虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/25(水)10:26:05 昔のゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/25(水)10:26:05 No.749321109

昔のゲームでその時点ではありえない装備やパラメータを感知して仲間の女の子が「信じてたのに…改造なんて最低ですっ!」とかチンチンに響く声で罵ってくれるのがあったんだけど チートした奴だけ聞けるボイスを用意する優遇とかおかしくない?

1 20/11/25(水)10:27:05 No.749321238

だから滅びた文化でもある

2 20/11/25(水)10:32:57 No.749321988

没データと同じでしよ

3 20/11/25(水)10:33:40 No.749322082

ペルソナ3か

4 20/11/25(水)10:41:55 No.749323091

エラーコードまで収集するのかよ

5 20/11/25(水)10:43:58 No.749323339

CDプレイヤーで再生したら怒られたりな

6 20/11/25(水)10:45:39 No.749323542

フライングゲームするやつは闇に喰われろ!!

7 20/11/25(水)10:47:31 No.749323783

>CDプレイヤーで再生したら怒られたりな Gジェネはネタになってた

8 20/11/25(水)10:47:38 No.749323799

このゲームはいもげキャストでしかプレイできないぞ俺 このまま再生を続けるとdelされてidが出るぞ俺

9 20/11/25(水)10:50:14 No.749324155

でもそういうメタ演出好きでしょう?

10 20/11/25(水)10:50:16 No.749324157

>CDプレイヤーで再生したら怒られたりな データ部分再生すると体が麻痺するような音するよね こわい

11 20/11/25(水)10:50:21 No.749324170

大戦略でズルしたら敵ユニットにチート兵器が出るとかもあったっけ…

12 20/11/25(水)10:52:39 No.749324469

戦国ランスは自力で魔王倒しても改造って言われてたな

13 20/11/25(水)10:53:22 No.749324559

20年30年前の攻略されつくしたゲームにも未だに新たなとかあったりするのを見るたびに 解析ってめちゃくちゃ大変なんだなぁって

14 20/11/25(水)10:54:03 No.749324665

実際ペルソナ3はそれ聞きたくて改造しちゃう輩が一定数いたと聞く

15 20/11/25(水)10:55:42 No.749324883

ドラクエの5リメイクだったか 改造しているとイベントが進まず詰むとかあった

16 20/11/25(水)10:56:02 No.749324936

Undertaleの改造して初めて出るヤツもズルいわ!ってなったな

17 20/11/25(水)10:56:05 No.749324943

この手のコピーガードの仕組みって面白いよね コピーする時におかしなデータを勝手に復元しちゃう性質を逆に利用するとか

18 20/11/25(水)10:56:48 No.749325050

その点PCゲーは自由だな…(modまみれで原型なくなったskyrim見ながら)

19 20/11/25(水)10:57:17 No.749325133

>Undertaleの改造して初めて出るヤツもズルいわ!ってなったな 作者が元々ハックロムで遊んでた人だから同じ趣向の人向けに仕掛けた感じなのかねあれ

20 20/11/25(水)10:58:01 No.749325253

>CDプレイヤーで再生したら怒られたりな PSはCDプレイヤーで音楽とか聴けた 確か「」の大好きな悠久幻想曲とかにもこれがあった

21 20/11/25(水)10:58:20 No.749325304

>Undertaleの改造して初めて出るヤツもズルいわ!ってなったな sansに怒られる以外にもあるの?

22 20/11/25(水)10:58:34 No.749325335

さては貴様やり込み派だな!?

23 20/11/25(水)10:58:56 No.749325381

なんかのパソゲーは敵側でプレイ出来たって聞いてそこまでやるとチート増進してるだけでは?と思った

24 20/11/25(水)11:00:02 No.749325555

スレ画みたいなの仕込んでたらバグって普通にプレイしてる人にも発生したとかあったなぁ

25 20/11/25(水)11:00:15 No.749325591

garry's modで不正コピー版だと偽のエラーコードにユーザーID隠してたってのがあったなぁ フォーラム騒いでたのは後日steamで一斉BANとなったそうな

26 20/11/25(水)11:01:40 No.749325819

コピーして遊ばないでくれ! でも特別に1面だけやらせてあげるから面白かったら買ってくれ! っていうシューティングゲームのコピーガードもあったよね

27 20/11/25(水)11:01:47 No.749325834

不正コピー版だとらんまのエロ画像が出てプレイできなくなる…ってふざくんな!!!

