虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 人工甘... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/25(水)00:22:36 No.749262803

    人工甘味料はマジヤバイから摂るな!って言うけど もうそこら中で使われてて避ける方が面倒臭い世の中になってない?

    1 20/11/25(水)00:23:23 No.749262978

    何がどうヤバいの??

    2 20/11/25(水)00:24:04 No.749263160

    エリスリトールはどうなんだろう

    3 20/11/25(水)00:24:59 ID:hgb9ZzA2 hgb9ZzA2 No.749263388

    削除依頼によって隔離されました 安くてキツイ甘みのあるものほど入ってる傾向が強いよ なのでまずはそんなの買わなくていいように収入増やそうね

    4 20/11/25(水)00:25:08 No.749263432

    有害な化学物質とか言い出したら塩も食えないぞ

    5 20/11/25(水)00:25:54 No.749263611

    >安くてキツイ甘みのあるものほど入ってる傾向が強いよ >なのでまずはそんなの買わなくていいように収入増やそうね 貧乏人丸出しの劣等感が中々キッツい…

    6 20/11/25(水)00:26:06 No.749263659

    単純に不味い

    7 20/11/25(水)00:26:33 No.749263773

    >何がどうヤバいの?? 脳神経がイカれたり癌になったりお腹がゴロゴロするらしい

    8 20/11/25(水)00:26:46 No.749263837

    本気で取らないとなると外で水以外飲めなさそう

    9 20/11/25(水)00:26:58 No.749263884

    >>何がどうヤバいの?? >脳神経がイカれたり癌になったりお腹がゴロゴロするらしい 臨床結果とかそういうのあるんです?

    10 20/11/25(水)00:27:07 ID:BCistjE. BCistjE. No.749263920

    削除依頼によって隔離されました >貧乏人丸出しの劣等感が中々キッツい… 怒った?

    11 20/11/25(水)00:27:30 No.749264016

    サッカリンは冤罪だったんだろ

    12 20/11/25(水)00:27:47 No.749264094

    発がん性物質ってアメリカ人が見つけて規制しまくったら食えるものなくなったぐらいになんにでもある物質 だいたい醤油を1日数リットル摂取すると発がんのリスクが生じるとかいう無茶苦茶なやつだから こういう摂取量に対する発がん率書いてないのは信用しない方がいい

    13 20/11/25(水)00:28:11 No.749264190

    >体内で消化・吸収されない じゃあいくら食べても平気って事じゃん!

    14 20/11/25(水)00:28:23 No.749264243

    別に腹がちょっと緩くなるくらいならいいよ…

    15 20/11/25(水)00:28:48 No.749264326

    >臨床結果とかそういうのあるんです? そもそも消化しにくいもん食ったら腹壊すのは当たり前だろ

    16 20/11/25(水)00:28:48 No.749264328

    キシリトール結構腹にくるね ついたくさん摂っちゃうけど

    17 20/11/25(水)00:29:00 No.749264376

    健康どうのこうの以前に口の中に残る甘味が嫌

    18 20/11/25(水)00:29:30 No.749264496

    食物繊維と同様の働きをするのでお腹がゆるくなる まあ食物繊維だと思えばむしろ健康にいいとも取れる ただ美味しくはないよね

    19 20/11/25(水)00:29:32 No.749264505

    >そもそも消化しにくいもん食ったら腹壊すのは当たり前だろ 脳がどうとかとこそのへんなんです

    20 20/11/25(水)00:29:41 No.749264536

    アスパルテーム悪いこと書かれてなくない?

    21 20/11/25(水)00:29:42 No.749264542

    米にすらあるから、今まで白米食って癌になって人が大量にいるひつようがある

    22 20/11/25(水)00:30:08 No.749264644

    ガンガーガンガーって一日何キロ摂るつもりなんだデブめ

    23 20/11/25(水)00:30:24 No.749264729

    >脳がどうとかとこそのへんなんです 吸収されないので脳に届かない…

    24 20/11/25(水)00:30:36 No.749264774

    ちなみにサッカリンの発がん性は今は否定されてるかんな!

    25 20/11/25(水)00:30:47 No.749264826

    塩化メチレンを含むってなんぞと思ったら製造過程で塩化メチレンを使用するため残留が懸念されるってことか… いや含むって書いたら高確率で含んでるみたいじゃんちょっと悪意に満ちてない…?

    26 20/11/25(水)00:30:48 No.749264828

    化学式でかけるやつだからな…

    27 20/11/25(水)00:30:55 No.749264863

    半年くらいコカコーラゼロ1.5Lを毎日飲み続けてる状態で健康診断受けてきて結果待ちだ

    28 20/11/25(水)00:31:07 No.749264923

    親とかネットのまとめに感化されてヒステリー化してるのよく見る 多分このスレにもたくさん来る

    29 20/11/25(水)00:31:07 No.749264924

    有毒な物質が含まれてる、と 毒性が身体に作用する、では全然別次元なんだよ ちょっとは勉強してからスレ立てようね?

    30 20/11/25(水)00:31:10 No.749264939

    そもそもこの世の大体のものが発癌性の性質を持ってて一部のプラスチック製品ぐらいしか非発癌性のものってなかった気がする

    31 20/11/25(水)00:31:11 No.749264940

    数百グラム単位で摂らねえと何も起きねえよ デブでも無理だよ

    32 20/11/25(水)00:31:15 No.749264960

    薬ですらちょっと強めのやつは市販できなかったり薬剤師が必要だったりするのに 恒常的に口に入れるものに問題性の高い物質が入ってて認可下りるわけないでしょ…

    33 20/11/25(水)00:31:20 No.749264975

    >半年くらいコカコーラゼロ1.5Lを毎日飲み続けてる状態で健康診断受けてきて結果待ちだ そんな人体実験しなくていいから…

    34 20/11/25(水)00:31:50 No.749265103

    サッカリンはちょっとエグあじがする

    35 20/11/25(水)00:31:51 No.749265108

    おいしければ多少身体に悪くても許せるけどさあ…

    36 20/11/25(水)00:31:56 No.749265126

    塩と砂糖にも極微量の有害成分が含まれるが適量を寿命まで毎日摂取しても害をなすほど蓄積が出来ない とても危ないぞ

    37 20/11/25(水)00:32:12 No.749265205

    健康なんかより単純に味が悪い やっぱり砂糖がナンバーワン

    38 20/11/25(水)00:32:29 No.749265264

    >薬ですらちょっと強めのやつは市販できなかったり薬剤師が必要だったりするのに >恒常的に口に入れるものに問題性の高い物質が入ってて認可下りるわけないでしょ… いやその判断方法はちょっと…

    39 20/11/25(水)00:32:31 ID:hgb9ZzA2 hgb9ZzA2 No.749265273

    >そもそもこの世の大体のものが発癌性の性質を持ってて一部のプラスチック製品ぐらいしか非発癌性のものってなかった気がする つまりプラスチック製品を食えばヨシ!と

    40 20/11/25(水)00:32:36 No.749265290

    この手のやつは摂取量の議論をすっ飛ばして危機感を煽るのが常套句

    41 20/11/25(水)00:32:56 No.749265379

    お金持ちになったところでクドくなくさっと消えてずっと食べていたいくらい口の中が楽しい味や糖分を我慢する戦いが待っている

    42 20/11/25(水)00:32:57 No.749265381

    潮で中和したらいいのでは 東北の生活の知恵

    43 20/11/25(水)00:33:00 No.749265396

    砂糖も精製してるし人工甘味料じゃね

    44 20/11/25(水)00:33:00 No.749265397

    この中で一番砂糖に近い後味してるのがサッカリンだ 日本だとまだ禁止だけど…

    45 20/11/25(水)00:33:07 No.749265423

    体内で吸収されないって性質ってそんなやばいの?バラムツみたいなもんでしょ?

    46 20/11/25(水)00:33:12 No.749265442

    毎日カロリーゼロコーラ飲みまくってるとかそんなんじゃなけりゃ問題ないだろ

    47 20/11/25(水)00:33:12 No.749265444

    キシリトールでもお腹ゴロゴロする

    48 20/11/25(水)00:33:15 No.749265452

    ちなみに水にも様々な有害物質が微量含まれていて一生飲んでも有害を自覚できるレベルに溜まらないとされる ヤバいぜ!

    49 20/11/25(水)00:33:26 No.749265490

    俺は清涼飲料水の砂糖の甘さが苦手だからゼロコーラとかを選んでる

    50 20/11/25(水)00:33:40 No.749265559

    普通のアルコールだって分解されりゃアセドアルデヒドになることすら知らなさそう

    51 20/11/25(水)00:33:51 No.749265600

    メタボよりは健康だよ

    52 20/11/25(水)00:33:53 No.749265612

    人工甘味料を使ってる癖にカロリーが低くないというかむしろ高い飲み物はもう意味が分からない

    53 20/11/25(水)00:34:00 No.749265634

    >貧乏人丸出しの劣等感が中々キッツい… 人工甘味料がカロリーを抑えるために使われるものだと知らないんではそいつ

    54 20/11/25(水)00:34:05 No.749265652

    >塩と砂糖にも極微量の有害成分が含まれるが適量を寿命まで毎日摂取しても害をなすほど蓄積が出来ない >とても危ないぞ やばいな… 塩も砂糖もない生活を目指さないと…

    55 20/11/25(水)00:34:05 No.749265653

    >この手のやつは摂取量の議論をすっ飛ばして危機感を煽るのが常套句 知ってました!ビタミンも内臓や循環器系を破壊したりするんですよ!!!! もう何も食べられない!死ぬしかない!生まれテキタコトヲ後悔シロ人類!!!ギギゴゴ!

    56 20/11/25(水)00:34:16 No.749265701

    薬も毒もいっしょよ

    57 20/11/25(水)00:34:40 No.749265790

    鬱病には悪いから精神系の持病持ちはできるだけ避けた方が良い

    58 20/11/25(水)00:34:42 No.749265805

    味とか言ってる人は砂糖と一緒に入ってるのには気付いてなさそう

    59 20/11/25(水)00:34:49 No.749265838

    正直あじも気にならん 砂糖だろうと人工甘味料だろうと食ったら口濯ぐし

    60 20/11/25(水)00:34:54 No.749265861

    害のある〇〇が含まれてるとか言うけど蓄積されず排出されるところまでは説明しない

    61 20/11/25(水)00:35:14 No.749265949

    ステビアって最近聞かないね

    62 20/11/25(水)00:35:20 No.749265976

    いい歳のくせにこんなもんに踊らされてるようだから無職なんだなあ

    63 20/11/25(水)00:35:25 No.749265998

    ちなみに発癌性物質はこの世のあらゆる食材に入ってることをわざわざ記載しないで不安を煽ってることが多いな

    64 20/11/25(水)00:35:27 No.749266002

    実際のところ日本人が一番減らすべき食品添加物って塩なんだよね 塩分が病気を引き起こす明確なエビデンスが多数あるし 日本人は世界的に見て摂り過ぎてるのも事実

    65 20/11/25(水)00:35:33 No.749266021

    >体内で吸収されないって性質ってそんなやばいの?バラムツみたいなもんでしょ? 一回の摂取量が少量だから 砂糖の数百倍の甘みがあってその分入ってる量は少ないし

    66 20/11/25(水)00:35:34 No.749266032

    水も飲みすぎるとたしかやばいことになったはずだから気をつけような まあ水で空腹感をごまかすクソみたいなダイエットしてるとか精神病患者くらいしかそんなに飲まないけど

    67 20/11/25(水)00:36:11 No.749266182

    ワインとかいいと思う

    68 20/11/25(水)00:36:15 No.749266196

    アスパルテームはアメリカ政府が企業と癒着してた時に認可してたから危険とか アセスルファムKは中国から一番輸入してるから発がん性物質が残留してる可能性が有るとか 陰謀論染みた話も見かける

    69 20/11/25(水)00:36:19 No.749266214

    黒糖と精製糖では有害物質含有量は黒糖の方が多く 岩塩と精製塩では有害物質含有量は岩塩の方が多いんだ みんな!天然のモノを食べよう!

    70 20/11/25(水)00:36:26 No.749266241

    砂糖はなんか甘さが刺さるしすぐ歯磨きしないと浸食されてくのがわかる

    71 20/11/25(水)00:36:36 No.749266285

    >水も飲みすぎるとたしかやばいことになったはずだから気をつけような >まあ水で空腹感をごまかすクソみたいなダイエットしてるとか精神病患者くらいしかそんなに飲まないけど なんとかナトリウム血症?

    72 20/11/25(水)00:36:40 No.749266303

    とりあえずお腹空いてきたからカップヌードルBIGにお湯注いだ!

    73 20/11/25(水)00:36:51 No.749266345

    >黒糖と精製糖では有害物質含有量は黒糖の方が多く >岩塩と精製塩では有害物質含有量は岩塩の方が多いんだ >みんな!天然のモノを食べよう! すげえ なに一つ情報が頭に入らない

    74 20/11/25(水)00:36:53 No.749266351

    >とりあえずお腹空いてきたからカップヌードルBIGにお湯注いだ! デブ!

    75 20/11/25(水)00:37:27 No.749266490

    毎日ゼロカロリーコーラ飲んでるけど至って健康よ なお体重は減らない

    76 20/11/25(水)00:37:34 No.749266529

    >なに一つ情報が頭に入らない 糖分が脳に回ってないんだ! 角砂糖をお食べ!

    77 20/11/25(水)00:37:40 No.749266563

    >実際のところ日本人が一番減らすべき食品添加物って塩なんだよね >塩分が病気を引き起こす明確なエビデンスが多数あるし >日本人は世界的に見て摂り過ぎてるのも事実 貴様ー!味噌汁を愚弄する気かー! ぶっちゃけあんなしょっぱい味噌を大量に使ったスープ一日二回も飲むとやべえと思うよね それに加えて醤油は即死コース

    78 20/11/25(水)00:37:45 No.749266584

    よく知らないんだけどサッカリンってスプーンいっぱいでバスタブ全部甘くなるくらい甘いんじゃないの?

    79 20/11/25(水)00:37:52 No.749266611

    >みんな!天然のモノを食べよう! ナツメグいっぱい食べようね!!!(死)

    80 20/11/25(水)00:37:56 No.749266630

    >普通のアルコールだって分解されりゃアセドアルデヒドになることすら知らなさそう アルコールは普通に有害じゃん

    81 20/11/25(水)00:38:12 No.749266692

    https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001494.html まだ研究中だけど完全に無害とは言い切れない可能性もあるよ

    82 20/11/25(水)00:38:13 No.749266697

    >毎日ゼロカロリーコーラ飲んでるけど至って健康よ >なお体重は減らない ちょびっとご飯減らして運動しよ? ゼロカロリーコーラは減らさなくていいから

    83 20/11/25(水)00:38:14 No.749266703

    チクロってどんな味するんだろう

    84 20/11/25(水)00:38:33 No.749266775

    >砂糖はなんか甘さが刺さるしすぐ歯磨きしないと浸食されてくのがわかる 砂糖とか甘さ自体には歯を溶かす力はないよ… 酸の発生も感覚じゃ全く分からない

    85 20/11/25(水)00:38:36 No.749266793

    天然=安全って全然そんな事が無いのにやたらと安全信仰の対象になるのは何故なんだろう?

    86 20/11/25(水)00:38:59 No.749266885

    塩分取りすぎって高血圧になるくらいしか知らん 血圧高くなけりゃどうにかなるべくらいの認識だ

    87 20/11/25(水)00:39:13 No.749266953

    >天然=安全って全然そんな事が無いのにやたらと安全信仰の対象になるのは何故なんだろう? 自然信仰

    88 20/11/25(水)00:39:14 No.749266959

    >天然=安全って全然そんな事が無いのにやたらと安全信仰の対象になるのは何故なんだろう? 科学はなんか怖いからだ

    89 20/11/25(水)00:39:26 No.749267012

    親がこの手のに踊らされてて子供の頃は大変だった

    90 20/11/25(水)00:39:30 No.749267026

    塩分なー…抑えるの大変そうな気がするんだよな… 代用とか効かんし

    91 20/11/25(水)00:39:38 No.749267063

    塩分量に関しては人種で全然違うから世界基準に沿わなければならないってわけでもない

    92 20/11/25(水)00:39:40 No.749267074

    >天然=安全って全然そんな事が無いのにやたらと安全信仰の対象になるのは何故なんだろう? 人間の知恵は悪しきモノ!

