20/11/25(水)03:22:52 知らな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/25(水)03:22:52 No.749292092
知らなかった
1 20/11/25(水)03:25:41 No.749292270
上真ん中ってなんか尖った作品だった気がする
2 20/11/25(水)03:25:55 No.749292294
実際にやったらなんか臭くなりそうだもんなこれ
3 20/11/25(水)03:26:41 No.749292328
言われてみれば何だろうこのドアノブに付ける奴みたいなの… どっから生えて来たんだろう
4 20/11/25(水)03:27:22 No.749292378
シニヨンカバーも臭くなる?
5 20/11/25(水)03:29:13 No.749292480
神主! 君の意見を聞こうッ!
6 20/11/25(水)03:31:23 No.749292623
中国のキャラデの仕事した時これ滅茶苦茶叩かれるから絶対に描くなって言われたな
7 20/11/25(水)03:31:24 No.749292625
春麗のデザインってあきまん?
8 20/11/25(水)03:33:04 No.749292712
チュンリーは本当に中国人か怪しい部分が有るからな…
9 20/11/25(水)03:34:43 No.749292816
SFは各国それっぽいだけで全然そんなこと無いの宝庫だからな…
10 20/11/25(水)03:35:20 No.749292857
チュンリーって名前は知ってるけどどんなキャラか全く知らない なんで暴力の世界にいるんだマフィアの娘とかか
11 20/11/25(水)03:35:53 No.749292888
チャイナ服で格闘家の始祖ってシャンプーだったのか…
12 20/11/25(水)03:36:19 No.749292915
お団子カバーって言われてみればあったな 今もあるのかな
13 20/11/25(水)03:37:05 No.749292958
>中国のキャラデの仕事した時これ滅茶苦茶叩かれるから絶対に描くなって言われたな なそ にん
14 20/11/25(水)03:37:39 No.749292994
>なんで暴力の世界にいるんだマフィアの娘とかか 刑事だよ!
15 20/11/25(水)03:38:27 No.749293040
>チュンリーって名前は知ってるけどどんなキャラか全く知らない >なんで暴力の世界にいるんだマフィアの娘とかか いや職業は警察官で父の仇であるベガを追ってるのだが…
16 20/11/25(水)03:38:58 No.749293073
でもめっちゃトゲトゲしたリストバンドとかしてるし…
17 20/11/25(水)03:39:51 No.749293114
このカバーについてはシニョンカバーの他に 昭和主婦のまとめた髪にネットやカバーかけるのがあったので 古い人はあまり抵抗なく「こういうもの」と受け入れたと思う
18 20/11/25(水)03:40:00 No.749293122
カバーあればお団子なくてもお団子のように見せることができそうである
19 20/11/25(水)03:40:22 No.749293139
商店の前にいてトゲトゲ装備とかしてるからその地域のケツ持ちみたいなことやってるんだと思ってた
20 20/11/25(水)03:41:21 No.749293192
>上真ん中ってなんか尖った作品だった気がする https://chanime.net/feirenzai-episode-04-05
21 20/11/25(水)03:41:34 No.749293206
ベガ倒したのでEDでは普通の女の子に戻りますね
22 20/11/25(水)03:42:03 No.749293232
あきまんはトゲトゲはもう外していいだろ…って言ってたな
23 20/11/25(水)03:44:07 No.749293339
>>上真ん中ってなんか尖った作品だった気がする >https://chanime.net/feirenzai-episode-04-05 男なの?
24 20/11/25(水)03:44:24 No.749293358
スト5のアレコスじゃお団子は解いてもトゲトゲは付けたままだから もはやトゲトゲは春麗の象徴まである
25 20/11/25(水)03:46:26 No.749293463
とは言えお団子カバー付けてるチャイナ娘キャラって春麗以外はあんまいなくね? パッと思い浮かぶのがDOAのレイファンのアレコスぐらいだわ俺
26 20/11/25(水)03:47:49 No.749293536
尖ってるってそういう方向かよ
27 20/11/25(水)03:49:03 No.749293605
>>>上真ん中ってなんか尖った作品だった気がする >>https://chanime.net/feirenzai-episode-04-05 >男なの? 哪吒だよ
28 20/11/25(水)03:51:27 No.749293727
>とは言えお団子カバー付けてるチャイナ娘キャラって春麗以外はあんまいなくね? >パッと思い浮かぶのがDOAのレイファンのアレコスぐらいだわ俺 どんなのいたっけって思ってググっても コスプレ用の物ばかり出てきてキャラが出てこない
29 20/11/25(水)04:00:38 No.749294156
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30 20/11/25(水)04:02:34 No.749294258
春麗のデザインの凄さの話かと思ったら 中国にはこんなもんないみたいな話題なのかこれ
31 20/11/25(水)04:04:29 No.749294334
ええ…何やってんのカプコン
32 20/11/25(水)04:06:16 No.749294416
これ髪の流れを描かなくていいという省力作画の為に広まったんじゃねぇかと思う
33 20/11/25(水)04:06:25 No.749294425
>ええ…何やってんのカプコン なにが?