28 20/11/25(水)11:02:06 No.749325870

>なんかのパソゲーは敵側でプレイ出来たって聞いてそこまでやるとチート増進してるだけでは?と思った それ用のシナリオまで作ってたんだっけ

29 20/11/25(水)11:03:03 No.749326000

個人情報暴露とかCドライブフォーマットとかの過激なコピーガードは誤爆が怖いんだよなぁ

30 20/11/25(水)11:03:20 No.749326048

>>Undertaleの改造して初めて出るヤツもズルいわ!ってなったな >sansに怒られる以外にもあるの? あれは元々作者がロムハッカー畑の人だから弄られることを想定した ゲーム内で参照できないマップやイベントみたいなのもちょっとあったりする

31 20/11/25(水)11:03:31 No.749326073

カチャカチャ↩️久しぶりに見た

32 20/11/25(水)11:04:02 No.749326148

下級生2もこういうのあったね

33 20/11/25(水)11:04:17 No.749326194

クッキークリッカーもあるな アンチチートネタ仕込むのやりたくなる気持ちはわかる

34 20/11/25(水)11:04:31 No.749326230

いいよね風花に叱られるの…

35 20/11/25(水)11:04:32 No.749326233

>あれは元々作者がロムハッカー畑の人だから弄られることを想定した >ゲーム内で参照できないマップやイベントみたいなのもちょっとあったりする ずるくない!!?

36 20/11/25(水)11:04:51 No.749326270

船が一生陸地につかなくなるってネタは最高だと思う

37 20/11/25(水)11:05:00 No.749326295

>個人情報暴露とかCドライブフォーマットとかの過激なコピーガードは誤爆が怖いんだよなぁ それ誤爆しちゃった場合どう責任取るので…取らないのか

38 20/11/25(水)11:05:37 No.749326380

ソロゲーのMODやチートと不正コピーをごっちゃにするのはやめてくれんか

39 20/11/25(水)11:05:38 No.749326382

>ずるくない!!? まあ今時は自分で見れない人も動画で見れちゃうし…

40 20/11/25(水)11:06:07 No.749326455

>船が一生陸地につかなくなるってネタは最高だと思う コピー対策それしか覚えてないなぁ

41 20/11/25(水)11:06:12 No.749326465

>クッキークリッカーもあるな >アンチチートネタ仕込むのやりたくなる気持ちはわかる 後から上位のクッキー生産施設にjavascriptあるの見て笑った

42 20/11/25(水)11:06:20 No.749326478

PARで改造した最強キャラでどや顔してくるやつ昔からいたけど 今もよくわからない感情だ

43 20/11/25(水)11:06:23 No.749326489

PS2とか調子悪くなってくると本体改造したことになってたりな

44 20/11/25(水)11:06:27 No.749326500

初手でエラーコード聞かない意味がわからん

45 20/11/25(水)11:06:41 No.749326533

あんまり関係ないけどスーパーCDROM2のオーディオ再生警告メッセージも好き

46 20/11/25(水)11:06:49 No.749326556

>ソロゲーのMODやチートと不正コピーをごっちゃにするのはやめてくれんか MODとチートも一緒にすんなよな!!

47 20/11/25(水)11:07:42 No.749326672

書き込みをした人によって削除されました

48 20/11/25(水)11:08:19 No.749326760

>>ソロゲーのMODやチートと不正コピーをごっちゃにするのはやめてくれんか >MODとチートも一緒にすんなよな!! 普通やらない違法行為って意味で一緒にされてるのでは? それが常態化してたり半ば認められてるってのとは別に

49 20/11/25(水)11:08:19 No.749326761

>個人情報暴露とかCドライブフォーマットとかの過激なコピーガードは誤爆が怖いんだよなぁ コピーガードとゴミみたいなインストーラーをごちゃまぜにするな

50 20/11/25(水)11:08:24 No.749326771

>エラーコードまで収集するのかよ スレ画のやりとりだとログ収集する方法がエラーコードしかない 特定の操作結果が表示されるから

51 20/11/25(水)11:09:00 No.749326867

昔のゲームなのにペルソナ3?と思って調べたら14年経ってた

52 20/11/25(水)11:10:14 No.749327050

>MODとチートも一緒にすんなよな!! ソロゲーでは別にMODもチートも好きにやればいいだろ以上の意味はねえよ!

53 20/11/25(水)11:10:39 No.749327106

ポケモンBWだったかはROM自体に特別な通信機能か何かがあってそれ使わないとイベントが進まないとこあるから違法ROMだと無理なのあったな

54 20/11/25(水)11:10:40 No.749327109

エロゲはSafeDiscという負債だけが残った

55 20/11/25(水)11:10:43 No.749327116

1人プレイ用のゲームの元データ弄るチートって違法なの?

56 20/11/25(水)11:10:46 No.749327125

>昔のゲームなのにペルソナ3?と思って調べたら14年経ってた ワグナス!

