虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/25(水)14:48:26 命が勿... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/25(水)14:48:26 No.749369669

命が勿体ない!!

1 20/11/25(水)14:51:58 No.749370324

当人が満足ならいいことだ

2 20/11/25(水)14:54:20 No.749370765

大切な森の仲間

3 20/11/25(水)14:54:24 No.749370776

キツツキも同じような事するらしいね

4 20/11/25(水)14:55:07 No.749370920

一説ではテリトリーの誇示とも言われてるけど実際はわからん

5 20/11/25(水)14:56:17 No.749371123

この鳥頭!

6 20/11/25(水)14:56:29 No.749371155

保存食的なものにしてると思ってたけどそうでもないのか

7 20/11/25(水)14:57:02 No.749371263

きっと誰かが食べてくれる

8 20/11/25(水)14:57:25 No.749371351

画像検索すると本当になんでも突き刺してんなこいつ…

9 20/11/25(水)14:59:29 No.749371705

リスだって溜め込んだどんぐりの大半を忘れるしいいんだ…

10 20/11/25(水)14:59:46 No.749371766

水辺のないとこでカエルが枝に刺さってたりするよね

11 20/11/25(水)15:00:00 No.749371803

焼き鳥屋の名前にもずってつけてる所があって ちょっと良いなって思った

12 20/11/25(水)15:00:08 No.749371827

繁殖期の前に食う栄養食だって https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2019/190513

13 20/11/25(水)15:00:10 No.749371833

他の鳥も早贄にすんのかよこいつ

14 20/11/25(水)15:00:23 No.749371859

猫も食うつもりなくても獲物を捕まえるしサメや肉食魚はとりあえず噛むしそれに近いものなのかもしれない

15 20/11/25(水)15:00:27 No.749371878

>リスだって溜め込んだどんぐりの大半を忘れるしいいんだ… 頭いいって言われてるカラスですら食べ物隠したの忘れるとかなんとか

16 20/11/25(水)15:01:03 No.749371991

だからヤクザ鳥郭公や杜鵑に目を付けられるんだ

17 20/11/25(水)15:01:05 No.749372000

>頭いいって言われてるカラスですら食べ物隠したの忘れるとかなんとか 俺だって食残しよく腐らせるからそれくらいできる

18 20/11/25(水)15:01:18 No.749372049

「」もとりあえず保存して2度と見ないエロ画像が沢山有りそう

19 20/11/25(水)15:02:13 No.749372227

>「」もとりあえず保存して2度と見ないエロ画像が沢山有りそう エロ画像は腐らないし…

20 20/11/25(水)15:02:16 No.749372236

俺だってレンジで温めてそのまま忘れるぐらいできる

21 20/11/25(水)15:03:33 No.749372477

>「」もとりあえず保存して2度と見ないエロ画像が沢山有りそう 3年くらい経ったら性癖が広がって美味しく頂けるかもしれない

22 20/11/25(水)15:03:43 No.749372504

で…でも動物保護団体の人達が無意味に殺すのは人間だけで動物は食べるぶんだけしか殺さないから自然のバランスを取ってるって…

23 20/11/25(水)15:04:18 No.749372630

野生動物は命を無駄にしない的な主張への反証

24 20/11/25(水)15:04:46 No.749372739

ただの貯食じゃねえの

25 20/11/25(水)15:05:18 No.749372834

なんか百舌鳥が高いところに早贄してたら雪が多く降るとか…あ関係ない…

26 20/11/25(水)15:05:29 No.749372876

無駄にする気はない することはある

27 20/11/25(水)15:05:56 No.749372957

俺だって肉を買ったはいいが食べずに腐らすことぐらいできる

28 20/11/25(水)15:06:18 No.749373033

>ただの貯食じゃねえの そうなると何でこいつしかやらないんだという話になるので皆悩んでいる

29 20/11/25(水)15:08:11 No.749373403

他の鳥でも満腹だけど餌取って隠しておくってよくやるぞ

30 20/11/25(水)15:08:19 No.749373432

「」だって安売りしてたからとりあえず買ったジーコサッカーあるだろ?

31 20/11/25(水)15:08:37 No.749373512

子供の頃たまに見たな 賢い生き物だなと思ってたけど意外とそうでもないんだな...