34 20/11/25(水)04:07:38 No.749294479
オリジナリティ出す為にこういうデザインのお団子ヘアを生み出してヒットした結果これが主流になっちゃったってパターンじゃないの?
35 20/11/25(水)04:08:36 No.749294519
>>中国のキャラデの仕事した時これ滅茶苦茶叩かれるから絶対に描くなって言われたな >なそ >にん まあヘンテコな着物着ている日本人キャラみたいなものかな…
36 20/11/25(水)04:08:56 No.749294539
スト2の各国文化再現度に関してはまずエドモンド本田を見ればわかろうもん インドとスペインにも酷い風評被害を与えたよね…
37 20/11/25(水)04:09:27 No.749294565
ぶっちゃけ春麗はまあ首にガイコツ巻いたインド人僧侶とか隈取りつけた力士に比べりゃまだあり得る方のデザインだろうし
38 20/11/25(水)04:09:33 No.749294572
アルヨ言う中国人だって本当はいないんだしこれくらいふつーふつー
39 20/11/25(水)04:12:14 No.749294700
>これ髪の流れを描かなくていいという省力作画の為に広まったんじゃねぇかと思う スト2の一年後から始まったセーラムーンはカバーなしだからそれほど作画負担に影響しないと思う
40 20/11/25(水)04:13:03 No.749294733
>スト2の各国文化再現度に関してはまずエドモンド本田を見ればわかろうもん >インドとスペインにも酷い風評被害を与えたよね… 本田は日本人であの隈取も外人ウケ狙いでわざとやってるものなんだよね…
41 20/11/25(水)04:14:36 No.749294794
よし!バイソンは普通のボクサーだな!
42 20/11/25(水)04:15:05 No.749294814
アンちゃんブラジルは怖いところじゃのう
43 20/11/25(水)04:15:37 No.749294830
超能力ヨガおじさんとか電気ビリビリ孤児とかの明らかに荒唐無稽な奴と違って そういう民族衣装実際にあるんだろなぐらいの感じだから
44 20/11/25(水)04:15:40 No.749294831
まぁだからってガチ京劇メイクデザインでネイティブCVつけるのもどうかと思うぞデコ
45 20/11/25(水)04:20:11 No.749295012
>よし!バイソンは普通のボクサーだな! ちょっと元ヘビー級ボクサーに似てるだけで デザイン自体は比較的正統派じゃない?
46 20/11/25(水)04:23:21 No.749295130
https://locotabi.jp/kaigaizine/street-fighter-image
47 20/11/25(水)04:27:13 No.749295263
>よし!バイソンは普通のボクサーだな! 名前入れ替わってるじゃねーか
48 20/11/25(水)04:27:30 No.749295272
https://youtu.be/Q7ub_F9hE20?list=PLG9Vclgo7ASKOWNmfgruRMwhfc9W3zpGL&t=985 春麗は最初から春麗だな
49 20/11/25(水)04:28:57 No.749295322
スト2の時点なら あくまでチュンリー個人の変わったファッションの範疇か
50 20/11/25(水)04:29:23 No.749295343
清代以前の男性のカバー被せた髪型とかのイメージもあってカバー被せている髪型は中国らしいと思われたんじゃないのかな su4383049.jpg
51 20/11/25(水)04:29:43 No.749295356
中華テーブルとシニヨンカバーは日本が中国へ作った二大風評被害
52 20/11/25(水)04:31:14 No.749295401
語尾にアルは?
53 20/11/25(水)04:31:22 No.749295410
>中華テーブルとシニヨンカバーは日本が中国へ作った二大風評被害 あのテーブルないの!?
