虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/25(水)20:36:21 俺が思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/25(水)20:36:21 No.749452900

俺が思うに人生で大切なのは知識的な頭の良し悪しではなく要領の良さだと思う

1 20/11/25(水)20:38:51 No.749453756

それが頭が良いってことなんだよ

2 20/11/25(水)20:39:11 No.749453878

要領悪いな

3 20/11/25(水)20:40:04 No.749454148

知識のない奴は要領も悪い

4 20/11/25(水)20:41:20 No.749454569

どっちもあるやつしか勝たないよ

5 20/11/25(水)20:41:38 No.749454666

>それが頭が良いってことなんだよ 東大受かっても無職で借金人生のまじかよすげえ転落人生だなも実在するぞ

6 20/11/25(水)20:42:30 No.749454950

>東大受かっても無職で借金人生のまじかよすげえ転落人生だなも実在するぞ 頭悪いんだろ

7 20/11/25(水)20:42:40 No.749455001

頭がいいの定義が人によって異なるんだが

8 20/11/25(水)20:43:16 No.749455179

頭良い=東大て

9 20/11/25(水)20:43:40 No.749455311

応用力だよ

10 20/11/25(水)20:43:41 No.749455317

>>それが頭が良いってことなんだよ >東大受かっても無職で借金人生のまじかよすげえ転落人生だなも実在するぞ すぐ極端な例を出すなよ じゃあジョブズもビルゲイツも高卒だから高卒のほうが人生成功するぜって納得するのかよ

11 20/11/25(水)20:44:33 No.749455610

要領を知識としてまとめるべきではないだろうか

12 20/11/25(水)20:45:29 No.749455915

>じゃあジョブズもビルゲイツも高卒だから高卒のほうが人生成功するぜって納得するのかよ 俺も高卒だから安心できる

13 20/11/25(水)20:45:31 No.749455933

>要領を知識としてまとめるべきではないだろうか 要領の悪い奴がその情報を活用出来るとは思えない

14 20/11/25(水)20:45:36 No.749455970

知識もあって要領も良ければ最強ってことじゃん!

15 20/11/25(水)20:45:57 No.749456075

>すぐ極端な例を出すなよ >じゃあジョブズもビルゲイツも高卒だから高卒のほうが人生成功するぜって納得するのかよ その場合は高学歴は必須ではないって主張になるんじゃないの

16 20/11/25(水)20:46:29 No.749456254

人付き合いの上手さだよ

17 20/11/25(水)20:47:12 No.749456489

>>すぐ極端な例を出すなよ >>じゃあジョブズもビルゲイツも高卒だから高卒のほうが人生成功するぜって納得するのかよ >その場合は高学歴は必須ではないって主張になるんじゃないの この話を広げるつもりはないよ

18 20/11/25(水)20:48:06 No.749456783

運だよ運

19 20/11/25(水)20:48:08 No.749456796

両方ないときつい 代わりのいないレベルじゃないなら足りなくてもないときつい

20 20/11/25(水)20:50:07 No.749457475

東大行ってる人とかに仕事教えると大体俺より仕事こなすようになる あいつら1聞いて10知って100出来るようになるからちょっと色々と話が通じない

21 20/11/25(水)20:51:24 No.749457875

>この話を広げるつもりはないよ 絡んできといてこの態度めんどくせー

22 20/11/25(水)20:52:29 No.749458222

結論から言うと運

23 20/11/25(水)20:53:13 No.749458439

>>この話を広げるつもりはないよ >絡んできといてこの態度めんどくせー 極端な例出して論点をぼかさないようにこれからは気をつけようね

24 20/11/25(水)20:53:56 No.749458684

石どかすのにユニックいるし...端材とエルゴでいいや...

25 20/11/25(水)20:54:48 No.749459004

>>この話を広げるつもりはないよ >絡んできといてこの態度めんどくせー 頭悪そう

26 20/11/25(水)20:55:59 No.749459457

勉強が得意なことと頭がいいことは別だぞ

27 20/11/25(水)20:56:22 No.749459609

Googleの創業者の名前も知らないけど 当時は同じようなロボット型検索エンジンのベンチャーが十数社あった そしてGoogleは大成功する前に銀行に会社を売ろうとしたけど 高すぎると言われて結局売れなくて会社を続けた その後大成功へ 運だよ

28 20/11/25(水)20:56:54 No.749459797

うーんなるほど

29 20/11/25(水)20:57:42 No.749460102

逆にFラン卒でも億万長者とかいるしな

30 20/11/25(水)20:58:11 No.749460270

これ鳥居配管っつって 空気溜まって流れなくなるよ

31 20/11/25(水)20:59:45 No.749460851

>逆にFラン卒でも億万長者とかいるしな 要領良いな

32 20/11/25(水)21:00:17 No.749461074

>これ鳥居配管っつって >空気溜まって流れなくなるよ 地面を這うように石を迂回するのが正解だったのか

33 20/11/25(水)21:02:30 No.749461965

上流がそこより高い位置にあれば流れるんじゃ無いの それでも無理なのかな

34 20/11/25(水)21:03:20 No.749462274

ウダウダ言ってないで行動する奴の方が頼りになる場面はある

35 20/11/25(水)21:03:25 No.749462306

まあ世の中テストの点数悪くても金稼いでる奴は腐るほどいるからそうなんだろうな

36 20/11/25(水)21:05:22 No.749463059

何かを封印していて動かせなかったんだろう

37 20/11/25(水)21:05:27 No.749463090

知識的なってスレ文でわざわざ書かれてるのに無視する人は普通に要領も頭も悪そう

38 20/11/25(水)21:07:13 No.749463761

「」に文字が読めるわけなかろう

39 20/11/25(水)21:08:37 No.749464290

頭の使い方を知っているというか

40 20/11/25(水)21:09:07 No.749464503

>知識的なってスレ文でわざわざ書かれてるのに無視する人は普通に要領も頭も悪そう 要領の良いツッコミ

41 20/11/25(水)21:10:11 No.749464891

知識的なってどういう定義で言ってるんだよ 要領の良さに繋がる経験則も知識だろうが

42 20/11/25(水)21:10:14 No.749464908

うんとこねよ

43 20/11/25(水)21:10:47 No.749465133

>知識的なってどういう定義で言ってるんだよ >要領の良さに繋がる経験則も知識だろうが いちからか?

