20/11/25(水)06:30:42 月です のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/25(水)06:30:42 No.749299382
月です
1 20/11/25(水)06:31:46 No.749299419
塗るな
2 20/11/25(水)06:33:15 No.749299471
壁の落書きみたい
3 20/11/25(水)06:35:35 No.749299560
ったねぇな…
4 20/11/25(水)06:53:51 No.749300399
スプラトゥーンか
5 20/11/25(水)06:55:40 No.749300476
色盲検査かよ
6 20/11/25(水)06:56:32 No.749300524
これは深さを表してるの?
7 20/11/25(水)07:00:22 No.749300763
カビてる…
8 20/11/25(水)07:09:58 No.749301261
表裏が別物過ぎて地球の重力マジやべえってなる
9 20/11/25(水)08:03:59 No.749305368
地球もこれぐらいは隕石くらってるのかな?それとも大気バリアで焼いてるのかな
10 20/11/25(水)09:27:41 No.749314066
>地球もこれぐらいは隕石くらってるのかな?それとも大気バリアで焼いてるのかな 当然桁違いの隕石食らってるが 植物と大気と水で化粧されてるからな
11 20/11/25(水)09:37:22 No.749315232
月自体が一般的な惑星と衛星のサイズ比で見るとやたらとデカいので 地球にとってブンブン振り回してる隕石バリアになってくれてる
12 20/11/25(水)10:04:07 No.749318294
このぐらいの大きさの衛星を外で見つけたら普通に2重連星って分類されると思う
13 20/11/25(水)10:05:10 No.749318423
>これは深さを表してるの? クレーターの古さかな 同じ色だと同じ時代に出来た
14 20/11/25(水)10:11:08 No.749319211
はやぶさで遠くまで行って石取るより月の裏で探す方が種類見つかるんじゃないの?