54 20/11/25(水)04:31:40 No.749295419
中華テーブルは逆輸入されて定着してるよ
55 20/11/25(水)04:31:56 No.749295429
>あのテーブルないの!? 逆輸入されてなんか根付いてる
56 20/11/25(水)04:32:09 No.749295438
国際的な感覚だと肌と髪と体格を主に気にするみたいだね 日本人はそのあたりの感覚が適当というかおおらかと言うか…
57 20/11/25(水)04:34:23 No.749295511
>語尾にアルは? 昔の上海とかで客引きが「○○あるよ!」と言ってた という話が色々経て中華キャラは「○○アル」と言う物になった
58 20/11/25(水)04:35:48 No.749295556
>>語尾にアルは? >昔の上海とかで客引きが「○○あるよ!」と言ってた >という話が色々経て中華キャラは「○○アル」と言う物になった そんな・・・じゃあケンシロウに殺されたないアルの人は・・・
59 20/11/25(水)04:36:44 No.749295592
su4383052.jpg 89年の中華なぱいぱいも確かにカバーつけてないな
60 20/11/25(水)04:37:54 No.749295628
日本で広まってるステレオタイプの中国感って大体は誇張か間違いで 例えば日本人がニンジャスレイヤー見るような感覚で中国人から見られてるんでしょ と思ってたけどアイヤーは実際の中国人も言うと知って逆に驚いた
61 20/11/25(水)04:38:02 No.749295632
とういうかチャイナドレスも向こうからしたらかなりとは言わんが多少遠い存在だからなぁ
62 20/11/25(水)04:38:03 No.749295633
>逆輸入されてなんか根付いてる 便利だもんな
63 20/11/25(水)04:39:13 No.749295670
>とういうかチャイナドレスも向こうからしたらかなりとは言わんが多少遠い存在だからなぁ 太ももまで裂けてるスリットいいよね…
64 20/11/25(水)04:41:42 No.749295757
>日本で広まってるステレオタイプの中国感って大体は誇張か間違いで >例えば日本人がニンジャスレイヤー見るような感覚で中国人から見られてるんでしょ >と思ってたけどアイヤーは実際の中国人も言うと知って逆に驚いた ニンジャスレイヤーというか忍者のイメージ自体がまさに誇張存在じゃないかな
65 20/11/25(水)04:42:15 No.749295772
語尾のアルについては戦前の満洲や中国本土の租界で簡易な日本語として言い切る時は全部「~である」で統一して教えたからという説もある
66 20/11/25(水)04:42:32 No.749295780
NARUTOのテンテンに元ネタがあったっぽいことに驚いてる
67 20/11/25(水)04:43:45 No.749295820
春麗とセーラームーンという2大お団子ヘアーキャラがほぼ同時に生まれたのか
68 20/11/25(水)04:44:53 No.749295862
ダルシムが首から提げてるのは左から4歳・5歳・6歳当時の自身の頭蓋骨
69 20/11/25(水)04:45:41 No.749295883
語尾アルはゼンジー北京のせいと聞いたけど真偽は知らん
70 20/11/25(水)04:46:13 No.749295899
シャンプー今見ても可愛いデザインだな
71 20/11/25(水)04:46:18 No.749295904
ガイルはポルナレフみたいな髪型だからガイルって名前になった というか名付けた人がポルナレフとJガイルの名前入れ違いで覚えてた
72 20/11/25(水)04:46:42 No.749295919
>国際的な感覚だと肌と髪と体格を主に気にするみたいだね >日本人はそのあたりの感覚が適当というかおおらかと言うか… 世界的には容姿のこと話すのは褒めるんでもむっちゃ失礼なんだけど 日本来てる外人さんは日本の文化ってことで許して欲しい
73 20/11/25(水)04:46:55 No.749295924
中国は民族ごとに文化違うし色々あるんだけど日本人にはピンと来ないんだ
74 20/11/25(水)04:47:23 No.749295943
>ガイルはポルナレフみたいな髪型だからガイルって名前になった >というか名付けた人がポルナレフとJガイルの名前入れ違いで覚えてた あれそんな理由なの!?
75 20/11/25(水)04:47:34 No.749295952
>ダルシムが首から提げてるのは左から4歳・5歳・6歳当時の へー >自身の頭蓋骨 自身の!?
