20/11/25(水)23:02:57 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/25(水)23:02:57 No.749509127
「」にはこの程度の安ワインで十分だ
1 20/11/25(水)23:03:16 No.749509252
美味しいの?
2 20/11/25(水)23:03:31 No.749509333
ぬことアルパカって何が違うの?
3 20/11/25(水)23:04:16 No.749509568
ぬことアルパカとフロンテラが安ワインの代名詞だな
4 20/11/25(水)23:04:56 No.749509795
チリワインは安いけどバカにできない
5 20/11/25(水)23:05:24 No.749509936
僕はジェイコブクリークちゃん!!
6 20/11/25(水)23:06:12 No.749510205
1000円内で買える安ワインいいよね…
7 20/11/25(水)23:06:45 No.749510381
最近コンビニで売ってる250mlのワイン買うようになった もう少し少なくてもいいよ…
8 20/11/25(水)23:07:10 No.749510522
俺には味の違いが大してわからない 安いチーズ!安いハム!安いワイン!これで十分
9 20/11/25(水)23:07:19 No.749510564
僕はカルロロッシちゃん!!
10 20/11/25(水)23:07:49 No.749510724
コノスル好き
11 20/11/25(水)23:08:15 No.749510876
氷を入れてガブガブ飲む
12 20/11/25(水)23:08:29 No.749510955
流通量あればちゃぶ台ワインを常備したい…
13 20/11/25(水)23:09:18 No.749511210
>コノスル好き パッケージがオシャレで好き
14 20/11/25(水)23:12:31 No.749512258
1000円以上になるとやっぱ美味しくなるの?
15 20/11/25(水)23:13:08 No.749512439
個人的に1000円以下ならカシス系の味わいを売りにしたようなワインはよくない カベルネとかじゃなくもっと単純な味の葡萄がいい
16 20/11/25(水)23:13:50 No.749512650
日本産のもうまいよ
17 20/11/25(水)23:14:45 No.749512918
最近スパークリングにハマっててモエシャンとシャンドンの違いを知った
18 20/11/25(水)23:15:59 No.749513274
全然酒詳しくないから適当にググってAmazonで値段見てみたけど画像のほんとお安いのね
19 20/11/25(水)23:16:08 No.749513318
むしろ「」から安くないワインの話題を聞いたことがない
20 20/11/25(水)23:17:51 No.749513854
>1000円以上になるとやっぱ美味しくなるの? 高いワインが全部おいしいとは限らない…好みもあるし でもやっぱり高いワインは美味しいのが多い
21 20/11/25(水)23:18:02 No.749513906
日本ワインの店に時々行くけど説明されてもぶっちゃ何一つ理解できてない… ソーヴィニョンだのカルペネだの全く分からん…
22 20/11/25(水)23:18:10 No.749513943
気候変動のせいでもう既に過去の名産地がアテにならなくなってきてる説もあるしな…
23 20/11/25(水)23:19:12 No.749514266
アルパカはお安いけどたしかにおいしいよ
24 20/11/25(水)23:20:07 No.749514536
ワインはビールやウイスキーや日本酒や焼酎より難しいと思う
25 20/11/25(水)23:21:47 No.749515070
ワインとざっくり一括りにするには味の幅が広すぎる気がする
26 20/11/25(水)23:22:30 No.749515300
安いロゼワインをジュース感覚で飲むのが好き
27 20/11/25(水)23:23:44 No.749515686
なんとなくだけど悪酔いしやすい気がする ワイン全般
28 20/11/25(水)23:24:30 No.749515911
アルコール度数ばかり見るので安ウイスキーばっかり買ってしまう カティサーク!カナディアンクラブ!ティーチャーズ!バランタイン!グランツ!