    93 20/11/25(水)00:39:56 No.749267148

    毒性が最も強い天然の毒より致死量の少ない人工的な毒がまだ作られてないのちょっと面白いよね

    94 20/11/25(水)00:40:00 No.749267160

    >天然=安全って全然そんな事が無いのにやたらと安全信仰の対象になるのは何故なんだろう? 多分発端は高度成長期の公害問題じゃないかなと思う

    95 20/11/25(水)00:40:10 No.749267207

    >貴様ー!味噌汁を愚弄する気かー! >ぶっちゃけあんなしょっぱい味噌を大量に使ったスープ一日二回も飲むとやべえと思うよね >それに加えて醤油は即死コース なのに日本人は平均寿命が世界的に見て高いという… 塩耐性できているのでは

    96 20/11/25(水)00:40:13 No.749267222

    >塩分なー…抑えるの大変そうな気がするんだよな… >代用とか効かんし うまあじ使え!

    97 20/11/25(水)00:40:23 No.749267266

    馬鹿が多すぎる 人工甘味料は発がん性のあるって噂で使えなくなったチクロでさえ 砂糖取るよりよっぽど健康にいいってのに

    98 20/11/25(水)00:40:23 No.749267267

    >天然=安全って全然そんな事が無いのにやたらと安全信仰の対象になるのは何故なんだろう? 自分の手の届くところにあるものは安全!(ニラとスイセンを間違えながら)

    99 20/11/25(水)00:40:25 No.749267276

    人工甘味料は砂糖の200倍とかの甘さだから量ちょっとしか使って無くて健康にいいよ むしろ現代人の上白糖と油の依存の方がやばいよ

    100 20/11/25(水)00:40:32 ID:hgb9ZzA2 hgb9ZzA2 No.749267303

    気づいたら味噌か醤油を入れてることがある程度には日本で塩分控えるのは難しい

    101 20/11/25(水)00:40:49 No.749267370

    塩分抑えるには出汁と酢

    102 20/11/25(水)00:40:50 No.749267376

    体内で吸収されない人工甘味料を多量摂取したらうんちがすっげーー甘くなる??

    103 20/11/25(水)00:40:59 No.749267409

    >天然=安全って全然そんな事が無いのにやたらと安全信仰の対象になるのは何故なんだろう? 神の恵みだから

    104 20/11/25(水)00:41:08 No.749267450

    >なのに日本人は平均寿命が世界的に見て高いという… >塩耐性できているのでは それは医療が高度とか介護の手厚さもあるんじゃないのかな

    105 20/11/25(水)00:41:12 No.749267462

    >ステビアって最近聞かないね コストあんまりよくない部類になったからな 一部商品で天然甘味料使用みたいなのだと使われてるよ

    106 20/11/25(水)00:41:15 No.749267477

    >人工甘味料は砂糖の200倍とかの甘さだから量ちょっとしか使って無くて健康にいいよ まずい >むしろ現代人の上白糖と油の依存の方がやばいよ うまい

    107 20/11/25(水)00:41:16 No.749267485

    >なのに日本人は平均寿命が世界的に見て高いという… >塩耐性できているのでは 塩で上がった健康リスクを充実した医療体制で無理矢理下げてるだけでは

    108 20/11/25(水)00:41:18 No.749267494

    ステビアは甘みのある草なのに名前の響きから人工甘味料に思われがち

    109 20/11/25(水)00:41:19 No.749267499

    うんちが甘くなったとしても喰ったら大変なことになるのは変わらないと思うぜー!

    110 20/11/25(水)00:41:36 No.749267559

    時代ではなく期間としての高度経済成長期ってたいていの国で公害上等でやべーぞ!ってなるんだよな

    111 20/11/25(水)00:41:48 No.749267604

    これ注意喚起されたことある 水素水キメてる人から

    112 20/11/25(水)00:41:52 No.749267620

    >ステビアは甘みのある草なのに名前の響きから人工甘味料に思われがち カンゾウヨシ!

    113 20/11/25(水)00:42:02 No.749267656

    >なのに日本人は平均寿命が世界的に見て高いという… >塩耐性できているのでは ヨーロッパは寒くて乾燥してる日本は蒸し暑いヨーロッパ基準で考えるのが馬鹿

    114 20/11/25(水)00:42:08 No.749267678

    ステビアって甘草でしょ 人工じゃ無いよね精製物ではあるけど

    115 20/11/25(水)00:42:13 No.749267697

    砂糖も有害といえば有害だよね

    116 20/11/25(水)00:42:15 No.749267704

    パルスイート買ってる使いやすい

    117 20/11/25(水)00:42:30 No.749267754

    何でも食い過ぎたら有害だよ~

    118 20/11/25(水)00:42:41 No.749267804

    >ステビアって甘草でしょ >人工じゃ無いよね精製物ではあるけど 精製物っていったらサトウキビだってテンサイだって同じじゃね?

    119 20/11/25(水)00:42:56 No.749267860

    >>天然=安全って全然そんな事が無いのにやたらと安全信仰の対象になるのは何故なんだろう? >多分発端は高度成長期の公害問題じゃないかなと思う その辺の科学信仰の揺り戻しだよな 極端から極端

    120 20/11/25(水)00:42:56 No.749267862

    >パルスイート買ってる使いやすい ちょっと入れるだけで甘くなるしいいよね

    121 20/11/25(水)00:43:00 No.749267881

    >なのに日本人は平均寿命が世界的に見て高いという… でも今の老人って昔から頑丈なイメージが有るから今の日本人が50年後も同じ寿命維持してるか分かんねぇわ

    122 20/11/25(水)00:43:01 No.749267884

    >>水も飲みすぎるとたしかやばいことになったはずだから気をつけような >>まあ水で空腹感をごまかすクソみたいなダイエットしてるとか精神病患者くらいしかそんなに飲まないけど >なんとかナトリウム血症? 低ナトリウム血症かな?俗に言う水中毒というやつ

    123 20/11/25(水)00:43:19 No.749267951

    >何でも食い過ぎたら有害だよ~ ところが霞は幾ら食べても無害なんだ!

    124 20/11/25(水)00:43:20 No.749267955

    ご飯とパンは体に良くないぞ 加熱しない野菜は体に良くないぞ 果物は体に良くないぞ 肉は体に良くないぞ

    125 20/11/25(水)00:43:34 No.749268003

    みんな!果物缶の皮剥きにはなんとあの塩酸が使われているんだ! 中和してなくならないと販売できないとは言うけれど本当に残ってないかなんて信用できないよね!怖いね!

    126 20/11/25(水)00:43:42 No.749268046

    犬はキシリトール与えると危険なんだっけか 人工甘味料危険って言ってるのは多分獣人

    127 20/11/25(水)00:43:50 No.749268076

    コカコーラゼロが普通のに比べて不味い気はする ペプシみたいな味がする

    128 20/11/25(水)00:44:05 No.749268132

    >>何でも食い過ぎたら有害だよ~ >ところが霞は幾ら食べても無害なんだ! img仙人来たな…

    129 20/11/25(水)00:44:10 No.749268159

    ちなみに食わないのは体にかなり悪いぞ

    130 20/11/25(水)00:44:16 No.749268184

    甘味料でお腹緩くなるのは分かる俺もそうだし それ以外?知らん!

    131 20/11/25(水)00:44:27 No.749268232

    >みんな!天然のモノを食べよう! よぉしこの天然のウラニウムをだな

    132 20/11/25(水)00:44:31 No.749268246

    ペプシを貶めるのはやめろ

    133 20/11/25(水)00:44:32 No.749268249

    >みんな!果物缶の皮剥きにはなんとあの塩酸が使われているんだ! >中和してなくならないと販売できないとは言うけれど本当に残ってないかなんて信用できないよね!怖いね! まるごと皮のついたミカンよりは安全だけどな…

    134 20/11/25(水)00:44:32 No.749268250

    塩分を抑える一番簡単で効果的な方法は化学調味料を使うこと

    135 20/11/25(水)00:44:37 No.749268270

    >犬はキシリトール与えると危険なんだっけか 人間の体重基準で作ってるので犬猫だともっとごっそり摂取量減らさないといけない 面倒なので使ってないのを選ぶのが楽なだけなんだが

    136 20/11/25(水)00:44:41 No.749268285

    >コカコーラゼロが普通のに比べて不味い気はする >ペプシみたいな味がする ペプシになんの恨みがあるんだ

    137 20/11/25(水)00:44:51 No.749268325

    うめー天然の鰤うめー

    138 20/11/25(水)00:44:59 No.749268355

    >コカコーラゼロが普通のに比べて不味い気はする >ペプシみたいな味がする ペプシアンチきたな…

    139 20/11/25(水)00:45:19 No.749268439

    ペプシ…美味いだろ!!

    140 20/11/25(水)00:45:22 No.749268447

    >>コカコーラゼロが普通のに比べて不味い気はする >>ペプシみたいな味がする サントリー製のペプシもどきのほうが今はまずい

    141 20/11/25(水)00:45:24 No.749268455

    >みんな!果物缶の皮剥きにはなんとあの塩酸が使われているんだ! >中和してなくならないと販売できないとは言うけれど本当に残ってないかなんて信用できないよね!怖いね! マジかよ苛性ソーダ最低だな

    142 20/11/25(水)00:45:36 No.749268505

    コカコーラゼロはペプシゼロに比べて甘味料の味をごまかしきれてない気がするな

    143 20/11/25(水)00:45:39 No.749268514

    パンにカビ生えてても黒くなってる部分捨てれば食えると判断する人は多いらしい カビは天然だからかな 一部黒くなるような状態だと確実にパン全体がカビ毒まみれみたいだけど

    144 20/11/25(水)00:45:54 No.749268576

    人工甘味料っぽくて不味いと感じたのはカルピスソーダかな

    145 20/11/25(水)00:46:03 No.749268612

    >人間の体重基準で作ってるので犬猫だともっとごっそり摂取量減らさないといけない ペット飼ってる人ワリとその辺気にしないよね

    146 20/11/25(水)00:46:05 No.749268620

    アルコール依存症は脳みそ動かすのにアルコールを使うように自然に人体改造されていく きっとそのうち人工甘味料で脳みそ動かせるようになるに違いない

    147 20/11/25(水)00:46:10 No.749268643

    ウーンデリシャスペプスィ~

    148 20/11/25(水)00:46:13 No.749268649

    >キシリトール結構腹にくるね >ついたくさん摂っちゃうけど めちゃくちゃ屁が出る

    149 20/11/25(水)00:46:17 No.749268677

    各種コーラは人工甘味料が悪さしているのではなく そもそものコーラの元的なものの影響の方がでかいんじゃないかな…

    150 20/11/25(水)00:46:17 No.749268679

    >塩分を抑える一番簡単で効果的な方法は化学調味料を使うこと ナトリウムとってたら意味ねー

    151 20/11/25(水)00:46:36 No.749268750

    人口甘味料って見つけるの大変そう 自分だったら未知の化合物舐めたいとは思わない

    152 20/11/25(水)00:46:37 No.749268752

    脂肪の吸収を抑えるペプシをラーメン食う時には飲んでるけどまあまあだよ

    153 20/11/25(水)00:46:44 No.749268789

    ガム食うと決まってお腹ゴロゴロなるのはもしかしてこれだったんだろうか...

    154 20/11/25(水)00:46:49 No.749268810

    >まるごと皮のついたミカンよりは安全だけどな… 皮ごと食べる焼きみかんが美味い季節になった

    155 20/11/25(水)00:46:56 ID:hgb9ZzA2 hgb9ZzA2 No.749268834

    ゼロ系うまいつって飲んでるやつは甘味料で頭バカになってると思うわ

    156 20/11/25(水)00:47:02 No.749268855

    むしろ日本ってほかの国と比較して圧倒的に認可糞厳しいんだよな

    157 20/11/25(水)00:47:07 No.749268875

    >ガム食うと決まってお腹ゴロゴロなるのはもしかしてこれだったんだろうか... それはキシリトール

    158 20/11/25(水)00:47:09 No.749268886

    油を舐めると体の調子が整う気がする 節々の動きが滑らかになるというか

    159 20/11/25(水)00:47:12 No.749268901

    サッカリン以外の人工甘味料は実験的には影響なしと確認されてるよ そのサッカリンもマウスのデータだけでヒトの被験者は全然

    160 20/11/25(水)00:47:23 No.749268944

    日本の平均寿命は食事とかじゃなくて医療制度に支えられてるから… というか普通の食材で普通に美味いものを作って普通に食べてたら確実に健康を害すからどこの国の飯がヘルシーとか幻想でしかないんだけど

    161 20/11/25(水)00:47:31 No.749268974

    >油を舐めると体の調子が整う気がする >節々の動きが滑らかになるというか ロボットのレス

    162 20/11/25(水)00:47:42 No.749269018

    ジュースならまだいいんだけど酒に入ってると不味いし悪酔いもするから最悪

    163 20/11/25(水)00:47:46 No.749269037

    >ガム食うと決まってお腹ゴロゴロなるのはもしかしてこれだったんだろうか... でも食物繊維と同じじゃない? 吸収できないから蠕動させて排出しようとする働きでしょ? 食物繊維と同じなら健康にいいでしょ?

    164 20/11/25(水)00:47:51 No.749269056

    人工甘味料って体に悪いとかの前にあまり美味しくない印象なのはゼロ系の飲み物が悪いのかな

    165 20/11/25(水)00:48:01 No.749269100

    >というか普通の食材で普通に美味いものを作って普通に食べてたら確実に健康を害すからどこの国の飯がヘルシーとか幻想でしかないんだけど つまりマズい料理を食べてる国はヘルシー

    166 20/11/25(水)00:48:32 No.749269221

    >脂肪の吸収を抑えるペプシをラーメン食う時には飲んでるけどまあまあだよ 本当に脂肪の吸収抑えてたらケツからうんこ垂れ流しになるから気休めだけどな

    167 20/11/25(水)00:48:34 No.749269226

    >>ガム食うと決まってお腹ゴロゴロなるのはもしかしてこれだったんだろうか... >でも食物繊維と同じじゃない? >吸収できないから蠕動させて排出しようとする働きでしょ? >食物繊維と同じなら健康にいいでしょ? いやどうせ60までは生きられん体だし健康とかどうでもいいがガム好きだからアレルギーの人ってこんな気持ちかぁって

    168 20/11/25(水)00:48:37 No.749269244

    >半年くらいコカコーラゼロ1.5Lを毎日飲み続けてる状態で健康診断受けてきて結果待ちだ カフェインで腎臓が悪くなってそう

    169 20/11/25(水)00:48:55 No.749269307

    >人工甘味料って体に悪いとかの前にあまり美味しくない印象なのはゼロ系の飲み物が悪いのかな 慣れだと思う 俺は美味しい

    170 20/11/25(水)00:49:01 No.749269334

    >人工甘味料って体に悪いとかの前にあまり美味しくない印象なのはゼロ系の飲み物が悪いのかな 舌に吸着させて長く甘みを伝え続ける特性持たせてるのもある なので何か別物のを食うと影響されたりする その辺注意してみてよ

    171 20/11/25(水)00:49:16 No.749269387

    コーラのゼロ嫌いは割と見かける

    172 20/11/25(水)00:49:21 No.749269402

    >日本の平均寿命は食事とかじゃなくて医療制度に支えられてるから… まあ平均寿命伸びても健康じゃなけりゃ辛いだけだし減塩は大事

    173 20/11/25(水)00:49:32 No.749269440

    日本人は塩分に関してはもう諦め気味な人が多いような気がしないでもない

    174 20/11/25(水)00:49:35 No.749269447

    健康に悪影響が出るほど人工甘味料取るなんて事実上不可能だよ 毎日ゼロコーラ数十リットルとかそんな量だぞ

    175 20/11/25(水)00:49:58 No.749269538

    >人工甘味料って体に悪いとかの前にあまり美味しくない印象なのはゼロ系の飲み物が悪いのかな 今や日常のあらゆるものに潜んでるから不味く感じるものが多いハズ…

    176 20/11/25(水)00:50:15 No.749269588

    減塩なんてできない

    177 20/11/25(水)00:50:33 No.749269659

    添加物がどうのこうのって話は昔めっちゃ流行ったけど マジでヤバいのはすでに駆逐されてるからそれより運動とバランス良い食事してろ

    178 20/11/25(水)00:50:34 No.749269663

    普通のコーラとダイエットコーラを同じ味にしてくれたらダイエットの方を飲むのに

    179 20/11/25(水)00:51:18 No.749269828

    平均寿命より健康寿命を重視した方がいいと思うの

    180 20/11/25(水)00:51:23 No.749269847

    >日本人は塩分に関してはもう諦め気味な人が多いような気がしないでもない 冬にタクワン食いまくる東北のジジババでも無ければ気にしなくていいだろう

    181 20/11/25(水)00:51:26 No.749269868

    人口塩味料はないの?