76 20/11/25(水)04:47:35 No.749295954
明治初期に外国人技術者を招致したとき彼らのために簡略化した日本語が考案されて それが満州での日本語教育に利用され 戦後日本にやってきた彼らがアルヨアルヨ言い続けたことで定着した…ってどっかで見た記憶が有るアルヨ
77 20/11/25(水)04:48:05 No.749295973
>世界的には容姿のこと話すのは褒めるんでもむっちゃ失礼なんだけど >日本来てる外人さんは日本の文化ってことで許して欲しい 顔小さいと言われると脳みそ少なそうって言われたと思う国はけっこうあるらしい
78 20/11/25(水)04:48:12 No.749295976
ザンギの名前が構想段階ではウォッカ・コワルスキーだったかな 結局当時いたロシア人レスラーのビクトル・ザンギエフからいただいてきたけど
79 20/11/25(水)04:49:46 No.749296026
うあああああ~~~~!!!頭にドアノブカバー付けてるぅ~~~~!!!!
80 20/11/25(水)04:49:50 No.749296030
つまりよぉ紅蘭が理想的な中華キャラって事だろう?
81 20/11/25(水)04:49:52 No.749296034
ポルナレフは先細りしててガイルは末広がりだからあまり同じ髪型だと認識してなかった
82 20/11/25(水)04:50:01 No.749296039
>世界的には容姿のこと話すのは褒めるんでもむっちゃ失礼なんだけど >日本来てる外人さんは日本の文化ってことで許して欲しい なんだっけ欧州のどこかの国だと完全にセクハラなんで 観光に来た日本人女性は喜んでるけどそいつらクソ野郎だからね!っていう話あったな
83 20/11/25(水)04:50:13 No.749296048
ブランカって女性名詞だよな…って首かしげてた当時
84 20/11/25(水)04:50:49 No.749296074
>つまりよぉ紅蘭が理想的な中華キャラって事だろう? ううn
85 20/11/25(水)04:53:36 No.749296162
シニヨンはフランス語なのね
86 20/11/25(水)04:53:51 No.749296167
三編みとメガネとソバカス要らねえんじゃねえかな…
87 20/11/25(水)04:54:37 No.749296188
>三編みとメガネとソバカス要らねえんじゃねえかな… なんだァ?てめェ…
88 20/11/25(水)04:57:39 No.749296280
>三編みとメガネとソバカス要らねえんじゃねえかな… 特徴ほとんど無くなるじゃねーか プリンになるまでどつき回すぞ
89 20/11/25(水)04:58:18 No.749296300
中華キャラ的なって意味なら三つ編みもメガネもソバカスもそりゃいらんわ
90 20/11/25(水)04:58:55 No.749296321
固有文化として外国で広まってるけど実際はかなり限定的なもので しかも誉というより恥な感じで外人が触ると嫌だけど自国で出す奴も普通に居る 日本だとヤクザとか女体盛りとかその辺りの感覚なのかな
91 20/11/25(水)04:59:13 No.749296334
>>>中国のキャラデの仕事した時これ滅茶苦茶叩かれるから絶対に描くなって言われたな >>なそ >>にん >まあヘンテコな着物着ている日本人キャラみたいなものかな… 着物の左前みたいな感じだろうか
92 20/11/25(水)05:00:55 No.749296398
カリフォルニア寿司を江戸前と言って出すような…
93 20/11/25(水)05:04:58 No.749296523
昔なら苦笑いで済まされてたステレオタイプも 今だとめんどくせえ連中に絡まれそうで怖いな
94 20/11/25(水)05:05:29 No.749296535
アルアル言うのは協和語って奴じゃない? 満州とかで使われてた日本語を簡易化した奴
95 20/11/25(水)05:08:11 No.749296615
アイヤー
96 20/11/25(水)05:11:14 No.749296696
隈取りの力士が出てくるんだから他の国のキャラデザインも推して知るべしだったんだな…
97 20/11/25(水)05:12:25 No.749296729
肯定 ~アルヨ 否定 ~ナイヨ のカタコト日本語の肯定文だけ残ったと聞いた
98 20/11/25(水)05:13:07 No.749296746
それなら聞いたことアルヨ
99 20/11/25(水)05:13:50 No.749296764
俺は「~である」が元になってるって聞いた
100 20/11/25(水)05:15:41 No.749296812
あるのかないのかはっきりしろ
101 20/11/25(水)05:15:52 No.749296821