29 20/11/25(水)23:24:37 No.749515940
書き込みをした人によって削除されました
30 20/11/25(水)23:24:48 No.749516000
>なんとなくだけど悪酔いしやすい気がする >ワイン全般 旅行先で初めてワイン1本開けたけど全く悪酔いしなかったな そんなに大きくないボトルだったけど
31 20/11/25(水)23:25:00 No.749516064
炭酸入りジュースで割ってる美味しい
32 20/11/25(水)23:25:17 No.749516150
>むしろ「」から安くないワインの話題を聞いたことがない ブルゴーニュとか興味あるけど値段が高すぎて ワイン好きの社長にたかって飲むしかない
33 20/11/25(水)23:25:48 No.749516325
度数の高い酒はそれだけ大部分がアルコールという共通要素であるわけで 度数の低い酒よりも当然差が出にくいというのはあるだろうね
34 20/11/25(水)23:25:52 No.749516347
チリワインが安いって単純に安物ってわけじゃなくて貿易協定とか絡んでるのね おいちい
35 20/11/25(水)23:26:08 No.749516441
赤とか白とか何が合うとか知ったこっちゃねえぜー!って感じでガバガバ飲んでる
36 20/11/25(水)23:27:38 No.749516931
ウイスキーとか日本酒みたいに銘柄が分かりにくいから いつも適当なのを買ってしまう
37 20/11/25(水)23:27:49 No.749516989
安白ならセブンのアンデスキーパーでいいかなって
38 20/11/25(水)23:27:56 No.749517021
なんか貰い物だったり気まぐれの買い物だったりで3000円前後のワインはよく飲んでたけど 巡り巡って500円くらいのペットボトルワインが美味しいと思えてきた アルコール入りジュースみたいな感覚で飲める
39 20/11/25(水)23:30:12 No.749517748
セブンのラマンチャワインは安いけどそこそこな感じ
40 20/11/25(水)23:32:04 No.749518358
ピノノワールいいよね…
41 20/11/25(水)23:35:20 No.749519403
色々試してみたけどよくわかんね…ってなったから今はバルで飲んだサングリアばっか飲んでる
42 20/11/25(水)23:36:35 No.749519786
ドンキの298円のワインで十分美味いよ
43 20/11/25(水)23:40:23 No.749520969
ワインとウォッカはぜんぜんわからん…
44 20/11/25(水)23:43:23 No.749522007
アルパカおいしい
45 20/11/25(水)23:45:31 No.749522696
G7でいい
46 20/11/25(水)23:47:18 No.749523346
困ったら赤玉でいい
47 20/11/25(水)23:51:26 No.749524826
ワインキャッツ!
48 20/11/25(水)23:52:10 No.749525051
高いのは関税なのでは…って思ったりする
49 20/11/25(水)23:53:58 No.749525623
醸造酒は悪酔いするって人いる
50 20/11/25(水)23:54:28 No.749525758
シラー好き
51 20/11/25(水)23:54:56 No.749525892
こないだここで勧められたセブンのヨセミテロードってのを買ってきた 美味い・・・・のか? それがよく分からない俺には安ワインで十分だということだけは分かった
52 20/11/25(水)23:55:58 No.749526205
ワインはアルパカぐらいの低価格帯が一番美味しく感じる ウィスキーは高いやつほど美味い
53 20/11/25(水)23:58:01 No.749526818
安ワインが欲しくなったときは3Lくらいの箱ワイン買う
54 20/11/25(水)23:59:29 No.749527242
近所のスーパーの399円ワインを色々飲んでるけど旨いまずいがわからん… バロンデリスとかプリンス デ バオとかいうやつ飲んでる
55 20/11/25(水)23:59:52 No.749527356
>ワインとウォッカはぜんぜんわからん… 自分は全然飲兵衛じゃないしウォッカに詳しくないからあまりあてにならないとは思うが ウォッカはある程度高くなるとsozaiの味を生かしたボトルとかあって 例えば葡萄が原料のシロックだと果実香が残っていて味が分かりやすいし アブソルートやグレイグースのようなプレミアムウォッカは口触りが滑らかでほんのり穀物の香ばしい匂いがある 低価格帯だとズブロッカは桜餅のような甘い香りが特徴的だし ストリチナヤはスミノフやスカイウォッカに比べると明確に甘味が強いよ
56 20/11/26(木)00:01:51 No.749528033
安いワインのほうが飲みやすくておいしい! 高いのは高いって前情報に緊張してよくわからない…
57 20/11/26(木)00:02:32 No.749528218
>ワインはアルパカぐらいの低価格帯が一番美味しく感じる >ウィスキーは高いやつほど美味い ワインは低価格帯の方が変な癖とかもなく同銘柄での当たりはずれも少ないから飲みやすいの多いね ウイスキーは樽で寝かせれば寝かせるほどアルコールの尖った感じとかが無くなっていくから ワインとは別ベクトルで飲みやすくなっていく
58 20/11/26(木)00:03:13 No.749528400
すぐに飲み切らないと味が変になるらしいので 毎回一本まるごと飲んでしまう
59 20/11/26(木)00:04:49 No.749528898
ワイン専門店に行ってあまり詳しくないし味もよく分からんから分かりやすくクセが強いやつを飲みたいんですけお!って言うと あじが分かりやすくてクセが強いやつを出してくれるからオススメ 問題はそういうボトルは高いってことだ…