    182 20/11/25(水)00:51:27 No.749269873

    >>犬はキシリトール与えると危険なんだっけか >人間の体重基準で作ってるので犬猫だともっとごっそり摂取量減らさないといけない >面倒なので使ってないのを選ぶのが楽なだけなんだが これも実は体重の問題というより動物によって違うとか 人やネズミはキシリトールの吸収が穏やかだけど犬は完全に吸収されるものだからインスリンの過剰分泌が行われて最悪急性の肝壊死を引き起こす ちなみに猫に与えてよいかはよくわかってない

    183 20/11/25(水)00:51:34 No.749269907

    もう5年以上は毎日ゼロコーラ1.5リットルを1本以上常飲してるけど健康そのものだぞ俺

    184 20/11/25(水)00:51:38 No.749269924

    買ってはいけないを書いてた渡辺雄二は未だに似たような本出し続けてる 根強い需要あるんだろうな

    185 20/11/25(水)00:51:47 No.749269967

    ゼロコーラ飲んでそのまま寝ると朝まで嫌な甘みが口に残ってる

    186 20/11/25(水)00:51:55 No.749269997

    WHOの推奨する塩分摂取量が一日5グラムだ 日本では塩分表示は食塩相当量で換算されるんだけど まあラーメン一杯食ったら大体超えてアウトになるので 今後一生ラーメン食えなくなるぞ!

    187 20/11/25(水)00:51:59 No.749270012

    >健康に悪影響が出るほど人工甘味料取るなんて事実上不可能だよ >毎日ゼロコーラ数十リットルとかそんな量だぞ 大量じゃなくても数十年と摂った場合に出る影響はもう判明しているのだろうか

    188 20/11/25(水)00:52:13 ID:hgb9ZzA2 hgb9ZzA2 No.749270069

    >人口塩味料はないの? 味の素かな…

    189 20/11/25(水)00:52:30 No.749270130

    >大量じゃなくても数十年と摂った場合に出る影響はもう判明しているのだろうか 適正量だと排泄もちゃんとされちゃうからなぁ…

    190 20/11/25(水)00:52:36 No.749270157

    >大量じゃなくても数十年と摂った場合に出る影響はもう判明しているのだろうか 数十年経ってる時点で害なくね?

    191 20/11/25(水)00:52:42 No.749270182

    サッカリンはショ糖の350倍とかwikiにあるけど 少量でバスタブの水を甘く変えるとか言われてるのこれだったか記憶に自信ない

    192 20/11/25(水)00:52:44 No.749270190

    >WHOの推奨する塩分摂取量が一日5グラムだ これはマジであてにならん数字だと思う

    193 20/11/25(水)00:52:52 No.749270226

    炭酸は骨が溶けるとか親に言われたな

    194 20/11/25(水)00:52:53 No.749270232

    ○○を食べるな!って啓発本で全食品コンプしてみたい

    195 20/11/25(水)00:53:06 No.749270295

    糖質制限中で低糖質お菓子ありがたい…してるとこに添加物問題が出てきてもうね キチキチすんのやめてあとはチーズ信仰してる

    196 20/11/25(水)00:53:12 No.749270315

    >人口塩味料はないの? 味の素とかハイミーみたいなうまあじ調味料がそれでしょ あれも随分とネガティブキャンペーンされて敬遠されがちだが

    197 20/11/25(水)00:53:18 No.749270348

    >味の素かな… 基本五味ってのがあってうまあじと塩あじは明確に違うぞ

    198 20/11/25(水)00:53:23 No.749270359

    >>人口塩味料はないの? >味の素かな… うま味調味料どれだけ入れても塩味はつかないよ…

    199 20/11/25(水)00:53:24 No.749270369

    砂糖と味が違うのは間違いないから好みの問題はあるよ 料理に人工甘味料使われてたら不味いからすぐわかる!とかは99%ただの妄想だけど

    200 20/11/25(水)00:53:28 No.749270384

    >アスパルテームはアメリカ政府が企業と癒着してた時に認可してたから危険とか ファーフェイの5G事業潰し狙い丸出しの規制なのに「余計なものが見つかった」とかあったし そういう国内事業保護のための規制の口実がデマだったとしても陰謀論じゃねえと思うぞ

    201 20/11/25(水)00:53:35 ID:hgb9ZzA2 hgb9ZzA2 No.749270408

    >WHOの推奨する塩分摂取量が一日5グラムだ 年々下がっていった数字来たな… 昔はもうちょっとマトモだったのにWHOも胡散臭い団体の印象になっちゃったな

    202 20/11/25(水)00:53:38 No.749270425

    >>WHOの推奨する塩分摂取量が一日5グラムだ >これはマジであてにならん数字だと思う 一年中エアコンの部屋から出ない引きこもりニートならそのくらいになるかも オナニーで汗かいちゃだめだぞ

    203 20/11/25(水)00:53:47 No.749270462

    摂取し続けると積もってこれぐらい酷くなりますみたいなことを平然と書いてる本とかあるけど  普通に排出される物質も排出されない前提で書かれてる半分詐欺みたいなもんだからちゃんと一つの本や情報だけで判断せずその特性調べたりすると騙されにくいぜ!

    204 20/11/25(水)00:53:50 No.749270477

    そもそも塩は塩だけじゃなくて塩の代謝に関わるものも一緒に摂取してることがほとんどなのでー

    205 20/11/25(水)00:53:51 No.749270482

    >味の素かな… うまみ

    206 20/11/25(水)00:54:04 No.749270529

    すぐに影響は無いけど数十年後に被害が!みたいな話が多いのは言った奴が責任取る必要無いからだな

    207 20/11/25(水)00:54:17 No.749270590

    >人口塩味料はないの? 人口ではないが代替塩としてカリウムが使われたりする こっちはこっちで老化に伴い排泄不全になってしまうんだが お年寄りに減塩しお使っちゃ駄目だぞ

    208 20/11/25(水)00:54:30 No.749270647

    うまあじ

    209 20/11/25(水)00:54:40 No.749270701

    舐めて甘かったら人工甘味料

    210 20/11/25(水)00:54:47 No.749270724

    >日本人は塩分に関してはもう諦め気味な人が多いような気がしないでもない というか今の日本で塩分管理するならマジで外食アウト間食アウト 三食も徹底管理って形になるからまぁやれる人は少ないよねと

    211 20/11/25(水)00:54:52 No.749270740

    人工甘味料とるとうんこが緩くなるから 本当に消化できないものなのねという気分になる 一度試しにそのうんこ舐めたけど味は特に変わらないから 変質せずにそのまま便に人工甘味料が出てるわけではないのね

    212 20/11/25(水)00:54:53 No.749270742

    この器でワイン煮るとめっちゃ甘くなるよ 古代ローマから古くから伝わる由緒ある手法だよ

    213 20/11/25(水)00:54:55 No.749270753

    実際10グラム取ってもいいとか言われてるし 体使う労働者なら尚更 季節によっても違うし体のサイズによっても違う 何基準の5グラムだ

    214 20/11/25(水)00:54:56 No.749270758

    良スレ

    215 20/11/25(水)00:55:10 No.749270815

    >すぐに影響は無いけど数十年後に被害が!みたいな話が多いのは言った奴が責任取る必要無いからだな 数十年経ってる時点で何か問題が出たとしてもその原因はわからないからな

    216 20/11/25(水)00:55:14 No.749270831

    発がん性があろうがなかろうが飲むたび無駄にインスリン垂れ流すゴミだよ

    217 20/11/25(水)00:55:14 No.749270832

    >大量じゃなくても数十年と摂った場合に出る影響はもう判明しているのだろうか 重金属みたいに蓄積していく物質だと分からんけど甘味料は普通に排出されるから別に…

    218 20/11/25(水)00:55:17 No.749270845

    結構ヤバい話出てるからか半年くらい前からアセスルファムKだけはステビアに置き換えられてるな スーパーの総菜やら菓子やらあれだけ色んな物に使われてたのが今や一部飲料だけに

    219 20/11/25(水)00:55:28 No.749270883

    >人工甘味料とるとうんこが緩くなるから >本当に消化できないものなのねという気分になる そうかもね >一度試しにそのうんこ舐めたけど味は特に変わらないから >変質せずにそのまま便に人工甘味料が出てるわけではないのね おバカ!!!!

    220 20/11/25(水)00:55:37 No.749270916

    ズルチンいいよね

    221 20/11/25(水)00:55:39 No.749270926

    明確に特定有害物質とされているような物質でも基準値程度の量なら70年だか飲み続けて一部の人が発症する程度の量なんだ 本当に害があるかどうかも疑わしいもん微量にとったって他の要因と区別できるわけがない

    222 20/11/25(水)00:55:45 No.749270943

    >人工甘味料とるとうんこが緩くなるから >本当に消化できないものなのねという気分になる >一度試しにそのうんこ舐めたけど味は特に変わらないから やめてくれないかしれっと舐糞

    223 20/11/25(水)00:55:46 No.749270951

    >人工甘味料はマジヤバイから摂るな!って言うけど >もうそこら中で使われてて避ける方が面倒臭い世の中になってない? 美味しんぼとか好きそう

    224 20/11/25(水)00:55:48 No.749270961

    人工甘味料はどうせ健康被害起きても責任なんて誰もとらないから正直どうでもいい それよりは配合変えてクソマズイ後味を残さないようにしてくれ 後味がひたすらにマズい

    225 20/11/25(水)00:56:03 No.749271018

    >お年寄りに減塩しお使っちゃ駄目だぞ 年寄りは減塩しなきゃならんのに減塩うたってるやさしおの類は使えないのが罠すぎるよな…

    226 20/11/25(水)00:56:12 No.749271048

    塩分五グラムだと大体マックのハンバーガー三つで許容ギリギリなので 毎食ハンバーガーひとつで済ませれば完璧になるんだ これが大手の力なんだ

    227 20/11/25(水)00:56:18 No.749271072

    >人工甘味料はどうせ健康被害起きても責任なんて誰もとらないから正直どうでもいい >それよりは配合変えてクソマズイ後味を残さないようにしてくれ >後味がひたすらにマズい 慣れるとずっと口の中が甘くてお得って感じる

    228 20/11/25(水)00:56:27 No.749271113

    化学調味料ガーとか言い出す人みたいなもんか

    229 20/11/25(水)00:56:34 No.749271140

    強いて言えば塩が人工塩味料かな…

    230 20/11/25(水)00:57:06 No.749271244

    >人工甘味料はどうせ健康被害起きても責任なんて誰もとらないから正直どうでもいい >それよりは配合変えてクソマズイ後味を残さないようにしてくれ >後味がひたすらにマズい 駄菓子とか食べれなさそう 人生の半分は損してたって感じだ

    231 20/11/25(水)00:57:12 No.749271267

    天然より精製モノのが安全じゃないか?

    232 20/11/25(水)00:57:30 No.749271321

    >慣れるとずっと口の中が甘くてお得って感じる その変な甘味がずっと残るのが嫌な人は…?

    233 20/11/25(水)00:57:30 No.749271324

    >人生の半分は損してたって感じだ おまえ駄菓子に人生かけすぎだよ…

    234 20/11/25(水)00:57:31 No.749271326

    この世の万物は天然だ そして人が少しでも手を加えれば人工だ だから全部天然で人工だしこれは天然人工言って忌避するのはひたすらバカらしい

    235 20/11/25(水)00:57:31 No.749271327

    減塩梅干しとかは欺瞞

    236 20/11/25(水)00:57:32 ID:hgb9ZzA2 hgb9ZzA2 No.749271334

    昔の駄菓子って甘味料ドバドバだったよね 主に子供に売っててそれはどうよという気が今になっては思う

    237 20/11/25(水)00:57:34 No.749271342

    >塩分五グラムだと大体マックのハンバーガー三つで許容ギリギリなので >毎食ハンバーガーひとつで済ませれば完璧になるんだ >これが大手の力なんだ 一緒にポテトは?

    238 20/11/25(水)00:57:38 No.749271366

    >天然より精製モノのが安全じゃないか? たいして変わらないよ

    239 20/11/25(水)00:57:40 No.749271370

    人工甘味料取ると腹が緩くなるのは消化できないからじゃなくて浸透圧の問題じゃなかったかな ブドウ糖液糖の類とかでも起こるやつ

    240 20/11/25(水)00:57:45 No.749271391

    しっ!静かに聞くんぬ… 鉛のコップでワインを飲むと甘くて美味しくなるんぬ…ここだけの話しなんぬ…

    241 20/11/25(水)00:57:46 No.749271401

    >天然より精製モノのが安全じゃないか? 実際そうなんだが人工だからダメっていう変な人がたまにいるんだ

    242 20/11/25(水)00:57:58 No.749271444

    たった30gで死ぬ塩を俺たちは毎日食べてるんだぜ

    243 20/11/25(水)00:58:02 No.749271452

    >しっ!静かに聞くんぬ… >鉛のコップでワインを飲むと甘くて美味しくなるんぬ…ここだけの話しなんぬ… ローマ人来たな

    244 20/11/25(水)00:58:02 No.749271453

    こういうのってそもそも糖を取りすぎると危険だから代案として出てきたって問題を無視してると思う 漠然とした不安を煽るより同じ量の砂糖使用時と比べるべきだと思う

    245 20/11/25(水)00:58:09 No.749271486

    好きに食い好きに死ぬそれが「」の生き方

    246 20/11/25(水)00:58:15 No.749271499

    >その変な甘味がずっと残るのが嫌な人は…? 砂糖も食べれないのか…

    247 20/11/25(水)00:58:35 No.749271554

    サッカリンの発癌性ってガセじゃなかったっけ

    248 20/11/25(水)00:58:37 No.749271567

    添加物の問題は昔と今じゃ使ってる物も違うことを教える

    249 20/11/25(水)00:58:50 No.749271605

    >たった30gで死ぬ塩を俺たちは毎日食べてるんだぜ 毒物だー!

    250 20/11/25(水)00:59:18 No.749271711

    >添加物の問題は昔と今じゃ使ってる物も違うことを教える なら実体は老害がけおってるだけってことじゃ…

    251 20/11/25(水)00:59:21 No.749271722

    >好きに食い好きに死ぬそれが「」の生き方 糖尿病で足の指が一本取れたけど死ねない

    252 20/11/25(水)00:59:21 No.749271724

    >砂糖も食べれないのか… 砂糖は直接食べないだろ!? あと口の中に甘さは残らないよ

    253 20/11/25(水)00:59:22 No.749271726

    >>慣れるとずっと口の中が甘くてお得って感じる >その変な甘味がずっと残るのが嫌な人は…? リステリン紫ノンアルコール使い続けても慣れなかったら適正じゃなかったとしか

    254 20/11/25(水)00:59:25 No.749271740

    なんならこの手の話は15年前くらいに散々やってた気がする ブームは巡るというが添加物に関するデマまがいの話が今更巡られても困る

    255 20/11/25(水)00:59:52 No.749271823

    糖尿病の人が嫉妬で叩いてるだけ

    256 20/11/25(水)00:59:54 No.749271832

    >その変な甘味がずっと残るのが嫌な人は…? 食わなきゃいいんじゃない? 自分が好きなもん食ってりゃいいだろ

    257 20/11/25(水)01:00:08 No.749271885

    >サッカリンの発癌性ってガセじゃなかったっけ 昔の実験がすっげえ雑だったというだけの話し

    258 20/11/25(水)01:00:38 No.749271986

    >>その変な甘味がずっと残るのが嫌な人は…? >食わなきゃいいんじゃない? >自分が好きなもん食ってりゃいいだろ 好きなものが人工甘味料に変わった!

    259 20/11/25(水)01:00:42 No.749271997

    >砂糖は直接食べないだろ!? 人工甘味料も直接食べないが? なにが言いたいのかわからんぞおじいちゃん

    260 20/11/25(水)01:00:46 No.749272013

    イタリアで鰹節に発がん性とか言い出したり 発がん性とか言い出す例にロクなのがない

    261 20/11/25(水)01:01:05 No.749272073

    食べ物だけで健康だ不健康だなんて運動せずにダイエットみたいなもんだろ

    262 20/11/25(水)01:01:07 No.749272090

    >こういうのってそもそも糖を取りすぎると危険だから代案として出てきたって問題を無視してると思う >漠然とした不安を煽るより同じ量の砂糖使用時と比べるべきだと思う 人工だろうが摂取したら糖と同じ処理されるのに意味あんの?

    263 20/11/25(水)01:01:08 No.749272096

    >>砂糖も食べれないのか… >砂糖は直接食べないだろ!? >あと口の中に甘さは残らないよ むしろ砂糖の方が残る感じある甘味料の違いかも知れないけど

    264 20/11/25(水)01:01:19 No.749272131

    電波の人みたいに思い込みで実際に体調崩すキチガイにならないようにな

    265 20/11/25(水)01:01:26 No.749272162

    ダイオキシンとかも発ガン性の危険ないの?