57 20/11/25(水)11:11:38 No.749327245

DS版ドラクエ4のRTA勢は頑張ってクリアした結果称号でチート野郎って罵られてた気がする

58 20/11/25(水)11:11:51 No.749327270

途中まで問題なく進められるけど普通だとかっこいい船が手に入るシーンなのに コピーだとペイントツールで2分で書いた船みたいな画像出てきて こんな船を手に入れるリーダーは今後コピーと呼ばせてもらうぜ!みたいに言われてENDみたいなのもあったよね

59 20/11/25(水)11:12:24 No.749327347

>1人プレイ用のゲームの元データ弄るチートって違法なの? 個人的な利用なら問題ないとされている 売ったらダメ

60 20/11/25(水)11:12:25 No.749327348

>1人プレイ用のゲームの元データ弄るチートって違法なの? 同一性保持権(どういつせいほじけん)は、著作者人格権の一種であり、著作物及びその題号につき著作者(著作権者ではないことに注意)の意に反して変更、切除その他の改変を禁止することができる権利のことをいう(日本の著作権法20条1項前段。以下、特に断らない限り、引用法令は日本のもの)。 著作物が無断で改変される結果、著作者の意に沿わない表現が施されることによる精神的苦痛から救済するため、このような制度が設けられていると理解されている。もっとも、元の著作物の表現が残存しない程度にまで改変された場合は、もはや別個の著作物であり、同一性保持権の問題は生じない(「パロディ・モンタージュ写真事件」(第1次)、最高裁判所判決昭和55年3月28日)。場合によっては私的改変を禁止する権利もあり、他人に私的改変させるツールを提供することは不法行為として問うことができる。

61 20/11/25(水)11:13:02 No.749327438

チートツールの配布販売は場合によってはアウト 改変そのものは合法

62 20/11/25(水)11:13:10 No.749327459

>1人プレイ用のゲームの元データ弄るチートって違法なの? 現状は黙認されてるだけだよ いじって壊れたから直せ!は無理

63 20/11/25(水)11:13:22 No.749327490

>ずるくない!!? まさにチート…

64 20/11/25(水)11:14:13 No.749327604

>1人プレイ用のゲームの元データ弄るチートって違法なの? 厳密にはそうだけど迷惑かからなければ誰も告発しないので実質お咎めなし オンライン入ると企業や運営者に迷惑かけるので犯罪

65 20/11/25(水)11:14:29 No.749327642

話聞くだけならおもしろいけどあんまり凝ったことされてると その分正規ユーザーにリソース割けやと思っちゃうな

66 20/11/25(水)11:14:41 No.749327669

マジコン最盛期は酷かった このゲームこういう事起きるけどバグかな?→マジコン対策の挙動だったなんて流れを何回か見た

67 20/11/25(水)11:15:02 No.749327722

>話聞くだけならおもしろいけどあんまり凝ったことされてると >その分正規ユーザーにリソース割けやと思っちゃうな そうだね…

68 20/11/25(水)11:15:31 No.749327775

>DS版ドラクエ4のRTA勢は頑張ってクリアした結果称号でチート野郎って罵られてた気がする プレイ記録がある上でのそれは名誉だからいいんだ

69 20/11/25(水)11:16:08 No.749327853

ふたを開けていじったらサポート対象外でしょ…

70 20/11/25(水)11:16:11 No.749327861

>>あれは元々作者がロムハッカー畑の人だから弄られることを想定した >>ゲーム内で参照できないマップやイベントみたいなのもちょっとあったりする >ずるくない!!? ずるくないというか ロムハック含めてゲームを楽しんでねって感覚なんでしょうな

71 20/11/25(水)11:16:11 No.749327862

問おう あなたのソフトはマスターか?ぐらいの茶目っ気なら丁度いいかもしれない メモリーカード初期化まではどうかと思うけど

72 20/11/25(水)11:16:20 No.749327881

ゲームの改造が元で裁判になった最初の例なせいで法学部は知ってるやつが多いらしい藤崎詩織

73 20/11/25(水)11:16:52 No.749327951

>DS版ドラクエ4のRTA勢は頑張ってクリアした結果称号でチート野郎って罵られてた気がする ある意味最高の褒め言葉だな

74 20/11/25(水)11:17:21 No.749328019

PCゲー界隈だと改造して当然みたいな文化あるよね

75 20/11/25(水)11:17:33 No.749328046

>マジコン最盛期は酷かった >このゲームこういう事起きるけどバグかな?→マジコン対策の挙動だったなんて流れを何回か見た ドラクエ5のはニュースにもなっていろいろ迷言が出て笑えたな あとデビサバ2でイベントが発生しなくなったりいろんな対策が生み出されてたな

76 20/11/25(水)11:17:34 No.749328050

>ふたを開けていじったらサポート対象外でしょ… サポートの対象外になるのは前提の話じゃないの MODだってMODプレイしててエラー起きたから公式にお手紙とかアホでしかないでしょ

77 20/11/25(水)11:18:32 No.749328198

この映画ピカチュウが踊ってるだけなんですけど

78 20/11/25(水)11:19:17 No.749328295

コンシューマにmod云々の話の時にも思ったけどmodって自己責任での改造なんだよなやっぱり

79 20/11/25(水)11:19:40 No.749328355

船が着かないだの焚き火がループするだの

80 20/11/25(水)11:19:48 No.749328370

海外版のMOTHER2だと敵の数が異様に増えたり中盤でも序盤の敵が出たりして ギーグ戦直前でフリーズ&データ削除されたりするらしいね

81 20/11/25(水)11:19:59 No.749328391

妹が攻略できないバグがあります

82 20/11/25(水)11:21:15 No.749328627

mod導入というか見た目変えたぜヒャッハーも公式がmod導入OKしてるんなら問題ないけど 特に許可してないタイトルを改造した上で動画サイトやSNSにアップして 面白動画みたいな感じで広告収入とか取ってたらいつ連絡が届いてもな状況ではある

