落とし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/25(水)13:35:26 No.749355728
落としまーす
1 20/11/25(水)13:36:54 No.749356034
落ちましたー
2 20/11/25(水)13:39:55 No.749356583
解体しまーす
3 20/11/25(水)13:46:47 No.749357996
この方がお安く解体できるっていう理屈がどうも今一
4 20/11/25(水)13:47:52 No.749358235
倒れないもんだね
5 20/11/25(水)13:51:20 No.749358926
>この方がお安く解体できるっていう理屈がどうも今一 上空まで足場作って解体するのめちゃくちゃ大変だから落とすね
6 20/11/25(水)13:51:47 No.749359005
削除依頼によって隔離されました キモオタの声萎える
7 20/11/25(水)13:53:59 No.749359433
>この方がお安く解体できるっていう理屈がどうも今一 足場組んでちょっとずつ切って吊ってするより 水量が減る時期に川に作業スペース作ってその上に落として解体する方が安全だし足場代が浮く
8 20/11/25(水)13:56:12 No.749359902
こんなもん足場組んで小分けで処分とかしたら 足場だけで8000万ぐらいかかるんじゃね?
9 20/11/25(水)13:57:02 No.749360061
こんなとこで足場つくってちんたらやってたらえらいことになるってのもあるんだろうな
10 20/11/25(水)13:57:48 No.749360218
意外と形残って崩れないもんだなあ
11 20/11/25(水)13:58:02 No.749360279
すごいじひびきや
12 20/11/25(水)13:58:22 No.749360354
重い部品は水上クレーンで引き上げて陸上のトラックに積むのかな
13 20/11/25(水)13:59:18 No.749360556
出水期が!雪が!台風が!で何年かかるんすか…ってなるやつ
14 20/11/25(水)13:59:20 No.749360563
綺麗な処理だ
15 20/11/25(水)13:59:47 No.749360657
>意外と形残って崩れないもんだなあ そんな簡単に変形したらやばいからね
16 20/11/25(水)14:02:08 No.749361159
ちょっとでもミスって鋼材の切断しくじったら姿勢崩すし 爆風が逃げやすい橋相手にお美事
17 20/11/25(水)14:03:01 No.749361335
立った
18 20/11/25(水)14:04:03 No.749361551
上手いことすとんと落としたよね
19 20/11/25(水)14:05:40 No.749361881
プロやな──
20 20/11/25(水)14:06:07 No.749361980
日本じゃこんな事できないよな
21 20/11/25(水)14:06:58 No.749362155
綺麗にそのまま落ちるのがコントみたいだ
22 20/11/25(水)14:07:33 No.749362252
>日本じゃこんな事できないよな 日本じゃい!
23 20/11/25(水)14:08:23 No.749362409
木っ端微塵にして破片回収するのは高くつくのかな 素人考えだとそっちの方が楽に思えるが
24 20/11/25(水)14:09:08 No.749362547
ロンドンブリッジ!
25 20/11/25(水)14:09:10 No.749362556
木っ端微塵にはならないんじゃないか
26 20/11/25(水)14:09:15 No.749362572
>日本じゃこんな事できないよな 揖斐川です…日本で5例目です
27 20/11/25(水)14:09:24 No.749362604
>木っ端微塵にして破片回収するのは高くつくのかな >素人考えだとそっちの方が楽に思えるが 環境汚染!
28 20/11/25(水)14:09:29 No.749362622
やるじゃん!下請け!ボーナスつけたるわ! で社長に言って駄目って言われるやつ
29 20/11/25(水)14:10:25 No.749362807
>木っ端微塵にして破片回収するのは高くつくのかな >素人考えだとそっちの方が楽に思えるが 川の中に散らばった鉄くず拾うのとかめんどくせぇ… 絶対漁協が文句言ってくるし…
30 20/11/25(水)14:21:28 No.749364792
すとんて
31 20/11/25(水)14:24:44 No.749365400
すげー技術だ
32 20/11/25(水)14:25:19 No.749365494
橋ってめちゃくちゃ頑丈な構造してるんだな
33 20/11/25(水)14:25:41 No.749365560
この高さから落として倒れないの笑う
34 20/11/25(水)14:29:16 No.749366202
>揖斐川です…日本で5例目です 多いのか少ないのかわからんけどやっぱ珍しいの?
35 20/11/25(水)14:29:36 No.749366264
写真アップで見る感じ結構ボロボロな橋だったけど 見事に落とすなぁ
36 20/11/25(水)14:30:19 No.749366388
よっきれん殺し
37 20/11/25(水)14:31:39 No.749366637
橋脚丈夫だなぁ
38 20/11/25(水)14:32:48 No.749366880
すごい綺麗に着地したな
39 20/11/25(水)14:35:10 No.749367310
左側ちゃんと傾斜に沿って折れるように爆破してるんだね
40 20/11/25(水)14:36:45 No.749367571
揖斐川なら納得だ…でけーとこあるもんな
41 20/11/25(水)14:38:42 No.749367916
>木っ端微塵にして破片回収するのは高くつくのかな >素人考えだとそっちの方が楽に思えるが 橋を木っ端微塵にしつつそこに繋がる道路に傷をつけない繊細な爆破よりスレ画の方がまだ楽じゃん?
42 20/11/25(水)14:39:04 No.749367984
きれいに形残して落ちてるからめっちゃ解体しやすいのよなこれがバラバラだとそうはいかない
43 20/11/25(水)14:39:37 No.749368090
なんで壊しちゃったの?
44 20/11/25(水)14:39:50 No.749368132
>キモオタの声萎える 地元の人じゃないの? 喋り方に訛りがあるし
45 20/11/25(水)14:40:45 No.749368306
リサイクルは大事
46 20/11/25(水)14:43:08 No.749368740
>多いのか少ないのかわからんけどやっぱ珍しいの? とても珍しい
47 20/11/25(水)14:44:06 No.749368926
すとんて
48 20/11/25(水)14:44:13 No.749368945
>>キモオタの声萎える >地元の人じゃないの? >喋り方に訛りがあるし 構うな 自分自身がキモオタで自己嫌悪でもしてるんだろ
49 20/11/25(水)14:44:23 No.749368972
こういうたまたま隣になった他人とするような会話好きだよ
50 20/11/25(水)14:46:12 No.749369256
別に地元の人がキモオタでもいいだろ
51 20/11/25(水)14:47:00 No.749369389
>なんで壊しちゃったの? 老朽化してるから更新する必要があって 近くに新しい橋が出来たから古い方を撤去することになった
52 20/11/25(水)14:47:47 No.749369545
素人の声は全部気持ち悪いって人はたまにいる
53 20/11/25(水)14:48:28 No.749369675
>素人の声は全部気持ち悪いって人はたまにいる 結構わかる 普段耳通りのいい職業人の声しか聞かないせいだろうな
54 20/11/25(水)14:49:57 No.749369941
自分と同じ存在を攻撃してれば自分はそいつらと同じ存在ではないと思い込めるからな…
55 20/11/25(水)14:50:05 No.749369964
俺は録音された自分の声が嫌い…
56 20/11/25(水)15:05:42 No.749372909
これでも高さ20mだって
57 20/11/25(水)15:07:22 No.749373250
このはしわたるべからず
58 20/11/25(水)15:12:56 No.749374387
地元だった
59 20/11/25(水)15:16:17 No.749375051
細く見えるアーチ部分なのに落下の衝撃くらっても普通に残るんだな…
60 20/11/25(水)15:16:36 No.749375110
結局超寿命化を謳って訳分からん管理規定作るのに頭悩ますより こうやって爆破して現代の規格に沿った橋を立てる方が早い