    266 20/11/25(水)01:01:37 No.749272196

    ウィルキンソンジンジャーのペットボトルの初期の人工甘味料バージョンを復活させてほしい 自分でジンジャーシロップを上白糖で作った事あるけどあれ量やべえって!

    267 20/11/25(水)01:01:40 No.749272208

    1gでこんだけ~とか甘味料に言ったりしてデマ流しまくるが 人口甘味料少量でバカみたいに甘いから砂糖と同じ尺度で使うと思うと大間違いだぞ

    268 20/11/25(水)01:01:41 No.749272210

    >こういうのってそもそも糖を取りすぎると危険だから代案として出てきたって問題を無視してると思う >漠然とした不安を煽るより同じ量の砂糖使用時と比べるべきだと思う それで言うとそもそも甘いものを避ける食習慣をつけろという話になるので…

    269 20/11/25(水)01:01:42 No.749272214

    >砂糖は直接食べないだろ!? >あと口の中に甘さは残らないよ ああ…本物の砂糖食べたことないんだな… 本物砂糖は上品な甘さが残るもんなんだが…

    270 20/11/25(水)01:01:45 No.749272228

    玄米が体にいいとかもなんか変な話だ 精製した白米の方が明らかに雑性分減ってるだろ

    271 20/11/25(水)01:01:46 No.749272232

    三温糖は今ではあえて着色してる 三温糖は上白糖より安全とかかつて言われてたような記憶があるぜ

    272 20/11/25(水)01:01:57 No.749272270

    >>その変な甘味がずっと残るのが嫌な人は…? >砂糖も食べれないのか… こんな無理矢理煽りたいだけ感満載のレス久しぶりに見たわ

    273 20/11/25(水)01:02:00 No.749272283

    学生実験でサッカリンの合成した時に最初の動物実験でガンができたのはラットの体積に対して明らかに異常な量を与えてたからって聞いて砂糖の既得権益が絡んでたのかなーなんて思ったわ カロリーにもならないし砂糖より甘けりゃ砂糖の需要なんてほぼなくなっちゃうもんね

    274 20/11/25(水)01:02:06 No.749272302

    安い酒の人口甘味料がなんかすごいキツい気がする

    275 20/11/25(水)01:02:20 No.749272352

    砂糖が口の中に甘さ残らないって何のための砂糖なんだ? 塩かなにかなの?

    276 20/11/25(水)01:02:22 No.749272361

    >ああ…本物の砂糖食べたことないんだな… >本物砂糖は上品な甘さが残るもんなんだが… やはり子供の頃のおやつは氷砂糖だよな…

    277 20/11/25(水)01:02:23 No.749272369

    >精製した白米の方が明らかに雑性分減ってるだろ 減らしすぎたから血糖スパイクが起こるんだ

    278 20/11/25(水)01:02:34 No.749272414

    兎に卵食わせてコレステロールが危険だから1日1個まで!とか馬鹿みたいな実験の結果が今でも信じてるやついるようなデマとして存在し続けてるんだ 昔の実験の適当さと健康ってキーワードがどれだけ人を馬鹿にするかってのは勉強してみると面白いぞ

    279 20/11/25(水)01:02:36 No.749272424

    >砂糖は直接食べないだろ!? (…たまにゴマと砂糖ときな粉混ぜて食ってるのは黙っておこう)

    280 20/11/25(水)01:02:38 No.749272431

    砂糖だったら食わない程度の量を人工甘味料で毎日摂ってるから俺はもう駄目だと思う

    281 20/11/25(水)01:02:51 No.749272472

    お塩は7kgあれば60人は殺せるらしいな

    282 20/11/25(水)01:02:55 No.749272485

    >玄米が体にいいとかもなんか変な話だ >精製した白米の方が明らかに雑性分減ってるだろ 白米にすると栄養素は減ってる ただ雑味も減ってる

    283 20/11/25(水)01:03:13 No.749272542

    >安い酒の人口甘味料がなんかすごいキツい気がする アルコールのキツさじゃねえの? 有名何処でも人工甘味料で大吟醸作ってるとことかあるんだがな…

    284 20/11/25(水)01:03:21 No.749272575

    プリン体で痛風になるとか コレステロール食べちゃ駄目とか いまだに根強く残ってるね

    285 20/11/25(水)01:03:25 No.749272594

    >>ああ…本物の砂糖食べたことないんだな… >>本物砂糖は上品な甘さが残るもんなんだが… >やはり子供の頃のおやつは氷砂糖だよな… 氷砂糖は中々小分けのやつ売ってないんだよなあ…

    286 20/11/25(水)01:03:28 No.749272607

    >玄米が体にいいとかもなんか変な話だ >精製した白米の方が明らかに雑性分減ってるだろ 雑成分が栄養って話じゃないの

    287 20/11/25(水)01:03:35 No.749272626

    >お塩は7kgあれば60人は殺せるらしいな 岩塩で殴っても死にそう

    288 20/11/25(水)01:03:36 No.749272629

    人工甘味料なのかどうか分からんけどコンビニのパンとか甘すぎるからあんまり入れないで欲しい

    289 20/11/25(水)01:03:36 No.749272633

    栄養士的には人工甘味料は脳が糖分を摂取したと勘違いしてインスリン出しまくった結果膵臓がイカれたり糖尿病になりやすくなるからあんまとってほしくはないかなって…摂ってもいいけど人工甘味料オンリーだと糖尿病一直線だからバランス良く摂ろうね

    290 20/11/25(水)01:03:41 No.749272649

    >プリン体で痛風になるとか 違うの!?

    291 20/11/25(水)01:03:52 No.749272685

    >プリン体で痛風になるとか 肉を食うな!!!

    292 20/11/25(水)01:03:59 No.749272705

    人口調味料憎しで引くに引けなくなってる人がいるな…

    293 20/11/25(水)01:04:04 No.749272722

    トマトやバナナをワイドショーの健康食品で取り上げたら売り切れ起こす世の中だ

    294 20/11/25(水)01:04:12 No.749272755

    水飲め

    295 20/11/25(水)01:04:18 No.749272785

    野菜も理想を言うと皮ごと食った方が栄養あるけど取ったほうが美味い 玄米もそんな感じの話

    296 20/11/25(水)01:04:27 No.749272817

    >人工甘味料なのかどうか分からんけどコンビニのパンとか甘すぎるからあんまり入れないで欲しい おかずパンとか甘くないだろ

    297 20/11/25(水)01:04:41 No.749272874

    別にプリン体取らなくても通風になる だったら気にするだけ損!

    298 20/11/25(水)01:04:45 No.749272889

    >栄養士的には人工甘味料は脳が糖分を摂取したと勘違いしてインスリン出しまくった結果膵臓がイカれたり糖尿病になりやすくなるからあんまとってほしくはないかなって…摂ってもいいけど人工甘味料オンリーだと糖尿病一直線だからバランス良く摂ろうね 嘘っぽい

    299 20/11/25(水)01:04:47 No.749272898

    >水飲め 分かりました 1日10リットル飲みます

    300 20/11/25(水)01:05:00 No.749272948

    >>水飲め >分かりました >1日10リットル飲みます 加減!

    301 20/11/25(水)01:05:01 No.749272954

    >玄米が体にいいとかもなんか変な話だ >精製した白米の方が明らかに雑性分減ってるだろ 実際玄米から栄養を削ぎ落とした白米は脚気の原因になってたし…

    302 20/11/25(水)01:05:06 No.749272965

    プリン体にしてやるの

    303 20/11/25(水)01:05:07 No.749272970

    野菜において欲しい栄養は糖じゃなくてビタミンとかそんなんだしな

    304 20/11/25(水)01:05:13 No.749272995

    >違うの!? 痛風の人の血中に出まくるけどそれは経口摂取の影響が出てるものじゃない 基本的には全く関係ないと言っても良い 一昔前の悪玉コレステロールと同じような扱いされてる

    305 20/11/25(水)01:05:21 No.749273026

    >栄養士的には人工甘味料は脳が糖分を摂取したと勘違いしてインスリン出しまくった結果膵臓がイカれたり糖尿病になりやすくなるからあんまとってほしくはないかなって…摂ってもいいけど人工甘味料オンリーだと糖尿病一直線だからバランス良く摂ろうね 別に砂糖でも同じ結果なんだがな 糖尿病一直線

    306 20/11/25(水)01:05:29 No.749273054

    プリンにプリン体はあんまり入ってないのが1番の詐欺だろ

    307 20/11/25(水)01:05:48 No.749273113

    >人工甘味料なのかどうか分からんけどコンビニのパンとか甘すぎるからあんまり入れないで欲しい そこは日本人甘いパン好きすぎ問題が原因なので…

    308 20/11/25(水)01:05:51 No.749273127

    人工甘味料って取りまくっても気絶できないからあまり好きじゃない 砂糖だと割と簡単に気絶できる

    309 20/11/25(水)01:06:04 No.749273174

    水ですら飲みすぎると中毒起こすんだからなんでも取り過ぎは駄目って事だ

    310 20/11/25(水)01:06:04 No.749273175

    >>栄養士的には人工甘味料は脳が糖分を摂取したと勘違いしてインスリン出しまくった結果膵臓がイカれたり糖尿病になりやすくなるからあんまとってほしくはないかなって…摂ってもいいけど人工甘味料オンリーだと糖尿病一直線だからバランス良く摂ろうね >嘘っぽい せめて調べてからレスしてくれ…

    311 20/11/25(水)01:06:07 No.749273186

    痛風は栄養飽和状態が続くとなりやすいぞ

    312 20/11/25(水)01:06:08 No.749273190

    コレステロールは学者がまたヤバいとか言い始めてたりする…

    313 20/11/25(水)01:06:11 No.749273203

    >嘘っぽい だって糖分摂取したって脳が感じるの舌じゃないもんな…

    314 20/11/25(水)01:06:17 No.749273222

    コレステロールも兎に卵食わせまくったら死んだ!危険!ってクソ実験が元だって「」が言ってた

    315 20/11/25(水)01:06:18 No.749273233

    数十年前ならともかく今更添加物が悪者だと思ってる人はそりゃ話通じないだろうな

    316 20/11/25(水)01:06:19 No.749273235

    シュガーフリーのエナドリ飲むと気持ち悪くなるのはこれのせいか

    317 20/11/25(水)01:06:29 No.749273279

    >>水飲め >分かりました >1日10リットル飲みます オイオイ死んだわあいつ

    318 20/11/25(水)01:06:29 No.749273280

    >せめて調べてからレスしてくれ… ソースは?

    319 20/11/25(水)01:06:36 No.749273304

    >人工甘味料って取りまくっても気絶できないからあまり好きじゃない >砂糖だと割と簡単に気絶できる 気絶するってそれ砂糖じゃないだろ

    320 20/11/25(水)01:06:41 No.749273327

    アセスルファムKは露骨に後あじが違う 何なら飲んでる最中でもわかるくらいに独特な味と口内残りがする 味音痴の貧乏舌だけどこれだけはブラインドでも当てられると思う

    321 20/11/25(水)01:06:45 No.749273349

    買ってはいけないって本昔あったね

    322 20/11/25(水)01:06:48 No.749273363

    >栄養士的には人工甘味料は脳が糖分を摂取したと勘違いしてインスリン出しまくった結果膵臓がイカれたり糖尿病になりやすくなるからあんまとってほしくはないかなって…摂ってもいいけど人工甘味料オンリーだと糖尿病一直線だからバランス良く摂ろうね 急に頭にアルミホイル巻いたのが来てダメだった

    323 20/11/25(水)01:07:03 No.749273424

    >栄養士的には人工甘味料は脳が糖分を摂取したと勘違いしてインスリン出しまくった結果膵臓がイカれたり糖尿病になりやすくなるからあんまとってほしくはないかなって…摂ってもいいけど人工甘味料オンリーだと糖尿病一直線だからバランス良く摂ろうね ねぇ糖分ないのにインスリン過剰産出されたらその人死ぬんじゃないの…?

    324 20/11/25(水)01:07:04 No.749273429

    >せめて調べてからレスしてくれ… 犬かなにか?

    325 20/11/25(水)01:07:06 No.749273437

    >玄米が体にいいとかもなんか変な話だ >精製した白米の方が明らかに雑性分減ってるだろ 栄養にいいのか消化にいいのかという問題もある

    326 20/11/25(水)01:07:08 No.749273442

    痛風になる人は尿酸を先天的に排出しにくいので気を使ってても痛風になる 薬飲んで加齢するに従って尿酸値上がる食べ物は減らすしかない

    327 20/11/25(水)01:07:09 No.749273445

    >シュガーフリーのエナドリ飲むと気持ち悪くなるのはこれのせいか それはエナドリのせいでは?

    328 20/11/25(水)01:07:18 No.749273479

    インスリン出るの変わらないなら美味く感じる砂糖使ってくれって感じ

    329 20/11/25(水)01:07:27 No.749273509

    >人工甘味料って取りまくっても気絶できないからあまり好きじゃない >砂糖だと割と簡単に気絶できる コワ~

    330 20/11/25(水)01:07:35 No.749273541

    >別に砂糖でも同じ結果なんだがな >糖尿病一直線 そもそも甘いもん食いすぎなんだよデブ野郎

    331 20/11/25(水)01:07:40 No.749273557

    su4382894.png 心がけたい

    332 20/11/25(水)01:07:40 No.749273562

    >気絶するってそれ砂糖じゃないだろ 血糖値スパイクを意図的に起こすことでいけるよ

    333 20/11/25(水)01:07:44 No.749273577

    犬は人工甘味料で死ぬ!だから人間も危険なんだ!

    334 20/11/25(水)01:08:15 No.749273682

    >犬は人工甘味料で死ぬ!だから人間も危険なんだ! 犬と人は違う動物!

    335 20/11/25(水)01:08:15 No.749273686

    >>気絶するってそれ砂糖じゃないだろ >血糖値スパイクを意図的に起こすことでいけるよ なんでそんなことするの……あきらかに寿命縮んでるだろそれ…

    336 20/11/25(水)01:08:20 No.749273702

    ダイエットコーラとか好きなのは元々デブだから糖尿病になりやすいのはそのせいかもしれないって出てきた

    337 20/11/25(水)01:08:34 No.749273760

    >シュガーフリーのエナドリ飲むと気持ち悪くなるのはこれのせいか カフェインじゃね?

    338 20/11/25(水)01:08:34 No.749273761

    まあ自分が信じたいこと信じてればいいんじゃないすかね

    339 20/11/25(水)01:08:40 No.749273782

    こういうの有効成分量と摂取限界量しっかり示さないとね 逆の例だけど欲しい栄養素が主成分で謳ってるのによくよく成分確認したら0.2%でただの水みたいなのよくある

    340 20/11/25(水)01:08:41 No.749273785

    >犬はタマネギで死ぬ!だから人間も危険なんだ!

    341 20/11/25(水)01:09:03 No.749273880

    人工甘味料でインスリンが分泌されるなんてデマをマジで信じてる奴がいるのが驚きだわ

    342 20/11/25(水)01:09:03 No.749273881

    栄養士資格じゃなくて医師免許もってこいよ無能

    343 20/11/25(水)01:09:19 No.749273938

    甘い物睡眠はちょうど2~3時間で起きられるので使いこなせば重宝するぞ 健康な人でも羊羹1本とかで出来るぜ

    344 20/11/25(水)01:09:25 No.749273960

    >人工甘味料って取りまくっても気絶できないからあまり好きじゃない >砂糖だと割と簡単に気絶できる ナメクジか

    345 20/11/25(水)01:09:25 No.749273962

    >犬は人工甘味料で死ぬ!だから人間も危険なんだ! こういう理論好き

    346 20/11/25(水)01:09:25 No.749273963

    血糖値スパイクによるドカ食い気絶は早死に確定

    347 20/11/25(水)01:09:25 No.749273965

    >su4382894.png >心がけたい 一般人は3くらいまでが限界じゃないのこれ…?

    348 20/11/25(水)01:09:27 No.749273973

    >まあ自分が信じたいこと信じてればいいんじゃないすかね 結局のところ適度な運動とバランスのいい食事出来れば何も問題は無いんだよな ハードル高いけど

    349 20/11/25(水)01:09:36 [ケイ素生命体] No.749274001

    >犬と人は違う動物! は?同じようなもんだろ…

    350 20/11/25(水)01:09:41 No.749274025

    >ダイオキシンとかも発ガン性の危険ないの? 食物で口に入れる話じゃないからね

    351 20/11/25(水)01:09:45 No.749274043

    >犬はチョコレートで死ぬ!だから人間も危険なんだ!

    352 20/11/25(水)01:09:54 No.749274075

    血糖値スパイクってなに…?