83 20/11/25(水)11:21:38 No.749328718

>>ふたを開けていじったらサポート対象外でしょ… >サポートの対象外になるのは前提の話じゃないの >MODだってMODプレイしててエラー起きたから公式にお手紙とかアホでしかないでしょ はい

84 20/11/25(水)11:21:42 No.749328740

>コンシューマにmod云々の話の時にも思ったけどmodって自己責任での改造なんだよなやっぱり そりゃ当たり前だろ… クリエイションクラブみたいに公式サポートでもしない限りは

85 20/11/25(水)11:21:50 No.749328767

ゲーム覗いて未使用の没データ発見するとテンション上がる

86 20/11/25(水)11:21:55 No.749328786

>mod導入というか見た目変えたぜヒャッハーも公式がmod導入OKしてるんなら問題ないけど >特に許可してないタイトルを改造した上で動画サイトやSNSにアップして >面白動画みたいな感じで広告収入とか取ってたらいつ連絡が届いてもな状況ではある ジョジョ…

87 20/11/25(水)11:21:57 No.749328793

>PCゲー界隈だと改造して当然みたいな文化あるよね 拡張性があるならともかく何でもかんでもMOD前提かって言われるとそれはどうなんだろってなる

88 20/11/25(水)11:22:22 No.749328850

>コンシューマにmod云々の話の時にも思ったけどmodって自己責任での改造なんだよなやっぱり そりゃそうよ メーカーがちゃんと完全動作するのを保証するのは出荷されたときの状態だけだ 勝手に弄りまわしておいて直してくれは無茶だよ

89 20/11/25(水)11:22:39 No.749328881

Civ4とか公式がMOD添付してるからな…

90 20/11/25(水)11:23:34 No.749329002

ベセスダはMOD無しで遊べる程度になるようにデバッガーを用意しろ

91 20/11/25(水)11:23:36 No.749329006

公式が自由にユーザーにMOD作ってねってプラットフォームまで用意してたとしても基本的にメーカーはMOD無しのものしか対応しないよ 基本自分でどうにかしないといけない

92 20/11/25(水)11:24:02 No.749329074

一人用のゲームいくら改造しようが公言しなきゃ誰も分からんしどうでもいいが それで不具合出て公式におたより出したとしたら相当のキチガイだ…

93 20/11/25(水)11:24:11 No.749329100

公式が用意したサポート対象外のチートツール助かる

94 20/11/25(水)11:24:26 No.749329141

クリアしたジーコのデバックモードを見てフラグを確認するのが好きなんだけど あまり大きな声では言えない趣味ってのは理解してる

95 20/11/25(水)11:24:27 No.749329143

マジコン対策で船が陸地につかない→マジコン側が更に対策→プログラム自体に手を出すのは違法だから摘発するね…の流れは見事だった

96 20/11/25(水)11:24:35 No.749329168

むしろ公式が金取ってツール出せや!

97 20/11/25(水)11:24:43 No.749329190

>ベセスダはMOD無しで遊べる程度になるようにデバッガーを用意しろ いいですよねUnofficialbugfixMod

98 20/11/25(水)11:24:45 No.749329193

DOAのモデルぶっこ抜いたのを好き勝手に使うが行き過ぎて そのモデルで作ったエロ動画や画像を自分で売るまでしちゃった馬鹿のせいで 二次創作してる人全体に巻き添えがあったりしたしね

99 20/11/25(水)11:24:57 No.749329226

>ゲーム覗いて未使用の没データ発見するとテンション上がる 自分のよくやってたゲームソフトの解析楽しいよね…

100 20/11/25(水)11:25:25 No.749329291

>むしろ公式が金取ってツール出せや! お金取ったら責任が出てくるから…めんどいから…

101 20/11/25(水)11:26:12 No.749329397

ゲームの素材ぶっこ抜いて商売するって発想がEvilすぎる…

102 20/11/25(水)11:26:27 No.749329437

>メーカーがちゃんと完全動作するのを保証するのは出荷されたときの状態だけだ >勝手に弄りまわしておいて直してくれは無茶だよ Q:不具合だ A:MODの影響と思われます Q:MOD削除したけどそのままだぞ A:MODを利用した影響と思われます Q:再インストールしてプレイしたけど再現できたんだが A:サポート対象外のMODを入れていませんか?