海外の日本人キャラにメッシュが入ってるってのはちょっと前までよく言われてたけど 今はアズレンやVチューバーでよく見るようになった…
102 20/11/25(水)05:18:23 No.749296912
楊菲菲とか茨木華扇とかあっちの絵師が描いたらカバー外れてるのかな…
103 20/11/25(水)05:18:31 No.749296915
アルヨことばについて考察したのがあった 西廼 安寿未(2013)「アルヨことばは中国人キャラの代名詞アル ─役割語とそのサブタイプ─」 https://ci.nii.ac.jp/naid/120005759481
104 20/11/25(水)05:20:41 No.749296986
書き込みをした人によって削除されました
105 20/11/25(水)05:20:44 No.749296988
参考資料:スト2
106 20/11/25(水)05:22:59 No.749297060
su4383065.png メッシュは本当にわからない
107 20/11/25(水)05:24:52 No.749297113
>https://chanime.net/feirenzai-episode-04-05 >そんな経緯で今の髪形になっているらしい。 違ク
108 20/11/25(水)05:25:13 No.749297122
>メッシュは本当にわからない そんな文化あるの今知った… いやメッシュ入れてんなとは気付いてたけど日本人限定だったのか
109 20/11/25(水)05:29:50 No.749297293
メッシュはアニメでも実写でも黒髪だと画面が冴えないというか 動きが伝えづらいから入れるようになったんだと
110 20/11/25(水)05:31:09 No.749297338
メッシュもよくわからんなあ http://karapaia.com/archives/52260466.html
111 20/11/25(水)05:31:15 No.749297344
>>つまりよぉ紅蘭が理想的な中華キャラって事だろう? >ううn ううn
112 20/11/25(水)05:31:42 No.749297359
でもお団子とチャイナの組合せ可愛いからから描くね…
113 20/11/25(水)05:36:37 No.749297539
神楽はチャイナ服お団子カバーの上にアルヨ言葉だけど中国人じゃないという完璧な護身
114 20/11/25(水)05:45:54 No.749297852
別にカバーかけなければお団子でもよいのでは?
115 20/11/25(水)05:48:48 No.749297946
ラブライブに中国人が出ると聞いておっお団子だこいつかー …違うんかい!は何だったんだろう…
116 20/11/25(水)06:01:35 No.749298358
>別にカバーかけなければお団子でもよいのでは? ケチつけて良い要素と見られてたら以後どう上手くやってもケチつけられがちになるのは 他でも割と良く見る光景
117 20/11/25(水)06:08:00 No.749298552
>このカバーについてはシニョンカバーの他に >昭和主婦のまとめた髪にネットやカバーかけるのがあったので >古い人はあまり抵抗なく「こういうもの」と受け入れたと思う 今だとネットタイプのお団子カバーはバレリーナとか女子フィギュアのイメージだな
118 20/11/25(水)06:08:22 No.749298567
とりあえずあのサイズのドットで描くならカバー付き色違いにした方が判り易くて都合が良かったと思われる カバー無しだと団子が頭と混ざって頭が歪んでるように見えがちな角度が増えそう
119 20/11/25(水)06:17:04 No.749298838
ロシア人もあんな恰好しないって聞いた
120 20/11/25(水)06:18:28 No.749298898
お団子の他に紅蘭とからんまみたいにおさげって記号もあるけどそっちも辮髪由来だとすると変な伝わり方しちゃってんだな 男しかしないし辮髪
121 20/11/25(水)06:22:02 No.749299038
>とりあえずあのサイズのドットで描くならカバー付き色違いにした方が判り易くて都合が良かったと思われる >カバー無しだと団子が頭と混ざって頭が歪んでるように見えがちな角度が増えそう 漫画アニメのセーラームーンが団子カバーなしなのとの違いはそれだろうね
122 20/11/25(水)06:23:52 No.749299110
乱馬は男だろ!!!!
123 20/11/25(水)06:25:31 No.749299173
リンミンメイは?
124 20/11/25(水)06:29:09 No.749299325
最初に語尾にアル付けだしたのは何の作品だろうか
125 20/11/25(水)06:29:38 No.749299342
アラレちゃんのツンツルリンは?
