虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

食って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/25(水)16:26:34 No.749387608

食ってみたい

1 20/11/25(水)16:27:39 No.749387805

米軍の敵榛名

2 20/11/25(水)16:28:48 No.749387996

メニューによっては割と美味いのもあるらしいが

3 20/11/25(水)16:28:52 No.749388013

大したもんじゃないよ

4 20/11/25(水)16:30:27 No.749388275

マズいと評判だけど実食レビューではそこまで評価悪くないよね

5 20/11/25(水)16:34:07 No.749388983

10種くらいしか食べたことないけど不味いのがとことん不味いだけで肉のは大体食える

6 20/11/25(水)16:34:17 No.749389013

ビクトリーショーで時々買うやつ

7 20/11/25(水)16:34:48 No.749389105

すげえカロリー まぁ軍隊用だしな…

8 20/11/25(水)16:35:26 No.749389229

ベトナムの頃のMREはとにかく保存料で長持ちするように作ってたから不味かったらしいね その後あじが改善されていった

9 20/11/25(水)16:36:48 No.749389495

日本で手に入るやつだと不味かったとしても保存状態が悪かっただけかもしれん

10 20/11/25(水)16:37:17 No.749389582

なんかワクワクパッケージではあるよねこういうの

11 20/11/25(水)16:38:12 No.749389751

雰囲気で買うものだからいいんだ

12 20/11/25(水)16:38:24 No.749389795

本当に不味かったのはむかーしの奴だけって聞いてる

13 20/11/25(水)16:39:06 No.749389927

米軍のMREもマッチョが全力で動けるエネルギー供給しなきゃならんから結構カロリー高めだけど スウェーデンとかノルウェーのMREは冬季作戦用に無茶苦茶カロリー高いと聞く

14 20/11/25(水)16:41:13 No.749390317

種類多いしハズレに当たるとやっぱ不味いよ

15 20/11/25(水)16:43:02 No.749390625

ベジタリアンメニューは酷いと聞くが 動物殺すの嫌なタイプの人が軍人になるのかね

16 20/11/25(水)16:43:52 No.749390776

トッカグンの動画でいろんな国の戦闘糧食レビューしてる

17 20/11/25(水)16:43:56 No.749390790

前線で戦う兵士から食の楽しみすら奪う初期版は兵士を機械か何かと思ってたのか

18 20/11/25(水)16:44:18 No.749390855

ジープジャンボリーで昔買って食ったなあ

19 20/11/25(水)16:45:06 No.749391006

>動物殺すの嫌なタイプの人が軍人になるのかね 宗教上の問題なので仕方ないんだ

20 20/11/25(水)16:48:19 No.749391665

難民でも支援物資の食料で選択肢の下位になる程度の味

21 20/11/25(水)16:49:25 No.749391891

メルカリでいくつか食べたことあるけど主食は問題なく食べれるしラザニアとか旨いのもあったよ 付属の粉ジュースとかがまずい ベジタリアンメニューも食ったけど意外とうまかった

22 20/11/25(水)16:49:49 No.749391979

日本のミリ飯ってパッケージどうにかならんかね あれじゃあ軍隊気分で遊べないよ

23 20/11/25(水)16:50:19 No.749392072

味方から遠く離れた地で潜入作戦とかやってる時の唯一の楽しみが食事なのにそれが不味かったらそりゃキレる

24 20/11/25(水)16:50:58 No.749392181

味の問題よりも 同じメニューを食い続ける方が辛い

25 20/11/25(水)16:51:59 No.749392334

現実の戦場だとえらい偏った配給のされかたしちゃって毎日ピーナツバター味!!しね!!ってして現地の奴らから肉買って食って食中毒!とかよくあるそうな

26 20/11/25(水)16:52:19 No.749392391

自衛隊のは普通に日本の保存食って感じがして日常感あるよね

27 20/11/25(水)16:52:29 No.749392422

>日本のミリ飯ってパッケージどうにかならんかね >あれじゃあ軍隊気分で遊べないよ 中身は美味しそうだよね

28 20/11/25(水)16:53:31 No.749392607

自衛隊の缶詰普通にうまいからな…

29 20/11/25(水)16:53:38 No.749392630

>前線で戦う兵士から食の楽しみすら奪う初期版は兵士を機械か何かと思ってたのか 飯食いに戻れない時にこれ食ってしのいでねってものだったから軽くて保存が効いて栄養があるのが最重要だったんだ… そんで実戦でこればっかり食う部隊とかがいるってわかったから味にも気を使うようになったんだ…