44 20/11/25(水)21:10:53 No.749465181

環境だよ

45 20/11/25(水)21:11:44 No.749465493

要領悪いから読解力もないのだ

46 20/11/25(水)21:12:22 No.749465701

経営者はサイコパスってよく言うし実際平気で話盛ったり嘘ついたり 他所のサービスパクったり普通なら抑制掛けるようなところを平気で乗り越えられる人間は金稼げるようになるね

47 20/11/25(水)21:12:59 No.749465941

>いちからか? 頼む 1から説明してくれ

48 20/11/25(水)21:13:10 No.749466020

やっぱり学校の勉強なんて社会に出たら役に立たないよね

49 20/11/25(水)21:13:20 No.749466077

人間性を捨てた方が金は儲かる

50 20/11/25(水)21:13:54 No.749466280

こうして頭の悪いスレ文からは頭の悪いレスポンチが生まれる

51 20/11/25(水)21:14:53 No.749466641

知識のある人は大抵知恵もあるけどイコールではない 兼ね備えてるだけだ

52 20/11/25(水)21:15:44 No.749466992

頭悪そう

53 20/11/25(水)21:16:23 No.749467261

要領良く伸びるスレ

54 20/11/25(水)21:17:37 No.749467734

>やっぱり学校の勉強なんて社会に出たら役に立たないよね 学校の勉強を社会に出て役立つような体系にデザインしてる人が誰もいないから… 形骸化をこじらせたような状態になってる場合もあると思う

55 20/11/25(水)21:18:13 No.749467946

現場仕事から会社起こして系の社長なんて大抵学歴的にはカスみたいなもんだろうけど 高学歴しか入れない大企業みたいな所に勤めてるより収入はいい人間沢山いるだろうし

56 20/11/25(水)21:18:36 No.749468103

>こうして頭の悪いスレ文からは頭の悪いレスポンチが生まれる 人を責める前に己の読解力の無さを嘆き反省しなさい

57 20/11/25(水)21:19:14 No.749468354

人生でなにが大切なのか分からないが幸せになると言うことな環境的要因が一番大きい あとは楽天家かどうか 自分の人生が幸福だと感じてる人も不幸だと感じてる人も 自分の身に起きる不幸な出来事は大体同じぐらい 只楽天家の方が立ち直りが早かったりと有利 しかしこれは生まれつきの資質なので結局運だよ

58 20/11/25(水)21:20:16 No.749468721

あいつ

59 20/11/25(水)21:20:19 No.749468742

楽天は大切だねポイント沢山くれるし

60 20/11/25(水)21:20:51 No.749468955

そもそも「」には知識も知恵も知性もないぞ

61 20/11/25(水)21:21:24 No.749469176

先ず鳥居配管をやめてくだち

62 20/11/25(水)21:23:22 No.749469934

ここに居る時点でもうダメだとは言ってはいけないのかな

63 20/11/25(水)21:23:37 No.749470051

要領の悪さを恐れて何もしないまま年老いてゆくのが「」

64 20/11/25(水)21:24:08 No.749470226

どっちもないから関係ないぜ

65 20/11/25(水)21:24:51 No.749470480

こんなスレでムキムキしてる子は間違いなく要領が悪い虹裏スタイルだぞ

66 20/11/25(水)21:26:02 No.749470975

開始数レスでもう火のようになっておる 笑わすなや

67 20/11/25(水)21:26:39 No.749471199

東大出ても「」になったら破滅するよ

68 20/11/25(水)21:27:08 No.749471402

タイミングだよ

69 20/11/25(水)21:28:41 No.749472013

鳥居配管の分は知識的に頭が良くなったよ

70 20/11/25(水)21:29:24 No.749472289

例はシンプルで極端にしてこそだと思う

71 20/11/25(水)21:29:27 No.749472317

ちょっと待ってスレ画気になりすぎるんだけどなんで配管通すのにその岩は退けなかったの退けられない何かなのもし退けられない何かだとしたらどうしてそこを横切るように設計しちゃったの

72 20/11/25(水)21:29:32 No.749472341

学歴も知識もどこで役に立つかわからぬのだ ゆえに分け隔てなく学ぶがよかろう 誰が何を持たぬからといって自分に必要ないとは限らぬぞ

73 20/11/25(水)21:30:41 No.749472834

>ちょっと待ってスレ画気になりすぎるんだけどなんで配管通すのにその岩は退けなかったの退けられない何かなのもし退けられない何かだとしたらどうしてそこを横切るように設計しちゃったの この岩を動かすと祟りがあるんだよきっと

74 20/11/25(水)21:30:53 No.749472912

>学歴も知識もどこで役に立つかわからぬのだ >ゆえに分け隔てなく学ぶがよかろう >誰が何を持たぬからといって自分に必要ないとは限らぬぞ もっと要領良くまとめてくれ

75 20/11/25(水)21:33:20 No.749473908

>もっと要領良くまとめてくれ まとめるには少々時間が足りない

↑Top