32 20/11/25(水)15:09:02 No.749373593

キツツキは木突きすぎて頭にダメージいくやつと 木にひたすらにどんぐり埋め込むやつが居たりでなんか種族としておかしい

33 20/11/25(水)15:09:39 No.749373738

プラモやらSteamゲームやらを無駄に溜め込む生態だよ

34 20/11/25(水)15:11:21 No.749374083

リスは頬に蓄えたまま腐らせてそこから食あたり起こしたり最悪頬袋まで腐らせると聞いて大丈夫かよ…ってなる

35 20/11/25(水)15:11:26 No.749374105

野生動物だって他の動物おもちゃにして死んでも食べないとかあるし本能的な遊びなんじゃねえかな

36 20/11/25(水)15:11:34 No.749374139

種全体の特徴として受け継がれてるってことは早贄行為が何かしら生存で有利ってことなんだろうけど忘れるくらいだからあんまり大事には見えないんだよな…

37 20/11/25(水)15:13:10 No.749374425

>俺だってレンジで温めてそのまま忘れるぐらいできる 一回取り出して使ってからまた元に戻すね…

38 20/11/25(水)15:14:00 No.749374587

>俺だって肉を買ったはいいが食べずに腐らすことぐらいできる ♪あらこんな所に牛肉が~のCMか

39 20/11/25(水)15:15:34 No.749374901

普通に餌食べる時はどうしてるんだろ?

40 20/11/25(水)15:16:06 No.749375010

他のモズが他鳥の早贄を食ったりもするんだろうか

41 20/11/25(水)15:16:35 No.749375104

「」だって腹一杯喰った後にデザート喰い始めるじゃん?

42 20/11/25(水)15:17:08 No.749375201

書き込みをした人によって削除されました

43 20/11/25(水)15:17:54 No.749375353

生物は別に生存に有利な形質だけ残すわけじゃなくどっちでもいいような形質残したりするんだ アンテナゼミとか

44 20/11/25(水)15:20:19 No.749375812

なわばりマーキングでは?

45 20/11/25(水)15:20:25 No.749375832

人間だってよく平民や敵の生首並べて遊ぶから死体を飾るのは生物の基本

46 20/11/25(水)15:20:34 No.749375856

でも弱肉強食ってダーウィンが言ってたよ…?

47 20/11/25(水)15:21:33 No.749376019

ゲーム買ってやらずに満足してるのと似たようなもんだろうか

48 20/11/25(水)15:21:48 No.749376071

早贄いっぱい作ってるやつのほうがモテるらしいな

49 20/11/25(水)15:22:40 No.749376200

本能として受け継がれるようになったらそりゃ意味もクソもないわな…

50 20/11/25(水)15:22:59 No.749376254

去年の論文 https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2019/190513

51 20/11/25(水)15:23:05 No.749376275

スズメぐらいの大きさならはやにえにしちゃうんだなこいつ

52 20/11/25(水)15:23:54 No.749376425

モズ落とし!

53 20/11/25(水)15:24:17 No.749376499

つまりモテるために刺すのか…

54 20/11/25(水)15:24:56 No.749376619

貴様には俺の美声のための犠牲になってもらう

55 20/11/25(水)15:25:38 No.749376750

はやにえの消費量に応じて繁殖期におけるオスの歌の質が高くなり、その結果オスはメスから強く好まれるようになることを野外観察と操作実験により明らかにしました。  本研究の結果は、モズのはやにえがメスの獲得で重要な歌の質を高めるための栄養食として機能していることを示しています。餌をなわばり内に貯える「貯食行動」はモズのほか様々な動物でも見られますが、貯えた餌の消費がオスの性的な魅力を高める効果をもつことが実証されたのは世界で初めてです。

56 20/11/25(水)15:26:06 No.749376829

イケメンって怖いな

57 20/11/25(水)15:26:08 No.749376837

非常食は大事と

58 20/11/25(水)15:26:23 No.749376884

早贄とかキツツキによる大量の穴とかグロい習性

59 20/11/25(水)15:26:48 No.749376972

2019年って判明したの最近なんだな

60 20/11/25(水)15:27:20 No.749377062

>はやにえの生産時期と消費時期を詳細に調べた結果、モズのオスは非繁殖期にのみはやにえを生産し、そのほとんどを繁殖期が始まるまでに食べ尽くすことが分かりました ちゃんと覚えてるんだな

61 20/11/25(水)15:28:37 No.749377293

いいもん食ったやつの方がいいパフォーマンスできてモテる

62 20/11/25(水)15:29:24 No.749377446

貯金あるやつみたいなもんか

63 20/11/25(水)15:29:37 No.749377482

速贄 ① 急ぎの便の供え物の意か。一説に、「速」と「初」とは意が通じ、初物の供え物の意とする。 ※古事記(712)上「是を以て御世に島の速贄(はやにへ)献れる時」 なんで早贄なのかと思ったら古事記にもそう書いてあるんだな