30 20/11/25(水)16:56:00 No.749393085

su4383999.jpg 味は良さそうだけどさあ

31 20/11/25(水)16:57:32 No.749393385

>スウェーデンとかノルウェーのMREは冬季作戦用に無茶苦茶カロリー高いと聞く 極地探検する人の食料凄いもんな…一食3,000kcalとか

32 20/11/25(水)16:58:01 No.749393470

実際のところベジタリアン=動物の気持ちって感覚がすでに歪んでるからな…

33 20/11/25(水)16:59:27 No.749393724

実家から定期的に3000万個ぐらい届くやつ

34 20/11/25(水)17:00:43 No.749393949

>su4383999.jpg >味は良さそうだけどさあ 中華風だけど安心のメイドインジャパンって暗に中国ディスってない?

35 20/11/25(水)17:00:49 No.749393962

自衛隊の飯って民間企業から貰ってるんじゃなかった?

36 20/11/25(水)17:01:17 No.749394049

>中華風だけど安心のメイドインジャパンって暗に中国ディスってない? 軍隊の食料が中国産だったら流石にやばいのては…

37 20/11/25(水)17:02:24 No.749394248

>中華風だけど安心のメイドインジャパンって暗に中国ディスってない? 海外生産だと戦争あった時作れません!ってなるからメイドインジャパン明記は大事

38 20/11/25(水)17:03:32 No.749394466

赤飯は廃止廃止します

39 20/11/25(水)17:03:59 No.749394548

>赤飯は廃止廃止します 隊員が初潮迎えた時にどうすんだよ

40 20/11/25(水)17:04:09 No.749394586

ロシアのレーションパックはいつか買いたい… 缶詰を直接炙るコンロが付いてるんだよね

41 20/11/25(水)17:05:02 No.749394768

>赤飯は廃止廃止します 世の中には難癖おじさんが多過ぎる…

42 20/11/25(水)17:05:14 No.749394822

>隊員が初潮迎えた時にどうすんだよ 初潮迎えるような子が隊員になる時点で赤飯どうこう言ってる場合じゃないのでは…?

43 20/11/25(水)17:06:42 No.749395091

>>赤飯は廃止廃止します >世の中には難癖おじさんが多過ぎる… まぁピリピリしても仕方ない状況ではあろう

44 20/11/25(水)17:08:04 No.749395337

>初潮迎えるような子が隊員になる時点で赤飯どうこう言ってる場合じゃないのでは…? ちせみたいな子かもしれないじゃん!

45 20/11/25(水)17:09:38 No.749395642

ベジタリアンメニューは完食諦めるくらい不味かった

46 20/11/25(水)17:13:35 No.749396419

日本の糧食は主食主食主菜副菜らしいので 甘味と飲み物くらいはつけてあげて欲しくなる

47 20/11/25(水)17:15:43 No.749396808

>中華風だけど安心のメイドインジャパンって暗に中国ディスってない? 中国は安物電化製品はヤバいけどレーションに関してはどうなんだろう 結構うまいんじゃなかろうか

48 20/11/25(水)17:15:59 No.749396869

>甘味と飲み物くらいはつけてあげて欲しくなる 飲み物は水以外持ってたりするの?

