ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/25(水)19:30:48 No.749431790
メモリってなんでこの大きい板に小さなチップしかついてないんだろ スペースのぶんだけ大きいチップ乗せたらそのぶん強くなったり安くなったりしないの?
1 20/11/25(水)19:31:30 No.749431971
しない
2 20/11/25(水)19:31:46 No.749432056
しない
3 20/11/25(水)19:33:06 No.749432402
物理的に距離が増えたら性能下がりそう
4 20/11/25(水)19:33:08 No.749432413
理由もおしえてほしい…
5 20/11/25(水)19:33:56 No.749432650
>理由もおしえてほしい… ソーシャルディスタンス
6 20/11/25(水)19:34:41 No.749432869
スレ「」よくこんな本当に何も面白くない話を他人に振ろうって思えたな リアルでもこんな話を他人にしてるのか?不安だわ
7 20/11/25(水)19:34:44 No.749432884
ノート用はみっちりしとるだろ
8 20/11/25(水)19:36:39 No.749433459
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WQYT31F/ みっしり
9 20/11/25(水)19:36:51 No.749433503
密度を高くより集積した方が半導体は基本的に高性能になる 集めれば集めるほど熱も集中するから放熱に気を使う必要があるけど
10 20/11/25(水)19:38:54 No.749434115
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/690/542/html/093.jpg.html 縦に二個積んでるやつなら昔結構あったよ
11 20/11/25(水)19:39:00 No.749434141
つまり余裕持たせてるのはマジでソーシャルディスタンスってわけなんやな
12 20/11/25(水)19:39:47 No.749434388
説明しようにもソーシャルディスタンスより面白く出来る気がしないぞ…
13 20/11/25(水)19:39:52 No.749434410
ソーシャルってなんだよ
14 20/11/25(水)19:41:25 No.749434900
昔のメモリモジュールはメモリチップが大きかったな
15 20/11/25(水)19:41:41 No.749434986
昔なんて512MBでこれだぞ su4384403.jpg
16 20/11/25(水)19:50:44 No.749437676
なんか両面めいっぱい乗せたりするとランクがあがってよくないんだっけ
17 20/11/25(水)19:50:56 No.749437734
えっ令和の時代に亀の子増設を!?
18 20/11/25(水)19:52:01 No.749438088
うちにあるSIMMメモリはメモリICがDIPタイプでカッコいいぞ!
19 20/11/25(水)19:59:03 No.749440267
ソケットの寸法が決まってるから板を細くする意味がねーんだ
20 20/11/25(水)20:02:19 No.749441352
>ソケットの寸法が決まってるから板を細くする意味がねーんだ ノート用のメモリ玉のってて背が低いやつはあったような
21 20/11/25(水)20:02:38 No.749441454
俺が前に使ってたサンマックスのやつはロープロファイルだったよ
22 20/11/25(水)20:03:36 No.749441786
パソコンの性能はなんか二年ぐらいで倍アップするって昔インテルの超偉い人が言ってたからな
23 20/11/25(水)20:05:21 No.749442361
Intelチックタックは崩壊しちゃったけどムーアの法則自体はまだ生きてるからな TSMCなりSamsungが頑張り続けられる範囲で性能は上がり続けるだろうて…