126 20/11/25(水)06:34:55 No.749299530
過去の中華お団子髪キャラを羅列する画像やスレとかじゃないんだし〇〇は?とか言われても
127 20/11/25(水)06:35:32 No.749299558
>ブランカって女性名詞だよな…って首かしげてた当時 そもそもブランカって名前じゃないし…
128 20/11/25(水)06:39:07 No.749299701
お団子チャイナ服までは居てもカンフーキャラとなると間口が狭くなるのか
129 20/11/25(水)06:41:39 No.749299797
>昔の上海とかで客引きが「○○あるよ!」と言ってた >という話が色々経て中華キャラは「○○アル」と言う物になった 俺が聞いた話だと開国後に横浜辺りで働いてた中国系労働者の人達に とりあえずで教えた日本語で「最後にあるをつければ文章になる」というもので 以降日本語カタコト中国人のステロタイプになったって話だった
130 20/11/25(水)06:42:49 No.749299837
>NARUTOのテンテンに元ネタがあったっぽいことに驚いてる 横に元ネタ丸出しの奴が居ただろ
131 20/11/25(水)06:44:43 No.749299929
>>世界的には容姿のこと話すのは褒めるんでもむっちゃ失礼なんだけど >>日本来てる外人さんは日本の文化ってことで許して欲しい >なんだっけ欧州のどこかの国だと完全にセクハラなんで >観光に来た日本人女性は喜んでるけどそいつらクソ野郎だからね!っていう話あったな 「最近は容姿のこと褒めただけでセクハラ扱いで息苦しい!」っていうのは 海外基準だと普通のことだったんだな…
132 20/11/25(水)06:46:00 No.749299986
共和語とかだね満州で使われてた
133 20/11/25(水)06:47:58 No.749300103
KOFが中国人気を受けて新作作ることになった時 サイコソルジャーチームが一応中国代表ってことになってるけど もっと今っぽい中国人キャラ出してくださいよって新キャラ投入されてたな
134 20/11/25(水)06:51:05 No.749300248
漢服の中華キャラとかあんまいないのかな
135 20/11/25(水)06:54:19 No.749300422
>漢服の中華キャラとかあんまいないのかな 仙人とか道士キャラは割と 実写だと中国時代劇とかになるかなあ あとググったら色々出てきたんでちょっとシコります
136 20/11/25(水)06:55:49 No.749300487
むしろあの二つお団子の髪型は本国でも存在するのか...
137 20/11/25(水)06:59:34 No.749300718
>むしろあの二つお団子の髪型は本国でも存在するのか... お団子ヘアーなんて珍しくもなんともないし… ポニーテールって存在したのかレベルのこと言ってる!
138 20/11/25(水)07:00:00 No.749300739
ちなみに厳密にはテンテンが出てる幽幻道士は台湾の映画だぜ!
139 20/11/25(水)07:00:53 No.749300788
書き込みをした人によって削除されました
140 20/11/25(水)07:09:10 No.749301221
その代わりビックリしたときアイヤー!?はめっちゃ言う
141 20/11/25(水)07:12:43 No.749301425
上にあるハリウッドがイメージするアジア女のイメージが ブサイクすぎる… もっとSNSで若い女見て研究しろよな
142 20/11/25(水)07:15:33 No.749301603
オリジナル中華キャラかいて見て!でわりと年代出そう
143 20/11/25(水)07:19:22 No.749301862
幽玄道士名前だけしか知らなかったけどすごくかわいい髪型だな
144 20/11/25(水)07:21:19 No.749301971
>いやメッシュ入れてんなとは気付いてたけど日本人限定だったのか そのキャラ一覧見ても日本人って意識できないけど 向こうだと日本人!って感じなんかな
145 20/11/25(水)07:22:10 No.749302040
キャラデザしたとき真っ黒い髪のままだと落ち着かないんじゃないか
146 20/11/25(水)07:23:34 No.749302133
タイのアニメでもよく見たらシニョン被ってなかったわ 右端の娘が確か中国の娘 su4383110.jpg
147 20/11/25(水)07:25:50 No.749302300
>上にあるハリウッドがイメージするアジア女のイメージが 中国とか韓国だと黒目がデカい幼げな顔で日本の好みと近いんだけどなあ
148 20/11/25(水)07:26:26 No.749302349
中国ソシャゲの中国絵師デザインの中国籍キャラを見てみたら お団子ヘアーではあるけど確かにカバーはなかった…
149 20/11/25(水)07:30:08 No.749302636
>刑事だよ! なんで刑事がチャイナドレス着てるんだよ!