103 20/11/25(水)11:26:47 No.749329488

ゲーム素材ぶっこ抜いて作ったソシャゲが開始数時間で消滅したのは笑った その為にどんだけ開発期間かけたんだろう…

104 20/11/25(水)11:27:08 No.749329534

その辺の割と黒いけどギリ灰色だからで商売してたお楽しみCDシリーズも遂に販売止めたしな コンシューマソフトの画像抜き出しとか改造がかなり面倒になったのもあるんだろうけど

105 20/11/25(水)11:27:55 No.749329658

>むしろ公式が金取ってツール出せや! コーエーはそれやってるね

106 20/11/25(水)11:28:04 No.749329679

>むしろ公式が金取ってツール出せや! じゃあそのままMODも売るね…

107 20/11/25(水)11:28:04 No.749329682

>ゲーム素材ぶっこ抜いて作ったソシャゲが開始数時間で消滅したのは笑った >その為にどんだけ開発期間かけたんだろう… あれ始める前からバレてたけど契約の関係からどうしてもサービス開始しなきゃいけなかったんかね

108 20/11/25(水)11:28:15 No.749329709

>ゲーム素材ぶっこ抜いて作ったソシャゲが開始数時間で消滅したのは笑った >その為にどんだけ開発期間かけたんだろう… 今時クローンゲームなんてありふれてるのに何故そんな愚行を・・・?

109 20/11/25(水)11:28:21 No.749329728

松野が俺の関わった作品の二次創作でなく作品をまんま使って商売してる会社がいるから お便り出すぞイェーイみたいなのこの前呟いてたな

110 20/11/25(水)11:28:29 No.749329743

途中までやらせて進行不可にするのに意味あるんだろうかと思ったがちゃんと意味あるんだな

111 20/11/25(水)11:28:33 No.749329750

COPYしたらAKANDE

112 20/11/25(水)11:29:17 No.749329849

>ゲーム素材ぶっこ抜いて作ったソシャゲが開始数時間で消滅したのは笑った >その為にどんだけ開発期間かけたんだろう… あれゲームのテンプレみたいなもんに画像はめ込んだだけだから…

113 20/11/25(水)11:29:22 No.749329862

今は隠し要素も解析で見つかるから色々とやりづらそうだ

114 20/11/25(水)11:29:22 No.749329864

ゲーム会社運営のやつで割ると作中でも割れに悩まされるの好き

115 20/11/25(水)11:29:39 No.749329907

モデルぶっこぬきエロってなんか興奮するよね

116 20/11/25(水)11:29:56 No.749329943

>COPYしたらAKANDE 苦労してたどり着いたのに即出口を塞がれる

117 20/11/25(水)11:30:00 No.749329951

マイクラはかなり後手になったけどMOD周りのルールきちんと決めて偉い!ってなった その後Bukkitをお咎めなく配布可能にする配慮が権利問題に発展する

118 20/11/25(水)11:30:13 No.749329991

ダクソではフラゲしてオンで遊んでたらありえないステータスのスモウに襲われたなんて噂も立ってたな

119 20/11/25(水)11:30:14 No.749329992

>ゲーム素材ぶっこ抜いて作ったソシャゲが開始数時間で消滅したのは笑った >その為にどんだけ開発期間かけたんだろう… カオスサーガガチ勢がサービス終了に悲しみの声を捧げるのいいよね…

120 20/11/25(水)11:30:31 No.749330041

>ゲーム会社運営のやつで割ると作中でも割れに悩まされるの好き 割れが多くて経営大変なんですけお!割れ許せないんですけおおおお!

121 20/11/25(水)11:30:48 No.749330083

>モデルぶっこぬきエロってなんか興奮するよね だめなんだけどこういうのはロマンがある

122 20/11/25(水)11:30:53 No.749330097

カオスサーガだっけ サービス期間が26時間の伝説のゲーム

123 20/11/25(水)11:30:57 No.749330112

>今は隠し要素も解析で見つかるから色々とやりづらそうだ Paydayとか発売後相当見つかって無かったしやりようはあるんだろうなぁ

124 20/11/25(水)11:31:14 No.749330154

>松野が俺の関わった作品の二次創作でなく作品をまんま使って商売してる会社がいるから >お便り出すぞイェーイみたいなのこの前呟いてたな なんだろ…

125 20/11/25(水)11:31:27 No.749330182

特定のCD-ROMドライブの場合に限って誤爆するとかあったよね… メーカーに連絡したら誤爆回避用のパッチを送るって言われたけどそのパッチにはこっちの住所氏名電話番号の個人情報入れておいて他の人に渡せないようにしてあるって聞いて結局お店に持っていって返品した…

126 20/11/25(水)11:31:43 No.749330229

キャラぶっこ抜いたMODとかは厳密な話しなくてもなぁ…

127 20/11/25(水)11:32:14 No.749330308

>>モデルぶっこぬきエロってなんか興奮するよね >だめなんだけどこういうのはロマンがある モデルぶっこぬいただけでライティングが下手くそなエロを見ると公式ってすごいなって思う

