20/11/25(水)02:30:19 シンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/25(水)02:30:19 No.749287746
シンプルに正体明かして物くれて解散した方が嬉しいよね
1 20/11/25(水)02:33:26 No.749288083
それができねーから代わりに化けて旗折ったんだろうが
2 20/11/25(水)02:35:27 No.749288270
それができる地蔵は実行したしな…
3 20/11/25(水)02:36:03 No.749288332
>それができねーから代わりに化けて旗折ったんだろうが 何しに来たんだよ!
4 20/11/25(水)02:36:25 No.749288377
でも正体がヒリでも美女が家にいてくれるってだけで嬉しいし…
5 20/11/25(水)02:36:32 No.749288392
恩返しは建前で助けてくれた惚れた男に 嫁入りしたかったが本心なんじゃない?
6 20/11/25(水)02:36:41 No.749288402
お地蔵様はリターンでかすぎるわ
7 20/11/25(水)02:37:34 No.749288472
うちの地元狐っ娘が嫁ぎにくる伝説とかあるけどそれでも変化は無し申すか
8 20/11/25(水)02:37:37 No.749288477
昔の人も地蔵は鶴よりイージーすぎじゃねって話してたのかな
9 20/11/25(水)02:38:07 No.749288517
>>それができねーから代わりに化けて旗折ったんだろうが >何しに来たんだよ! 海軍への宣戦布告
10 20/11/25(水)02:38:56 No.749288594
>お地蔵様はリターンでかすぎるわ 一介の鶴に菩薩と同じレベルの恩返しを要求するのも酷な気がする……
11 20/11/25(水)02:40:39 No.749288755
食べ物が一番後腐れなくて嬉しい
12 20/11/25(水)02:43:38 No.749289021
寒いのに自分が付けてたほっかむりをわざわざ被せるじじい…プライスレス
13 20/11/25(水)02:44:51 No.749289127
おじいさんおばあさんが出てくる鶴の恩返ししか知らなかったけど主人公が独身男性バージョンは鶴女房っていうんだねもろに異類婚姻譚だ
14 20/11/25(水)02:45:49 No.749289211
助けてもらった鶴ですって自己紹介しながら娘さん来るのが一番じゃない?
15 20/11/25(水)02:45:54 No.749289223
鶴コミュ障疑惑
16 20/11/25(水)02:47:17 No.749289329
>海軍への宣戦布告 そげキングの正体おつるさん説
17 20/11/25(水)02:47:30 No.749289340
獲物勝手に逃された猟師さんは怒っていいと思う
18 20/11/25(水)02:48:37 No.749289436
まめちしき 鶴の頭が赤いのは頭頂部だけ薄くて地肌透けてるからだゾ
19 20/11/25(水)02:48:40 No.749289439
コミュ力のある鶴は仲間から助けてもらえるしな
20 20/11/25(水)02:49:24 No.749289487
鶴女房は惚れて嫁入りに来たなら機織ってるの見られた位で実家に帰るなよ そう言えばあの後で男は山に連れ戻しに行ったんだろうか
21 20/11/25(水)02:50:13 No.749289562
>助けてもらった鶴ですって自己紹介しながら娘さん来るのが一番じゃない? でもその娘さんが美人でもこいつ本当は鶴だから獣姦なんだよな…ってなるのは普通の人にはおつらくない?