49 20/11/25(水)17:17:25 No.749397161

>飲み物は水以外持ってたりするの? 諸外国のレーションは基本コーヒーとか紅茶とか粉ジュースとかつく 自衛隊は自費で買う

50 20/11/25(水)17:17:31 No.749397183

賞味期限余裕で切れてるのでさらにまずい

51 20/11/25(水)17:18:39 No.749397397

トゥションカ食べてみたい

52 20/11/25(水)17:22:17 No.749398159

>前線で戦う兵士から食の楽しみすら奪う初期版は兵士を機械か何かと思ってたのか それこそ昔から軍隊飯が旨い国なんて日本ぐらいじゃないか

53 20/11/25(水)17:22:32 No.749398213

ベジタブル系がヤバいイメージ

54 20/11/25(水)17:23:07 No.749398332

>>su4383999.jpg >>味は良さそうだけどさあ >中華風だけど安心のメイドインジャパンって暗に中国ディスってない? いや中国製だったら間違いなく腹壊すしそこ重要でしょ

55 20/11/25(水)17:24:56 No.749398704

>いや中国製だったら間違いなく腹壊すしそこ重要でしょ 雑すぎる… 頭美味しんぼかよ…

56 20/11/25(水)17:25:01 No.749398720

>>前線で戦う兵士から食の楽しみすら奪う初期版は兵士を機械か何かと思ってたのか >それこそ昔から軍隊飯が旨い国なんて日本ぐらいじゃないか というか白米がそのままチート食品すぎるんだ…

57 20/11/25(水)17:25:08 No.749398739

>>前線で戦う兵士から食の楽しみすら奪う初期版は兵士を機械か何かと思ってたのか >それこそ昔から軍隊飯が旨い国なんて日本ぐらいじゃないか えっ?

58 20/11/25(水)17:25:55 No.749398901

>それこそ昔から軍隊飯が旨い国なんて日本ぐらいじゃないか 何で知ったかすんの…

59 20/11/25(水)17:26:03 No.749398929

>>>前線で戦う兵士から食の楽しみすら奪う初期版は兵士を機械か何かと思ってたのか >>それこそ昔から軍隊飯が旨い国なんて日本ぐらいじゃないか >えっ? 田舎じゃ食えない白米をたらふく食えるよ! そこだけは絶対保証するよ!

60 20/11/25(水)17:28:39 No.749399447

>田舎じゃ食えない白米をたらふく食えるよ! >そこだけは絶対保証するよ! 他の国は兵隊集めるのに飯で釣らなかったって事?

61 20/11/25(水)17:29:44 No.749399649

ハハハ

62 20/11/25(水)17:29:47 No.749399660

米と味噌は保存性がある上に旨味もあるからな… それ自体がレーションとして完成されてる

63 20/11/25(水)17:30:41 No.749399865

>日本で手に入るやつだと不味かったとしても保存状態が悪かっただけかもしれん そもそも日本だとだいたい期限切れとかそういうのばっかりだからな 海外だと昨年度だとか何なら今年度のメニューのレビューしてる動画とかもあるし

64 20/11/25(水)17:30:57 No.749399912

>米と味噌は保存性がある上に旨味もあるからな… >それ自体がレーションとして完成されてる 調理に手間がかかるのはちょっと…

65 20/11/25(水)17:31:57 No.749400113

>米と味噌は保存性がある上に旨味もあるからな… >それ自体がレーションとして完成されてる そのおかげで自衛隊の携帯糧食はなんかオンリーワンな感じになっちまった

66 20/11/25(水)17:32:16 No.749400194

>調理に手間がかかるのはちょっと… 水も結構使うしねぇ イタリア軍のパスタがよくネタにされてるけど米も大概じゃねぇの?と思ってる

67 20/11/25(水)17:32:31 No.749400249

>ベトナムの頃のMREはとにかく保存料で長持ちするように作ってたから不味かったらしいね >その後あじが改善されていった MREは80年代からの配備だからベトナムの経験はないんだ その頃は缶入りのMCI

68 20/11/25(水)17:33:22 No.749400424

帝国時代だと前線は干飯だよね

69 20/11/25(水)17:37:34 No.749401276

>中国は安物電化製品はヤバいけどレーションに関してはどうなんだろう >結構うまいんじゃなかろうか 前に向こうのミリヲタから貰ったの食べてみたけど美味しかったよ ヒーターの火力が米軍のMREより遥かに高いのと何故かチャーハンが2種類入ってたのは謎だったけど