64 20/11/25(水)15:29:39 No.749377488

晒し者でいうと蜘蛛の巣に大量の蛾が引っかかって中途半端に食い散らかされてるのも絵面的に大嫌い

65 20/11/25(水)15:30:39 No.749377687

>晒し者でいうと蜘蛛の巣に大量の蛾が引っかかって中途半端に食い散らかされてるのも絵面的に大嫌い あれは中身をチューチュー吸うから中途半端に食ってるわけじゃなくて殻なんだ

66 20/11/25(水)15:31:33 No.749377875

といっても蜘蛛は相手の体液を吸うだけでバリバリ食べるもんでもないのだが

67 20/11/25(水)15:31:58 No.749377943

>種全体の特徴として受け継がれてるってことは早贄行為が何かしら生存で有利ってことなんだろうけど これはわりと勘違いで生物の特徴全部が有利だから残る訳じゃない フィジカルがやたら強かったり食い物がニッチで競争相手なかったりで生き残れる奴は変な特徴残ったままでも種を存続させる

68 20/11/25(水)15:32:21 No.749378018

じゃあ吸った後の死骸はずっとそのままなの?

69 20/11/25(水)15:32:30 No.749378047

ぬもデバッグ足りてなくても余裕だしな

70 20/11/25(水)15:32:59 No.749378147

>保存食的なものにしてると思ってたけどそうでもないのか 刺したの忘れて放置するよこいつ

71 20/11/25(水)15:33:49 No.749378310

過剰に餌与えてもそんなに獲得率変わらないあたり 必要な量も自分で分かって作ってるんだな…

72 20/11/25(水)15:34:14 No.749378385

>じゃあ吸った後の死骸はずっとそのままなの? 蜘蛛の種類による 毎日張りなおすやつならその時に捨てられるけど 死体を自分が隠れる為のダミーにするやつもいるし

73 20/11/25(水)15:34:40 No.749378472

あとでちゃんと食べるのでおとなしく贄になるモズ

74 20/11/25(水)15:36:05 No.749378777

これ本当に食い切ってる?白い棒の合計と赤い棒の合計が合わないように見えるが

75 20/11/25(水)15:36:10 No.749378789

早贄自体が有利な形質ではないけど他の有利な形質を残したらついでに残った副次的形質って可能性はないかな

76 20/11/25(水)15:36:53 No.749378920

雀も早贄されちゃうんだ…

77 20/11/25(水)15:37:13 No.749378983

>はやにえの消費量に応じて繁殖期におけるオスの歌の質が高くなり、その結果オスはメスから強く好まれるようになることを野外観察と操作実験により明らかにしました。 > 本研究の結果は、モズのはやにえがメスの獲得で重要な歌の質を高めるための栄養食として機能していることを示しています。餌をなわばり内に貯える「貯食行動」はモズのほか様々な動物でも見られますが、貯えた餌の消費がオスの性的な魅力を高める効果をもつことが実証されたのは世界で初めてです。 ヒリ賢いなぁ

78 20/11/25(水)15:37:34 No.749379054

>で…でも動物保護団体の人達が無意味に殺すのは人間だけで動物は食べるぶんだけしか殺さないから自然のバランスを取ってるって… この「」は愛護団体の鉄柵に刺さって見つかったという

79 20/11/25(水)15:38:26 No.749379228

有利な性質持ってるやつが残るというよりは不利な性質持ってるやつが消えるほうが近い 明らかにどうでもいい能力でも脈々と受け継がれたりする

80 20/11/25(水)15:38:38 No.749379269

ゲームとか漫画買っただけで満足しちゃうみたいだな

81 20/11/25(水)15:39:33 No.749379446

>ゲームとか漫画買っただけで満足しちゃうみたいだな ほとんど食べるということも判明してる

82 20/11/25(水)15:39:56 No.749379524

なんなら現状繁栄してる生物も明らかに不利な特質とか残ってるもんな 人間とかなんで出産時に死ぬの…

83 20/11/25(水)15:40:12 No.749379561

よく動いて食った奴の方が元気に育つのは人間以外でも変わらないわけか… そもそも自然界って人間が飼育動物に与えるぐらいの栄養を取れる事は無いって聞くな つまり基本がマイナスだから食えば食うほどプラスに働くのか

84 20/11/25(水)15:41:54 No.749379879

リスとかは穴掘って木の実隠してそのまま忘れるおかげでそこから芽が出て森が広がるという自然の流れもできるほどです

85 20/11/25(水)15:44:15 No.749380330

どうでもいい性質しかなくても天敵がいなきゃ生き残れるのはカモノハシが証明している

86 20/11/25(水)15:45:28 No.749380567

>人間とかなんで出産時に死ぬの… だいたい脳の大きさのせい

87 20/11/25(水)15:50:14 No.749381454

完璧な生物って存在しないよね 皆所々無駄な部分がある だから進化する

88 20/11/25(水)15:50:28 No.749381499

積みゲーみたいなもんじゃね?