    353 20/11/25(水)01:10:09 No.749274131

    飲んでる俺がバカみたいじゃん

    354 20/11/25(水)01:10:10 No.749274135

    >人間が人間を殺す!だから人間は危険なんだ!

    355 20/11/25(水)01:10:11 No.749274140

    俺糖尿病になった時マジでゼロコーラに救われたから人工甘味料万歳だよ

    356 20/11/25(水)01:10:16 No.749274162

    >犬は玉ねぎで死ぬ!だから人間も危険なんだ!

    357 20/11/25(水)01:10:33 No.749274225

    ダンバインになりそう

    358 20/11/25(水)01:10:48 No.749274266

    人工甘味料は学者がデータ持ち寄って現在進行系で殴り合ってる分野だから絶対にないとは言わないが…

    359 20/11/25(水)01:10:51 No.749274286

    >人間は犬で死ぬ!だから犬は危険なんだ!

    360 20/11/25(水)01:10:58 No.749274319

    >犬は玉ねぎで死ぬ!だから人間も危険なんだ! だが待って欲しい 人間も玉ねぎ食いすぎるとお腹壊す

    361 20/11/25(水)01:11:04 No.749274342

    >銃が人間を殺す!だから銃は危険なんだ!

    362 20/11/25(水)01:11:18 No.749274399

    あの舌に残る変な甘さをなんとかした甘味料作ってくれ!

    363 20/11/25(水)01:11:19 No.749274406

    チクロの甘さは砂糖の30~50倍

    364 20/11/25(水)01:11:27 No.749274432

    >一般人は3くらいまでが限界じゃないのこれ…? 熱意があれば大学図書館やら論文検索やらで4まではいけそう 5はなんのことかわからん…

    365 20/11/25(水)01:11:34 No.749274463

    善人が持つ銃は安全ですよ

    366 20/11/25(水)01:11:34 No.749274464

    >>銃が人間を殺す!だから皆銃を持とう!

    367 20/11/25(水)01:11:45 No.749274494

    >銃を持てば犬も人間も殺されずに済んだ

    368 20/11/25(水)01:11:47 No.749274503

    >血糖値スパイクってなに…? 昼飯食った後に眠くなる現象のやつ 血糖値が急上昇すると対抗してインスリンが大量に出て眠くなる 極まると抗えない眠気によって気を失ったように眠る

    369 20/11/25(水)01:11:49 No.749274512

    >人工甘味料は学者がデータ持ち寄って現在進行系で殴り合ってる分野だから絶対にないとは言わないが… スレ見て色々ググッてるけどマジで言ってることが論文やサイトによってバラバラすぎて頭おかしくなりそう

    370 20/11/25(水)01:11:53 No.749274534

    人口甘味料アンチが見事に玩具にされててダメだった

    371 20/11/25(水)01:11:56 No.749274548

    >血糖値スパイクってなに…? 腹いっぱい食うと眠くなるやつ

    372 20/11/25(水)01:12:07 No.749274587

    >>まあ自分が信じたいこと信じてればいいんじゃないすかね >結局のところ適度な運動とバランスのいい食事出来れば何も問題は無いんだよな >ハードル高いけど 夜更かししてる時点でどんな体型でどんな肌でどんなツラしてるかわかるよな

    373 20/11/25(水)01:12:11 No.749274606

    食事制限でダイエットすると飢餓状態と脳が判断して脂肪を蓄えようってするって話は?

    374 20/11/25(水)01:12:14 No.749274616

    >犬が銃を使いだした!人間はもう終わりだ!

    375 20/11/25(水)01:12:18 No.749274644

    玉ねぎも食い方次第で身体に悪いことは違いないし内臓悪くしてたら重症化することもあるのかな

    376 20/11/25(水)01:12:30 No.749274691

    ちなみに今寝てないのであれば不健康だ

    377 20/11/25(水)01:12:39 No.749274730

    >>一般人は3くらいまでが限界じゃないのこれ…? >熱意があれば大学図書館やら論文検索やらで4まではいけそう >5はなんのことかわからん… 4までアクセスしたら5も6も行けるよ ただ無料で全文閲覧出来る論文がないことが多い...

    378 20/11/25(水)01:12:42 No.749274747

    >血糖値スパイクってなに…? 血糖値が急激に上がると血糖値下げなきゃ!ってインスリンが大量分泌されて一気に血糖値が下がってその時にクソ眠くなる そういう特定の成分を一度に大量に摂取した時に体に出る反応のことを〇〇スパイクとか〇〇フラッシュとかいう 有名なのだと他にはβアラニンフラッシュとかがあるかな

    379 20/11/25(水)01:12:46 No.749274757

    >>一般人は3くらいまでが限界じゃないのこれ…? >熱意があれば大学図書館やら論文検索やらで4まではいけそう >5はなんのことかわからん… 分析疫学でググりなさる

    380 20/11/25(水)01:12:47 No.749274761

    >ちなみに今寝てないのであれば不健康だ それはそう

    381 20/11/25(水)01:13:00 No.749274823

    >5はなんのことかわからん… 簡単に言ったら研究の時間の方向性とか研究対象の選び方でそれによって信憑性が上下するのよ

    382 20/11/25(水)01:13:00 No.749274829

    >血糖値が急上昇すると対抗してインスリンが大量に出て眠くなる 確か眠くなるのはインスリンが原因じゃないぞ むしろ血糖値抑えるために眠気抑えてるはずだぞ

    383 20/11/25(水)01:13:12 No.749274873

    >極まると抗えない眠気によって気を失ったように眠る 永遠の眠り説濃厚に

    384 20/11/25(水)01:13:35 No.749274966

    >銃が勝手に動き出した!

    385 20/11/25(水)01:13:47 No.749275022

    人工甘味料を毛嫌いするのは分かるけど このスレにいるような奴は毎日摂取してそうな底辺しかいないのがな…

    386 20/11/25(水)01:13:49 No.749275033

    低血糖症起こりやすいんだけど医者に何度か見てもらっても糖尿病じゃないって診断される 低血糖症ってなんなんだろうか

    387 20/11/25(水)01:13:49 No.749275034

    >人工甘味料は学者がデータ持ち寄って現在進行系で殴り合ってる分野だから絶対にないとは言わないが… 殴りあってるか? イチャモンつけてくる変人が相手にされてない世界だぞ?

    388 20/11/25(水)01:14:04 No.749275100

    >確か眠くなるのはインスリンが原因じゃないぞ 血糖値の急下降が原因だったような?

    389 20/11/25(水)01:14:26 No.749275204

    >都市に大型玉ねぎ爆弾が投下され多くの一般犬が亡くなった

    390 20/11/25(水)01:14:33 No.749275242

    皆もデマで踊らされないために学者になろう!

    391 20/11/25(水)01:14:35 No.749275252

    血糖値とかインスリンの分泌量は砂糖と違って変化ないからカロリー抑えるのには効果的だけど 腸内細菌のバランスが崩れたり甘いのに慣れて味覚が変わってきたりで太りやすくなるんじゃない?みたいなことは言われてるね ただ推測でしかないから今のとこは人工甘味料で体にこんな影響が!みたいな奴はほぼ全てただの妄想の域を出てない

    392 20/11/25(水)01:14:43 No.749275283

    >>確か眠くなるのはインスリンが原因じゃないぞ >血糖値の急下降が原因だったような? 血糖値の急降下はインスリンの過剰分泌で引き起こされるからインスリンが原因とも言える

    393 20/11/25(水)01:14:52 No.749275316

    「」より頭のいい人たちが作って普及したんだからここで是非を問うより普通に飲んだりしていいんじゃないんかね

    394 20/11/25(水)01:14:57 No.749275329

    どっちの立場にしろ口が悪い極論とか人格否定が飛び出してくると収拾つかなくなるな!

    395 20/11/25(水)01:15:01 No.749275348

    >人工甘味料を毛嫌いするのは分かるけど まずこれがわかんない アルミホイルで巻いてるの?

    396 20/11/25(水)01:15:02 No.749275352

    >殴りあってるか? >イチャモンつけてくる変人が相手にされてない世界だぞ? そりゃ学者同士の論争ならただの変人はお呼びじゃないだろう

    397 20/11/25(水)01:15:26 No.749275444

    >>確か眠くなるのはインスリンが原因じゃないぞ >血糖値の急下降が原因だったような? 食後に眠くなっちゃう糖尿病はインスリンが出なくなるのが原因だろ? 違ったっけ

    398 20/11/25(水)01:15:53 No.749275542

    なくなったらコストアップ間違いないから お給料下がるしなくならないで欲しい ぶっちゃけ顧客の健康なんかどうでもいいし…

    399 20/11/25(水)01:15:55 No.749275548

    >低血糖症起こりやすいんだけど医者に何度か見てもらっても糖尿病じゃないって診断される >低血糖症ってなんなんだろうか まともなもん食ってないだけでは?

    400 20/11/25(水)01:15:55 No.749275549

    高血糖状態は糖尿病として血管や各種内蔵を痛めつけて最終的にひどい死に方をするやばい状態だけど 過度の絶食やインスリン過剰に投与されたりして起きる低血糖状態は空腹感やめまいの後 意識喪失からのご臨終な速攻型のやべー状態だよ

    401 20/11/25(水)01:15:58 No.749275556

    俺人工甘味料あんま好きじゃない 何か味違うと思う

    402 20/11/25(水)01:16:08 No.749275603

    人工甘味料は危険って学会に持ち込んでくるのって全然分野が違うかそもそも学者ですらないセラピストとかじゃん

    403 20/11/25(水)01:16:19 No.749275641

    >まあ自分が信じたいこと信じてればいいんじゃないすかね そうそう、デブはダイエットコーラでも飲んで少し落ち着け

    404 20/11/25(水)01:16:23 No.749275650

    >そりゃ学者同士の論争ならただの変人はお呼びじゃないだろう へえ…それで人口甘味料が人体に悪影響を及ぼすってエビデンスが取れた研究ってどこにあるんです?

    405 20/11/25(水)01:16:27 No.749275672

    >俺人工甘味料あんま好きじゃない >何か味違うと思う 実際味が違うのはその通りなので仕方ない

    406 20/11/25(水)01:16:35 No.749275700

    >一般人は3くらいまでが限界じゃないのこれ…? 厚労省のサイトに56考慮したのはある程度載ってる それ無視して発ガン性リスク自体否定し始めたらゼロリスク脳

    407 20/11/25(水)01:16:55 No.749275763

    今飯食った後なんだけど 眠くないからセーフ?

    408 20/11/25(水)01:16:59 No.749275779

    >俺人工甘味料あんま好きじゃない >何か味違うと思う それは正しい 砂糖と違うものと意識しないと不味いと感じるのもわかる

    409 20/11/25(水)01:17:00 No.749275784

    この中だとアスパルテーム一択じゃない?

    410 20/11/25(水)01:17:15 No.749275829

    最近足が痺れるから気をつけてダイエットコーラ飲んでる

    411 20/11/25(水)01:17:18 No.749275837

    >俺人工甘味料あんま好きじゃない >何か味違うと思う そういう意見なら普通 人体に悪影響とか言い出すのがアホの極み

    412 20/11/25(水)01:17:27 No.749275868

    >低血糖症起こりやすいんだけど医者に何度か見てもらっても糖尿病じゃないって診断される >低血糖症ってなんなんだろうか 糖尿病じゃ低血糖は起こらねぇよ!!! 糖尿病患者がインスリンで過剰に血糖値下げて起こる現象だ! 健康体で低血糖が起こるんなら単純に物食ってねぇだけだ

    413 20/11/25(水)01:17:32 No.749275892

    >最近足が痺れるから気をつけてダイエットコーラ飲んでる コーラ飲むのやめろデブ

    414 20/11/25(水)01:17:40 No.749275929

    >最近足が痺れるから気をつけてダイエットコーラ飲んでる 病院だよぅ!!!

    415 20/11/25(水)01:17:43 No.749275940

    >まともなもん食ってないだけでは? 昼は社食食っているんだが…そうか過去の復讐で人工甘味料を入れるおばちゃんがいるのか…

    416 20/11/25(水)01:17:49 No.749275958

    >俺人工甘味料あんま好きじゃない >何か味違うと思う そりゃそうだ

    417 20/11/25(水)01:17:52 No.749275971

    美味いか不味いかはただの好みだから…

    418 20/11/25(水)01:18:02 No.749275998

    気にせず飲むけどカロリーゼロ系の人工甘味料全振りのを飲むと眉間がピクピクするので体に良くない気はする それはそれとして飲む

    419 20/11/25(水)01:18:04 No.749276009

    世の中白い砂糖にすらけおる人達が居るんだから不思議だよな

    420 20/11/25(水)01:18:12 No.749276034

    >>そりゃ学者同士の論争ならただの変人はお呼びじゃないだろう >へえ…それで人口甘味料が人体に悪影響を及ぼすってエビデンスが取れた研究ってどこにあるんです? こういうやつって本当簡単に宗教にハメれそうだよなぁ

    421 20/11/25(水)01:18:20 No.749276065

    俺は砂糖の甘味のほうが美味しくないって思うしな

    422 20/11/25(水)01:18:20 No.749276067

    モンエナはゼロカロリーのULTRAの方が美味い

    423 20/11/25(水)01:18:31 No.749276106

    最近乾燥肌がひどかった すごい痒かったんだけど なんかだいぶ和らいできた

    424 20/11/25(水)01:18:36 No.749276128

    >世の中白い砂糖にすらけおる人達が居るんだから不思議だよな 精製品や白い物が身体に悪いってけおってるのマジで訳分からん

    425 20/11/25(水)01:18:37 No.749276134

    >>最近足が痺れるから気をつけてダイエットコーラ飲んでる >コーラ飲むのやめろデブ 体重は減ってきてるから大丈夫

    426 20/11/25(水)01:18:48 No.749276165

    >世の中白い砂糖にすらけおる人達が居るんだから不思議だよな けおられないように砂糖をわざわざ茶色くする世界だ

    427 20/11/25(水)01:18:48 No.749276167

    >気にせず飲むけどカロリーゼロ系の人工甘味料全振りのを飲むと眉間がピクピクするので体に良くない気はする それ普通のコーラ飲んでも同じだと思うから試してみ?

    428 20/11/25(水)01:18:52 No.749276179

    >>まともなもん食ってないだけでは? >昼は社食食っているんだが…そうか過去の復讐で人工甘味料を入れるおばちゃんがいるのか… 喰いタン来たな…

    429 20/11/25(水)01:18:52 No.749276181

    >そうそう、デブはダイエットコーラでも飲んで少し落ち着け 頭にアルミホイル巻いてる奴来たな

    430 20/11/25(水)01:19:05 No.749276229

    そもそも人間は寝て起きたら低血糖状態だ 朝飯食べないままでいて昼飯食べると急上昇するから良くないよ朝ごはん食べようねと言われてる

    431 20/11/25(水)01:19:07 No.749276235

    >アスパルテームはアメリカ政府が企業と癒着してた時に認可してたから危険とか >アセスルファムKは中国から一番輸入してるから発がん性物質が残留してる可能性が有るとか >陰謀論染みた話も見かける バター業界とマーガリン業界のコピペが読みたくなってきた

    432 20/11/25(水)01:19:15 No.749276265

    >>>そりゃ学者同士の論争ならただの変人はお呼びじゃないだろう >>へえ…それで人口甘味料が人体に悪影響を及ぼすってエビデンスが取れた研究ってどこにあるんです? >こういうやつって本当簡単に宗教にハメれそうだよなぁ アルミホイル巻いてる自己紹介はいいから…

    433 20/11/25(水)01:19:20 No.749276279

    >>>最近足が痺れるから気をつけてダイエットコーラ飲んでる >>コーラ飲むのやめろデブ >体重は減ってきてるから大丈夫 大丈夫? 目見える?