128 20/11/25(水)11:32:20 No.749330325

MODはたいてい不満点の改善や着せ替えから始まるから解析始まっても隠しデータまでは見てなかったりする

129 20/11/25(水)11:32:58 No.749330421

サクナヒメはマスクデータが1000以上あって外人が解析とMOD作成諦めたとか何とか

130 20/11/25(水)11:33:09 No.749330443

こう言うコピー品突きつけて金品要求するようなマネって詐欺罪に当たらないのかね 捕まればいいのに

131 20/11/25(水)11:33:39 No.749330527

スーパードンキーコング2を友達の家に持っていって遊ぼうとしたらブルスクにかいぞくばんだから遊べないよみたいな表示が出て進まなくなったことあったな 小売り店で買ったやつだし自分の家のスーファミではちゃんと起動したんだがあれはなんだったんだろう

132 20/11/25(水)11:33:46 No.749330547

>メーカーに連絡したら誤爆回避用のパッチを送るって言われたけどそのパッチにはこっちの住所氏名電話番号の個人情報入れておいて他の人に渡せないようにしてあるって聞いて結局お店に持っていって返品した… なにそれ怖い

133 20/11/25(水)11:33:48 No.749330555

>だめなんだけどこういうのはロマンがある 匿名掲示板や一部の人が集まるサイトでやってというか アフェリエイトつけて自分のサイトで紹介したりSNSとかに出すのは止めとけというか 自殺願望あるのかと思う人はたまに見かける

134 20/11/25(水)11:34:16 No.749330627

>クリアしたジーコのデバックモードを見てフラグを確認するのが好きなんだけど >あまり大きな声では言えない趣味ってのは理解してる あーこここうなってんだーみたいなのを確認する楽しみってのは確かにあるけど まぁ大きな声では言えんな!

135 20/11/25(水)11:34:59 No.749330721

>サクナヒメはマスクデータが1000以上あって外人が解析とMOD作成諦めたとか何とか MODは着々と作られとるよ

136 20/11/25(水)11:35:09 No.749330745

>スーパードンキーコング2を友達の家に持っていって遊ぼうとしたらブルスクにかいぞくばんだから遊べないよみたいな表示が出て進まなくなったことあったな >小売り店で買ったやつだし自分の家のスーファミではちゃんと起動したんだがあれはなんだったんだろう 当時のソフトは接触が悪いとそういうことが起きたりするからな…

137 20/11/25(水)11:35:20 No.749330762

コピーしたのになんでオリジナルと違うってわかるの?

138 20/11/25(水)11:35:23 No.749330769

>スーパードンキーコング2を友達の家に持っていって遊ぼうとしたらブルスクにかいぞくばんだから遊べないよみたいな表示が出て進まなくなったことあったな >小売り店で買ったやつだし自分の家のスーファミではちゃんと起動したんだがあれはなんだったんだろう たまに読込不良で誤作動起きるのはしかたないんだ こっちもクラッシュバンディクーカーニバルで一回だけ発生した

139 20/11/25(水)11:36:12 No.749330895

>なんだろ… 流用とか言ってるからFF14関連辺りでなかろうか 過去作のモデルや背景ぶっこ抜きかもしれないけど https://twitter.com/YasumiMatsuno/status/1331144830722875392? https://twitter.com/YasumiMatsuno/status/1331151004897746945?

140 20/11/25(水)11:37:44 No.749331111

>コピーしたのになんでオリジナルと違うってわかるの? オリジナルはわざとデータ内にエラー箇所を入れる コピーするとコピーの機能がエラーを自動修復するからそこで見分けるとか なんか色々あるみたい

141 20/11/25(水)11:37:47 No.749331115

>>メーカーに連絡したら誤爆回避用のパッチを送るって言われたけどそのパッチにはこっちの住所氏名電話番号の個人情報入れておいて他の人に渡せないようにしてあるって聞いて結局お店に持っていって返品した… >なにそれ怖い コピーカードが出始めた頃のエロゲではよくあるパターンだったよ プレクスターのCDドライブとかでよく誤爆起こしてた

142 20/11/25(水)11:38:14 No.749331174

コピーソフト対策って80年代からあるんだな… 当時はメーカーも海賊版出してた時代ってのもあるけど

143 20/11/25(水)11:39:29 No.749331350

>当時のソフトは接触が悪いとそういうことが起きたりするからな… >たまに読込不良で誤作動起きるのはしかたないんだ >こっちもクラッシュバンディクーカーニバルで一回だけ発生した 誤作動だったのか 楽しみにしてた友人には申し訳ないことをしたなあ

144 20/11/25(水)11:39:49 No.749331396

マイコン時代は電話帳で電話番号調べると接続出来るから パスワード予想して入力して入って人のゲームコピーとかも出来たらしいな… それ利用してあえて自作ゲームを人にプレイさせたりとかもあったみたいだけど

145 20/11/25(水)11:41:23 No.749331630

改造やMODじゃないけどPCEのドラキュラはシステムカードのバージョンが古いと 本編遊べない代わりにちょっとしたミニゲームが遊べたな

146 20/11/25(水)11:41:30 No.749331650

フロッピー含むディスクメディア主流の頃はコピー対策にディスクの特定アドレスに故意にエラーを作っていた 通常のファイルコピーだとエラーセクタが失われるから判別できる仕組みだ しかし後にコピーツールも対応する…

