちゃんと見ないとダメだな・・・

26 20/11/26(木)00:41:56 No.749540184

国会は多数決で決まるかし進行を司る委員長も与党から出る だから野党が何もアピールしなければ話し合いも何も無く単に与党がどんどん多数決を取って物事が決まっていく 実際に問題が無い大部分の議題は粛々と進んでいる 野党があれだけ見苦しいことをしているのは「問題がある」と国民にアピールしてる時でニュースに取り上げられるのもそのシーンだけ

27 20/11/26(木)00:42:52 No.749540438

つまり野党が与党になれば解決するってことだろ? なんでしないの

28 20/11/26(木)00:45:10 No.749541093

>憲法なんて古臭いもん捨てろよ 捨てても良いけど 困るのは国民だぞ

29 20/11/26(木)00:47:43 No.749541804

>つまり野党が与党になれば解決するってことだろ? いいえ 今度は新たな与党に新たな野党が同じ事をするだけ 万人に受け入れられる完璧な方策なんてありあえないから議論をして問題点を洗い出し少しでも良くしていくのが国会の役割

30 20/11/26(木)00:48:55 No.749542137

>万人に受け入れられる完璧な方策なんてありあえないから議論をして問題点を洗い出し少しでも良くしていくのが国会の役割 今の国会洗い出しとかしてる?

31 20/11/26(木)00:51:39 No.749542916

ってなんでまさはる語ってんの

32 20/11/26(木)00:52:56 No.749543294

>今の国会洗い出しとかしてる? 桜もモリカケも検事長も学術会議も全部問題の根本は「内閣の行為が法律に則っているか」なのでどれも大切なこと 洗い出しされる前にだらだら長引いて終わってる

33 20/11/26(木)00:53:22 No.749543431

立民と国民が合流したときに枝野さんが これからは批判のための批判じゃなく政策立案のできる党に生まれ変わるって言ってたの期待してたんだけどな 今のとこ生まれ変わり失敗にしか見えないな

34 20/11/26(木)00:53:57 No.749543616

語るのはNGだけど割とちゃんとしたこと書いてあると思うよ ダメだけど

35 20/11/26(木)00:54:00 No.749543627

>今の国会洗い出しとかしてる? 今なんかドンピシャでわかりやすくgoto問題やってんじゃね

36 20/11/26(木)00:54:25 No.749543766

>桜もモリカケも検事長も学術会議も全部問題の根本は「内閣の行為が法律に則っているか」なのでどれも大切なこと >洗い出しされる前にだらだら長引いて終わってる

37 20/11/26(木)00:55:22 No.749544045

野党がクソどうでもいいことばっか時間使うから空虚なんだろ

38 20/11/26(木)00:55:23 No.749544048

シャンクスー!早く来てくれー!

39 20/11/26(木)00:55:28 No.749544077

gotoやんなかったら観光業死んでたのでは?

40 20/11/26(木)00:57:15 No.749544583

まさはる興味持たなきゃ駄目みたいな風潮は酷いと思ってる マサハラだよ

41 20/11/26(木)00:58:10 No.749544830

>gotoやんなかったら観光業死んでたのでは? はい

42 20/11/26(木)00:58:37 No.749544961

>ちゃんと見てれば分かるけど質問されたことに答えるっていう基本が出来てない時に野次が起きるんだよ そうだ!そうだ!って掛け声は野次ではないけどなんなんだあれ あと質問のふりした演説に野次入れたらブチ切れてたおばさんがいた気がするけど挨拶しとこ生コンばんわーとか言うとIDでそう

43 20/11/26(木)01:00:12 No.749545390

しっかりして!

44 20/11/26(木)01:00:40 No.749545513

>野党がクソどうでもいいことばっか時間使うから空虚なんだろ 自殺した官僚もあんなに面倒なことつつかれるなら嘘ついたほうがマシだわって言ってたけど完全スルーなんだよな

45 20/11/26(木)01:00:56 No.749545591

>シャンクスー!早く来てくれー! 深夜だし本スレもあるので気分が乗らないの確定か

46 20/11/26(木)01:01:43 No.749545807

gotoは経済を回す手段のひとつのはずだけど「gotoをしない=経済が死ぬ」という詭弁が通されているから議論が空転している goto継続が良いかどうかは知らん

47 20/11/26(木)01:02:01 No.749545899

そりゃ答える総理大臣の側が平気で嘘つくもん 空虚な時間にもなるよ

48 20/11/26(木)01:02:45 No.749546158

嘘つかない大人なんていないよ!

↑Top