    434 20/11/25(水)01:19:22 No.749276285

    >>コーラ飲むのやめろデブ >体重は減ってきてるから大丈夫 末期症状で確定

    435 20/11/25(水)01:19:28 No.749276311

    好みだけならいいけどアメリカでは禁止されてるのに日本では~って延々と熱く語られると辛いからな 辛かった

    436 20/11/25(水)01:19:31 No.749276321

    果物を食べるオオコウモリいわゆるフルーツバットはインスリン抑制系がないから糖度の高い果物を主食にできる 豆知識な

    437 20/11/25(水)01:19:37 No.749276345

    そもそも世の中がよくないものに溢れすぎじゃね? そりゃみんな病気になるよって 自制心とかじゃなくて

    438 20/11/25(水)01:19:37 No.749276346

    >世の中白い砂糖にすらけおる人達が居るんだから不思議だよな それならまだマシなレベルで世の中には白く漂白された紙は不健康!揮発した成分が毒!毒です!わら半紙以外認めません!って人がいる うちの担任なんだが

    439 20/11/25(水)01:20:02 No.749276418

    >>昼は社食食っているんだが…そうか過去の復讐で人工甘味料を入れるおばちゃんがいるのか… >喰いタン来たな… 喰いタンの人工甘味料話もなんかおかしかった気がする

    440 20/11/25(水)01:20:08 No.749276443

    体重減ってきてるのは糖尿病の症状だぞ

    441 20/11/25(水)01:20:11 No.749276455

    >こういうやつって本当簡単に宗教にハメれそうだよなぁ 現在進行形で騙されてる人口甘味料嫌いさんが言うと説得力あるなぁ…

    442 20/11/25(水)01:20:22 No.749276495

    俺はデブじゃないから普通のコーラ飲むけど デブは困るだろゼロ系飲料なかったら 考えろよ

    443 20/11/25(水)01:20:22 No.749276497

    >精製品や白い物が身体に悪いってけおってるのマジで訳分からん ダメ、絶対。

    444 20/11/25(水)01:20:26 No.749276515

    >マンスフィールド効果来たな…

    445 20/11/25(水)01:20:34 No.749276539

    タバコは吸わないし 酒もたまにしか呑まないのに 食い物をちょっとハメ外すだけで病気って 不条理すぎない

    446 20/11/25(水)01:20:42 No.749276567

    >それならまだマシなレベルで世の中には白く漂白された紙は不健康!揮発した成分が毒!毒です!わら半紙以外認めません!って人がいる >うちの担任なんだが ガキは寝てろ

    447 20/11/25(水)01:20:48 No.749276581

    コロナに過敏になってる喫煙者を見てる気分になれる

    448 20/11/25(水)01:20:50 No.749276588

    500倍の甘さとか言うけど味は全然違うから代用になる気がしない

    449 20/11/25(水)01:20:54 No.749276602

    ピンと来ない世代もいるだろうけど昔はうま味の素に切れてるキチガイも大勢いたんだ マジで

    450 20/11/25(水)01:20:59 No.749276621

    >好みだけならいいけどアメリカでは禁止されてるのに日本では~って延々と熱く語られると辛いからな >辛かった デスソースは劇物だもんな…

    451 20/11/25(水)01:21:01 No.749276631

    >精製品や白い物が身体に悪いってけおってるのマジで訳分からん 牛乳飲ませたい

    452 20/11/25(水)01:21:09 No.749276661

    ずっと人"口"甘味料って誤字をし続けてるの同一人物のレスって分かりやすいから治した方がいと思う

    453 20/11/25(水)01:21:17 No.749276693

    まあ馬鹿が勝手に糖尿になるなら結構結構

    454 20/11/25(水)01:21:25 No.749276727

    >>それならまだマシなレベルで世の中には白く漂白された紙は不健康!揮発した成分が毒!毒です!わら半紙以外認めません!って人がいる >>うちの担任なんだが >ガキは寝てろ 元に決まってんだろ!

    455 20/11/25(水)01:21:28 No.749276741

    >ピンと来ない世代もいるだろうけど昔はうま味の素に切れてるキチガイも大勢いたんだ >マジで やっぱりうまみ調味料だよな

    456 20/11/25(水)01:21:29 No.749276744

    辛さ限界まで挑戦するように甘さ限界まで挑戦する人がいたっていいんじゃないか? 入門にインドのお菓子をどうぞ

    457 20/11/25(水)01:21:36 No.749276770

    >食い物をちょっとハメ外すだけで病気って >不条理すぎない 毎日菓子パンやドーナツ何個も食べるとかじゃなければよほどのこと無ければ健康じゃないかな

    458 20/11/25(水)01:21:43 No.749276793

    >やっぱりうまみ調味料だよな あーーーーじーーーーー!

    459 20/11/25(水)01:21:53 No.749276830

    >辛さ限界まで挑戦するように甘さ限界まで挑戦する人がいたっていいんじゃないか? >入門にインドのお菓子をどうぞ 加 莫

    460 20/11/25(水)01:22:06 No.749276885

    >>>それならまだマシなレベルで世の中には白く漂白された紙は不健康!揮発した成分が毒!毒です!わら半紙以外認めません!って人がいる >>>うちの担任なんだが >>ガキは寝てろ >元に決まってんだろ! 成仏しろ!

    461 20/11/25(水)01:22:15 No.749276919

    >食後に眠くなっちゃう糖尿病はインスリンが出なくなるのが原因だろ? その前段階かなぁ 毎回めっちゃ食べててインスリン生産に毎度全力運転を強いられていると加減が効かなくなって ちょうどいい所で止まりにくくなって低血糖ぎみにまで落としてしまい眠くなるとかなんとか んでそういう全力運転ばっかりやらせているとそのうちエンジンの性能が落ちてきて糖尿病

    462 20/11/25(水)01:22:19 No.749276933

    スーパーで売ってるものを適当に買うとだいたいのものに入ってるから 人工甘味料不味い!とか言ってる人は思い込み

    463 20/11/25(水)01:22:21 No.749276936

    >>精製品や白い物が身体に悪いってけおってるのマジで訳分からん >牛乳飲ませたい 牛乳も当然否定しまくってるので飲まないよ

    464 20/11/25(水)01:22:25 No.749276956

    >タバコは吸わないし >酒もたまにしか呑まないのに >食い物をちょっとハメ外すだけで病気って >不条理すぎない 人類史上こんなにも食料が溢れた飽食の時代は無かったから人類は肥満に対する生物としての耐性が無いのだ あと千年もしたらそれなりに進化して対応するかも知れない

    465 20/11/25(水)01:22:37 No.749276989

    >入門にインドのお菓子をどうぞ 歯に糖分が凍みて痛いと錯覚するくらい甘い

    466 20/11/25(水)01:22:41 No.749277005

    >スーパーで売ってる安いものを適当に買うとだいたいのものに入ってるから >人工甘味料不味い!とか言ってる人は思い込み

    467 20/11/25(水)01:22:41 No.749277006

    菓子パンはちょっと凶悪すぎる…

    468 20/11/25(水)01:22:44 No.749277013

    >まあ馬鹿が勝手に糖尿になるなら結構結構 糖尿を言うならダイエットコーラ飲んでるから平気という欺瞞をまずやめる必要があるので

    469 20/11/25(水)01:22:52 No.749277040

    >毎日菓子パンやドーナツ何個も食べるとかじゃなければよほどのこと無ければ健康じゃないかな ドーナツは何年も食ってないな 菓子パンというより揚げ物パンみたいなのは週に一回食べてるわ マクドナルドも控えないとダメ?

    470 20/11/25(水)01:22:53 No.749277043

    >歯に糖分が凍みて痛いと錯覚するくらい甘い なそ にん

    471 20/11/25(水)01:23:10 No.749277098

    糖尿怖いしノンカロあるならそっちにしちゃうな

    472 20/11/25(水)01:23:15 No.749277114

    >スーパーで売ってるものを適当に買うとだいたいのものに入ってるから >人工甘味料不味い!とか言ってる人は思い込み 惣菜もそうだよね 唐揚げとか

    473 20/11/25(水)01:23:21 No.749277132

    結局糖じゃないあまあじってなんか癖があるんだよね...

    474 20/11/25(水)01:23:41 No.749277207

    漬物とか納豆のタレとかにも普通に入ってるよね

    475 20/11/25(水)01:23:45 No.749277219

    つか250円で売ってる惣菜弁当にも入ってるしな まぁなぜ入れるかっつーと原料のコスト削減になるからだが

    476 20/11/25(水)01:23:45 No.749277223

    >糖尿を言うならダイエットコーラ飲んでるから平気という欺瞞をまずやめる必要があるので 別に糖が入ってないから欺瞞とかじゃないんだが…

    477 20/11/25(水)01:23:48 No.749277237

    >マクドナルドも控えないとダメ? アップルパイ食べまくったりしてなければいいんじゃね?

    478 20/11/25(水)01:23:49 No.749277239

    朝はローソンのブランパン食べてる でも菓子パンより幾分かマシ程度でしかないんだろうな…

    479 20/11/25(水)01:23:59 No.749277282

    >>>>それならまだマシなレベルで世の中には白く漂白された紙は不健康!揮発した成分が毒!毒です!わら半紙以外認めません!って人がいる >>>>うちの担任なんだが >>>ガキは寝てろ >>元に決まってんだろ! >成仏しろ! ガキか仏かしかねぇのか!?

    480 20/11/25(水)01:24:10 No.749277312

    少なくともスーパーで買うプリンのカラメルソースとちょっとお高いプリンの砂糖を焦がして作るカラメルソースの味の違いくらいはわかる

    481 20/11/25(水)01:24:19 No.749277337

    >結局糖じゃないあまあじってなんか癖があるんだよね... 駄菓子っぽい味だからな 料理に使うと気にしなくなる人は多い

    482 20/11/25(水)01:24:31 No.749277373

    >菓子パンはちょっと凶悪すぎる… 小麦粉×油×砂糖の破壊力が危険すぎる カスタードパン食べちゃった…

    483 20/11/25(水)01:24:37 No.749277396

    アスリートでジャンクフードNGな人いるけどコーラやマックのCM依頼こなくなりそう

    484 20/11/25(水)01:24:40 No.749277404

    コーラを飲むのに糖分がどうとか気にするのバカらしいわ

    485 20/11/25(水)01:24:43 No.749277412

    ニトログリセリンであまあじを付けました!

    486 20/11/25(水)01:24:49 No.749277425

    >あと千年もしたらそれなりに進化して対応するかも知れない そしてその頃に飢餓の時代がやってきそう…

    487 20/11/25(水)01:24:53 No.749277436

    同じ甘みなんだから 人口甘味料の味が嫌いって言ってる子はただ情報を食ってるだけだよ

    488 20/11/25(水)01:25:07 No.749277488

    >ニトログリセリンであまあじを付けました! 青酸カリでアーモンドの臭いも!

    489 20/11/25(水)01:25:08 No.749277490

    唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね…

    490 20/11/25(水)01:25:10 No.749277496

    「」が挙げる食材ほとんどTHE 底辺が常食してるものばかりじゃん!

    491 20/11/25(水)01:25:27 No.749277540

    >同じ甘みなんだから >人口甘味料の味が嫌いって言ってる子はただ情報を食ってるだけだよ 雑すぎる…

    492 20/11/25(水)01:25:30 No.749277549

    >菓子パンはちょっと凶悪すぎる… su4382922.jpg そっちは甘さより食塩の地味な高さが恐ろしい

    493 20/11/25(水)01:25:32 No.749277564

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… 砂糖のことバカにしてんのか?

    494 20/11/25(水)01:25:32 No.749277565

    THEて…

    495 20/11/25(水)01:25:57 No.749277655

    >アスリートでジャンクフードNGな人いるけどコーラやマックのCM依頼こなくなりそう 出ないんじゃないかな…?

    496 20/11/25(水)01:25:58 No.749277659

    普通の食生活してりゃいいんだよ普通の

    497 20/11/25(水)01:26:03 No.749277680

    これは甘い!ってのは食べてないけど チョコレートとカフェオレはよく飲むんだがやばいかな? チョコはストレス軽減みたいな感じで袋チョコの小さいの3、4個 カフェオレはボトルコーヒーを1/3ぐらい薄くした感じの

    498 20/11/25(水)01:26:08 No.749277705

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… 炭水化物食ったら狂いそう

    499 20/11/25(水)01:26:09 No.749277712

    甘味料がやばいって言うおじさんの多くがアルミホイル巻いてる確率が高いのはなんで?

    500 20/11/25(水)01:26:14 No.749277728

    お高いプリンの話も出てるだろ!!

    501 20/11/25(水)01:26:20 No.749277751

    唾液で分解されるのってでんぷんとかじゃなかったっけ? それを糖に分解するの

    502 20/11/25(水)01:26:22 No.749277755

    >THEて… シンプル2000シリーズかもしれない

    503 20/11/25(水)01:26:24 No.749277765

    糖尿病対策で糖が入ってないジュースを飲むようにするのは欺瞞でもなんでもないぞ 他の食べてるもん次第で変わるからならないわけじゃないって言ったらそれまでだけどそこ言い出したらもう本人の生まれつきの問題でしかないって話になっちゃうし

    504 20/11/25(水)01:26:27 No.749277778

    >料理に使うと気にしなくなる人は多い 本当の砂糖に優しさがないんだよ 作り物っぽくて味気のない甘さだ それに化学合成されているから火を入れると更に味は酷くなる

    505 20/11/25(水)01:26:48 No.749277832

    >「」が挙げる食材ほとんどTHE 底辺が常食してるものばかりじゃん! は?毎日フォアグラみたいな生活してますが?

    506 20/11/25(水)01:26:49 No.749277835

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… なんで糖に分解する唾液で糖を分解するの?

    507 20/11/25(水)01:26:52 No.749277852

    >同じ甘みなんだから >人口甘味料の味が嫌いって言ってる子はただ情報を食ってるだけだよ なわけねーだろ そもそも同じ甘味じゃねえ

    508 20/11/25(水)01:26:54 No.749277859

    >普通の食生活してりゃいいんだよ普通の 野菜高いし…肉も高いし果物なんか買えないし ジュースと惣菜と外食でまわすね…

    509 20/11/25(水)01:27:02 No.749277893

    >>料理に使うと気にしなくなる人は多い >本当の砂糖に優しさがないんだよ >作り物っぽくて味気のない甘さだ >それに化学合成されているから火を入れると更に味は酷くなる 「」岡さん…

    510 20/11/25(水)01:27:08 No.749277910

    麦芽糖以下までいったら唾液じゃ分解できねえよ!

    511 20/11/25(水)01:27:11 No.749277921

    >本当の砂糖に優しさがないんだよ >作り物っぽくて味気のない甘さだ >それに化学合成されているから火を入れると更に味は酷くなる 情報食ってそう

    512 20/11/25(水)01:27:18 No.749277956

    >少なくともスーパーで買うプリンのカラメルソースとちょっとお高いプリンの砂糖を焦がして作るカラメルソースの味の違いくらいはわかる 高級店だとハチミツのカラメル使います

    513 20/11/25(水)01:27:28 No.749277997

    >なわけねーだろ >そもそも同じ甘味じゃねえ 普通に惣菜とかに入ってるけど気づいてないでしょ?

    514 20/11/25(水)01:27:31 No.749278004

    >同じ甘みなんだから >人口甘味料の味が嫌いって言ってる子はただ情報を食ってるだけだよ 雑な逆張りレス乞食だなぁ

    515 20/11/25(水)01:27:33 No.749278019

    >本当の砂糖に優しさがないんだよ >作り物っぽくて味気のない甘さだ >それに化学合成されているから火を入れると更に味は酷くなる アルミホイル!

    516 20/11/25(水)01:27:40 No.749278042

    でも人工甘味料より和三盆の方がうまいんだろ!?

    517 20/11/25(水)01:27:41 No.749278043

    オーストリアがワインに不凍液いれて怒られて 数十年の禊ぎがこの前終わったんだっけ

    518 20/11/25(水)01:27:43 No.749278051

    美味しんぼみたいな事言うのやめろ!

    519 20/11/25(水)01:27:59 No.749278085

    上白糖の代わりに黒糖使ったとしてもうっわえっぐまっずってなるから人工どうこうは問題部分じゃない

    520 20/11/25(水)01:28:02 No.749278106

    >少なくともスーパーで買うプリンのカラメルソースとちょっとお高いプリンの砂糖を焦がして作るカラメルソースの味の違いくらいはわかる スーパーのプリンのカラメルって苦くないただの茶色いプリンじゃん

    521 20/11/25(水)01:28:18 No.749278154

    唾液で分解されるが常識なさすぎて笑う

    522 20/11/25(水)01:28:30 No.749278187

    貧乏メシでありがちなのは パスタ!うどん!カレー!って感じで 安い麺類ばっか食ってるパターン 腹持ちを小麦粉で補って野菜食べてない

    523 20/11/25(水)01:28:33 No.749278197

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… 唾液で甘味料分解とか唾液にやばい酵素ある人なのかな?