70 20/11/25(水)17:38:11 No.749401408

>イタリア軍のパスタがよくネタにされてるけど米も大概じゃねぇの?と思ってる 帝国陸軍はそれこそ米炊いてその煙で見つかる話がそこそこある

71 20/11/25(水)17:38:13 No.749401419

>イタリア軍のパスタがよくネタにされてるけど米も大概じゃねぇの?と思ってる てか米の方が食えるようにするの遥かに難易度高いよ

72 20/11/25(水)17:39:19 No.749401693

>ヒーターの火力が米軍のMREより遥かに高いのと何故かチャーハンが2種類入ってたのは謎だったけど 中国は温かい食べ物出すのにめっちゃ力入れてるからな

73 20/11/25(水)17:39:32 No.749401739

日本の田んぼ全部蕎麦にしようぜ

74 20/11/25(水)17:40:14 No.749401897

寒いとこのレーションは基本肉と脂

75 20/11/25(水)17:40:21 No.749401921

もっかいピラフ食べたいな…

76 20/11/25(水)17:41:09 No.749402121

>寒いとこのレーションは基本肉と脂 マジで脂がそのまま入ってるよね

77 20/11/25(水)17:41:38 No.749402229

暖かい飯は大事だからな…

78 20/11/25(水)17:42:50 No.749402487

脂と肉の缶詰とカーシャ良いよね…

79 20/11/25(水)17:42:50 No.749402489

中国の温かい飯に対する拘りってどういう文化から来てんの?

80 20/11/25(水)17:43:23 No.749402615

たまに言葉だけ覚えがある人が間違いがちだがMREはアメリカ軍が今採用してるレーションの名称であってレーション全体を指す言葉ではないんだ

81 20/11/25(水)17:43:37 No.749402664

暖かい飯がっていうか中国がそういう文化だからな 台湾とかならともかく冷えた弁当とかの文化もないようで

82 20/11/25(水)17:45:21 No.749403067

>>米と味噌は保存性がある上に旨味もあるからな… >>それ自体がレーションとして完成されてる >そのおかげで自衛隊の携帯糧食はなんかオンリーワンな感じになっちまった 他の国みたいなハズレにならないってだけでもだいぶでかい

83 20/11/25(水)17:45:43 No.749403146

中国に限らず基本的に肉体労働者は温かい飯を出さないと士気がガタ落ちするのだ

84 20/11/25(水)17:46:38 No.749403354

MREは放出時期にダンボールで買っちゃえば一食500円くらいで買えたりする

85 20/11/25(水)17:46:45 No.749403384

炊いた米と塩で満足しちまうのが悪いんだ…

86 20/11/25(水)17:47:07 No.749403471

自衛隊の生姜焼きはめちゃくちゃ美味しかったな 生姜焼きってより豚肉炒めって感じだったけど

87 20/11/25(水)17:47:20 No.749403520

外で食うと美味いんだよなぁ

88 20/11/25(水)17:47:25 No.749403540

>中国の温かい飯に対する拘りってどういう文化から来てんの? 基本冷たい飯を食わない文化だから

89 20/11/25(水)17:47:55 No.749403639

長距離パトロールとかして歩き疲れた出先で食ったりするもんだしあったかいのと冷たいのじゃあったかいほうがいいだろう

90 20/11/25(水)17:48:41 No.749403829

日本軍はイギリスのレーション奪い合って身内で殺し合いしてたよね

91 20/11/25(水)17:49:34 No.749404021

>中国の温かい飯に対する拘りってどういう文化から来てんの? 基本的にあれな食いもんしかないから火を通さないと即腹壊すんだろうな

92 20/11/25(水)17:50:41 No.749404246

>中国の温かい飯に対する拘りってどういう文化から来てんの? 中華食文化圏は伝統的に悪し水を熱と油と香辛料でねじ伏せる料理だから

93 20/11/25(水)17:50:43 No.749404261

>日本軍はイギリスのレーション奪い合って身内で殺し合いしてたよね 自分達がうまいと信じて食べてた物よりうまい物を知っちゃうとね…

94 20/11/25(水)17:51:37 No.749404455

>中国の温かい飯に対する拘りってどういう文化から来てんの? 中華料理は油いっぱい使う 冷めると油固まって不味くなる だから温かい料理が大大大正義っていう文化

95 20/11/25(水)17:52:19 No.749404611

自衛隊のレーションの最上位は市販品のレトルト食品(めったに出てこない) 炊事の作った飯 ここまでが人間の食事であとは罰 緑飯(メニューの当たりハズレがデカイ 最低は骨付き鶏肉トマト) 缶飯(当たりはつまみになるが食いたいものではない) パック飯(味はともかく食ってると死にたくなる)