147 20/11/25(水)11:41:42 No.749331680

>コピーするとコピーの機能がエラーを自動修復するからそこで見分ける おまえは完璧すぎた!っことか…

148 20/11/25(水)11:41:50 No.749331694

>流用とか言ってるからFF14関連辺りでなかろうか >過去作のモデルや背景ぶっこ抜きかもしれないけど 行為自体が当然の権利であるのは前提として誤解しないでもらいたいけど こういうことヒで言っちゃうタイプの人だったのか…

149 20/11/25(水)11:42:17 No.749331760

たまに特殊なモノ買う時に住所氏名入れてるから複製転売すんなよってやつがいるんだが 複製できるならそれ削除出来るし転売するならそもそも売る方に住所氏名教えるだろ…ってなんかモヤる

150 20/11/25(水)11:43:12 No.749331904

改造じゃないけど昔壺だったかでエロゲーの割れ手に入れたけどプロダクトコード教えてもらえなかったのか 家から〇〇のソフトが出てきたんだけどコード書かれた紙付いてないから誰か教えてって聞いてるアホがいて耐えきれなかった

151 20/11/25(水)11:43:13 No.749331905

CD Manipulater…Alcholなんちゃら%…世話になったな

152 20/11/25(水)11:44:04 No.749332029

>自分のよくやってたゲームソフトの解析楽しいよね… ビートマニアbesthitsのディスクのダミーデータにzip圧縮した5thmixのソースが丸ごと入ってると聞いて鼻水出た

153 20/11/25(水)11:44:30 No.749332100

ギレンの野望だったかな ゲームディスクをCD読み込みやると原作台詞でキャラに怒られるやつ

154 20/11/25(水)11:44:31 No.749332103

本題とは違うけどセガサターンのソフトってサントラ兼ねてるの多かったよね あれってそんなに空き容量あったって事なのかな

155 20/11/25(水)11:44:33 No.749332108

マリオ64のエラーメッセージは都市伝説の再現なんだっけ

156 20/11/25(水)11:44:42 No.749332139

>ゲームの改造が元で裁判になった最初の例なせいで法学部は知ってるやつが多いらしい藤崎詩織 ときメモで裁判になって同伴下校ってフレーズが飛び出した って事だけ覚えてたんだけどセーブデータ改造だったのか

157 20/11/25(水)11:45:22 No.749332244

フロッピーやCDDVDBDと複製との戦いはまだ続いている

158 20/11/25(水)11:46:16 No.749332383

>本題とは違うけどセガサターンのソフトってサントラ兼ねてるの多かったよね >あれってそんなに空き容量あったって事なのかな かなり持て余していたな CDプレイヤーで聞かないでね!からボイスドラマ始まるのは何してんだコイツら…ってなった

159 20/11/25(水)11:46:17 No.749332387

>あれってそんなに空き容量あったって事なのかな 90年代の頃は音楽を圧縮して入れとくとかもまだ未熟だったというか そのままディスクに入れてリアルタイムで読み込んで流しときゃな時代があったというか なんでリッジレーサーで青シグナルになったら蓋開けて音楽CD入れたらそっち流しながら走れるとか

160 20/11/25(水)11:46:40 No.749332448

>ギレンの野望だったかな >ゲームディスクをCD読み込みやると原作台詞でキャラに怒られるやつ エメラルドドラゴンだと悪の心に乗っ取られて 呪いのディスクをオーディオに入れようとするプレイヤーを止める主人公の図だったな ハハハ…壊れよアンプ!死ね!スピーカー!

161 20/11/25(水)11:46:41 No.749332451

ドングリを入れたりするんでしょ?

162 20/11/25(水)11:48:57 No.749332816

PCEとかもボイスとか随分音質がいいのはまんまCD流してるのと同じだからだっけか

163 20/11/25(水)11:49:20 No.749332873

>本題とは違うけどセガサターンのソフトってサントラ兼ねてるの多かったよね >あれってそんなに空き容量あったって事なのかな CDDAだと音質を保てる上に展開処理が必要ないからメモリを節約できるんだ

164 20/11/25(水)11:49:34 No.749332903

フルインストールしないとデータ読みこみのたびにBGMが最初からになるバグ

165 20/11/25(水)11:49:40 No.749332918

メタルギアのパッケージの裏だ!も割れ対策なんだっけ すぐバレるだろうけどさ

166 20/11/25(水)11:50:08 No.749332996

>そのままディスクに入れてリアルタイムで読み込んで流しときゃな時代があったというか 月姫はその辺利用して後から出したサントラを入れて起動すれば そっちの音楽で本編をとかできたよね