    524 20/11/25(水)01:28:35 No.749278205

    もしかしたら新人類なのかもしれんぞ

    525 20/11/25(水)01:28:41 No.749278226

    >でも人工甘味料より和三盆の方がうまいんだろ!? はい…

    526 20/11/25(水)01:28:55 No.749278280

    なんか上にいた自称栄養士が馬鹿にされて暴れてるように見える…

    527 20/11/25(水)01:28:55 No.749278283

    ストゼロぐぞまずいしなんかめっちゃ悪酔いするんだよな だがらすぐ酔いたい時はイッキしてる 人工甘味料はアルコールと相性いいな

    528 20/11/25(水)01:28:56 No.749278286

    >>アスリートでジャンクフードNGな人いるけどコーラやマックのCM依頼こなくなりそう >出ないんじゃないかな…? 大会や協会スポンサーだったりすると気不味い

    529 20/11/25(水)01:28:58 No.749278293

    今に至っても危険性のエビデンス取れてねえじゃん 根拠の無い危険性なんてあてにならんよ

    530 20/11/25(水)01:29:00 No.749278297

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… 小学生知識からやりなおせバカもん!

    531 20/11/25(水)01:29:15 No.749278336

    唾液で分解されるのはでんぷんです…

    532 20/11/25(水)01:29:25 No.749278371

    >貧乏メシでありがちなのは >パスタ!うどん!カレー!って感じで >安い麺類ばっか食ってるパターン >腹持ちを小麦粉で補って野菜食べてない 失敬な定期的にリンガーハット行ってるわよ

    533 20/11/25(水)01:29:28 No.749278379

    ジュースは砂糖や果糖使ったやつの方が美味しく感じるけど コーラ類だけはなぜかゼロカロリーの方が好きだった

    534 20/11/25(水)01:29:28 No.749278381

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… これがこのスレで一番ヤバいと思う 知ったかってコワ~…

    535 20/11/25(水)01:29:31 No.749278392

    そういえば 最近体がかゆいんだけどなんで?

    536 20/11/25(水)01:29:31 No.749278393

    >パスタ!うどん!カレー!って感じで >安い麺類ばっか食ってるパターン >腹持ちを小麦粉で補って野菜食べてない 了解!8番らーめん!

    537 20/11/25(水)01:29:35 No.749278407

    >でも人工甘味料より和三盆の方がうまいんだろ!? 和三盆買う金があったらゼロ系飲料倍買えるし…

    538 20/11/25(水)01:29:38 No.749278414

    砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…?

    539 20/11/25(水)01:29:59 No.749278481

    >そういえば >最近体がかゆいんだけどなんで? アンブレラって会社に勤めてない?

    540 20/11/25(水)01:30:08 No.749278515

    >それ普通のコーラ飲んでも同じだと思うから試してみ? プラセボかもしれないけれどそんなことはなかったよ

    541 20/11/25(水)01:30:14 No.749278542

    >唾液で分解されるのはでんぷんです… お茶漬け食べてるとしゃばしゃばしてくるのなんとかならないの?

    542 20/11/25(水)01:30:15 No.749278547

    唾液で分解される甘味ってなんだ? 人工甘味料にそういうのがあるのか?

    543 20/11/25(水)01:30:15 No.749278549

    >>そういえば >>最近体がかゆいんだけどなんで? >アンブレラって会社に勤めてない? 勤務先は洋館?

    544 20/11/25(水)01:30:26 No.749278582

    >砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…? 分解されないだからアウトかな...

    545 20/11/25(水)01:30:31 No.749278600

    アキネイターやめろや!

    546 20/11/25(水)01:30:33 No.749278608

    スクラロースの効能を見るとバラムツみたいなことになりそうだけど何でそうならないの?

    547 20/11/25(水)01:30:35 No.749278619

    >砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…? 口内に吸収器官ある人初めて見た

    548 20/11/25(水)01:30:49 No.749278659

    >普通に惣菜とかに入ってるけど気づいてないでしょ? それと >同じ甘みなんだから >人口甘味料の味が嫌いって言ってる子はただ情報を食ってるだけだよ はなんの関係が…? 別に味が違っても調理で不味く感じさせないことはできるだろそりゃ

    549 20/11/25(水)01:30:53 No.749278672

    なんで人間ってこんなに脆いの? もっと病気になりにくくしてよ

    550 20/11/25(水)01:30:56 No.749278679

    >スクラロースの効能を見るとバラムツみたいなことになりそうだけど何でそうならないの? 食物繊維みたいなもんだから

    551 20/11/25(水)01:30:59 No.749278691

    >スクラロースの効能を見るとバラムツみたいなことになりそうだけど何でそうならないの? そんななるほど食ってねぇ

    552 20/11/25(水)01:31:00 No.749278692

    >スクラロースの効能を見るとバラムツみたいなことになりそうだけど何でそうならないの? 量の問題では…

    553 20/11/25(水)01:31:14 No.749278740

    炭酸なのか香料のせいなのか知らないけど常温で飲むとすごい苦かった

    554 20/11/25(水)01:31:18 No.749278754

    >なんで人間ってこんなに脆いの? >もっと病気になりにくくしてよ 神とかいうクソが突貫工事で作ったからさぁ

    555 20/11/25(水)01:31:20 No.749278759

    >スクラロースの効能を見るとバラムツみたいなことになりそうだけど何でそうならないの? 実際人によっては腹下すよ

    556 20/11/25(水)01:31:21 No.749278762

    >なんで人間ってこんなに脆いの? >もっと病気になりにくくしてよ 贅沢すぎる 

    557 20/11/25(水)01:31:25 No.749278772

    >砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…? 分解と吸収は別物ですが…

    558 20/11/25(水)01:31:26 [肝臓] No.749278774

    >なんで人間ってこんなに脆いの? >もっと病気になりにくくしてよ そうだね…

    559 20/11/25(水)01:31:28 No.749278784

    ごちゃごちゃうるせーな 人工甘味料ぐらいで騒ぐなよ 俺が飲んでなんともないんだからなんともないんだよ情弱がよォ

    560 20/11/25(水)01:31:37 No.749278808

    >スクラロースの効能を見るとバラムツみたいなことになりそうだけど何でそうならないの? バラムツはオイルだからヤバイんだ スクラロースは九州されなくてもうんこにはなる

    561 20/11/25(水)01:31:39 No.749278814

    そもそも味蕾で感じとる砂糖の甘さも甘味料の甘さも化学反応に過ぎないと言うことを理解できない 特別な能力者に酔いしれる自称絶対音感おじさんと通じるものがある

    562 20/11/25(水)01:31:47 No.749278841

    糖尿病の話はやめて このスレ見てたら目がしばしばして足が痺れてくる

    563 20/11/25(水)01:32:06 No.749278899

    おじさんはちんちんから甘味料でるマンなんだ…!

    564 20/11/25(水)01:32:06 No.749278901

    >砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…? 間違ったら素直に謝れよ恥知らず ものを知らないやつは味も音痴なのか

    565 20/11/25(水)01:32:08 No.749278909

    >糖尿病の話はやめて >このスレ見てたら目がしばしばして足が痺れてくる 病院にいけ 内科のだぞ

    566 20/11/25(水)01:32:17 No.749278941

    >口内に吸収器官ある人初めて見た 吸収自体はあるよ!

    567 20/11/25(水)01:32:25 No.749278966

    >糖尿病の話はやめて >このスレ見てたら目がしばしばして足が痺れてくる 腎症で3つコンプリートだな

    568 20/11/25(水)01:32:39 No.749279019

    人工甘味料は食感や吸湿性をコントロールするために使ったりするから 一概に砂糖で代用出来たりもしないぞ

    569 20/11/25(水)01:32:42 No.749279033

    >砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…? 間違いです

    570 20/11/25(水)01:32:46 No.749279041

    >おじさんはちんちんから甘味料でるマンなんだ…! むぅ…ちんこうかんみりょう…

    571 20/11/25(水)01:32:58 No.749279078

    足が痺れるってのがよく分からない 正座とかしないと痺れないよねふつう?

    572 20/11/25(水)01:32:59 No.749279084

    >糖尿病の話はやめて >このスレ見てたら目がしばしばして足が痺れてくる 大丈夫?外の風浴びる?

    573 20/11/25(水)01:33:05 No.749279103

    >吸収自体はあるよ! ? ちょっと説明して

    574 20/11/25(水)01:33:13 No.749279125

    トクホのコーラが出てたし トクホのタバコとかも出して欲しい

    575 20/11/25(水)01:33:18 No.749279149

    >>砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…? >分解と吸収は別物ですが… 消化だったらギリギリ…

    576 20/11/25(水)01:33:30 No.749279186

    >バラムツはオイルだからヤバイんだ >スクラロースは九州されなくてもうんこにはなる オイルはうんこと混ざらないけどスクラロースはとうもろこしの粒みたいに混ざるって感じの理解でいい?

    577 20/11/25(水)01:33:34 No.749279198

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… 糖が唾液で分解されるて

    578 20/11/25(水)01:33:39 No.749279210

    >>口内に吸収器官ある人初めて見た >吸収自体はあるよ! へえーすごいな それ証明できたら論文書いてみ?俺そっち系の仕事してるから載せてやるよ

    579 20/11/25(水)01:33:41 No.749279220

    >炭酸なのか香料のせいなのか知らないけど常温で飲むとすごい苦かった 甘みが強すぎると苦く感じる これは甘味料の問題じゃなくて人間の舌がそういう構造

    580 20/11/25(水)01:33:41 No.749279224

    スレ画は「」の食生活そのものを否定してるからそりゃキレるわ

    581 20/11/25(水)01:33:43 No.749279232

    >神とかいうクソが突貫工事で作ったからさぁ 耐用年数40年設定なんですけど 動作保証外なんですけど

    582 20/11/25(水)01:33:53 No.749279262

    俺は20代で糖尿病になったから砂糖も人工甘味料も取らないよ 「」も気をつけろよ

    583 20/11/25(水)01:34:03 No.749279300

    塩は余剰分汗と尿で排出されるから 肝臓や腎臓が正常なら気にしなくてもいいって研究結果が結構あるからなあ

    584 20/11/25(水)01:34:04 No.749279302

    >口内に吸収器官ある人初めて見た 口腔粘膜から吸収する薬とかあるし吸収自体はしてるんじゃないかな…

    585 20/11/25(水)01:34:04 No.749279303

    >消化だったらギリギリ… 口に消化吸収するとこってあったかな…

    586 20/11/25(水)01:34:19 No.749279354

    >トクホのコーラが出てたし >トクホのタバコとかも出して欲しい 電子タバコ!

    587 20/11/25(水)01:34:39 No.749279422

    >消化だったらギリギリ… 口内で消化できるのって炭水化物くらいじゃ? 唾液以外の消化酵素あんの?

    588 20/11/25(水)01:34:46 No.749279438

    >口腔粘膜から吸収する薬とかあるし吸収自体はしてるんじゃないかな… 知らないんだよそっとしてあげなよ

    589 20/11/25(水)01:34:48 No.749279443

    なんか露骨に口が悪いレスが増えてるな…

    590 20/11/25(水)01:34:53 No.749279458

    口内は血管走ってるんで

    591 20/11/25(水)01:34:54 No.749279461

    >スクラロースの効能を見るとバラムツみたいなことになりそうだけど何でそうならないの? 一食でボトルガム全部食べるとゆるくなるんじゃない? ダイエットチョコだといっぺんに500-1kg食べよう! 普通にお腹壊すけど

    592 20/11/25(水)01:34:58 No.749279471

    >俺は20代で糖尿病になったから砂糖も人工甘味料も取らないよ >「」も気をつけろよ ふたちゃんにも壊死ニキいたのか

    593 20/11/25(水)01:35:08 No.749279501

    >口腔粘膜から吸収する薬とかあるし吸収自体はしてるんじゃないかな… それと砂糖にどういう関係が?

    594 20/11/25(水)01:35:42 No.749279595

    >口腔粘膜から吸収する薬とかあるし吸収自体はしてるんじゃないかな… 砂糖を薬だと思ってんの?

    595 20/11/25(水)01:35:50 No.749279628

    >口内は血管走ってるんで 血管は体中どこにも走ってるが…

    596 20/11/25(水)01:35:52 No.749279632

    >なんか露骨に口が悪いレスが増えてるな… 糖分足りてないんだろうな…

    597 20/11/25(水)01:36:07 No.749279676

    >>トクホのコーラが出てたし >>トクホのタバコとかも出して欲しい >電子タバコ! 蒸しタバコが死んだし近い将来有り得そう

    598 20/11/25(水)01:36:14 No.749279698

    家でカフェオレ飲むときダイエット甘味料であまあじ付けるけど腹ゆるくなるな 牛乳で腹下すタイプではないのでそれは関係ない

    599 20/11/25(水)01:36:25 No.749279747

    >なんか露骨に口が悪いレスが増えてるな… 人工甘味料取ってるのにな…

    600 20/11/25(水)01:36:29 No.749279756

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… ちょっとー「」ー! これ説明してー!

    601 20/11/25(水)01:37:10 No.749279874

    >なんか露骨に口が悪いレスが増えてるな… 口で砂糖分解できないやつはこれだから困る 口の欠陥だよな

    602 20/11/25(水)01:37:17 No.749279898

    10年くらい前のCMで人工甘味料の名前した宇宙人が出てくるやつが思い出せない

    603 20/11/25(水)01:37:17 No.749279900

    >そもそも味蕾で感じとる砂糖の甘さも甘味料の甘さも化学反応に過ぎないと言うことを理解できない >特別な能力者に酔いしれる自称絶対音感おじさんと通じるものがある 詐欺師に騙されやすそう

    604 20/11/25(水)01:37:30 No.749279953

    >>なんか露骨に口が悪いレスが増えてるな… >口で砂糖分解できないやつはこれだから困る >口の欠陥だよな 口が悪いってそういう…

    605 20/11/25(水)01:37:43 No.749279983

    流れで気になって口腔粘膜で調べたら口腔から吸収させることで肝臓での代謝を受けずに血中に成分が到達するとかいう使いどころがわからん知識を得た

    606 20/11/25(水)01:37:43 No.749279988

    >>>なんか露骨に口が悪いレスが増えてるな… >>口で砂糖分解できないやつはこれだから困る >>口の欠陥だよな >口が悪いってそういう… ダメだった

    607 20/11/25(水)01:37:47 No.749279995

    >10年くらい前のCMで人工甘味料の名前した宇宙人が出てくるやつが思い出せない トレハロース

    608 20/11/25(水)01:37:52 No.749280008

    >砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…? 舌や口内粘膜に浸透はするが細胞や血管に取り込み吸収や分解はないですが

    609 20/11/25(水)01:38:17 No.749280081

    危険性なんて知らないが前日に人工甘味料入りのサイダーとか飲みまくってると 起きる時口の中がすっごい後味最悪な状態になるから あまり飲まないようにしてる

    610 20/11/25(水)01:38:21 No.749280098

    >流れで気になって口腔粘膜で調べたら口腔から吸収させることで肝臓での代謝を受けずに血中に成分が到達するとかいう使いどころがわからん知識を得た うnうn それが砂糖とどういう関係にあるの?

    611 20/11/25(水)01:38:28 No.749280114

    俺はアセKさえ消えてくれれば他のはそれほど気にしないで食える アセKの何がメリットで他のは甘味料を抑えて普及してるの?

    612 20/11/25(水)01:38:45 No.749280172

    >>流れで気になって口腔粘膜で調べたら口腔から吸収させることで肝臓での代謝を受けずに血中に成分が到達するとかいう使いどころがわからん知識を得た >うnうn >それが砂糖とどういう関係にあるの? えっ知らん… なんでこっちに絡んでくるんだよ気持ち悪いな…

    613 20/11/25(水)01:38:49 No.749280190

    >健康どうのこうの以前に口の中に残る甘味が嫌 人工甘味料の製造を違法にしたら 闇の技術で今より高精度な味に研究が進んだりしないんだろうか

    614 20/11/25(水)01:38:50 No.749280194

    放射能は体にいい

    615 20/11/25(水)01:38:53 No.749280206

    >危険性なんて知らないが前日に人工甘味料入りのサイダーとか飲みまくってると >起きる時口の中がすっごい後味最悪な状態になるから >あまり飲まないようにしてる こういうこと言い出す人って詐欺とかに引っかかりそう

    616 20/11/25(水)01:39:16 No.749280276

    >ふたちゃんにも壊死ニキいたのか ?

    617 20/11/25(水)01:39:18 No.749280279

    >うnうn >それが砂糖とどういう関係にあるの? 興奮しすぎ

    618 20/11/25(水)01:39:21 No.749280287

    >危険性なんて知らないが前日に人工甘味料入りのサイダーとか飲みまくってると >起きる時口の中がすっごい後味最悪な状態になるから >あまり飲まないようにしてる 健康とは関係ないね はいダンガン論破

    619 20/11/25(水)01:39:22 No.749280291

    >えっ知らん… >なんでこっちに絡んでくるんだよ気持ち悪いな… 砂糖が口内吸収されるって話してたから聞いたのに…

    620 20/11/25(水)01:39:22 No.749280292

    昔ながらとか復刻版のサイダーはどうなってんだろうね

    621 20/11/25(水)01:39:29 No.749280309

    >血管は体中どこにも走ってるが… 舌の下は血管が集まってる上に防御が弱いので血管内に入り込みやすい物質の吸収に注意する必要がある よくある例だと蛇に噛まれた所を口で吸って助けるとかは危険行為

    622 20/11/25(水)01:39:29 No.749280315

    >>口腔粘膜から吸収する薬とかあるし吸収自体はしてるんじゃないかな… >それと砂糖にどういう関係が? 砂糖ってだけならブドウ糖も多少は含有してそうだからそれくらいなら吸収できるんじゃない…? 吸収器官はあるって言っただけだよ!