96 20/11/25(水)17:54:07 No.749405003

>>>米と味噌は保存性がある上に旨味もあるからな… >>>それ自体がレーションとして完成されてる >>そのおかげで自衛隊の携帯糧食はなんかオンリーワンな感じになっちまった >他の国みたいなハズレにならないってだけでもだいぶでかい 自衛隊で一番の不人気は乾パンだと聞くけど それでもオレンジスプレッドと金平糖で海外には人気がある方なんだよな… 金平糖が可愛いっていう兵隊が可愛い

97 20/11/25(水)17:54:12 No.749405027

画像のはカロリーの塊と思いきや 粉末ジュースやピーナッツバターまで全部完食してのカロリーだからまともな食べ物に絞ればそこまで高カロリーでもない

98 20/11/25(水)17:54:29 No.749405091

なるほど環境から発展した食文化が理由か…ありがとう

99 20/11/25(水)17:55:21 No.749405264

乾パンに入ってる金平糖と氷砂糖はなんなのアレ

100 20/11/25(水)17:55:34 No.749405326

>乾パンに入ってる金平糖と氷砂糖はなんなのアレ あまあじ

101 20/11/25(水)17:55:44 No.749405371

昔のまずいと言われたチョコレート食べてみたい

102 20/11/25(水)17:56:36 No.749405551

台湾で冷たい弁当を外で食ってると そのへんの屋台で温かい飯を食う金すらない最底辺の人間みたいな憐れみで見られる

103 20/11/25(水)17:56:40 No.749405563

画像のスラングの豊富さ好き

104 20/11/25(水)17:57:33 No.749405727

>緑飯(メニューの当たりハズレがデカイ 最低は骨付き鶏肉トマト) なんで骨付き鶏肉トマトなんてメニューでマズくなるの…?

105 20/11/25(水)17:58:10 No.749405865

>画像のスラングの豊富さ好き 敵から拒否された食べ物はガルパンで知った

106 20/11/25(水)17:58:10 No.749405866

>画像のはカロリーの塊と思いきや >粉末ジュースやピーナッツバターまで全部完食してのカロリーだからまともな食べ物に絞ればそこまで高カロリーでもない パッケージ読むと食事は身体だけじゃなくメンタルの健康を維持するためにも大切だから時間がない時は付属のお菓子だけでもいいから口に入れようねってちゃんと書いてあるのよね 自衛隊の糧食は未だにそのへん軽視されてるから何とかしてほしいな

107 20/11/25(水)17:58:56 No.749406040

野菜オムレツが最悪の味と聞いた どう不味いのかは知らない

108 20/11/25(水)17:59:39 No.749406205

今のMREは大分良くなってるよ

109 20/11/25(水)18:00:26 No.749406373

米軍基地の祭りとかに行くと安く買えるよ

110 20/11/25(水)18:00:36 No.749406415

緑飯に大外れ混じってたのって昔の話じゃなかったっけ

111 20/11/25(水)18:00:45 No.749406448

>画像のスラングの豊富さ好き Mr. Eのおかげでスペルを間違わない

112 20/11/25(水)18:01:24 No.749406609

>今のMREは大分良くなってるよ それでも基準がアメリカ人のレトルトだから限界がある 絶対入ってる付属の塩とタバスコは偉大だけど今のはタバスコが小瓶じゃなくてパックで残念

113 20/11/25(水)18:02:17 No.749406821

ベジタリアン用とかあるんだ 大変だな軍隊も

114 20/11/25(水)18:03:21 No.749407056

>ベジタリアン用とかあるんだ >大変だな軍隊も アフガンで食料投下したときはハラル認定されたやつだったしな

↑Top