150 20/11/25(水)07:31:13 No.749302740
>タイのアニメでもよく見たらシニョン被ってなかったわ >右端の娘が確か中国の娘 >su4383110.jpg なんつーか大分日本アニメの文脈なんだなタイアニメの絵
151 20/11/25(水)07:31:37 No.749302768
>上にあるハリウッドがイメージするアジア女のイメージが >ブサイクすぎる… >もっとSNSで若い女見て研究しろよな アジアに美人なんているわけねーんだ!という風潮
152 20/11/25(水)07:32:20 No.749302825
タイのアニメってことならこの子たち男なんだな!
153 20/11/25(水)07:34:18 No.749302966
アメリカだと本当にああいうのを良い良いって周りが囃し立てるから K-POPの連中は上手くどっちにも受ける化粧してると思うけど
154 20/11/25(水)07:36:15 No.749303122
韓国ゲーのROでシニョンあったし チュンリー以降世界に広まってそう
155 20/11/25(水)07:36:27 No.749303133
>最初に語尾にアル付けだしたのは何の作品だろうか 戦前ののらくろでも中国モチーフの動物がアルよつけてたから少なくとも戦前からある表現みたいね
156 20/11/25(水)07:37:54 No.749303252
>なんで刑事がチャイナドレス着てるんだよ! レオタード着てるイギリス人特殊部隊よりマシだろ
157 20/11/25(水)07:42:52 No.749303671
アイヤーもホアターも実際に言うとは思わなかった…
158 20/11/25(水)07:46:31 No.749303982
>su4383110.jpg まるで実家に帰ったような安心するキャラデザだな…
159 20/11/25(水)07:54:27 No.749304586
キャミィは別にベガにハイグレにされたんじゃなくて イギリス特殊部隊の制服だからな…
160 20/11/25(水)07:55:07 No.749304633
>イギリス特殊部隊の制服だからな… ああ特殊部隊ってそういう…
161 20/11/25(水)07:55:47 No.749304692
>su4383110.jpg 目の縦線まで受け入れられてるのか…
162 20/11/25(水)07:56:09 No.749304718
うまいことでっち上げたな
163 20/11/25(水)07:59:14 No.749304953
>>イギリス特殊部隊の制服だからな… >ああ特殊部隊ってそういう… 海パン刑事とかの友達なんだろ
164 20/11/25(水)08:02:43 No.749305258
お団子はアリなんだな 安心した
165 20/11/25(水)08:05:59 No.749305545
>横に元ネタ丸出しの奴が居ただろ そうなんですかネジくん!
166 20/11/25(水)08:07:27 No.749305682
お団子頭は実際あるんだな良かった
167 20/11/25(水)08:07:55 No.749305723
>清代以前の男性のカバー被せた髪型とかのイメージもあってカバー被せている髪型は中国らしいと思われたんじゃないのかな >su4383049.jpg もうほぼこれが源流で正解かな
168 20/11/25(水)08:08:18 No.749305754
>キャミィは別にベガにハイグレにされたんじゃなくて >イギリス特殊部隊の制服だからな… あれ他のシャドルーの女性隊員もハイレグじゃなかったっけ イギリスが変態なだけだったのか
169 20/11/25(水)08:14:17 No.749306338
お団子自身はちうごくじんも中華っぽいって認識でいいんだよね?
170 20/11/25(水)08:18:17 No.749306740
シニョンはフランス語でここに描かれているのは両把頭という話のはず…
171 20/11/25(水)08:22:22 No.749307194
中国の人によるチャイナドレスの解説動画だと西欧文化を取り入れて ボディコンミニスカまでは自国内で進化したけどふとももにスリット入れたのは日本によるもの あと現在では高級レストランとお嬢様校ぐらいでしか着てないそうだ
172 20/11/25(水)08:26:18 No.749307601
チャイナドレスのお嬢様は実在したんだ…
173 20/11/25(水)08:26:59 No.749307661
イギリスのエロが原因じゃなかったっけチャイナドレス
174 20/11/25(水)08:27:08 No.749307677
おだんごがほどけてウェーブがかったロングになるのいいよね
175 20/11/25(水)08:28:16 No.749307776
いぎりす…えろなん?