89 20/11/25(水)15:51:21 No.749381671

su4383899.jpg

90 20/11/25(水)15:52:08 No.749381794

>完璧な生物って存在しないよね >皆所々無駄な部分がある >だから進化する いや完璧に無駄のない生物も進化はするが

91 20/11/25(水)15:52:22 No.749381830

虫やカエルだけかと思ったらスズメみたいな小鳥も串刺しにするのか…

92 20/11/25(水)15:54:20 No.749382152

動物の本能は無駄な事を極力しないのが定説らしいが… 推論の域をでないのが怖い

93 20/11/25(水)15:54:55 No.749382247

頭いいって言われる人間ですら鰹節を開けたの忘れてカビさせるからな

94 20/11/25(水)15:55:56 No.749382437

なまけものも無駄を省いた結果だったりするのか

95 20/11/25(水)15:57:12 No.749382661

>なまけものも無駄を省いた結果だったりするのか 食料の少ない場所で生き抜くための立派な生存戦略よ

96 20/11/25(水)15:58:19 No.749382860

早贄の高さで今年の降雪量が予想できるんだっけ

97 20/11/25(水)15:58:42 No.749382924

>動物の本能は無駄な事を極力しないのが定説らしいが… >推論の域をでないのが怖い 無駄にはなっていないけど効率が悪いままってのはありそうだな

98 20/11/25(水)16:00:42 No.749383288

>頭いいって言われる人間ですら鰹節を開けたの忘れてカビさせるからな 人間は色々考えるから多少しょうがない

99 20/11/25(水)16:01:17 No.749383387

プログラミングの限界があっていちいち判断させるより この行動をループさせた個体の方が生存率が高かったのだろう

100 20/11/25(水)16:05:35 No.749384139

鳥頭だから自分の早贄の事なんか覚えてられないので 後で早贄を食べに戻ってくるなんてことも特に無い

101 20/11/25(水)16:05:36 No.749384144

金持ってるほうが栄養状態よくて立派な身なりに見える的なことか

102 20/11/25(水)16:05:42 No.749384163

縄張りの境界に死体ぶっ刺しとくとか山賊かよ

103 20/11/25(水)16:08:52 No.749384694

条件分岐を減らしてルーチンをシンプルにすると行動の無駄は増えるからな

104 20/11/25(水)16:08:54 No.749384700

モズの早贄って雪に備えた食料の備蓄じゃなかったの!?

105 20/11/25(水)16:09:19 No.749384773

探偵ナイトスクープだったかこれを映像でとれたのがあった気がする

106 20/11/25(水)16:10:45 No.749385020

単純になんで捕まえてきたか忘れちゃうんじゃないの 腹減ってたかどうかさえ

107 20/11/25(水)16:10:51 No.749385035

>モズの早贄って雪に備えた食料の備蓄じゃなかったの!? そんなに記憶力無いし

108 20/11/25(水)16:14:30 No.749385629

>su4383899.jpg にぇ…

109 20/11/25(水)16:14:31 No.749385634

はやにえって生煮えのことか?って割と長いこと思ってた

110 20/11/25(水)16:19:31 No.749386442

引き出しにおにぎり サンドイッチファイリング

111 20/11/25(水)16:20:20 No.749386587

まあ虫だしいいか…と思ったらカエルとかネズミも標的になるらしくて怖…ってなった

112 20/11/25(水)16:21:08 No.749386718

TRICKで見た

113 20/11/25(水)16:21:09 No.749386720

備蓄にしては記憶もないしマーキングもないから 意図というか本能オンリーの行動なんだろうな

114 20/11/25(水)16:27:03 No.749387692

鳴き真似が上手いから百舌なんて名前なんだっけか

115 20/11/25(水)16:30:23 No.749388264

>キツツキも同じような事するらしいね キツツキは頭にダメージ入って記憶力が低下するから覚える必要ないくらいに餌をばらまいてるとかだったはず

116 20/11/25(水)16:32:04 No.749388581

「」だって買ったプラモそのまま放置じゃん

↑Top