167 20/11/25(水)11:50:13 No.749333007

ゲームのCD-ROMはオーディオ機器にデータ面読み込ませないために1トラック目を警告音声にして故障をあらかじめ防止してたと聞く

168 20/11/25(水)11:50:48 No.749333097

PS版DDRも2ndのアペンドまではCDプレーヤーに突っ込めば曲聴けたね 3rd以降は圧縮されたのか形式変わったのか聴けなくなったけど

169 20/11/25(水)11:51:23 No.749333188

>なんでリッジレーサーで青シグナルになったら蓋開けて音楽CD入れたらそっち流しながら走れるとか この頃はゲーム部分がほぼオンメモリだからな…

170 20/11/25(水)11:51:24 No.749333191

>ゲームのCD-ROMはオーディオ機器にデータ面読み込ませないために1トラック目を警告音声にして故障をあらかじめ防止してたと聞く 機器側が賢いのか結構自分で回避してくれたよね

171 20/11/25(水)11:51:59 No.749333277

>メタルギアのパッケージの裏だ!も割れ対策なんだっけ スターウォーズのX-wingのやつとかシムアースとか90年代はそういうの多かったな マニュアルプロテクションって名前だっけ

172 20/11/25(水)11:52:12 No.749333305

>メタルギアのパッケージの裏だ!も割れ対策なんだっけ >すぐバレるだろうけどさ それこそマジコン時代の物理対策だったろう二ノ国の魔法陣本とかPDFで流れたりしてた…

173 20/11/25(水)11:52:25 No.749333341

DC版の水月はCDで再生すると雪さんにCDで再生するとダメですよって叱られるボイスが流れてたな

174 20/11/25(水)11:53:54 No.749333580

対策だから仕方ないんだろうけどソフト電池めんどくせぇな…ってなる

175 20/11/25(水)11:55:13 No.749333769

ときメモだとオーディオ再生したら館林さんが出てくるんだったよね

176 20/11/25(水)11:55:24 No.749333797

ロックマンXの初期ロットはコピーガードが正規品でも作動していて回収されたよ おかげでサンタさんから ロックマンXはちょっと待ってね、いまCAPCOMさんに届けてもらってるから ってお手紙もらったよ

177 20/11/25(水)11:55:42 No.749333851

MSX版カオスエンジェルは黒い紙に光沢黒で印刷した暗号表みたいなのついてたな ただコピーしただけだと真っ黒になるやつ

178 20/11/25(水)11:58:10 No.749334254

ぞくぞくヒーローズはゲームボーイカラーの赤外線通信に依存してるから コピーもエミュもリメイクも続編も出来ねえー!

179 20/11/25(水)12:01:06 No.749334757

マジコン時代はエピソードに事欠かないというか普及率が異常すぎた 一般家庭の親が子供の誕生日とかにプレゼントするため任天堂に問い合わせとかあるし

180 20/11/25(水)12:02:40 No.749335046

黎明期のネットらしいというかその手のスキルある人があちこちにいたってのもあるんだろうけど ギャルゲの立ち絵や一枚絵やBGMをぶっこ抜くプログラムが個人サイトで配布されてたりしたのも おおらかというかなんというか凄い時代よね

181 20/11/25(水)12:05:14 No.749335510

グラぶっこ抜きツールあったなあ… スパロボとかパーツバラバラになってるのみて驚いてた

182 20/11/25(水)12:08:08 No.749336074

友達がプロアクションリプレイとかで普通に遊んでるの見てフッとゲームの熱が冷めて5年くらいゲーム触らない時期有ったな

183 20/11/25(水)12:09:42 No.749336384

こう言うのって社内法務部とかに事後の対応お願いしたくなる

184 20/11/25(水)12:09:43 No.749336388

俺は不思議なデータディスクがあれば十分だったし…

185 20/11/25(水)12:16:14 No.749337907

>マジコン時代はエピソードに事欠かないというか普及率が異常すぎた >一般家庭の親が子供の誕生日とかにプレゼントするため任天堂に問い合わせとかあるし ブチ切れたおかげで法律自体が厳罰化した

186 20/11/25(水)12:17:50 No.749338284

スレ画ってお金払ってないのにお金返せっていってきたってこと…?

187 20/11/25(水)12:18:05 No.749338334

>スレ画ってお金払ってないのにお金返せっていってきたってこと…? はい

188 20/11/25(水)12:19:01 No.749338544

undertaleは金とかのステータスいじるのは数値書き換えるだけだからすげえ簡単だけどな?簡単だっただろ?ってメッセージが表示される

189 20/11/25(水)12:19:44 No.749338706

>スレ画ってお金払ってないのにお金返せっていってきたってこと…? 左様

190 20/11/25(水)12:19:51 No.749338727

近年だと配信中にプロテクト発動して炎上とかもあったみたいね

191 20/11/25(水)12:21:16 No.749339066

>スレ画ってお金払ってないのにお金返せっていってきたってこと…? 現品ないから返品から返金出来るとは思ってない前提のただの嫌がらせする奴 あわよくば返品せずに返金だけして丸儲けしようとしてる奴 好きなの選べ

192 20/11/25(水)12:21:41 No.749339163

>マジコン時代はエピソードに事欠かないというか普及率が異常すぎた >一般家庭の親が子供の誕生日とかにプレゼントするため任天堂に問い合わせとかあるし 国会議員が使い方を国民に聞いたりね

↑Top