    623 20/11/25(水)01:39:41 No.749280341

    >>10年くらい前のCMで人工甘味料の名前した宇宙人が出てくるやつが思い出せない >トレハロース すっきりしたわ

    624 20/11/25(水)01:39:59 No.749280402

    アセスルファムカリウムは美味しくない!って思ったジュースの成分見たらだいたい入ってるやつ

    625 20/11/25(水)01:40:00 No.749280403

    >砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…? 恥の上塗りでダメだった 物をしらないやつはこれだからダメなんだ

    626 20/11/25(水)01:40:04 No.749280411

    人工甘味料アレルギーおじさんの知識が科学的根拠のない めちゃくちゃオカルト信仰に近いことだけはわかった 頭にアルミホイル巻こうね?

    627 20/11/25(水)01:40:20 No.749280456

    >俺はアセKさえ消えてくれれば他のはそれほど気にしないで食える >アセKの何がメリットで他のは甘味料を抑えて普及してるの? 味が砂糖と同じで安いからだよ

    628 20/11/25(水)01:40:21 No.749280458

    同じ子がずっと暴れてる…

    629 20/11/25(水)01:40:21 No.749280459

    >>えっ知らん… >>なんでこっちに絡んでくるんだよ気持ち悪いな… >砂糖が口内吸収されるって話してたから聞いたのに… 言い出したやつにレス付ければいいだろ 全方位に絡んでんじゃねえよ…

    630 20/11/25(水)01:40:26 No.749280476

    口の中に砂糖スポーン一杯入れて数分味わってみなよ かなり吸収される

    631 20/11/25(水)01:40:41 No.749280525

    >うnうn >それが砂糖とどういう関係にあるの? 逆張りレス乞食さんなんでそんな必死なんや

    632 20/11/25(水)01:40:59 No.749280581

    >砂糖ってだけならブドウ糖も多少は含有してそうだからそれくらいなら吸収できるんじゃない…? 口にそんな器官ないと思うが… 口内の糖を吸収できる器官ってなに?

    633 20/11/25(水)01:41:04 No.749280599

    >アセスルファムカリウムは美味しくない!って思ったジュースの成分見たらだいたい入ってるやつ 味覚死んでるんじゃない?大丈夫? 体温37.5度以上ない?

    634 20/11/25(水)01:41:10 No.749280617

    >言い出したやつにレス付ければいいだろ >全方位に絡んでんじゃねえよ… じゃあ横入りするなよ…

    635 20/11/25(水)01:41:15 No.749280632

    >口の中に砂糖スポーン一杯入れて数分味わってみなよ >かなり吸収される 常識だよな

    636 20/11/25(水)01:41:26 No.749280670

    砂糖と味が同じならわざわざ複合カクテル作らねぇよ

    637 20/11/25(水)01:41:27 No.749280672

    >>言い出したやつにレス付ければいいだろ >>全方位に絡んでんじゃねえよ… >じゃあ横入りするなよ… してねえよ!

    638 20/11/25(水)01:41:28 No.749280675

    >砂糖も口内で吸収されるから間違ってはいない…? 間違ってまーす!

    639 20/11/25(水)01:42:07 No.749280790

    >人工甘味料アレルギーおじさんの知識が科学的根拠のない >めちゃくちゃオカルト信仰に近いことだけはわかった >頭にアルミホイル巻こうね? こいつ頭にアルミホイル巻きながらレスしてるぜー!

    640 20/11/25(水)01:42:14 No.749280816

    恥かいた人がスレを荒らして有耶無耶にしたい感を検知しました

    641 20/11/25(水)01:42:15 No.749280818

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… すごいドヤ顔で言ってそう

    642 20/11/25(水)01:42:22 No.749280837

    >10年くらい前のCMで人工甘味料の名前した宇宙人が出てくるやつが思い出せない 2004年は10年前だね! ちなみにトレハロースの会社は倒産しました

    643 20/11/25(水)01:42:32 No.749280860

    >アセKの何がメリットで他のは甘味料を抑えて普及してるの? 少量でも甘いのでコスト抑えられる

    644 20/11/25(水)01:42:53 No.749280916

    >アセKの何がメリットで他のは甘味料を抑えて普及してるの? メリットは無い スクラロースは国内使用量伸びてるけどアセスルファムKは減ってる

    645 20/11/25(水)01:43:16 No.749280984

    人工甘味料が嫌いな人は唾液で砂糖が分解出来るんだ 多分人間じゃないけどささいなことだ

    646 20/11/25(水)01:43:17 No.749280989

    >口にそんな器官ないと思うが… >口内の糖を吸収できる器官ってなに? 口腔粘膜ってこのスレでも何度も説明されてるぞ

    647 20/11/25(水)01:43:28 No.749281032

    さすがにそろそろスレ落ちるから出ないだろうけど1つのレスにずっと絡んでるのが同じだったら怖いな

    648 20/11/25(水)01:43:31 No.749281039

    >アセスルファムカリウムは美味しくない!って思ったジュースの成分見たらだいたい入ってるやつ 確認するから自販機で買わない、というかジュースとかほとんど飲まんかった

    649 20/11/25(水)01:43:55 No.749281123

    >>言い出したやつにレス付ければいいだろ >>全方位に絡んでんじゃねえよ… >じゃあ横入りするなよ… 突然ネット初心者アピールされても皆困るわ

    650 20/11/25(水)01:43:56 No.749281125

    スクロースと比較して、甘みの立ち上がりが早く、後引きが少ない。 このため、スッキリとしてキレがいいと感じたり、後味が悪いと感じる場合がある。ただし、サッカリンと同様に、特に高濃度の場合は後味が僅かに苦い。このため、苦味が混じった不自然な甘みと感じる場合がある。後味の改善のため、アスパルテームなど甘味の後引きがある甘味料と併用されることがある >アセスルファムK

    651 20/11/25(水)01:43:57 No.749281130

    >さすがにそろそろスレ落ちるから出ないだろうけど1つのレスにずっと絡んでるのが同じだったら怖いな むしろ別人だったら怖くね?

    652 20/11/25(水)01:44:13 No.749281179

    最後に答え合わせしたいよね

    653 20/11/25(水)01:44:15 No.749281183

    >口腔粘膜ってこのスレでも何度も説明されてるぞ だから砂糖はされないって難度も説明されてるぞ? 唾液は砂糖を分解するとか言っちゃう人?

    654 20/11/25(水)01:44:17 No.749281191

    >>さすがにそろそろスレ落ちるから出ないだろうけど1つのレスにずっと絡んでるのが同じだったら怖いな >むしろ別人だったら怖くね? それもそうだな

    655 20/11/25(水)01:44:45 No.749281282

    >闇の技術で今より高精度な味に研究が進んだりしないんだろうか EUでは砂糖税や使用制限ができたので むしろ人工甘味料の使用と研究が進んでますよ かわいそ・・・

    656 20/11/25(水)01:44:46 No.749281289

    >だから砂糖はされないって難度も説明されてるぞ? されてねぇ…

    657 20/11/25(水)01:44:54 No.749281325

    >さすがにそろそろスレ落ちるから出ないだろうけど1つのレスにずっと絡んでるのが同じだったら怖いな アルミホイル巻いた?

    658 20/11/25(水)01:45:05 No.749281357

    使う理由なんてコスト削減しかないじゃん それに加えてダイエットブームで砂糖使わなくて済むし 企業と顧客の利害が一致したんだよ 害?ただちに影響が出なかったら問題ないし健康飲料としてハナから売ってねぇし

    659 20/11/25(水)01:45:05 No.749281361

    砂糖と味違うからみんな既存ので満足せず新甘味料の開発頑張ってるんだしな…

    660 20/11/25(水)01:45:13 No.749281385

    >>砂糖ってだけならブドウ糖も多少は含有してそうだからそれくらいなら吸収できるんじゃない…? >口にそんな器官ないと思うが… >口内の糖を吸収できる器官ってなに? 逆になんで吸収されないの 口腔内ってそんなにフィルター強いの

    661 20/11/25(水)01:45:22 No.749281414

    >されてねぇ… なら砂糖が口内で吸収される説明してよ そんな器官ないけど

    662 20/11/25(水)01:45:28 No.749281435

    >だから砂糖はされないって難度も説明されてるぞ? 何が見えてんだ

    663 20/11/25(水)01:45:36 No.749281456

    突然全方位に噛みつくレス乞食も沸くし甘味ちゃんの魔力は怖いな

    664 20/11/25(水)01:45:43 No.749281478

    >だから砂糖はされないって難度も説明されてるぞ? >唾液は砂糖を分解するとか言っちゃう人? 吸収されるから安心してほしい されないと言い張るなら何らかの情報元を提示すると良い

    665 20/11/25(水)01:45:55 No.749281520

    >逆になんで吸収されないの >口腔内ってそんなにフィルター強いの 糖自体が大きいから消化器系まで行かないと吸収されないのよ

    666 20/11/25(水)01:45:57 No.749281524

    アルミホイルは万能の煽り文句じゃねえぞ

    667 20/11/25(水)01:46:13 No.749281575

    >>されてねぇ… >なら砂糖が口内で吸収される説明してよ >そんな器官ないけど おーーーーーーーい吸収されない説明してよ

    668 20/11/25(水)01:46:22 No.749281595

    >さすがにそろそろスレ落ちるから出ないだろうけど1つのレスにずっと絡んでるのが同じだったら怖いな どうみてもアホが総突っ込みされてるだけやん

    669 20/11/25(水)01:46:22 No.749281598

    人工調味料は何故かキチガイを引きつけるの例がまた一つ

    670 20/11/25(水)01:46:27 No.749281617

    >突然全方位に噛みつくレス乞食も沸くし甘味ちゃんの魔力は怖いな お前もこっち側なんやで?

    671 20/11/25(水)01:46:35 No.749281637

    そもそも砂糖ってなんだよ 砂糖の主成分がショ糖のスクロースらしいからそれだけに絞りたいんです?

    672 20/11/25(水)01:46:35 No.749281640

    >吸収されるから安心してほしい いや逆にされると言い張るなら何らかの情報元を提示すると良い 出来ないの?

    673 20/11/25(水)01:46:42 No.749281661

    アルミホイルはマジでずっと同じ奴が言ってそう

    674 20/11/25(水)01:46:51 No.749281690

    >>>されてねぇ… >>なら砂糖が口内で吸収される説明してよ >>そんな器官ないけど >おーーーーーーーい吸収されない説明してよ お前に教える

    675 20/11/25(水)01:46:51 No.749281691

    >おーーーーーーーい吸収されない説明してよ すぐ上でされてるが…

    676 20/11/25(水)01:46:52 No.749281693

    なんでこう100%安全か100%危険かの2択にしたがるんだ

    677 20/11/25(水)01:47:43 No.749281842

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    678 20/11/25(水)01:47:59 No.749281899

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… おそらくのこいつがパーフェクトなバカでダメだった 人工甘味料食べて頭よくならないとな

    679 20/11/25(水)01:48:00 No.749281901

    >味覚死んでるんじゃない?大丈夫? >体温37.5度以上ない? ないが…?

    680 20/11/25(水)01:48:23 No.749281966

    >アルミホイルはマジでずっと同じ奴が言われてそう

    681 20/11/25(水)01:48:24 No.749281972

    >アルミホイルはマジでずっと同じ奴が言ってそう 最初にアルミホイル云々言い出すやつって9割エスパーに脳やられてるからな…

    682 20/11/25(水)01:48:39 No.749282016

    >>突然全方位に噛みつくレス乞食も沸くし甘味ちゃんの魔力は怖いな >お前もこっち側なんやで? 急にどうした?

    683 20/11/25(水)01:48:42 No.749282026

    スクロースは口腔内粘膜から普通に吸収されるよ というか皮膚じゃなければ基本的に吸収される 目薬とか舌下錠とかが消化器官以外の粘膜から吸収されるいい例

    684 20/11/25(水)01:48:45 No.749282034

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… いもぷりに残してもいいくらいにはバカだと思う

    685 20/11/25(水)01:48:51 No.749282050

    >いや逆にされると言い張るなら何らかの情報元を提示すると良い >出来ないの? http://www5f.biglobe.ne.jp/~hni/menu_1/menu_1-theory2.htm ほい

    686 20/11/25(水)01:48:58 No.749282075

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    687 20/11/25(水)01:49:25 No.749282157

    >なんでこう100%安全か100%危険かの2択にしたがるんだ 馬鹿でも簡単にレス乞食できるから

    688 20/11/25(水)01:49:36 No.749282195

    俺が勝者だ 次のスレで会おう チャオ

    689 20/11/25(水)01:49:47 No.749282229

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… 唾液で砂糖は分解されないと思うんだがちがったっけ?

    690 20/11/25(水)01:49:57 No.749282249

    >糖自体が大きいから消化器系まで行かないと吸収されないのよ 単糖や二糖類は大きくないぞ

    691 20/11/25(水)01:50:16 No.749282307

    >>唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… >唾液で砂糖は分解されないと思うんだがちがったっけ? アミラーゼはでんぷんに左様する酵素だからはい

    692 20/11/25(水)01:50:17 No.749282309

    煽りまくってた奴が最後にソース出されて負けてる…

    693 20/11/25(水)01:50:30 No.749282358

    >おそらくのこいつがパーフェクトなバカでダメだった >人工甘味料食べて頭よくならないとな アルミホイル巻いた?

    694 20/11/25(水)01:50:36 No.749282379

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… ホームラン級のバカすぎる…

    695 20/11/25(水)01:50:40 No.749282387

    >スクロースは口腔内粘膜から普通に吸収されるよ >というか皮膚じゃなければ基本的に吸収される >目薬とか舌下錠とかが消化器官以外の粘膜から吸収されるいい例 まて、それ元の話題の諸刃の剣になっている

    696 20/11/25(水)01:50:47 No.749282410

    >スクロースは口腔内粘膜から普通に吸収されるよ >というか皮膚じゃなければ基本的に吸収される >目薬とか舌下錠とかが消化器官以外の粘膜から吸収されるいい例 それは薬で砂糖は薬じゃないから無理ってのがスレの主流だが

    697 20/11/25(水)01:50:59 No.749282440

    >唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… こいつが必死なのはわかる

    698 20/11/25(水)01:51:07 No.749282465

    コワ~…

    699 20/11/25(水)01:51:11 No.749282478

    >それは薬で砂糖は薬じゃないから無理ってのがスレの主流だが 薬かどうかってのは何が違うのよ

    700 20/11/25(水)01:51:27 No.749282530

    >>唾液で分解されないと口の中いつまでも甘いよね… >こいつが必死なのはわかる 必死なんはお前やないかい!

    701 20/11/25(水)01:51:28 No.749282533

    ざっと見たところ人工甘味料とってると攻撃的になるらしいな 健康的な思考持ってる人はとらないほうがいいわ

    702 20/11/25(水)01:51:43 No.749282575

    >使う理由なんてコスト削減しかないじゃん 原料の人工甘味料の方が高価です 砂糖はドリンクや賞味期限の長い食品に使うと 味や品質が長期間安定しないため減らすのが主目的

    703 20/11/25(水)01:51:44 No.749282580

    >>吸収されるから安心してほしい >いや逆にされると言い張るなら何らかの情報元を提示すると良い >出来ないの? ソース提示されて逃亡?

    704 20/11/25(水)01:51:51 No.749282596

    ダメソースで勝った気になってる唾液で砂糖分解さんが哀れじゃないですかー

    705 20/11/25(水)01:52:01 No.749282629

    >それは薬で砂糖は薬じゃないから無理ってのがスレの主流だが 薬の成分のが基本的にデカいぞ

    706 20/11/25(水)01:52:34 No.749282725

    やっぱ人工甘味料に敵意もってるやつはダメだな

    707 20/11/25(水)01:52:34 No.749282731

    No.749277490への粘着キチガイこわ~

    708 20/11/25(水)01:52:42 No.749282751

    アミラーゼで分解されなくもないけど ブドウ糖も甘いので甘いままだぞ

    709 20/11/25(水)01:52:50 No.749282767

    >ソース提示されて逃亡? 個人ブログがソースて…