22 20/11/25(水)02:51:09 No.749289644
あの時貴方を助けた〇〇です約束通り娘を貰いに来ました ってヤツだと正体明かしながら来るが約束守られないパターン
23 20/11/25(水)02:51:48 No.749289705
>おじいさんおばあさんが出てくる鶴の恩返ししか知らなかったけど主人公が独身男性バージョンは鶴女房っていうんだねもろに異類婚姻譚だ おじいさんおばあさんが出てくる方も本来は息子が主人公の異類婚姻譚だよ 助けてくれた男に惚れたので人間に変身して押しかけ女房に来たけど家が困窮しはじめたのでしょうがねえ一肌脱いでやるかってことで機織り始めた 正体バレた
24 20/11/25(水)02:52:51 No.749289785
異種婚姻いいよね…
25 20/11/25(水)02:55:17 No.749289992
>おじいさんおばあさんが出てくる方も本来は息子が主人公の異類婚姻譚だよ >助けてくれた男に惚れたので人間に変身して押しかけ女房に来たけど家が困窮しはじめたのでしょうがねえ一肌脱いでやるかってことで機織り始めた >正体バレた 知らなかったそんなの…俺が子供のとき読んだのは息子がオミットされてたのか… 考えてみれば老夫婦に恩返しするのに若い女性に化けて機織りは若干違和感あるかもしれん…
26 20/11/25(水)02:56:10 No.749290057
人に化けられる鶴が自力で罠ぐらい外せないはずねーだろ!って校長が言ってたな
27 20/11/25(水)02:56:10 No.749290058
バーンドサッ! お前だったのか毎夜機を織っていたのは…
28 20/11/25(水)02:59:06 No.749290290
>人に化けられる鶴が自力で罠ぐらい外せないはずねーだろ!って校長が言ってたな 鳥類の細い脚でトラバサミとか喰らったら大怪我して生半可の妖術とかじゃどうしようもないと思う
29 20/11/25(水)03:02:26 No.749290543
よく考えたら恩返しに来たのに 開口一番で一夜の宿を貸してくれって更に恩を増やしてどうすんだよって感じがする
30 20/11/25(水)03:04:36 No.749290722
そもそも鶴を助けてやったというのは惚れられる理由付けに過ぎないので「恩返し」の要素は薄い話なんだよね 童話としては恩返しの方が教育的に良いので変化していったんだろうけど
31 20/11/25(水)03:09:31 No.749291090
>よく考えたら恩返しに来たのに >開口一番で一夜の宿を貸してくれって更に恩を増やしてどうすんだよって感じがする ちゃんと考えて欲しい 彼女の目的ははた織ってそれを売ってお金に変えて欲しいんだよ そのはた織りを借りるための口実なんだよ そもそもこの人夜通し織ってて寝てねーだろ
32 20/11/25(水)03:11:52 No.749291269
いや俺の知ってる鶴の恩返しだと なんか長逗留したあげく老夫婦の子供になるっていきなり言いだして 爺さんと婆さんが困ってから急に機織りだしたぞ鶴
33 20/11/25(水)03:12:45 No.749291343
>いや俺の知ってる鶴の恩返しだと >なんか長逗留したあげく老夫婦の子供になるっていきなり言いだして >爺さんと婆さんが困ってから急に機織りだしたぞ鶴 駄目だった
34 20/11/25(水)03:22:18 No.749292047
>人に化けられる鶴が自力で罠ぐらい外せないはずねーだろ!って校長が言ってたな 人でもハマった時一人で抜けるのは大変な罠だし…
35 20/11/25(水)03:24:18 No.749292185
羽衣天女なんかは逆に返して欲しければ嫁になれって話になって 構造が近いのに面白いよね
36 20/11/25(水)03:29:54 No.749292525
天の羽衣は天女が可哀想になる そう思うと押しかけ女房な鶴はたくましいな…
37 20/11/25(水)03:40:08 No.749293129
あのとき助けて頂いた 蛤です 恩返しに来ました
38 20/11/25(水)03:46:12 No.749293450
画像の子の練習に付き合いたい
39 20/11/25(水)03:57:33 No.749294018
そういえばこの手の変身物の原型っぽい豊玉姫の話も正体をひた隠しにしてたけど 日本神話って動物の姿した神なんて山ほど出てくるのに何であんなひた隠しにしようとしたんだろう
40 20/11/25(水)04:00:22 No.749294140