176 20/11/25(水)08:29:37 No.749307915
>目の縦線まで受け入れられてるのか… ちびまる子ちゃんは世界的人気だからな…
177 20/11/25(水)08:30:04 No.749307956
最近のキャラで団子カバーついてたキャラだとFGOの秦良玉か
178 20/11/25(水)08:34:05 No.749308339
そう考えると若い頃のあきまんすげーな そもそもドット映えのデザインから逆算した結果らしいが
179 20/11/25(水)08:34:08 No.749308345
昔の日本は家のドアノブに大概カバーついてるからな
180 20/11/25(水)08:37:12 No.749308662
幽玄道士めちゃくちゃ流行ったからな 35歳前後の「」ならほぼ知ってるはず
181 20/11/25(水)08:38:55 No.749308844
メイドさんのやつがつけてるイメージ
182 20/11/25(水)08:42:26 No.749309213
??は中国だとほとんど美少女が演じる慣習になってる 日本でいう三蔵法師現象 お団子は縦長っぽい
183 20/11/25(水)08:43:03 No.749309291
>幽玄道士めちゃくちゃ流行ったからな >35歳前後の「」ならほぼ知ってるはず キョンシー歩きは当時の子供に流行ったから ヴァンパイアハンターのレイレイにドハマリする漫画家がいたね
184 20/11/25(水)08:43:41 No.749309372
でもチャイナ服に合うよね
185 20/11/25(水)08:48:27 No.749309900
語尾のアルは北京方言の儿化(アール化)説と植民地時代の簡易日本語(有/没有の直訳で肯定文の後末にあるを付ける)由来説があるけど どっちにせよ言ってたかどうかで言うなら言ってる ただそれがデフォルメされて今に至ってるだけ
186 20/11/25(水)08:50:24 No.749310123
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
187 20/11/25(水)08:54:29 No.749310563
>「最近は容姿のこと褒めただけでセクハラ扱いで息苦しい!」っていうのは >海外基準だと普通のことだったんだな… 初手で見た目褒めるとメールの返信率がめっちゃ下がるという実験もあるので どうやら褒める側にすらメリットがないみたい
188 20/11/25(水)08:56:00 No.749310720
何言ってるかわかんねぇし読めねぇけど 非人哉おもしろいね
189 20/11/25(水)08:57:33 No.749310916
別にそれが悪いと思わないけど日本人同士のコミュニケーションって機微を読むようでいて大分素朴というかナイーブだよな…ある程度気を許してる前提があるんだろうけど
190 20/11/25(水)08:57:37 No.749310928
>あと現在では高級レストランとお嬢様校ぐらいでしか着てないそうだ お嬢様が…!?
191 20/11/25(水)08:58:24 No.749311010
>非人哉 日本じゃ絶対に出せないタイトルだなこれ…
192 20/11/25(水)08:59:43 No.749311136
>「最近は容姿のこと褒めただけでセクハラ扱いで息苦しい!」っていうのは >海外基準だと普通のことだったんだな… そもそも会っていきなり見た目にどうこう言ってくる人はどう考えてあれだからな…
193 20/11/25(水)09:00:05 No.749311173
>>非人哉 >日本じゃ絶対に出せないタイトルだなこれ… にんげんじゃないっ!?みたいなノリなら普通にありそう
194 20/11/25(水)09:00:32 No.749311235
>>「最近は容姿のこと褒めただけでセクハラ扱いで息苦しい!」っていうのは >>海外基準だと普通のことだったんだな… >初手で見た目褒めるとメールの返信率がめっちゃ下がるという実験もあるので >どうやら褒める側にすらメリットがないみたい 社交辞令でも本音でもまぁそういう人とはちょっと距離置くだろうなぁ
195 20/11/25(水)09:04:02 No.749311583
>身体は蓮根でできていて、腕を切って蓮根を調達したり、首の後ろから蓮の花を咲かせたりする。また、コーヒーで酔っ払うと蓮根そのものに変身してしまう
196 20/11/25(水)09:06:15 No.749311803
>逆輸入されてなんか根付いてる ダメだった
197 20/11/25(水)09:07:14 No.749311906
スリットはアオザイとかと混じってんのかなあ