飛でございます
41 20/11/25(水)04:03:45 No.749294306
鬼灯の婚活鶴はなるほどと思った
42 20/11/25(水)04:09:44 No.749294581
su4383042.jpg
43 20/11/25(水)04:44:25 No.749295848
>日本神話って動物の姿した神なんて山ほど出てくるのに何であんなひた隠しにしようとしたんだろう 正体を見破られて神秘性を失うと零落しちゃうからね
44 20/11/25(水)04:55:44 No.749296219
校長のイメージ図トラバサミだったから人でも足折るし鶴状態で引っかかったらバッサリいくよね
45 20/11/25(水)04:59:52 No.749296355
時代的に鉄製の罠なんて用意できないから竹製のはね罠か糸のしめ罠なんだろう多分
46 20/11/25(水)05:03:35 No.749296486
「」は知らないかもしれないがトラバサミに挟まれると実際痛い
47 20/11/25(水)05:08:07 No.749296614
「」鳥きたな…
48 20/11/25(水)05:17:52 No.749296889
虎とか熊用の虎ばさみは人間の手足なぞ簡単に千切れると思う
49 20/11/25(水)05:34:07 No.749297443
>お地蔵様はリターンでかすぎるわ お地蔵様は神仏の類いだからただリターンしただけじゃなくて 宗教的に褒めるべき相手にはご褒美出さないといけないって事情ありそう
50 20/11/25(水)06:53:40 No.749300385
su4383090.jpg
51 20/11/25(水)06:58:16 No.749300633
子供まで作ったのにいなくなる狐女房はひどいと思う
52 20/11/25(水)07:15:30 No.749301601
>子供まで作ったのにいなくなる狐女房はひどいと思う いなくなるタイプの民話もあるよ 牛久の女化神社の話では正体バレてからもずっと暮らしてたはず
53 20/11/25(水)07:15:34 No.749301607
セックスならそのままでもできるしな!
54 20/11/25(水)07:22:24 No.749302060
大事にしてくれたぬがお伊勢参りに行って女の子になって帰ってくるお話とか好き
55 20/11/25(水)07:27:06 No.749302402
なんでおじいさんおばあさんになったの…
56 20/11/25(水)07:28:18 No.749302493
原作はドエロ描写が多かったのでオミットしたのかもしれない
57 20/11/25(水)07:29:10 No.749302562
>牛久の女化神社の話では正体バレてからもずっと暮らしてたはず 牛久の狐は話が分かるな…
58 20/11/25(水)07:30:32 No.749302684
なんでそうしないかというと 当時は正体がバケモンなら親でも嫁でもぶち殺すことになってたからです
59 20/11/25(水)07:30:51 No.749302703
>お地蔵様はリターンでかすぎるわ パワーナインくれたりするもんな
60 20/11/25(水)07:32:52 No.749302863
>あのとき助けて頂いた >蛤です >恩返しに来ました 早くここで鍋に小便してみて
61 20/11/25(水)07:33:24 No.749302899
あの時詳細を教えてもらった「」です…
62 20/11/25(水)07:44:50 No.749303843
>あの時詳細を教えてもらった「」です… あの時はわざとホモAVのタイトル教えてごめんな 成仏してくれ
63 20/11/25(水)07:51:06 No.749304336
>あの時はわざとホモAVのタイトル教えてごめんな >成仏してくれ 死ねぇぇぇぇっ!!!鶴カッター!!!!
64 20/11/25(水)07:53:38 No.749304530
でもリアル鶴の頭ブツブツで気持ち悪いし…
65 20/11/25(水)08:00:56 No.749305098
鶴の姿より人の姿のほうが織りやすくない?
66 20/11/25(水)08:17:37 No.749306676
珍しい日本語を話せる鶴だ捕まえて金にしよう
67 20/11/25(水)08:19:07 No.749306831
>鶴の姿より人の姿のほうが織りやすくない? 自分の知ってるバージョンでは自分の羽を毟ってそれを糸の代わりにして織ってたから人だと無理っぽかった